第22回参議院選挙総合スレ785at GIIN
第22回参議院選挙総合スレ785 - 暇つぶし2ch2:無党派さん
10/04/27 22:17:00 EzFHF+m0
自分で守らないルールをテンプレとして貼り続ける馬鹿が>>1です

削除依頼したからな

3:無党派さん
10/04/27 22:17:10 YUBS8nE1
>>1
しねや。

4:無党派さん
10/04/27 22:18:31 TCwaFPQT
まもなく浮上予定

5:無党派さん
10/04/27 22:24:05 Oqm214OL
また窓爺のルール無視スレ立てか

6:無党派さん
10/04/27 22:27:45 Bn9GS1om
次スレはここか

7:無党派さん
10/04/27 22:28:01 iWS+Fw6O
「想定内」「証拠評価の問題」=起訴可能性に否定的-法務・検察
URLリンク(www.jiji.com)
 検察審査会の起訴相当議決について、法務・検察幹部からは「想定していた」「証拠の評価の問題」などと、
冷静な声が聞かれた。今後の再捜査については、「新証拠が見つかる可能性は低く、判断を覆すのは難しい」と、
小沢氏起訴の可能性に否定的な見方が大勢を占めた。
 検察首脳の1人は「想定していた」とした上で、「共謀はあるとしても、罪を問えるほどのものなのか。
どういう共謀なのか具体的な指摘がないのに、起訴できるという指摘ばかりしている。
『小沢氏はけしからん』という気持ちがあるのかもしれない」と話した。
 別の幹部は「われわれは、80%有罪でも20%無罪だと思えば起訴しない。証拠の評価が違うということだ」
と淡々とした様子。
 法務省幹部は「内容が粗い。公開の場に引きずり出せというだけではないか」と苦言を呈した。
 小沢氏や起訴された3被告への再聴取については、「任意捜査だから、断られたらそれまで」
「事情聴取しても、同じ説明の繰り返しになる」などとする声が上がった。
 中堅幹部は「時間をかけずに不起訴にするのではないか。再び起訴議決が出れば、それは国民の意思だ」との考えを示した。

8:無党派さん
10/04/27 22:33:32 yXAgBiDL
■鳩山首相「ぶら下がり会見やめたい」はもっともだ
今日の毎日新聞に「鳩山首相『ぶら下がり』」やめたい」という見出しの記事が載った。
筆者は早朝、反面教師として貴重な番組「朝ズバ」でこの記事が紹介されたとき、「ぶら下がりをやめるのはいいことだ」と思った。
つねに、記者の質問内容が空疎だからだ。
読者や視聴者は、政治家が誰のどういう質問に対していかに答えたかという、一連の流れとして情報を捉える必要がある。
そうでなければ答えた人の真意はわからない。
ぶら下がり会見のうち、報道されるのは、概ね恣意的に切り取られた片言隻句である。
それが政局や世論に影響を及ぼすことなどおかまいなしに、「断片情報」について、いかにも重大であるかのごとく議論される。
さて、この毎日の記事だが、鳩山首相が「ぶら下がりをやめたい」と側近にもらしている理由として、
「フリーの記者も参加するオープン会見の回数を増やしたいとの希望からだ」と、ここまではきっちり書いている。
ところが、そのあとに続けて、こういう背景説明を付け加えている。
過去の安倍、福田、麻生各政権でも、内閣支持率が下落すると、ぶら下がりの回数制限などが検討されてきた。
発信する中身ではなく、やり方にこだわるのは、総じて政権が「下り坂」に入った時だった。
この部分を強調すると、見出しの「鳩山首相ぶら下がりやめたい」は、「オープン会見を増やしたい」という意図から離れ、
首相が会見から逃げようとしているような、ネガティブな印象に誘導される。
「朝ズバ」の、みのもんた氏は懲りもせず、今日も、もののみごとにそれをやってのけた。反面教師の面目躍如である。
ジャーナリストらニュースにかかわる人間は、この姿をもって自戒する必要がある。
ところで、3月27日の当ブログでも書いたが、鳩山首相が、雑誌、外国メディア、フリー記者に記者会見を開放したのは、
この国においては画期的なことであった。
海外ではオープン会見など当たり前のことだが、日本では、記者クラブという既得権ギルドと官庁のなれ合い談合のぬるま湯を守るため、
自民党政権のもとでかたくなに情報閉鎖がおこなわれてきた。(後略)
URLリンク(news.livedoor.com)

9:無党派さん
10/04/27 22:35:11 Ok3CiBp7
いいこと思いついた

小沢幹事長を解任して小沢を幹事長にすりゃいんだ

10:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 22:37:02 8VYC+RyE
>>1
ん?何かまたスレ立て問題?

さて次期幹事長の結論は出たのかな

11:無党派さん
10/04/27 22:37:27 eMWxeGbF
さすがに小沢辰男を引っ張り出すのはちょっと

12:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:37:29 uFdvYCHk
>>1
GJ

13:無党派さん
10/04/27 22:37:32 VSifl5Ob
>>9
幹事長待遇幹事長でどうか?

14:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 22:37:49 iFKJMd8Z
>>1
乙カレー

ちょっとした祭り状態はわかるが,やっぱり速いなw

15:無党派さん
10/04/27 22:37:54 JtWcfd/U
URLリンク(www.ustream.tv)
上杉登場

16:無党派さん
10/04/27 22:38:00 QTvWLzUe
ウクライナではセバストポリの
ロシア艦隊駐留延長の是非を巡って議会で殴り合いか

17:非実在中年 ◆.rJAKvns6g
10/04/27 22:38:09 VFlHZAu2
爺さんに人生経験が浅いと言われてしまったが、
これでも40年以上生きているので、ちょっとショックだったw

18:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:38:09 uFdvYCHk
>>2
荒らしは逝ってよし

19:無党派さん
10/04/27 22:38:18 PzppzoZt
幹事長を廃止して代表幹事を設置して小沢一郎を任命とか。

20:無党派さん
10/04/27 22:38:41 Ok3CiBp7
サキヒトは党三役したことてあるっけ?

21:無党派さん
10/04/27 22:38:49 3uNWZakc
nobuogohara:検察審査会の議決を読みましたが、「井戸端会議」のレベルに過ぎず、起訴すべしという理屈になっていません。
こういう検審の判断で不起訴処分を覆すことは本来はあり得ないはずです。
しかし、2度目の起訴相当議決で強制起訴になれば、捜査記録を指定弁護士に提供せざるを得ず、最悪の事態になります。
[URLリンク(twitter.com)
郷原信郎


22:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:38:49 uFdvYCHk
>>17
生温い40年だったんじゃねえのか?

23:無党派さん
10/04/27 22:38:55 5mwoGgwP
検察首脳の1人は「想定していた」とした上で、「共謀はあるとしても、罪を問えるほどのものなのか。
どういう共謀なのか具体的な指摘がないのに、起訴できるという指摘ばかりしている。
『小沢氏はけしからん』という気持ちがあるのかもしれない」と話した。

24:無党派さん
10/04/27 22:39:04 tbihU/dU
鳩山の言ってた仕掛けって検察審議会のことか?
辺野古移設の最初の関門が小沢だしな

25:無党派さん
10/04/27 22:39:09 ilYWkD/o
>>17
窓ナントカが年配の人だって本気で信じてんの?

26:無党派さん
10/04/27 22:39:14 k+a1x+4M
>>7
なるほど「不起訴」をさっさと出して再度審査会にかけて大々的に報道させると、
結構上手いな

27:獅子の会 ◆cm4fhUNwPU
10/04/27 22:39:22 v3qVj4za
>>1
窓爺 乙
GJ自分でいうなw

28:無党派さん
10/04/27 22:39:50 D5uMtxPD
NHKBS1「今日の世界」に

米国版ネットウヨ = ティー・パーティー が大暴れ

全員が 共和党支持の保守層の白人w

29:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 22:39:52 b5CcgEjr
くだらんテンプレにここまで拘るのはメンヘラの域だな。

30:無党派さん
10/04/27 22:40:06 5mwoGgwP
法務省幹部は「内容が粗い。公開の場に引きずり出せというだけではないか」と苦言を呈した。

31:無党派さん
10/04/27 22:40:08 iWS+Fw6O
まあとりあえず、5月の普天間までは動きはないよ
落としどころによっては鳩山内閣そのものが吹っ飛びかねないから、様子見

小沢副総理普天間担当大臣で、普天間纏めて評価上げるのが一番いいと思うんだけどね

32:無党派さん
10/04/27 22:40:10 tbihU/dU
>>9
後任の環境相は?

33:グラオ
10/04/27 22:40:16 hSkSBbMH
>>1
おつ。
過去レス読んでないが、今日の流れは小沢起訴相当の分析から
今後の展開の妄想で進行中って感じでよいのか?

34:大坂三郎
10/04/27 22:40:31 ExjaKGUH
もともと、政策一元化の肝はこれだったのに。

989 :無党派さん [sage] :2010/04/27(火) 22:34:45 ID:k+a1x+4M
>>967
民主党の昔の計画じゃ幹事長=無任所大臣とかいう話だったかと

「政策を政府に一元化」というのは反小沢がマスコミと作ったまやかし。
最近のゴタゴタの責任は反小沢派(約一名)に取って貰う

35:無党派さん
10/04/27 22:40:38 Ok3CiBp7
>>32
哲郎

36:無党派さん
10/04/27 22:40:41 ZPRloYaS
>>29
どっちのことを言ってるんだ?
ああどっちもか

37:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 22:40:58 iFKJMd8Z
>>21
だよねぇ。
制度上,OKになってるんだからgdgdいっても仕方がないけどね。

38:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:40:58 uFdvYCHk
なんかシランがエスパーが多すぎる

39:無党派さん
10/04/27 22:41:02 soUaTZ33
明日、キャンベル幹事長兼外務大臣兼防衛大臣就任会見
これでまるく収まる。


40:偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc
10/04/27 22:41:04 QtSTfsqH
上杉隆登場w TBS神保Dig 

「普天間移設問題、

    こんがらがった糸を解きましょう!」

URLリンク(www.ustream.tv)

41:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 22:41:07 b5CcgEjr
慶彦が捕まれば正田はガッツポーズするだろ、そら

42:無党派さん
10/04/27 22:41:08 eMWxeGbF
改革クラブが出来たとはいえもう小沢辰男の時代じゃないんだな。寝よう。

43:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 22:41:09 8VYC+RyE
>>17
中国新聞さんは、めっちゃ素直な所が良い所ですw

44:無党派さん
10/04/27 22:41:45 tbihU/dU
>>28
がんばってペイリン擁立してもらいたいところ

45:無党派さん
10/04/27 22:41:49 WDQJcpkB
>>39
そんな売国すぎです...

46:無党派さん
10/04/27 22:41:49 6Wsb6d3x
国の指導者に対して、とんでもないことがされています。
中国では起こり得ないことです。

前政権が改悪した法の無効化をおこないます。
三権分立を廃止し、司法を立法府の傘化におきます

                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /

47:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 22:41:49 b5CcgEjr
あっと驚く小沢健二擁立。

48:無党派さん
10/04/27 22:41:58 5mwoGgwP
中堅幹部は「時間をかけずに不起訴にするのではないか。再び起訴議決が出れば、それは国民の意思だ」との考えを示した。


49:無党派さん
10/04/27 22:42:04 Z/Fa/3Mj
検察審査会たって大学のゼミみたいなもんだろう。
進行役の話の振り方次第でどっちにも傾くんだから検察や法務の話は白々しいわ。

50:無党派さん
10/04/27 22:42:09 3gikvq/x
>>21
つまり検察が追い詰められてると?

小沢の件で捜査記録が弁護士に提供されると
まずい事態って、何かあったかね

51:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 22:42:47 b5CcgEjr
47歳を40年以上と微妙にサバ読みする中国新聞。

52:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:42:52 uFdvYCHk
>>21
そういう制度設計を立法府がしたんだよ

53:断食芸人
10/04/27 22:42:53 u+dwiGX7
>>7
検察内の空気は明らかに変わってる感があるな。
「巨悪を糺す」なんつう気負った気分は消えて憑き物が落ちた感じw

54:無党派さん
10/04/27 22:42:54 QHzhBl8J
>>47
東大文学部出身だけど、躁鬱病持ちだよ?

55:無党派さん
10/04/27 22:43:01 scsxuExq
こういうときに四代目がいないのは
寂しいなぁ~

56:無党派さん
10/04/27 22:43:22 PzppzoZt
>>46
>前政権が改悪した法の無効化をおこないます

それだったら司法権は行政権の下に置かれないとおかしいだろう。

57:無党派さん
10/04/27 22:43:56 5mwoGgwP
マスコミに煽られたB層審査会は廃止したほうがいい

58:無党派さん
10/04/27 22:44:05 tbihU/dU
>>45
しょせん外国諜報機関に政権が引き倒されるバナナ共和国だものこの国

59:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:44:08 uFdvYCHk
>>55
NGするから居ても居なくてもワシには関係ないw

60:無党派さん
10/04/27 22:44:14 Oqm214OL
>>50
杜撰な捜査内容がバレルってことだろ

61:無党派さん
10/04/27 22:44:27 ilYWkD/o
>>55
社民切って自民と大連立だ~(本当に言ってた)なんて糞ウヨはいらね

62:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 22:44:28 iFKJMd8Z
てか,三権分立(議院内閣制では事実上二権?)は憲法上の問題だからな。
政権交代となんの関係もないし。

63:無党派さん
10/04/27 22:44:31 Ok3CiBp7
子ども手当満額支給、民主参院選公約に明記へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

64:無党派さん
10/04/27 22:44:36 ZPRloYaS
>>50
よくわからないけど何かまずいんだろうなあとは思うな
その意味での検察の信頼感は異常

65:大坂三郎
10/04/27 22:44:46 ExjaKGUH
>>50
西松、鹿島に強制捜査している。全資料を弁護士に渡せば前政権に不利な資料も相当あるはず
検察がそれを黙殺したことがばれる

66:無党派さん
10/04/27 22:44:47 8YlTO2CR
>>53
強制起訴まで持っていけば、あとは弁護士に押し付けて野となれ山となれ、じゃないの?

押し付けられた弁護士は大変気の毒である。

67:無党派さん
10/04/27 22:44:57 Z/Fa/3Mj
4様は引退しちゃったの?

68:無党派さん
10/04/27 22:45:09 3gikvq/x
>>60
ふむ、じゃあこれは地検に対する懲罰なのか

69:無党派さん
10/04/27 22:45:17 F60g3cc0
謎のマスクマンが幹事長になれば解決

70:沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A
10/04/27 22:45:23 A8KnsGyL
>>47
オザケンが立つとしたら共産党か9条ネットだろう。

71:無党派さん
10/04/27 22:45:27 Ok3CiBp7
麻生、渡部氏が会談
URLリンク(www.jiji.com)

72:バカボンパパ
10/04/27 22:45:29 HbRbpq1m
>>21 いやあ、郷原は甘い。愚民にそんな冷静な判断できるわけないだろ。愚民のレベルを侮り過ぎ


73:獅子の会 ◆cm4fhUNwPU
10/04/27 22:45:40 v3qVj4za
>>50
秘書達からの捏造調書と違法な証拠の数々

74:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 22:45:43 iFKJMd8Z
検察は都合の悪い捜査情報は,公判廷には出さない。

75:無党派さん
10/04/27 22:45:45 WDQJcpkB
>>69
大島「お前、小沢だろ」

76:無党派さん
10/04/27 22:45:54 QTvWLzUe
>>55
オザゲンと四が今居たら
窓がはしゃぎまくって煽ってると思うw

77:無党派さん
10/04/27 22:46:12 Ok3CiBp7
「桟橋方式」容認も=国民新・下地氏
URLリンク(www.jiji.com)

78:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:46:28 uFdvYCHk
>>72
郷原はいい奴なんだろうけど

  制度自体もどんどん変わっていく

ことが分かってないんじゃないかと思うことしばしば

79:無党派さん
10/04/27 22:46:43 0UKvHOz/
大阪地検特捜部みたいにメモを捨てたなどの杜撰な捜査が明るみに出るなら
それはそれでいいことだな

80:無党派さん
10/04/27 22:46:43 tbihU/dU
>>53
民意という錦の御旗を手に入れて狂喜乱舞してるようにしか見えんが

> 中堅幹部は「時間をかけずに不起訴にするのではないか。再び起訴議決が出れば、それは国民の意思だ」

81:無党派さん
10/04/27 22:46:45 JtWcfd/U
スピンコントロール
昨日の鳩山、今日の小沢ワンツーはどうみてもおかしい。
鳩山の不起訴相当は10日前に決まったのに、昨日まで寝かせ、
昨日決まった小沢の起訴相当は今日。
@上杉

82:無党派さん
10/04/27 22:46:53 QTvWLzUe
>>69
小沢グレートか

83:無党派さん
10/04/27 22:46:57 QHzhBl8J
>>70
あの小林よしのりにゴー宣で絶賛された時代がありましたな。
まあ、かれこれ16年くらい前になりますけどw

84:無党派さん
10/04/27 22:47:05 s6UkZ1Zw
>>63
そもそも支給が当たり前(衆院選公約)なのに何いってるんだw
せめて制度改正や財源まで踏み込めよ

85:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 22:47:15 8VYC+RyE
ここで小沢征爾が一言
「私が民主党の指揮者になる」

86:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 22:47:20 iFKJMd8Z
>>78
大学教員なんかやってて,「ある制度」と「あるべき制度」を混同したんじゃないか?

87:無党派さん
10/04/27 22:47:22 mi5HPq6q
これじゃ検察が証拠隠滅しそうな勢いだなw

88:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 22:47:24 b5CcgEjr
党の幹事長は公職じゃないから謎のマスクマンでも問題ないよな。

89:無党派さん
10/04/27 22:47:28 zgCJHFgy
昨日鳩山氏不起訴、今日小沢氏起訴と続いて出したのは、大阪の村木さんの件のスピンコントロールだったと、上杉氏。

90:無党派さん
10/04/27 22:47:28 3gikvq/x
>>72
まあ、愚民が騒ごうが
司法関係者として「どうするんだよ、これ…」という
どうしようもないんじゃないか

作文でっち上げができる状況でもないだろ

91:無党派さん
10/04/27 22:47:39 5mwoGgwP
>>49
大学のゼミにすら劣る。実態はこのレベルだろ。

URLリンク(www.ie.u-ryukyu.ac.jp)

92:無党派さん
10/04/27 22:47:53 scsxuExq
そういや小沢派主婦も見かけないな

93:偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc
10/04/27 22:47:54 QtSTfsqH
郵便不正事件村木ルート無罪を隠すために鳩山は10日前の決定を昨日発表 小沢は昨日の決定を今日発表

神保Dig 

URLリンク(www.ustream.tv)

94:神戸市民A ◆cnOP8zKl8U
10/04/27 22:47:56 WG9W6Jvj
>>69
マスク・ザ・マネーだ!と言って、国民から袋叩き

95:大坂三郎
10/04/27 22:48:01 ExjaKGUH
>>85
ガンを治してからお願いします

96:無党派さん
10/04/27 22:48:19 WDQJcpkB
マスクマンのまま県議やった人はいる

97:バカボンパパ
10/04/27 22:48:28 HbRbpq1m
>>78 窓爺氏が冷静で意外なのだ。メシウマじゃないのか?

98:無党派さん
10/04/27 22:48:41 hgPTEDJL
>>21
>2度目の起訴相当議決で強制起訴になれば、捜査記録を指定弁護士に提供せざるを得ず、最悪の事態になります。

前から郷原氏についてはこの見解が疑問なんだよね。

ありえない強制起訴が起こって、検察のひどい捜査であることが指定弁護士に伝わっても、
指定弁護士に強制起訴を取り消す権限はないはず。
そして指摘弁護士は強制起訴した側の立場だから、小沢が有罪になりそうな証拠しか出さないよね?
仮にそこで有罪になりそうな証拠がなくても、困るのは指定弁護士のはず、
起訴の判断をしたのはどこのだれかもわからない検察審査会だから、
起訴については、形式的には検察の責任ではないはず。

これでなぜ検察が困るの?という疑問がある。

99:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 22:48:51 iFKJMd8Z
>>91
これは酷い。笑えない。
本当にリテラシー教育が必要だな。

100:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 22:48:52 b5CcgEjr
ここは小沢昭一が

101:無党派さん
10/04/27 22:48:58 ZPRloYaS
>>63
逆仕分け(笑)で子ども手当を無駄と言い切った自民さんは
子ども手当廃止をマニフェストにするんだよね?w

102:無党派さん
10/04/27 22:49:08 wtfasVo3
【審議結果】          残念ながらボッシュートです。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u
【政治】 民主・小沢氏、「起訴相当」議決…特捜部、再捜査へ★13
スレリンク(newsplus板)

103:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 22:49:54 iFKJMd8Z
>>98
取り消せないじゃなくて,義務的起訴だから(検察審査会法41条の10)

104:無党派さん
10/04/27 22:49:55 YUBS8nE1
民主党の幹事長=無任所大臣がなくなったのはこれ↓が理由ね。
このあと菅がイギリス行った際に、労働党の人から「幹事長兼任は上手くいってないからやめといた
ほうがいいよ」ってアドバイスもあったと記憶してる。

URLリンク(www.n-kan.jp)
国会運営 2009年6月 6日 06:46 : 

 内閣のあり方についてイギリス視察に今日出発する。11日帰国予定。(略)
 ひとつが幹事長を内閣に入れるかどうかという問題。イギリスの政党には日本の政党の幹事長に
ぴったり一致するポストがない。
 代わりに国会運営のの責任は「院内総務」が担当し、党務は労働党の場合「全国議長」が担当して
いる。そして「院内総務」は実質的には無任所の閣僚として入閣している。

 つまりイギリスでは国会運営も内閣が主導的に関わる体制になっている。私の中央公論に発表予
定の私案でも幹事長を入閣させるべきとしたところ「イギリスの制度では内閣が国会運営でも主導
権を取れるようになっている。しかし日本の憲法や国会法はそうなっていない。

 例えば憲法63条で閣僚には国会への出席義務がある。幹事長が国会に長時間拘束され、質問攻
めにされると十分な国会対応や選挙対応ができなくなる恐れがある」という趣旨の指摘を受けた。
 ここは再検討が必要だ。


105:沖縄タイムス男 ◆.4QYQI.15A
10/04/27 22:50:00 A8KnsGyL
>>91
なぜうちの母校のサーバー。。

106:無党派さん
10/04/27 22:50:01 e7JlrDxO
>>91
www これコラか?

107:無党派さん
10/04/27 22:50:19 nmuQlch2
>>91
いしいひさいちの漫画(タイトル忘れた)で
なんでもかんでも「死刑、死刑」と言う裁判官を思い出した。

108:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 22:51:00 iFKJMd8Z
なにー,コラなのか?

109:無党派さん
10/04/27 22:51:02 3gikvq/x
>>80
国民の意思がどうであろうが無理筋は無理筋で
法を無視してなにかするってなら
法の番人自らが法をぶち壊すことになるけど

国民の意思が何なんだと

この国は人民裁判とかがまかり通る
文化大革命時の中国だったのか

110:無党派さん
10/04/27 22:51:04 yXAgBiDL
片山さつきインタビュー総理期待度No.1「舛添要一」という男の本性
片山さつき前議員が元夫・舛添要一氏について初めてインタビューで語っています。
これまでは同じ自民党議員だったこともあり、舛添氏について言及することはなかった片山氏。
舛添氏の離党で晴れて解禁となった模様。さて、総理にしたい人No.1の舛添要一の本性とは?
◆週刊新潮 2010/05/13

111:無党派さん
10/04/27 22:51:06 Ok3CiBp7
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
党内でも、小沢氏を擁護する声は少なくなっている。

小沢氏に近い輿石東参院議員会長は国会内で記者団に、「今後の推移を見守りたい。(政権運営への影響は)
有権者が決めることだ」と言葉少なに語った。細野豪志副幹事長も「議決は市民の判断として重く受け止めなけ
ればならないが、あくまで幹事長を支えていく」と述べた。

「陸山会」は、都内などに多数の不動産を保有している。政治献金を不動産取得に活用したことに疑問の声も強
く、「小沢氏が十分な説明責任を果たしていない」(中堅)という批判は消えないままだ。渡部恒三・元衆院副議長
は27日、「民主党が国民に胸をはって接することができるような判断を小沢君がしてくれることを期待する」と述
べ、暗に辞任を求めた。

小沢氏が幹事長にとどまれば、検察の再捜査への対処と並行して参院選の指揮をとるという、極めて困難な
対応を迫られることになる。野党側も国会で攻勢を強めるのは確実で、鳩山政権は厳しい政権運営を強いられ
そうだ。民主党の山岡賢次国会対策委員長は27日、宇都宮市で開かれた会合で、「連休明けの国会は極めて
難しいものになるだろう」と述べた。

112:無党派さん
10/04/27 22:51:13 emjYMSTC
>>98
失脚させれば別に有罪にできなくてもいいもんな、極論だけど。

113:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 22:51:14 b5CcgEjr
こまわり君もすでにまじめにサラリーマンしてるとゆーのに。

114:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:51:18 uFdvYCHk
それにしても
>>1 はいいね

これを標準テンプレにするべ

但し
Wikiがこれを標準テンプレにした場合にはWikiへのリンクを復活する

これでどうよ皆の衆

115:無党派さん
10/04/27 22:51:24 YUBS8nE1
小沢鋭仁幹事長で穏便に。

116: ◆8KZzOjGpx.
10/04/27 22:51:47 awA2/Wg7
これだけ決定が早いってことは、対清水戦の結果にノルマ課して既に候補準備しての
対応だったってことなんだろうな我らがアルディージャ

117:無党派さん
10/04/27 22:51:47 Zk+5oMPJ
>>101
当然、子供手当て廃止で消費税増税だろ>自民公約

118:無党派さん
10/04/27 22:52:19 PzppzoZt
>>107
だが、遠山の金さんとかみている人たちは普通にそれが裁判官の仕事だと思っていそうだ。

119:無党派さん
10/04/27 22:52:29 QTvWLzUe
ロベスピエール裁判長

120:無党派さん
10/04/27 22:52:49 Ok3CiBp7
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設に反対する県民大会で共同代表を務めた翁長雄志那覇
市長らは27日午後、東京・赤坂の米国大使館でルーク公使と会い、同飛行場の県外・国外への移設を要請
した。同公使は「現行計画がベターだ。市街地から沿岸部への移設は県民の利益となる」と述べ、現行計画
で定めるキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)への移設受け入れを求めていく考えを譲らなかった。 


121:無党派さん
10/04/27 22:53:02 tbihU/dU
>>106
世の厳罰化論だってこんなもんだ
社会の鏡

122:獅子の会 ◆cm4fhUNwPU
10/04/27 22:53:14 v3qVj4za

片山さつきは「あいつは禿げのくせに弱い」とか言いそうだ

123:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 22:53:27 iFKJMd8Z
>>119
ロベスピエールだってまだマシ。というか,かなりマトモ。
突っ走りすぎただけ。

124:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:53:35 uFdvYCHk
それにしても
>>1 はいいね

これを標準テンプレにするべ

但し
Wikiがこれを標準テンプレにした場合にはWikiへのリンクを復活する

これでどうよ皆の衆

125:無党派さん
10/04/27 22:53:41 mi5HPq6q
>>109
愛国無罪の紅衛兵ネトウヨがわらわら涌いてるしなw

126:無党派さん
10/04/27 22:53:50 QTvWLzUe
>>118
首相:将軍のように街を歩いて悪人を成敗する人
みたいなもんだな

127:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 22:54:02 b5CcgEjr
ロベさまは童貞だからなあ。

128:大坂三郎
10/04/27 22:54:34 ExjaKGUH
>>115
こっそり入れ替わるか。平野だけはヤメさせるとしてw
さあ、寝よ

129:無党派さん
10/04/27 22:54:43 JtWcfd/U
週刊新潮、さつきの舛添叩きは凄いぞw

130:無党派さん
10/04/27 22:54:43 hgPTEDJL
>>118
遠山の金さんは見ていないのでよくわからんが、
ああいうTVドラマでも
>>7
「どういう共謀なのか具体的な指摘がないのに、起訴できるという指摘ばかりしている。」

ということはないんじゃないの?

131:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 22:55:05 b5CcgEjr
むしろミンスに求められてるのはエベールとダントンのような人材。
あとフーシェ。

132:無党派さん
10/04/27 22:55:14 s6UkZ1Zw
脳内政府高官様は国民を愚民扱いするのが好きだなあw

133:バカボンパパ
10/04/27 22:55:17 HbRbpq1m
>>124 それでいいよ。最近またスレのペースが速くなってるし

134:獅子の会 ◆cm4fhUNwPU
10/04/27 22:55:21 v3qVj4za
>>124
いいんじゃない

135:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:55:31 uFdvYCHk
【動議】
>>1 を標準テンプレにするべ

但し
Wikiがこれを標準テンプレにした場合にはWikiへのリンクを復活する

これでどうよ皆の衆

136:無党派さん
10/04/27 22:55:41 Oqm214OL
>>128
じゃあ官房長官も平野達男に差し替え

137:無党派さん
10/04/27 22:55:49 tbihU/dU
「法律の詳しいことはわかりませんが
やっぱり命で償うべきじゃないですかねえ」
とTVのスピーカーから関西訛りで聞こえてきそうな

138:無党派さん
10/04/27 22:55:52 I3cGc2tL
>>94
ナギお嬢様は全く政治家向いてないな

>>115
小沢(鋭)は官房長官の方が…

139:無党派さん
10/04/27 22:55:54 Z/Fa/3Mj
一方黒髪のロベスピエールはひっそりと出馬を断念していた。

140:無党派さん
10/04/27 22:55:55 0iMn/7G+
>>98
検察にとって事実上の欠席裁判になる可能性も

141:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:55:58 uFdvYCHk
>>133
>>134
ありがと

142:無党派さん
10/04/27 22:55:59 YUBS8nE1
>>134
しないから。

143:無党派さん
10/04/27 22:56:03 awA2/Wg7
賛成の反対なのだ

144:無党派さん
10/04/27 22:56:35 thZFpTe4
>>98
>>103
これはおかしい
直ちに改正すべき
このままでは懲らしめたい人物が不起訴になって
検察審査会に駆け込む人が増えそう
俺は明石や福知山線の件で強制起訴のおかしさに目覚めた
このままだと強制起訴ファシズム国家になりそうだ

145:無党派さん
10/04/27 22:56:51 Ok3CiBp7
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
衆院議員の石川知裕被告(36)=同罪で起訴=が携帯電話で談笑する姿が見られた。石川被告は電話越し
に「あーそう。検察もがんばっちゃったねえ」「でも仕方ないよねえ」などと話しながら、議員会館の事務所に姿
を消した。

報道陣からの問いかけには「答えることはない」とだけ述べた。



146:無党派さん
10/04/27 22:57:00 tbihU/dU
>>130
自白だけで有罪に追い込む展開は殆ど無いよな

147:無党派さん
10/04/27 22:57:12 Q/dkRQb5
そういや、いしいひさいちは近くて遠山の金さんて漫画書いてたな。

148:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 22:57:23 uFdvYCHk
>>142
しなきゃオマエのWikiへのリンクは貼らない

それだけ

149:無党派さん
10/04/27 22:57:36 Ok3CiBp7
ニュース23で現状の徳田虎雄の映像来たな

150:断食芸人
10/04/27 22:58:15 u+dwiGX7
偉大な指導者には偏向が必要かどうかってのは、クロムウェルの評価が定まらないのを見ても難しいな。

151:無党派さん
10/04/27 22:58:23 WDQJcpkB
病人にすがって、体力使わせる鳩山か

152:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 22:58:23 b5CcgEjr
桃太郎侍なんか証拠もなしに告げ口だけで30人ぐらい毎週斬ってるわけだが。

153:無党派さん
10/04/27 22:58:51 SPNzm0qv
>>111
>党内でも、小沢氏を擁護する声は少なくなっている。

名前出して批判してるのケネデーだけじゃないか。以前と同じじゃん。

154:無党派さん
10/04/27 22:58:58 5mwoGgwP
>>130
立場を総合的に考慮したら、共謀共同正犯が成立すると認定できる
とか、論理が完全に飛躍してた

155:無党派さん
10/04/27 22:58:59 96D/QCYZ
審議会を否定するなら
鳩山に対する判断も否定しないとな

156:無党派さん
10/04/27 22:59:02 j9/wcMqN
え?アルディージャ、張外龍が更迭されたんだ。
確かに成績は低迷しているけど、この間のアウスタでは粘り強い戦いしているなと思ってたんだけど。

157:無党派さん
10/04/27 22:59:28 Bn9GS1om
Wikiの管理者は、実況実況うるさい自治厨くさいんだよね

なんか、おかしな誘導をしようとしているように思える

158:無党派さん
10/04/27 23:00:20 QTvWLzUe
>>152
田村ゆかりさんだからな

159:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:00:22 b5CcgEjr
ケネディ兄弟を殺したのはけっきょくあんたと俺らじゃないかってミックが歌ってから
40年経っても世の中は変わらねえ。

160:無党派さん
10/04/27 23:00:24 Zk+5oMPJ
連休明け国会が上手く進まなくなった段で辞職かなぁ

161:無党派さん
10/04/27 23:00:38 zJj9hAP8
まさかとは思うが、またこれから半年間、延々と関 係者のリーク報道を
見せられるなんてことはないよね?
正直、それだけは勘弁してもらいたいんだが

>>7
……と思ったが、そうか、捜査はしないのか


>>98
指定弁護士の立ち位置によっては、小沢に有利な証拠も不利な証拠も出して
後は野となれ山となれ、って言うこともできるんじゃない?

無罪が出たら、審査会(と検察)の敗北という考え方もできるし、
証拠隠しなんて弁護士として自己矛盾とも言える

162:無党派さん
10/04/27 23:00:39 YUBS8nE1
>>157
おいらが実況誘導したことはないけど。

文面がくどいという意味なら同意。なんとか縮めたいとは前々から思ってるんだが。

163:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 23:00:59 iFKJMd8Z
しかし,代理起訴になって,指定弁護士が検察からもらった証拠での立証に失敗して
裁判で小沢が無罪になったりしたら,どうなるんだろうな?
市民感覚vs法と証拠

164:無党派さん
10/04/27 23:01:21 RzUU/2l3
>>154
麻原しょーこーもその論理で有罪になってるけどね。
坂本弁護士事件。

165:断食芸人
10/04/27 23:02:12 u+dwiGX7
>>159
何千年も前から変わらないさ。グラックス兄弟を見てもw

166:無党派さん
10/04/27 23:02:21 RzUU/2l3
>>163
法律家なのに何を言ってるんだ。
まさに裁判所の役割じゃないか。

167:無党派さん
10/04/27 23:02:26 hgPTEDJL
>>140
指定弁護士は強制起訴を受けて検察側の位置に立つのだから、
小沢冤罪の根拠は出してこないのでは?

それに証拠がひどいとか捜査がひどいといっても、
起訴したのは検察じゃなくて、検察審査会だから、
「こんな証拠で起訴したのかよ」が問われるのは検察審査会の方なはず。

でも検察審査会は責任を問われないし、公判で説明する義務もない。
小沢については検察は不起訴だから、小沢が冤罪ならば悪いのは検察よりも
検察審査会ということに形式ではなるはず。

本当に悪いのが誰だったかは別にして。

168:無党派さん
10/04/27 23:02:28 Zk+5oMPJ
>>163
裁判員制度を否定する理由が一つ増える?

169:無党派さん
10/04/27 23:02:34 3gikvq/x
>>161
どうも今回の雰囲気とか見ると
リークとかあまりないんじゃないかなあ
出元の検察が慎重になってね?

170:無党派さん
10/04/27 23:02:40 Oqm214OL
>>163
起訴したらほとんど有罪になる現状の方がアレだからな

171:獅子の会 ◆cm4fhUNwPU
10/04/27 23:02:41 v3qVj4za

さすが日本テレビ
頑張ってるねーw

172:無党派さん
10/04/27 23:02:42 XUsSUMKL
鳩山はもしかしたらここで小沢を切らない選択か???

173:無党派さん
10/04/27 23:02:50 Z/Fa/3Mj
つーかアレを共謀共同正犯で立件するんかいな?

174:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:03:03 uFdvYCHk
>>162
ていうかちゃんとコテ名乗れよオマエ

匿名性の中で勝手放題やるってのをここの連中は嫌うわけよ
ワシも大嫌い

175:無党派さん
10/04/27 23:03:09 emjYMSTC
>>163
その頃には既に政権も変わってそうだ。

176:無党派さん
10/04/27 23:03:39 hZ2fkZ8q
>>163
検察審査会や国民の反応見る限り,それならそれでいいと思ってるんではないでしょうか

177:無党派さん
10/04/27 23:03:54 tbihU/dU
>>163
そのときは報道されないから市民感覚はどーもならない

178:無党派さん
10/04/27 23:03:58 WDQJcpkB
>>163
裁判所は市民感覚にあわせろ(キリッ

179:無党派さん
10/04/27 23:04:02 RzUU/2l3
>>173
そりゃ、教唆犯じゃお話にならないだろう。

180:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 23:04:45 iFKJMd8Z
>>166
どうなるんだというのは,国民世論の反応な。

181:無党派さん
10/04/27 23:05:18 I3cGc2tL
>>163
とりあえず小沢を晒し者にしたいんだろ
鳩山にはそういうことをする気が起こらなかったと

182:無党派さん
10/04/27 23:05:22 JtWcfd/U
川内議員、宮台登場
URLリンク(www.ustream.tv)

183:無党派さん
10/04/27 23:05:24 Oqm214OL
>>174
2chで何を言ってんだかw

184:無党派さん
10/04/27 23:05:45 ZPRloYaS
窓爺のテンプレ騒ぎは定期的な出し物みたいなもんだよね
つまらん上に公演が長すぎるのがアレだが

185:バカボンパパ
10/04/27 23:05:50 HbRbpq1m
市民感覚を英語に訳すとムード

186:無党派さん
10/04/27 23:05:50 tbihU/dU
>>169
既に審査会の議決が満場一致であるとリークされてる

187:無党派さん
10/04/27 23:05:53 RzUU/2l3
>>180
10年後だから、そんなのあったねー、だろ。
だいいち小沢が生きてるかどうかわからん。
角栄と同じかも。

188:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 23:05:56 iFKJMd8Z
実際問題,狭義の共犯よりも共同正犯の方が立証しやすいからな。

189:無党派さん
10/04/27 23:05:59 e7JlrDxO
小沢の件とか見てると、日本人の国民性って第二次大戦の頃と基本的に変わってないのかなと思った。
鬼畜米英とか叫んでるのと何も変わらんような気がする。

190:無党派さん
10/04/27 23:06:05 M1/NH/Hb
>>167
言いたいことはわかるんだが検察の立場になってみると
色々と後ろ暗い事をやってきたのを部外者の強制起訴で駆り出される弁護士(辞め検でも)と
いう部外者に知られてしまうことに怯えるというのは普通にありそうだと思う

191:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:06:35 uFdvYCHk
>>162
オマエが勝手にやってるWikiへのリンクをワシらが貼る義理は全くないんだよ
勘違いするなタコ

感謝はしてるがな…
それとこれとは別だ

192:無党派さん
10/04/27 23:06:42 JtWcfd/U
川内議員「だから、グアムでいいんだよ!」@dig CM中に

193:無党派さん
10/04/27 23:06:47 XUsSUMKL
なんかこの小沢叩き一辺倒って案外小沢に対する同情論なるものが出て来る様な来ないような気がする
小沢は決して激情してはならない このまま虐められっ子の様な態度を貫き通すしかない

194:無党派さん
10/04/27 23:06:59 YUBS8nE1
>>189
幕末に「尊皇攘夷!」とか言ってたころから変わってないよな。

195:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:07:04 b5CcgEjr
俺はwiki屋を支持するよ、ってかテンプレをどーするかなんて1の権利だ。
ここでつまらん論争すんな。隔離スレでやれ。

196:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 23:07:17 iFKJMd8Z
>>189
どころか,尊皇攘夷までさかのぼる。

197:無党派さん
10/04/27 23:07:44 j9/wcMqN
帝人事件の頃の国民の雰囲気とか、昭和電工事件の頃の国民の雰囲気とか
どうだったんすか?

198:無党派さん
10/04/27 23:07:49 tbihU/dU
>>189
帝人事件で釣られて近衛新体制運動に熱狂した頃から1㍉の進歩も無い

199:炎の川 ◆.NMZccAvvY
10/04/27 23:07:59 iFKJMd8Z
>>194
かぶった…,尊皇はいいんだが,攘夷は当時としては不可能な状況だったからな。

200:無党派さん
10/04/27 23:08:06 Oqm214OL
徳田虎雄の体調は大丈夫なのか?

201:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:08:14 uFdvYCHk
>>195
> 俺はwiki屋を支持するよ、ってかテンプレをどーするかなんて1の権利だ。

Wiki屋はその権利を否定しているわけだが

202:無党派さん
10/04/27 23:08:18 YUBS8nE1
>>196
それより以前には、あんまり遡れそうにないのが不思議なんだよねえ。

203:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:08:19 b5CcgEjr
戦国時代の日本人ってラテン気質だよな。
家康の三河者根性による洗脳すげーみたいな。

204:バカボンパパ
10/04/27 23:08:24 HbRbpq1m
>>189 前日の小沢氏コメントに逆ギレしたんだろうな、愚民だけに。
論理より感情が優先したんだろ。
小沢氏も相手は愚民なんだから、適当に受け流せば良かったんだよ、あのコメントは

205:無党派さん
10/04/27 23:08:28 5mwoGgwP
04年に記入すべきものを、05年に記入したことが、市民目線からは許し難いことなのか?
それほど悪質性があるとはいえないだろ

206:無党派さん
10/04/27 23:08:34 6Wsb6d3x

次も我々に勝たせてください。

検察審査会がおかしいと少しでも思う人は、
ぜひ我々に入れてください。

過半数以上をいただければ、
マスコミを含めた組織だった世論操作が
行われていることがあばけます。



                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /


207:偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc
10/04/27 23:08:34 QtSTfsqH
川内民主党衆議院議員と宮台真司氏登場!

神保Dig
URLリンク(www.ustream.tv)

208:無党派さん
10/04/27 23:08:37 awA2/Wg7
>>156
遅い
既に鈴木じゅんじゅんが監督と決した

209:無党派さん
10/04/27 23:08:49 87qQaQHp
結局のところ今回の起訴相当議決は
秘書3人が起訴されてるから
責任者の小沢も起訴という安直な判断をしている。

210:無党派さん
10/04/27 23:08:56 ODenHARA
どんどんマスコミ独裁に近づいていってるな

211:無党派さん
10/04/27 23:08:59 PzppzoZt
>>199
むしろ、中世の自検断あたりまで遡れるのでは?

212:無党派さん
10/04/27 23:09:03 oorS+BD1
あーあ、仕分け第二弾がこれで完全に吹き飛んだわwww

213:無党派さん
10/04/27 23:09:06 JtWcfd/U
川内「官邸の平野がデベロッパーのようなことをしている」@dig

214:神戸市民A ◆cnOP8zKl8U
10/04/27 23:09:10 WG9W6Jvj
尊攘の最高傑作が大東亜戦争でしょう。

215:無党派さん
10/04/27 23:09:18 RzUU/2l3
>>193
麻生叩きもあったし、権力者叩きは別にどこでもあるだろ。
ただ、80%近い国民を敵にしても平気な政治家はさすがに戦前でもおらんわ。

216:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:09:32 b5CcgEjr
うひょーんデベロッパー

217:無党派さん
10/04/27 23:09:33 YUBS8nE1
>>195
論争って言っても、こっちから見れば空白行がただただ増えていっているだけなんだが。

218:断食芸人
10/04/27 23:09:40 u+dwiGX7
>>180
「裁判で無罪だからと言って何十億も資産があるのは許せん」とかが多数じゃないの?
なんか自民の大物政治家が領袖やってた頃は、良し悪しあっても「大物なんだから
それくらい当然じゃねえの?」って考えもあったが、今は金でも女でも誰に迷惑かけて
なくても指弾する傾向が強いと思うよ。

219:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:09:58 uFdvYCHk
Wiki屋の本スレでの最初の発言

3 無党派さんsage 2010/04/27(火) 22:17:10 ID:YUBS8nE1 [1/7]
>>1
しねや。


何様?

220:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:10:17 b5CcgEjr
ロベさまはテルミドール派より人気あったからな。

221:無党派さん
10/04/27 23:10:37 zJj9hAP8
>>169
ああそっか、捜査中は「検察が捜査したのは正しかったんですよ」
という心象作りのためにリークばんばんしたけど

今回は「検察の不起訴判断は正しかったんですよ」と主張して
無関係を決め込むつもりだからだんまりかな

222:無党派さん
10/04/27 23:10:37 Ok3CiBp7
徳田虎雄はあんなことになっちゃったのか

223:無党派さん
10/04/27 23:10:45 hTlks4nU
@noramaster検察にとって、捜査記録を指定弁護士に提供することになれば、捜査の中身がいかに酷いかとを指
定弁護士に知られることになります。そもそも、石川議員の起訴という判断をしたこと自体が無理筋だったわけ
で、それを敢えてやったことが、今回の最悪の事態につながったのです。
9分前 webから noramaster宛

リツイート 検察審査会の議決を読みましたが、「井戸端会議」のレベルに過ぎず、起訴すべしという理屈に
なっていません。こういう検審の判断で不起訴処分を覆すことは本来はあり得ないはずです。しかし、2度目の
起訴相当議決で強制起訴になれば、捜査記録を指定弁護士に提供せざるを得ず、最悪の事態になります。
17分前 webから

@HiroHiro 「検察が危ない」の第1章で詳しく述べたように、石川議員の起訴自体が完全に無理筋であり、共犯
で小沢氏を起訴するというのは、もともとあり得ない判断です。検審の判断を受けて起訴するとすれば、検事総
長も含め組織として不起訴を決定した検察の存在意義を問われます。
24分前 webから HiroHiro宛

URLリンク(twitter.com) 郷原信郎

224:無党派さん
10/04/27 23:10:45 r6BWKLDJ
>>210
しかしマスコミの収益も影響力も弱ってきてるのが間抜けな話だ。

225:無党派さん
10/04/27 23:10:55 RcCtmwlX
検察審査会の制度は恐ろしい制度だ。

証拠がどうこう関係なく、メディア先導の人民裁判で
人の人生のほとんど全てを奪ってしまう。仮に数十年後に無罪が確定しようとも。

この制度に全員一致で反対した社民共産はさすがだ。
全員賛成した民主は未熟だったとしか思えんわ。

226:無党派さん
10/04/27 23:10:55 RzUU/2l3
>>209
そりゃ、秘書が勝手にやったこと、なんて言い訳、ドラマでも通用しないからな。
小沢はあれで事実上有罪を自白したようなものだ。

227:無党派さん
10/04/27 23:11:17 ZPRloYaS
>>218
それだけ世間の人に余裕が無くなったということかもな

でも進次郎は支持されてる不思議

228:解放戦死
10/04/27 23:11:42 rBTUnvoQ
やぁネトウヨの諸君、そんなに日本をナチスドイツにしたいのかなー?


清水ただし tadashishimizu

小沢一郎氏が検察審査会で起訴相当と議決された頃、僕の兄貴分である宮本岳志さんは衆議院会館で散髪をしていた。すると隣に小沢一郎氏本人が!?
URLリンク(www.miyamoto-net.net)

229:無党派さん
10/04/27 23:11:42 yXAgBiDL
■貧困層が拡大する日本=子が親世代並みの生活を維持できない負のスパイラルに―米紙
2010年4月21日、米ニューヨーク・タイムズは記事「貧困問題の拡大に直面している日本社会」を掲載した。
25日、環球時報が伝えた。以下はその抄訳。
昨年10月、長妻昭厚労相はこれまで公開が阻まれてきた相対的貧困率を発表した。
所得中央値の半分である世帯の年間収入224万円がラインとなるが、2007年時点で15.7%の世帯が貧困状態にあることが判明した。
記事にはシングルマザー・佐藤さんの例が掲載されている。3年前に夫を亡くした後、一人で娘を育ててきた。
アルバイトをかけもちし必死に働いているが、苦しい生活は変わらない。
関節痛やめまいなどの持病もあるが、病院にかかることすらできないという。
2009年、娘が高校に進学する際、制服を購入しなければならなかったが、そのために食事を日に2回に減らしたという。
日本の貧困層の8割はこうした「ワーキングプア」だ。
注目するべきは日本の子どもの7分の1が貧困状態にあること。
人々の多くは高額な学費を支払えないと不安に思っている。
十分に勉強できなかった子どもは競争力に乏しく、親世代並みの生活を維持できない。
こうして負の循環が成立してしまう。
経済学者は、労働集約型産業に強い中国との競争の中、日本にも低賃金労働が増えていると指摘した。
その典型的なケースが60歳になる横山さん。
正規の仕事をなくしてからというもの、さまざまな低賃金労働に従事したが、苦境を変えることはできなかった。
3度にわたり生活保護の申請も行ったが、「まだ十分に働ける」として却下されている。
横山さんは「日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない」と話した。(翻訳・編集/KT)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

230:無党派さん
10/04/27 23:12:06 3uNWZakc
namatahara:検察審査会で小沢さんの政治と金の問題が起訴適応となった。
検察の不起訴がひっくり返ったわけだ。小沢さんは一体どうするつもりなのか。
自民党が政権をとっていた時代は幹部に疑惑事件が生じると証人喚問や参考人招致に応じてきた。
ところが民主党は数の力で一切応じていない。小沢さんも当然だ?
[URLリンク(twitter.com)
namatahara:今後、応じないと、民主党は完全に国民の信頼を失うことになる。
小沢さんは幹事長を辞めるべき、という声が高まる中で、なんと小沢さんは続投を決めたようだ。
鳩山さんと小沢さん、二人のリーダーが、それほど参議院選で惨敗したいのか。どうにも理解できない。
[URLリンク(twitter.com)
namatahara:僕は、心情的には民主党がせっかく政権をとったのだから、何をどこまで出来るのか見守りたいのだが、
なぜ鳩山さん、小沢さんは、敗北へ向けて走りたがるのか。
僕だけでなく、民主党のほとんどの議員も困惑してるはずだ。民主党の議員達はなぜそれを口に出して言えないのか。
だらしないと思う。 [URLリンク(twitter.com)

田原総一郎


231:無党派さん
10/04/27 23:12:08 87qQaQHp
>>215
麻生叩きは権力者ということで叩かれたんじゃなくて

テレビに良く出てくる口が悪い人ってことで叩かれている。

232:無党派さん
10/04/27 23:12:11 awA2/Wg7
>>219
言葉少なで格好いい

233:無党派さん
10/04/27 23:12:22 e7JlrDxO
>>214
実際、対米戦争宿命論とか本気で言ってたから、尊皇攘夷の行き着いた果てが先の戦争というのは
その通りだと思う。

234:バカボンパパ
10/04/27 23:12:35 HbRbpq1m
>>225 しかもそれほど強力な権限がくじ引きで決まってしまう、というね

235:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:12:44 b5CcgEjr
徳田虎雄と松本龍でタイガー&ドラゴンってドラマ作るべき。
もちろん被差別者の怨念テイストで。

236:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:13:00 uFdvYCHk
>>218
> >>180
> 「裁判で無罪だからと言って何十億も資産があるのは許せん」とかが多数じゃないの?

公務員が何十億もの資産を作って
その原資を説明しない状態で

オマエは何も感じないのか?

237:無党派さん
10/04/27 23:13:09 87qQaQHp
>>226
問題は秘書が起訴相当だったかってことだ。

238:無党派さん
10/04/27 23:13:21 RzUU/2l3
>>231
大臣のときはそうでもなかった。
総理大臣という最高権力者になって叩かれただろ。

239:無党派さん
10/04/27 23:13:22 c4cVZfxi
>>194
で未来もそうだろう、おそらくドル崩壊で日本のアメ債権が紙くずになって
 日本破産、アメが破産管財人として日本をチャイナにまかせたら
 それまで日米安保は生命線とかチャイナへの断固たる覚悟と言っていた
 連中、国民はしれっとそいつらの指示に唯々諾々と思われ

240:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:13:25 b5CcgEjr
手乗りならぬ寝たきりタイガー

241:無党派さん
10/04/27 23:13:34 wtfasVo3
       :ノ´⌒ヽ,,
    :γ⌒´      ヽ,
   :// ""⌒⌒\  )
    :i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
    :!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
    :|:::::::::::::::(__人_)  |
   :\::::::::::::::`ー' /
    :/::::::::::    `、
    :|:::::::::::     |
    :i::::::l::::      ; l
    :(、ノ::  ;(v   i丿
     :|:::::::  ;|:   }
    .,;-:i__;;;;);;:_)、、
    i:::::   ~    ~ ) ジョォw
    `ー‐‐‐--- -ー"´´
【小沢問題】 鳩山首相 「小沢氏の件、コメ、コメントすると…」「あは、ご容赦願いたい」→記者「小沢氏解任の考えは?」→無視して退室
スレリンク(newsplus板)

242:偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc
10/04/27 23:13:45 QtSTfsqH
>>230
田原総一郎の老害は止まらないw


243:無党派さん
10/04/27 23:13:49 JtWcfd/U
平野たたき祭@dig
おもしれえぞw

244:無党派さん
10/04/27 23:14:00 QTvWLzUe
>>203
慶次のノリでええのになあ

245:無党派さん
10/04/27 23:14:01 PzppzoZt
>>240
タイガー道場はまだ~?

246:無党派さん
10/04/27 23:14:17 0iMn/7G+
検察不起訴より裁判で無罪判決の方がずっと価値がある
検察審査会の存在はそれはそれで意義がある
問題は推定有罪で報じるマスコミ
言論の自由があるとはいえ自由に伴う責任も負わせる制度も必要かと

247:無党派さん
10/04/27 23:14:17 Ok3CiBp7
23で官房機密費
武村証言

248:無党派さん
10/04/27 23:14:22 87qQaQHp
>>238
十分叩かれてる。
テレビに出てくる頻度の差に過ぎない。

そもそも麻生は権力者ではない。

249:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:14:25 b5CcgEjr
麻生の場合は揶揄的な調子だったが
小沢の場合は笑いがないのがいかんよな。

250:無党派さん
10/04/27 23:14:39 WDQJcpkB
市民感覚で面倒な説明とか知識から逃げれば、「小沢は汚い」って空気になるわな

251:無党派さん
10/04/27 23:14:48 QTvWLzUe
機密費今日は武村か

252:無党派さん
10/04/27 23:14:54 RzUU/2l3
>>237
秘書が勝手にやったこと、って小沢の言い訳は、「悪いのは秘書だけ」って意味だぜ。
もし自分の行為が正当だと思うなら、秘書に押し付けないで、われわれは全く悪くない、って言えばいいだけ。


253:無党派さん
10/04/27 23:15:06 hZ2fkZ8q
>>237
小沢氏の言うところの「検察の公正な捜査」の結果,起訴相当だったのでしょう

254:無党派さん
10/04/27 23:15:07 rhBTSJ4N
>>71
何をしているんだ、黄門は。

255:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:15:11 uFdvYCHk
>>243
>>247
ていうか焦点は小沢なのよ小沢

平野とかの小物はどうでもいい

256:無党派さん
10/04/27 23:15:46 Bn9GS1om
マスコミによる麻生叩きと鳩山叩きの共通点

叩く側の恐れのようなものを感じない

257:無党派さん
10/04/27 23:15:47 Zk+5oMPJ
>>254
ガス抜き

258:無党派さん
10/04/27 23:16:03 PzppzoZt
武村さんも75か……

259:バカボンパパ
10/04/27 23:16:23 HbRbpq1m
小市民感覚

260:無党派さん
10/04/27 23:16:35 rhBTSJ4N
>>91
痴漢で死刑とかwww

261:無党派さん
10/04/27 23:16:40 RzUU/2l3
>>248
トップがテレビに出る回数が増えるのは当たり前。
外国の政治家なんてトップしかわれわれは知らないし。
それだけトップなら叩かれる度合いは当然増える。

262:無党派さん
10/04/27 23:16:49 I3cGc2tL
>>238
大臣や幹事長ならおもろいオッサンで済むんだろうけど
総理だと漢字が読めないとツライんだろうな

263:断食芸人
10/04/27 23:16:50 u+dwiGX7
>>236
別に政治資金が認められてる状況で資産作ろうが、それが法的に問題ないなら関係ない。
むしろ金も集められない政治家が国家財政どうこう言えるか?と言いたいくらいだw
公務員が収賄によってどうこうなんて話と一緒にする時点で、感情によって判断してるとしか言えない。

264:無党派さん
10/04/27 23:16:50 c4cVZfxi
>>227
 アメのご加護、あいつの後ろには英語4文字のシンクタンクみたいな、アメの工作機関が
ついている。渡部も息子がアメの手下
 

265:無党派さん
10/04/27 23:16:57 tbihU/dU
>>254
マイケルグリーン指令の伝令

266:無党派さん
10/04/27 23:17:03 NFa1ZQ7j
しかしこのまま検察審査会の権限を放置しておくと、
政府や行政すら予想できない、「法解釈の変更」や「実質的に新規立法に近い解釈」
が生まれてくる危険もあるんじゃないの?

過失犯や共犯の範囲とか定義とかもそうだし。

267:無党派さん
10/04/27 23:17:21 emjYMSTC
>>254
参院選後の相談じゃねーの?

268:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:17:54 uFdvYCHk
>>263
> >>236
> 別に政治資金が認められてる状況

誰からもらったカネか説明する責任があるわけだ

その説明責任を果たしてないから秘書が逮捕され起訴されたわけだ

269:無党派さん
10/04/27 23:18:07 Zk+5oMPJ

「私にはやましいところがない云々」

国会始まってから
「私の周辺のことで国会が進まないのは申し訳ない云々かんぬん」

これで一応面子が立つかな

270:無党派さん
10/04/27 23:18:09 ky++LTay
焦点は小沢でなく小沢後に移っている。

271:無党派さん
10/04/27 23:18:25 6Wsb6d3x
大阪国税局も暴挙にでています。
なんと稲盛様の京セラを脱税で訴えています。
検察審査会の結果といい、国家の危機です。

非常事態を宣言します。


                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /



272:無党派さん
10/04/27 23:18:30 87qQaQHp
>>252
ずっとそう言っている。我々は悪くないと。
そして小沢は会計については知らんと言っている。

>>253
それは小沢に対する捜査についてのコメント。

273:無党派さん
10/04/27 23:18:31 Bn9GS1om
小沢氏の言うところの「検察の公正な捜査」の結果、不起訴であって、

プロの検察ならぬ、しろうとの検察審査会の判断はスルーという感じなんじゃないの
というと、市民、国民の意見わー、というのが出てきそうだが

274:無党派さん
10/04/27 23:18:35 0iMn/7G+
小沢もなまじ優秀な政治家だから「知らんはずは無いだろう」という事で
検察審査会も起訴相当という決定をしたのだろう。
鳩山のように身の回りの事はすべて爺やと婆やに任せているボンクラだったら「知らないことも有り得る」という事で
不起訴相当になっただろう。

275:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:18:44 uFdvYCHk
>>270
まだ幹事長なんだが

276:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 23:18:56 8VYC+RyE
武村が機密費語ってるな
野中の続編?

277:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:18:58 BNoOlmDI
<程駐日大使>「中国海軍ヘリ接近」問題視に不快感
4月27日20時11分配信 毎日新聞
中国の程永華駐日大使は27日、東京都内の日本記者クラブで2月の着任以来初めて記者会見した。
中国海軍の艦船が沖縄本島と宮古島の間の公海を通過したり、海軍ヘリが自衛隊の護衛艦に接近した動きを
日本側が問題視したことについて「相互信頼の精神に背く」と不快感を示した。

 程大使は海軍の演習について「国際的なルールに従い計画を公表した上での行動」と述べた。
その上で「(双方が)接近した地点はむしろ上海沖で、宮古島の海峡からはるか西の中国に近い所だった」と指摘した。

 さらに「(仮に)日本の軍事演習で、中国の軍艦にしつこくつきまとわれた時はどう思うのか」と述べ、日本側の対応を批判した。

 また、中国の軍事力増強に対する日本の懸念については「中国の面積、人口を見れば各国と比べてもそれほど強いとか、
脅威と見られるようなことはない」と説明し、「(中国軍は)決して侵略的な方向を取ることはない」と理解を求めた。

 一方、混乱する米軍普天間飛行場移設問題に言及し「意見を述べる立場にない」と断りながらも「(一般論として米国の軍事力の矛先を)
中国に向けるべきではない」とくぎを刺した。

 開幕が迫る上海万博のPRソングが岡本真夜さんの曲の盗作との疑惑が浮上している問題については「知的所有権にも著作所有権にも
著作権に対しても真剣な態度を取っている。(盗作なら)厳しい姿勢で臨まなければならない」と語った。【工藤哲】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

278:獅子の会 ◆cm4fhUNwPU
10/04/27 23:19:02 v3qVj4za

こりゃあ検察の不起訴は公示前後だな
これで二回目の起訴相当は選挙に間に合わない

279:無党派さん
10/04/27 23:19:24 6nw+ejD2
>>265
図星ですな。

280:無党派さん
10/04/27 23:19:27 RcCtmwlX
旧体制の作戦通りかもしれん。
2月の段階で起訴にすると、その時点で民主の体制が一新され
民主が選挙に勝ってしまう恐れもあった。

したがって、いったん不起訴にしてずるずると検察審査会で
7月までで引き延ばして強制起訴にすれば民主にも小沢にも双方に大ダメージを与えられる。
旧既得権勢力大勝利の図だ。最初からこれが狙いだったんだよ。

281:無党派さん
10/04/27 23:19:33 ky++LTay
>>275
もう辞めるのは時間の問題。

辞め方と後任人事に焦点は移っている。

282:無党派さん
10/04/27 23:19:49 QTvWLzUe
補充の仕方が
旅館のビールやジュースみたいだな>官房機密費

283:解放戦死
10/04/27 23:20:33 rBTUnvoQ
アメリカというゆりかごから抜け出せるのは何時の日か?

284:無党派さん
10/04/27 23:20:44 87qQaQHp
>>261
君の言っている通り露出が増えたから
叩かれているだけだ。
麻生は一日に何回も失言するレベルの男だ。

これはトップだからどうこうという問題じゃない。

繰返すが、麻生は権力者ではない。

285:断食芸人
10/04/27 23:21:12 u+dwiGX7
>>263
収支報告をする義務において瑕疵があったから、その担当者の上司である人間は
すべて起訴逮捕されるべきだとでも言うのかね?
確定申告に数字のミスがあったら、経理担当者だけではなく責任者も起訴逮捕して、
すべて裁判で決めろと言うのか?そもそも、今まで一切修正は認められなかったのかね?

286:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:21:22 uFdvYCHk
>>283
すでに「揺りかご」ではなくなっている

287:無党派さん
10/04/27 23:21:28 c4cVZfxi
マイケルグリーン
 真の日本の最高権力者、ジャパンハンドラーズ

288:無党派さん
10/04/27 23:21:30 5mwoGgwP
(3)上記の諸工作は被疑者が多額の資金を有していると周囲に疑われ、マスコミ等に騒がれないための手段と推測される。



04年に記載すべきものを、05年に記載したわけだから、いずれにせよ多額の資金を隠蔽することはできないだろ
支離滅裂な、議決理由だわ



289:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:21:35 BNoOlmDI
諫早湾干拓、排水門の「長期開門調査が必要」
4月27日22時2分配信 読売新聞

 国営諫早湾干拓事業(長崎県)について、有明海での漁業被害との因果関係を調べるため、潮受け堤防排水門を開門するかどうか議論していた
農林水産省と与党の検討委員会は27日、「長期の開門調査が必要」との報告案をまとめた。

 8日にも赤松農相に報告する。長期開門されれば、1997年の湾閉め切り以来初めて。有明海の漁業被害の原因と指摘されてきた同事業は、
閉め切りから13年を経て大きな転換点を迎えた。

 関係者によると、開門期間は少なくとも1年以上。閉め切り後、干拓地での農業が始まる以前の2002年に1か月間の開門調査をしているが、
検討委は、一定期間以上開門しなければ有明海の漁業への影響を調べられないと判断した。同事業をめぐっては、有明海に漁業被害が出ているとして、
佐賀地裁が08年、5年間の常時開門を命じたが、国が控訴していた。同省は控訴の取り下げや和解も検討する。

 一方、開門した場合、周辺地域への水害や塩害が懸念されており、同省では、来年4月までに開門の影響を調べる環境影響評価(環境アセスメント)を並行して実施、
対策をとった上で開門を進めたいとしている。ただ、地元では佐賀、熊本、福岡の3県が開門に賛成する一方、干拓地を抱える長崎県は強く反対しており、実際の開門時期は不透明だ。

 検討委員会は、今年3月に赤松農相の諮問機関として設置。郡司彰・農林水産副大臣を座長に、与党国会議員11人で構成している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

290:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 23:21:50 8VYC+RyE
金庫のお金を使っても、翌朝には金庫のお金が戻っている
使い道は議員の勉強会

俺んとこ(ある議員)にはこんだけ要る…
アジアの要人にも支出した事も
@TBS

291:無党派さん
10/04/27 23:21:50 ilYWkD/o
ショウーキチがブログで平野が沖縄に対策室作って県連シカトしてんじゃね?って書いてたな

って、ムネオそんなことあっさりばらしてだいじょうぶなのかw

292:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:22:14 uFdvYCHk
>>285
> >>263
> 収支報告をする義務において瑕疵があったから、その担当者の上司である人間は
> すべて起訴逮捕されるべきだとでも言うのかね?

少なくとも公職選挙法はそういう考えでできてる

293:無党派さん
10/04/27 23:22:14 WDQJcpkB
>>283
揺り籠でなく、実は鉄格子だって気がつかないと出ないだろ

294:無党派さん
10/04/27 23:22:16 RzUU/2l3
>>272
だからな。
秘書が勝手に、ってことはそれが事実なら、秘書たちが自分たちのやってることは悪いことと認識していたから、
小沢に内緒にしたんだろ。
常識的に何億のカネの出入りをボスに報告しないなんて民間の企業じゃありえんよ。
せいぜい秘書団なんて20人か30人の零細企業レベルなんだから。

もし知っていたら、自分が悪いことしてるから、秘書に押し付け。

どっちにしても悪いことをしてる、って認識しているのさ。

295:無党派さん
10/04/27 23:22:38 3gikvq/x
>>256
弱いから叩かれるってのは心理だな
田原が言ってたけど
マスコミは勝てそうな相手、弱った相手にしか喧嘩を売れない
だがそういう相手の喧嘩では嵩にかかって叩き潰す

小泉なんて引退しても叩けなかった

296:無党派さん
10/04/27 23:22:51 aUKfdAnI
>>278
逆にいうと、たとえ参院選を乗り切っても、小沢は参院選後に改めて責任を問われる。
もう小沢は終わり。

297:無党派さん
10/04/27 23:22:58 ilYWkD/o
ほんと暗愚平野なんか官房長官にするから・・・

298:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:23:02 uFdvYCHk
アメリカはどう考えても友好国だが

どう考えてもボスではない

299:解放戦死
10/04/27 23:23:04 rBTUnvoQ
>>280
旧体制は日本の国の未来を道連れにしてでも、自分たちの利権を枯れるまで吸い続ける道を選択したと。

300:断食芸人
10/04/27 23:23:26 u+dwiGX7
すまん>>285>>268

301:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:23:49 BNoOlmDI
<京セラ>50億円申告漏れ、異議申し立てへ 国税局指摘
4月27日20時25分配信 毎日新聞

 京セラ(京都市)が海外子会社との取引にからみ、大阪国税局から法人税など約50億円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。
追徴税額は25億7000万円(地方税含む)。同社は「国税の指摘については意見の相違があり、異議申し立てをしたい」としている。

 同社などによると、国税局はシンガポールと香港にある子会社4社との電子部品の取引の際、子会社に不当に安く販売していた、と指摘。
04年3月期からの5年間について、移転価格税制に基づく更正処分をしたという。【稲垣淳】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

302:獅子の会 ◆cm4fhUNwPU
10/04/27 23:24:16 v3qVj4za
>>289
おー、とくさん今晩は
いつもお世話になってますw

303:無党派さん
10/04/27 23:24:32 87qQaQHp
>>294
まず大前提として秘書の3人は悪いことと言う認識は全くない。
無罪を主張して戦う姿勢。


304:肉姫 ◆NudeE.1uMU
10/04/27 23:24:35 EJAOZMNZ
wikiに文句があんなら自分でつくれよ。
オレがスレ立てするときはwikに従う。


305:解放戦死
10/04/27 23:24:36 rBTUnvoQ
>>295
小泉を叩いた共産党は神と言うことですね。

306:無党派さん
10/04/27 23:25:01 YUBS8nE1
>>294
小沢の秘書軍団は80人くらいな。
ぽっぽで50人くらいだっけ。
岡田で15人+バイト。

307:無党派さん
10/04/27 23:25:02 s6UkZ1Zw
>>281
辞めないだろ。小沢から見れば民主党の比重は軽いが幹事長のポストは重い
民、自連立とかにいくんじゃね

308:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:25:09 BNoOlmDI
就職難しい、あきらめた高校生2274人
4月27日19時33分配信 読売新聞

 「日本高等学校教職員組合(日高教)」が、29道府県の509校を対象に今年3月時点の高校生の就職状況を調査した結果、
不況による就職難を理由に、卒業までに就職をあきらめた高校生が2274人に上ったことが分かった。

 就職希望者の8・6%を占め、前回調査(昨年10月末時点、843人)の2・7倍となった。

 調査対象となったのは普通科が243校、定時制・通信制は65校、総合学科45校などで対象生徒数は約8万3000人。

 進路変更について尋ねたところ、就職を断念して進学に変更したのは1474人で、就職を断念したが進路が未定という生徒も800人いた。
進学をあきらめたのは981人だった。現場の教諭からは「就職をあきらめ、進学に変更する生徒が10人以上いた」「無業者のまま卒業する生徒が多い」といった声が寄せられたという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

309:無党派さん
10/04/27 23:25:13 aUKfdAnI
>>297
ぶっちゃけ平野なんて空気だろ。
スーパーバカとスーパーくろすけがアホばっかやってるから駄目なんだよ。
普天間にしたって最初から社民切り捨ててりゃ良かった。

310:無党派さん
10/04/27 23:25:23 RcCtmwlX
TBS画期的だな。
ただ本当は野中や武村の前に平野が明らかにすれば
政権の手柄になったのに・・・

本当にとんでもない官房長官を選んじまったもんだ。

311:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:25:37 b5CcgEjr
いやwikiにも悪いところはあるよ。
朝いきなり英語で話しかけてきたりとか。

312:無党派さん
10/04/27 23:25:44 3gikvq/x
>>291
平野の代わりはムネオでもよいだろ
良い仕事しそうだ

313:無党派さん
10/04/27 23:25:45 WDQJcpkB
話題にもなっていないが宮崎の口蹄疫、広がっているな。

314:無党派さん
10/04/27 23:25:54 6nw+ejD2
>>280
その肛門の子息のボスが、いろいろな講演で言っていたとおりのシナリオ。

315:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:25:54 uFdvYCHk
>>304
別にwikiがなくたってスレは立てられるぜ?

316:無党派さん
10/04/27 23:26:04 YUBS8nE1
あと、「従業員20人」が零細企業、ってどこの世界だ。

317:無党派さん
10/04/27 23:26:28 Zk+5oMPJ
>>311
それはうぃ・・・・・・

318:無党派さん
10/04/27 23:26:38 PzppzoZt
>>299
そらそうよ
自分の幸せになれない未来なんて滅んじまったほうがいいと思っている奴なんて意外と多いんじゃないの?

319:無党派さん
10/04/27 23:26:44 aUKfdAnI
>>266
検察審査会に権限を与えたのは自民と公明と「民主」だろうがww

320:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/04/27 23:26:51 V7LVcmmE

小沢祭りと永井祭りが同時とはきつい

321:無党派さん
10/04/27 23:27:04 c4cVZfxi
>>298
そういう認識の人がワシントンポストの侮蔑はごもっともと納得している
 アメリカによく躾けられている、小泉があれより弱い小泉に失礼な言葉を発した時
のヒスぶりと比べたら

322:無党派さん
10/04/27 23:27:09 3gikvq/x
>>305
共産なんか空気で相手にされてなかっただけだろ

323:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:27:16 b5CcgEjr
reishiva
友人として、川田議員の言い分も書いておく。少なくとも彼自身は、私と話すまでは
河野氏と浅尾氏の共同演説をしていたことは知らなかったとのこと。
そして、「自民党とつるむことはない」と断言していた。
私は彼を信用することにしたけども「自民党とは距離を置いた方がいい」とは助言した。

324:解放戦死
10/04/27 23:27:17 rBTUnvoQ
しかし、日本はこのまま破滅の道を選んでいくのですかね…
主犯格はマスコミと米国の工作員なのは確定的ですが。

325:バカボンパパ
10/04/27 23:27:19 HbRbpq1m
だけど小沢氏も少し迂闊だった。もう少し慎重であれば。昨日の発言が大きく影響したんじゃないかな

326:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:27:27 uFdvYCHk
>>304
でさ、wiki管理者って誰なんだよ?
なにか文句があった場合にはどこに行けばいいの?

まさかコテも知らないのに従うわけ?
自らを愚民と規定して

327:無党派さん
10/04/27 23:27:33 PzppzoZt
>>317
宮崎がどうしたって?

328:無党派さん
10/04/27 23:27:33 NFa1ZQ7j
>>266についてだが、
URLリンク(www.jiji.com)
>東京第5検察審査会は27日、「「小沢氏の供述は不合理で信用できず、共謀共同正犯が成立する」
>その上で、「絶大な指揮命令権限を持つ小沢氏の地位と、石川被告らの立場などを総合考慮すれば、
>共謀共同正犯が成立すると認定できる」と結論付けた。

検察審査会って庶民感覚でやるって建前でしょ?
「共謀共同正犯が成立する」とかって庶民感覚なのか?
だいたい共犯の勉強をどれだけやったうえで言ってるんだこれ?

しかも
>「小沢氏を起訴して、裁判で真実と責任の所在を明らかにすることが、善良な市民としての感覚だ」と述べた。

裁判で真実を明らかにする前に検察審査会自体がもっと正確な理由を述べるべきだろう。


329:無党派さん
10/04/27 23:27:36 RzUU/2l3
>>303
そりゃ無罪は争うだろうさ。

だが、秘書が勝手に、って安全圏に逃げているということはすでに悪いことって認識してるのさ。
もし本当に自分が悪くないなら、秘書から報告は受けているし、私も了解している。
これのどこが悪いかわからん、って争えばいいだけ。

秘書が秘書が、なんて20年前り事件で国民が激怒した言い訳で、政治汚職ドラマの定番のせりふだぜ。

330:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:27:43 BNoOlmDI
「共謀」立証困難と不起訴=陸山会事件で東京地検
4月27日16時20分配信 時事通信

 陸山会の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は、小沢一郎氏と石川知裕衆院議員との共謀を立証することは
困難と判断。小沢氏を嫌疑不十分で不起訴としていた。
 事件では、(1)小沢氏側がゼネコンから資金提供を受けていたか(2)ゼネコンからの資金を受けていた場合、それが土地購入の原資となったか
(3)小沢氏と石川議員との共謀があったか-の3点が、立証上のポイントとなった。
 特捜部は、資金提供したとされるゼネコン元幹部ら複数の証言から、(1)は立証できると判断。(2)についても、直接の証拠はないが、
状況証拠の積み重ねで証明できるとみていた。
 壁となったのは(3)の立証。石川議員は「虚偽記載について小沢氏に報告し、了承を得た」と供述したが、小沢氏からの積極的な指示を受けたことは否定。
「了承」の内容も、いつ、どこで、どんなやりとりがあったのかという、具体性を欠いた。
 検察上層部はこの点から、「100%有罪にできる確証がない」と判断。起訴見送りを決めた。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>>302いつもお世話になっております。

331:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 23:27:47 8VYC+RyE
>>310やね。
なんで平野が隠したがるのか判らん

332:無党派さん
10/04/27 23:27:49 iWS+Fw6O
やればやるほど小沢一郎の思惑通りに動いていく政局 民主党嫌いの読売新聞も「新党乱立、民主に有利の声」
URLリンク(www.asyura2.com)

政治ジャーナリストの野上忠興氏が言う。
「民主党は参院選対策も万全で、小沢幹事長が早くから動き、若手や女性候補を探し出していた。
2人区は2人擁立して競わせ、得票をアップさせる作戦です。
小沢幹事長はケンカをするなら負けないように準備万端で臨むのがポリシー。自民党は小沢幹事長の剛腕に力負けしたのです」

渡辺喜美がガク然とした小沢選挙の凄さ
野上忠興氏(前出)によると、みんなの党の渡辺喜美代表が小沢幹事長の選挙対策について、こんなエピソードを明かしたという。
<私が候補者探しのために全国の選挙区を回り、これはと思う人物に接触すると、いつも小沢さんが会った後だった>

政治評論家の有馬晴海氏がこう指摘する。
「小沢幹事長は陳情の窓口を一本化するなどして、自民党の支持団体や組織を引っぱがしてきた。
各種団体も議員が次々と去っていく政党を応援しても意味がないから、どんどん民主党に流れていく、数にして1000万票です。
こうなると、ますます自民党は勝てない。自ら1、2億円積んで負ける戦いをしたい議員なんていないから、さらに流出は続くでしょう。
自民党の議員だけではない。参院選で擁立する新人候補も出馬辞退するケースが出てくる可能性があります。
今は新党のことを第3極なんて言っているが、ヘタしたら自民党も新党とだんごになって、“第2極”を争うことになりかねませんよ」

333:無党派さん
10/04/27 23:27:58 QTvWLzUe
>>320
永井ってなんだ?

334:無党派さん
10/04/27 23:28:16 Oqm214OL
窓爺よりwikiの方が役に立つからしょうがない

335:断食芸人
10/04/27 23:28:17 u+dwiGX7
>>292
何で公職選挙法が出てくるんだw
少なくとも政治資金規正法の主旨は、くだけた言い方すれば「政治は金かかるから
集めてもいいけど、収支について明らかにしてくださいね」ってことだぞ。
その上で贈収賄などの事実が明らかになるなら、それは当然起訴裁判になる話だ。

336:無党派さん
10/04/27 23:28:24 87qQaQHp
>>321
あれはワシントンポストの侮蔑じゃない。
1人のコラムニストの侮蔑だ。

337:無党派さん
10/04/27 23:28:43 iWS+Fw6O
政治評論家の浅川博忠氏の見立てはこうだ。
「4つの新党のうち、首長らが結成した『日本創新党』を除く3党は、自民党の分派みたいものです。
結局は保守の浮動票が流れて、自民党が票を食われるかたちになる。
また、新党の中で人気の高い『みんなの党』と舛添氏が合流しなかったことで、新党の間でも票が分散することになる。
結果的に、民主党を利することになるでしょう。そもそも舛添新党と言っても、改革クラブからの“衣替え”で、
7月に入る助成金が目当てなのはミエミエ。荒井広幸氏ら改革クラブ組も、舛添氏の人気を当て込んでいる。
互助組合みたいなものなのです。新党は3人区以上でないと勝ち目がないから、比例から候補者を立ててくる。
民主党は人気が落ちているといっても、政党支持率20%以上。みんなの党以外は、それぞれ1~2人しか当選できないのではないか」

前出の有馬晴海氏もこう言う。
「民主党にはさらに公明票も加わってくる可能性が高い。表向きは決まっていないが、
すでに公明党が候補者を擁立しない選挙区では、民主党に協力することで話がついているともいわれている。
新党の乱立で『死に票』が増えるから、民主党はますます優位に立つことになります」
この先、子ども手当や農家への戸別所得補償も効いてくる。
新党がいくら出てきても、逆立ちしても、参院選で民主党が負けることはないのだ。

338:321
10/04/27 23:29:08 c4cVZfxi
訂正
小泉があれより弱い小泉に失礼な言葉を発した時→中国があれより弱い失礼な言葉で小泉批判した時

339:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:29:30 uFdvYCHk
>>334
実名の政治家よりも匿名の官僚に従うタイプの奴が存在していることは知っている

340:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:29:34 BNoOlmDI
生活保護受給者の向精神薬処方で緊急調査
4月27日14時38分配信 医療介護CBニュース

 大阪市の生活保護受給者にうつ病などの病気を装わせ、向精神薬を大量に入手させて転売したとされる事件で、
長妻昭厚生労働相は4月27日の閣議後の記者会見で、ほかの地域で類似したケースが無いかを把握するため緊急調査を実施する方針を示した。
同一月内に複数の医療機関を受診した結果、向精神薬が過剰に処方されているケースがないか点検するよう、同日付で各都道府県などに通知し、
5月末までに報告するよう要請。また、不適切な受療行動があれば、その後の改善状況を7月末までに報告するよう求めている。

 調査は、生活保護の医療扶助を受けている人のうち、精神科に通院している約4万人を対象に実施。各自治体の福祉事務所が対象者の今年1月分のレセプト
(診療報酬明細書など)を抽出し、同一月に複数の医療機関で向精神薬が処方・調剤されていないかを点検する。処方・調剤されている場合は、
主治医の訪問などで内容の適否を審査し、不適切な受療行動が確認されれば、被保護者に対する指導などを行う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

341:無党派さん
10/04/27 23:29:42 87qQaQHp
>>329
安全圏で戦わないと戦えるものも戦えない。
わざわざ嘘ついて起訴される馬鹿はいない。

342:無党派さん
10/04/27 23:29:54 aUKfdAnI
支持率15%の衝撃が待っているというのに

民主は30議席前半、下手するとそれすら割る。
もう終わり。

343:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/04/27 23:29:55 V7LVcmmE
>>333

永井先生という人がいる。

344:無党派さん
10/04/27 23:29:56 Oqm214OL
>>331
過去の官房機密費の記録も数年分は残ってるはずだったよなぁ。
平野がぶっちゃけてくれていれば…

345:無党派さん
10/04/27 23:30:41 RzUU/2l3
>>337
日刊ゲンダイなんて持ってくるなよ。
最近ますますル―ピー化してるんだから。


346:無党派さん
10/04/27 23:30:46 ilYWkD/o
>>323
みん党も規模がでかくなったら右派左派ができるのかな
左派の筆頭は当然川田

347:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:30:59 uFdvYCHk
>>342
だよな

正しいとか正しくないとか言う前に
選挙で勝てるか勝てないかを考えるべきなのに…

348:無党派さん
10/04/27 23:31:14 I3cGc2tL
>>331
政権の功績よりも自分で自由に使うことを選んだろ、平野の考えそうなことだ

349:無党派さん
10/04/27 23:31:30 c4cVZfxi
ID:aUKfdAnI [4/4は終わった後に何が来るのかねw
 

350:無党派さん
10/04/27 23:31:36 emjYMSTC
>>325
昨日、既に決定してたそうだ。
ソースは上杉。

351:無党派さん
10/04/27 23:31:47 tbihU/dU
安企部温存したばっかりに潰された盧武鉉の後をまんま追っかけてるな
SPに追い立てられて登山させられる前になんとかしとけと

352:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:31:50 wi5KKvmW
URLリンク(diamond.jp)

それでも政治主導は機能している
民主党への情緒的批判に反論する

「普天間基地移設問題」だけでなく、「政治主導」の改革を目指していた国内政治についても、鳩山内閣が
混乱していると言われる。
 しかし、これらの批判は、鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の「政治とカネの問題」「優柔不断の首相と剛
腕幹事長」に対する感情的な反発であり、その背後で確実に進行している政策過程の制度変化を正確に捉
えたものではない。今回は感情論を排して、民主党政権による新しい政策過程を検証する。

「高速道路新料金」の過程で
「政治主導」は機能している

 前原国土交通相が発表した6月からの高速道路の新料金に、与党議員から不満が噴出している。結局、鳩
山首相は現時点では見直さず、国会審議を踏まえて最終判断することにした。これが鳩山首相の調整力不足
で、政策決定が政府と党に「二元化」したと批判されている。しかし、高速道路新料金策定の過程は、民主党政
権が目指す「政治主導の政策立案過程」に沿ったものだ。
 高速道路新料金体系の取りまとめは、前原国交相と馬淵澄夫国交副大臣ら少人数で行われた。業界や個
別の議員など利害関係者への根回しは行われず、国交省の「政策会議」にも事後報告された。この過程で大
臣・副大臣らは官僚・族議員・業界の圧力を受けていない。トップダウンの「政治主導」が貫かれており、なにも
問題はない。
 前原国交相の新料金案発表に対して、閣内や党内からさまざまな反発が起こった。しかし、多少の混乱はあっ
たものの、最終的に鳩山首相が「現時点では見直さず、国会審議を踏まえ国交省で総合的に検討する」と決めた。
 これは、「国会の委員会審議で党議拘束をかけず、審議を尽くした後、採決直前に党議拘束をかける」「与党
による法案修正もありえる」という民主党の国会改革に沿ったものだ(第 38回)。鳩山首相の求心力や、党の影
響力拡大を問題視することは事の本質ではない。自民党政権時代にはなかった、国会が本来持っている政府
に対するチェック機能を次第に確保していることを積極的に評価すべきだ。

353:無党派さん
10/04/27 23:32:03 ilYWkD/o
>>331
ショーキチおじさんがブログで書いてる通り沖縄で良からぬ工作する為じゃねーの?w

354:無党派さん
10/04/27 23:32:16 RzUU/2l3
>>341
法律闘争ならいいんじゃね。
が、政治的にいえば、秘書のせいにした時点でもはや有罪だよ。

秘書(部下)が悪いことを勝手にやったことにする、阿吽の呼吸なんてのは昔からの定番。
「龍馬伝」でもそんなシーンがあったなw

355:無党派さん
10/04/27 23:32:18 87qQaQHp
>>347
そんじゃ選挙で勝てるんだったら
窓爺は小沢が辞任しなくても良いと
考えているわけだ。

356:バカボンパパ
10/04/27 23:32:21 HbRbpq1m
じっさい川田は左派なんだろうか? どうもイメージだけのような気がする

357:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:32:43 wi5KKvmW
「政策過程の一元化」への誤解と、
「小選挙区・二大政党制批判」の誤り

 民主党の政策立案過程改革は誤解されている。例えば、民主党は政府外議員の政策決定への関与拡大
を決めた。例えば、党側の議員が内閣に意見を伝える「各省政策会議」に衆参関係委員会の理事らが加わ
ることになったが、その結果党側の発言力を強めて、政策過程の政府への一元化を崩壊させたと批判され
ている。

 しかし、これは「政務三役」の過重労働問題を、各省連絡会議の参加者を増やすことで解決しようとするも
のだ(第33回)。また、これは政策立案システムが英国型議院内閣制により近い形になることを示している。

 英国を参考にした民主党の「政府に100人の政治家を官庁に送り込む」という構想では、元々党幹部も政
府に加わることになっていた。各省政策会議の拡大はそれに沿ったもので、むしろ「政策立案の一元化」を
強化するものだ。

 更に言えば、各省政策会議は党の幹部が加わろうともあくまで霞が関で開催される「政府の会議」であり、
三宅坂で行われる「党の非公式な会議」とは明確に区別されるべきであることも付け加えておく。

 民主党の迷走、自民党の崩壊、新党の登場に加えて、英国の二大政党制が現在直面している問題点を
絡めて、日本の小選挙区制・二大政党制導入を批判する論調が近頃目立っている。これらの論調に反論
を試みる。

 小選挙区制・二大政党制批判は、そもそも日本に「小選挙区制」という選挙制度をなぜ導入しようとしたの
かという、過去の経緯を完全に無視している。それは、「中選挙区制」によって、1つの選挙区に自民党が複
数の候補者を擁立するため、政党本位でなく個人中心の選挙となっていたこと。それが政策よりも利益誘
導を重視する政治を生み、それが高じて政治腐敗の素地を招いていたことだ。

 また、中選挙区制下で自民党一党支配が固定化し、政権交代が極めて起こりにくくなっていた。その結果、
政治から緊張感が失われ、党内では派閥資金が肥大化し、議会では政策論議の不在と運営の硬直化を
招いていた。

358:無党派さん
10/04/27 23:32:52 zJj9hAP8
>>297
平野は泥を被る(被らされる)役、社民と国新は本音を言う役

岡田と外務省は何やってんのか本気で判らないが

359:無党派さん
10/04/27 23:33:01 c4cVZfxi
>>345
 小沢容疑者と書く産経の無理心中玉砕的陶酔するザマは目に入らんのか

360:無党派さん
10/04/27 23:33:01 tbihU/dU
>>293
ブロイラーケージだよな

361:無党派さん
10/04/27 23:33:04 87qQaQHp
>>354
秘書のせいもないだろう。無罪を主張してんだから。

意味わからんぞ?

362:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:33:30 b5CcgEjr
岡田は鳩山の足ひっぱるばかりだな。

363:断食芸人
10/04/27 23:33:35 u+dwiGX7
>>331
平野「え?こんなに使えるの?どうすりゃいいの?なになに、俺が署名して申請すりゃ出るの?
使途の報告は?えっ額だけ?!うは!」w

364:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:33:43 wi5KKvmW
そして、その解決策として導入されたのが「小選挙区制」導入を基本とした選挙制度だったのだ。この選挙制
度小選挙区制は、いくつかの問題点を指摘されながらも、結果として、自民党の派閥の弱体化、政党本位の
選挙と政権交代を実現させた。

「政治とカネ」の問題も小沢・鳩山の問題が注目されるが、過去と比べれば「金権選挙」はほとんど死語になっ
たのも事実だ(第31回)。

ある国の制度の短所は
別の国では長所にもなる

 もちろん、小選挙区制・二大政党制は本場・英国で見直しが主張されている。5月に予定される総選挙では、
第三極「自由民主党」の台頭により、遂に二大政党制は終焉を迎えると言われてもいる。

 しかし、英国と日本では状況が違う。英国では、長年小選挙区制・二大政党制による頻繁な政権交代によって、
「政策の継続性」が維持できず、鉄道などインフラ整備が進まなかった。また、小選挙区制による「少数意見
無視」の弊害も指摘されてきた。これは、自民党長期政権・官僚支配による「政策立案の硬直性」や自民党と
野党の「慣れ合いによる妥協」が批判されてきた日本とは逆の状況なのだ。

 また、比例代表制・多党制で連立政権が常態化しているドイツでは、小政党が主導権を握る悪影響が指摘
され続けてきた。例えば、ドイツでは二大政党のキリスト教民主同盟と社会民主党が政権交代を繰り返す中
で、小政党の自由民主党が常に政権入りし、1969年から1998年まで実に29年間に渡って外相ポストをほぼ
独占してきた。

 ちなみに、1998年から2005年の間も自由民主党に代わって連立入りした「緑の党」のヨシュカ・フィッシャー
が外相を務めている。これらドイツなど欧州に多い多党制・連立政権の国では、英国とは逆に、単純小選挙
区制の導入が主張され続けてきたのだ。

 要するに、英国での小選挙区制・二大政党制批判は、日本にそのまま当てはまらない。ある国の制度の短
所は、別の国では長所になり得る。どの選挙制度・政党制がふさわしいかは、それぞれの国の議会政治の過
去の歴史的経緯によるのである。

365:解放戦死
10/04/27 23:34:11 rBTUnvoQ
URLリンク(twilog.org)

しかしこいつ、共産党支持の旧ネトウヨのくせに萌絵とかにも精通してるんだな。
一般人のtwilogを晒すのもアレだが。

366:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 23:34:37 8VYC+RyE
>>340これはヤバイよなー。
向精神薬は値段高いものもあるし。
税金が闇に流れてるって事だ。
解決を望む

367:無党派さん
10/04/27 23:34:37 RzUU/2l3
>>361
検察が「主張」している秘書たちの違法行為について、自分は預かりしらぬこと、って言ってるじゃん。


368:無党派さん
10/04/27 23:34:45 tbihU/dU
>>336
ワシントンタイムスに編集権は無いのか

369:無党派さん
10/04/27 23:34:47 5mwoGgwP
>>268
(1)小沢氏側がゼネコンから資金提供を受けていたか
(2)ゼネコンからの資金を受けていた場合、それが土地購入の原資となったか



議決の要旨には、ゼネコンのゼの字も書かれてないが。

370:無党派さん
10/04/27 23:35:16 iWS+Fw6O
>>359
産經新聞は5年以内に破産すると思う
毎日新聞も潰れる

371:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:35:34 b5CcgEjr
昭和日本の一と二分の一政党制って秀逸だったのかも知れんよな。

372:無党派さん
10/04/27 23:35:44 ilYWkD/o
>>356
沖縄知事選で左派候補応援してたぜ
昔の話だけど

373:無党派さん
10/04/27 23:35:52 emjYMSTC
digの川内の話を聞いてて思うこと。
県内やむなしが既に決まってるなら
普通は川内の露出を止めるはずなんだがな。
野放しにしてる意味がわからない。

374:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:35:55 uFdvYCHk
>>368
ポストとタイムズを間違えるなよw

375:無党派さん
10/04/27 23:35:57 Ltz1Pzb5
俺はwikiの姿勢が気にいらない。
それだけ。

376:解放戦死
10/04/27 23:36:09 rBTUnvoQ
>>370
恐らく読売や朝日も5年以内に虫の息だろう。
日経も潰れる

377:無党派さん
10/04/27 23:36:10 c4cVZfxi
>>360
 アメのドル崩壊で日本破産後がブロイラーゲージから逸脱できるのかも
 経済先進国は捨て、外人観光と出稼ぎが国家の主な収入源の国になるが

378:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 23:36:34 8VYC+RyE
>>348>>363
泣ける…w

379:無党派さん
10/04/27 23:36:44 rhBTSJ4N
早速党内から辞任論がってマスゴミは煽っているが、
言っているのはいつもの面子で広がりが無いんだよなあ。

380:無党派さん
10/04/27 23:36:48 tbihU/dU
>>358
岡田と北澤で長島の取り合い
これが全て


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch