10/06/06 21:39:48 Hp8SzBRn
>>923
そうなんだ。
俺、富山にいたのガキの頃だから北陸電力はわかるけれど、
ほくほくFGって分かんないんだけど、ここも理系なの?
俺が想定したのは文系で政治とか行政とか経済とか勉強した奴なんだけれど、
そういうやつって、やっぱり富山県の会社には戻らないんかね。県庁とかだったらおるかね?
>>924
俺いわゆる三大の霞ヶ関勤務だけれど、官僚は別にパイプにならないよ。
高橋市長クラスでは厳しくて、石井知事クラスでも微妙かも。
お二人共地方自治のエキスパートだから、官僚を首長に選ぶのは最良の選択。
特に石井知事は、官僚の中でも飛び抜けて優秀な人だったからね。
結局、中央とのパイプなんて、若いやつを送り込んで育てるしか作れない。
官僚だと仕事が忙しくて地方や富山の実情なんて勉強できないから。
富山いい思い出あって好きだから応援したいんだよね。
上に書いたようなやつが議員になったらほんと応援するんだけれど。