10/03/18 13:00:29 PMxpHsoR
日本共産党の政策、国政選挙・各種地方選挙の候補者や結果等について語りましょう。
日本共産党中央委員会
URLリンク(www.jcp.or.jp)
過去スレ
part1 スレリンク(giin板)
part2 スレリンク(giin板)
part3 スレリンク(giin板)
part4 スレリンク(giin板)
part5 スレリンク(giin板)
part6 スレリンク(giin板)
part7 スレリンク(giin板)
part8 スレリンク(giin板)
part9 スレリンク(giin板)
part10 スレリンク(giin板)
part11 スレリンク(giin板)
part12 スレリンク(giin板)
part13 スレリンク(giin板)
part14 スレリンク(giin板)
part15 スレリンク(giin板)
2:無党派さん
10/03/18 13:07:24 YnUCpptK
2ゲト >>1乙
ふと、思ったんだけど、他のスレみたく、こういうルール掲示していたほうがいいんじゃないかと
守られるかは分らんけど
↓
・荒らし・粘着・電波は徹底スルー。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護・妄想禁止。
・共産党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・議論が平行線になのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと
3:無党派さん
10/03/18 13:16:30 1+WmIoB+
>>1乙
議論するばかりじゃなくて参議院選挙についても語ろう。
4:無党派さん
10/03/18 16:37:25 F/S07dpn
今日の議会での「恣意的な質問」の内容が知りたい。
5:無党派さん
10/03/19 02:58:58 6yMIsxJG
志位的な質問?
6:無党派さん
10/03/19 05:14:15 6yMIsxJG
東京民報は都の青少年育成条例問題は載せないのか?
外環道や築地ばかりじゃなく、こういう問題もちゃんと報じろよな。
このままスルーしたら購読を止めるぞ。
7:無党派さん
10/03/19 14:39:12 WcyslDo2
東京民報って週刊の赤旗みたいなの?
それとも赤旗ダイジェスト?
8:無党派さん
10/03/19 14:41:31 WcyslDo2
自己レスだが週刊なのね
書き込み前にググルくせつけなきゃいかんな
9:無党派さん
10/03/19 14:43:38 HMf7u5vT
共産党はいまこそマルクス主義の本義に立ち、社会主義的変革の旗を高々と掲げるべきだ
10:無党派さん
10/03/19 14:55:34 GFvBBWok
>>9
そうだよね
何が小池が無党派に人気があるだよw当確だよw
落選確実じゃねえか。
>>9のようなやつがいるかぎり、共産党に明日はないよ
無党派は共産党なんかに投票しないから。
11:無党派さん
10/03/19 16:46:00 Ngf8Gm3K
2009年衆院選 無党派層比例区投票動向
1.民主党 51.6%
2.自民党 15.6%
3.共産党 *8.9%
4.みんなの党 *7.5%
5.社民党 6.1%
6.公明党 4.9%
衆参の比例区では毎回無党派層から8%前後頂いてる
12:無党派さん
10/03/19 17:45:31 7e4SrU1a
小池で当選できるなら、川田龍平は落選してた罠
13:無党派さん
10/03/19 17:49:29 gQ8vQvNz
>衆参の比例区では毎回無党派層から8%前後頂いてる
一体いつの選挙からいつの選挙までの事を言ってるのかわからんが
それだったら、ずーと議席は未来永劫そのまんまだな。
14:無党派さん
10/03/19 18:18:04 Bg3kIqpY
07年は吉田万三が出たら勝てたと言われてたのに、名前すらも覚えてもらえないような候補者出して負けた。
10年は小池を出馬させるそうだが、07年に判断ミスをした共産党が今更勝てるとは思えないが。
15:無党派さん
10/03/19 18:47:04 0Izy08IM
>>14
東京は現職4人は確実で残りの一つを小池、自民2人目、みんなで争う形だろうな
ただ、このまま行くとみんなが滑り込むのが一番可能性高そうだが
16:無党派さん
10/03/19 18:52:14 PdlNZW8l
>>15
小池だろう。みんなは余程の人物を持って来ないと無理だね。
小池のキャラは保守にも無党派層にも受けるキャラだね。今村や田村とは段違いだ。
17:河内のおっちゃん
10/03/19 19:00:46 LrATxuHG
>>14
無所属の首長候補者ってのと政党公認の国会議員候補者ってのを同一視は出来ない気がするぞ。
共産党が要請して断られたって可能性だってないわけではないんと違う?
あと共産党公認候補→無所属首長候補ってのは反発喰らう場合があり、引き続き首長候補者として活動させたい場合には、他の候補優先で出来れば候補者使いまわしを避けたいという地域なんかもある。
何でもかんでも同じ候補者ってのは逆に言えば人材不足と捕らえる。単に選挙戦術云々以外の様々な要素が絡むんやし共産党が擁立したい人を誰でも擁立できるわけでもないんやからねぇ…。
そりゃ当選可能性高い候補者擁立したいってのは実際選挙してる共産党と党員自身が一番思ってるやろしね。イロイロあるん違うんかな?
18:無党派さん
10/03/19 19:21:21 PdlNZW8l
>>17
吉田万三さんなら革新共同という手がある。田中美智子さんのようにね。
19:無党派さん
10/03/19 19:22:07 Ngf8Gm3K
>>13
ほれ
共同通信(07・09)毎日(05)日経(03・04)
09衆院←07参院←05衆院←04参院←03衆院
民主 51.6←51.2←38.2←50.8←56.5
自民 15.6←16.7←32.6←18.0←21.4
公明 *4.9←*6.2←*7.5←*9.0←*7.9
共産 *8.9←*8.6←*8.5←*8.5←*8.6
社民 *6.1←*5.3←*7.5←*6.6←*5.5
みんな*7.5
20:無党派さん
10/03/19 19:23:19 WcyslDo2
>>17
兵庫の山田元町長を県議選や知事選、国政選に出さず
あえて町長選に再出馬させたようなもの?
21:無党派さん
10/03/19 19:29:48 PdlNZW8l
>>20
山田さんの場合共産党員ということがネタバレしてるから公認で国政でも違和感ないけどね。
22:無党派さん
10/03/19 19:42:57 17rutbVd
長尾・前東大阪市長を大阪府選挙区に擁立すれば良かったのに。
23:無党派さん
10/03/19 20:41:38 WcyslDo2
>>22
長尾氏は府議選で東大阪市2議席奪還のために戦ってもらう、とかないかしら
無党派からの票も入るだろうから現職に多めに組織票を回せば2人復活は容易に見えるんだけどなあ
24:無党派さん
10/03/19 21:06:04 zPD5MR82
生方副幹事長の副幹事長職解任問題で知ったけど、
民主党にも共産党規約第5条みたいなのがあるんだな。
民主と名のつくところに民主主義なしとは、よく言ったもんだ。
25:無党派さん
10/03/19 21:22:54 Ngf8Gm3K
自分の組織の悪口をマスコミに売り込む事を、民主主義だと定義する国ってあるの?
民主主義も馬鹿にされたもんだ。
26:無党派さん
10/03/19 21:38:02 zPD5MR82
マスコミに売り込んだかはともかく、
党内で言っても握りつぶされるか、弾圧されるかするから、
党外に言ったんだろ。
27:無党派さん
10/03/19 21:58:05 G+TUM/kl
生方なんて、馬鹿か売名か自民から金貰ったかの三択だ。
こんな奴、何処の政党でも同じ扱い。
記者上がりのダメ議員によくいる典型例。
共産党はこんな奴に関わらない方が賢明。
関わるとろくな事が無い。自分の価値まで低くなる。
28:無党派さん
10/03/19 22:00:57 zPD5MR82
>生方なんて、馬鹿か売名か自民から金貰ったかの三択だ。
こういう決め付けはよくないと思うよ
29:無党派さん
10/03/19 22:01:21 Ngf8Gm3K
>>26
弾圧っていうのは、戦前の特高警察のような行為が弾圧だ。
売名議員への党内対処が弾圧とは失笑だよ。
弾圧の安売りは他所で言ってくれ。
30:無党派さん
10/03/19 22:23:52 zPD5MR82
そういう言い方も広義の弾圧www
31:無党派さん
10/03/19 23:54:01 dMHrq7Cc
党本部職員の年収は、概ね400万円前後であるにも関わらず
党本部職員同等と言われる、国会秘書は年収700万から800万円。
およそ2倍の年収を得ている。党国会議員は1000万円超。
これで、ワープアや非正規労働者の状況を真に捉えることは可能だろうか?
地方地区の勤務員ならまだしも、国会秘書や国会議員、都議会議員のたぐいは
党員でありながら「特権階級」に属するブルジョアではないだろうか?
同時に、党員の教員や公務員も平均年収800~900万強。これは民間労働者の
倍に匹敵する。いったい日本共産党って何様??ww
32:無党派さん
10/03/20 00:21:45 OGD/4ODU
>>31
あんた そっくりそのまま懐に入ってると思ってんの?
33:無党派さん
10/03/20 01:26:20 I2NQr/9B
馬鹿なんだからそう思ってるんだろうよ
34:河内のおっちゃん
10/03/20 01:41:24 KvYfbRu+
>>20
まぁそういう感じ。人に向き不向きっていうのもあるわな。地方議員さんでも首長候補者は固辞って人も珍しくないし。
だから万三さんが国政の候補者に本人がなっても良いと思うかどうかは分からん訳だ。知事選で支援してくれた人に共産党公認の議員候補にはなってほしくないって人だっているだろうしね。
35:河内のおっちゃん
10/03/20 01:55:28 KvYfbRu+
>>31
ワシが知る限りそんな高給取りの公務員や学校の先生には逢ったことがないな。ちゅうか大阪府の平均給与とか今話題の阿久根市の職員だとかの報道でも聞かん高給やな。
君ね、毎年給与って変わるのよ?しかも完全同一賃金でも平均給与は同じになれへんねんで?ものすごくアテにならん数字やで?
ベテランが多い場合は嫌でも平均は上がるし、ぺーぺーばっかしやったら多少高待遇でも平均給与は低いわなぁ。
それから共産党の秘書さんや議員さんは党に多額のカンパしてるの知ってる?実際の手取りはその分少なくなる。
36:無党派さん
10/03/20 06:52:24 xPQLTqVb
正直、自分にとって、河内のおっちゃんは思想的には余り参考にならないけれども、票読みの眼力には敬服している
昨年の衆院選でも的確な予想だった
37:無党派さん
10/03/20 10:25:47 rBgumFM0
じゃあ票読み係として専従に抜擢すべきだな
38:無党派さん
10/03/20 14:52:08 G/Lya/h3
河内のおっちゃんが【唯一ネ申・又吉イエス】が主催する「世界経済共同体」から参議院選挙に立候補するというウワサは本当ですか?
39:無党派さん
10/03/20 18:57:13 +fbEGGtO
京都府知事 山田啓二のチャレンジマニフェスト
URLリンク(www.yamadakeiji.com)
「日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」を制定します。」
こいつだけはありえない
40:無党派さん
10/03/20 19:07:29 y1zzp9K8
URLリンク(www.senkyo.janjan.jp)(99年)
URLリンク(www.senkyo.janjan.jp)(03年)
URLリンク(www.senkyo.janjan.jp)(07年)
市議会議員にしておくのは勿体無いな。
41:無党派さん
10/03/20 19:41:39 xPQLTqVb
河内のおっちゃんは創価が共産党に送り込んだ逆スパイだという噂は本当ですか?
42:無党派さん
10/03/20 20:36:31 G/Lya/h3
河内のおっちゃんは「吹き矢の名人」で、
吹き矢の先に毒を塗って若草山の鹿を殺したことがあるという噂は本当ですか?
43:無党派さん
10/03/20 21:22:21 eJs3KgEF
>>40
県議会で流山市は2議席だから当選は無理だろう
候補が乱立すれば滑り込めるかもしれないけど
44:無党派さん
10/03/20 23:22:35 yYNLjMa1
政治に関心をもたれている方々に聞いて回っています。
以下の法案、どのようにお考えですか?
スレリンク(newsplus板:1番)
【政治】 民主党が国会法改正案を了承 「官僚答弁の原則禁止」など★3
45:無党派さん
10/03/21 08:28:39 jPjlU3hP
2010年3月1日(月)「しんぶん赤旗」 疑惑解明に背を向け強権国家づくり 「国会改革」民主が急ぐ
民主党は、官僚の答弁禁止などを柱にした「国会改革」関連法案(国会法・衆参各院規則
の改定案)を2010年度予算案の衆院通過後、早急に国会に提出する方針です。与党は2
日にも予算案の衆院通過を図る構えです。
「国会改革」関連法案は、「政府参考人制度の廃止」として官僚答弁を法律で禁止します。
同時に、これまで人事院総裁や公正取引委員会委員長とともに「政府特別補佐人」として答
弁してきた内閣法制局長官を1人だけ「政府特別補佐人」から外し、答弁を禁止します。法
案審議とは別の「新たな意見聴取会」も設置するとしています。
民主党は2月12日、昨年末にまとめた「国会改革」改定案の党内向け説明会を開き、
議員立法として国会に提出する方針を確認しました。「国会改革」は法・規則の公布の日
から施行するとしており、現在の通常国会の途中でも、直ちに実行する構えです。
国会法・衆参各院規則の改定については、民主、社民、国民新の与党3党幹事長間で、
まず衆参各院の議長の諮問機関である議会制度協議会にはかるとしています。
「国会改革」関連法案は、国会の行政監督機能や法案審査のための調査機能を弱め
るという、憲法にもかかわる重大な問題点を含んでいます。「政治主導」の名のもとに、トップ
ダウンで内閣提出法案を“効率的”に成立させる強権国家づくりにつながるものです。
いま民主党は、首相と幹事長のツートップが「政治とカネ」の問題を抱えながら、政治的道
義的責任を果たそうとしていません。国民の政治不信を拡大させながら強引に「国会改革」を
進めるのは、まったく筋が通りません。鳩山内閣支持率が発足時の半分に急落、長崎県知
事選や東京・町田市長選で惨敗するなど、マイナスの影響も広がるなか、同党内からも「い
ま『国会改革』を持ち出しても、難しい」という声が出ています。
ある民主党議員は「一連の法案の中身について党内の論議は全くない。官僚答弁を認め
ないというのは、行政監督の点でも、立法事実の調査の点でも問題がある。いつの間にか、
法案ができあがっている。『政策決定一元化』のもとでも、国会や選挙に関する問題は、国
会議員が議論するはずだ」といいます。(中祖寅一)
46:無党派さん
10/03/21 08:47:50 jPjlU3hP
中選挙区制度の頃の自民党は、派閥の集合体で有権者へのサービス競争を
選挙区内でもやっていた。また派閥間の相互チェックが働いていたため、強権的な
政治手法は使えなかった。
小選挙区比例代表並立制度になって、派閥が崩壊し、数名の指導者に政党
の権限が集中するようになった。そして、その指導者の思想と政治理念が、立法と
内閣に反映するようになった。
今回の国会法改正案は、政権与党への、そしてその与党の最大実力者への、
権力集中を強める内容。衆議院議員の任期の間は与党の最大実力者は、
恣に立法し、内閣を支配できる。
47:河内のおっちゃん
10/03/21 12:53:30 8pK+HRVX
>>38 >>41
ワシは唯一神とか自らの宗教のみ正しいって価値観には違和感がある。八百万の神でよろしい。
>>42
神さんの使いと言われるような相手に殺生なんて…罰当たるで?
48:無党派さん
10/03/21 15:03:51 YVnnaSGG
東京選挙区には吉田万三元足立区長、大阪選挙区には長尾淳三元東大阪市長を擁立すべし。
足立も東大阪も朝鮮タウンだな。
49:無党派さん
10/03/21 16:31:12 a0Owrpgf
今度の参院選は、民主敗北、自民微増、みんな躍進、社民壊滅、共産現状維持
だろう。従って東京選挙区、小池の落選はしかたない。彼も子育てに没頭できて
いんじゃないの。この数年、まともに日曜もなかったしね。
検察批判をするような共産に誰も協賛しないよ。おまけに郵政の秘蹟労働者の正規化を
求めたり。まるで前世紀の発想だわ。もう、この国にはお金はないんだよ。
結局、何の役にも立ってない。勝手に「政治ごっこ」やってください。国政への影響力は皆無ですから。
50:無党派さん
10/03/21 17:35:06 lupHQriU
>>49
>共産に誰も協賛しないよ。
うまいこと言ったつもり?
>検察批判をするような共産
検察批判なんてしたことあったっけ?
51:河内のおっちゃん
10/03/21 19:47:00 8pK+HRVX
>>49
民主敗北と自民微増・みんな躍進の理由は?
何故、民主は敗北する?何故、自民やみんなは議席増になる?わかりやすい説明を頼む。
52:無党派さん
10/03/21 21:07:59 PGUYqgeI
>>1
テンプレへ追加してください。
Category:日本共産党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本共産党に関係するカテゴリ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
53:無党派さん
10/03/21 23:05:05 pPuyP03b
ビラ摘発の件でしたんじゃなかったけ。
でなきゃ末端の党員が報われないだろう。
共産党こそ検察・警察・報道機関の批判しなきゃいかんよな。
別件逮捕や推定無罪軽視の風潮に取り組まないとダメだ。
54:無党派さん
10/03/21 23:36:58 lupHQriU
>>53
ビラ配布の件ですかね?
あれは無罪にならないといかんと思った
宅配ピザとかマンション、便利屋のチラシも同様に摘発しなきゃ
思想内容に着目した取り締まりで憲法違反でしょ
そういう人権保障のために検察なり権力に抗議することにこそ共産党の存在意義がある
55:無党派さん
10/03/22 00:33:36 8tdT3NKy
動画:横粂!あかん!こっち来い!
URLリンク(www.youtube.com)
56:無党派さん
10/03/22 09:06:59 JwNC9O9Q
共産党は外国人参政権に賛成だから今回は支持しません
外国人参政権は憲法的にどうななの?
比例じゃちょくちょく共産党に入れてたんだが
おたくら庶民派だし
57:無党派さん
10/03/22 12:51:30 OCG83ywA
>>56
党員である私も反対なんだけど、いったん決まったことを
覆すのは大変でねぇ。
58:無党派さん
10/03/22 13:09:35 8tdT3NKy
【鳩山内閣の支持率30.0%と大幅下落 ANN世論調査】
鳩山内閣の支持率が急落しています。ANNの世論調査で、鳩山内閣の支持率は30.0%と先月の調査に比べて15ポイント以上下落し、発足以来最低となりました。
調査は20日、21日に行いました。鳩山内閣の支持率は30.0%で、先月に行った調査に比べて15.3ポイントと大幅に下落しました。発足当初には72%あまりあった支持率が、
発足半年で半分以下にまで下がりました。
鳩山総理大臣や小沢幹事長の「政治とカネ」の問題や普天間基地の移設問題、さらには生方副幹事長の解任をめぐる民主党内のゴタゴタなどが影響しているとみられます。
政党支持率は、民主党が31.6%と8ポイント以上下落する一方で、自民党は27.4%と3ポイント上昇し、その差は詰まっています。
そのほかの政党は、公明党2.9%、社民党1.5%、みんなの党3.5%、共産党4.0%、国民新党0.6%となっています。
(URLリンク(www.tv-asahi.co.jp))
↑
なんか、この世論調査、共産党の支持率高くないか?
やっぱ朝日だからかな.......
59:無党派さん
10/03/22 13:38:34 OCG83ywA
あと、新しいポスター、志位さんの顔がデカすぎだろ
60:河内のおっちゃん
10/03/22 13:40:50 hn13LVp1
>>56
市会議員の一人や二人が外国籍の人になっただけで世の中ひっくり返るか?何がそこまで脅威なんだ?国政が変わるわけでなし。
逆に地方議会の一人二人で激変するなら今頃日本は共産党政権になっている。政党では共産党議員が一番多いんやから。
61:無党派さん
10/03/22 13:52:23 OCG83ywA
>>60
> 逆に地方議会の一人二人で激変するなら今頃日本は共産党政権になっている。政党では共産党議員が一番多いんやから。
ワラタ
ま、共産党議員はいても悪さしないけど、外国籍議員は何するかわからんからね。
けっきょく、理論的な問題じゃなく感情的な問題だから。
62:無党派さん
10/03/22 13:52:53 8tdT3NKy
>>60
住民投票とか教育委員の解職請求とかへの影響はどーよ?
63:無党派さん
10/03/22 14:03:39 dindkWTc
>>61
島国根性乙!!!
あんたみたいな人がいるから日本は世界からつまはじきにあうんだよ。
64:無党派さん
10/03/22 14:27:59 8tdT3NKy
>>63
だから~、住民投票とか教育委員の解職請求とかへの影響はどーよ?
65:河内のおっちゃん
10/03/22 16:27:39 hn13LVp1
>>62
日本人のほうが圧倒的多数なんやから。多数決で決まる現状でさして影響あれへんのと違うん?
だいたい外国籍の人がみんな揃って同じ投票行動になるわけない。自民党の故新井さんとか民主党のツルネンさんとか現状でも帰化した人はバラけてる。
多分、国政で社民党に投票してる人が地方選挙で発揮する影響力程度じゃないか?
下手すりゃ半分以上の日本人有権者が選挙に行かないのにグダグダ脅威論を並べるのも滑稽だ。そこまで心配なら有権者一人一人がもう少し自覚ある行動をしたらいい。
66:56
10/03/22 16:47:38 JwNC9O9Q
>>60
だって共産党は一応真の愛国の党でしょ。
民主・社民はの売国の党・外国の党だけど。
67:無党派さん
10/03/22 16:50:13 ImYHEqgr
>>65
アホだな、共産党ってそれくらいの認識で選挙やってんだ
創価に勝てないわけだ
68:無党派さん
10/03/22 17:09:23 8tdT3NKy
>>65
>日本人のほうが圧倒的多数なんやから。
賛否両論が分かれたときに外国人がcasting vote を握れるよね。
ある問題について、圧倒的多数の日本人が賛成して、少数の外国人が反対するという状況ならば無問題。
でも、日本人住民の意見は49:51で反対が多いんだけど、外国人の投票によって結果がひっくり返るというのはおかしいのではないか?
69:無党派さん
10/03/22 17:24:21 +jtg0dmC
屁理屈並べてないで素直に、嫌いだから投票させたくないと言えばいいのに。
売国だの言ってる奴とか見ると、恥ずかしくなるね。
そんなに愛国ごっこしたけりゃ、税金・年金・保険料を期日前にきちんと払うキャンペーンでもすりゃあいい。
70:無党派さん
10/03/22 18:02:20 8tdT3NKy
>>65
そもそもEUでは「域内国家間」で「相互主義」に基づいて地方参政権を付与しているよね。
「EU域外」からの移民にも地方参政権を与えているのはオランダだけだ。
オランダでは総人口の約1割がイスラム系移民になっていて、彼らがゲットーを形成しており
地域によっては地方議会に強い影響力を持っているよね。
その結果、逆に「移民排斥」を訴える極右政党が伸張してきた「民族対立」が高まっているらしい。
目的は「民族融和」による住民自治だったとしても、その結果は逆になっているよね。
日本共産党って、その辺の「現実感覚」が少し足りないんじゃないかなぁ..................
71:無党派さん
10/03/22 19:24:57 JwNC9O9Q
>>69
共産党の外国人参政権と憲法の整合性についての意見を教えて欲しいんだけど。
72:無党派さん
10/03/22 20:17:42 R0nHH9i7
>>71
国政への参政権付与は違憲・・・・【根拠】国民主権
地方参政権の付与は合憲・・・・・・【根拠】憲法93条2項、最判平成7.2.28
これ憲法学界の通説ね。共産党も通説に従っているはずよ。
73:無党派さん
10/03/22 20:18:47 8tdT3NKy
>>71
そんな無茶いゎはったらアカンわぁ~
そんなんムリに決まってまんがなw
74:無党派さん
10/03/22 20:28:42 8tdT3NKy
>>72
>共産党も通説に従っているはずよ
最判平成7.2.28 は「傍論」において「特別永住者」に対する「選挙権の付与」は憲法上、禁止していないと言っているだけ。
判例としての効力はない。
しかるに、共産党案は「一般永住者」に対しても「参政権(選挙権及び被選挙権)」を付与せよとなっている。
75:無党派さん
10/03/22 20:45:09 R0nHH9i7
>>74
確かにこの最高裁判例は現在行われている議論に対して何ら法的拘束力をもつものではない。
だけど合憲説の有力な根拠となっているのは事実だから、>>71の質問に対して引用したまでだよ。
76:69
10/03/22 20:49:44 JwNC9O9Q
・国政への参政権付与は違憲・・・・【根拠】国民主権 →これは確定してるわけ?
・地方参政権の付与は合憲・・・・・・【根拠】憲法93条2項、最判平成7.2.28 →ここは未定ってことなの?
77:76
10/03/22 20:51:32 JwNC9O9Q
名前69でなく71でした。失礼しました。
78:無党派さん
10/03/22 21:00:53 R0nHH9i7
>>74
>しかるに、共産党案は「一般永住者」に対しても「参政権(選挙権及び被選挙権)」を付
>与せよとなっている。
これは誤解だよ。↓をよく読んでほしい。外国人なら誰でもって訳じゃなく、あくまで永住外国人に対してのみだけだよ。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
79:無党派さん
10/03/22 21:09:25 Z6hj5AQB
まー共産も所詮ガス抜きで存命させられている組織だと思うな。
取りあえずは真っ当なことをいってそれなりの不満層を引き受ける役割なの
だろうけど。
これなど見ると、幹部は危ないところには手を出さない。
壊滅させられると永久幹部ではおられないからな。
URLリンク(www.asyura2.com)
80:無党派さん
10/03/22 21:16:08 8tdT3NKy
>>78
だから~、「永住外国人」には「一般永住者」と「特別永住者」があるわけで、最高裁判決の傍論で述べられているのは
「我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるもの」(つまり、特別永住者のことね)に
「選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではない」となっているわけ。
つまり~、戦前から何代にも亘って新大久保に住んでいる在日韓国人は特別永住者だけど、キムヨナが日本に来て永住資格とれば一般永住者になるわけ。
「戦前から何代にも亘ってそこに住んでいる在日には地方で選挙権ぐらいはあげてもいいんじゃない」というのが最高裁判事の意見なの。
でも、一般永住者は対象としていないし、まして「被選挙権」については言及すらしていない。
にもかかわらず、日本共産党案は傍論を拡大解釈していたわけさ。もう、めちゃくちゃだよw
<参考>
我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて、
その意思を日常生活に密接な関連を有する地方公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員
等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当で
ある。しかしながら、右のような措置を講ずるか否かは、専ら国の立法政策にかかわる事柄であって、このよ
うな措置を講じないからといって違憲の問題を生ずるものではない。
(URLリンク(www.courts.go.jp))
81:無党派さん
10/03/22 21:31:24 R0nHH9i7
>>80
>「我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体
>と特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるもの」
何でこれが特別永住者とイコールになっちゃうの?最高裁判例はそんな断定的な言い方してないでしょ?
特別永住者に該当しない永住外国人だってたくさんいらっしゃるでしょ?
82:無党派さん
10/03/22 21:34:24 M49cXP/R
>>79
戸田のバックに解同や創価学会がいるなんて事は絶対ないよな?
前原の嫁が創価学会ですから。
83:無党派さん
10/03/22 21:39:50 8tdT3NKy
>>81
だから~、「特別永住者に該当しない永住外国人」を「一般永住者」というわけ。
それに~、95年2月28日の判決文を書いた元判事が「我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と
特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるもの」とは「特別永住者のこと」と証言しているの。
別に、いいじゃん。
「日本共産党は最高裁判決とは関係ナシに独自の憲法解釈で外国人地方参政権付与法案を出してま~す」と主張すれば。
実際、最高裁の判決文には出てこない「被選挙権」まで付与する法案を出したんだし。
84:無党派さん
10/03/22 21:54:11 R0nHH9i7
>>83
はいはい、本件終了!
こんな議論より79のリンク先の記事のほうが衝撃的だよ~。
85:無党派さん
10/03/22 21:56:08 JwNC9O9Q
>>80
特別永住者に関する法律は合憲だから作っても良い。ってことなんでしょうか。
それとも例えば、違憲合憲の判断は実際に法案提出されてから改めてって事なんでしょうか。
86:無党派さん
10/03/22 21:56:12 M49cXP/R
>>79
ヒゲ戸田が小笠原政子氏を支持しているのなら公平性があると認めるけどな。
87:無党派さん
10/03/22 21:57:35 8tdT3NKy
>>76
・国政への参政権付与は違憲・・・・【根拠】国民主権 →これは確定
・地方参政権の付与は合憲・・・・・・【根拠】憲法93条2項、最判平成7.2.28 →ここは「傍論」
「傍論」は将来の判決における参考資料にはなるが、法的拘束力はない
88:無党派さん
10/03/22 21:58:54 M49cXP/R
>>84
ヒゲ戸田は小笠原政子氏を支持しているのか?
89:76
10/03/22 22:00:44 JwNC9O9Q
>>87
有り難うございます。
90:無党派さん
10/03/22 22:00:57 puex4G5y
・地方参政権の付与は合憲・・・・・・【根拠】憲法93条2項、最判平成7.2.28 →ここは「傍論」
「傍論」は将来の判決における参考資料にはなるが、法的拘束力はない
これは正しいが、同時に憲法学会の通説でもある。
ま、憲法学者なんて机上の議論だけで、政治的実際的なことには関知しないから。
91:無党派さん
10/03/22 22:04:31 R0nHH9i7
>>85
国会が作成する法律にはどれも合憲性が推定されます。
そして何か紛争が発生し、裁判所が判断を迫られたときに初めて合憲か違憲かの判断を下します。
92:河内のおっちゃん
10/03/22 22:30:05 hn13LVp1
>>66
その通り。我が国を愛するとちゃんと掲げている政党だ。
>>68
そういう状況なら外国籍云々関係なく、その時々でどちらにでも転びうる。よって国家を揺るがすような問題にならん。一地方自治体の問題だ。
九州の某市長みたいなイカれた市長が現状でも誕生しちゃうんだから国籍よりも有権者の意識のほうが肝心やし、問題を引き起こす原因にもなる。
93:無党派さん
10/03/22 22:39:08 8tdT3NKy
>>92
では95年2月28日の最高裁判決には出てこない「被選挙権」まで付与する法案を日本共産党が出した点についてはどーですか?
「最高裁判決と違っても、別にイイじゃん」って感じかな?
94:無党派さん
10/03/23 05:55:49 mzeP+cTp
>>79
それは初耳だが事実ならけしからん話だ。
行政たる検察の裏金疑惑に目をつぶるとは。
95:無党派さん
10/03/23 06:07:46 CVZuhsoM
共産党はわかりにくい
解釈の違いだけで実際はほとんど同じなんだから、
永 世 中 立 国 宣 言
出せばいいじゃん
これなら理解を得られるよ
96:無党派さん
10/03/23 08:28:52 Iq4U1lRC
右翼はアメリカの植民地政策にも異議を唱えたらどうだ?
民族主義なんだろ?
97:無党派さん
10/03/23 08:47:27 SJfW4I2h
実は民族主義は左翼。
98:河内のおっちゃん
10/03/23 11:30:35 WerITaYi
>>93
>>60ね。まぁ被選挙権はねワシ個人としては無くてもいいんちゃう?って程度なんやが共産党がやりたきゃやればいいんちゃう?そこら辺はちゃんと国会で他党と議論や調整をすべきもんやし、共産党案がそのまんま実現するわけでない。
まぁ日本語の読み書きは出来ないと困るわなぁ。ある程度の制限は必要やろね、外国籍の誰でも構わんってのはワシ反対。
あくまでも地方選挙限定での話ね。
99:無党派さん
10/03/23 18:36:32 kJessOfn
>>98
>まぁ日本語の読み書きは出来ないと困るわなぁ
麻生太郎と平野官房長官は読めない漢字がいっぱいあるよw
100:無党派さん
10/03/23 18:38:28 TOKZb7ze
ゲット!
101:無党派さん
10/03/23 23:03:35 a4QpSWK7
俺は、定年にはちと早いが、一人でやってた会社を今年畳む。もう、税金払うのは
馬鹿らしい。それなりに、蓄えできてるので、これからはそれで暮らしていく。
幸い、子供はいないから自分の生活のみ考えていけばいい。資産は外貨とか、金、
プラチナ、外債などにリスクヘッジしてるからまあ、大丈夫だろう。個人的には
心配はないが、この国が心配だ。この国が大好きだから、おまいらが蜂起するなら
俺も参加するぞ。知れば知るほど、「過去の」この国はいい国だぞ。敗戦した
その時点でさえ、だ、今に比較したら。おまいら、立ち上がるなら今しかないぞ。
5年後ではすでに、日本は日本で無くなってるぞ。今立ち上がることに人生を賭ける
時だぞ。俺も、日本でなくなってる日本を見ながら長生きしたいとは思わんが、
おまいらが、なにもするき無いなら勝手にしな。俺もしらん。
102:無党派さん
10/03/24 01:49:38 ZTW/BWB2
>>96
>右翼はアメリカの植民地政策にも異議を唱えたらどうだ?
現在、米国は「戦争」をしているところはあるが、「植民地化」はしていない。
現在、中国は「戦争」はしていないが、チベットやウイグルを「植民地化」し「人権弾圧」を行っている。
103:無党派さん
10/03/24 05:27:04 CreqlSyC
>>102
アメリカはハワイ王国倒して自国領にしてるよ。
占領後のハワイを上手に米国経済に取り込んだから、独立派も消えていったね。
プエルトリコはまだ独立志向の人がいるから揉めてる。
別にアメリカだけじゃなく、西欧各国は海外領土持ってるけどね。
でも本国の経済支援無しじゃ成り立たないようになっているから、独立したがる地域や人の方が少数派。
中国が更に豊かになっていけば、チベットも独立派が減っていくと思う。
チベット仏教の存在があるから独立派が完全には消えないと思うけど。
プエルトリコみたいな世論構成になるんじゃないの。
104:無党派さん
10/03/24 16:19:59 ZTW/BWB2
>>103
現在のチベット、ウイグルでの「人権侵害」については完全スルーってことでいいっすか?
105:無党派さん
10/03/24 18:00:16 vOPV3el7
>>103
あなたホントに共産党の人なの?
連中は米帝批判するけど人権問題には敏感だぞ。とても中共の肩持つとは思えない。
もしかして緑の党とかそっち系の人ですか?
106:無党派さん
10/03/24 19:49:01 N9cHIo79
マジレスすると、日本共産党は昔他国の共産党から政治介入されて大げんかしたり内部分裂したりした経験から、内政について相互不干渉の原則をとっているから。
107:無党派さん
10/03/24 19:52:13 ZTW/BWB2
>>106
「“人権尊重”は世界の共通語」だよ。
日本共産党もヘタレやな。
108:無党派さん
10/03/24 19:54:45 x3FUTbnj
日共も一国一前衛党論をかざして他の左翼運動に干渉するのやめてもらえませんか
109:無党派さん
10/03/24 23:10:25 ibIvtZSI
ID:ZTW/BWB2のどうしようもないところは、植民地=軍隊支配と考えている事。
聴講生として大学の政治学でも受講して来い。
ここはお前の補習塾じゃねーぞ。
110:無党派さん
10/03/24 23:29:52 CreqlSyC
>>105
自分は地方政治は共産党支持だけど、国政は自民か民主支持層。
さすがに国政に共産党が関わったら貧乏になるから御免だね。
搾取されるだけの海外領土なんて、パレスチナぐらいなもん。
逆に本国から海外領土に資本投下や援助をしている方がほとんど。
海外領土として生きる事で、独立の夢を捨てて豊かな生活を送るのがいいか
独立する事で、夢を取って豊かな生活を諦めるのがいいか。難しい選択だ。
別に海外領土じゃなくても、ロシアの衛星国や中南米諸国や日本にも言えるけどさ。
大国依存する事で得られる冨と、自立する事で得られる精神的充足感。
どちらを取るかってのは永遠の課題なんじゃないの。
111:無党派さん
10/03/24 23:40:21 ZTW/BWB2
>>109
で、日本共産党信者としては、現在のチベット、ウイグルでの「人権弾圧」は完全スルーってことでいいんっすよね? (冷笑
112:無党派さん
10/03/24 23:58:19 wFmLD2JT
戸田とリチャードコシミズにも言える事だが解放同盟、創価学会、人権法、小笠原政子、立花町連続差別ハガキ事件、
近畿地方などに多く残っている地方の自公民相乗りなどにどんな見解を持ってるんだ?
戸田とリチャードコシミズはこれらに答えないと解放同盟と創価学会の意向に加担しているとしか思えない。
この点では戸田以上にリチャードコシミズは解放同盟、人権法、小笠原政子、
立花町連続差別ハガキ事件、近畿地方などに多く残っている地方の自公民相乗りなどにあくまでダンマリなら、
リチャードコシミズが執拗に批判している統一教会と創価学会に間接的に加担していると言い切っていいと思う。
そして戸田は証言を盲信せずに証言を批判的に分析して証言の裏を丁寧に取るべきだと思う。
とくにリチャードコシミズはホロコーストと911の証言を決して盲信しないのになあ。
さらにリチャードコシミズは小沢の辺野古の土地や鳩山とフリーメイソンの関係を黙認しているとしか思えないんだが。
>>110
開放同盟と創価学会と地方の自公民相乗りが無くならない限り共産党はベルギーみたいに泡沫に転落しないだろう。
ベルギーは西ヨーロッパで共産党と緑の党がその思想上の類似政党なども含めて弱く、緑の党でさえ諸派に転落する大敗をした事がある。
>>111
中国は瓦解すると思う。
オリンピックを開催した独裁国家はなぜか崩壊する。
113:無党派さん
10/03/25 12:34:51 OYJBHU49
>>108
まだ、そんなことしているの?何という左翼運動?
>>110
> 自分は地方政治は共産党支持だけど、国政は自民か民主支持層。
> さすがに国政に共産党が関わったら貧乏になるから御免だね。
共産党が国政に関わることは、自分の生きているうちはありえないよ。
あと、貧しい人をより貧しくしたのは、自民党と公明党じゃなかったか?
>>111
チベット、ウイグルでの「人権弾圧」の救済は、日本共産党よりも谷歌の方が期待できるよ。
>>112
> オリンピックを開催した独裁国家はなぜか崩壊する。
ドイツとソ連しか思いつかない。
そもそも独裁国家がオリンピックを開催した例が少ないけれど。
114:無党派さん
10/03/25 12:48:24 d+aHpITJ
共産党は今こそマルクス主義の本義に立って社会主義的変革を堂々と掲げろ!
数百年後などウォール街の金融資本家顔負けの資本主義楽観論に立つくらいなら思想性のない無党派がいうように共産党名を返上しろ!
115:無党派さん
10/03/25 13:14:46 Uxft/fto
どう考えても、みんなの党などよりも共産党の方が
遥かに信用できるんだけれどなぁ。
何度、騙されれば国民は目が覚めるんだか・・・・
116:河内のおっちゃん
10/03/25 15:00:26 ZLKienqO
>>115
巷の詐欺被害者っていうのは何度もカモにされ、そのたびに騙されちゃうそうです。
日本の有権者もそういう状態なのか、或はカルト教団の洗脳された信者みたいな状態なんでないかとワシは思います。
まぁ要するに現実が見えない聞こえない認めたくないって状態ね。
117:河内のおっちゃん
10/03/25 15:11:37 ZLKienqO
>>114
非現実的、非合理的、極端な変革。こういう事を強引に無理矢理推し進めると大概は失敗例となる。ロクな事にならんし莫大な犠牲を生む。
時折、そういう事を企む輩が現れるが、過去の教訓に学ぼうとしない愚か者である。そして愚か者であるが故にやはり滅亡へ向かう。
118:スレ「93は111」
10/03/25 18:00:35 Mvh39oZZ
何スレ前か忘れちったい。
数ヶ月ぶりに来たが、どこぞのコテもまだいるみたいですな。
それにしても「政策に賛成する政党共産党」というのが最近
多くなったな。
ま~内容見ても賛成して当然って言うものばかりだけどね。
119:無党派さん
10/03/25 18:29:26 P531Dq3R
まあある程度共産党はいないといけないことだけは確かだね。
公明党がはびこるよりはマシかも。(^O^)
120:無党派さん
10/03/25 18:34:50 c/jIw3AM
>>113
で、日本共産党信者としては、現在のチベット、ウイグルでの「人権弾圧」は完全スルーってことでいいんっすよね? (冷笑
121:無党派さん
10/03/25 18:42:39 QXD3vnK3
共産党は他国と内政不干渉の原則との事でしたが、
チベット・ウィグル問題について何のコメントも出してないんでしょうか。
中国共産党向けとかだけでなく、国内向けに。赤旗紙面とかで。
122:無党派さん
10/03/25 18:45:41 P531Dq3R
>>121
過去の赤旗読んでみな。
書いてあった記憶があるけど。
そっちの方が早いと思うが。
123:無党派さん
10/03/25 19:27:00 2vLU/cnR
>>113
>あと、貧しい人をより貧しくしたのは、自民党と公明党じゃなかったか?
平均以上の収入がある人にとってはありがたい政策を取っていたんだから、
そういう人は自公政権を支持して当たり前。
このスレに来る人=貧乏という認識はどうだろうか。
124:スレ「93は111」
10/03/25 20:00:44 Mvh39oZZ
>>123
平均以上って一体何人いるんぞやって話だろ。
10人いて、一人が1億円で後100万とした場合
「平均以上」
となるのは10人中1人って話だ。
ここまで格差が広がってるのに、10人中1人しか喜ばない政策を
とっておきながら、このスレに来る人が10人中1人に該当する人
ばかりという認識論もあるんじゃないかって?
笑わせるなと言いたいね。
125:無党派さん
10/03/25 20:01:01 c/jIw3AM
>>121 >>122
Cが「対話による平和的解決を望む」みたいな談話を発表しただけだな。
あれでは「人権侵害黙認」と同じだね。いじめを見てみぬ振りしているのと同じ。
126:無党派さん
10/03/25 20:51:13 rQNpa7MS
>>117
どこが非現実的なのか説明してくれ。
国際金融界には日本共産党ほど資本主義の将来について長期的に楽観的展望を持っている者は欧米の金融資本幹部にはただの一人もいない。
127:河内のおっちゃん
10/03/25 21:59:36 ZLKienqO
>>126
書き方が悪かったか?非現実的又は非合理的又は極端な変革などなどな。
実際に可能であろう施策でも現在→実現まで距離がある場合に、「今すぐ実現させる」ってのは非現実的であり極端な変革に当たる。
プロ野球選手だって初心者から段階を経てプロ入りするわけで、間に必要であろう過程を飛ばし己の理想へ暴走すればほぼ必ず失敗談になる。
つまりだ、今現在当面の施策として掲げ実現を図る施策は歪んだ日本社会システムの改善と改良であり社会主義云々ってのは、その先に位置するもんやから強引に焦ってはあかんねんと。
物事には順番ってのがちゃんとある。社会主義を支える土台をまずは確立しなきゃ成り立たないちゅうことやね。
128:河内のおっちゃん
10/03/25 22:18:44 ZLKienqO
>>127補足
非現実的かはともかくワシには少なくとも「極端な変革」「強引な推し進め」を感じる意見やった。
こういう部分で分かりやすい極例としてオウム真理教や極左過激派ってのがある。彼等はそういう部分でやはり愚か者であった。極めて強引に「理想」を実現させようとし、間に必要な過程を無視したからだ。
麻原もある部分では、ずば抜けた才能・魅力があったはずだ。あれだけの信者を集めるのは凡人には不可能だ。が、しかし愚か者であった為に自ら身を滅ぼした。
ちなみに池田大作はそういう意味では賢いのであろう。(※ここで言う賢いとはずる賢さであり決して誉め言葉ではない)
129:無党派さん
10/03/25 22:36:56 fwBMjVgY
>>113
オリンピックを開催したソ連・ナチス・ユーゴは崩壊して、韓国も民主化で独裁政権自体は崩壊した。
>>113 >>123
地方で自公民相乗りをしているので結局国政でも自公民は同類なのを有権者は気付きだしたのかもしれないぞ。
>>114
イタリア共産党現イタリア民主党と日本共産党の体質が違うってあくまで認めようとしない後房雄教授と同類か?
>>115
親子揃って共産党とも因縁があるが、
ウイングを左に広げたいのはわかるが穏健構造改革派でさえない川田が入党する方がかえって変。
ただ川田が自民党も民主党もダメだって見抜いたのなら政治嗅覚はそこそこあるのかもしれないが。
川田の女房の本もみんなの党とはとても相容れにくい思想だな。
130:無党派さん
10/03/26 09:24:32 V7E6mwnH
なんか必死にレスしてる人へ
あなたは共産党板向きの人だから、あっちで大いに暴れてくれ。
相手にしてくれる人がここの数十倍いるから。
131:無党派さん
10/03/26 10:13:05 pA6j5VKa
ユーゴスラビアは単純な独裁とは違うな。
ユーゴスラビア全体の同盟の下に各共和国ごとにも同盟があった。
その同盟の力が物凄く強かったせいもあって、共産主義同盟は名ばかりで実質民族主義同盟。
結局、チトーあってのユーゴだった。
132:無党派さん
10/03/26 18:41:48 gKqynwT6
話が古いよ
133:無党派さん
10/03/26 20:57:36 v1IFvlkF
>>130
コシミズと戸田が自己批判をしない限りコシミズと戸田への批判はやめないよ。
そして戸田とリチャードコシミズは解放同盟、創価学会、人権法、小笠原政子、立花町連続差別ハガキ事件、
近畿地方などに多く残っている地方の自公民相乗りなどにどんな見解を持ってるんだ?
>>131
どう見ても民主主義国家ではなかったのは事実でそれが正しいのなら中国は前例にならって崩壊する。
134:無党派さん
10/03/26 21:36:41 viwv65R2
>>128
おっちゃん、共産党に入党して党費で共産党を支援したいんだけど、
三島由紀夫ファンで九条改正、靖国参詣、郵政国営化反対なんですけど、
入党出来ますかね?
ちなみに昨年の衆議院選挙は共産党に投票しました。
共産党は真面目な議員さんが多いんで陰ながら応援してるんですけど。
135:無党派さん
10/03/26 22:47:16 gKqynwT6
>>134
だいじょうぶだよ。
日の丸に忠誠を誓える人間ならば入党できる。
136:無党派さん
10/03/26 23:25:35 2erRvk1S
イタリアの経済は中小企業が多くて、独自の付加価値で回しているんだっけ?
家族制度も何世代に渡って家業を継いだりして同じ家に住んでいて
大人になっても家を出て行かない家族が多い印象
日本と共通点も結構あると思う
スウェーデンは国が子供や国民の面倒を見るイメージがある
就職先は公務員や大企業が多そう
大人になったら家を出て行く人が多そう
米国は西田ひかるが高校卒業したら家を出て行くと太田総理で言ってた
そして、印象なんだが、子供が家を出て行って両親が亡くなると
家は売りに出される印象がある
137:河内のおっちゃん
10/03/27 01:28:18 /jJb+iub
>>134
うーん微妙~な………。共産党の綱領や基本的な政策方向性に納得できない部分があるんなら無理して入党する必要もないんでないかい?
とりあえず後援会員にでもなって地元の共産党議員さんや党員の人なんかと君が賛同できる部分、意見が異なる部分をじっくり話してはどうかと思う。
色々疑問をぶつけて納得できりゃ入党するもよし、やはり譲歩できない部分があれば一支持者として協力するもよし、君自身が納得できることが一番大切やないかな?
138:無党派さん
10/03/27 01:41:28 eT6Nchr7
>>137
入ってから、内部で議論を提起して、党の見解を変えられるんだから、いいんじゃね?
139:無党派さん
10/03/27 04:03:13 Ludv29Dk
理詰めで共産党エリート層に論争を挑めるだけの人間なんて滅多にいないよ。
更に、党見解を変えるだけの能力がある人なんて人間国宝レベルだ。
共産党は悪くは無いが、ちょっと俺とは違う所が目立つんだよな的な人は、まずは赤旗読者から入るにかぎる。
そして、共産党の考えに納得できる点、納得できない点を洗い出し、
それでも共産党に深く関わって行きたいかを自分に問うてくださいな。
140:無党派さん
10/03/27 08:35:42 J9dpB+zD
>>136
そう日本が参考にするならイタリアちうかラテン
「成人したら一人暮らしするのが一人前の人間」というのは
最も成功したメディアの洗脳で、今も根強い影響力がある。
一人の人間が家を出たら不動産家電家具電話諸々膨大な
消費が発生するからな。
産業界が一致団結して、ものすごい宣伝工作をしかけて
家族を解体したんだよ。
141:無党派さん
10/03/27 09:05:16 L8G4Fkzx
市田さんとか苦労人ぽく人間味があって好きな議員さんです。
小池さんは論理的・頭脳明晰で素晴らしいし。
志位さんは体が大きく東大卒で見た目はいいが、どーも話しが何時もワンパターンでつまらん。
共産党は志位がトップで相当損してると思う。
142:無党派さん
10/03/27 09:16:51 TAlOB5Pw
>>112>>133
コシミズや戸田とかの小者のことはどうでもよい。
三井氏の「検察裏金問題を追及してほしい」という要請に対し、共産党が「そういう問題は我が党になじまない」と
拒否したとされること、これが問題の核心だ。
阿修羅でフルボッコされ、確たる反論もないもないようだから、このやり取りを事実と理解する。
143:無党派さん
10/03/27 10:02:25 L3AiVbCR
>>39
京都府知事 山田啓二のチャレンジマニフェスト
URLリンク(www.yamadakeiji.com)
「日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」を制定します。」
こいつだけはありえない
遅コメだけど念のため、↑山田は現職の知事で、共産系では無いからね。
共産党の推薦を受け府知事選に立候補した門祐輔氏は
東京都で問題になった「青少年健全育成条例」の改正には反対しているので、
良識ある府民は迷わず投票すべき。
144:無党派さん
10/03/27 10:17:04 tAKfRFjQ
>>143
あーあ、山田だけは絶対にありえないな
共産党や門が良い悪いじゃなく、消去法で門を選ぶしかないじゃん
京都府民がんばれ
145:無党派さん
10/03/27 10:45:25 hBPlZ/fy
>>141
共産党が嘘吐きと仮定するのは自由だが三井が正直だって根拠は何よ?
三井の発言の裏を取ったのか?
事実だとしても共産党が三井を信用してないのなら共産党が三井の提案にのるはずがない。
共産党はメール事件に引っかかった某大臣と違ってブリヂストンを叩いてわたるんだよ。
146:無党派さん
10/03/27 10:51:13 L8G4Fkzx
?
147:無党派さん
10/03/27 10:53:46 hBPlZ/fy
>>142
共産党が嘘吐きと仮定するのは自由だが三井が正直だって根拠は何よ?
三井の発言の裏を取ったのか?
事実だとしても共産党が三井を信用してないのなら共産党が三井の提案にのるはずがない。
共産党はメール事件に引っかかった某大臣と違ってブリヂストンを叩いてわたるんだよ。
訂正ついでに追加して書くと共産党に限らず信用できない奴の提案に普通はのらないだろ。
148:無党派さん
10/03/27 11:08:47 yAECQ3NQ
>>134
>九条改正、靖国参詣、郵政国営化反対
一般的な素朴な感覚としては理解できなくはないけど、そういう思想集団のトップが、それで何を狙っているのかを見抜く力をつけると考えが変わってくると思いますよ。
149:無党派さん
10/03/27 11:37:04 TAlOB5Pw
>>147
検察が正直だって根拠は何よ? 検察の裏を取ったのか?
共産党の独自調査のほうはどうなったの?
検察=正義なんて公式はもう完全に崩れているんだよ。
にもかかわらず共産党は検察の主張に関してはブリヂストンも叩かず盲信してしまい、結果不起訴。
共産党はメール事件に引っかかった某大臣と同じく面目失墜したんだよ。
150:無党派さん
10/03/27 11:42:31 hBPlZ/fy
>>149
共産党は三井を信用していないかもしれないって言ってるだけで検察の是非とはまた別。
三井にダボハゼみたいに飛びつかなかっただけだろ。
151:無党派さん
10/03/27 11:47:35 hBPlZ/fy
>>149
コシミズもホロコーストと911の証言にダボハゼみたいに飛びつかないだろ。
152:無党派さん
10/03/27 11:47:44 L8G4Fkzx
まぁ、九条は前大戦の反省として改正する必要は無いかもしれんけど、
逆に靖国にしても前大戦の反省・反戦平和の施設として重要な施設では無いかと。
原爆ドームとかもあるけど、あれは戦争に負けた惨めさ、非惨さ、原爆を投下した米国に対する怨恨しか覚えないなあ。
靖国は日本人が誇りを持って、国や家族を思い必死で戦った記録・記憶を永遠に留めるための施設だし、
戦いには敗れはしたが、命を賭けて国を守ろうとして犠牲になった人々を畏れ敬う気持ちを絶対に忘れてはならないと思う。
日本人の心の在り処と云うか、彼等は我々の誇りなんだから。
自分も良く近所の護国神社にお参りにいきますよ。
心が洗われた気持ちになります。
153:無党派さん
10/03/27 11:49:10 TAlOB5Pw
>>150
リベラル・左派系有権者の不信を買う事実がどんどん増えてゆく~
154:無党派さん
10/03/27 11:52:47 hBPlZ/fy
>>153
お前は信用できない人間の話にダボハゼみたいに飛びつくのか?
メールに引っかかった某大臣みたいになれば信用を落とすだけ。
155:無党派さん
10/03/27 11:54:12 TAlOB5Pw
>>151
検察の「天の声」物語にはダボハゼみたいに飛びついた共産党
156:無党派さん
10/03/27 11:58:12 hBPlZ/fy
>>155
小沢の話か?
小沢はJRの連中みたいに検察審査会で強制起訴される余地がまだある。
157:無党派さん
10/03/27 12:31:31 tAKfRFjQ
>>152
靖国はキリスト教や無宗教者もみんなまとめて
しかも国が勝手に埋葬したことが問題だ
犠牲になった人を供養するという気持ち自体は大切だけど
靖国はしょせん、国のエゴでしかない。
そしてその事実を知らない人が多い。
158:無党派さん
10/03/27 12:42:18 Ludv29Dk
>>152
>靖国は日本人が誇りを持って、国や家族を思い必死で戦った記録・記憶を永遠に留めるための施設だし、
人を勝手に美化するだけでも失礼なのに、
死者を美化するなんて一番やっちゃだめでしょう。
159:無党派さん
10/03/27 12:44:55 yAECQ3NQ
>>152
>逆に靖国にしても前大戦の反省・反戦平和の施設として重要な施設では無いかと。
共産党は、心ならずも戦死された方々を弔うことを問題にしているんではないんだよ。
靖国神社は、先の大戦には日本の侵略の意図などなく、欧州列強から亜細亜諸国を解放してあげるためにやった戦争であり正義の戦争だったという主張を掲げているのが問題なんだよ。
160:無党派さん
10/03/27 13:01:59 xmDuHjBD
太平洋戦争で戦死した大半の人は徴兵された人。志願したわけじゃない。
拒否権無しで、国に命令されて戦地に行って戦死した人たちには
本当に同情するが、崇拝する対象じゃないね。
それじゃあ戦地に送った指導者層を肯定することになる。
太平洋戦争では民間人も多く亡くなっているのに、
靖国派はそういう人たちには冷たいんだよねー。
軍人>民間人といった考えがミエミエで。
161:無党派さん
10/03/27 13:52:33 L8G4Fkzx
志願者も多数居たと聞きますよ?
軍国洗脳教育で、現在のアルカイダや北朝鮮の様なもんだろうけど。
旧日本軍みたいにアジア開放のための正義の聖戦とは思わんけど、やるかやられるか、
侵略するかされるかの時代でしたし、止むを得ない部分が大きかったと思うなあ、前大戦は。
日本だけが一方的に悪かったとはとても思えません。
中国・朝鮮半島はロシアの南下の脅威とイギリス支配を受けてたしね。
162:無党派さん
10/03/27 14:07:31 bG4JC3Fn
靖国神社に祀られている英霊を崇拝している人はほとんどいないだろ。
英霊に対する感謝の感情から、靖国神社に参拝したり、援助したりしている。
個人の素朴な感情に、国家や政党が介入してはいけないよ。
人の感情に介入してはいけないのは、
日本国だけでなく日本が侵略した国であっても同じ。
戦争被害で死亡した民間人のための慰霊施設が、
靖国神社や護国神社ほど注目されないのは、
政治的な争いにならないのが理由。
無宗教で戦没者の供養を行う国営の施設として、
千鳥ケ淵戦没者墓苑があるのに、重要視されていないのは残念。
163:無党派さん
10/03/27 15:06:41 Ludv29Dk
>>161
>侵略するかされるかの時代でしたし、止むを得ない部分が大きかったと思うなあ、前大戦は。
戦争で死んだ全ての人たちにそのセリフ言ってあげれば?日本・アメリカ・中国・朝鮮・その他の国の人たちに。
あなた達は止むを得ない戦争で死にましたって。
酷い言葉を言うものだ。
>>162
>靖国神社に祀られている英霊を崇拝している人はほとんどいないだろ。
日本遺族会に対する最大級の嫌味だね。
164:無党派さん
10/03/27 16:41:19 NGlFryaJ
問題の多い子供手当てに、なぜ共産党は賛成してしまったのでしょうか?
是々非々の党だと思うのですが合点がいきません。
165:無党派さん
10/03/27 16:53:23 MPYsErst
子供手当て賛成どころか、外国人参政権や朝鮮学校無償化にも
賛成しようとしている。
いったい、どこを向いてるんだろう?
かつての「自主独立」の孤高はなく、思考能力、政策立案能力の
低下は著しい。書記局も弱体化、議員の質も劣化。
昔は「山椒は小粒で・・・」的な輝きがあったが、今では方向性無し。
名古屋では2300万万円の議員報酬を死守するために河村潰しに
躍起になってる。ブルジョア議会主義者だww
166:河内のおっちゃん
10/03/27 18:01:06 /jJb+iub
>>164
子供手当計画そのものには批判をし反対を明確にしておりますが?ちゃんと国会質問で問題点を指摘して来年度以降の計画撤回を求めている。
あくまでも今年度の暫定的な措置に賛成しただけで、まさしく是々非々の立場に立っている。
167:無党派さん
10/03/27 18:27:51 4awSG9dN
>>155
小沢に関してなら小沢一郎と小澤一郎とか辺野古の土地や
遺産の説明が二転三転するなど不明な点がある。
検察批判をしたいのに鳩山一族を起訴しない検察の行為こそ批判するべき。
鳩山兄が署名しないとしても検察は起訴要請をするべき。
>>161
>軍国洗脳教育で、現在のアルカイダや北朝鮮の様なもんだろうけど。
アルカイダにどれだけ実体があるのやら?
藤田に聞いた方がいいかもしれないな。
>>164
子供手当に関しては調査不足で判断できないので保留する。
>>165
個人的には拉致問題が解決してからどうするか検討するべきだと思う。
共産党は安易な定数削減に反対しているだろ。
共産党よりは是々非々の民主党でさえ賛成しないのに
名古屋市議会野党の共産党が賛成する必要があるんだ?
そもそもこれは反対を見越して小泉と同じく
議会をヒール悪役抵抗勢力に仕立て上げる典型的な手だろ。
お前はもちろん小泉構造改革に賛成なんだろうな?
なぜ共産党が小泉モドキの河村の右寄りの構造改革に付き合う必要があるんだ?
共産党が正しいか間違っているのかどうかは別にしても
共産党にみんなの党の役目を要求期待するのは無茶過ぎる。
168:無党派さん
10/03/27 18:37:11 NGlFryaJ
>>166
なぜ今年度の措置に賛成したのでしょうか、
暫定とはいえ国外児童へも支給される事など問題なしと判断されたのでしょうか。
169:無党派さん
10/03/27 19:14:54 6jlg247j
こども手当てより先に累進課税を大増税すりゃあいいのだよ。
ならば誰も文句は云わん筈。
現行制度のままならこども手当ては金持ち優遇・自民と同様の格差拡大策だ。
これで『格差是正』などとはちゃんちゃら可笑しいわ。
170:無党派さん
10/03/27 19:48:00 MPYsErst
>>167
なら、名古屋共産党の反対する、>安易な定数削減 には反対し
市民感情に沿う、高額議員報酬の削減ならいいんだな。
なら名古屋共産党は、ワンセットで反対せず、報酬削減は賛成
定数削減は反対と言えば理解されるだろう。そこが明確でないから
高額議員報酬を死守していると「誤解」されるwwww
もちろん私は「誤解」などしてないがねww
共産党は、報酬から地区財政に謙譲し、地区専従を雇ってるから
本当は報酬削減にも大反対なんだよ。建前は・・・いつもの常套句w
171:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/03/27 19:52:42 Xi6rGxWt
>>169
|
|) ○
|・(ェ)・ ) そんなことしたら金持ちの中には
|⊂/ 海外に行っちゃう人も出てきちゃうでしょ。
|-J 金持ちって才能豊かな人多いと思うけど
そんな優秀な人材が海外に流出したら
日本はどんどん衰退していくよ。
172:無党派さん
10/03/27 20:17:32 6jlg247j
麻生とか鳩山とか小沢とか超資産家が海外に出ていくのかね?
まぁ、資産100億クラスになると当然海外資産も莫大に保有し、
小沢など亡命する気もあるやも知れん。
173:無党派さん
10/03/27 20:18:16 EREWEbr6
>>170
共産党が間違っているとあなたがいうのは自由だが、
共産党はその手の政策の賛成派じゃないんで
そもそも河村の出身政党である民主党名古屋市支部でさえ猛反対猛反発する政策への
同意推進を河村との政策の差が自民党や民主党よりも大きい共産党に期待してどうするんだ?
もちろんあなたには共産党を間違っていると主張する自由はあると思うが、
あなたはみんなの党を応援した方が筋が通っていると思う。
174:無党派さん
10/03/27 20:42:24 MPYsErst
>>173
まさしく共産党的詭弁の極みwww
河村は、すでに民主党でもなんでもなく、この既得権益死守に硬直化
した市制、市政を正そうと「革命」を英断している。まず、自らの血を流し
身を削り。そこが似非「革命」政党、旧前衛党の共産党とは違うんだよww
有言実行。共産党は有言だが不実行wwの塊。何も「要求実現」出来ないくせに
口だけの不実行政党。
究極の税金大食主義政党だわwwwwwさすが社会主義政党!
175:無党派さん
10/03/27 21:56:29 TAlOB5Pw
>>167
>検察批判をしたいのに鳩山一族を起訴しない検察の行為こそ批判するべき。
君は検察のベクトルやスタンスへの不満を述べているだけで、検察組織そのものの批判じゃない。
つまり共産党はあくまで鳩山・小沢を叩きたいだけ。
しかしこの間、検察の「暴走」や冤罪・杜撰な立証が頻発、検察組織そのものへの不信・批判が高まっている。
検察劣化の大元として裏金疑惑があるわけだが、共産党はその追及を拒否した。
共産党はやはりどこまでも官僚機構の忠実な擁護者だ。
現官僚機構のあり方に関しては自覚的な民主党支持者のほうがより根本的変革を望んでおり、
共産党よりはるかにマルクス主義的に見えるよ(笑)。
176:無党派さん
10/03/27 22:12:09 6jlg247j
>>171
そーゆー自民党の政策が格差を拡大させてきたワケだが。
普通なら社会弱者に対して税金を減免し、強者に重税を課すのが民主主義社会のあるべき姿だろうに。
強者に甘く、弱者に厳しく、それこそ乾いた雑巾を搾る様な社会なら、
格差を固定した徳川幕府以前と何等変わらんだろうに。
177:無党派さん
10/03/27 22:39:37 AmGLMx7Q
>>176
>普通なら社会弱者に対して税金を減免し、強者に重税を課すのが民主主義社会のあるべき姿だろうに
貧乏人も金持ちも一律に消費税25%を払って医療も教育も福祉もただにすればいいんだよ、スウェーデンみたく。
そーすりゃ、「貧乏人だって税金払ってるんだから医療費タダでいいんだお!」と言えるでしょ。
「金持ちは税金いっぱい払え、貧乏人はそんなに払わなくていいよ」というのでは貧乏人は施しを受けていることになる。
178:無党派さん
10/03/27 22:53:20 LPLDnOty
>>174
あなたに共産党の思想や政策に反対して批判する自由はあるが、
共産党は安易な議員定数削減に反対のはずだが?
自公どころか民主党でさえ猛反対猛反発する政策を河村の出身政党である民主党よりも
河村と思想政策上の差が大きい共産党に過剰に期待要求する事が全く理解できない。
そして河村の出身政党である民主党に対してなぜ改革に協力しないんだと
定数削減に応じない行為を最初に非難するのが筋で
対立政党である自民党公明党共産党などを非難するのは民主党を非難してからだと思う。
あなたや河村と思想的に近いのは民主党よりもむしろみんなの党などではないかと思う。
あなたや河村はみんなの党や地方首長新党と協力したり提携したり支持する方が思想上近いと思う。
何回でも書くが、そもそもこれは反対を見越して小泉と同じく
議会をヒール悪役抵抗勢力に仕立て上げる典型的な手だろ。
お前はもちろん小泉構造改革に賛成なんだろうな?
なぜ共産党が小泉モドキの河村の右寄りの構造改革に付き合う必要があるんだ?
共産党が正しいか間違っているのかどうかは別にしても
共産党にみんなの党の役目を要求期待するのは無茶過ぎる。
>>175
お前が共産党を罠にはめようと必死なのはよく理解した。
そういえば民主党は辻恵がするみたいだが、
辻恵は弁護士なのに過去に盗作疑惑やら自らの裁判を抱えてるみたいだがそんな暇があるのか?
どっちしろ三井にも辻にも共産党としてははかかわりたくない共闘したくないタイプかもしれないな。
共産党は三井を信用していないかもしれないので三井にダボハゼみたいに飛びつかなかっただけだろ。
自殺者までだしたメールに引っかかった某大臣と一緒にしないでくれ。
共産党に限らず信用できない奴の提案に普通はのらないだろ。
おいしい話には裏がある場合が少なくないからな。
お前がおいしい話にのるのは勝手だが共産党はその手の話にはそう簡単にのらないだけ。
共産党は教訓を与えてくれた某大臣に感謝しているかもしれないな。
>>176
そういう政党と多くの地方で改革目当てとは思えない相乗りしたのはどの政党ですか?
今でも相乗りは残っていますね。
179:河内のおっちゃん
10/03/28 02:02:47 GsE7N1zR
>>168
今年度の暫定的なヤツは半額を中学生以下の世帯に手当てするという内容だが、対象外世帯への増税もなく共産党の立場(福祉拡充→子育て支援)とも矛盾しない単年度限りのもので不景気の緊急支援的要素もある。
ただ恒久的制度としての子育て支援は金額や方法、効果も熟慮と検証をすべきで少なくとも対象外世帯への増税で今年度の倍額をばらまくってのは、やるべき施策ではない。
だいたいこういう事だったはず。以前から共産党は、対象外世帯へ増税する目くらましの「福祉拡充したフリ施策」や無節操やったり効果不明のばらまき施策には距離を置く姿勢であり、反対に回る場合が多い。
180:無党派さん
10/03/28 03:20:35 zSOe9gG6
筋は通ってるが、奥さん連中には支持されないな
181:無党派さん
10/03/28 10:35:46 tVREG+nF
>>171
世襲の金持ちには優秀な人材は少ないから海外に行っちゃっていいよ。
行った先で害人扱いだと思うけど。
182:無党派さん
10/03/28 12:54:25 fJ5sGcHq
>>171
日本という優良市場と日本の国民感情を敵にまわす覚悟ができているなら、どうぞ出ていってください。できんでしょう。
183:無党派さん
10/03/28 16:13:54 G62sB5yG
>>179
外国在住の子供を養子にするなどで悪用される可能性については問題無しとの事なんでしょうか?
184:無党派さん
10/03/28 16:44:08 ucCU51Ya
施設に預けていた子供を引き取るといったケースが出てきそうだとのこと。
子供手当が子供の養育に必ずしも使われるとは限らないとの批判にどうこたえるのか?
185:河内のおっちゃん
10/03/28 20:36:35 GsE7N1zR
>>183>>184
「単年度限定である」←賛成理由にこういう部分があるのは、そういう問題点が考えうる可能性としてあるからではないかなぁ?
だからこと継続的に施策をやるなら財源や方法も全部考え直せってこと違う?
あくまでもワシの想像なんやが。
186:無党派さん
10/03/29 02:30:48 SXJJJmTX
親が共産党信者で、同意書とかに強制的にサインさせられる
ある意味では、学会院と同じなのかもしれない…
親が怖くなる
187:無党派さん
10/03/29 10:30:32 8+JJZI4Z
朝鮮学校だからといって、高校無償化から除外するのは反対ではある。
また、拉致問題と高校無償化は直接の関係は無いと言ってもいい。
しかしながら、共産党は金正日について述べているだろうか。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
橋下徹知事が朝鮮学校にも無償化の予算を組んでいたところから判断すると、
朝鮮学校も無償化の対象にしたかったと思える。
しかしながら、橋下知事の答弁は正論だと思う。
共産党も、金正日について見解を述べたらどうだろうか。
不法行為に加勢することは、あってほしくないのだが。。。
もちろん、在日だからという理由だけで差別する奴は最低な行為だが。
188:無党派さん
10/03/29 10:47:25 seCgcD6I
>>181
金持って、海外に出るのはいいが、さらに財産を増やすとまでは言わずとも、
後続世代まで財産を残せる層はどれくらいいるのだろう?
大体、日本の中途半端な富裕層って、善くも悪くも日本の諸障壁に守られて
稼いでいるのがほとんどだし(法曹や医療、一部の芸能人が代表例。やや
崩れてきているけど)。
189:無党派さん
10/03/29 10:58:48 kSXaJf7q
政党機関紙配布、元社保庁職員に逆転無罪 東京高裁
URLリンク(www.asahi.com)
さて、最高裁ではどうなるか
190:無党派さん
10/03/29 11:24:46 8+JJZI4Z
>>189
当然だ。
就業中に活動するなら懲戒処分になり得るが、休日なら問題ないだろう。
堀越さんの行為は全く問題ない。
191:無党派さん
10/03/29 12:53:59 oSehsSXg
政治】「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人」 お金ください! 「子ども手当て」に外国人連日殺到 自治体窓口大混乱
スレリンク(newsplus板)
法案に賛成しましたよね!
見解を聞かせて下さい!
192:河内のおっちゃん
10/03/29 13:34:21 RjMuCT6V
>>187
社会主義を放棄した単なる軍事独裁政権って評価をしてる。
ちなみに朝鮮労働党は日本共産党を名指しして北朝鮮の敵だと認定している。
超党派訪朝団で金日成の銅像に頭を下げなかったのは共産党議員だけだったという話もある。
193:無党派さん
10/03/29 14:55:50 8+JJZI4Z
>>189
Yahooのコメントはまだいいが、Biglobeのコメントは共産党を理解していない書き方だな。
ちょっと酷いのでは。
俺は、堀越さんの無罪判決は当然だと思うが。
194:無党派さん
10/03/29 22:04:07 HSvz3aoR
>>192
>超党派訪朝団で金日成の銅像に頭を下げなかったのは共産党議員だけだったという話もある。
穀田だね
195:河内のおっちゃん
10/03/30 00:21:19 vhux/ACV
>>194
そうだったっけ?ワシ誰だった覚えてなかったもんで。
そういや不破さんのコメントで「日本共産党は北朝鮮が道理も何もない無法者であるのは経験上よ~く知ってる」てな意味合いの評価もあった。
たしか国会代表質問(森首相時代)と週刊誌(比較的近年、中曽根元首相と一緒)で発言してた。
196:無党派さん
10/03/30 01:09:04 ee+mdNf2
公明党より共産党だな
197:無党派さん
10/03/30 01:10:27 0Wh2LYTh
あのオッサン、仕事中に政治活動した犯罪者のくせになんで開き直ってるの?
こんなんがまかり通ってるから、キモくて支持者増えないんだよ
198:無党派さん
10/03/30 01:46:09 dMvspLKx
>>197
よく嫁!
休みの日だよ。
199:河内のおっちゃん
10/03/30 01:46:41 vhux/ACV
>>197
誰の事を指して言ってるんや?ちゃんと分かるように書かんと皆さんコメントしようがないやろ?
参考までに月曜夕刊には、仕事休みの日に仕事と関係の無い場所で仕事上の身分を明かしもせずそれを利用することもせず一市民としてビラ配りしていただけで逮捕起訴された人へ無罪判決が出たと記事があるが。
200:無党派さん
10/03/30 06:45:54 fvIEsCNs
【不正経理】県教育事務所のカンパ問題で再び内部告発
2010.3.29 21:18
県出先機関の教育事務所で、県の不正経理問題に関する返還金を上
司がカンパで募ったり、パワーハラスメントが横行していたとの告発文書が共産
党千葉県委員会に届いていた問題で、先週新たにそれらの事実を補完す
る形の内部告発文書が共産党、小松実県議に届いていたことが29日、
明らかになった。
小松県議が公表した文書には、カンパについて「カンパを募ったとの報道
が出る前日、幹部が集めた1万円を返金し、『なかったことにしてくれ。知ら
ないと言ってくれ』と言った」などと書かれていた。同事務所関係者は事実関
係を否定している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
小松実のひとりごと
URLリンク(komatsu3.at.webry.info)
201:無党派さん
10/03/30 11:52:48 mgODvYn8
>>194
たしか穀田と緒方だったろ。
202:無党派さん
10/03/30 21:28:50 f7qb1b+J
>>199
「俺が(思想的に)犯罪者と思えば犯罪者」なんだろうね。
今回の判決と、国松長官狙撃事件でとうとう犯人を捕まえられなかった公安のおっさんが、
この後に及んでオウムを犯人呼ばわりしているのを見て、公安の基本原理が反共と自己保身だとよく分ったよ。
203:無党派さん
10/03/31 00:47:33 bVv4s4jH
スレリンク(jsdf板:101-200番)
204:無党派さん
10/03/31 15:01:58 Fdhhpf9R
>>202
というか、一人の職員を社会的に抹殺するだけのために、
彼らは多額の税金を投入してるわけだろう
そんなことまでして、我々国民にとってどんなメリットがあるのか聞きたいよな
205:無党派さん
10/03/31 17:12:13 zsjE+j2U
産経にも、まともな記者と狂った記者がいる。
新聞記者が新聞配布の制限(表現の自由の侵害)の主張に同調するとは…。
まともな記者から
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
MSN産経ニュース - 2010年3月29日
国家公務員の政治活動規制 法改正含め議論を
共産党機関紙を配布した元社会保険庁職員に逆転無罪を言い渡した東京高裁判決は、
政治的行為を禁止する国家公務員法を肯定しつつも、変化し続ける国内外の情勢を考慮
して、規制のあり方を問い直した。
行政の中立性を守ることが国家公務員法の禁止規定の目的であり、最高裁も昭和49
年の猿払(さるふつ)事件判決で、この規定を合憲と判断。1審判決はこの枠組みに従
って有罪と判断している。
今回の判決も最高裁判例を基準とした。その中で国家公務員の政治的行為の可否を、
その立場や職務の中で行われたのかどうか、内容に照らしあわせて判断するべきだとし
て、より柔軟な判断を示した。
確かに、高裁が指摘するように最高裁判例から35年がたち、東西冷戦が終結するな
ど、政治情勢は大きく変化した。今回の判決でも「先進国に比べ、日本は国家公務員に
対する規制が厳しい」などとしている。また、表現の自由の過度な規制が民主主義の根
幹を揺るがすことにもなる。
ただ、国家公務員が中立性を守り公務を遂行することは、国が健全に機能する上で重
要なことだ。今回の高裁判決は、国家公務員の中立な公務遂行を実現するには、どの程
度までの政治的行為が許されるのか、さらに議論を深める必要があることを浮かび上が
らせた。(大泉晋之助)
206:無党派さん
10/03/31 17:13:38 zsjE+j2U
次に狂った新聞記者(無記名)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
MSN産経ニュース - ?2010年3月29日?
【主張】公務員の赤旗配布 適正さ欠く逆転無罪判決
公務員でありながら共産党機関紙「しんぶん赤旗」を配った行為が問われた元社会
保険庁職員に対し、東京高裁は1審の有罪判決を破棄し、逆転無罪を言い渡した。
高裁判決は、公務員の政治活動を制限した国家公務員法そのものは合憲としつつ、
機関紙を郵便受けに配った行為まで罰するのは表現の自由を保障した憲法に違反する
という趣旨だ。その理由を「被告は管理職ではなく、休日に自宅近くで、公務員であ
ることを明らかにせず、無言で配布したにすぎない」としている。
しかし、最高裁は昭和49年、郵便局に勤める全逓組合員が社会党(当時)候補の
選挙運動を行った行為が国家公務員法違反に当たるとして、有罪判決を言い渡してい
る。その後、公務員の政治活動をめぐり、この判断が踏襲されてきた。今回の高裁判
決はこれを大きく踏み出しており、疑問だ。
高裁判決は、最高裁判決以降、冷戦の終息などに伴って国民の法意識や公務に対す
る意識が変わり、公務員の政治的行為にも許容的になってきたとしている。だが、い
まなお、日本の周辺は中国の軍拡や北朝鮮の核開発など新たな脅威も生まれている。
207:無党派さん
10/03/31 17:14:58 zsjE+j2U
最高裁判決のころと時代が変わったことは事実だが、高裁の判断は少し一面的では
ないか。当時も今も、公務員に政治的中立性が求められる状況に変わりはない。最近
も北海道教職員組合(北教組)の違法献金が発覚し、公務員の政治的行為に対する国
民の目はますます厳しくなっている。
高裁判決は、機関紙配布が「中央省庁の幹部のように地位が高く、大きな職務権限
を有する者によって行われた場合」は別論だとしているが、この判断も問題だ。公務
員は管理職であろうと一般職員であろうと、公のために奉仕する義務を負っている。
地位や身分にかかわらず、政治活動を制限されるのが法の趣旨である。
また、高裁判決では「日本の国家公務員の政治的行為の禁止が諸外国より広範なも
のになっている」として、世界基準の視点などから再検討を求める異例の付言もした。
その場合も、まず国益を踏まえることが重要だろう。
地方公務員や公立学校の先生の違法な政治活動に罰則はないが、行政処分が科され
る。今回の判決が公務員全体の職場規律などに与える影響が懸念される。上告審での
適正な判断を待ちたい。
208:無党派さん
10/03/31 21:05:53 r/L+JdML
地区委員会が党員の対象者を上げろとうるさいんだが、
読者拡大と違って、そうホイホイいるわけがない。
生活保護や後期高齢者ばっかり党員にしたって
党の足を引っ張るばかりだろ。
前衛じゃなく後衛になっちゃうよ。
209:河内のおっちゃん
10/03/31 21:34:33 Q1Fi23+p
>>208
そりゃもう「心当たりがありませ~ん(泣」って突っぱねなしゃあないわなぁ……。
実際そんなおらんもんなぁ。なんぼでも湧いてくるようなもんでなし。
210:無党派さん
10/03/31 22:19:53 DzJ4kak1
党員候補が見つからないね~ww
末期的だなwwただでさえ爺さん婆さんの党員なのに。これに生保じゃ
党費未払いどころか、赤旗配達すらできないわな。
入ったその日から幽霊党員かww
次の党勢実態調査が怖いな。平均年齢60代か?w
211:無党派さん
10/03/31 22:25:27 r/L+JdML
つーか、党員を増やす目的の一つが配達員の問題だから。
ジジババはけっこうヒマと時間とカネは持ってる。
ただ、日刊紙の配達まではできないのが多いからなぁ。
212:河内のおっちゃん
10/04/01 01:54:04 W8Ta/rgn
>>210
別に共産党に限った話でもないと思うが?全国的にどこの団体や集団でも聞くような悩みだ。
祭りのだんじりを曳くのも数集めに苦労するっていうようなご時世なんやから。なんか世の中が皆がめつく薄情になってきてる。
213:無党派さん
10/04/01 02:24:21 OlBR8vDm
>>210 >>210
共産党も「シルバー政党」だなぁ
赤旗じゃなくてシルバーフラッグとか銀旗にしろよw
214:無党派さん
10/04/01 02:26:31 k1lyxa8H
地域活動とかはおいといて
一般の人が共産党の党員の名簿に名前載せるのはけっこう無理っぽいんじゃない
民主党のサポーターとかになってくれって依頼来てておk出そうとは思ってるところだけど
215:無党派さん
10/04/01 03:12:07 7hKOTlix
昔の地下活動の時代があって、今も公安のスパイが紛れ込むから、
おいそれと党員にはなれないからね。
ホントに国民の多数から支持される大衆政党になる気があるのかと小一時間問い詰めたい
216:無党派さん
10/04/01 10:01:58 DDqimkw3
>>214
民主党のサポーター=赤旗購読の非党員
217:無党派さん
10/04/01 14:24:26 a7YTdfrK
ケータイで投稿できる日本共産党について語る
匿名掲示板です。
URLリンク(mobak.jp)
218:無党派さん
10/04/02 13:33:23 +hG+5RKn
>>208
>地区委員会が党員の対象者を上げろとうるさいんだが、
>読者拡大と違って、そうホイホイいるわけがない。
共産党って革新政党なのに、第三者からみてとても古く、保守的に見えるってよく言われるんだよな。
間違った事を言っているわけではないのだが、過剰なほどの原理原則主義がいまだに主流で、国民にとっては近寄り難い政党に思われている。
こんな話を党内でいくらやっても古参党員は聞く耳もたないから、いつのまにか誰も何も言わなくなっている。
良くないよね~こんな雰囲気は・・・・。
219:無党派さん
10/04/02 15:21:16 UZ1ExV7q
いかなる革命政党も若い世代のなかに支持を見出す、政治的老化は旗の下に青年をひきつける能力を失うことにあらわれる、
というようなことをトロツキーがどこかで書いていたのを思い出した
220:無党派さん
10/04/04 19:39:02 Qy2yl8ny
>>212
一般の新聞もテレビ局も大変ですわ
221:無党派さん
10/04/04 19:42:05 Qy2yl8ny
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ついに参詣が裁判所まで攻撃しよったw
教師や裁判官ならまだしも現業の職員に崇高な使命なんていらねーよw
222:無党派さん
10/04/04 22:04:27 ZPt9ttFb
産経は、「公務員」を「新聞」。
「政治活動の制限」を「報道の中立性」に置き換えて
自分の書いた文を読み直してみればいい。
産経は恥ずかしい分を世間に公表しないでくれ。
223:無党派さん
10/04/04 23:23:21 /ZAtGvGs
>>221
産経らしくてよろしい。
論調は支持できないくらい馬鹿馬鹿しいが。
224:無党派さん
10/04/05 09:57:31 TTI+EE8n
共産党さんは消費税廃止を主張していたはずですよね
なぜメディア上で全く言わないんですか?
225:無党派さん
10/04/05 11:10:43 ZuHZB2qO
そうだ。何故言わない!
高額所得者の減税とセットになって3%から5%へと税率が引き上げられてきた事実を何故言わないのだ!
富裕層にとって痛くもかゆくもないが、庶民の家計が冷え込んだ事をもっというべきだ。
226:河内のおっちゃん
10/04/05 11:59:51 A4X611Y1
>>224
現在の最優先課題として引き上げ阻止、なるべく早期の3%への引き下げ、そして将来的に廃止。
共産党の主張は今こうなってる。
>>225
消費税の諸問題は日常的に赤旗で取り上げているし、度々共産党議員の発言や主張にも入っているが?
227:R@共産 ◆WOYsS8Bj3I
10/04/05 12:08:34 adZXqjW8
>>224
>>225
マスコミが「報道の自由」を行使した結果です。
文字通り、「報道したい内容のみ」をわが国の報道機関は報道します。
残念ながらこれが事実と言わねばなりません。
228:無党派さん
10/04/05 13:06:45 xpzru/6D
>>226
>なるべく早期の3%への引き下げ、そして将来的に廃止。
ワロタw 遅くともいつなんでしょうかw
>日常的に赤旗で取り上げているし、度々共産党議員の発言や主張にも入っているが?
そのわりにはまったく耳に入ってきませんなあ
「将来的に廃止」を一般の新聞・雑誌、テレビで最近言ったことありますか?w
229:無党派さん
10/04/05 14:16:26 G0Iz3mx1
労組・団体などの組織戦術が合う候補、浮動層獲得を目指す候補などを組み合わせ、競い合いながら票を掘り起こせば、うまくいけば2人当選となる。
ダメでも1人は当選し、比例票の上積みも期待できるというわけだ。
確かに自民党が相手ならば、この戦術は有効だといえる。
だが、無党派層の期待を集める候補が出れば、民主党は複数候補が共倒れする可能性もある。
これを狙うみんなの党の渡辺喜美代表は2日、2人区ですでに候補者擁立を決めた福島、茨城に加え、
北海道、宮城、長野、静岡、京都、兵庫、福岡でも候補者擁立を検討していることを明らかにした。このような動きが広がれば、民主党内でさらなる動揺が広がる可能性がある。(
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
多分、ここの人たちは、これも産経の歪曲だって言うのかな。
いや、さすがに言わないよな。ごめんごめん。深読みしすぎた。
共産党ガン無視だからなw
230:河内のおっちゃん
10/04/05 15:30:40 A4X611Y1
>>228
3%へ引き下げは早急にだから数年内だろう、食料品等は特に優先。これは昨年の選挙公約にも書いてる。しかし有権者が消費税引き上げを企む党を選ぶならば引き下げでなく消費税大増税が待ち構えている。
廃止については財政が悪化したため暫くは難しいが財政改善とともに取り組むとしている。これも最終的にどうなるかは有権者の選択次第だ。
新聞やテレビの編集の方針は共産党の知ったことではない。各報道陣の独自判断で決めとるんだろう。いくら共産党が消費税問題を主張していてもカットされたらそれまで。
世間一般的な常識としてインタビューや発言の全てが報道されるのは珍しいってのは共通の認識としてあると思うが?普通は編集して報道されるだろ?
231:無党派さん
10/04/05 16:19:38 G0Iz3mx1
大企業増税って言ってるが、日本郵政は大企業じゃないのかね・・・
232:無党派さん
10/04/05 18:09:08 8wLckTC4
>>231
?
共産党は日本郵政だけ民営化しても特権的減免税与えろと主張してるの?
それとも現業・公社時代は法人税がなかったという感じの話をしたいの?
まるで要領を得ないんだが
233:無党派さん
10/04/05 18:45:47 G0Iz3mx1
いろんなところで「労働者の権利は守るぞー」と言っておいて
大企業増税などと言ってた顛末が、郵便局の大企業化。
郵便局を敵に回すんだよな、大企業増税って事は。
まぁもともと俺は投票してないけどw
一生、大企業増税っと言っとけばいいよ。
234:無党派さん
10/04/05 21:09:43 ZE4YL0Fd
うーむ、こいつの言っていることは全くわからん
235:無党派さん
10/04/05 21:30:39 ZuHZB2qO
>>226
>226 名前: 河内のおっちゃん Mail: 投稿日: 2010/04/05(月) 11:59:51 ID: A4X611Y1
>>>224
>現在の最優先課題として引き上げ阻止、なるべく早期の3%への引き下げ、そして将来的に廃止。
>共産党の主張は今こうなってる。
>>>225
>消費税の諸問題は日常的に赤旗で取り上げているし、度々共産党議員の発言や主張にも入っているが?
>227 名前: R@共産 ◆WOYsS8Bj3I Mail: 投稿日: 2010/04/05(月) 12:08:34 ID: adZXqjW8
>>>224
>>>225
>マスコミが「報道の自由」を行使した結果です。
>文字通り、「報道したい内容のみ」をわが国の報道機関は報道します。
>残念ながらこれが事実と言わねばなりません。
君たちは皮肉というものが理解できんのかい
236:無党派さん
10/04/05 21:54:21 ZE4YL0Fd
あなたがどういう人かしらないんでね
皮肉や参加ただのバカかね
237:無党派さん
10/04/05 22:07:24 WtKc4mM+
ここ最近、構ってちゃんが多いんだよ。
相手しちゃいかんだろう。
238:河内のおっちゃん
10/04/05 22:10:46 A4X611Y1
>>235
すんません。m(__)mよく馬鹿正直やと苦笑されますわ…。
239:無党派さん
10/04/06 04:04:18 r3/yBJpN
まだ、参院比例で650万とか言ってる。
鳩みたいにコロコロ変わるのもアレだが、
いったん決めたことを現実を見て変更できないのもアレだな。
中央は危機感が無いのか?
240:無党派さん
10/04/06 09:36:14 E6thmFCJ
景気対策に、税務処理で、企業の交際費の経費算入を認めるってのはどうだろう?
そこまでいかなくても、福利厚生費を大幅に認めるでもいい。
こういう政策を共産党が言い出したら、インパクトがあるんじゃないか?
241:無党派さん
10/04/06 09:57:03 g8g6+5Ku
なんで共産党が資本主義の改良に汲々としてるんだい?
資本主義が隆盛を誇っていた時代に2段階革命だの民族民主統一戦線政府だの言いつづけてきて
いよいよ世界資本主義が終わりの始まりを迎えつつある段になって革命の旗を半旗にするとはどういう歴史観なんだい?
トロツキーのように「資本主義が自ら生みだした災厄から必然的に生まれてくるこれらの諸要求を満たしえないのであれば、資本主義は滅びさるがよい。」
と昂然と胸を張って言うべきときじゃないのか。
242:無党派さん
10/04/06 10:35:03 YDLzqZ2d
自民党 野球部
民主党 サッカー部
国民新党 応援団
社民党 バレー部
みんなの党 放送部
共産党 卓球部
与謝野新党 お達者倶楽部
243:240
10/04/06 13:44:09 YtbphuYi
× 景気対策に、税務処理で、企業の交際費の経費算入を認める
○ 景気対策に、税務処理で、大企業他の交際費の損金算入を認める
244:無党派さん
10/04/07 16:31:22 x0mgBmty
共産党も党名を「護憲党(共産風味)」とかに変えたほうが支持率が上がるんじゃね
245:無党派さん
10/04/07 16:38:09 jHcK6cGv
覚醒剤で死刑にするような国と仲良くできるか!
この馬鹿者が!
246:無党派さん
10/04/07 20:15:36 BJGInCmf
イスラム諸国も麻薬の類は死刑適用。(でも街中で大っぴらに吸ってる人多し)
欧州・北中南米は逆に麻薬には甘々。
別に馬鹿ではないな。
>>245は馬鹿かもしれないけど。
247:無党派さん
10/04/07 22:11:03 GWMbNhEj
永年、先々に期待して支持してきたけどさすがに愛想が尽きてきた。
いまのボンクラ指導部じゃ、他党がどんなヘマをやっても、金輪際伸びることはないな。
248:無党派さん
10/04/07 22:54:34 Ciokc9UK
消費税廃止はなぜ新聞の選挙公報に載せないんですか?
段階的に実現するとしてもタイムテーブル示すべきじゃないんですか?
どうなんですか?
249:河内のおっちゃん
10/04/07 23:08:51 eKCnBFpy
>>239
「得票数30%増加を!」又は「支持を3割増しに!」ってのが目標としてそこまで変だとは思わんが?
現実離れしたのも困るが低すぎる目標ってのも問題ある。ほどほどに志を高くってのが目標ってもんやろ?
>>245
死刑に不満があるなら、死刑になるような国で麻薬密輸なんてやらなきゃいいだけやろ?やるんなら死刑覚悟でやらんとおかしい。捕まってから泣き言なんて只の甘えやないのか?
悪人や犯罪には、その世界なりの美学ってのがあったはずだ。誰でも真似事できるような低レベルな犯罪や、捕まってから罪の重さに文句言うようなのは犯罪人の中でもクズだ。そういう輩は真っ当な世界でも尊敬されない行動や人柄になるんやぞ。
250:河内のおっちゃん
10/04/07 23:24:22 eKCnBFpy
>>248
選挙後の議員任期の間に議論される又は実現される課題ではないから選挙公約の要約ではカットされる。
基本的に公約とは選挙に当選すれば任期中どうするかという宣言である。つまり4~6年程度の間に具体的議論や実現を図る政策が主題となるものだ。
頭が痛くなるくらい長い文章の詳しい選挙政策からごく一部だけ抜粋するんだから優先的課題だけになるのは当然の成り行きやな。
251:無党派さん
10/04/07 23:39:48 CQxI2JYA
>>249
>誰でも真似事できるような低レベルな犯罪や、
>捕まってから罪の重さに文句言うようなのは犯罪人の中でもクズだ。
立川反戦ビラ配布事件の事を思えば、そんな考えは生まれない。
呆れたね。
252:無党派さん
10/04/08 04:09:57 JRbsvD5Q
>>251
共産党のダブスタは酷いもんだよ。共産党の犯罪は綺麗な犯罪だそうだし、同時に共産党は決して法律を破らないことになってる。この時点でどうにもおかしい。
そんな主張のくせに、中央委員自ら痴漢したことを指摘されても全く平気なのは理解に苦しむね。
とはいえ、立川反戦ビラはニセ左翼の反共活動家の運動だから弾圧歓迎ってのが共産党の立場だから、あなたのツッコミは成立してないよ。
あらゆる意味で腐り果てているのが共産党の特徴だね。
253:無党派さん
10/04/08 09:41:28 2u8ORbjn
>>250
今回の死刑の件でも、おっちゃんの考えって共産党の基本的な考えとかなりズレてないか
254:無党派さん
10/04/08 09:58:53 ttVD4/r2
>>250
それって完全に逃げじゃんw
日共のホンネは消費税5%容認なんだろw
255:無党派さん
10/04/08 10:00:01 Xrp1kod1
>>253
たしかに党の公式見解とはズレているかもしれないが、スポークスマンでもないしな。
代表的というより平均的な共産党員の本音は反映していると思って参考にしている。
256:河内のおっちゃん
10/04/08 11:15:03 Ewbz5IpW
>>251
それは犯罪にならないような行動を無理矢理犯罪に仕立てあげた事件やろ?普通不法侵入罪→ビラ配りでもやったの?とは思わん。
ワシがここで見下してる劣化した犯罪人とは安易にテクニックも必要としないような引ったくり等をやる輩や、日本より簡単に死刑になり非民主的な独裁国だと分かってるような国に行ってわざわざ麻薬密輸をやるような輩のことである。
257:河内のおっちゃん
10/04/08 11:17:45 Ewbz5IpW
>>253
何でも全部が共産党の方針や価値観と一致するほうが不自然やし気持ち悪いやろ?
258:無党派さん
10/04/08 13:39:39 4tc2gU2z
騒音垂れ流し
共産党死ね、
259:無党派さん
10/04/08 22:03:34 SHLNlg++
ほら、議論しなよ
えん罪防止に可視化導入を 千葉法相 [03/26]
スレリンク(liveplus板)
260:無党派さん
10/04/09 14:28:08 l7FqOSJp
名古屋共産党は、改革市長を貶める暴挙を行っている。
今回、定数削減ではなく、高額議員報酬のみの削減を提案
しているにも関わらず、これに反対している。
いままで「言い訳」にしていた「安易な定数削減」は、ないにも
関わらずだ。馬脚が見えたなww
結局、税金を貪り、職業議員政党を守りたいだけww
市民に、どの面下げて詭弁をろうするのかな?ww
261:無党派さん
10/04/09 14:39:15 6GtYk1mp
>>260
市長独裁 市民無視 やり放題 弱者は死ね
それが河村の本音。彼を支持する人たちは未来永劫国保が高くて払えなくても税金が高くて払えなくても福祉が無くなっても何の文句も言えないね。
どうぞご勝手に。
262:無党派さん
10/04/09 17:50:54 U7Uq3okv
>>260
ほんとそうだよね
共産党は公務員、議員の既得権擁護の姿勢は
ある意味既存政党の中で最右翼といえる
263:R@共産 ◆WOYsS8Bj3I
10/04/09 18:28:14 gpV04QdW
憲法にそむく「名古屋市議半減」に反対し、民主主義を守りましょう
日本共産党愛知県委員会
--------------------------------------------------------------------------------
日本共産党愛知県委員会が18日に発表したアピール「市民のみなさんに訴えます―憲法にそむく『名古屋市議半減』に反対し、民主主義を守りましょう」の全文は次の通りです。
--------------------------------------------------------------------------------
河村たかし名古屋市長は、市議会の2月定例会に、市議会議員の数を現在の75人から38人にする「市議半減」案を提出しました。しかも、選挙区の半分以上(16区のうち9区)を1~2人区にしようという案です。
いま全国に、47の都道府県議会と1700余の市町村議会がありますが、議員数の「半減」などという、乱暴なことをやったところはありません。
河村市長の「市議半減」案にたいし、議会・議員のあり方に批判をもっている市民のなかからも、立場の違いをこえて、「半減はやりすぎ」、「市長の独裁につながる」という、不安や批判の声がでています。
さる1月8日、憲法学者や市民運動のリーダーら13人のみなさんが、「民主政治を守るために、議員定数の半減に反対しましょう」という共同声明を発表しました。いま、この共同声明への賛同署名が大きくひろがっています。
「市議半減」案は、憲法が定めた地方自治の仕組みのなかで、自治体の長にたいして議会がはたすべき役割そのものに関係する問題です。日本共産党は市民のみなさんに、「市議半減」案を憲法の根本精神にかかわる問題として、ともに考えていただくことを、心から訴えます。
264:R@共産 ◆WOYsS8Bj3I
10/04/09 18:33:43 gpV04QdW
>>263
憲法が定める議会の役割を否定
日本国憲法は、自治体の長と議会をいずれも住民が直接選び、それぞれが住民を代表する「二元代表制」という制度を地方自治の仕組みとして定めています。
市長は、名古屋市の代表として直接、住民から負託を受けて予算を編成し、これにもとづく行政を行います。一方、議会は、様々な民意を代表する議員が、十分な審議のうえで、名古屋市の予算案などを議決します。
「二元代表制」とは、大きな執行権をもつ市長と議決権をもつ議会が、チェック・アンド・バランス(抑制と均衡)の関係で、おたがいの独断や暴走を防ぐという民主主義の仕組みです。
これは、全国の市長や議会の共通認識であり、守るべきルールです。
ところが河村市長は、「二元代表制は立法ミス」という立場です。「名古屋市の河村たかし市長は2日の記者会見で、地方自治のシステムである二元代表制について『立法者のミスだ』と述べた。
市長と議員がともに公選される制度に異議を唱えた」「首長の権限強化に向けた制度改革が必要との考えを示した」(「毎日」2009年11月2日付)と報じられています。憲法が定める地方自治の仕組みと議会の役割を根本から否定する考えです。
実際、河村市長は、議会の態度が自分の提案どおりにならない状況になると、自らの応援団による議会解散・リコール運動などをちらつかせて、議会を従わせようとする攻撃をくりかえしてきました。
いま、河村応援団が組織され、大量の立候補者の準備がすすめられ、河村応援議員で議会の多数をねらっています。
河村市長は、議員定数を半減して1~2人区を多数にするとしていますが、批判勢力をしめだして、市長いいなりの「翼賛議会」をつくろうというもくろみです。
市長が議員を半分に減らし、市長いいなりの議会につくり変えて、憲法が定める議会のチェック機能が働かないようにしてしまう。そして、市長が思いのままにできる専制体制をつくろうとする―こんなことが、許されてよいのでしょうか。
「市議半減」で、1人区を含む少人数区が多数になれば、「死に票」が増え、市政への市民の多様な意思の反映が切り捨てられることにつながります。
市民の多様な意見や要望、市政へのさまざまな立場からの批判の声が届かない議会になってしまいます。