児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!49at GIIN
児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!49 - 暇つぶし2ch2:無党派さん
10/03/15 13:35:46 IBqCOBfd
今回当選を果たした規制派の皆さん ※危険人物度→(☆>★>●>◎>△)
☆マークは児ポ法に関して推進・賛成的な発言をした議員

☆鳩山邦夫(福岡6区) ☆塩崎恭久(愛媛1区)  ☆下村博文(東京11区)
☆西村康稔(兵庫9区) ☆稲田朋美(福井1区)  ☆井上信治(東京25区)
☆安倍晋三(山口4区) ☆福田康夫(群馬4区)  ☆古賀誠(福岡7区)
☆谷垣禎一(京都5区) ★逢沢一郎(岡山1区)  ★河野太郎(神奈川15区)
★小渕優子(群馬5区) ★岸田文雄(広島1区)  ★平沢勝栄(東京17区)
★河村建夫(山口3区) ★棚橋泰文(岐阜2区)  ★森喜朗(石川2区)
★山本拓(福井2区)   ★細田博之(島根1区)  ★金子一義(岐阜4区)
●江渡聡徳(青森2区) ●加藤勝信(岡山5区)  ●中谷元(高知2区)    ●高木毅(福井3区)
◎園田博之(熊本4区) ◎麻生太郎(福岡8区)  ●田野瀬良太郎(奈良4区)
☆河井克行(比例中国) ☆山本幸三(比例九州) ●佐田玄一郎(比例北関東)
●村田吉隆(比例中国) ●野田毅(比例九州)   ●長島忠美(比例北陸信越)
●柳本卓治(比例近畿) ◎近藤三津枝(比例近畿)

☆斉藤鉄夫(比例中国) ☆池坊保子(比例近畿) ☆高木美智代(比例東京) 
☆石田祝稔(比例四国) ☆大口善徳(比例東海) ☆古屋範子(比例南関東)
☆神崎武法(比例九州) ☆坂口力(比例東海)   ☆富田茂之(比例南関東) ★石井啓一(比例北関東)
●赤松正雄(比例近畿) ●江田康幸(比例九州) ★西博義(比例近畿)
●井上義久(比例東北) ★漆原良夫(比例北陸信越)
★平沼赳夫(岡山3区) ◎山内康一(比例北関東)(※みんなの党)

今回比例復活を果たした規制派の皆さん
☆野田聖子(岐阜1区) ☆高市早苗(奈良2区)  ☆山口俊一(徳島2区)  ☆町村信孝(北海道5区)
☆伊吹文明(京都1区) ☆柴山昌彦(埼玉8区)  ★谷公一(兵庫5区)    ★馳浩(石川1区)
★阿部俊子(岡山3区) ★平井卓也(香川1区)  ★小池百合子(東京10区)
●長勢甚遠(富山1区) ●松野博一(千葉3区)  ◎谷川弥一(長崎3区)  ◎永岡桂子(茨城7区)
◎柿沢未途(東京15区)(※みんなの党)

3:無党派さん
10/03/15 13:37:03 IBqCOBfd
今回落選した規制派の皆さん(自民党①)

☆葉梨康弘(茨城3区) ☆大前繁雄(兵庫7区)  ☆土屋正忠(東京18区)
☆上川陽子(静岡1区) ☆藤井勇治(滋賀2区)  ☆萩生田光一(東京24区)
☆松本文明(東京7区) ☆鈴木淳司(愛知7区)  ☆山際大志郎(神奈川18区)
☆宇野治(滋賀3区)   ☆深谷隆司(東京2区)  ☆御法川信英(秋田3区)
☆橋本岳(岡山4区)   ☆松本洋平(東京19区) ☆渡嘉敷奈緒美(大阪7区)
☆鈴木啓功(山形2区) ☆牧島可憐(神奈川17区) (※牧島・鈴木は新人)
☆吉田六左エ門(新潟1区)

今回落選した規制派の皆さん(自民党以外)
☆谷口隆義(大阪5区) ★田端正広(大阪3区)  ☆谷口和史(比例南関東) 
★桝屋敬悟(比例中国) ★伊藤渉(比例東海)   ★上田勇(神奈川6区)   
★北側一雄(大阪16区) ☆八代英太(比例北海道)
★広津素子(佐賀3区) △青山丘(比例東海)   △有田芳生(東京11区)

今回引退した規制派の皆さん
★小泉純一郎(元神奈川11区) ★佐藤錬(元大分1区)   ☆森山眞弓(元栃木2区)
●鈴木恒夫(元神奈川7区)   ●小野晋也(元愛媛3区)  ●岩永峯一(元滋賀4区)  
☆清水清一朗(元比例東京)   ◎瓦力(元比例北陸信越) ◎萩山教嚴(元富山2区)
☆丸谷佳織(元比例北海道)   ★石井郁子(元比例近畿)


4:無党派さん
10/03/15 13:38:07 IBqCOBfd
今回落選した規制派の皆さん(自民党②)

★西川公也(栃木2区) ★船田元(栃木1区)    ★井脇ノブ子(大阪11区)
★西川京子(福岡10区) ★松島みどり(東京14区)●近藤基彦(新潟2区) 
●渡辺具能(福岡4区) ●鈴木俊一(岩手2区)  ●渡海紀三朗(兵庫10区)
●土井亨(宮城1区)   ●奥野信亮(奈良3区)  ●伊藤信太郎(宮城4区)
●嘉数知賢(沖縄3区) ●宮沢洋一(広島7区)  ●山本明彦(愛知15区)
●水野賢一(千葉9区) ●桜田義孝(千葉8区)  ●中山太郎(大阪18区)
●萩原誠司(岡山2区) ●木村義雄(香川2区)  ●岡下信子(大阪17区)
●寺田稔(広島5区)   ●中山泰秀(大阪4区)  ●片山さつき(静岡7区)
●川条志嘉(大阪2区) ●西村明宏(宮城3区)  ●佐藤ゆかり(東京5区)
●丹羽秀樹(愛知6区) ●木原誠二(東京20区) ●西本勝子(比例四国)
◎山本朋広(京都2区) ◎木原稔(熊本1区)    ◎林潤(神奈川4区)
◎福岡資麿(佐賀1区) ◎牧原秀樹(埼玉5区)  ◎北川知克(大阪12区)
◎安次富修(沖縄2区) ◎山口泰明(埼玉10区) ◎飯島夕雁(北海道10区)
◎平田耕一(三重3区) ◎高鳥修一(新潟6区)  ◎小此木八郎(神奈川3区)
◎中馬弘毅(大阪1区) ◎丹羽雄哉(茨城6区)  ◎浮島敏男(比例南関東)
◎宮路和明(鹿児島3区)

落選後、政界引退の決まった規制派の皆さん(自民党③) ※太田昭宏は公明党
☆柳沢伯夫(静岡3区) ★森岡正宏(奈良1区)  ★谷本龍哉(和歌山1区)
◎今井宏(埼玉3区)   ◎藤野真紀子(愛知4区)◎斉藤斗志二(静岡5区)

☆太田昭宏(東京12区) ☆保岡興治(鹿児島1区) ★山崎拓(福岡2区) (次の参議院選で公認されず)
◎井沢京子(京都6区) ●中川昭一(北海道11区) (井沢は辞退、中川は死去)

5:無党派さん
10/03/15 13:40:02 IBqCOBfd
児ポ法・表現規制問題の推進&賛成派な議員(民主党編) (☆~●辺りが危険人物)
(※笹木、糸川、田名部、高井崇、早川は比例復活)

超危険人物
☆神風英男(埼玉4区) ☆田嶋要(千葉1区)    ☆小宮山洋子(東京6区)
☆村井宗明(富山1区) ☆泉健太(京都3区)    ☆中井洽(三重1区)
★黄川田徹(岩手3区) ★内山晃(千葉7区)

議員時代、推進派として活動をしていた返り咲き組
●牧野聖修(静岡1区) ●中根康浩(愛知12区) ●中山義活(東京2区) (※全員返り咲き)

15年以上前、有害コミック騒動に加担していた民主議員(現在の動向は不明)
●土肥隆一(兵庫3区) ◎渡部恒三(福島4区)  ◎鳩山由紀夫(北海道9区)
◎中野寛成(大阪8区) ◎羽田孜(長野3区)    ◎池田元久(神奈川6区) (※中野は返り咲き)

ネット規制を民主案をベースに推進
●高井美穂(徳島2区) ◎寺田学(秋田1区)    ◎菊田真紀子(新潟4区)
●笹木竜三(福井1区) ◎松本剛明(兵庫11区) ◎玄葉光一郎(福島3区)  ◎田名部匡代(青森3区)

敵か味方かわからない
△長島昭久(東京21区) △細川律夫(埼玉3区)  △高山智司(埼玉15区)
△糸川正晃(福井2区) ◎首藤信彦(神奈川7区) (※首藤は返り咲き)

賛成派寄り(?)な新人議員
◎初鹿明博(東京16区) ◎石山敬貴(宮城4区)  ◎本村賢太郎(神奈川14区)(※全員新人)
◎江端貴子(東京10区) ◎高井崇志(岡山1区)  ◎早川久美子(東京17区) (※全員新人)

6:無党派さん
10/03/15 13:41:15 IBqCOBfd
児ポ法・表現規制問題の反対&慎重派な議員(当選組)
◇積極的反対 ◆反対

・民主党
◇小沢一郎(岩手4区) ◇枝野幸男(埼玉5区) ◇長妻昭(東京7区)    ◇吉田泉(福島5区)
◇福田昭夫(栃木2区) ◇園田康博(岐阜3区) ◇西村智奈美(新潟1区) ◇滝実(奈良2区)
◇東祥三(東京15区)  ◇本多平直(埼玉12区) ◇海江田万里(東京1区) ◇山花郁夫(東京22区)  (※全員返り咲き)
◇石毛鍈子(比例東京) ◆手塚仁雄(東京5区) ◆阿久津幸彦(東京24区) (※全員返り咲き)
◆原口一博(佐賀1区) ◆山田正彦(長崎3区) ◆加藤公一(東京20区)  ◆鉢呂吉雄(北海道4区)
◆近藤洋介(山形2区) ◇藤村修(大阪7区)   ◇川内博史(鹿児島1区) ◆松岡広隆(比例近畿) (※松岡は新人)
◇宮崎岳志(群馬1区) ◆黒岩宇洋(新潟3区) ◆小山展弘(静岡3区)  ◆山尾志桜里(愛知7区) (※全員新人)
◆木内孝胤(東京9区) ◆櫛渕万里(東京23区) ◆岡本英子(神奈川3区) ◆中林美恵子(神奈川1区) (※全員新人)
◆森山浩行(大阪16区) ◆高橋昭一(兵庫4区) ◆野田国義(福岡7区)比 ◆橋本勉(岐阜2区)比 (※全員新人) 

・共産党
◆穀田恵二(京都1区)比 ◆塩川鉄也(埼玉8区)比 ◆吉井英勝(大阪13区)比 ◆志位和夫(比例南関東)
◆赤嶺政賢(比例九州)  ◆笠井亮(比例東京)    ◆高橋千鶴子(比例東北) ◆佐々木憲昭(比例東海)
◆宮本岳志(比例近畿) (※全員新人)

・社民党
◇重野安正(大分2区)  ◇辻元清美(大阪10区)  ◇照屋寛徳(沖縄2区)   ◇阿部知子(神奈川12区)比 
◆吉泉秀男(山形3区)比 ◆中島隆利(熊本5区)比 ◆服部良一(比例近畿)  (※全員新人) 

・自民党
◆新藤義孝(埼玉2区)比 ◆岩屋毅(大分3区)比   ◆田中和徳(神奈川10区)比 
◆山本有二(高知3区)  ◆甘利明(神奈川13区)比

・国民新党 ◇亀井静香(広島6区)  ◆下地幹郎(沖縄1区)   .◆松下忠洋(鹿児島3区) (※松下は返り咲き)
・新党日本 ◇田中康夫(兵庫8区)
・無所属  ◇城内実(静岡7区)

7:無党派さん
10/03/15 13:42:31 IBqCOBfd
児ポ法・表現規制問題の反対&慎重派な議員(落選組) ◇積極的反対 ◆反対
・自民党
◇早川忠孝(埼玉4区) ◇倉田雅年(静岡6区) ◇笹川堯(群馬2区) (※全員政界引退)
◆赤池誠章(山梨1区) ◆稲葉大和(新潟3区) ◆薗浦健太郎(千葉5区) ◇上野賢一郎(滋賀1区)
◆平口洋(広島2区)   ◆鈴木馨祐(神奈川7区)
・社民党
◇保坂展人(東京8区) ◇菅野哲雄(宮城6区) ◇日森文尋(埼玉13区)
・国民新党
◆亀井久興(島根2区) ◆綿貫民輔(比例北陸信越) (※綿貫は政界引退)
・無所属
◇篠田陽介(愛知1区) ◆橋本大二郎(高知1区) (※篠田は自民から離党、橋本は新人)

児ポ法・ネット表現規制絡みの反対&慎重派な人物(と思われる人物も幾人か入ってる) (参議院編)
・民主党
◇松浦大悟(秋田2007)  ◇小川敏夫(東京2004)  ◇蓮舫(東京2004)
◇中村哲治(奈良2007)  ◇千葉景子(神奈川2004) ◇鈴木寛(東京2007)
◆松野信夫(熊本2007)  ◆直嶋正行(比例2004)  ◇家西悟(比例2004)
・社民党
◇福島瑞穂(比例2004)  ◆近藤正道(新潟2004)  ◆渕上貞雄(比例2004) (※渕上は政界引退)
◆又市征治(比例2007)  ◆山内徳信(比例2007)
・共産党
◆市田忠義(比例2004)  ◆仁比聡平(比例2004)  ◆大門実紀史(比例2004)
◆井上哲士(比例2007)  ◆山下芳生(比例2007)  ◆紙智子(比例2007)
・国民新党
◆森田高(富山2007)    ◆亀井亜紀子(島根2007) ◆長谷川憲正(比例2004)
・新党日本
◆平山誠(比例2007)
・みんなの党
◇川田龍平(東京2007)

8:無党派さん
10/03/15 13:43:53 IBqCOBfd
児ポ法・表現規制問題の推進&賛成派な議員・参議院(自民編)
☆山谷えり子(比例2004)  ★中曽根弘文(群馬2004) ●岡田直樹(石川2004)
●島尻安伊子(沖縄2004) ●関口昌一(埼玉2004)   ●小泉昭男(神奈川2004)
◎岩城光英(福島2004)   ◎椎名一保(千葉2004)   ◎中村博彦(比例2004)
●神取忍(比例2004)     ◎秋元司(比例2004)
☆有村治子(比例2007)   ☆舛添要一(比例2007)   ☆森雅子(福島2007)
★松村龍二(福井2007)   ★義家弘介(比例2007)   ★世耕弘成(和歌山2007)
●吉田博美(長野2007)   ●愛知治郎(宮城2007)   ●石井みどり(比例2007)
●鈴木政二(愛知2007)   ●鴻池祥肇(兵庫2007)   ●林芳正(山口2007)
●丸川珠代(東京2007)   ●川口順子(比例2007)   ◎谷川秀善(大阪2007)
△西田昌司(京都2007)

児ポ法・表現規制問題の超推進派的な人物・参議院(公明編)
☆鰐淵洋子(比例2004)   ☆浮島とも子(比例2004)  ★谷合正明(比例2004)
☆山本香苗(比例2007)   ☆松あきら(神奈川2007)  ★草川昭三(比例2007)

児ポ法・表現規制問題の超推進派的な人物・参議院(政界引退組)
☆山内俊夫(香川2004)   ●若林正俊(長野2004)   ◎岩永浩美(佐賀2004)  (※自民議員6人)
◎松田岩夫(岐阜2004)   ◎荻原健司(比例2004)   ◎泉信也(比例2004)      
☆山下栄一(大阪2004)   ☆浜四津敏子(比例2004) ★風間昶(比例2004)  (※公明議員3人)

9:無党派さん
10/03/15 13:45:30 IBqCOBfd
児ポ法・表現規制問題の推進&賛成派な議員・参議院(民主・他弱小政党編)
☆下田敦子(比例2004)   ☆円より子(比例2004)  ☆広中和歌子(千葉2004)
★江田五月(岡山2004)   ●田名部匡省(青森2004)●島田智哉子(埼玉2004)
◎柳澤光美(比例2004)   ◎加藤敏幸(比例2004)  ◎増子輝彦(福島2004) △前川清成(奈良2004)
☆神本美恵子(比例2007) ☆岡崎トミ子(宮城2007) ☆大河原雅子(東京2007)
★田中直紀(新潟2007)   ●松井孝治(京都2007)
◎羽田雄一郎(長野2007) ◎山根隆治(埼玉2007)  ◎小川勝也(北海道2007)
◎大石尚子(比例2007)   ◎西岡武夫(比例2007)  ◎森裕子(新潟2007)
△植松恵美子(香川2007) △牧山弘恵(神奈川2007)

☆自見庄三郎(比例2007) ☆小池晃(比例2004)    ●亀井郁夫(広島2004)
※白見、亀井は国民、小池は共産の議員。

●注意 URLリンク(miau.jp)
・山本有二(高知3区)、甘利明(神奈川13区)は過去に規制派的活動を行っていた議員であり、児ポ法単純所持案に賛成。
ただしMIAUのアンケートに置いて、山本は罪刑法定主義との関係で基準の明確化を要求。
また甘利は冤罪防止を検討した上での強化を要求・・・と夫々事実上の慎重派と取れる一文を残す。

・近藤洋介(山形2区)、野田国義(福岡7区)はMIAUのアンケートでは無回答だった。
ただし近藤は「故意を厳格に解して単純所持を規制」、野田は「自己の意思に基づいた所持は処罰」と事実上の民主党案と取れる一文を残す。

10:無党派さん
10/03/15 13:46:56 IBqCOBfd
児ポ規制派 参院自民 2010年 改選組 立候補予定者
以下の連中を政界から抹殺しようリスト

青木 幹雄 島根  北川イッセイ大阪   二之湯 智  京都
秋元 司 比例  木村 仁  熊本   南野知惠子  比例
浅野 勝人 愛知  小池 正勝 徳島   野村 哲郎  鹿児島
泉 信也 比例  小泉 昭男 神奈川  松田 岩夫  岐阜
市川 一朗 宮城  佐藤 昭郎 比例   松村よしふみ 比例
岩城 光英 福島   椎名 一保 千葉   水落 敏栄  比例
岩永 浩美 佐賀   島尻安伊子 沖縄  矢野 哲朗  栃木
岡田 直樹 石川   末松 信介 兵庫   山内 俊夫 香川
岡田 広  茨城   関口 昌一 埼玉   山本 順三 愛媛
加納 時男 比例   鶴保 庸介 和歌山  脇 雅史  比例
河合 常則 富山  中川 雅治 東京     
神取 忍  比例  中川 義雄 北海道   保坂三蔵  東京
岸 宏一  山形   中曽根弘文 群馬   片山虎之助 比例
岸 信夫  山口  中村 博彦 比例
          西島 英利 比例


11:無党派さん
10/03/15 13:48:13 IBqCOBfd
児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員①

◇保坂展人(東京8区) (社民)
・言論、表現の自由を語らせれば右に出る者はいないと言われている人物。(※落選中)
・児童ポルノ禁止法改正案について、「慎重に議論を求める請願」を(255人の署名と共に)国会に提出。
・別名「国会の質問王」。この問題以外にも色々と悪い法案に反対をする立場で活動をしていた。
・社民党という事でよく誤解をされているが、この人は人権擁護法の反対派である。
・保坂&社民党のこの問題に関する意見は→URLリンク(ch.nicovideo.jp) を参照。

◇枝野幸男(埼玉5区) (民主)
・児童ポルノ法改正案に置ける与党の案に強く反対、見事廃案に追い込んだ功労者。
・民主党に置ける、児童ポルノ対策チームで一番偉い存在。一部の推進派(小宮山など)もこの人の前だと大人しく従っている。
・取得罪推進派と思われがちだが、民主党の案にも問題点があるという認識を持っている→URLリンク(d.hatena.ne.jp)

◇吉田泉(福島5区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
・国会の審議に置いて、「日本は児童ポルノ大国」という話が真っ赤な嘘という事を、国会質問の中で見事に暴いた功績を持つ。
 詳細は→URLリンク(www7.atwiki.jp) を参照。
・ちなみに人権擁護法、外国人参政権の反対派としても活動。

◇本多平直(埼玉12区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
・枝野幸男の政策秘書を務めていた頃、児ポ法連立与党案の修正に置ける中心的な役割を持っていた。
・2004年の法改正に当たって、自民公明の案(単純所持違法化)に強く反対。党内対案から該当条項を無くさせたという功績を持っている。

◇山花郁夫(東京22区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
・以前は創作物を児童ポルノに含める事に関して、熱心に反対をしていた(2003年頃)。
・またこの人物も2004年の法改正に当たって、自民公明の出した案(単純所持違法化)の導入を防ぐ事に貢献したという功績を持っている。

12:無党派さん
10/03/15 13:49:46 IBqCOBfd
児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員②

◇千葉景子(神奈川2004) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている。検討チーム・リーダーとして元野党側の案を取りまとめていた(現在の法務大臣)。
・自公の改正案に否定的な意見を持っている。また子どもポルノに関しても「分けて考えるべき」といった発言をしている。
・ただし、この人物は「児童ポルノ法の改正そのものは避けられない」といった考えらしい。
 なのでこの人物を支持するかは賛否両論である。

◇松浦大悟(秋田2007) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
・法務委員会の答弁で、創作物を児童ポルノに含める事に関して、推進派の考えに否定的な意見を述べる。
 その中で法務省に有害メディアが、具体的な犯罪を増やしていたという統計は無いという事を認めさせた。
・直、この人物は現在、法務理事を務めている。

◇中村哲治(奈良2007) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
・「児童ポルノ法に置ける改正を慎重に取り扱う事を求める請願」の提出に関して、協力をしていた一人である(名も無き市民の会を参照)。
・直、この人物は現在、法務委員長の滝実との親交が深い。また自身も法務大臣政務官である。

◇鈴木寛(東京2007) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
・「児童ポルノ法に置ける改正を慎重に取り扱う事を求める請願」の提出に関して、協力をしていた一人である(名も無き市民の会を参照)。
・直、この人物は鳩山総理大臣の側近である。

◇小川敏夫(東京2004) ◇家西悟(比例2004) ◇石毛鍈子(比例東京) (全員民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
・ここ最近はあまり活動をしていないものの、以前は創作物を児童ポルノに含める事に関して、熱心に反対をしていた(2003年頃)。
・直その際、反対運動の署名で他に保坂展人、福島瑞穂、山花郁夫、鈴木寛、中村哲治といったメンバーが協力をしていた。

13:無党派さん
10/03/15 13:51:05 IBqCOBfd
児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員③

◇田中康夫(兵庫8区) (日本)
・新党日本党首。児童ポルノ法改正案に強く反対をしている(マニフェストにこの問題に関わる反対意見を付け加えていたほど)。
・作家というもう一つの立場から、青少年に関わる有害情報を弾圧する事に強く反対をしている。
・長野が唯一、「青少年健全育成条例」を制定していないのはこの人のお陰である(彼は元長野県知事)。

◇亀井静香(広島6区) (国民)
・国民新党党首。児童ポルノ法改正案に強く反対をしている。
・元警察官僚という立場から、警察の暴走に強い懸念を抱いている。また創価学会とも対立をしている。
・直、この人物は共謀罪、人権擁護法、外国人参政権といった法案全部に反対をしている。

◇辻元清美(大阪10区) (社民)
・フェミニストという事で推進派寄りだとよく誤解をされているが、この問題に関しては反対派。
・児童ポルノ法改正案(単純所持違法化&創作物規制)に反対する請願署名に協力をしている。
・詳細は→URLリンク(www.savemanga.com) を参照。

14:無党派さん
10/03/15 13:52:22 IBqCOBfd
◇福島瑞穂(比例2004) (社民)
・社民党党首。児童ポルノ法改正案に強く反対をしている(ニコニコ動画でこれらの反対意見を強くアピールしている)。
・女議員の中で明確に反対意見を出して、児童ポルノ法を改正する事自体に強く反対をしている。
・直、この人物は以前、野田聖子の担当していた大臣を受け継いでいる(消費者及び食品安全担当大臣)。

◇川田龍平(東京2007) (みんなの党)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
・「児童ポルノ法に置ける改正を慎重に取り扱う事を求める請願」の提出に関して、協力をしていた一人である(名も無き市民の会を参照)。
・みんなの党に入党した事で今後の活躍に期待される。

◇城内実(静岡7区) (平沼グループ)
・亀井静香、吉田泉と同様に人権擁護法、外国人参政権、児ポ改正案全部に反対をしている、とっても珍しい存在。
・コンテンツ文化研究会の働きかけにより、味方になった。
・直、この人物は現在法務委員会のメンバーである。

15:無党派さん
10/03/15 13:53:47 IBqCOBfd
児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員④

◇滝実(奈良2区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている中村哲治(参議院)の応援を強く受けている事で知られている。
・ただし、この人自身の考えはよくわからない(一応、慎重派寄りの人物らしい)。
・現在は法務委員会に置ける、委員長を務めている。

◇福田昭夫(栃木2区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
・ピクピクンというエロ漫画家との交流を持ち、その人物曰く「民主党は我々漫画好きにとっての味方」と言わしめたほど、
 エロ漫画に対しての理解を持っているらしい。

◇西村智奈美(新潟1区) (民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
・また夫は数年前の児童ポルノ法改悪反対に置ける功労者として、知られている本多平直さん。

◇園田康博(岐阜3区) (民主)
・6/26の法務委員会に置いて、慎重な意見を述べて頑張っていたその一人。
・枝野、保坂の影に隠れ、あまり目立ってはいないものの、一応この人物もこの問題に関わる慎重派として頑張っていた。

◇川内博史(鹿児島1区) (民主)
・児童ポルノ改正案にはあまり関わってはいない。しかし、それ以外の事(著作権法改正案・ダウンロード違法化反対)で
 多くのネットユーザーから、一身に信頼を集めている。

◇関口太一(世田谷区) ◇松下玲子(武蔵野市) ◇山下太郎(北多摩第四) (都議会民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人(※全員東京都青少年問題協議会のメンバー)。
・東京都青少年問題協議会に置いて、児童ポルノ改正案の危険性に関して熱弁を振るった(関口以外の2人は、欠席のために文書にて発言)。

◇西沢圭太(中野区) ◇淺野克彦(練馬区) (都議会民主)
・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人(詳細→URLリンク(icc-japan.blogspot.com))。
・コンテンツ文化研究会の要望書(東京都青少年健全育成条例改正に関して、過剰に規制を行わない事の要望書)提出に協力。

16:無党派さん
10/03/15 13:56:25 6lWKwwaU
注意すべき規制派団体

●日本ユニセフ(アグネス・チャン)
スレリンク(csaloon板:406-431番)

ピンハネやら、天下りやら、創価学会との繋がりやら、色々と疑惑が多い。
とりあえず上記を全て参照。テンプレも多すぎる。

●ECPATジャーナルNo1 日本語版
URLリンク(www.no-csec.net)

ECPATの連中がいかに日本のアニメ・漫画・ゲームを目の敵にしているか良く判る資料なので、
暇な人は軽く目を通しておく事をお勧めする。

●セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

それにしても「性的秩序を守り、最小限度の性道徳を維持する」だなんて、
さすがキリストの幻覚を見た英国人が立ち上げたキリスト教系団体だけの事はありますね。


ともかく「宗教がらみ」や「子どもの権利や決定権を強く主張し、大人の権利を侵害しても良い」など
そんな「平等」や「年齢差別」や「基本的人権を無視」するような団体は全て危険と認識したほうが良い。

17:無党派さん
10/03/15 13:57:21 6lWKwwaU
※東京都青少年健全育成条関連

東京都青少年健全育成条例に反対、民間団体と有識者が意見表明 -INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>12日、この条例改正案に対して、民間団体および有識者らが反対の声を挙げた。意見書を提出したメンバーは以下の通り。
①東京都地域婦人団体連盟(東京地婦連)、 
②東京大学大学院 教授 長谷川恭男氏、
ネット教育アナリストの尾花紀子氏、 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)、ECネットワーク、
電気通信事業者協会(TCA)、テレコムサービス協会(テレサ協)、日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)、
モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)、CANVAS。

③日本出版労働組合連合会が要請書を提出
>従来公開で行われていた会議が総会と拡大専門部会を除いて、傍聴を許さないなど密室的に進められたもの、
URLリンク(www.syuppan.net)

漫画などの児童ポルノ規制 都、条例改正案を説明
>12日の都議会予算特別委員会でも民主都議が改正案への反対を訴え、議会が紛糾した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

非実在青少年問題に異議を唱えた作家
ちばてつや(あしたのジョー)里中満智子(アリエスの乙女たち)竹宮惠子(地球へ…)ささやななえこ(凍りついた瞳)
有川浩(図書館戦争)笹本祐一(宇宙へのパスポート)佐藤秀峰(ブラックジャックによろしく)高河ゆん(LOVELESS)
なるしまゆり(少年魔法士)畑健二郎(ハヤテのごとく!)など

-------------------------------
①青少年育成に関わる婦人団体に「国民の権利を侵害する」と反対され
②都の有識者が作った条例が「国内最高学の東大大学院教授」に反対され
③自主規制を前提とした条文なのに「日本出版労働組合連合会」に密会で作られていると反対され

規制派の言う「児童育成」「有識者」「自主規制」の大義名分はボロボロの状態です。

18:無党派さん
10/03/15 13:58:12 6lWKwwaU
東京都青少年健全育成条例改正案に対し、東京工芸大学マンガ学科教員一同で
反対の意見書を提出することになりました。
URLリンク(twitter.com)

15日都議会兼光陳情団の受付を締め切りました。公表できる参加予定者は:
あさりよしとお、有馬啓太郎、開田裕治・あや、海野螢、玉置勉強、井上純弌、田巻久雄、森奈津子、葉月博規、
研太郎、速水螺旋人、楯野恒雪、長谷円、野上武志、山本夜羽音、霜方降造、足立淳(続く)
その他:えずろく、真銅努、さなづらひろゆき、清水清、小鳥(藤田貴之)、巫代凪遠、菊水、鳳翔伶、こいでたく、永山薫(敬称略)、
その他匿名希望含めると32名となっております。ありがとうございました!それでは明日行って参ります。

1948年設立の婦人団体、東京都地域婦人団体連盟(東京地婦連)の長田三紀事務局次長は
「青少年の健全育成に長い経験をもつわれわれから見ても、民間の自主的な取り組みではなく、
法規制を一律に強化する方法は青少年の保護健全育成に悪影響。また、先の戦争体験者を多く
会員に持っており、表現の自由の大切さを強く認識している」と主張した。
URLリンク(www.toyokeizai.net)

URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
腐女子系のイベントで配られた、明日の緊急集会を知らせるチラシらしいけど、
賛同人の数がすごい。影木栄貴(竹下元首相の孫)の名も・・・。

・ちばてつや「とても心配」
スレリンク(giin板:462番)
・レディースコミック誌連載の漫画家も非実在青年規制に異議
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
・ゆうきまさみも反対してる
URLリンク(twitter.com)
・軍事評論家清谷信一も反対表明
URLリンク(kiyotani.at.webry.info)
・京都精華大学が反対声明を発表
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
・江川達也先生がラジオに出演して反対の声をあげてくれてる
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)

19:無党派さん
10/03/15 13:58:59 6lWKwwaU
東京都青少年健全育成条例(違憲条例)を作った人

【 都条例案を作ったのは警察庁キャリア 】
実は、青少協の事務局となっているのは、東京都の青少年・治安対策本部の青少年課であり、
条例改正案を策定したのも青少年・治安対策本部だ。
本部長や青少年課長は警察庁キャリアであり、警視庁を経由して、都庁に籍を置くかたちになっているという。
取締機関が行政機関に浸食してきたかっこうだ。
そのような部署に、今回の条例改正案のままに、権限を与えるのは危険きわまりない。
(保坂展人氏のブログより引用)

「非実在青少年」規制を推し進めている倉田潤青少年・治安対策本部長は、あの悪名高い冤罪事件「志布志事件」の関係者
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

--------------------------------

東京に恐い人が集まりすぎだろ・・・・ (゚д゚)
今回の都条例改悪に関与している倉田潤だが、倉田は鹿児島県警本部長時代に志布志冤罪事件に関与していたことが判明
(もちろん悪い意味で)。
03年県議選に絡む公選法違反事件の捜査で、県警が浜野博さんを買収の容疑者に仕立てるため、
現金20万円を知人8人に配ったとする架空の自白を強要して、調書を作成していたことが今年1月に判明。
県警は当時の捜査員や浜野さんに事情を聴いたが、倉田潤・県警本部長(当時)は2月の県議会で「強要の事実は認められなかった」と述べた。
( 2006-11-07 朝日新聞 朝刊 鹿児島全県 2地方 )

ひでぇな
珍走団相手なら怪我させて動けなくしてから逮捕でも合法とばかりに専用パトカーで二輪に体当たりを発案・実施して悪名を轟かせた
竹花豊を副知事に招聘し、青少年・治安対策本部を作らせるそこに今度は志布志事件のキーパーソンを招聘して表現規制を強行させる、
と本来の意味でも誤用の意味でも完全に確信犯だな>珍太郎

20:無党派さん
10/03/15 14:00:12 KtM2gVSD
参考になりそうなので一応貼っておきます。

590 : 駒込ピペット(東京都):2010/03/15(月) 11:45:44.60 ID:ny0ma1EZ
鳥取の人権(差別禁止)条例みたいに、強権的に議会で可決したものの、
その後反対運動が大いに盛り上がって施行が先延ばしされ、
その後一度も施行されずに結局廃止ってケースもある。

あきらめたら、そこで終わり。採決される19日はひとつのヤマだけど、
仮にそこで通ったとしても、それで終わりじゃないよ。
施行は10月。意思表示はしっかりすべき。

憲法21条の表現の自由は、国が個人の自由を奪うのを禁じる条文だけど、
国民の側にも「それが守られるように不断の努力をせよ」と明記してある。
権利を守るために反対の声をあげるのは、憲法に書かれた国民の義務ですよ。

21:無党派さん
10/03/15 14:00:39 6lWKwwaU
ロリコン嫌悪者にありがちなこと(下記はスルー推薦)
①ロリコンと性犯罪者を混同している
   「なんで幼女を襲うようなやつを擁護するの?」
②強力効果論を信じている
   「エロ本のせいで犯罪が増える」「エロ漫画やゲームのせいで現実と妄想の区別がつかなくなる」
③ロリコンは危険だと思い込んでいる
   「ロリコンはすぐ犯罪犯すから危険なんだろ」
④資料・統計よりも自分の直感が上
   「でもポルノがあるおかげで犯罪も抑えられているとは言い切れないだろ。やっぱり、
    ロリコンやそれらの対象となりえるものを減らすためにも規制した方が良い」
⑤悪魔の証明を要求する
   「だったら、ロリコンが危険じゃないという証拠を出してみろよ」
⑥反論を拒絶する
   「なんで必死に正当化してるの? いくら反論しても世間はお前らのこと受け入れてくれないよ」
⑦相手の意見を歪曲する
   「他に犯罪があるからって、強姦が正当化されるわけないだろ」
⑧仮定の話を持ち出す
   「万一足を踏み外したときに、被害に会うのが子供だから(ロリコンは)危険なんだろ」
⑨単なる差別主義者
   「キチガイロリ共は取り締まるか皆殺しにしろ」
⑩単なる電波
   「なんで日本の男はロリコンばかりなのか」
⑪レッテル貼りをする
     「児童ポルノ反対だなんて必死に主張するロリコンどもはイタイね」
⑫決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、児童ポルノ解禁国のほうが性犯罪が少ないなんてソースがどこにあるんだ?」
⑬勝利宣言をする
     「児童ポルノ法改正が国会をとおるのはすでに確定なのだが」
⑭細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「規制派って言っても三次限定からフェミファシストまでいる。もっと勉強しろよ」
⑮新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「児童ポルノを根絶しない限り性犯罪は減少しない」

22:無党派さん
10/03/15 14:00:59 X1sxLsRx
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)

すごいメンツ

23:無党派さん
10/03/15 14:03:07 lUYLBnWx
いちおつ!

>>22
すごすぎ

24:無党派さん
10/03/15 14:05:12 NpTthwcF
ゆうきはともかく江川あたりはもっと前面に出りゃあいいのに。
ちばや永井みたいなもはや御大と呼ぶしかない人たちをのぞけば
中堅大物?として、かなり知名度や影響力があるんだからさ。


25:無党派さん
10/03/15 14:05:47 ptNxbgTD
『非実在青少年 規制を考える』緊急集会 生放送
URLリンク(live.nicovideo.jp)

26:無党派さん
10/03/15 14:09:47 6lWKwwaU
>>24
子どもが絡む条例だから、その世代の事実が高い
ハヤテのごとくの作者の畑健二郎氏も結構強力だと思うけどなぁ
18巻時点で1000万部突破している漫画家だし
彼が訴えれば大抵の子どもは耳にしそう

27:無党派さん
10/03/15 14:19:11 4ncI62Qx
一乙

了解した。崩壊寸前の自民以外はやってみる。

>>20
そこまでは行かさない。二度と同じ過ちを犯させるものか。

>>22
おお

28:無党派さん
10/03/15 14:20:19 lUYLBnWx
こんなのがあった

URLリンク(twitter.com)

29:無党派さん
10/03/15 14:21:03 ITygsahS
>>22 しかしやっとアニメ業界人も名を連ねたか
  ホント遅すぎるよなぁ・・・

30:無党派さん
10/03/15 14:24:53 6lWKwwaU
水面下で進めているのって卑怯だよね・・・

31:無党派さん
10/03/15 14:27:31 ITygsahS
>>28 意味が解らん どうゆう事か?

32:無党派さん
10/03/15 14:28:27 R8HFF1bi
中学生がいじめ動画をアップロード
URLリンク(www.nicovideo.jp)


33:31
10/03/15 14:30:28 ITygsahS
解った。出版社が腰抜けだって事だな。

34:無党派さん
10/03/15 14:32:41 UZnIhl7L
>759 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 14:15:00 ID:ceq/hbIh
>津田大介のtwitterより

>ある民主党議員がこぼしたのが「我々が条例案を提出した訳ではないのに
>毎日子供から『民主党がこの条例案を推進して漫画やネットを規制しようと
>してる』みたいなわけのわからない電話がかかってきて困っている」というこ
>と。ネットの反対運動で難しいのはそういう間違った電凸野郎が出ることだ
>よな…。 36分前 webから


ネトウヨはリア厨ばっかなのかよ

35:無党派さん
10/03/15 14:33:26 6lWKwwaU
>>31
可決後に東京都は東京民国にと言う独裁国になるので
反対した連中は報復(例えば適当な理由で有害と認定)がくるんじゃないか?

・・・と言う意味


36:無党派さん
10/03/15 14:33:32 NpTthwcF
>>26
個人的には畑さんは中堅大物ではなく、若手大物だと思う。
ゆうきは世代近いから書いたけど、別に他の世代の人が影響力ないとか言う意味ではないので。
あと、世代はできるだけ、どの世代にもいた方がいい、と自分は考えている。


37:27
10/03/15 14:39:59 4ncI62Qx
>>28
某ガンダムの主人公じゃないけどこんな風に言えばいいんじゃね?(今まさにこんな状態)

俺は出版社が嫌いだった。
奴らはいつ自分が発禁されるのかと絶えずオドオドしていた。
誰も信じる事が出来ず、言いたい事は何一つ言えない。
そんな出版社を俺は許せない!

規制派も反対派もみな人間です。規制派はもちろん反対派も冷静に考えなくては。
今回の電凸を反省して次につなげるっきゃないな・・・

38:無党派さん
10/03/15 14:43:31 6lWKwwaU
と言うか、出版社やマスゴミが「都の報復を恐れる」と話が出ているところで
既に独裁権力の為の条例案だと確定しているようなもの

こんな条例に加担し賛成する議員は、民主主義に対する反逆そのものだろう

39:無党派さん
10/03/15 14:50:44 h/bisJJj
都議会は当然大事だけど、国会が手薄にならないように
(自民党・公明党や>>5>>9の民主党規制派に丸め込まれたり妥協したりさせないように)
両方に対する監視も必要

40:無党派さん
10/03/15 14:59:39 UlGQ1fnp
>>35
基本的に著名人で一般の人間がよく知ってる作家が多く

その人らを標的にしたらそれこそ問題が公になって首絞めるのは都の規制派ですw

41:無党派さん
10/03/15 15:00:36 qEnjean+
>>34
だったら早いとこ我々は党として反対しています。と言えるようになれば、そいつらも黙るんじゃね?

42:無党派さん
10/03/15 15:02:46 LcxS8T4w
大手出版社ってびびってるっていうより余裕を持ってるって方が正しいだろ
マスコミと噛んでるから結託して全面戦争になれば都は勝てんぞ
実際、それで青環法は潰された

43:無党派さん
10/03/15 15:05:42 lUYLBnWx
ふむ。あんまり不安がってもいけないな
気をゆるめる段階でもないが

44:無党派さん
10/03/15 15:07:32 qEnjean+
>>42
じゃあなんで動かんの?

45:無党派さん
10/03/15 15:11:03 LcxS8T4w
>>44
だからこの条例で規制される心配がほとんどないからだろ?
現状の条例だって規制しようと思えば規制できるのに大手出版社の雑誌漫画写真集が有害指定うけたのって皆無に等しいだろ?

都の審査委員会に大手が噛んでるって話もある。動かないんじゃなくて動く必要がないんだろうさ

46:無党派さん
10/03/15 15:13:19 LcxS8T4w
さらに言えば弱小出版社や同人(二次創作系)は出版、制作からみりゃ商売敵と言っていい
今回の条例でそいつらが消えてくれるならなおさらありがたいんだろうよ

47:無党派さん
10/03/15 15:14:14 y5ROPa5k
>>45
つーか、雑協書協が動いてるじゃん。アフォではあるまいか。

48:無党派さん
10/03/15 15:16:17 6lWKwwaU
>>47
出版労連も動いているよね?

49:無党派さん
10/03/15 15:16:50 bMknBfdU
そういえば、ミヤネ屋で非実在青少年規制のことが流れていたな

50:無党派さん
10/03/15 15:18:39 enJmk6un
読売記者 誰に聞いたか
「永井豪先生のハレンチ学園は大丈夫ですよ」
恣意的判断だって事をばらしているようなもんだ

51:無党派さん
10/03/15 15:18:44 GHbnKrc+
>>41
その通り。
「我々が提出した条例案」じゃなくても、反対しなかったら同罪だろうが。

52:無党派さん
10/03/15 15:19:37 ILMZUpbM
>>46
そういう癒着じみた甘い考えが条例のおかしさを無視しつづける理由と

53:無党派さん
10/03/15 15:28:58 peeIjnpz
二次創作系は消えていいよw

54:無党派さん
10/03/15 15:31:11 J0OjreKb
『非実在青少年 規制を考える』記者会見 生放送まとめ
URLリンク(togetter.com)

55:無党派さん
10/03/15 15:45:01 6lWKwwaU
グーグルやマイクロソフトが参加する団体も、都の青少年条例改正案に対し反対表明へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

大手が反対表明したぞ、これは絶大だ

56:無党派さん
10/03/15 15:49:11 qEnjean+
朗報だけどたしかヤフーさんやMSさんって・・・

57:無党派さん
10/03/15 15:49:36 kJpOvmBr
ほんといい流れになってきてるな。この流れでもっと世間一般にもこの問題が
ちゃんと伝わっていけばいいな。今までのような、知ってても問題のポイントまで
理解してないなんて程度の伝わり方じゃなくてさ

58:無党派さん
10/03/15 15:50:56 kJpOvmBr
>>56
ポジティブに考えれば、MSが規制推進から反対へ方針転換したとも見れるんじゃね?

59:無党派さん
10/03/15 15:52:24 IBqCOBfd
>>57
本当そのとおりだと思う
さっき会見をニコで見てたら未だに麻生麻生言ってたよ…
結局この問題の知名度が上がっても本質が理解されないなら意味がないんだよね

60:無党派さん
10/03/15 15:53:31 X1sxLsRx
ソース見る前からなんとなく予想はしてたが
フィルタリング関連の部分にしか反対していなくない?

そら児ポと態度が180度異なって当然だわ

61:無党派さん
10/03/15 15:55:14 6lWKwwaU
>>58
ヤフーやMSからみれば「あの条例はやりすぎ」と言う感覚じゃないかな?
自分たちまで被害を負うという感じでしょうね

何にしても大手が反対したからには安易に賛成は出来なくなる

62:無党派さん
10/03/15 15:57:04 kJpOvmBr
>>59
ニコニコは総じて自民マンセーのウヨが多いからな。だから「自民は児ポ法を
推進してんだろ?だったら賛成に決まってるわ、反対とかお前売国奴だろwwww」
って感じで思考停止してんだろ。他方で児ポ法関係の動画で規制マンセーしてる
米は意外に少なくて(推進派工作員もそうそう見当たらない)このスレ的な考えを
持ってる米が多いという不思議な所もあるが
しかし、明日の保坂氏の生放送どうなるだろなぁ。確か外国人参政権には賛成してる人
なんだっけ?だとしたら荒れそうだ…

63:無党派さん
10/03/15 16:08:05 bMknBfdU
TBSのニュースでも少しだけ流れていたな
生放送のほうも同人のことを説明していた人の話がわかりやすくて面白かった

64:27
10/03/15 16:14:18 4ncI62Qx
生放送の先生方、マジでお疲れ。
しかし、いつの間にグーグル先生とヤホーが・・・
まぁフィルタ(ryのほうだと思うがそこまでひどいのかね?
これだけ不満爆発中なのに通したらそれこそ自民終了のお知らせだな。
彼らはカルチャーをビジネスとは考えていないようだ。
>>62
ウヨもほとんどはだまされた方々ばっか・・・俺もそうだった。
しかし保坂兄貴の時にどうなる事やら。


65:無党派さん
10/03/15 16:19:25 EkXWfQqO
以前保坂氏がニコ生に出たときの印象だと、最初はコメント荒れてたけど、表現規制
について話していくうちに、ある程度落ちついていった感じだった。

66:無党派さん
10/03/15 16:20:18 nZUTlI53
≪報告≫グーグル、MS、楽天が非実在青少年期性条例に反対意見表明

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

67:無党派さん
10/03/15 16:22:33 QY9SXhBr
日テレ
ちばてつや氏ら、都の過激性描写規制に抗議
URLリンク(news24.jp)

68:無党派さん
10/03/15 16:25:01 gZv8QxPE
この反対表明は通信のほうの検閲に反対なのであって
非実在青少年規制に反対してるわけではない。
まあヤフーは準児童ポルノだとかなんとかの規制は推進してたからね

69:無党派さん
10/03/15 16:26:56 rEEWgBgm
日本ユニセフに同調したグーグルやマイクロソフトが
反対ってよっぽど商業的にキツイ条例なんだな。

70:無党派さん
10/03/15 16:28:11 ptNxbgTD
だってネットで規制するって存在価値0だもん

中共かよ

71:無党派さん
10/03/15 16:29:36 kJpOvmBr
>>67
ちょっと待て、この説明はひどいだろ。
青少年への販売禁止って、そりゃ今までもR18ってことで建前上禁止されてきた
話であって今までと何も変わらない。問題なのはR18どころかR∞、すなわちみだりに
単純所持規制を行おうとしていることじゃなかったか?

72:無党派さん
10/03/15 16:30:04 3wsRpTFL
>>62

このスレは、児ポ法>>>外国人参政権、人権救済法案の人たちが
大半だから問題ないんじゃないの?

73:無党派さん
10/03/15 16:31:23 6lWKwwaU
>>71
所詮マスゴミだから、都合の良い内容に作り変えて誘導する

74:無党派さん
10/03/15 16:31:39 X1sxLsRx
まあ一般人はそんな細部まで見ないだろうから>>66>>67をごっちゃにして何となく
「GoogleもMSも漫画家も反対しているんだな」くらいの理解に留まりそうだけど

嫌なのは自民と民主が妥協して
「フィルタリングはGoogleやMSサマが反対しているから今回は見送りで。創作物規制は通します」ってなることだ

75:無党派さん
10/03/15 16:36:36 Z36T9DFW
>>62
まあ、外国人参政権を脅威にしているのは有権者の責任だけどね
投票率さえ高ければ、絶対数からして影響は小さくなる

むしろ意思統一している上に人数の多い創価の方が危険だ

76:無党派さん
10/03/15 16:37:59 kJpOvmBr
>>72
ニコ生はそうもいかんだろう。酷士様のヤジ(こないだの自民の真似でもしてるのかね)でまともに氏の演説が聞けない
可能性があるのを危惧してるんだ。>>64を信じるならそれも最初だけらしいからちょっと安心したけどね

77:無党派さん
10/03/15 16:40:13 L5tLaUDH
民主と公明の政策ってそんなに違いないからな・・・
素直に応援出来ない。


78:無党派さん
10/03/15 16:42:28 sogQ2Suv
>>75
外国人参政権は実害は無いよ
児ポ法は別格
日常のあらゆるものが規制されて即効で実害を被るよ

79:無党派さん
10/03/15 16:42:42 6lWKwwaU
そもそも政教分離の憲法があるのに公明党が存在する事が不思議
しかも幸福実現党も宗教だろ?

80:無党派さん
10/03/15 16:44:42 6lWKwwaU
>>78
外国人参政権は周囲の国が良識ある国なら誰も問題は無いと思うが
横にあるのは韓国・北朝鮮・中国と反日感情満載の国だからダメだ

81:無党派さん
10/03/15 16:44:48 GXBhYx8/
>>77
公明を切り離すように訴えかけながら応援すればいい

82:無党派さん
10/03/15 16:44:57 sogQ2Suv
児ポ法と外国人参政権
この二つが万が一通ることになったら外人の警官が自宅を家宅捜査→逮捕

日本が終わる

83:無党派さん
10/03/15 16:45:49 L5tLaUDH
しかし、民主も立正佼成会の支援受けてるからな。
自民も民主も宗教臭い。

>>78
それはいくらなんでも安易に考え過ぎ
オランダの例を知らないのか?
逆差別受けて大変なんだぞ。

84:無党派さん
10/03/15 16:47:17 sogQ2Suv
>>80
>>82
だな
自民も民主も腐ってるよな
政治家は何考えてんだか

85:無党派さん
10/03/15 16:48:02 sogQ2Suv
おっと、>>83

86:無党派さん
10/03/15 16:49:11 KAzCaJkg
関連スレの流れが早すぎて帰ってきたら浦島太郎状態

87:無党派さん
10/03/15 16:49:20 L5tLaUDH
>>81
なんかややこしいなw
公明の政策方針は、自民より
民主の方が近いんだよね。

88:無党派さん
10/03/15 16:49:26 EkXWfQqO
たまに「保坂は人権擁護法案推進派だ」って書かれてるけど、それは違う。
外国人参政権に賛成なのは事実だが。

URLリンク(namonakishimin.web.fc2.com)
>Q3:所謂「人権擁護法、人権救済法」等の制定に関して
> 公的機関による人権侵害案件ではなく、私人の言動や経済活動などによる人権侵害について
>も、強制調査権を新たに設置する機関にまたは既存機関に付与し、法的処罰を与えるための包括
>法(現在までに議論された法案としては人権擁護法、人権救済法など)を制定することに関して、
>議員は1~3のどちらに近いお考えでしょうか。
>
>2:反対
>法務省の外局に位置づけること自体、危険なことになる。
>国家権力が言論や表現活動に直接規制をかけるような
>入口となるおそれがある。独立機関としてのオンブズマン等を活用して
>人権侵害への対応を強めるべきではないか。

89:無党派さん
10/03/15 16:53:02 6lWKwwaU
2000年前は良く知らないけど、自民はクソだったが売国は少なかったじゃね?
それが公明と組んだおかげで汚染された感じ、民主は最初から売国主義

90:無党派さん
10/03/15 16:53:11 VonRno8n
一番問題なのは、「非実在青少年」なる基準が極めて曖昧模糊で
それを決める主体は都であると言うところ。

条例や法律で規制するなら法を運用する側の胸先三寸で決められるような
曖昧な表現は絶対に避けなければいけない。


91:無党派さん
10/03/15 16:54:00 sogQ2Suv
まあでも、即効性があるのは児ポ法
ネットのエロ画像見ただけで逮捕されることになるんだし
日本の漫画・アニメ業界は大打撃、日本経済も衰退する
アンパンマンは大丈夫だろうがw

92:無党派さん
10/03/15 16:56:20 L5tLaUDH
少なくとも公明党の議席は減った方が良い事が分かった。

93:無党派さん
10/03/15 16:57:46 sogQ2Suv
公明党は児ポ法と外国人地方参政権を推している、ある意味、民主以上の売国党だからなw

94:無党派さん
10/03/15 17:00:44 6lWKwwaU
そもそも暴力ゲームとかはレーティングする事で購入前に注意する程度
しかし都条例はレーティングして発売をさせないように通告する事

この差はなんなの?児童ポルノや準ポルノより虐殺の方が非人道的だと思うんだが
何ゆえ犯罪表現を差別するのか・・・

95:無党派さん
10/03/15 17:02:23 ITygsahS
>>67 早速日テレに抗議メール送ったぞ


96:無党派さん
10/03/15 17:04:21 6lWKwwaU
自民党:表現規制、憲法改正、ユニセフ絡み
民主党:参政権、移民計画、人権擁護、統一教会
公明党:上記すべて、創価学会

日本の上位三党が全然ダメ
ある意味この騒ぎで漫画家たちが新政党でも作ってくれる事を祈りたい

97:無党派さん
10/03/15 17:05:28 oHLrdjVf
いい加減外人参政権の話は他所でやれよ工作員

ここは児ポ法反対のスレ
児ポ法に反対ならそれが何処のどんな政党でもウエルカム
その逆もまたしかり

現時点では規制推進は自民党 公明党
規制慎重派は民主 社民 国新 共産まぁ自公以外の政党

つまり自公は論外ということに変わりはない

98:↑
10/03/15 17:05:31 VonRno8n
統一教会は自民党だろタコ

99:無党派さん
10/03/15 17:05:42 EP+dpn5M
821 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 17:03:21 ID:EKJpoG4h0

しかし、陳情に行かれた漫画家さんの発言
>集会おわた。集会だけ見てると何とかなりそうな空気に見えるけど、
>直前に陳情行った感触からするとかなりヤバいよコレ。
>このままだと通っちゃう。
>ニコ動とかネット内でいくら盛り上がっても意味ない。
>いかにこの集会の内容を「一般人」に浸透させるか。しかもあと三日以内に。
URLリンク(twitter.com)

やっぱり都議の発言も含めて、まだパンチ不足だって事のようだ。
…一般に問題を周知する方法が…欲しい

100:無党派さん
10/03/15 17:07:00 h/bisJJj
映像・画像のような情報物の受け手・消費が違法となるような法律
実在の被害者の存在しない二次元創作物が規制されるような法律

は断固廃案にしないとな
国政でも地方政でも反対派に圧力に屈したり丸め込まれたりしないように応援を続けていくべきだな
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。」
と憲法にも謳われているし

101:無党派さん
10/03/15 17:07:05 6lWKwwaU
>>99
ヤフーやクーグルが反対に回ったから、安易に賛成したら制裁は大きいと思う

102:無党派さん
10/03/15 17:09:37 EP+dpn5M
>>101
ヤフー・グーグル・MSが反対してるのはネット規制についてで
あそこは児ポ関係については賛成だからどうなるかわからん

103:無党派さん
10/03/15 17:10:46 6lWKwwaU
>>99
だから前から言っているだろうに・・・子供の事なんだから子供に決定権がある
だから如何に多くの子供らに伝え反対を表明させる事が、この条例に対する核爆弾的な効果だって事を
子どもの為が名文だから、子供に反対させれば、それは単なる悪法に成り果てる

104:無党派さん
10/03/15 17:11:57 L5tLaUDH
>>97

今年は選挙もあるしいろんな事を
話しあった方が良いと思うけどな。
てか、工作員じゃないし

105:無党派さん
10/03/15 17:12:10 9wcnCV2f
ニコから帰還
やはりクソ米国の圧力もあるってさ。それに自公が同調って感じか。
国政の法律で無理げだから自治体の条例を狙ってきた

反対運動起こらなかったら民主もこのまま通す考えだったようだ
今はやっと五分五分ってとこかな

106:無党派さん
10/03/15 17:13:20 wBXKuAXt
>>62
まだ甘い。連中は
「自民が規制推進というのは捏造!本当に規制推進してるのはミンスなどの売国左翼!!」ぐらいのことはいうよ

>>34
URLリンク(twitter.com)
にもあるとおり。

107:無党派さん
10/03/15 17:14:16 sogQ2Suv
これが通ったら秋葉原は終わるなw
萌え系のコンテンツは全滅するし、日本経済そのものにも影響してくる
エヴァなんて即アウト
ドラゴンボールやドラえもんとかも永久に見られなくなる

108:無党派さん
10/03/15 17:16:22 EP+dpn5M
54 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 16:56:48 ID:ul/wUV/u0
URLリンク(live.nicovideo.jp)
拡声器を持ってデモ
「民主党こ公明党が表現規制を進めてますよ~」
って(民主党に関しては)ウソを言いながらデモしてる

通行人に「民主党は規制反対してるよ」とツッコまれるも
「クソサヨクが・・・」と言って無視して続けている。

こいつら止めないと

109:無党派さん
10/03/15 17:16:45 UZnIhl7L
>96
もう規制派には児ポ法と参政権を抱き合わせにすることでしか
与党攻撃が出来なくなったか
でも残念、外人参政権も移民促進もどっちも自公政権が言いだしっぺですから

あ、統一教会もか…すげーな、肯定できるところが見当たらないな自民公明は

110:無党派さん
10/03/15 17:17:02 cS6aohgy
>>104
いや、ここは児ポ法についていろんなことを話し合うのはいいけど
関係ないことで話し合うスレじゃないので。

あくまで  児ポ法>>>その他  だ。
それが否と言うなら他所で好きなだけ議論せよ。

111:無党派さん
10/03/15 17:19:56 6lWKwwaU
>>105
米国の場合は違憲判断されているケースが多いから、圧力と言うのはユ偽フ絡みと見ていいと思う
こう言う場合は違憲裁判になった米市民に相談するのもありかな・・・

ともかく時間が無いけど

112:無党派さん
10/03/15 17:21:02 VonRno8n
ネトウヨは明らかな嘘とデマを振りまきながら闊歩しているんだな。

113:無党派さん
10/03/15 17:24:18 enJmk6un
>>108
藤本氏らの生中継は食い入るように見たが
こちらは30秒も持たず限界だった
明日も明後日もやるんだっけコイツら

114:無党派さん
10/03/15 17:26:23 L5tLaUDH
>>110

まあ、児ポ反対スレだから
児ポ法について話すのが当たり前だけど
スレに迷惑かけない程度なら良いと思うけどな。
ちょっと過敏になりすぎてるのでは

>>109

外国人地方参政権は過去に民主、公明、共産、保守、自由党が法案提出
してるよ。


115:無党派さん
10/03/15 17:28:38 EP+dpn5M
もう閉じたけど凄かったぞデモ生放送
「規制派・・・民主公明 反対派・・・自民」だってさ。
それでちょっとコメントで指摘してみたら「チョン工作員乙w」と言われるw
「工作員は息をするように?をはく」と誰かが言ってたけどその通りだった

116:無党派さん
10/03/15 17:28:46 QFT46wwJ
>>108

嘘とデマ言ってる奴って明らかに
日本人じゃないだろ

117:無党派さん
10/03/15 17:29:43 EP+dpn5M
これはひどい

964 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 17:27:26 ID:e2J22Y4U0
yahooのこれ今日会見した人達に知らせるべきじゃね?
名誉毀損成り立つと思うが

2次元児童ポルノ 漫画家会見
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
これミスリーディングされかねん


118:無党派さん
10/03/15 17:31:36 cS6aohgy
>>114
迷惑なんだよアホw
何故このスレで外人参政権の話をする必要性があるのやら


119:無党派さん
10/03/15 17:31:39 6uBzymRa
ニコニコ生放送観たけど
麻生が規制反対派だと思い込んでる馬鹿なネトウヨが多すぎる

120:無党派さん
10/03/15 17:31:46 UZnIhl7L
>114
君と同じ事をほざいて散々一人語りを始めた馬鹿が過去に何人もいたから
過敏になってるだけなんだけどな
君も荒らしのお仲間ですか?

121:無党派さん
10/03/15 17:35:26 enJmk6un
msugaya

「非実在青少年規制条例案反対集会」に行ってきました。
非常に盛り上がって、熱気ムンムン、汗まみれの集会でした。
エロマンガは仕事としては縁がないのですが、
こちらもゲームや暴力という規制の対象となりやすいジャンルの
仕事をしてきたことを考えると、対岸の火事とは思えず、出かけてきました。

msugaya

どうも規制したい人たちは、
「いいマンガ」と「悪いマンガ」に色分けしたいらしい。
うちの場合だと、たぶん、
『ゲームセンターあらし』=悪、
『こんにちはマイコン』=善になりそう。
同じキャラなんだけど……。

122:無党派さん
10/03/15 17:37:11 gZv8QxPE
>>117
一行だからこそできる技だな。と思ったけど「表現規制反対 漫画家会見」とかでもいいじゃん。
というかyahooは自分たちで作った「準児童ポルノ」って名前をなぜ使わないんだろうね

123:無党派さん
10/03/15 17:38:03 9wcnCV2f
>>111
米国の政権含め政治関係の奴らでしょう。
国内事情関係なしで外国に圧力をかけるんだよ

124:無党派さん
10/03/15 17:38:26 19qfpYuq
>>117
元記事産経だな
さすがにあからさまに叩くことはできないから印象操作狙ってきたか
さすが石原のポチコロ、やる事が汚い

125:無党派さん
10/03/15 17:38:51 QFT46wwJ
>>119

そう思ってるなら教えてやれ

>>120

政党、参政権の話題が出たからレスしただけ
ちょっとぐらい建設的な意見言わせてくれよ。
不利益な事は言ってないよ。

126:無党派さん
10/03/15 17:39:31 qX4Bh9wW
しかし規制反対を表明した漫画家さん方も
有害コミック騒動から20年後にまた同じ事をするとは思わなかったろうな

127:無党派さん
10/03/15 17:39:35 EP+dpn5M
>>119
あれは酷かったというか、規制派の工作員ぽかったね
今デモしてるようなアホとかそういう連中でしょう。
まあ未だに「俺たちの麻生(笑)」と思ってる人もいるとは思うけど・・・

128:無党派さん
10/03/15 17:40:09 6lWKwwaU
「漫画によい漫画と悪い漫画は無い、おもしろい漫画かつまらない漫画だけだ」

こんな名言誰か言ってなかったか?

129:無党派さん
10/03/15 17:41:39 QFT46wwJ
>>115

そのデモ生放送やってる奴と
その取り巻きがチョンなんだろ。
イメージ悪くしようと必死なんだよ
あいつらは…

130:無党派さん
10/03/15 17:42:12 y5ROPa5k
>>124
元記事関係ねえし。

131:無党派さん
10/03/15 17:43:43 QFT46wwJ
>>126

あの時は今みたいに
ネットみたいな情報網が
無かったから。
誰にも分からずにコソコソと
法案通せたんだろうな。

132:無党派さん
10/03/15 17:44:50 cS6aohgy
自民はついに鳩弟が離党して空中分解が濃厚になったが

鳩弟新党も面子から見て規制派確定路線だから応援は出来ないねぇ
ま、自民がぶっつぶれることは重畳だけど。
野田聖子とか高市早苗は潰れる自民と共に滅んでくれると最高なんだが。

133:無党派さん
10/03/15 17:46:02 6lWKwwaU
>>131
20年前は議員もマスゴミも良識がまだあったと思う
今は完全に売られている

そろそろ真面目に国民集会でも開かないと
日本人が税金払うだけの奴隷化になる

134:無党派さん
10/03/15 17:48:09 sogQ2Suv
児ポ法も外人参政権も最低の法案であることに変わりはない
この二つが成立したらマジで日本が終わるから

135:無党派さん
10/03/15 17:51:42 6lWKwwaU
児童ポルノ法(表現の規制
人権擁護法(言論の規制
外国人参政権(外国工作支援
移民計画(工作員入国支援

なんつーか、マジに攻撃されていないか?日本

136:無党派さん
10/03/15 17:52:41 A7BL6J12
>>121
「いいマンガ」と「悪いマンガ」なら以前の保坂のブログでも准教授の話が引用されてたな。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>私は「アニメの観光資源化」などで役人と話すと、役人は いいマンガ・アニメと悪いマンガ・アニメがあると思っているらしい。
そして、 いいマンガ・アニメは健全な漫画家やメーカーが作り健全な国民が見るもので、
悪いマンガ・アニメは不健全な漫画家やメーカーが作り一部の男性が見るものだと思っている。
そして「悪いアニメやマンガだけを排除するにはどうしたらいいのでしょうか?」と聞いてくる。(会場で笑いの声が上がる)

しかし 実際はいいマンガ・悪いマンガなどと分かれているものではなく、
あらゆるクリエイターが渾然一体となっていいマンガ・悪いマンガなどの作品をつくり、
消費者もいいマンガ悪いマンガわけ隔てなく消費している。
そしてアマやセミプロで腕を上げていった人が上に上がってプロになったりしている。
このクリエイター層の桁違いな膨大さが日本のアニメやマンガを支えている。
このような構図は欧米にはなく、欧米はプロであるクリエイターと消費者が断絶している。

>このように 日本のマンガ・アニメ文化や社会は渾然一体となっているので、
外科手術のように悪い部分だけを取り除くのは不可能であり、
もしそんなことを行えば日本のマンガ・アニメ文化を支える基盤は簡単に崩壊してしまう。


137:無党派さん
10/03/15 17:56:58 sogQ2Suv
右も左も関係ないよ
こんなバカげた法案通ったら確実に日本の治安がさらに悪化する
絶対駄目

138:無党派さん
10/03/15 17:58:13 HF6PP8Kt
情勢は良くない様だ
ゴリ押しで採決される可能性があるんだと
小沢クラスに業界が陳情しないと厳しいっぽいぞ

139:無党派さん
10/03/15 17:59:20 MDusxoJO
だからさ外国人参政権を混ぜるなっての

それを混ぜるとネトウヨ君が混乱錯綜するんだから

140:無党派さん
10/03/15 18:00:10 sogQ2Suv
汚沢は反対派らしいな
この件に関して汚沢に直訴するしかないかもなw

141:無党派さん
10/03/15 18:03:02 ITygsahS
>>140 そんな事ができるのか?

142:無党派さん
10/03/15 18:04:33 X1sxLsRx
首都大学東京で研究ねぇ~
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

明日で奇しくも6年経つんだが、これってどうなったんだろう

143:無党派さん
10/03/15 18:05:05 HF6PP8Kt
>>141
個人じゃ絶対に無理
だから業界が陳情してくれるしか手段が無い
あとは民主党だけじゃなく、全政党本部にメール手紙だな

144:無党派さん
10/03/15 18:07:03 sogQ2Suv
ドラゴンボールを所持しているだけで逮捕されるあり得ない法案

145:無党派さん
10/03/15 18:09:29 QFT46wwJ
>>137

激しく同意。
このスレで右やら左やら
言ってるのが理解できない。

146:無党派さん
10/03/15 18:09:31 y5ROPa5k
>>144
その手の嘘、いい加減にせえよ。うぜえ。

147:無党派さん
10/03/15 18:10:27 HF6PP8Kt
永井豪先生に都職員が「ハレンチ学園は大丈夫ですよ」とか言ったらしい。
恣意的に施行する事を証明してんじゃねえか
ほんとあいつらはカスだな

148:無党派さん
10/03/15 18:10:38 2D5JFo7c
日テレでやるみたい

149:無党派さん
10/03/15 18:10:42 6lWKwwaU
>>142
首都東京大学
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「まったく新しい大学をつくる」という石原慎太郎東京都知事の掲げた公約のもと、
東京都大学管理本部が2003年に発表した「都立の新しい大学の構想について」という
新大学構想に基づき設立された。母体となった大学は、
東京都立大学・東京都立科学技術大学・東京都立保健科学大学・東京都立短期大学である。


石原大学なんで期待できないね

150:無党派さん
10/03/15 18:12:07 A7BL6J12
>>126
そもそも表現規制問題自体が、政治言論や政治勢力の議論などの間で
全くといっていいほど問題にされていないのが問題。
そして、「青少年に悪影響」や「児童ポルノ」による規制に対しても
ほとんど抵抗力というか、危機感を持ってる感じがしない。
ブロッキングとか悪用されたら政治言論としてもヤバイの問題はあるのにね。

不思議なことに反体制的な主張をしてる言論ですら、
そういう危機感やコンセンサスのようなものはほとんどない。
これはメディア規制三法・人権擁護法案・青少年健全育成条例問題・児童ポルノ法問題など
もう10年近く問題は続いてるのに、いっこうに議論が拡散したり、深まる感じがしない。

だから、規制をやる方にといってはさぞかし楽だと思うよ。

政治言論や政治議論の空間でストッパーがほとんど働かず、
いきなり「政治に直接関係ない人々」「政治にあまり関心がない人々」が
反対するしかないという構図だからね。
規制する側は、ほとんど政治言論や政治議論の世界からは反撃を受けることがなく、
政治的には素人な人々相手に一方的に攻勢出れるからね。

政治言論や政治議論と一般人との距離が離れすぎてるのが問題で、
政治言論や政治議論としてネオリベ批判レベルなみにメジャーな扱いを受けられれば
政治言論の場で、まずストッパーが働くことが期待できるから楽になると思うんだがな。

ネット上の政治言論ですら表現規制を本格的に問題にしてるのは極めて少ないから。
政治言論として表現規制が論点として扱われないから、あの手この手でどんどん規制の話が出てきてるんだと思う。

151:無党派さん
10/03/15 18:13:37 2I7O9P8S
「産業としてのアニメ漫画ゲームが死滅する」

この論理で最後の説得を行うしかないか
日本でコンテンツビジネスがどれほど重要か
わかる議員であればいいのだが

自民の若手に
サラリーマン経験などで
これらに理解あって
党議拘束を跳ね飛ばせるような
都議がいればいいのに


152:無党派さん
10/03/15 18:15:09 X1sxLsRx
>>149
期待っつーか、思う通りの結果が出なかったから無かったことにする、
とか想像したら笑えるなとw

ま捏造しないだけマシか

153:無党派さん
10/03/15 18:17:29 6lWKwwaU
日テレさんは、18歳未満の性描を強く強調していたね
実際は18歳未満に見えるなんだけど、相変わらずマスゴミは酷いわ

154:無党派さん
10/03/15 18:19:41 sogQ2Suv
>>146
嘘ではないよ
ブルマの下着姿とか、児ポ法に抵触していると警察が判断したら逮捕の可能性は無くは無い
ああ、末恐ろしい

155:無党派さん
10/03/15 18:21:49 y5ROPa5k
>>154
条例の話題で一杯の時に唐突に言い出すなよ、紛らわしい。

156:無党派さん
10/03/15 18:23:53 rk6S9VF+
>永井豪先生に都職員が「ハレンチ学園は大丈夫ですよ」とか言ったらしい。
>恣意的に施行する事を証明してんじゃねえか
それが本当だとしたら、自分でこの改正の危険性を証明したようなもんだな。
まあ石原氏の作品もオーケーと言ったくらいだから、ありうるんだろう。

あいまいな条文を、恣意的に運用するなんて、民主制国家の自殺だわ。
冤罪、フレームアップなんでもござれ、だな。

157:無党派さん
10/03/15 18:24:57 EP+dpn5M
しかも「詳しい内容などは通ってから決めます」って言ってるからな
ほんっとにカス

158:無党派さん
10/03/15 18:25:46 vcHBPGEU
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)


159:無党派さん
10/03/15 18:27:46 ITygsahS
>>158 ただのコピペやめれ!

160:無党派さん
10/03/15 18:28:39 93yCqSgJ
>>147
それ、都職員じゃなくて
読売新聞の記者って永井さん言ってたけど

161:無党派さん
10/03/15 18:28:48 enJmk6un
永井をはじめ、名を連ねる大御所作家に対し
「あなたの作品は規制しませんから」
と言えば、各先生たちが
「ああそうですか、安心しました」
と、今回の騒動から手を引くとでも思っていたのかね?
だとしたら、なめられたもんだな

162:無党派さん
10/03/15 18:29:06 6lWKwwaU
児童ポルノだけではなく虐待の表現も書かれていなかったか?
→悟飯はGTまで児童ですよ、スポポビッチにボコボコにされるビーデル×

163:無党派さん
10/03/15 18:32:08 nZUTlI53
神奈川県民だが自民の議員10人にメールした



164:無党派さん
10/03/15 18:32:27 enJmk6un
読売と都がつるんで居るんだろうな

165:無党派さん
10/03/15 18:33:18 M1ZWoCvy
>>140
小沢は基本的に表現規制派

166:無党派さん
10/03/15 18:35:06 PYFPj+Qr
>>165
規制派ではない
どうでもいいからほっとけ派くらい

167:無党派さん
10/03/15 18:35:31 EP+dpn5M
>>165
アホか規制派じゃない

168:無党派さん
10/03/15 18:35:52 ITygsahS
枝野の都議会に対する影響力てどんなもんか?

169:無党派さん
10/03/15 18:36:33 sogQ2Suv
>>165
嘘をつくなw

170:無党派さん
10/03/15 18:37:00 enJmk6un
とりあえず民主党 都議会民主党 小沢宛に意見出した トップダウンの決断を期待しつつ

171:無党派さん
10/03/15 18:37:41 i1HgyN8/
小沢さんは、とくに推進も反対もしてないみたいだが。

172:無党派さん
10/03/15 18:38:19 sogQ2Suv
萌え系コンテンツ全滅だし、声優も廃業になるだろうな
水樹奈々も失業確実
マジでやばいよこれw

173:無党派さん
10/03/15 18:38:50 A7BL6J12
>>166
でも社民党との連立を配慮してるし、小沢が積極的に規制に関与したという話も聞いたことがない。

有害規制→流通過程で実質的に発禁になることや、ブロッキングの問題などを含めての
小沢の意見とかを聞いてみたい気はするが。

行政が恣意的に発禁やブロッキングできる仕組みで、小沢が得をするとは思えないし。
むしろネットなどの国民世論の方が一般マスコミよりも小沢擁護が多いし。

174:無党派さん
10/03/15 18:40:49 peeIjnpz
ちかてつや
「わしの漫画は規制するな!キモヲタは規制していい!」

175:無党派さん
10/03/15 18:41:28 sogQ2Suv
こんなん通したら全国で暴動起きかねないと思うが、分かっているのか石原さん(笑)はw

176:無党派さん
10/03/15 18:41:39 6lWKwwaU
小沢は参院戦に意欲を出しているから、こんな都の条例で支持率は落としたくないはず
ましては国民の支持率が高い漫画家たちを敵に回したら、生半端なダメージでは済まさされないはず
だから民主党本部に提案するのは効果あると思う

177:無党派さん
10/03/15 18:42:13 PYFPj+Qr
>>173
少なくとも規制派ではない
消極的な発言はある
今の考えは不明

こんな感じだよね
個人的には拘りはないけど
介入するのはばかばかしいと思ってる感じかなあと

178:無党派さん
10/03/15 18:42:52 M1ZWoCvy
防衛族議員というのは安倍も小泉もそうだが基本的に表現規制派なんだよ。
小沢が規制派かどうかは公明と閣外協力なり連立なりするかどうかを見てれば分かる。

179:無党派さん
10/03/15 18:43:17 enJmk6un
>>174
ちか なら仕方がないな

180:無党派さん
10/03/15 18:43:21 X1sxLsRx
小沢は強いていうならゾーニング派、児童に見せるのはダメだが、成年は自由でおkってスタンス
山口弁護士の指摘どおり、今回の改正案は成年への販売すら禁止されかねない内容だから、
小沢の私見からは逸脱してるでしょ

ネットで夕刊フジのコラム見られたと思うんだがどこだったっけ

181:無党派さん
10/03/15 18:44:42 A7BL6J12
小沢にとってはむしろ汚名返上・名誉挽回のチャンスだと思うんだがな。

恣意的な国策捜査で秘書3人が逮捕され、自分もピンチに立たされてるんだから、
恣意的な表現規制ができる法律と戦う姿勢を見せれば、
少しは小沢のイメージも回復する可能性があると思うんだが。

182:無党派さん
10/03/15 18:45:08 FS2rTGje
>>168
ない。でも隠れたパイプを持っている可能性も否定できない。

183:無党派さん
10/03/15 18:46:06 FS2rTGje
>>173
忘れているようだが、そもそも民主党は、ずっと二次元規制にも単純所持規制にも慎重だったぞ。
さらに青少年ネット規制法をつぶしたのも民主党。

184:無党派さん
10/03/15 18:46:41 ITygsahS
よし>>170に続こう

185:無党派さん
10/03/15 18:46:42 QFT46wwJ
小沢のイメージ回復されても
困るけどなw

186:無党派さん
10/03/15 18:47:17 M1ZWoCvy
枝野は埼玉県連の会長だ
都議会への影響力に期待したいなら陳情するのは都連の方だろ。
もっとも都連の会長はイラ菅なんだが、あれは規制反対派なのかね?

187:無党派さん
10/03/15 18:47:18 sogQ2Suv
悔しいが、汚沢になんとかしてもらうしかないかもなw

188:無党派さん
10/03/15 18:47:43 FS2rTGje
>>180
しかし青少年ネット規制法ではフィルタリング義務化に反対している。

189:無党派さん
10/03/15 18:48:12 6lWKwwaU
>>181
少なくとも若者の支持率と無投票者の好感を上げることは出来るね

190:無党派さん
10/03/15 18:49:39 4o5kRLbs
日本オワタ

191:無党派さん
10/03/15 18:49:38 HF6PP8Kt
>>186
管の地元なので大急ぎで送ってくるわ

192:無党派さん
10/03/15 18:51:08 sogQ2Suv
これって録画ビデオも対象になるんだろ?
それに女子高生の水着姿とかあったら廃棄しないといけないじゃんw
マジであり得ん

193:無党派さん
10/03/15 18:51:26 X1sxLsRx
ああこれだ
URLリンク(ozawa-ichiro.jp)

194:無党派さん
10/03/15 19:02:00 A7BL6J12
>>193
ところがこの今回の条例も、これまでの条例も大人は自己責任で自由どころか
有害指定されると実質発禁になったりするからな。大人すら自由になっていない。

子供への規制も難しいし、18歳未満という基準も問題だと思うし
できれば規制しない方がいいと自分は考えてるが、
少なくとも『大人は自己責任で自由にすべきだ。』という意見には賛同できるわ。

URLリンク(ozawa-ichiro.jp)
>先日、ある方からこんな話を聞いた。
「日本では、テレビでも週刊誌でもインターネットでも、子供がわいせつ・暴力的な表現を見たり読んだり、
アクセスするのは極めて自由放任になっている。むしろ大人の方が規制が厳しい」と。
僕はこれは全くおかしいと思う。善悪の判断のつかない子供のうちは規制をすべきであり、
大人は自己責任で自由にすべきだ。

195:無党派さん
10/03/15 19:02:12 wBXKuAXt
まあ規制派の方の声が圧倒的に大きければ
小沢も鳩山も規制いいんじゃない?っていうかも知れない。
だから継続的な反対が必要なんだよ。

196:無党派さん
10/03/15 19:04:07 FZd2y3Z2
今のところは


197:無党派さん
10/03/15 19:04:49 FS2rTGje
やっぱりアキバデモは工作員だったらしい

MOTRA_ZX

秋葉原のデモはやはり酷かった 拡声器使って「民主党が表現規制を推進している」と嘘八百。自民党だっての。
通行人に突っ込まれると「クソサヨクが」と吐き捨ててそのまま続行。息をするようにウソをつく

198:無党派さん
10/03/15 19:06:38 YdWyLwZ7
正直これだけの人々が動いてくれるとは思っていなかった
創作の当事者たちが主だとはいえ去年の状況よりはよっぽどマシだ

でも、正直言ってまだ油断は大敵。
立法、行政側には今まで蓄えてきた権力の元となる規制条文と
老獪な政治手腕とコツコツと実績を積み重ねる実務能力がある
司法界は前田大先生か弁護士資格を持った福島瑞穂国会議員など直接関係がある人たち
以外では目立った動きは見られないし
大手の出版社や流通や情報企業も遠巻きにするかこのドサクサに何とか影響力を強めたいと動いて居るのみ

今の情報工学の技術を応用すれば『相棒season8』の最終回「神の憂鬱」に出てきたような
顔認識システム(FRS)のネット版みたいなのや
中国謹製の画像内の文字ですらフィルタリングで認証してそこだけを弾く事が出来るソフトも作ることが可能
環境浄化の動きだけでなく著作権保護、ネット実名化の問題もあるし。
フィルタリング、ブロッキング技術は今ここまで出来てもまだまだ発展途上で先は分からない
これら法の運用を円滑に進めることが出来るようなシステムの性能や危険性を実感できるような人たちはまだ少ない

199:無党派さん
10/03/15 19:09:27 A7BL6J12
>>195
現状では、その継続的な反対というのが難しいんだよね。
一度問題が起きても、しばらくすればまた振り出しに戻って規制派のターンからスタートだよ。

今回の条例問題だって、去年の児ポ法問題は何だったのか?
という感じだからね。

だから>>150にも書いたように
政治言論として表現規制がネオリベなみに論点にならないと、
継続的に話は続いていかないと思う。

政治言論として取り扱われると、いろんな人がいろんな情報や観点から
分析したり、常に議論や争点として扱われたりするから継続していく感じになるんだが。
現に郵政民営化問題が最近大きな話題になっていないが、
ネオリベは問題という争点は、ずっと続いてるからね。

200:無党派さん
10/03/15 19:10:39 ASc8TGnq
>>161
それで故中川昭一氏はやられたのだがね。

201:無党派さん
10/03/15 19:11:35 FS2rTGje
Tweet from 津田大介(@tsuda) ある民主党議員がこぼしたのが「我々が条例案を提出した訳ではないのに毎日子供から
『民主党がこの条例案を推進して漫画やネットを規制しようとしてる』みたいなわけのわからない電話がかかってき
て困っている」ということ。ネットの反対運動で難しいのはそういう間違った電凸野郎が出ることだよな…。

2010年3月15日 13:36:57
from web

URLリンク(twitter.com)

工作員はやはり存在するようだ。


202:無党派さん
10/03/15 19:17:53 6lWKwwaU
>>194
都が発禁する事は出来ないのでは?だから自主規制と言う言葉を使っている
つまり出版社側の協力がないと無理じゃないの?その出版社も反対状態だしさ
都が出版物を区別し出版社に発禁にするのは検閲禁止にあたる
都の条例で都民が協力と言うのも本人の意思を無視し強要になっているし

下手に警察が条例違反で逮捕し裁判になれば、内容が違憲であると分かれば
違憲裁判に発展する事にもなりそう

んー、なんか複雑だね

203:無党派さん
10/03/15 19:21:14 h/bisJJj
>>195
反対の声を挙げ続けないといけないな
規制圧力に押し切られたり丸め込まれたりしないように警戒しないと
不断の努力が必要だ

このスレも政権交代後はしばらくは勢いがなかったからな
都議会なんて公明党の議席が減っていないわけだし
民主・社民・共産・国新・新日・みんな・生活者ネットに反対継続のお願いし続けよう

204:無党派さん
10/03/15 19:24:18 NpTthwcF
これ可決したら民主党が中心になって可決した、ということにされるだろうね。
たとえ民主党が骨抜きにして実質大したこと無い法案にしたとしても。

おそらくまず可決されると見て、それが狙いだろうね。

反対してかつ、成立を防がない限り、民主都議の人は今後ニコなどのネットでは
逆に主犯格にされると思った方がいいね。

205:無党派さん
10/03/15 19:25:06 FZd2y3Z2
成立してしまうのか。

206:無党派さん
10/03/15 19:26:10 ITygsahS
>>205 とりあえず氏んでおけ

207:無党派さん
10/03/15 19:27:52 Yf+8Mhgq
都条例改正の反対の作家リストがすごすぎな件
スレリンク(news板)
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)

ちばてつや 里中満智子 永井豪 藤子不二雄A さいとう・たかを
萩尾望都 西岸良平 あだち充 高橋留美子 本宮ひろ志
弘兼憲史 小林まこと かわぐちかいじ 国友やすゆき etc

ほぼ大物マンガ家オールスターズじゃないか

208:無党派さん
10/03/15 19:28:13 2DNjbUuY
>>202
検閲が禁止だからこそ業界が(名目上)自主的に販売停止に追い込むのが都条例の本質

有害図書
URLリンク(ja.wikipedia.org)

209:無党派さん
10/03/15 19:28:15 HF6PP8Kt
管直人氏に送ってきた
枝野さんにも一応送ったが
あと都の総務委員会のメンバーにも送るわ
無駄でも自民にも送ってみるか・・・

210:無党派さん
10/03/15 19:28:43 KYmzSkYU
ここまで雑誌出版社が反対しちゃったら
自己ルール変更して実質意味ないものに
なっちゃわないかな・・・

211:無党派さん
10/03/15 19:29:07 nZUTlI53
いくら漫画家が出てきても
票は持ってない

212:無党派さん
10/03/15 19:29:25 YdWyLwZ7
>>198
通信に関わる商売の世界ではNTTが主導する規格でのNext Generation Network(NGN、次世代ネットワーク)を導入するにあたって
IPv6マルチプレフィックス問題対応の策として"代表ISP"を3つに絞り込む"案4"を突然出したり、
総務省の若手官僚が効率化を図るためにNGN規格一本で通そうとして
多くの企業が参入しているISP事業を大手が纏める形にしようとしたりと一部の企業と行政で事が進められている。

NEC(NTTと癒着して旧電電ファミリーとなった。ビッグローブを運営)とNTTコミュニケーションズ(NTT関連企業)
がNTTにこの案でまとめようと話しを持ちかけた事からして。
大手がネットの世界を牛耳る構図で通信の窓口を簡略化し利益を得たい企業側と、
通信の窓口や規格の一元化によって効率的なネット環境を構想する官僚側がそれを支持すると言う構造が見える。

一応他のプロバイダと繋ぐやり方での契約も出来るらしいが最終的には大手が大半のユーザーと資金を手に入れるだろうし
代表ISPのポリシーがその傘下になったIPSにも適応される可能性は高い。当然ブロッキングなどの規制も一律にやりやすくなる
しかも、代表ISPとなるプロバイダー運営組織と官僚は癒着している事から互いに何かやるときにはなあなあで事がすすむだろう。

213:無党派さん
10/03/15 19:29:37 A7BL6J12
>>202
>都が発禁する事は出来ないのでは?だから自主規制と言う言葉を使っている

その通り。ところが都は18禁にして18歳未満への販売などを禁止するだけで、
表現そのものの規制や成人への規制はしていないことに形式的にはなっているが、実態はこれ。
これを議員さん達や政治言論もよくわかっていないんじゃないか?と思うんだが。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>出版業界の自主規制ルールとして「東京都の不健全図書(有害図書)として連続3回、
もしくは1年間に5回以上指定された出版物(雑誌)は、特別な注文等がない限り取次業者では扱わない」
というルールが定められており、そのためこのルールに該当した出版物は事実上一般書店での販売が困難となる。
その場合出版社は成人向けに限定した形でアダルトグッズショップや直接販売などの通販・チャンネルで販売を継続するか、
もしくは廃刊・絶版するかの選択を余儀なくされることが多い。

>また小さな書店の場合では区別陳列のスペース確保と、年齢認証などの煩雑さなどから取り扱わない場合も多くあり
事実上の発売禁止措置、禁書指定に近い。

214:無党派さん
10/03/15 19:29:57 HF6PP8Kt
>>210
最悪、通った場合、業界が自主流通ルール排してくれれば良いんだけどな
その気概があるかどうか
まあ結局裁判だろう

215:無党派さん
10/03/15 19:30:53 YdWyLwZ7
そして何より心配なのは次世代の規制派の誕生、デジタルネイティブである彼らが規制する側に回ったら
今まで以上に情報戦や工作活動が激化するだろう。情報は移ろいやすく削除も捏造もしやすい
まあ対抗する側も技術面で向上するだろうからそこまで恐れることはないかと思うが
こういう問題については時代や文明が発達しても人間の行動はそこまでは変わらないと言う良い資料になるだろう。

1年前どころか数日で情勢が大きく変わる今回のことを見ても前に起こったことを時系列で正確に記憶できる人は少ない
実際に去年どころか今年起こった事でも忘れていることが多そうだし
(薬事法改定、ネット通販ではブドウ糖ですら買えなくなった。ダウンロード違法化、Twitterで歌詞をつぶやく、zipでくれなどはダメ。
児童ポルノ禁止法、掲示板にURL貼っただけで貼った方も貼られた方も逮捕。中国、グリーンダム導入騒動、ネット中毒者矯正施設、国防動員法成立。
北朝鮮、携帯電話で韓国の脱北者と話した男性を公開処刑。フィリピン、児童ポルノ禁止法通過。)
大量の情報が飛び交う中で情報の収集と整理、保管、活用が今まで以上に大切になってくるだろう

216:無党派さん
10/03/15 19:32:08 lCmHyT0+
>>116
街宣右翼も在日が多いしな
それと同類なんだろう

>>122
ヤフーのトップは朝鮮人だから

>>153
日テレは創価学会(ここもトップがチョン)汚染が酷い

217:無党派さん
10/03/15 19:32:40 2I7O9P8S
菅直人は規制慎重です。
効果的です

218:無党派さん
10/03/15 19:37:08 SGdRPY1d
この状況でも(だからこそ?)各スレで反対している人間の邪魔をしたり問題を茶化している輩がいる辺りどこも汚染されているとしか言いようが無い
特にリストに載っている漫画家達に対する中傷、脅迫紛いの言葉を吐きかける姿には腸が煮えくりかえる気分だ…
本当におかしな国になっちまったな

219:無党派さん
10/03/15 19:37:43 6lWKwwaU
>>208
出版側の自主規制で成り立つ有害図書の本質、
だから出版側としては相談も無く密会で作られたと
批判し反対しているわけで・・・

都が出版側に規制する権利が無いなら
出版側か無視すればいいだけでは?

それとも都が有害指定図書を販売している本屋に
有害本屋とレッテルでも貼るのか?それこそ営業妨害だろうに

本当に難しいね

220:無党派さん
10/03/15 19:38:04 6/eKj/W6
>>211
この問題を有名漫画家たちが
ネタとして少し書くだけでどうなると思う?

日本だけじゃなく世界でも読まれている漫画にw

221:無党派さん
10/03/15 19:41:23 Yf+8Mhgq
>>220
まぁ、マンガ内でネタにするのは絶望先生とかだと思うがw

願わくばジャンプやマガジンサンデーで共同声明を載せてほしいね
出版社として
そっちのほうが影響力があると思う

222:無党派さん
10/03/15 19:45:09 d+AkWHyA
他のスレみたらNHKのニュースがかなり酷かったとか

223:無党派さん
10/03/15 19:45:32 AMtqrG28
浮世絵とか昔の歴史ある創作物の児童ポルノに引っかかる奴あるよね

224:無党派さん
10/03/15 19:46:55 A7BL6J12
>>219
>都が出版側に規制する権利が無いなら
出版側か無視すればいいだけでは?

青少年への販売などで罰則規定があるから、完全無視はできないんじゃないか?
販売者などにとってはそんなリスクの高い商品は置きたくない人もいるんじゃね?

>>213にも
>また小さな書店の場合では区別陳列のスペース確保と、
>年齢認証などの煩雑さなどから取り扱わない場合も多くあり

罰則の条文はこれ
URLリンク(www.reiki.metro.tokyo.jp)

225:無党派さん
10/03/15 19:47:50 6lWKwwaU
>>211
例えば畑健二郎氏、彼の漫画"ハヤテのごとく"は22巻まで発売されているけど
18巻時点で販売1000万部突破している人気漫画家、単純計算しても一人一冊として1000万人に買われている
児童から青年までと支持率は幅広く、ハッキリいって議員の選挙投票より支持率が高いのが特徴
そんな人が一筆書くだけでも大きな影響を作る。

都議員は自分たちの支持者なんか比じゃないほどの支持者を持っている大手漫画家を敵に回せば
どんな事になるか?それを改めて知った方が良いと思うんだ

226:無党派さん
10/03/15 19:48:06 J2h/Mtqe
極端な話、全てのマンガ雑誌に共通の意見広告を1P載せるだけでものすごい効果
が出るとは思うんだけど、経費がかかるから難しいかな。
雑誌協会とかが一斉指令すれば、できそうな気はするけど・・・

エクパットの出版物なんざ、ほとんど誰も読まないけど、マイナーな4コマ雑誌でも、
少なくともその数十倍以上の部数を確保できるわけで。

4コマ誌の広告マンガ見たいのを、作者持ち回りで3ヶ月ぐらい継続して各誌で
掲載すれば、エクパットとかユ偽フのプロパガンダに十分対抗できるのではないかな?

227:無党派さん
10/03/15 19:50:59 Xze1wlxs
残念だがそっちは全く効果ない。

例えばヒラコーは「大同人物語」の頃からこのネタ扱ってる訳だが、
だからって「ヘルシング」の読者が自民党批判したりはしなかったろう。
それどころか少佐のコマ改変して「麻生賛美コラ」とか作る始末だ。

有名人が動いたからってフォロワーは動かないのが現実。残念な事に。

228:無党派さん
10/03/15 19:51:21 ITygsahS
>>225 漫画家にメールを送って見るとか

URLリンク(websunday.net)

229:無党派さん
10/03/15 19:51:27 gZv8QxPE
民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば、だが。
ウィンストン・チャーチル

スターリン役でいいならスターリン主義がいいです にんげんだもの
外山恒一

230:無党派さん
10/03/15 19:52:05 Xze1wlxs
>>226
事ある毎にその手の意見広告は出ていた訳だが、君はそれを読んだかい?

231:無党派さん
10/03/15 19:52:57 6lWKwwaU
>>224
罰則したら裁判になるだろうけどね
裁判になれば条例が違憲と指摘されるだろうし
そこから違憲裁判に発展する可能性もある
違憲裁判になれば都の分が悪いのは見えている

どっちにしても博打だよね

232:無党派さん
10/03/15 19:56:33 ptNxbgTD
>>231
違憲判決は戦後わずか9例
んで、最高裁までには10年とか掛かって(ry

事実上、業界壊滅っす

233:無党派さん
10/03/15 19:57:10 SOEjKXXa
ちばてつやさんら条例改正案反対アピール
東京都が漫画やアニメの児童の性行為描写を規制するため、定例議会に提出した青少年健全育成条例の改正案に対し、
漫画家のちばてつやさんや里中満智子さんらが15日、都庁を訪れ「表現の自由を侵害する」などと反対をアピールした。
ちばさんは午前、都議会最大会派の民主党の会議であいさつし「規制することで文化の元気がなくなる例を見ている。
(規制は)読者の気持ちで決めてもらいたい」と述べた。
改正案は19日の都議会総務委員会で採決される。
改正案は、漫画などで服装や学年などから18歳未満と判断される子供を「非実在青少年」と定義。
こうした子供への性行為を描写した作品は、青少年に販売しないよう業界に自主規制を求める。
これらのうち、強姦(ごうかん)など著しく反社会的な内容の作品は、
青少年への販売・閲覧を禁止する不健全図書に指定すると規定した。(共同)
URLリンク(www.nikkansports.com)
【録画放送中】ちばてつやさん、永井豪さんらが訴える!
東京都青少年健全育成条例改正が日本のマンガ・アニメ文化を滅ぼす!
URLリンク(www.the-journal.jp)


234:無党派さん
10/03/15 19:58:50 8CNxYG9Q
>>227
>>230
Xze1wlxs

それなら日本ユニセフの広告も効果無いはずだな
でも実際にはある そういうことだ

235:無党派さん
10/03/15 19:59:09 6lWKwwaU
>>232
そう言うところは国はいい加減すぎるな・・・
本当に憲法なめてんだろ?

236:無党派さん
10/03/15 20:00:12 A7BL6J12
>>231
罰則がつくのは未成年への販売などだから、違憲にならないと可能性の方が高いと思う。

この条例の問題は違憲にならないが、自主規制や未成年への販売規制・罰則など
実質的に発表・流通・販売が困難になって、実質発禁になることがポイントだ。

違憲にできる論理もあるだろうが、現状の裁判所がそれを採用する確率は低いだろうな。

237:無党派さん
10/03/15 20:00:45 HF6PP8Kt
Kenji氏によると確定ではないが児ポで民主が自公案に寄る可能性があるそうだ
枝野さんはやはり事業仕分けで遠くなったそうだが、情報は集めてる模様
その寄る部分が何なのかが分からんが、恐らく3号ポルノなんじゃないかと個人的に思う
こっちも注視しておきたい

238:無党派さん
10/03/15 20:01:57 Ka9q50Qp
不勉強な議員が多くてほんとうんざりする。
そいつらに決められるのかと思うとやりきれん。

239:無党派さん
10/03/15 20:02:55 2PUi96rv
世の中にはこんなにも成熟してない児童に対して興奮を現す連中が沢山いるんだな。
このことからもこの規制は断固通して然るべきだということがよくわかったな。

240:無党派さん
10/03/15 20:03:22 HF6PP8Kt
mangaronsoh

集会終了後、基幹マスコミの人たちと懇談。
新聞、テレビも条例案の危険性に気付いた人が多いとのこと。
午後の時点で石原都知事のコメントを取るべく予算審議を
行なっている会議室前にカメラが何台もならんだそうです。
残念ながら、まだコメントは取れていないとのこと #hijitsuzai
5分前 movatwitterから

どう判断するべきか
表現の自由を損なえば次は言論、その危険性を分かってるのかどうか
昼間への単なるリップサービスなのか
まあNHKは論外だが

241:無党派さん
10/03/15 20:03:44 h/bisJJj
刑法と民法は条例レベルでやっていい案件じゃないと思う
国会に限定するべきじゃないかな?

242:無党派さん
10/03/15 20:03:50 ITygsahS
都議会の次は国会レベルか・・・疲れるな・・・

243:無党派さん
10/03/15 20:04:17 6lWKwwaU
児童に対しての興奮は犯罪じゃないよね?内心だし
なんか勘違いしているオバカがいるけどスルーでいいのか?

244:無党派さん
10/03/15 20:05:58 FZd2y3Z2
今のところはどうなるの

245:無党派さん
10/03/15 20:06:29 6lWKwwaU
漫画家に相談して新しい政党とか作ってもらった方が早そうだ
今の政党はどうも売国奴が多すぎる

20年前は平和だった、10年前も経済が向きかけたけど平和だった
この10年で酷く変わりすぎ

246:無党派さん
10/03/15 20:06:34 s+oUNjJG
マスコミもかなりヒドイ

123 名前:解放戦死[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 19:56:14 ID:MI8hzHjU
mishiki

今日ムカッとしたのはですね、民主党総務部会での陳情中、3番手の竹宮恵子先生が話し始めた瞬間に記者共がズラズラ帰ったことです。
別に竹宮先生を無視したかったのではなく、初めの数分間で充分な「絵」は撮ったのでもう結構ということなのでしょうが。

247:無党派さん
10/03/15 20:06:49 2DNjbUuY
>>243
キ印規制派は
シカトに決まってるだろ。

連中に近代はまだ訪れてはいない。

248:無党派さん
10/03/15 20:07:16 9fj1Qz6R
全ては木曜日だ、それしか分からん。

249:無党派さん
10/03/15 20:07:50 A7BL6J12
>>237
国会は連立組んでる間は社民党が賛成しないと通らないんじゃないの?

外国人参政権も

【政治】 亀井静香大臣 「外国人参政権、私は賛成しない。小沢氏はゴリ押ししない」「在日密集地、地域政治の生殺与奪握られかねない」
スレリンク(newsplus板)
>永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案を政府提案で
 来年の通常国会に提出・成立させる方針を示していることに対し、「私は(閣議で)賛成しないので、
 国会に法案提出できない。小沢氏はごり押ししないと思う」と述べ、法案提出に反対する考えを示した。

250:無党派さん
10/03/15 20:08:40 2PUi96rv
>>243
お前のような度し難い変態がいるから児童が安心して生活出来ないんだよ…
まぁいいや
基地外には何を言っても通じんし、せいぜいネットで騒いでくれ
正しいことは社会で正しく通される

251:無党派さん
10/03/15 20:09:10 8CNxYG9Q
>>239
自公△
次の選挙楽しみにしててね

252:無党派さん
10/03/15 20:10:03 2I7O9P8S
>>238

逆に考えるんだ!
公明はともかく
それ以外の都議は説得すればまだ可能性はある!



共産、生ネット、自民の若手にはオタク産業が東京に必要と説得しよう!

253:無党派さん
10/03/15 20:10:46 FRFWUhKw
>>251
下手すると参院選までに自民党は破産か解党しそうな勢いだぞ

254:無党派さん
10/03/15 20:12:04 AMtqrG28
1番怖いのは
>>233の人達が規制派に「こいつらは性犯罪に加担している。共犯者だ」といいそうなことだな
そうなったら刀職人だって凶悪犯罪に加担してる事になるんだけどね

255:無党派さん
10/03/15 20:12:30 R0R2XUea
都議会自民は全員賛成なん?

256:無党派さん
10/03/15 20:13:40 ITygsahS
自民はほっといても壊滅するよ。問題は糞公明だ。
民主と連立したらこの世の終わりだ。
次の選挙で公明は地の底に叩き落してやろう

257:無党派さん
10/03/15 20:14:21 FdtGLRTx
ネット、出版物など対象が何であれ、国が介入しようとしてる物は全て反対すべき。
すべては繋がってる。(検閲、表現の自由侵害)

258:無党派さん
10/03/15 20:15:47 2DNjbUuY
自分はキレイの人と思い込んでいる人間こそ巨悪の種をまく
性嗜好で人を差別するのは明確な人権侵害だ

259:無党派さん
10/03/15 20:16:23 O04XNCEL
>>253
名前が違うだけの「みんなの党」や鳩山弟や舛添の所が躍進するから、結局変わらないんじゃね?

260:無党派さん
10/03/15 20:17:59 2I7O9P8S
>>255

公明と違い切り崩しの余地あり

261:無党派さん
10/03/15 20:19:37 QFT46wwJ
>>256

民主が衆参で過半数取っても
世の中終わるんだがw
ろくな党が無いな

262:無党派さん
10/03/15 20:19:38 6lWKwwaU
米国:GMがやばい、守りましょう
日本:トヨタがやばい、がんばってね

この違いだよ、日本の政治家は


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch