参議院選挙・議席予想情勢09at GIIN
参議院選挙・議席予想情勢09 - 暇つぶし2ch63:無党派さん
10/02/12 09:50:54 +ekHGBav
経済政策懇談会(渡辺喜美個人の資金管理団体)
URLリンク(www.senkyo.metro.tokyo.jp)
喜世会(森喜朗個人の資金管理団体)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

『経済政策懇談会』と『喜世会』は住所と事務担当者が同じ
『経済政策懇談会』と『喜世会』は住所と事務担当者が同じ
『経済政策懇談会』と『喜世会』は住所と事務担当者が同じ


渡辺喜美は第三極ではなく、ただの清和会別働隊だった
マスコミがみんなの党を不自然に持ち上げてた理由もわかった

森-(清和会)-渡辺-(みんな)-川田(両親とも共産党員)-(共産党)-穀田ら

検察批判しなかった理由も判明した

64:無党派さん
10/02/12 09:56:40 PiVquPlI
歪んだ検察・新聞こそ悪質:上杉 隆(ジャーナリスト)
2010年2月10日(水)20:00
小沢一郎を無意味に巨人化する風潮

URLリンク(news.goo.ne.jp)

65:無党派さん
10/02/12 11:25:38 i0NWvmLb
今回、共産党には失望したよ
今まで、自民と提携してるっていう話は鼻で笑ってたけれども、今回のはひどい
まあ、小沢批判を過激にやってれば、バカ大衆の票は取れるんだろうけどね 喜美も共産も

66:無党派さん
10/02/12 11:37:37 6mNQQzg8
小林多喜二は、検察の犬と化した今の共産党をどう見てるだろうか

67:無党派さん
10/02/12 11:44:31 irYDdFK8
そんなに公明党がいいんか?

68:無党派さん
10/02/12 11:51:18 k7/SseYA
           03年衆院  04年参院  05年衆院  07年参院  09年衆院
自民党 比例区 2066万票→1679万票→2588万票→1654万票 →1881万票
      選挙区 2609万票→1968万票→3251万票→1860万票 →2730万票←創価票700万票入ってますw

民主党 比例区 2210万票→2103万票→2113万票→2325万票 →2984万票
      選挙区 2181万票→2193万票→2480万票→2400万票 →3348万票

政党支持率
(選挙直前)
世論調査(日経)                          ↓     2009年7月3~4日
自民党        36%     35%    38%     28%       29%
民主党         9%     14%    13%     17%       37%


投票率50%程度と仮定して層化700万票を失った自民は選挙区でどれだけ取れるんだろうか

69:無党派さん
10/02/12 11:54:02 o5TSTLsw
>>63
これは面白いな

70:無党派さん
10/02/12 12:11:03 MNSX0VMk
>>63
へーそうなんだw

71:無党派さん
10/02/12 12:13:22 67A6mymy
>>57
有難うございます。立候補者情報は一応、時事通信をメインにチェックを入れておりました。
速報性は一番ありますので。後は正月に新聞に掲載された立候補者予想も参考にしました。
福井は一瀬の動きは承知してましたが、現時点では山崎差し替えの可能性も考慮して、敢えて掲載しませんでした。
ご指摘有難うございます。
東京の泡沫はマックとタナカヒロコぐらいしか情報がなかったのですが、やはり唯一ネ申辺りも出馬という事でおKでしょうか?
インディーズ辺りのスレを見れば早いんでしょうが…

72:11
10/02/12 12:44:46 58VfxZmn
>>15-24
まとめありがとうございます。

73:無党派さん
10/02/12 12:53:18 7wCaTK7o
蓮舫の100万票超えは確実だろうし、さすがに東京の竹谷は2位狙いだと思うな
まあ5人区だから竹谷は余裕ありそうだし、北区、足立区の層化は埼玉の西田の支援のために近場の川口市や草加市に住民票移すだろう

74:無党派さん
10/02/12 13:02:37 dgQWkmSX
蓮鵬は比例にまわるようだよ。


75:無党派さん
10/02/12 13:21:44 67A6mymy
>>74
ソースは?少なくともその様な報道はされてないようだが。

あと、スポニチの記事からだが…

自民「落選組」片山さつき氏ら擁立へ

 自民党は昨年の衆院選で落選した片山さつき氏(50)ら前衆院議員数人を夏の参院選比例代表に擁立する方向で調整に入った。支持団体の自民離れで、候補者の頭数をそろえるのに苦労している事情が背景にある。
執行部は各候補が知名度を生かし地元中心に票を上積みできるとそろばんをはじくが、参院側には「参院は駆け込み寺ではない」との反発もあり、最終決定までに曲折も予想される。
名前が挙がっているのは静岡7区で敗れた片山氏のほか、東京5区の佐藤ゆかり(48)、長野1区の小坂憲次(63)、大阪19区の松浪健四郎(63)、香川2区の木村義雄(61)各氏ら。
それぞれ出馬の意欲を執行部に伝え、谷垣禎一総裁や大島理森幹事長が出席した3日の選対会合で、各都府県連の意向を踏まえ結論を急ぐ方針が確認された。
片山、佐藤両氏に関しては無党派層の支持も見込めるとみて東京選挙区など都市部での出馬を求める声もある。自民党はこれまで比例代表で20人を公認しているが、与党の過半数割れを目指し、最終的に30人程度に増やす方針。
これに対し参院側には、党参院幹事長などを務めた片山虎之助元総務相(74)の比例出馬が衆院側の反対もあり見送られたことへのしこりも残る。参院幹部の1人は「有権者の多くは比例では候補者名ではなく政党名で投票する。
前議員による票のかさ上げ効果は限定的だ」と幅広く候補者を探すべきだとの考えだ。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

それだけ、自民の新人掘り起こしが難航しているちゅう事かな?

76:無党派さん
10/02/12 13:40:25 Bg1RLl8K
内情は、金の切れ目が・・・
自民党は多額の借金を抱え、政党助成金の大幅に減少と各種団体の献金減。

参院選候補の個人の持ち出しがかなり増えるらしいと。カワイソス。

77:無党派さん
10/02/12 13:47:14 nG8Vz6Rk
金と人の支援が期待できなければ、立候補に二の足を踏むわな

78:無党派さん
10/02/12 18:03:35 eFIVKIzh
>>63
共産との関連が強引。
親が党員なんて幾らでもいる。

特捜部を批判しなければ皆敵とみなすのは恐ろしい。

79:無党派さん
10/02/12 18:57:18 7zsj3CX6
>>75-76
そう考えてみると鳥取の自民はいい候補がきてくれたなーと思う
なので>>29が思っているほど鳥取では民主有利とは思えないのだが

80:無党派さん
10/02/12 21:27:43 K8KUQJDk
自民の方が今の民主よりよっぽど、透明性の高い選出過程を経て、若い候補を擁立してるからね。

81:無党派さん
10/02/12 21:52:02 xkD0fpea
そうだ自民党は清廉潔白な政党だ~  てか、w

82:無党派さん
10/02/12 22:00:01 i0NWvmLb
>>78
赤旗推薦人の大谷が、穀田に怒り狂うような状態だぞ?
小沢が金権体質なのを批判するだけで、検察権力を何ら批判しない共産党には怒りしか覚えん

83:無党派さん
10/02/12 22:57:41 Z3v/pIdM
>>63 >>69 >>70
信じる前にちょっとは自分で調べて・・・

森の政治資金管理団体は「春風会」。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

渡辺喜美の政治資金管理団体は「温故知新の会」
URLリンク(www.soumu.go.jp)

↓の「喜世会」はただの渡辺喜美個人後援会。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
(活動履歴の大きなものは「渡辺喜美さんと語る会」と「温故知新の会」への寄付金)

デマが瞬時に広まるのは怖すぎる。

84:無党派さん
10/02/12 23:05:02 Z3v/pIdM
んで、↓経済政策懇談会が森喜朗の個人後援会(たぶん)
URLリンク(www.senkyo.metro.tokyo.jp)
(出費先が清和会と春風会。それ以上の情報はつかめず)

正しく訂正すると、

経済政策懇談会(森喜朗個人のその他政治団体)
URLリンク(www.senkyo.metro.tokyo.jp)
喜世会(渡辺喜美個人のその他政治団体)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

『経済政策懇談会』と『喜世会』は住所と事務担当者が同じ

・・・ごめん。デマ呼ばわりは余計だった。

85:無党派さん
10/02/12 23:11:08 Bg1RLl8K
議席予想スレヨ

86:無党派さん
10/02/12 23:21:29 FN8RYOun
みんなの党がそんなに脅威なのかw

87:無党派さん
10/02/13 00:08:52 PCT6T7Jc
おいら民主に失望しても自民には入れないもん
そりゃ みんなに期待はしてるな
現状の善美は自民と同じレベルでこれまた失望なのだが

88:無党派さん
10/02/13 00:31:03 ZmuKA9gV
「改選数3以上」に必ず擁立=参院選、みんなの党代表
URLリンク(www.jiji.com)

みんなの党の渡辺喜美代表は12日の記者会見で、夏の参院選候補について「(改選数)3人以上の選挙区には必ず立てるか推薦候補を出す。1人区、2人区についても検討している」と述べた。
大都市部を中心に積極的に候補者を擁立し、民主、自民両党に不満を示す有権者の「受け皿」となる狙いがある。

同党はこれまで神奈川選挙区に1人、比例代表に3人の計4人の新人を公認。
渡辺氏は会見で「目標は2ケタ以上の議席。当然それを上回る候補を出したい」と強調した。
また、「2人区」では福島、茨城、福岡、「1人区」は秋田、栃木、島根で人選に入っていることを明らかにした。

89:無党派さん
10/02/13 00:33:43 PCT6T7Jc
>>88
推薦候補で自民を推薦したら入れないぞ

90:無党派さん
10/02/13 00:41:21 7FuULbF+
my予想(鳩山内閣小沢幹事長で選挙を想定)

2人区・・・全部、民1自1。北海道長野は自民爺引退なので民主独占なしだな。波乱要素は福岡、公明出馬なら民公ありうる。元自民無所属爺が自民新人若手を上回る可能性は0、落確。

3人区・・・愛知、民自民(確定)
      大阪、民公自(確定)共産は無理
      埼玉、自民民(?)公明現職は落選濃厚
      神奈川、自民民(自民1人前提)みんな新人は民主逆風じゃないと無理
      千葉、民自民(?)民主逆風なら自民自ありうる

5人区・・・民公自民、ここまで確定で5議席目は民主3人目と自民2人目の争い。共産小池はけっこう大差で落選。



1人区・・・民主確定区→岩手、秋田、山形、山梨、奈良、三重、滋賀、岡山、大分、
      自民確定区→群馬、富山、石川、島根、山口、熊本、宮崎、鹿児島

民主やや優勢→青森、栃木、福井(自民が病気の爺候補)、愛媛、香川、徳島、(沖縄)
自民やや優勢→、和歌山、高知(分裂あまり影響しない)、鳥取、佐賀

鳥取の自民新人は良タマだし、田村が比例なら(民主候補で選挙区でないなら)自民優勢。ちなみに田村比例なら落選濃厚。

長崎は知事選しだい、まあ民主優勢なのかな。

広島は国新、新潟は社民の現職らは落確。



91:無党派さん
10/02/13 00:44:17 7FuULbF+
>>88
民主からも自民(政権批判票)からも等しく少しずつ削って神奈川以外はみんな落選確実でしょうね。
大勢に影響ない希ガス


92:無党派さん
10/02/13 00:48:02 eFkluJzU
政治不信が高まる=無党派層が増える=投票率が下がる=民主党に有利

という構図。

93:無党派さん
10/02/13 00:48:47 /cQSdpas
松下(笑)が確定とか言われるとどうも違和感しか。

94:無党派さん
10/02/13 00:53:18 q1cEnaGK
大阪は 民主党 公明党 共産党で決まりだよ。

自民党には勢いがないし民主党は二人当選は無理。

95:無党派さん
10/02/13 00:57:34 SIHTwZPg
>>90
北海道って前回自民75万でそのうち公明票35万だぜ
獲れないと思うよ

んで岸って楽勝なの?あそこは林次第だけど

96:無党派さん
10/02/13 00:57:50 PCT6T7Jc
>>94
それ 自民がひとりに絞ってもそうなるの?

97:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
10/02/13 01:01:36 9yAAGsO3
>>90
あなたの予想でも民主は50を超えますね。自分も鳩山-小沢体制で7月を迎えると思います。

共産党は得票数は07より伸ばすと思うが、議席獲得につながるかは?
みんなの16?みんなの代表がよしみでは99.9%ムリ。
全ては五輪終了後の3.3に!

98:無党派さん
10/02/13 01:05:07 SIHTwZPg
>>96
そもそも大阪で自民は2回連続3位当選

99:無党派さん
10/02/13 01:06:42 q1cEnaGK
>>96
現状大阪じゃ自民党単独では苦しいね。公明党からおそらく前回150000くらい回してもらってるんじゃない?今回はとても公明党からは回せないし候補者(イッセイ)のタマがあまりにも悪すぎる。
清水と並べたらどちらが好感度高いか一目瞭然。

100:無党派さん
10/02/13 01:14:03 PCT6T7Jc
へー 大坂って自民党弱いんだぁ、、
なんとなく大坂人 シンパシー感じたな ♪

101:無党派さん
10/02/13 01:18:50 q1cEnaGK
ちなみに前々回は本来なら辻元当選イッセイ落選だったけど公明党から回してもらえたから。

共産党は宮本のキャラじゃ落選は納得できる。その意味で今回の清水はどこからでも票は取れる。

102:無党派さん
10/02/13 02:28:51 IL6KINjY
>>100
自民党そのものは強くないといわれてます。
何かで見たところ、最も弱いのが沖縄で、それに次いで弱かったような・・・
ただ、公明党が最も強い部類で。

>>101
ホンマか嘘か、投票当日だか前日の時点では辻元さん優勢だったとかで、
票をまわしたや否や・・・

そういや、宮本さんってあの04年は現職だったのに、大分票を減らして
落選してましたよね。
単純にみて、辻元さんの方に10~15万票くらい流れてたんでは。
あの人は一見共産党らしからぬ面もあるようですが、共産党支持者にも
評判がヨロシクないんでしょうか?
流石に、今度の清水さんはらしくなくて、タマとしては面白そうかなと・・・

103:無党派さん
10/02/13 02:41:44 vikQsybJ
>>88
みんなは3人区はともかく、2人区以下の地域で本当に擁立できるのだろうかね?
喜美の地元の栃木は系列の県議でも容易に立てられそうだし、秋田も擁立するって話は出てたけど、
島根は驚いた。景山俊太郎とかだったら面白いのだが。

104:無党派さん
10/02/13 02:46:17 RWoS9fgC
峰崎比例擁立も結局見送りなのか?

105:無党派さん
10/02/13 02:46:46 q1cEnaGK
>>102
一般受けという意味で宮本は共産党っぽさが強い。山下は爽やか感があってある程度共産党っぼさが隠せるが清水はどうみても共産党というイメージからは1番遠い。タケ子おばさん以来じゃないかな?

106:無党派さん
10/02/13 03:22:59 IL6KINjY
>>105
けど、山下さんも見た目は共産党っぽいですよね。
どちらかというと、まだ宮本さんはそれほどでもないんかなという。
外見ね。
まあ飽く迄が、テレビや写真でぱっと見た印象ですが・・・
ただ、発言やらからすると、宮本さんはいかにも共産党って感じは受けた。

そこからすると、清水さんは雰囲気が違うのは確か。
元松竹芸能ってのも頷ける。

ただ支持者の人には悪いけども、共産党そのものは・・・

107:無党派さん
10/02/13 03:25:41 Xqh3Joce
みんなの党の1人区、2人区の候補は、基本的に比例票の掘り起こし要員だろう
うがって考えれば、自民党の足を引っ張って大敗させ、分裂を誘発させる狙いもあるかもしれない

108:無党派さん
10/02/13 04:07:03 7FuULbF+
>>94
共産は東京のみ必勝区と位置づけてるので、大阪での議席獲得は共産党自体も想定してないのでは。後、共産候補はその人うんぬんもあまり関係ない気が・・・
でも確かに自民の参院大阪はいつもギリギリなので>>90の大阪、民公自(確定)はおかしいですね。民公?で自民・民主2人目・共産新人の接線に訂正。

>>95
選挙前に民公連立とかなければ、やっぱり公明票の多くは自民候補に流れるでしょうな。中川義雄よりは長谷川の方が当選濃厚とみる。中川ではどうせ十勝で多少票増えるだけでしょ。

林に離党の気配は見えないし、万が一そのような事態がおきても前回の元副知事のような相手でなければ岸が堅いでしょう。


>>97
内閣支持率20%とかなければ民社国での過半数は間違いないと思います。自民支持率も20%前後と伸びてないので。
ただ選挙区では政権批判票は自民に集まるのでそこそこ自民は健闘(40台)すると思います。(分裂しなければ)

みんなの党は選挙区での議席獲得は困難では?比例では700~800万票いくという話もでてますが。
>>103
栃木県議でみんなの党所属は2名だった気が。
栃木で、自民系の知事や県議会過半数の自民県連との関係が良好なのを崩してまでだしますかね。
栃木では自民支持層とみんな支持層はかぶってるので、当選できないし。


109:無党派さん
10/02/13 04:24:32 7FuULbF+
自民の参院対策としては、山崎や片山を比例擁立せず・年寄り候補の総入れ替えはとても評価できると思います。

爺年寄り候補では票を伸ばせないのは明らか。若ければいいってものではないですが公募制導入したのはいいと思いますよ。特に自民は若返りが必要なんだし。

高齢批判は与野党問わないので島根の青木幹雄(75)、山梨の輿石東(75)あたりはもしかしたら・・・があるかもしれない。
ただ衆院選みれば島根は自民、山梨は民主が強いのは一目瞭然なので順当な結果になると思いますが。



110:無党派さん
10/02/13 04:46:52 34PmDmMd
>>109
輿石はイマイチなんだが、相手の対立候補も若いだけでイマイチなんだ。
県連もゴタゴタしてるし。

111:無党派さん
10/02/13 06:23:50 Jo/LtO2X
>>104
連座制適用が確定するのを待たずに早めに小林千代美を辞任させて
峰崎を衆院北海道5区に鞍替えさせる案かも

>>110
宮川典子はウヨ臭が強いから一般人受けはしないですね
自衛隊出身で今回比例で出る宇都隆史と一緒に活動してるそうだし

112:無党派さん
10/02/13 07:45:34 /vlqwRlC
ここで確認しておきたいこと。
①自民党にはカネと手弁当支援がない⇒従来と決定的に違う点
②公明党が中立もしくは外国人参政権の動向では民主支持に回る
③みんなの党は風は吹くが、カネも含めた組織力が欠如。限界あり。
④無党派は基本的に保守色を強める自民党には心理的抵抗がある
 ⇒だから無党派と言われる所以でもある。潜在的な現状日本不満層。
⑤民主の反小沢の存在は民主の安全弁となる⇒昔の自民党ハト派的存在

結論として、1人区はかなり民主が優勢。20区は最低取る。
2人区はひとつ独占出来れば上出来。
3人区もひとりが多いが、愛知はふたり取る。
東京はふたり、3人は無理。

民主は選挙区では、40~44人でほぼ確定とみてよい。
これに比例区が18~20人。
合計で58~64人。
風がどうなろうと、トップがどうなろうと、この水準で収まる。
日本の現在の政党支持構造からいけばこうなるしかない。

113:無党派さん
10/02/13 08:41:18 VZY5d0zo
>>民主は選挙区では、40~44人でほぼ確定とみてよい。
これに比例区が18~20人。

常識的な数字だね。
民主  60プラスマイナス3  自民 40±3 程度。 自民は最高で43程度だろうね。

114:無党派さん
10/02/13 09:01:25 /vlqwRlC
自民党のマイナス点。
①とにかく本部に支援資金がない。
②企業・業界団体・創価学会の手弁当支援がほとんどなくなる。
③衆院の落選議員の無所属立候補。
特に③は致命傷、2人区でこれをやられたら民主独占に手を貸す。

1人区6~9人
2人区12人
3人区5人
5人区1人
比例区12~13人
合計36~39人

これもほとんど鉄板と言いたいところだが、前提は保守系無所属立候補ゼロ。
衆院落選者が数人無所属で立候補するなら、30台前半もありうる。

実は今回の参院選の勝敗自体はあまり意味を持たない。
むしろ参院選後の自民党からの舛添等の離党組の動向が焦点。
第3極形成というよりは民主と連携する議員が続出する。
そして肥大化した民主が割れるというのが現今の政治の流れ。
自民党はもう主役ではないので、逆に保守政党に純化してもよいかもしれぬ。

115:無党派さん
10/02/13 09:04:08 e8FDoN0b
北海道はまだ民主独占あるんじゃないの?石川・小林の問題があったとはいえ
自民も札幌のよさこいソーラン野郎で爺よりはマシ程度の印象しかないし、
その手の層の浮動票は徳永に持ってかれそうな気がするんだけど。

116:無党派さん
10/02/13 09:06:18 /vlqwRlC
失礼、合計数字を間違えた。
36~40人でお願いしたい。

117:無党派さん
10/02/13 09:11:52 Jo/LtO2X
>>115
よさこいはタマいいわけじゃないしな

はるみは参院北海道選挙区ではなく、衆院北海道1区狙いかね

118:無党派さん
10/02/13 10:06:36 WF6xgmAL
参院選石川地方区は民主党の金権体質、エロ美絵のスキャンダルが悪影響して
民主党の惨敗が予想される。


119:無党派さん
10/02/13 11:04:26 Jo/LtO2X
>>118
改選の岡田直樹は元々強いし、民主新人は郵政官僚だしなあ。
石川は自民鉄板区だな

民主はギャグで声優の能登麻美子でも擁立すればよかったのにw

120:無党派さん
10/02/13 11:07:55 jhMI6a9z
>>119
森元の姪の旦那で地元新聞の御曹司だっけか。これで落ちたら大変だろうな

121:無党派さん
10/02/13 11:49:41 /vlqwRlC
石川も競る。ただし、自民優位だろうが。
自民楽勝1人区などひとつもない。
それが2004年と違う点。
その理由は、組織票と言われるものの大半が民主についているから。

それを打ち破れるのは長年にわたる自民党議員の個人地盤。
だから、自民党は世襲と絶縁出来ない。それは必ずしも悪いことではない。
ただし、政権与党でないと有権者にとって旨味がない点が苦しいが。




122:無党派さん
10/02/13 12:29:23 XgZygko5
>>88
大阪でこれやられると自民はキツイなあ。
公明は大作息子が陣頭指揮をとる以上、票は回さないだろうし。


123:無党派さん
10/02/13 12:39:15 f/80N/EG
借金倍増自民党・泥船から・・逃げる本当の理由
URLリンク(www.asahi.com)

124:無党派さん
10/02/13 12:44:19 0LAnEVdO
1人区で見ると、同じ県で07年よりタマがいい自民現職というのが存在しない
したがって、自民楽勝区というのは存在しない

簡単な話

125:無党派さん
10/02/13 12:58:41 vikQsybJ
選挙:参院選 自民、公募で「若返り」 決定10人中8人が新人
◇候補選び、17県連実施 「公認」の4割占め、現・前職としこりも
URLリンク(mainichi.jp)

公募で候補決定済の県連
青森、宮城、山梨、長野、岐阜、奈良、鳥取、高知、熊本、大分
公募実施中の県連
山形、栃木、広島、徳島、香川、宮崎

自民県連は公募で勝てる候補に差し替えようとしているけど、意外にマイナス面も多い。
確かに宮城の熊谷大の様な良タマ(前の候補者と比べればの話だが)も出てくるけど、
その反面、長野の若林健太の様な世襲や青森の山崎力の様な元職を選んでる名ばかり公募をやってるしね。
また何よりも、プライドを傷付けられた現職はたまったもんじゃないし。
高知の田村公平は無所属暴発出馬濃厚だし、山形の岸宏一や徳島の小池正勝も状況によってはわからないしね。
現職候補者がいない県連では発掘効果はあるけど、現職がいるところでは諸刃の剣になりかねない。

126:だからどうしたい電日熱税殺www.a8net
10/02/13 13:15:39 Pqjibcts
その前に、個人の議員さんしか普通は支持しない =今日のテーマ。物がある不景気=物が無い好景気


URLリンク(r.fanky.jp)


広告主 株式会社ファンコミュニケーションズ
プログラム名 人気サイトランキング【ファンキー★ランキング】(在宅ワーク・SOHO)集客プログラム(08-0811)(s00000007893007)
成果報酬
人気サイトランキング【ファンキー★ランキング】(在宅ワーク・SOHO)集客プログラムです。成果報酬:1クリックにつき1円。Pサイト不可。

127:だからどうしたい電日熱税殺www.a8net
10/02/13 13:26:11 Pqjibcts
その前に、個人の議員さんしか普通は支持しない =今日のテーマ。物がある不景気=物が無い好景気=いらない、ポスター看板で勝つ


URLリンク(www.telj.net)


広告主 有限会社レクサス
プログラム名 高収入在宅アルバイト募集プログラム(04-1025)(s00000001647002)
成果報酬
在宅(全国エリア)、または出勤(首都圏のみ)も可能なアルバイト募集サイトです。成果報酬:1クリック1円。

128:無党派さん
10/02/13 14:05:49 2oipJNdP
「オバマ・小沢会談実現に全力を尽くす」 キャンベル米国務次官補が表明
URLリンク(www.47news.jp)


129:無党派さん
10/02/13 14:42:55 /vlqwRlC
自民と民主では得票パターンが違うから、
民主のマネしても難しいと思うが。

130:無党派さん
10/02/13 15:15:01 d2AyUAmH
自民党は一人区は全廃だと思う

131:無党派さん
10/02/13 15:26:32 BkeeyRiS
>>130
1人区全滅は言い過ぎじゃないの?
まあ取れて5前後ぐらいだと思うけど

132:無党派さん
10/02/13 15:44:24 Li/H2V0N
まあ、小沢自由党でも選挙区の議席は和歌山でしかとれなかったからな。
みんなも議席獲得は普通に難しいでしょ

133:無党派さん
10/02/13 15:48:33 Jo/LtO2X
簗瀬がみんなに誘われてたりしてw
参院予算委員長だから有り得ないだろうけど

134:無党派さん
10/02/13 15:53:50 q1cEnaGK
>>122
だから共産党が浮上するんだよ。

尾立 ナンミョー 清水で決まりだ

135:無党派さん
10/02/13 15:53:59 hX8lnTXq
>>111
峰崎5区か面白いな
町村と同い年なんだな

136:無党派さん
10/02/13 15:56:29 XgZygko5
>>134
森が手を回す可能性も無いわけではないな。

実際07年で大阪で民主が複数擁立を断念したのは、共産の60万票が
ネックになったわけだし・・・

137:無党派さん
10/02/13 16:01:46 Li/H2V0N
共産といえば小池は東京で当選できるのか?

138:無党派さん
10/02/13 16:05:30 q1cEnaGK
>>137
現状では当選圏内だね。無党派層で勝手連できるみたいだし。ひそかな追い風が吹いているみたいだ。

139:無党派さん
10/02/13 16:10:25 zfL/UzWO
>>131
自民は富山、福井、愛媛、鹿児島では勝てると思う。
群馬は民主で落選鉄板と言われてた富岡もチャンスが出て来た。

140:無党派さん
10/02/13 16:26:22 SIHTwZPg
>>108
例えばの話、公明票35万票のうち7割の25万が自民に残ったとしても
民主に2割流れれば17万詰められるのがねえ
自民6割民主3割だと24万詰められるんだぜ
選挙行くかどうかわからない無党派と違って
創価はいかに劇薬だったかってことがよく解ると思うよ

141:無党派さん
10/02/13 16:41:12 Jo/LtO2X
>>139
一太が一人で騒いでるだけかも知れんが、自民群馬県連はゴタゴタしてるみたいだしねえ
富岡ってここで落ちたらおそらく民主空白区の5区の支部長をやらされて
小渕に突撃させられそうだし必死だろうなw


前スレでも話題になったけど、大票田の高崎市が4区だから三宅の活躍次第だろう

142:無党派さん
10/02/13 16:56:30 vsh8Mm/P
>>133
簗瀬は民主党創業メンバーのひとりだぞ
役職関係なく清和会別働隊と組むはずがない

143:無党派さん
10/02/13 17:02:31 n1gbF7HL
>>142
元を糺せば自民の人間だからな。大いにあり得るだろ。
民主に行った理由が理由だし。
沈みかかった船から脱出するぐらいするだろうw

144:無党派さん
10/02/13 17:04:52 zfL/UzWO
>>141
群馬の中心は前橋がある1区じゃなくて高崎がある4区だからな。
人口も高崎>前橋だし。
三宅はさっそく真価が問われるわけだ。

145:無党派さん
10/02/13 17:12:56 o4oU+YZb
参院選の予想には余りにも不確定要素が多すぎる。
その最大なるものは普天間の行方。これで鳩山内閣の支持率は大きく変わる。
辺野古以外の移転ならば鳩山のリーダーシップが評価され、辺野古または普天間固定ならば集中攻撃を受ける。
もう一つは小沢問題。検察審査会が参院選前にいずれの判断を下すか。
さらには景気の行方。二番底がくるのか、ゆるやかな回復軌道に入るのか。
他方、確定的に民主プラス要素は
事業仕分け第二弾と高校教育無償化と子ども手当の開始。
いずれにせよ現時点での内閣支持率や各党支持率は余り重要要素でないだろう。


146:無党派さん
10/02/13 17:18:28 SIHTwZPg
こんだけ材料揃ってんのに不確定要素が多すぎるなんて言ってるような奴は
去年の今頃も同じようなこと言ってたんだろうな

147:無党派さん
10/02/13 17:20:56 vsh8Mm/P
>>143
それを言ったらぽっぽも岡田も元自民
どんな状況になっても決して民主から離れず政権交代した層は
前原組も含めて民主から出て自民と組むってことはないんだよ

148:個別施政策知らないなら出て行け投資減税ダイwww.a8netネット
10/02/13 17:22:25 Pqjibcts
>>147それは無い、田村で参院過半数

149:無党派さん
10/02/13 17:23:13 pknXEcn5
北海道5区と11区は参議院選挙で落選したほうの候補と
多原を起用するのではないか

150:無党派さん
10/02/13 17:27:11 +Cl9vBDl
ある参院選の予測によると
民主は2人区、3人区で全て1議席は取れるそうだ
一部の2人区では2議席独占もあるみたいで、東京(5人区)は2議席確保が濃厚らしい
問題は1人区と比例代表の議席数だが、これも民主が優勢みたい

151:無党派さん
10/02/13 17:30:24 BkeeyRiS
もう自民に残された手は東原亜季のブログに「民主党頑張れ」って書いてもらうしかないと思う
そうすれば勝てるんじゃねーか?

152:無党派さん
10/02/13 17:46:10 2oipJNdP
民主党議員団、5月連休に訪米予定 小沢幹事長はオバマ大統領と会談へ

153:無党派さん
10/02/13 17:46:53 7FuULbF+

オレは群馬は自民中曽根で決まりと思いますがね。45万近く中曽根がとるのでは?小沢ガールズも落選組(田中除く)の永江や三宅は影薄いし、ちょっと期待過剰では?ダム問題も自民に有利に働くかと。


反対に前回ですら自民が勝利したところでは福井・和歌山が陥落すると思う。
福井は病気がちな現職じゃ難しいだろうし、和歌山は二階自民の力が著しく衰えてる。

154:無党派さん
10/02/13 17:54:16 +Cl9vBDl
参院選で自民惨敗は確実だが、清和会は激減で宏池会は微減という予測がある
自民の主導権も清和会から宏池会に移るのかどうか注目したいね

155:無党派さん
10/02/13 18:08:18 1SHotqXG
長崎知事選は自民・民主の激選のようだ
これで小沢は閣僚・幹部しまいには鳩山首相まで大量動員してくること
確実。
長崎選出の民主国会議員も一週間は審議欠席だなwwww。

知事選は中村、橋本氏激戦 本社・NBC合同世論調査

無所属新人7人が立候補している第17回知事選は、21日の投票日まで残り
1週間余りとなった。長崎新聞社は有権者の投票動向を探るため9~11日の
3日間、NBC長崎放送と共同で県内全域を対象に電話世論調査を実施。これ
に取材を加味し、選挙情勢を分析した。
その結果、前副知事の中村法道候補(59)と前農水省改革推進室長の橋本剛候補(40)
=民主、社民、国民新推薦=が激しく競り合い、元参院議員の大仁田厚候補(52)、
前県議の押渕礼子候補(71)、前共産党県委員会委員長の深町孝郎候補(67)=共産推薦=、
会社役員の山田正彦候補(44)、元会社員の松下満幸候補(62)の5人に差をつけている。
しかし、投票先を決めていなかったり、分からないと回答した人が約45%に上り、情勢はまだ
流動的だ。
中村候補は県農林部長や副知事を務めた行政経験を強調。県農政連や県職員OBらがフル活動し
自民党の県議、市議や公明党県議らも支援している。橋本候補は若さをアピール。大臣や民主党
幹部が連日応援に入り政権与党とのパイプを強調する。連合長崎も支援態勢を整え追い込みを図る。
候補者を選ぶ理由は「政策や考え方を支持」が13・1%で最も多く、次いで「行政経験」の11・9%
、「政党の推薦や支援」が9・0%、「組織・団体、職場・地元が推薦」が7・7%だった。
だれに投票するかについては、「決めている」が39・1%、「だいたい決めている」が15・7%、
「まだ決めていない」が41・7%、「分からない無回答」は3・5%だった。


156:党地方施政策知らないなら出て行け投資減税ダイwww.a8netネット
10/02/13 18:12:06 Pqjibcts
URLリンク(muumuu-domain.com)
広告主 株式会社paperboy&co.
プログラム名 「ムームードメイン」独自ドメイン新規取得プログラム(06-0922)(s00000000404008)
成果報酬
「ムームードメイン」独自ドメイン新規取得プログラムです。成果報酬:1クリックにつき1円、新規ドメイン取得申込み1件につき500円。
※成果報酬の対象は新規取得したドメインをpaperboy&co.のサービスで利用した場合に限ります。
☆キャンペーン実施中
内容:通常300円→500円
本人申込OK。Pサイト不可。
963 :党地方施政策知らないなら出て行け投資減税ダイwww.a8netネット:2010/02/13(土) 18:09:13 ID:Pqjibcts
>>961参院?予算、4月仕上げが考慮されるはず
961 :無党派さん:2010/02/13(土) 18:07:20 ID:2oipJNdP
それに参議院選挙があるから、考慮されるはず
検察審査会の判断が大きな政治的影響を与えるのは本意ではないでしょ


157:無党派さん
10/02/13 18:15:15 kuVgGg/S
福井って自民分裂だよね。

それでも民主不利?

158:無党派さん
10/02/13 18:18:17 jhNej7tz
長崎県知事選は、自民系候補で決まりだな。
かなり差がつくだろう。
これが自民大反攻、民主総崩れのスタートになると思う。

159:無党派さん
10/02/13 18:22:15 1SHotqXG
>>158
長崎池泉、本来なら民主候補がダブルスコアの大差をつけて勝つのが当然
だからね。
これで民主が負けたらショックは計り知れないだろうね。
衆参全ての議席を独占し、民主支持企業・団体も自民のダブルスコア
だからね。

160:無党派さん
10/02/13 18:23:33 1SHotqXG
連投スマン
×長崎池泉(変換ミス)→○長崎知事選

161:地方施政策知らないなら出て行け投資減税ダイwww.a8netネット
10/02/13 18:26:02 Pqjibcts
そもそも論、小沢がいる元自民党幹事長が居るからトンチンカンにはならない

URLリンク(www.kireiyasetai.com)

広告主 株式会社グリーンネット
プログラム名 着ただけでー10cm!7色カラー展開。24時間使える超薄い骨盤ベルト&ガードル販売プログラム(09-1130)(s00000007048010)
成果報酬
着ただけでー10cm!7色カラー展開。24時間使える超薄い骨盤ベルト&ガードル販売プログラムです。
成果報酬:1クリックにつき1円、商品購入金額の10%。
本人購入OK。PサイトOK。
☆成果確定までの目安:約14日


162:無党派さん
10/02/13 18:29:37 tQll4rWZ
>>155
松下神は独自の戦いなのか
山田同姓同名に勝てるかどうか

163:無党派さん
10/02/13 18:29:43 GQHhFxG8
長崎がいかに保守地盤とは言え、
県議レベルの支援しか受けていない中村にリードされているとは・・
ほんとに総選挙後の民主はサッパリだな

164:無党派さん
10/02/13 18:48:09 eym0s3ga
今後不満の矢面に立つのは民主党なんだから、このくらい当たり前

165:無党派さん
10/02/13 19:44:38 ssWV5Msz
保守地盤って言うが、長崎は三菱重工の労組があり、旧社会党など革新色も強く、
議員としても小沢の盟友であり、ベテランの西岡の地盤があるところだぜ。
先の衆院選も民主の四戦全勝。
ここの知事選を落とすようじゃ、参院選の1人区で民主勝利なんて、どうあっても導けないだろ。

166:無党派さん
10/02/13 19:46:24 b6XMA471
>>122
だから大阪は公明はトップ狙いだと思う。共産憎しで他に票を回す余裕はない。
(当選しても最下位とかなら池田先生のご機嫌損ねかねないしないし、万一落選なら
路頭に迷うことにもなりかねない)。仮に公明党が民主と連立しても、大阪に関しては
民主には票を回せないはず。

167:無党派さん
10/02/13 19:47:50 H3ReASIo
>>158
単発かw

168:無党派さん
10/02/13 20:40:25 t1SHlSjN
>>159
本来は自民の牙城じゃん。
逆風でもここはどうしても勝たないといけないなぁ。



169:無党派さん
10/02/13 20:45:50 /cQSdpas
>>153
和歌山は創価票がなくなった効果が一番覿面に出るのかな?
投票先が五分五分になっただけで凄い票が動きそうだ。

170:無党派さん
10/02/13 20:55:37 /vlqwRlC
知事選と国政選挙はやや違うだろう。
川崎市が好例だが、民主推薦の新人に現職が勝った。
地元の生活への密着度が首長選には問われる。
国政選挙は政権与党であること自体が強みになる。

171:無党派さん
10/02/13 21:03:19 hX8lnTXq
>>170
そうは言っても与野党問わず地方選を国政に利用してきたわけで

172:無党派さん
10/02/13 21:11:35 /qy2gVDN
●選挙区
北海道 :民?(民|自)
青森県 :?(民|自)
岩手県 :民
宮城県 :民自
秋田県 :民
山形県 :?(自|民)
福島県 :民自
茨城県 :民自
栃木県 :?(民|自)
群馬県 :自
埼玉県 :民自?(民|公自)
千葉県 :自民?(自|民)
東京都 :民公???(民自共|自民)
神奈川 :民自?(民|み自)
新潟県 :自民
富山県 :自
石川県 :?(自|民)
福井県 :?(民|自)
山梨県 :民
長野県 :民?(自|民)
岐阜県 :民自
静岡県 :民自
愛知県 :民民自
三重県 :民
滋賀県 :民
京都府 :民自
大阪府 :民公?(自|共民)
兵庫県 :民自
奈良県 :民
和歌山 :?(民|自)

173:無党派さん
10/02/13 21:12:47 /qy2gVDN
鳥取県 :?(自|民)
島根県 :自
岡山県 :民
広島県 :自民
山口県 :自
徳島県 :?(民|自)
香川県 :?(民|自)
愛媛県 :?(自|民)
高知県 :?(民|自)
福岡県 :民?(自|公)
佐賀県 :?(自|民)
長崎県 :?(民|自)
熊本県 :?(自|民)
大分県 :民
宮崎県 :?(自|民)
鹿児島 :自
沖縄県 :民

●比例代表
民主党 :14-17-20
社民党 :02-02-03
国民新 :00-01-02

自民党 :11-14-17
公明党 :06-07-08
共産党 :03-04-05
みんな :02-03-05

174:無党派さん
10/02/13 22:05:01 /vlqwRlC
民主党というか小沢による締付けの厳しさを考慮したほうがいい。
選挙の結果は、23年度の予算配分に影響するから。
まだ、みんなノホホンとしているが、選挙間近でそれが現実のものとなれば、
自民党へは投票しづらい、特に地方は。

175:無党派さん
10/02/13 22:33:53 rt7XsFey
長崎県知事選を万が一民主が落とすようなことになったら、それこそ本当に激震が走ることになる。
なんせ、長崎は民主王国で「勝って当たり前」のはずだから。
小沢の求心力も低下するだろうし、これまでの不満が爆発しかねない。
参議院選挙への戦術の見直しは避けられなくなる。



176:無党派さん
10/02/13 22:37:33 khdiLF/n
>174
例えば次に福井県で民主党が当選しなかったら、福井県は今後4年間完全に見捨てられるよ

177:無党派さん
10/02/13 23:17:50 q1cEnaGK
>>166
どうやら民主党 公明党 共産党になりそうだ→大阪

京都は福山断トツで二之湯と成宮が横一線

兵庫は民主党 自民党で鉄板かと。

178:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/13 23:22:20 Pqjibcts
>>177何で自民党が公明共産に勝てない、出て行け

179:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/13 23:25:09 Pqjibcts
>>176それは無い、選挙やっているんだから民主党社民党国民新党
>>175長崎民主王国無い、自民党県議会 石川、いまだ創価公明新進党県議会

180:無党派さん
10/02/13 23:33:47 q1cEnaGK
>>178
相手したくないけどさ、大阪はある意味自民党はもともと弱いんだよ。何回か議席失っているし公明党共産党は固い支持があるんだよ。よく見なさいね、自民党大好きさん。

181:無党派さん
10/02/13 23:37:36 ncAv69LV
>>177
いや、兵庫も混沌としてるよ。

182:無党派さん
10/02/13 23:42:07 q1cEnaGK
>>181
兵庫はどう見立ててるの?

183:無党派さん
10/02/13 23:45:02 y8EuSjmi
>>180
確かにかつてはお笑い・公明・共産なんてこともあったけど、今の共産はそこまで力はない。
普通に民主、公明、自民になると思うけどね。
みん党でいいタマが出てきたら、わからんが。

184:無党派さん
10/02/13 23:49:40 XgZygko5
>>183
最近の実績見てたら最低60万は取れるし(しかも民主党アゲアゲの状態で)、
民主党失望→左派票の回帰(さらに言えば社民の与党入りも影響)も考慮すれば
70万超えも無いわけではないけどね。


185:無党派さん
10/02/13 23:52:30 I8k8qKIZ

っていうかみんなの党が積極的に候補者擁立することで一番困るのは
民主じゃねーか?
いままで民主が集めていた無党派票がみんなに流れるんだから・・・・・
民主の複数候補者を立てるとかいう目論見は崩れるだろ



186:無党派さん
10/02/13 23:54:42 q1cEnaGK
>>183
大阪でみんなって認知されてる?

187:無党派さん
10/02/14 00:11:29 dXnSJWUx
>>184
前回は58万票で4位で、自民73万票と15万票差。
自民を超えるのは難しいと思うぞ。
むしろ民主が2人立てるはずだから、民主共倒れで漁夫の利の方がまだ可能性がある。

>>186
あまり認知されていないと思うので、「タマ」がものを言う。
知名度の高い人。
それこそ「新庄」とかw

188:無党派さん
10/02/14 00:12:49 WWglfcPk
ソースは一太ブログなんで信用できないが、田村耕太郎が大阪から出るかも知れんとの噂が出始めている
これやられたら草加は鉄板としても、残り二枠はかなり熾烈になりそう

189:無党派さん
10/02/14 00:22:04 xZhCTz/T
>>187
みん党が知名度低い奴でもいいから出せば、多少なりとも票が移動するだろうし
さらに前回は多少は公明も票を流してたと思うけど、今回はそれがゼロになるわけだからな。
15万票差であれば、今の自民の状態であれば逆転はありうるぞ。


190:無党派さん
10/02/14 00:26:41 FqVJApKB
前回の長崎県知事選のデータを挙げておこう。

398692 金子 原二郎  無所属(自民、公明、社民推薦) 現
188154 小久保 徳子  無所属 新
31538 山下 満昭   共産  新

自民+公明推薦候補がじつに21万票差(ダブルスコア)で圧勝してる。
民主が政権与党になっても、長崎県議会では少数党にすぎない。
自民+公明の牙城を崩すのはまず困難だ。
3~5万票差で自民推薦候補の勝利と予想する。



191:無党派さん
10/02/14 00:26:49 knKE5e1i
>>189
公明候補者のいる選挙区で公明が自民に票を流すことは無いw



192:無党派さん
10/02/14 00:27:31 knKE5e1i
>>190
なんで突然関係ないレスしてんだ?w



193:無党派さん
10/02/14 00:33:19 xZhCTz/T
>>191
全くゼロでは無いと言う意味で多少って書いたのだが。
多くて3万票程度、それこそ出口調査だと公明支持層の1割にも
満たないレベルってことだ。

そういう意味では仮に共産3位、自民or民主2人目が4位でもその差はあまり無いと思う。


194:無党派さん
10/02/14 00:39:01 NoO8aS+O
>>192
知事選の話してた連中が居たからだろう
首長選挙は国政関係ないのにね

195:新政治AVENGELION
10/02/14 00:40:48 lDjYxG1L
大阪は民主が二人立てて票割りがうまくいった場合
公明、自民、共産という可能性がある
みんなは届かないな

196:無党派さん
10/02/14 00:52:21 NoO8aS+O
>>195
それうまくいってねえだろアホw

197:無党派さん
10/02/14 00:54:45 RcmbCWNe
>>184
共産がそんな伸びるわけがない。
あそこは党員や支持者の高齢化で疲弊しきってるんだよ。


198:無党派さん
10/02/14 00:56:20 vTplliAY
>>182
民主党二人独占の可能性があると思うよ。

199:無党派さん
10/02/14 00:57:11 tjRaHz7U
>>190
小久保は別に、民主党公認候補じゃないけどな。
前原や赤松、蓮舫と告示前から送り込んだ今回とはまるで話が違う。

200:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 01:05:38 rQuF75nd
>>195民主二人で票割りが上手くいって自民民主共産

201:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 01:09:25 rQuF75nd
>>198それは無い自由新進民主公明創価学会霞ヶ関政権では、議会がある意味が無い

202:新政治AVENGELION
10/02/14 01:09:52 lDjYxG1L
>>200
いや票割りがうまくいかなかったら民主公明自民だろう
共産は議席が欲しければ定数の見直しを要求すべきだった
これには公明も賛成しただろう

203:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 01:12:21 rQuF75nd
>>202自民共産、票割?

204:無党派さん
10/02/14 01:19:04 knKE5e1i
>>202
お前の書き込み意味不明w

特に>>195



205:無党派さん
10/02/14 01:21:01 NoO8aS+O
>>197
ま、戦略投票で60は超えると思うけどねえ

206:新政治AVENGELION
10/02/14 01:28:16 lDjYxG1L
>>205
民主が一人ならな、しかし今回は二人立てるんだろ

207:無党派さん
10/02/14 01:46:01 NoO8aS+O
一人だろ

208:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 01:50:26 rQuF75nd
【放送日時】
2/13(土) 26:40~27:10 放送

【放送内容】
IWGPジュニアヘビー級選手権
王者・丸藤正道VS挑戦者・プリンス・デヴィット

去年ジュニアの頂点を決める闘い「スーパーJカップ」を制し、
1・4東京ドームではタイガーマスクからIWGPJr.のベルト奪取に成功した丸藤。
新日本のリングで堂々と「ノアのジュニア最強」を唱える
方舟ノアの天才児を止めるべく立ち上がったのは、天空の貴公子、プリンス・デヴィット。
天才と貴公子が繰り広げる超ハイレベルな空中戦。
他団体に流出した至宝を取り戻すべく、青い目の新日本戦士が宙を舞う。

さらに、
伝説の因縁闘争再び・・・
テリー・ファンクとアブドーラ・ザ・ブッチャーが東京ドームに降臨!
地獄突きVSナックルパート。そのとき飯塚のアイアンフィンガーが・・・
今ここにある夢の続き・・・ブライダルネットおすすめのお見合いパーティープログラム結婚・コミュニティ伝説は色あせない!


URLリンク(www.partystyle.jp)


>>205 60?

209:無党派さん
10/02/14 01:52:36 rKNhJt0d
>>194
長崎県知事選は国政選挙と同レベル。
これで鳩山政権運営や総理と小沢の政治資金問題への評価が決まると言って
よい。

210:無党派さん
10/02/14 01:54:31 4zePHCLU
>>209
そこまで大きくは捉えてないよ
そういっているのは、民主党にネガキャン仕掛けたい連中だけw

211:無党派さん
10/02/14 01:58:45 rKNhJt0d
>>210
仮に長崎知事選で民主候補が負けたら鳩山首相や小沢は
「地方選と国政選は関係ない」というのは目に見えてるから
言ってることがよくわかる。
でも仮に民主候補が勝ったら、「鳩山内閣と民主党が信任された」って
言うんだろうなwww。

212:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 02:00:52 rQuF75nd
URLリンク(www.gabarich.jp)

555 名前:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970 :2010/02/14(日) 01:58:38 ID:rQuF75nd
>>548労働時間は、1日6時間週4回でも週24時間雇用


癒し

213:無党派さん
10/02/14 02:03:21 ysRUhyT+
自民党が国母和宏を比例で立候補させれば?

ネタにはなるが。

214:無党派さん
10/02/14 02:04:10 NoO8aS+O
>>211
そもそも争点は?

215:無党派さん
10/02/14 02:32:28 PsxSJhcG
>>210
ネガキャンしかけたい人間が少数じゃないのは現実
時期的に功を奏するのも現実

216:無党派さん
10/02/14 06:29:28 GPf0yZSR
美人すぎる藤川ゆり議員&ヤクザのいとこ画像が流出
(激裏GATE-PRESS)
    
 参院選の隠し玉ともいわれる青森八戸市議藤川ゆり。
 そのイトコで現役暴力団員とのツーショットが流出、
 巷の話題になっている。
 URLリンク(www.gekiura.com)

 このいかつい人物は正真正銘ゆりタンのいとこ、
 秋田刑務所に入っていたこともある藤川大貴氏。
 URLリンク(www.gekiura.com)

 先月末自民党の党大会では小泉ジュニア進次郎自ら
 参院選に出ていただければ心強いとアピールしたが
 この流出は相当なダメージではないだろうか。

217:無党派さん
10/02/14 06:40:44 4aNvioMp
参院選までに小沢副総理あると思うよ

218:無党派さん
10/02/14 10:47:19 vTplliAY
マスコミはみんなの党を猛プッシュだな。共産党越えも視野に入るだろう。5議席はいくか?

219:無党派さん
10/02/14 10:48:09 xZhCTz/T
>>206
民主は実際は2人目には力を入れないと思う。
あくまで尾立を当選させることが第一で、あとは勝手にやってろ的なもんだろう。
少なくとも07年に3人区で唯一2人擁立を見送った意味を考えれば。
しかもみんなの党が出れば、自民・民主双方から票が流出する可能性もあるからな。
共産がその状況下でどこまで票を伸ばせるかは未知数だけれども。


220:無党派さん
10/02/14 11:59:36 X0R4T4CP
大阪は民公は確実だとして3位はみんな、自民の一騎打ちだと思う
正直ここは70万取らんと勝負にならんと思うが共産が70万取れたのは98年が最後だからな
ここ3回見る限り共産党は60万が天井だから厳しい

221:無党派さん
10/02/14 12:15:23 xZhCTz/T
>>220
98年はきよしがいなければ100万近くは取れた可能性が高い
基本的に参院選の得票数は東京=大阪で、98年は東京は98万取ったから
30万票はきよしに行ったと思う。
ちなみに04年は45万だったけど、あれも辻元に15万行ったと考えれば分かりやすい。

民主党の動きと合わせれば、少なくとも今世紀に入ってからは民主党は
郵政選挙で後退した時もあったけど上り基調だから、今回は初めて逆風で
選挙をやることになる。となれば離反する票も全国的に見ればあるわけで、
特に左派支持層からはそれが顕著になるやもしれん。
で自民は70万割る可能性があるのは、小選挙区全滅ショックと
学会の回し票が見込めないから。

ちなみに今回共産は大阪は必勝区指定してないけど、これは自民を油断させるための
ブラフだと思う。北川は未だにポスター貼ってないし、やる気があるのかどうだか。


222:無党派さん
10/02/14 12:16:40 vTplliAY
みんなの党は日本志民会議と連携すれば公明党並みの得票ができるだろう。

223:無党派さん
10/02/14 12:16:48 WWglfcPk
中山泰秀って節操なさそうだからみんな入りして参院くら替えしそう

他に大阪からみんなで出そうな元議員でも地方議員でもいますかね?

224:新政治AVENGELION
10/02/14 12:27:12 lDjYxG1L
>>220
小選挙区全敗とはいえ、今の大阪自民てそこまで酷いのか?
従来なら逆風でも3位は余裕だろうに

225:無党派さん
10/02/14 12:31:17 +Pwge9QB
>>218
>マスコミはみんなの党を猛プッシュだな。

そりゃあ今の日本のマスメディアにとっちゃあ、
みんなの党は 自分達業界のネオリベ体質にぴったり合った親和性のある政策を主張してるからだよ。
みんなは 自民党別働隊の「トロイの木馬」みたいなもんだからな。

マスコミが小泉・竹中をあの時猛烈に歓迎してたその体質・志向は
今でも現前として残ってるんだよ。

226:無党派さん
10/02/14 12:35:57 Rjiqt42b
大阪はお笑い100万票を橋下が完全掌握してるような空気だし、
連携次第では民主の二人目も充分行けるでしょ。
みん党も橋下次第だけど、せいぜい自民の足引っ張るだけのような

227:無党派さん
10/02/14 12:40:22 xZhCTz/T
>>226
最近の橋下の言動を見てると、どうも民主に対しては厳しい態度だと思う。
ちなみにこの100万票は寝る可能性もあるから何とも言えない。

228:無党派さん
10/02/14 12:40:32 ktA4ZYH/
>>224

大阪は参議院補欠選挙で過去2回
共産党と自民党の一騎打ちで
共産党が勝利している土地柄だからなぁ
全国で有数の弱さだろ

229:無党派さん
10/02/14 12:42:50 PBQ3IYE1
大阪自民は地盤の無さもさることながらタマが最悪だろ。
北川みたいないかにも利権にまみれてそうなゴミをなぜ出す?
ポスターだけ見れば絶対清水に投票するだろ普通。


230:無党派さん
10/02/14 12:43:23 VqksOqNX
>>225
> みんなは 自民党別働隊の「トロイの木馬」みたいなもんだからな。 

なんで「みたいなもん」?

「そのもの」では?

231:無党派さん
10/02/14 12:45:50 xZhCTz/T
でも未だに民主が2人目を決めてないってのもおかしな話なんだけれどなあ。
尾立を絶対に当選させなきゃいけない雰囲気があるからなのか。

232:無党派さん
10/02/14 13:02:14 Rjiqt42b
東京の3人目もそうだな。本来なら味方だった筈の川田をみんなに
取られちゃったから今回は絶対ほしい筈の所なんだけど。
ただ東京は自民・みんなの動きもまだ不明だから動けないのか。

233:無党派さん
10/02/14 13:03:49 uYAV91L/
みんなの党が全国に候補者たてたら物凄い票とれる、田舎の私の周りでも次期選挙ではみんなの党に投票するというのが物凄く増えてきているのが実感できます。選挙までには支持者が15%以上になると予測しなす。

234:無党派さん
10/02/14 13:08:10 1uic05tv
>神奈川では「自民党と一緒に保守系無所属候補を支援することを模索している」(党関係者)状況だ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
参院選、公明が埼玉を最重点選挙区に

 公明党は今夏の参院選に向け、埼玉選挙区(改選定数3)を最重点選挙区と位置づけ、井上幹事長を責任者とする方針を決めた。


 比例選では、現職4人、新人3人の計7人を「重点候補」とし、候補の個人名で投票を呼びかける。

 公明党は東京、大阪、埼玉の3選挙区で候補を擁立し、2007年の参院選で、現職が落選した埼玉が最も情勢が厳しいと分析しており「総力を挙げて、埼玉に力を入れる」(山口代表)考えだ。先の衆院選後に発足した山口新体制では、
初の本格的な国政選挙となり落選者を出すわけにはいかず、選挙対策の中心となる井上幹事長が埼玉選挙区の「陣頭指揮」を執る。支持母体の創価学会も、次世代のリーダー候補と目される谷川佳樹副会長が責任者として支える手厚い体制だ。

 このほか、神奈川でも候補擁立論がくすぶるが、山口代表はこれ以上、選挙区で候補の擁立をしない考えを示している。神奈川では「自民党と一緒に保守系無所属候補を支援することを模索している」(党関係者)状況だ。

(2010年2月14日09時55分 読売新聞)

235:無党派さん
10/02/14 13:08:17 PBQ3IYE1
>>231
前回民主新人の梅村さんが取ったのが128万票。
これを単純に二人に同じずつ割り振ると共倒れの危険がある。
つまり二人立てようとすると前回より上積みが必要だが、果たして大阪民主にそれができているだろうか?
漏れは出来ていないと思う。
大阪選出閣僚もよりによって平野バ官房長官だし。

236:新政治AVENGELION
10/02/14 13:11:09 lDjYxG1L
>>227
橋下としてはここでみんなに恩を売るというか
候補者自体に子分を布石として送り込むという手はある
>>232
東京の3人目は社民との関係もあるから難しいだろ
2人なら右と左で票分けできるが、3人目となると地域的な地盤が必要


237:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 13:13:06 rQuF75nd
URLリンク(www.sangenjaya-dai2.com)


広告主 医療法人社団弘生会三軒茶屋第二病院
プログラム名 【求人】看護師・介護士・薬剤師の採用・
転職プログラム(06-0728)(s00000004451001)
成果報酬
【求人】看護師・介護士・薬剤師の採用・転職プログラム
です。成果報酬:1クリックにつき1円、サイト上での面接
申込み1件につき600円。看護師の面接1件につき200
0円、採用の場合20000円。介護士の面接1件につき1
000円、採用の場合10000円。薬剤師面接1件につき
1000円、採用の場合10000円。本人申込OK。PサイトOK。


238:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 13:14:52 rQuF75nd
URLリンク(www.pharma-net.net)


広告主 有限会社レクサス
プログラム名 高収入在宅アルバイト募集プログラム(04-1025)(s00000001647002)
成果報酬
在宅(全国エリア)、または出勤(首都圏のみ)も可能なアルバイト募集サイトです。成果報酬:1クリック1円。

>>234嘘、創価公明自由新進石川霞ヶ関の情報は

239:無党派さん
10/02/14 13:20:57 WWglfcPk
>>236>>232
社民が連立離脱すれば当然独自候補だろうが、
与党のままなら民社統一候補で湯浅誠でも担ぐんじゃね

240:無党派さん
10/02/14 13:21:17 xZhCTz/T
>>236
橋下にとって嫌なのは宿敵共産が勝つことだからな。
大阪選挙区に関してはかき回す可能性がありうる。

241:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 13:26:15 rQuF75nd
橋下は、候補者応援で勝つ(^_-)-☆=首長都道府県知事選挙は(^_-)-☆

242:無党派さん
10/02/14 13:33:22 Rjiqt42b
>>239
東京は社民+前々回の上哲とか前回の中村(国新)もムダになってたけど、
今回なら無所属の与党系統一候補で糾合できるしね。湯浅で何の文句もない。
共産は辛くなりそうかな(小池は惜しいんだが)

243:無党派さん
10/02/14 13:36:16 xZhCTz/T
>>242
大阪も本当はそうすれば2人目当選の可能性は高くなるのだがな。
どっちにしろ与党は共産への配慮は一切やらないつもりだな。
そりゃあれだけ叩かれていれば当然か。


244:無党派さん
10/02/14 14:10:37 4zePHCLU
東京選挙区では、社国で合わせて36万(杉浦25万、中村11万)とってる
そのまま切り捨てるにはもったいなさ過ぎる得票

245:無党派さん
10/02/14 14:11:48 4zePHCLU
>>244
あー間違えた
杉浦21万、中村15万だった

246:無党派さん
10/02/14 14:24:06 ajCX6KtV
首都東京で自民党が一人しか立てなかったら、
政権取る意思無しと見なされ、全国での士気も下がるだろうな。
東京は2人擁立は義務。常識的に考えてあたりまえの話だ。

問題は、大阪を除く3人区だよ。ここで2人立てられなければ、
民主にむざむざ2議席ずつ献上することになる可能性大。
しかし、2人擁立すると共倒れのリスクがある。
自民党がいちばん苦悩しているのは、3人区の擁立作業だろう。

二人目擁立となればみんな、と無党派の取りあいになる恐れもあるし、
特に東京は、共産小池も最後のイスの奪い合いになるだろう。


247:無党派さん
10/02/14 14:29:27 LnzYGanQ
>>246
埼玉は公明が立てるからありえないし、
愛知はもう諦めてるよ。

248:新政治AVENGELION
10/02/14 15:08:08 lDjYxG1L
>>244
ただその両方を取れるタマというのは難しい
>>246
ゆかりかさつきの東京投入はあるのかな
さつきは比例の方が得だろうが、ゆかりもとなると票の食い合いになる
ゆかりが二人目に出て、現職が次点という展開もあり得るか


249:無党派さん
10/02/14 15:11:01 MvbhFjxT
私が思うには先に社民党解体させればいいと思うな。
辻元とか阿部とかを民主党に入れて。

250:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 15:13:39 rQuF75nd
銀行保険郵便、郵便だけでいいんだよ、ゆうちょは政治人用?政治任用?誰もしらんわ、道増やして人殺すな富士の樹海おまえ死ね=人道問題で母と電話で話した逮捕裁判やらない? =選択肢バカ=馬と鹿=人じゃない

URLリンク(www.e-lensstyle.jp)

広告主 イーレンズスタイル
プログラム名 老舗で安心コンタクトレンズ通販【イーレンズスタイル】プログラム(05-1130)(s00000003324001)
成果報酬
老舗で安心コンタクトレンズ通販【イーレンズスタイル】プログラムです。成果報酬:1クリックにつき1円、商品購入金額の5%。本人申込OK。


251:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 15:14:43 rQuF75nd
銀行保険郵便、郵便だけでいいんだよ、ゆうちょは政治人用?政治任用?誰もしらんわ、道増やして人殺すなおまえ死ね=人道問題で母と電話で話した逮捕裁判やらない? =選択肢バカ=馬と鹿=人じゃない
URLリンク(www.eigoden.co.jp)
広告主 英語伝
プログラム名 PC対応 ボールペン型ICボイスレコーダー販売促進プログラム(08-0407)(s00000000468005)
成果報酬
PC対応 ボールペン型ICボイスレコーダー販売促進プログラムです。成果報酬:1クリックにつき1円、購入1件につき1000円。本人購入OK。Pサイト不可。
☆成果確定までの目安:約30日
>>244社民政府与党?

252:無党派さん
10/02/14 15:14:50 ajCX6KtV
東京選挙区は、民民公自で最後の1議席を、
共産小池、みんな、民主3人目、自民2人目で争う構図なんだろうけど、

民主3人目は小沢問題で「公認候補」は難しくなったと思うが、
与党統一候補ってことで、例えば保坂展人を擁立はあるだろうか。

253:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 15:16:31 rQuF75nd
銀行保険郵便、郵便だけでいいんだよ、ゆうちょは政治人用?政治任用?誰もしらんわ、道増やして人殺すなおまえ死ね=人道問題で母と電話で話した逮捕裁判やらない? =選択肢バカ=馬と鹿=人じゃない
URLリンク(mall.fc2.com)
広告主 FC2,inc
プログラム名 FC2ショッピングモールクリック課金プログラム(08-1028)(s00000002204017)
成果報酬
FC2ショッピングモールクリック課金プログラムです。成果報酬:1クリックにつき1円。Pサイト不可。

>>246無い、自民多数擁立失敗歴史

254:www.a8netイーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/14 15:18:02 rQuF75nd
大体、過半数を座談会で決めるのに必要が無い多数擁立

255:無党派さん
10/02/14 15:24:33 4zePHCLU
例えば
蓮舫→保守系
小川→労組系
保坂→左派系

という棲み分けは可能
しかし、社民は公認に拘るだろうし、保坂はたぶん出てこない

256:無党派さん
10/02/14 15:43:51 ysRUhyT+
東京は民主民主公明共産ときて自民党二人で最後じゃない?

ここじゃみんなは人気あるみたいだが実際巷ではあまり認知されていないのが実情。

257:新政治AVENGELION
10/02/14 16:14:24 lDjYxG1L
その共産だが、支持率調査では意外に与党批判票を吸収できてないように見えるが
実際どうなんだろう

258:無党派さん
10/02/14 16:38:40 DFAVnvZP
意外にというか全然ダメなレベル

259:無党派さん
10/02/14 16:40:52 Dax9mjdl
秋田は元巨人のあの人か。

260:無党派さん
10/02/14 17:23:55 i0Md3T8v
やっと千葉が決まりそうだな。

参院千葉に新人2人=民主県連
 民主党千葉県連は14日、夏の参院選千葉選挙区(改選数3)に新人で弁護士の道あゆみ氏(44)と新人で元総務省課長補佐の小西洋之氏(38)を擁立し、党本部に公認申請したと発表した。県連によると、今月末に公認決定される見通し。
URLリンク(www.jiji.com)(2010/02/14-17:17)

261:無党派さん
10/02/14 17:26:25 4zePHCLU
千葉は、決まってたけど名前を出してなかった
理由は不明だが

262:無党派さん
10/02/14 17:27:28 XTK6D0G7
>>260
広中は引退?

263:無党派さん
10/02/14 17:32:00 i0Md3T8v
>>259
元巨人よりも、元近鉄の方が相応しいな。

自民候補に石井氏浮上 参院選秋田県選挙区
 自民党秋田県連(鈴木洋一会長)の参院選秋田県選挙区(改選数1)の公認候補選びで、八郎潟町出身で元プロ野球選手の石井浩郎氏(45)が浮上していることが13日、分かった。
関係者によると、石井氏も前向きに検討しているという。
県連は昨年11月から、県議や国会議員らでつくる参院選対策会議で候補者選定を進めてきた。能登祐一幹事長は「2月中旬までに決めたい」としており、大詰めの段階に入っているとみられる。
公募での選考も視野に入れているが、県連内部では「時間的に難しくなってきた」との声が出ている。
石井氏は秋田高、早稲田大、プリンスホテルを経て1989年のプロ野球ドラフト会議で近鉄バファローズに指名されて入団。
94年に打点王を獲得した。読売ジャイアンツ、千葉ロッテマリーンズ、横浜ベイスターズでプレーし2002年に引退。西武ライオンズ2軍監督を務めた後、都内や秋田市などで飲食店を経営している。
URLリンク(www.sakigake.jp)

264:無党派さん
10/02/14 17:32:44 i0Md3T8v
>>262
広中は比例転出濃厚。

265:無党派さん
10/02/14 17:37:39 NCplq8a0
千葉選挙区ってなんで公明は出ないの?
3議席で自民も民主も2人出してるなら
その隙をついて当選できるんじゃね?
自民が1人じゃノーチャンスだが。

266:無党派さん
10/02/14 17:38:58 XTK6D0G7
>>265
「みんな」が出るよ。民主2も安泰ではない。

267:無党派さん
10/02/14 17:42:42 NCplq8a0
>>264
この人って比例で名前を書いて貰えるバックボーンあるんだろうか?
経歴みたら非創価系公明党議員っていうかなりめずらしい。
本当は創価で創価票貰えるんだろうか?

268:無党派さん
10/02/14 17:49:40 XTK6D0G7
>>267
ない。民主党が25議席くらい取らない限り落選だと思う。

269:無党派さん
10/02/14 17:53:46 i0Md3T8v
>>267
以前のスレにも書いたと思うけど、「公明党・国民会議」時代からの生き残り。
新進党結成の時には、公明党の参院議員は殆ど「公明」に参加したけど、この人は最初から新進党に参加した。
その後は国民の声→民政党→民主党と渡り歩いている。どちらかと言うと保守の系列。
創価の票は期待できないと思われ。
あと余談だが、現在、公明党に所属する草川昭三も非創価。

270:無党派さん
10/02/14 18:04:13 MvbhFjxT
東京選挙区は古田だと思うけど、そう思わない?
れいほーは比例にまわると思う

271:無党派さん
10/02/14 18:08:18 WWglfcPk
2009年の静岡補選で受かって比例転出する土田博和も全国的なバックボーンがあるのか謎。
地盤の静岡の票だけで比例の当選圏に入るのは厳しいし。

最近やくみつるが挿絵担当の医療本を出したんだが、実は土田ってやくみつるとコネがある医者タレントな訳?


比例転出が前提で参院補選に出る候補って
2005年の神奈川の川口より子みたいに元々全国的に知名度が高い人の気がするんだが。

272:無党派さん
10/02/14 18:23:26 LnzYGanQ
>>271
選挙区なら落選確実だから、比例でチャンスを上げようってことなんじゃない

273:無党派さん
10/02/14 18:23:37 oqoKoWjm
>>246
>>問題は、大阪を除く3人区だよ。ここで2人立てられなければ、
>>しかし、2人擁立すると共倒れのリスクがある。

神奈川・千葉・愛知は2人立てても、
共倒れするのは「民民共自自」のパターンだけ。
その可能性はきわめて低いから、
(あの2007でも自民が共産の2倍以下ってことはない)
自民党としてはとりあえず2人立てたほうが戦略的にはよいと思う。

大阪・埼玉は公明と住み分けだろうし。

274:無党派さん
10/02/14 18:25:33 XTK6D0G7
「みんなの党」を忘れているね。


275:無党派さん
10/02/14 18:26:11 LnzYGanQ
>>273
タマによっては、民民み自自の可能性もないとは言えんな。

276:新政治AVENGELION
10/02/14 18:27:55 lDjYxG1L
少なくとも神奈川はみんなの存在は無視できないだろう
候補者も県内では名前ぐらいは知られているだろうし

277:無党派さん
10/02/14 18:29:37 WWglfcPk
>>273
千葉は同意だが、神奈川はみんなが強いから自民が仮に二人でたら共倒れしそうだが。
愛知は木俣が民主公認なのか無所属強行出馬なのか確定してから自民の二人目を模索するんじゃないかな。

278:無党派さん
10/02/14 18:30:22 XTK6D0G7
>>276
それ以外でも当選はできなくても民主と自民の票を減らす効果はある。
公明と共産は大喜び。

279:無党派さん
10/02/14 18:31:50 xZhCTz/T
>>257
実を言えば、90年代後半だって共産党の支持率は今と変わらなかった。
結局無党派層の投票所での動向次第だと思う。


280:新政治AVENGELION
10/02/14 18:34:04 lDjYxG1L
>>278
しかし共産は今の体力では3人区では無理だね
東京でもたぶん取れないんじゃないか


281:無党派さん
10/02/14 18:36:35 XTK6D0G7
>>280
東京で芸術的な反共票割が2回も続くとは思えないんだが。
2007でも従来なら余裕で当選できた得票をしている。

282:無党派さん
10/02/14 18:42:04 WWglfcPk
他党で有力な女性はいまんとこ蓮舫だけだから
池内さおりが参院出れれば無党派の女性議員支持票を奪えたんだが、参院には年齢が足りないしな

283:無党派さん
10/02/14 18:42:05 xZhCTz/T
前回の東京は、「川田が出て」55万票だったからな。
川田がどれだけ食ったかどうかは分からんけど、左派系無所属が出なければ
65万は行くだろうし、70万に乗せること可能性も高いだろう。



284:無党派さん
10/02/14 18:43:50 XTK6D0G7
>>283
定数4時代なら55万票あれば最悪でも5位にはなっていた。


285:新政治AVENGELION
10/02/14 18:53:35 lDjYxG1L
>>283
左派系無所属は泡沫しか出ないが、社民が出すだろう
いずれにせよ小池は切り札だから、これで取れないとあきらめるしかないだろう


286:無党派さん
10/02/14 18:55:31 FgNJx9wa
>>271
民主って元々自民のように組織票がしっかりしてなかったから
比例は党名が多かったんだよ。
前回の参院選は67,612票で当選してる。
大都市の候補だった人ならそんなに難しい数字じゃない。

287:無党派さん
10/02/14 18:57:33 WWglfcPk
宮城の民主二人目は伊藤弘美(介護ジャーナリストの女性)で決まった模様。
ソースは宮城2区の斎藤やすのり。
宮城で二議席独占はまず無理だし、あまり新人に頑張ってもらって櫻井充を落とすわけにもいかないだろうけど、
比例掘り起こしにはなりそうな候補かな。

288:無党派さん
10/02/14 19:00:52 anHOg1jx
橋下は府議との酒席を繰り返していた。思い通りに政策を実現するための新たな政治グループへの〈スカウト活動〉。
構想実現のための「橋下党」作りでもある。府議らは自民党、民主党、無所属と、政党の枠を超えた会派結成に動き出した。
「府議会の色分けは、もう既成政党の党派ではない。知事との距離の差だ」と府幹部は話す。

「勝ち馬に乗った」(自民府議)とされた橋下が手にしたのは、民主党政権への発言力だ。
政府の「地域主権戦略会議」に名を連ね、同党幹事長・小沢一郎と個別に会談。
あまり人をほめない小沢が「彼はすごいね。伸びるよ」と評し、閣僚と会う機会も増えた
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)


昨年12月25日、総務相・原口一博の携帯電話が鳴った。「僕は負担拒否しません」。橋下からだった。
前日、政府が子ども手当の財源の一部を地方負担としたことに対し、神奈川県知事・松沢成文が拒否を宣言していた。
「地方にボイコットが広がったら―」と危機感を強める原口に、助け舟の一言だった。

実際、テレビカメラの前で橋下は「最初から完璧(かんぺき)な予算は無理」と原口を擁護。ボイコットは広がらず、松沢も負担拒否を撤回した。
橋下まで拒否すれば、窮地に追い込まれたはずの原口は、「こっちの逃げ道がなくなる場面で、橋下さんがスッと引いてかばってくれた」と喜び、
「地域主権改革で最高のパートナー」と橋下への信頼を語る。

当初は、地方負担拒否で松沢と連携していた橋下。その変わり身を府幹部は「拒否では、手当の支給を望む府民は支持しない。
政権に恩を売った方が得だったのだろう」と推し量る。勘所を押さえた発言が橋下の力を更に強める。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

橋下は、大阪で府・市の再編でもめる予定だから、中央政権とは本格的に対決する予定はないだろう
1~2議席自分に近い人を国会に通しても、政権と距離が出来ればトータルの影響力は減退する
戦う姿勢は示し続けるかもしれないが、衆議院選挙までは本格的に対立するメリットがない


289:無党派さん
10/02/14 19:02:50 FgNJx9wa
>>287
小沢の戦略だと
全ての選挙区で「戦う」体制にすること。
もちろん比例掘り起こしもあるけど
無風で自民民主の従来なら無風の2人区を
戦いの場に変え党内の選挙に対するモチベーションを
極限まで高める戦略。

290:無党派さん
10/02/14 19:05:20 Rjiqt42b
>>286
今回は与党としての初選挙で各種業界団体も新たに民主に来てるのが多いけど、
候補者への割り振りが党の希望通りに上手くいくのかね。

291:無党派さん
10/02/14 19:06:13 WWglfcPk
>>286
確かに現改革クラブ(笑)の渡辺や大江はほぼ自分の県の個人票だけで受かってるよなー
静岡は人口多いから静岡県内の個人票だけで比例で当選できると踏んで、土田は09年の補選に出たとも分析できますね

292:無党派さん
10/02/14 21:05:35 /MlzWiyj
鎌田さゆり落ちたのか
ベストな判断ではあるが

293:無党派さん
10/02/14 21:07:53 i0Md3T8v
>>287
報道もされましたのでソースを。

参院宮城2人目に新人=民主県連
 民主党宮城県連は14日、夏の参院選宮城選挙区(改選数2)に新人で会社社長の伊藤弘美氏(35)を擁立することを決めた。
15日に党本部に公認申請する。県連は既に現職の桜井充氏(53)の擁立を決めている。
URLリンク(www.jiji.com)(2010/02/14-19:00)

294:無党派さん
10/02/14 21:46:46 eSd0d9YY
>>213
国母はまだ21歳なので参院選には出馬できませんwww。


295:無党派さん
10/02/14 21:52:56 0HlZyFLd
>>260
道あゆみって地味に有名な弁護士だよな
頭はしっかりしてるだろうし、意外と無難だな

296:無党派さん
10/02/14 22:19:42 XShJ+HGw
>>295
テレビにも出るし
けして攻撃的じゃないんだけど
会話力というか機知に長けてる感じ。
こういう人は敵にしたら手ごわいと思う。

297:無党派さん
10/02/14 22:25:20 MvbhFjxT
道あゆみさんは二人の子持ちで「朝ズバッ」に
出てた。
狙われるだろうなとは思ってた。


298:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
10/02/14 22:26:07 XzBwAjq5
test

299:無党派さん
10/02/14 22:45:25 rRRTehxx
2人区に2人ってきつくないか?
2人当選なら当然だけど2人とも自民の候補の投票数を上回らなきゃいけない。
そうとうきつくない?共産が候補立てるなら自共の可能性すらある

300:新政治AVENGELION
10/02/14 22:50:22 lDjYxG1L
共産の滑り込みの可能性はほとんどないな
むしろ2人公認した後で第三極が伸びてくると混戦になる

301:無党派さん
10/02/14 23:01:35 WWglfcPk
>>299
福山一人に絞っても共産の成宮2位予想すらある京都以外だと
長野が自共の可能性がゼロではないかな。北澤の基地問題次第ではわからんが

302:無党派さん
10/02/14 23:06:58 eSd0d9YY
>>299
福島で民主独占は可能ではないか?
とはいっても福島は2013年は1人区確定だけどね。

303:無党派さん
10/02/14 23:07:44 nr3cv1Xh
>>299
共産党は無視してもいい。東京の5人区以外で共産が滑り込める余地はない。
今回自民2人擁立でも創価票が計算できないから
今回民主は強気に攻めるよ。
1人落ちてもその選挙活動そのものが比例の掘り起こしにもなるし
次の参院選へ向けて候補の名を売る一歩にもなる。


304:無党派さん
10/02/14 23:10:49 WWglfcPk
>>302
森まさこが13年に落ちて福島県知事になりそうw

305:無党派さん
10/02/14 23:14:32 xZhCTz/T
>>303
大阪と京都も可能性はあるだろ。
必勝区指定してないのは自民を油断させる作戦だと思う。


306:無党派さん
10/02/14 23:19:59 QcgvV9i3
民主の2人区独占って、いつの内閣支持率の話だよw
今の無党派層の支持率、30%割れだぞ。

307:無党派さん
10/02/14 23:31:35 OTf2qC7d
>>299
長野は早苗ちゃんが出れば十分可能性がある。
ただし前回は比例に新党日本に投票して早苗ちゃんにいれた層(約9万票)がどこ行っちゃうのかな?


308:無党派さん
10/02/14 23:32:26 LsdzON9z
>>301
東京・大阪での共産当選の可能性は否定しないが
京都は100%無理。民主が福山だけでも2人だしても民自で決まり。

長野も民自。北澤の当落は分からんが。

>>302
もう総理変えないと2人区独占なんて1個もないよ。
つか福島は最初から可能性すらないだろ。


どうもこのスレは鳩山内閣70%民主45%の9、10月から抜け出せない人いるよね。

民社国で過半数維持はできるだろうが、下落傾向がとどまらないなら逆安部の状況に突入しかねんな。

総理かえるなら話は別だが、これは民主支持者でも意見割れると思う。

309:無党派さん
10/02/14 23:38:24 LsdzON9z
>>305
いくら空気薄くても谷垣が総裁で選挙するなら自民落選はない。
そもそも京都の共産は落ちぶれる一方。

個人的には東京より大阪の方が共産は芽があるだろうな。
まあ自民が落ちても民公民の方がありそうだが。

310:無党派さん
10/02/14 23:41:42 xZhCTz/T
>>308
100%とは言えないでしょ。
今回学会は大阪に全精力を注ぐわけだし、京都は手を抜くと思う。
あとは課題の南部でどこまで伸ばせるか
(前回は京都市内と乙訓にこだわりすぎて、南部が明らかに手薄だった)。

311:無党派さん
10/02/14 23:50:07 QcgvV9i3
公明と比べて社国の地力が弱すぎるから、今の枠組みでの連立与党過半数もどうかなあ。
社国は壊滅的な敗北(具体的には社民は比例のみ1、国民新は0)すらありうるし。

それでも公明やみんなが政策ごとのパーシャル連立→本格連立に移行するだろうから、
ねじれの可能性はほとんどないけど。

312:無党派さん
10/02/14 23:53:28 NKBTl/lx
定員が複数区に複数の候補者を擁立する。
別に全てを独占する必要は無い。
競争が激しくなり、全国区の民主党への投票が増えればそれでよし。
あわよくば2人当選すれば東京で3人当選できれば。
政治状況
連休 小沢オバマ会談
5月 普天間問題が解決。
6月 子供手当て支給
   拉致被害者の帰国(これまで知られていない)
潮目が変わる事象はこれから次々に出てくる。

313:無党派さん
10/02/14 23:55:27 NKBTl/lx
312に追加
 自民党の大物に疑惑、秘書逮捕か3月

314:無党派さん
10/02/15 00:24:28 HJ1j31yk
>>312
東京3人も出すか???
古田レベル投入しなきゃ無理だろ。

315:無党派さん
10/02/15 00:24:56 kbjom1AU
二人区二人擁立で現職が落ちそうなのは長野の北澤、岐阜の山下、あとは直紀くらいか。

316:無党派さん
10/02/15 00:30:44 ZqtR4VAr
>>315
いや、直紀よりも社民党の近藤のほうがあぶない。

317:無党派さん
10/02/15 00:34:11 HJ1j31yk
>>315
ナオキやばいの?
真紀子がいりゃ大丈夫でしょ。
民主は民主で1人ねじ込めばいいんだから

318:無党派さん
10/02/15 00:35:24 kbjom1AU
>>316
いや、連合が直紀も近藤も嫌がってるから、民主二人目を強引に立てるんじゃないかと私は読んでる
で、自民の中原が余裕で1位、民主二人目と直紀と近藤の2位争いになるかなと

319:無党派さん
10/02/15 00:37:45 oEJML/MB
>>316
近藤は民主の支持うけてトップ当選だったけど
今回は民主の票は0。
社民単独で1議席分集票できるわけはない。
わけはないけど反自民票を奪って民主を落とすことは可能。
当選こそ厳しいけど自民と民主の当選に関わるキーマン。

自民が2人擁立するなら民民独占十分ありうる。

320:無党派さん
10/02/15 00:43:06 wqQ+yjIa
新潟は森ゆう子、渡辺秀夫、田中真紀子といった新旧小沢取り巻きのせいでカオスだからな。
新潟県民の皆さまはご愁傷様です。

321:無党派さん
10/02/15 00:44:34 9yaciqDh
>>306
そもそも無党派は選挙行かないけどな

322:無党派さん
10/02/15 00:46:21 LJFbs469
民主支持率のハードランディングが確実な昨今の情勢で
2人公認予定だった地区で公認取り消し騒動が起こりそうだな
泥仕合好きにはたまらない展開

323:無党派さん
10/02/15 00:58:47 DPylUcPn
>>322
勇気ある撤退ではあるが
政権奪取を諦めたと認めるのはどうかと思う。

324:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
10/02/15 01:00:22 D6HkYfK6
>>322
ハードランニングって言っても今の自民に支持が集まってるわけではないからなあ。

325:参院好き
10/02/15 01:35:21 4GcMGKBg
愛知民主2人目は誰が出ても当選。兵庫民主2人目はどうするんだろ?全然話聞いたことがない

326:無党派さん
10/02/15 01:36:37 HZFgpLC4
>>309

あれだけ手厚い支持層がいる上に
京都市議選や市長選を見ても相当手ごわいだろ
100%とかぬかす根拠が分からん

327:無党派さん
10/02/15 01:53:11 lqOKOwBn
国と地方の公務員の給与で35兆円ある
これを一律2割カットするだけで、7兆円の財源が毎年捻出できる
財源がないなら真っ先に人件費を削るのは当たり前だろう?

328:無党派さん
10/02/15 02:15:51 kbjom1AU
昨日決まった宮城の民主新人の伊藤弘美ってタマ良さそうだし、創価受けはしそうだし、
現職の櫻井充もウカウカしてらんないな
最悪櫻井が落ちそうになったら労組票を回してもらえるように調整するんだろうが

329:無党派さん
10/02/15 02:18:53 sSR3U+KZ
近藤は社民だし、直紀は田中真紀子のおまけだし
非改選の森は自由党系だし(このとき連合推薦の黒岩が落ちた)
連合や民主支持者の中に独自候補を立てようという動きはずっとある
名前が出る段階までは、いってないようだけど

330:無党派さん
10/02/15 02:26:29 RCfPCRr1
>>318-319
本部は立てないって言ってるのに?

331:無党派さん
10/02/15 02:28:30 /7bRS1e0
新潟はどうなるか分からんね
近藤もこのまま行けば爆死確実なのに何もしないのかな

332:無党派さん
10/02/15 03:12:00 TLNSeWFa
>>330
どこの本部?
自民の2人目?民主の2人目?

333:無党派さん
10/02/15 03:14:49 2yAM3Qar
京都共産は地盤があるとはいえ、自+公に勝たなきゃならんからな。
自民単体に勝てばいい大阪とは違う。

334:無党派さん
10/02/15 03:16:40 KkHX7zKV
まず偶数区をなくせよ
いつまでも中選挙区制なんてやってるから参議院は駄目なんだよ

335:新政治AVENGELION
10/02/15 03:18:21 gPNmZi6A
公明と共産は与党に定数の見直しを要求すべきだったね
東京定数6、大阪定数4になっていれば共産にも可能性があった

336:無党派さん
10/02/15 03:26:09 TLNSeWFa
>>333
つうか公明って連立解消したんでしょ?
自民のそのまま創価票が乗るわけないじゃん。
ちなみに京都の公明票(フレンド込み)142,636票


337:無党派さん
10/02/15 03:31:45 KkHX7zKV
公明党は見返りなしで自民党の有力支持団体となりました

338:無党派さん
10/02/15 03:48:32 J3RpdP9T
>>337
自公ともに見返り無しで協力かね、政権から離れてお互いにメリットが無いから目減りは避けられないだろ。
民主も増えないし自民もパッとしない、公明も頭打ちだろうから、共産や社民や国新に票がいくとも思えないし、みん党や枡添新党ができれば受け皿になるのかな。

339:無党派さん
10/02/15 03:54:10 zHZu0I42
>>338
それって比例だけの話でしょ?
選挙区ではどう票が流れようが体制に影響ないよ。


340:新政治AVENGELION
10/02/15 04:04:48 gPNmZi6A
>>338
桝添に邦夫と公明がつくという記事が本当なら台風の目になるが
桝添にはそこまでの度胸はあるまい

341:無党派さん
10/02/15 04:12:19 2yAM3Qar
>>336
公明は自公以前から反共産だから、自党で立てない京都は普通に自民に流れるだろ。
民主2人擁立なら民主にも流れるかもしれないが。

342:無党派さん
10/02/15 04:19:14 2yAM3Qar
>>335
「定数の見直しを要求すべきだった」
ってまるで要求してなかったかのような表現だな。
共産党の主張は前から限界まで格差解消だろう。

URLリンク(www.inoue-satoshi.com)
>比例定数を削減せずに選挙区定数の調整で最大の是正となる十四増十四減案が妥当

343:新政治AVENGELION
10/02/15 04:21:05 gPNmZi6A
>>342
そんな子供の使いみたいなことを政治家が言っててもなあ

344:無党派さん
10/02/15 04:23:36 2yAM3Qar
>>343
要求して欲しいのか要求して欲しくないのかどっちなんだよw

345:新政治AVENGELION
10/02/15 04:25:16 gPNmZi6A
>>344
そりゃあ要求するべきだが、実際は取引的な交渉になってくるからな
共産はもちろん、公明も意外とそのへんは下手だ

346:創価公明民主霞ヶ関イーダン1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/15 04:33:20 fPrgBl5b
>>340ますぞえ、公明党になるってこと?
>>341民主2人擁立なら民主にも流れる?

347:無党派さん
10/02/15 04:36:18 2yAM3Qar
>>345
交渉したら何とかなる、と思ってるなら甘すぎだな。
選挙区の変更に政治的に大きな抵抗が起きる。
違憲判決が出ない程度に最小限に変更するぐらいが関の山。

348:新政治AVENGELION
10/02/15 04:41:31 gPNmZi6A
>>347
てか要求はしてるかもしれんが、交渉はしてないだろ



349:無党派さん
10/02/15 04:57:36 Y+V4ANpi
ここにいる人たちはまさに机上の空論並べてるだけだね。実際に現場見ないと何もわからんよ。

350:無党派さん
10/02/15 07:26:57 WVMDJBNc
小沢総理じゃなかったことがすべての悪循環の始まりなんだよな
小沢総理だったら今頃日本は劇的に変わってた
それを潰した検察とマスコミの歴史的責任は重大だよ

大政奉還・明治維新の前に西郷・大久保を潰しにかかるようなもんだ

351:無党派さん
10/02/15 07:34:01 d5tlAmus
検察は平成の新撰組かw

352:無党派さん
10/02/15 08:55:03 PrOEEkD3
レイホーは比例でしょ。


353:無党派さん
10/02/15 09:42:13 +exC7jAf
>>329
民主、連合新潟の両方が社民党と近藤に不信抱いてるからなあ
立候補時に3年は無所属って約束だったのに近藤は選挙から半年弱で社民党入っちゃったし
連合新潟の会長が「何で社民党は前回総選挙で県内の民主党候補に1人も推薦出さなかったんだ」って新聞で非難してた
それに連合新潟の中には電力総連みたいに原発がらみで近藤が消えてくれたほうが都合がいいのもいるし

354:無党派さん
10/02/15 09:53:35 F3vd6u3/
平成維新(維新=革命のこと)てなんだろうね。確かに、去年までの自民党
の末期症状はひどかったね。徳川15代目もこんなんだったのだろうか。
ただ、「歴史は繰り返しない」と言うし、いまの時代、黒船が何か分からん。
国民の「危機感」の中味は、黒船=外圧よりも「国内政治の腐敗・不安定」ではないんか、
であれば小沢糾弾の世論も矛盾しないぞ。

355:無党派さん
10/02/15 10:13:57 6hvnlFKG
>>354
幕藩体制は大政奉還で終わったわけではない
明治4年の廃藩置県こそが維新政府の本質的革命行為だったわけで
最後の幕府将軍は明治天皇と言われる要因でもある

いま、小沢が民主を牛耳って反革命に舵を切って
それに国民が反発を抱いているのは全く正しい感性と思う
鳩山・小沢政権が、実質的な「最後の自民党政権」なんだよ

356:無党派さん
10/02/15 10:24:33 Eu6NYsma
日本の夜明けは民主から
杉作解ったな。

357:無党派さん
10/02/15 10:49:36 ih4RooTx
2人区は無風区だったけど、民主党の2人擁立で盛り上がるから、
比例はともかく、選挙区は民主党新人へ投票する無党派は多いと思う。

358:無党派さん
10/02/15 11:10:45 Lc5YHIOh
ポスト鳩山も小泉以上の独裁になりそうな気がして

359:無党派さん
10/02/15 11:28:06 GJ7FfLw9
>>342
知っていたら、どこを14増やして14切るのか教えて頂けないか?

360:自己解決
10/02/15 11:32:14 GJ7FfLw9
4増4減案 … 2選挙区を増員、2選挙区を減員。
(増員区)東京、千葉 (減員区)栃木、群馬
(是正後の最大較差)4.759倍(神奈川)

(2)  4倍前半まで較差解消を図ることを考慮し、その選択肢として14増14減案まで含めて検討する案。
 選挙区定数の増減案としては、6増6減から14増14減までの考え方がある。

6増6減案 … 4増4減案に加えて、5倍に近い選挙区も増員、3選挙区を減員。
(増員区)東京、千葉、神奈川
(減員区)栃木、群馬、福島
(是正後の最大較差)4.755倍(大阪)

8増8減案 神奈川と同様の較差を有する大阪も増員、4選挙区を減員。
(増員区)東京、千葉、神奈川、大阪
(減員区)栃木、群馬、福島、岐阜
(是正後の最大較差)4.71倍(北海道)

10増10減案 … 平成6年改正で半減となった北海道も増員、5選挙区を減員。
(増員区)東京、千葉、神奈川、大阪、北海道
(減員区)栃木、群馬、福島、岐阜、長野
(是正後の最大較差)4.55倍(兵庫)

14増14減案 … 現時点で4倍を超える7選挙区を増員、7選挙区を減員。
(増員区)東京、千葉、神奈川、大阪、北海道、兵庫、福岡
(減員区)栃木、群馬、福島、岐阜、長野、宮城、新潟
(是正後の最大較差)4.13倍(東京)

361:新政治AVENGELION
10/02/15 11:39:04 gPNmZi6A
>>360
どの案でも自民以外は反対する理由が無いと思うけどな

362:無党派さん
10/02/15 12:00:02 ih4RooTx
>>360
格差4倍以下にできないのかよwww

363:無党派さん
10/02/15 12:15:22 m9xio785
過疎県にも2が割り振られる以上
それ以上格差減らすには定数増やすとかしないと無理でしょ

364:無党派さん
10/02/15 12:30:20 GJ7FfLw9
格差もひどいし、そもそも1人区がポンポン出来ちゃうこと自体ねぇ~
完全比例なり、大選挙区制にするしかないな

365:無党派さん
10/02/15 13:18:04 Y+V4ANpi
どれもこれも机上の空論でしかない。

366:無党派さん
10/02/15 13:19:45 m9xio785
群馬と栃木ってすでに1人区じゃないか

367:無党派さん
10/02/15 13:26:14 GJ7FfLw9
>>366
4増4減が行われる前のお話

368:新政治AVENGELION
10/02/15 13:41:45 gPNmZi6A
>>356
日本の夜明けはみんなの党になった

369:無党派さん
10/02/15 13:49:24 GJ7FfLw9
最近、小沢叩きのみならず、自公共で国会対策委員長会議やったりしだしたよな?
共産党は明らかに迷走してるな
比例の議席増はこのままだと苦しいとみる

370:無党派さん
10/02/15 14:28:13 YiWZcgHW
参院選比例区候補の擁立 自民乱れる足並み

夏の参院選に向けて、自民党県連の足並みが乱れている。県連推薦の比例区候補の擁立をめぐり、県連として元職の上野公成・元官房副長官(70)の
擁立を見送る方針を固めたことに、県議の一部が反発。これを横目に、みんなの党(渡辺喜美代表)が上野氏に比例区での立候補を打診。
上野氏の動向によっては、保守票が流動化する可能性もある。

上野氏の後援会幹部には、旧福田派の元ベテラン県議や福田元首相の後援会幹部が名を連ねる。
福田、中曽根両派に分裂していた県議団は06年に一本化されたものの、支持者の間にはしこりも残る。

立候補への意欲を見せる上野氏に、みんなの党が比例区での出馬を打診。「集票力のある候補者の比例区擁立で議席の上積みを狙う」(関係者)思惑からで、
党関係者が上野氏との接触を続けている。
URLリンク(mytown.asahi.com)

371:無党派さん
10/02/15 15:01:19 m9xio785
みんなの党は比例じゃなくて選挙区に立てろよ
ちゃんと自民の票を削れ

372:無党派さん
10/02/15 15:06:17 PrOEEkD3
>>371
みんなの党は自民党の別動体

373:厚生文部創価霞ヶ関イ1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/15 15:13:08 fPrgBl5b
汚い人間知らないと、痴漢と置換と普通を間違えるな?文部科学防衛警察省予算増額へ(^_-)-☆

>>370上野位自民出せば?

374:無党派さん
10/02/15 19:18:42 XdxCfG+I
秋田も正式決定。

元プロ野球・石井氏を擁立=参院秋田選挙区-自民県連
 自民党秋田県連は15日、夏の参院選秋田選挙区に元プロ野球選手の石井浩郎氏(45)を擁立する方針を決めた。近く党本部に公認申請する。
石井氏は秋田県出身。1990年に近鉄入りし、94年に打点王を獲得した。その後、巨人、ロッテ、横浜に在籍し、2002年に現役を引退。
04年には西武の2軍監督を務めた。 
URLリンク(www.jiji.com)(2010/02/15-17:23)

375:無党派さん
10/02/15 19:23:12 Inb0evnI
>>373
出せるわけない。また山崎片山の擁立見送り問題まで浮上するし、若手の反発も必至。
選挙区でもかなりの高齢議員が涙をのんでるのに上野程度を例外扱いできるかよw

ま、鳩山政権で選挙の場合、群馬は相当差をつけて中曽根の当選が予想されるから
おもしろくするのにはいいかもしれんが、1人区になった今、上野も選挙区からでようとは(落選確実だし)思わんだろ。

376:無党派さん
10/02/15 19:48:45 ENapiU2Q
>>369
無問題。それで怒るような人間はもともと共産には絶対に入れないような人たち。
そして共産には絶対に入れない人のほうが日本の人口では多い。
>>375
自民比例では衆議院落選者とか選挙区追い出されたベテランを擁立すると
そういった人が(自民党内の個人名得票順位で)上位になって、
それ以外の候補が落選続出となると思うが。

377:無党派さん
10/02/15 19:51:37 RCfPCRr1
秋田は面白くなったな

378:無党派さん
10/02/15 19:52:24 KkHX7zKV
比例じゃなく1人区に石井か

379:金湯税油罪争www.a8netイ1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/15 19:53:29 fPrgBl5b
秋田飽きた(^_-)-☆創価公明霞ヶ関官僚天下り議会(^_-)-☆

380:金湯税油罪争www.a8netイ1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/15 19:54:39 fPrgBl5b
>>374正式?あみん岡村票当選確実(^_-)-☆

381:金湯税油罪争www.a8netイ1701680郵10060口45961441三友7741970
10/02/15 19:58:39 fPrgBl5b
飽きた秋田無所属しか当選していない(^_-)-☆

382:無党派さん
10/02/15 20:08:30 Dh7teU8T
>>376
虎は岡山でローラー作戦かなw

383:無党派さん
10/02/15 20:12:38 ENapiU2Q
>>382
全国では嫌われていても地元ではそれなりの支持があり
「自民は嫌いでも○○先生は別」という人は多い。
自民にとっても票の上乗せになる。(0.5議席分くらいは)
自由連合を思い出すといいよ。

384:無党派さん
10/02/15 20:19:21 sSMvhLyL
石井は、巨人の星?
いいえ 森元に続け 夜間の星

385:無党派さん
10/02/15 20:23:52 kbjom1AU
陽悦は秋田県連に疎んじまれているし、秋田は自民が取りそう

386:無党派さん
10/02/15 20:33:46 ENapiU2Q
陽悦がでても 陽悦を降ろしても
自民が(政党支持ということ以外では)有利だろうね。

387:無党派さん
10/02/15 20:41:20 d5tlAmus
内紛が続くところは、たとえ民主党支持がもちなおそうと厳しい戦いだろうなあ

388:無党派さん
10/02/15 20:41:32 xz08KulR
そういや和子夫人の言ってた
サン毎の選挙予測って今週号じゃないの?

389:無党派さん
10/02/15 21:33:05 xx2b9X0I
幹事長を海江田万里で官房長官を細野に帰れば支持率UPUPUPする。


390:無党派さん
10/02/16 00:13:28 zFMVRHUf
486 名前: 無党派さん 投稿日: 2010/02/16(火) 00:11:31 ID:I90uuPYo
吉村参院議員が国民新入りへ 
2月15日23時49分配信 時事通信 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民党を離党した吉村剛太郎参院議員(福岡選挙区)が国民新党に入党することが分かった。関係者が15日夜、明らかにした。吉村氏は夏の参院選に、同党公認で福岡選挙区から出馬する方向。16日にも記者会見して正式に発表する。 

391:無党派さん
10/02/16 00:23:04 Qr3KPOBI
吉村なにを血迷った?福岡で国民新党とは…

自爆だな。こいつは。

392:無党派さん
10/02/16 00:25:41 Qr3KPOBI
連投スマソ

地方議員選挙でひそかに共産党が健闘してるんだけど。

393:無党派さん
10/02/16 00:26:14 BgS4XDyY
>>391
自民から引退勧告かなんかされていたから離党したんじゃなかったか?こいつは




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch