10/02/07 02:29:30 S7MyQdFo
世論調査
Yahoo!:URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
FNN:URLリンク(www.fnn-news.com)
JNN:URLリンク(news.tbs.co.jp)
報ステ・ANN:URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
日テレ:URLリンク(www.ntv.co.jp)
新報道2001:URLリンク(www.fujitv.co.jp)
NHK:URLリンク(www.nhk.or.jp)
読売新聞:URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日経新聞:URLリンク(www.nikkei-r.co.jp)
時事通信:URLリンク(www.jiji.com)
社団法人長野県世論調査協会:URLリンク(www.nagano-yoron.or.jp)
3:無党派さん
10/02/07 02:45:48 FqBPwIfl
■世論調査の誤差の目安
サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。
例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。
☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
よって実際の誤差はさらに大きい。
当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。
ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
4:無党派さん
10/02/07 02:47:03 FqBPwIfl
【質問】 田母神がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.
【回答】
要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.
そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「How to 統計」を紹介して置きます.
[2] 標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
sampling method)が用意されています.
この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.
母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
URLリンク(www21.tok2.com)
5:無党派さん
10/02/07 02:50:42 FqBPwIfl
「朝日RDD」方式とは
URLリンク(www.asahi.com)
NHK:世論調査について
URLリンク(www.nhk.or.jp)
日経:調査の方法
URLリンク(www.nikkei-r.co.jp)
giinsenkyo@ウィキ-世論調査
鳩山支持率:URLリンク(www41.atwiki.jp)
麻生支持率:URLリンク(www41.atwiki.jp)
福田支持率:URLリンク(www41.atwiki.jp)
安倍支持率:URLリンク(www41.atwiki.jp)
このスレの必読書
世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか (光文社新書) (新書)
菅原琢 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
産経の報道姿勢を分析した4章と、ネット世論の影響力は小さいと指摘した第6章は読むべき。
6:無党派さん
10/02/07 03:04:50 APPwIdrn
>>1乙 /02/07(日) 00:01:00 ID:APPwIdrn
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
政党支持率
民主党33・6%
自民党22・8%
みんなの党3・9%
公明党3・7%、
共産党2・3%、
社民党1・9%、
国民新党0・8%
支持政党なし30・4%。
比例代表
民主党5・2ポイント増33・6% 自民党が1・3ポイント減23・4%
URLリンク(mainichi.jp)
政党支持率
民主党4ポイント増34%
自民党2ポイント減14%。
みんなの党2ポイント増6%
公明党(5%)
比例代表
民主党36%(1ポイント増) 自民党22%(2ポイント増)
URLリンク(www.asahi.com)
政党支持率
民主34%(前回36%) 自民18%(同16%)
比例区投票先
民主34% 自民27%
7:読売も不支持>支持
10/02/07 03:22:32 LmcXAmjH
小沢幹事長「辞任を」74%、内閣不支持47%
読売新聞社が5~6日に実施した全国世論調査(電話方式)で、鳩山内閣の支持率は44%、不支持率
は47%だった。
支持率は前回調査(1月16~17日実施)の45%から横ばいだったが、不支持率は5ポイント上昇し、
昨年9月の内閣発足以来、初めて支持率を上回った。小沢民主党幹事長の資金管理団体を巡る政治
資金規正法違反事件で、元秘書の石川知裕衆院議員らが起訴されたことを受け、小沢氏は幹事長を
辞任すべきだと思う人は74%に達した。小沢氏続投を容認した民主党と国民の意識の乖離(かいり)が
鮮明になった。
「小沢氏は幹事長を辞任すべきだ」と答えた人に限って、衆院議員を辞職すべきかどうかを聞くと、
「辞職すべきだ」66%、「その必要はない」29%となった。小沢氏が土地購入資金を「個人的な資金で
ある」などと説明していることに「納得できない」と答えた人は86%に上った。小沢氏を起訴しなかった
東京地検の判断は適切だったと思う人は31%で、「そうは思わない」51%が上回った。
石川議員については、議員を「辞職すべきだ」64%、「その必要はない」26%となった。
今回の事件で、民主党が小沢氏本人の政治的責任を問うなど自浄能力を発揮したと思う人は5%に
過ぎず、「そうは思わない」との答えが88%を占めた。夏の参院比例選の投票先を聞いたところ、民主
27%(前回28%)、自民22%(同21%)で、その差は縮まった。
事件の全容が解明されていないにもかかわらず、十分に自浄能力を発揮できない鳩山首相(民主党
代表)や民主党に対する不満が影響したと見られる。
一方、沖縄県の米軍普天間飛行場の移設先については、「日米合意通りにする」31%、「県外に移す」
15%、「国外に移す」35%となった。鳩山政権のもとでの今後の日米関係に不安を感じるという人は
68%で、「感じない」25%を大きく上回った。鳩山内閣が景気回復を実現できると思う人は21%で、
「そうは思わない」66%。政党支持率は、民主33%(前回34%)、自民20%(同20%)だった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
8:無党派さん
10/02/07 03:26:16 APPwIdrn
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
政党支持率
民主33%(前回34%)、自民20%(同20%)
9:無党派さん
10/02/07 03:49:58 APPwIdrn
比例選
民主27%(前回28%)、自民22%(同21%)
10:無党派さん
10/02/07 04:36:40 f/ZLBHV/
朝日 ANN
9月 10月 11月 12月 1月 2月 9月 10月 11月 12月 1月 2月
支持 71 65 62 48 42 41 72 64 60 56 42
不支持 14 16 21 34 41 45 13 19 23 30 38
読売 NNN
9月 10月 11月 12月 1月 2月 9月 10月 11月 12月 1月 2月
支持 75 71 63 55 45 44 67 66 66 51 45
不支持 17 21 27 33 42 47 17 18 18 36 39
毎日 JNN
9月 10月 11月 12月 1月 2月 9月 10月 11月 12月 1月 2月
支持 77 72 64 55 50 49 80 80 70 64 46
不支持 13 17 21 34 38 37 18 18 27 34 53
産経FNN 報道2001
9月 10月 11月 12月 1月 2月 9月 10月 11月 12月 1月 2月
支持 68 60 62 51 44 73 75 64 54 46
不支持 15 20 22 40 40 16 20 25 39 46
11:無党派さん
10/02/07 04:36:54 f/ZLBHV/
日経 NHK
9月 10月 11月 12月 1月 2月 9月 10月 11月 12月 1月 2月
支持 75 73 68 50 45 72 70 65 56 52
不支持 17 21 24 42 47 16 18 21 34 36
共同 時事
9月 10月 11月 12月 1月 2月 9月 10月 11月 12月 1月 2月
支持 72 61 63 47 41 41 60 54 46 47
不支持 13 22 25 38 44 45 15 22 30 32
12:無党派さん
10/02/07 04:38:46 rn0lDDz4
653 :闇の声:2010/02/06(土) 00:29:08 ID:XDzbccNX
>>649
競馬に例えて教えてくれた人が居るが、最後のカーブに差し掛かる処で
20馬身離れている感じだとか。
民主党にとって小沢問題は良い引き締めのきっかけとなり、支部が神経を尖らせて
一桁代の集票まで必死にやっている。
そのどぶ板振りはかつての信濃町を彷彿とさせ、何もしない・・・出来ないで居る
自民党をますます引き離す勢いだとか。
この週末の支持率も再び民主党が上昇に転じるだろうとの事で、負ける要素は何も無い・・・
13:無党派さん
10/02/07 05:42:24 CHaokEn0
秘書議員一律、1500人の後援会員と連絡を密にできないとおかしいだろう
政治、TV、イロイロ、人材が・・・・
>>1-1001
14:無党派さん
10/02/07 05:57:31 kTOjddCo
666 名前:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g [sage] 投稿日:2010/02/07(日) 05:45:12 ID:VZAWtUxl
もはようございます。
偽薩摩隼人さんが紹介されている松田光世さんのtwitterより。
2度目の事情聴取(1)。
小沢「ちゃんとビデオは撮ってるんだろうな。」
谷川「はい」
小沢「じゃあ、始めてくれ」
谷川「石川に指示したんですよね。報告書に俺のカネは書くなと」
小沢「その質問は、前回答えたとおり。そんな指示はしてません」
2度目の事情聴取(2)
谷川「ちゃんと答えなさい。指示したんでしょ」
小沢「君、そういうことを聴くなら、いつ、どこで、私が指示したのか、こういう証拠があるが、
どうなんですかと聴くのが筋でしょうが。もう一度」
谷川「・・・」
小沢「目をそらさずにちゃんと言え」
2度目の事情聴取(3)
谷川「指示したんでしょ。石川にも大久保にも。認めたらどうですか」
小沢「だから、いつ、どこで。どんな証拠があって。それを言わなきゃ、前回と同じじゃないか。
なんだ、証拠はないのか?」
谷川「・・・」
15:無党派さん
10/02/07 06:09:48 jfgkl/0t
小沢が幹事長辞めて回復余地があるかどうかが鍵だな
普天間爆弾もあるし回復しないようだと選挙は結構怪しくなる
さすがにそろそろ鳩山への失望感が広がってきてると読むが
鳩山を菅にすれば参院選へのしのぎにはなるかもね、保守分裂しそうだし
16:無党派さん
10/02/07 06:12:49 8xbSa7zP
普天間は小沢軍団が5月に訪米するから何とかなるだろ
17:無党派さん
10/02/07 06:19:57 jfgkl/0t
国内別箇所移転だろ落としどころは
海外か無人島移転以外はどうにもならない
例えばその地域の首長などを押さえたとしても住民からの理解がなければ
ダム問題同様紛糾はさけられない
いきなり候補地決めてすんなり受け入れが行くとは思えない
18:無党派さん
10/02/07 06:20:16 DEwPDYRp
がっきーはちゃんと前見て走ることすらできないから事故ったんだよ。
迷走は許してやれ。
19:無党派さん
10/02/07 06:47:04 Hmw/z7Op
>>18
自民は本気で参院選を谷垣で臨むのかね、民主がこのままだったら負けは無いが勝つとも言えない、小沢が引いて鳩山も交代したら民主が勝ってしまうぞ。
20:無党派さん
10/02/07 06:55:31 BnBh529C
比例選
共同 民主党33.6(+5.2) 自民党23.4(-1.3)
毎日 民主党36(+1.0) 自民党22(+2.0)
朝日 民主34 自民27
読売 民主27(-1.0) 自民22(+1.0)
まぁ、政党支持率ほど差がないと言うか、徐々に差が縮まっている?
ただ最近の共同は変動が大きくて、どうにも
21:無党派さん
10/02/07 06:56:11 YOShgkiR
>>20
読売……
22:無党派さん
10/02/07 06:56:20 j8f1nAfy
>>17
補助金の欲しい自治体は山ほどあるよ。
23:無党派さん
10/02/07 07:07:50 ug3rDdJv
規制
24:無党派さん
10/02/07 07:08:44 ug3rDdJv
あ、すまない。誤爆。
25:無党派さん
10/02/07 07:12:05 ZFeCvcrD
失敗捜査の責任をとって検察の誰かが首吊りそうな予感。
そんなことがあったら「友愛された」とか喜ぶやつがいるんだろうが・・・
26:無党派さん
10/02/07 07:23:07 63JqC2Uq
むしろ石川の方が心配。
27:無党派さん
10/02/07 07:30:28 BnBh529C
>>25
何を持って失敗捜査というのか
検察・警察が大反対だった操作可視化は、民主の中であれだけ息巻いていた
連中が一斉に沈黙したし。
あとは、検事総長の人事を見て、予想に沿ったものであり、国会承認云々が
立ち消えになれば失敗とは言えまい
東京地検的には
28:無党派さん
10/02/07 08:51:14 g2WZ9rjJ
可視化はまったく止まってないし、人事もまだこれから。
ここ数日で一気に動くなんてあり得ないってーの。
29:無党派さん
10/02/07 08:51:52 BnBh529C
2001
支持 46.2
民主 28.8
自民 18.8
30:無党派さん
10/02/07 08:51:53 S7MyQdFo
報道2001
鳩山内閣 46.2%
民主 28.8%
自民 18.8%
31:無党派さん
10/02/07 08:54:35 S7MyQdFo
首都圏調査でなぜか伸びないみんなの党
826 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 08:52:47 ID:gB3yfyqi
民主28.8自民18.8公明4.0共産2.0みんな2.0社民0.2国新0.0未定42.4@報道2001
32:無党派さん
10/02/07 08:55:10 ug3rDdJv
>>31
> 首都圏調査でなぜか伸びないみんなの党
理由はなんだろ?
33:無党派さん
10/02/07 08:56:48 yaOlIXfU
名前:無党派さん :2010/02/07(日) 08:50:15 ID:yaOlIXfU
①<「権力の裏システム」がフル稼働!>「小沢抹殺」攻防の黒幕は何とあの「小泉純一郎」だった!
▼検察裏金問題/不問に付して手を握った「小泉内閣」
▼郵政・沖縄問題/正面衝突する巨大利権で"角福戦争"再び
▼怒りの大逆襲/前原誠司・枝野幸男・霞ヶ関・大新聞-蒼ざめる面々
やはり小泉ばバックにいたのだな。
34:サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846
10/02/07 08:57:10 1zz9LvvZ
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは今年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
10/25-11/1-11/8-11/15-11/22-11/29-12/6-12/13-12/20-12/27-1/10-1/17-1/24--1/31--2/7
民主党 37.4---35.6--36.4--35.2---37.6--33.0--32.8---30.4---28.6--35.2--33.4--29.6--29.2--28.0--28.8
自民党 14.8---14.6--17.8--15.8---16.0--19.2--16.8---16.2---19.4--18.8--17.2--20.4--20.8--18.8--18.8
未定 42.4---41.8--39.0--41.4---39.6--39.4--44.6---44.0---41.4--38.8--40.0--39.2--37.6--44.0--42.4
【問2】あなたは、鳩山内閣を支持しますか。
10/25-11/1-11/8-11/15-11/22-11/29-12/6-12/13-12/20-12/27-1/10-1/17-1/24-1/31--2/7
支持 69.0--68.0--63.4--66.2---64.6---65.0--60.2--56.4--52.2--54.8--54.6--49.6--43.2--46.8--46.2
不支持 20.2--23.2--25.8--23.4---26.2---25.8--29.4--35.2--38.2--39.0--37.8--41.8--48.6--46.0--44.8
その他 10.8--*8.8--10.8--10.4---*9.2---*9.2--10.4--*8.4--*9.6--*6.2--*7.6--*8.6--*8.2--*7.2--*9.0
URLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)
新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4%
46.2% 現在の鳩山内閣の内閣支持率 ●←現在ここ2月7日放送
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
35:無党派さん
10/02/07 08:59:34 BnBh529C
>>32
中途半端だからじゃね? 首都圏有権者にとっては
例えば、小泉自民ほどの改革/自由主義イメージは無いし、かと言って
民主ほど格差是正を訴えると言う訳でもない
36:無党派さん
10/02/07 09:00:21 lNUll6as
近いうちに
民主党は社民、国新を切って
公明と連立をくみ
みんなの党を吸収する
これで民主政権は完全体になる
37:無党派さん
10/02/07 09:03:19 4+QI4mwo
どの党に投票?
民主党 28.8% ↑
自民党 18.8% →
公明党 4.0% ↑
共産党 2.0% →
みんなの党 2.0% ↑
社民党 0.2% ↓
国民新党 0.0% ↓
日本新党 0.0% →
改革クラブ 0.0% →
無所属・その他 1.0% ↑
未定 42.4% ↓
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
38:無党派さん
10/02/07 09:06:13 Hmw/z7Op
>>36
今の小沢民主の劣勢に公明やみん党が手を差し伸べるかね、彼等の狙いは小沢民主の分裂で反小沢勢力と手を組む狙いだろう、いづれにしても小沢支配は長くないよ。
39:無党派さん
10/02/07 09:06:20 AlhTTf1K
>>34
不支持率の動きは、年末のボーナス期と、今年に入ってからのさらなる景気減退かな。
ボーナスが少なくて、それが年始の消費にも影響を与えていると読める。
今回の小沢問題は、すでに水曜日(2月3日)時点で不起訴が決まっていたけど、支持、
不支持ともに3%未満の変化。両者拮抗状態というのが現状か。
40:無党派さん
10/02/07 09:08:46 vWp4pI4F
いつ選挙しても民主圧勝
41:無党派さん
10/02/07 09:09:24 njLF39p2
今日はあと他にどこの結が出てきそう?
42:無党派さん
10/02/07 09:09:44 i+SS90is
この報道2001の結果は参院選圧勝フラグですなあ
まさに西松の時と同じ
幹事長辞任で選挙対策代行かあ
43:無党派さん
10/02/07 09:12:02 +bUlszGK
自民党が伸びないから
民主党に危機感がない
44:無党派さん
10/02/07 09:12:03 BnBh529C
>>41
日経・TV東京かな
民放テレビ局はだしてきそうだけどね。ANN、JNN、NNN
NHKとFNN・産経はわからね
45:無党派さん
10/02/07 09:13:56 vWp4pI4F
読売・日テレの調査結果が露骨に悪く出そう、でバンキシャで煽る図式
46:無党派さん
10/02/07 09:15:52 ImFsGjNM
予告通りというかなんというか、高値安定か。
平行推移が正しいとすればまた来週から落ち始めるんだけど、どうなることやら。
47:無党派さん
10/02/07 09:15:54 APPwIdrn
URLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)
民主党 28.8% ↑
自民党 18.8% →
公明党 4.0% ↑
共産党 2.0% →
みんなの党 2.0% ↑
社民党 0.2% ↓
国民新党 0.0% ↓
日本新党 0.0% →
未定 42.4% ↓
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
民主党33・6%
自民党22・8%
みんなの党3・9%
公明党3・7%、
共産党2・3%、
社民党1・9%、
国民新党0・8%
支持政党なし30・4%。
比例代表 民主党5・2ポイント増33・6% 自民党が1・3ポイント減23・4%
URLリンク(mainichi.jp)
民主党4ポイント増34%
自民党2ポイント減14%。
みんなの党2ポイント増6%
公明党(5%)
比例代表 民主党36%(1ポイント増) 自民党22%(2ポイント増)
URLリンク(www.asahi.com)
政党支持率 民主34%(前回36%) 自民18%(同16%)
比例区投票先 民主34% 自民27%
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
政党支持率 民主33%(前回34%)、自民20%(同20%)
比例選 民主27%(前回28%)、自民22%(同21%)
48:無党派さん
10/02/07 09:15:58 i8wBM51k
だから民主党は2月が底だとさんざん書いている。
49:無党派さん
10/02/07 09:18:22 FBUYoFpa
5月までは50%前後で安定っぽいな
50:無党派さん
10/02/07 09:18:27 lNUll6as
>>38
小沢は年で病気持ち
政治生活は長くない
そこが味噌
51:無党派さん
10/02/07 09:20:54 i+SS90is
>>50
自民党の爺さんたちと同じくらいだからちょうど与野党世代交代ですなあ
52:無党派さん
10/02/07 09:23:56 NYUz7Hix
自民党は小沢問題以外は消費税10%で戦うつもりか?
これじゃ参議院選の惨敗はほぼ確実だな
53:無党派さん
10/02/07 09:24:31 kOfUOrE7
自民、もうちょっと頑張れよ
54:サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846
10/02/07 09:28:09 1zz9LvvZ
鳩山内閣支持率グラフ(新報道2001)
URLリンク(gazo6.com)
安倍・福田・麻生・鳩山内閣支持率グラフ(新報道2001)
URLリンク(gazo6.com)
55:無党派さん
10/02/07 09:29:00 p8JN8M5S
こんだけ落ちて、ようやく麻生内閣発足時とほぼ同じの支持率か。
阿呆は、端から期待されていなかったというのを実感したよ。
56:無党派さん
10/02/07 09:32:12 Mrjl7NrF
内閣支持 内閣不支 民主支持 自民支持 民主比例 自民比例
男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女
09月 45 45 30 23 32 17 32 26
01月 20 18 67 62 33 18 20 19
08月 20 19 64 58 42 37 22 18 48 42 22 20
---------------------------------------------------------------
09月 84 74 09 15 51 42 15 11
10月 75 69 16 19 45 37 13 14
11月 67 61 18 23 43 35 15 14
12月 51 57 38 30 34 35 20 13
01月 53 48 37 39 33 28 17 14 40 32 21 19
02月 52 47 36 39 40 30 14 14 41 33 22 22
年明けてから、民主はすっかり男向け政党に戻っちゃったな。
URLリンク(mainichi.jp)
57:無党派さん
10/02/07 09:33:56 NYUz7Hix
鳩山政権は生い立ちが良いから底堅い
58:無党派さん
10/02/07 09:42:18 AlhTTf1K
>>56
一連の政治献金問題で、正々堂々としていないからな。
自身に降りかかった疑惑の自浄作用を発揮していない。
他の党の時は攻撃的だったのに、いざ自分のことになると急に消極的になる。
誠実さが売りだった人が、責任逃れしているように見える。
59:無党派さん
10/02/07 09:45:33 i8wBM51k
2月が民主支持の底だが、問題は民主離れ層の行方。
自民が受け皿にならないこと以外はまだ不透明だ。
この情勢をみんなの党や枡添あたりが注目しているだろう。
60:無党派さん
10/02/07 09:48:28 LmcXAmjH
◇<「支持する」と答えた方に>支持する理由は何ですか。
民主党の首相だから 9( 7) 10 7
指導力に期待できる 2( 2) 3 2
政策に期待できる 14(13) 10 17
政治のあり方が変わりそうだから 74(78) 76 73
なんだかなあ。
支持率=期待率というより、これじゃ支持率=妄想率だなw
61:無党派さん
10/02/07 09:53:35 ITHpSrum
ポスト鳩山は桝添・菅の順なのかねえ
62:無党派さん
10/02/07 10:09:20 i962Vhxh
1週間 たたないと状況わからないよね。
自分は沈静化すると思う。
小沢が 米国から招聘されている大集団の国会議員団をひきつれて
訪米し、基地問題も一気に解決すれば、
小沢の剛腕への評価は一気に高まるよ。
訪米団はできるだけ大規模にしたほうがいい。
中国以上に大規模にしたほうがいい。
右の支持も強くなる。
63:無党派さん
10/02/07 10:14:42 i8wBM51k
アメリカは民主党というか小沢を介して、
米中日のトライアングル世界支配機構を作ろうとしているのか。
もちろん日本は使い走りだがね。
64:無党派さん
10/02/07 10:17:19 LmcXAmjH
>>62
その解決方法って何?
単にアメリカに呼びつけられて叱られに行くだけだろ。
>>63
アメリカのアジア外交戦略はずっと日中を接近させないこと。
そのトライアングルはない。
65:無党派さん
10/02/07 10:18:42 Dk95fp8U
自民党への一票が小泉進次郎への一票であるのに対して、民主党への一票は小沢一郎への一票。
感度の鋭い若者や女性は、だいぶ前からこの単純な真実に気付いているが、
情報弱者であるところの中高年男性にまでこの認識が浸透するのも、もはや時間の問題だろう。
カネと恐怖が支配する民主党より、ワクワクするような未来への明るい希望を感じさせてくれる自民党を国民は選ぶ。
66:無党派さん
10/02/07 10:22:37 ITHpSrum
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
67:無党派さん
10/02/07 10:24:55 ITHpSrum
沖縄県の米軍普天間飛行場の移設先については、「日米合意通りにする」31%、
「県外に移す」15%、「国外に移す」35%となった。
68:無党派さん
10/02/07 10:27:24 oILX9KJ0
>>66
不支持率が下げ止まらんな。
69:無党派さん
10/02/07 10:29:18 njLF39p2
>>55
まあ二人続けてこけた前任者の負債を背負わざるを得ない
ってハンデもあったし。
>>45
読売ならもう出てるが?
70:無党派さん
10/02/07 10:32:12 j5z5h4TQ
>>62
稲峰市長は職をかけて基地に反対するといっている
もはや辺野古は不可能
あとは普天間継続しか残されてないわけだが、それをもって「解決」と思ってるなら
一度医者に行った方がいい
71:無党派さん
10/02/07 10:35:09 ITHpSrum
市長は職を失うかもしれませんね
72:無党派さん
10/02/07 10:36:03 j5z5h4TQ
民主党の横暴のせいで辞めざるを得ない、無念だとマスコミの前でとうとうと喋るだろうね
73:無党派さん
10/02/07 10:47:20 LMDaySwN
>>65
進次郎が明るい未来だって?冗談は辞めてくれww
74:無党派さん
10/02/07 10:53:42 5AxWzevG
>>44
ラテ欄によると明日犬HKが土日調査を発表する模様
75:無党派さん
10/02/07 10:55:50 njLF39p2
>>73
森とか幾人かの老害を生贄にすれば道は開けるかもしれない。
76:無党派さん
10/02/07 11:07:17 oILX9KJ0
マスコミを信用してる国民の割合
日本 70.2%
フィリピン 69.5%
韓国 64.9%
中国 64.3%
ナイジェリア 62.8%
インド 59.7%
オランダ 55.7%
スウェーデン 46.2%
カナダ 35.7%
ドイツ 35.6%
フランス 35.2%
イタリア 34.4%
イラン 31.5%
ロシア 29.4%
アメリカ 26.3%
イギリス 14.2%
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)(電通総研調べ)
77:無党派さん
10/02/07 11:13:29 vWp4pI4F
自民党は民主党を叩けば支持が戻るとカン違いしているのが致命傷
自民党の支持を上げるには選挙前の執行部たちが政界引退して血を入れ替えることだ
けじめをつければ自民は支持を回復できるのに、謀略戦で民主つぶしに精を出して自滅している
78:無党派さん
10/02/07 11:39:53 j5z5h4TQ
読売によると、支持と不支持が逆転するのにかかった期間は
安倍で六ヶ月、福田で五ヶ月、麻生で一ヶ月、鳩山で五ヶ月
麻生の嫌われぶりも異常だが、あれだけの高支持率で発足した鳩山の落ちっぷりもハンパない
79:無党派さん
10/02/07 11:44:43 AlhTTf1K
>>78
国民が求めているのは景気・雇用対策(新報道2001調査)。
子ども手当や事業仕分けは、国家財政も日本経済にも余裕がある時。
よく分からない外国人参政権に血道を上げていれば、支持率は落ちるでしょう。
80:無党派さん
10/02/07 11:44:49 Q1egylQm
>>7
ちょっとわかりにくいな。
> 小沢氏は幹事長を辞任すべきだと思う人は74%に達した。
> 「小沢氏は幹事長を辞任すべきだ」と答えた人に限って、衆院議員を辞職すべきかどうかを聞くと、
> 「辞職すべきだ」66%、「その必要はない」29%となった
49% 議員辞職すべきだ
25% 幹事長は辞任すべきだ
26% その必要はない+わからない/無回答
ってところか。
> 民主党が小沢氏本人の政治的責任を問うなど自浄能力を発揮したと思う人は5%に過ぎず、
> 「そうは思わない」との答えが88%を占めた
おお、これもK点越えの5%w 森支持率以来の偉業。
81:無党派さん
10/02/07 11:48:51 ScjfwhNb
2001での自民の20%台は異常値みたいなものなのかな?
82:無党派さん
10/02/07 11:50:00 Q1egylQm
>>16
もしそれで小沢が決めたら、それはそれで内閣支持率・民主党支持率下げ要因になるよ。強烈に。
世論は「小沢の民主党」「小沢の内閣」は嫌いなんだ。
支持率を下げたくない(参院選に勝ちたい)なら、小沢が目立たないように、鳩山が全てを決めたかのように
振る舞わないといけない。
83:無党派さん
10/02/07 11:50:29 ScjfwhNb
>>76
きっつい調査結果だなぁ
84:無党派さん
10/02/07 11:51:28 i962Vhxh
鳩山の場合 「嫌われている」というより
「失望」だから
まだ回復の可能性ある。
小沢が訪米して、基地問題をどう解決するかだと思う。
鳩山に基地問題は無理。彼は、自分で解決するのでなく、5月までに「誰かがやってくれる」とおもっている。
友愛政策をいっているけど、これは彼のイデオロギーで、「実務としてやるのは誰かが意をくんでくれる」
とおもってんだよなぁ。。。率先して、「これはこうと次々に支持決定する」人じゃない。
学者なんだよね。誰かの文献を参考にしながら、それをまとめあげていくというスキルはもっているけど
自分で、ゼロからたちあげることができない。
だけど、「ゼロからまとめあげていくスキル」もってんのは、小沢くらいなんだよね。哀しいけど。
基地問題は、おそらく小沢が訪米団をひきいて、アメリカで直談判できめるだろう。
第一候補でまず決めそれでいくとする。最悪は現行案ということになる。
小沢は腹案をもっていて(現在 自衛隊使用の飛行場基地の転用」かって米国が希望していた案だ。)で
それで強引にまとめる。多分、そうなるだろう。
85:無党派さん
10/02/07 11:53:37 i8wBM51k
>ID:Q1egylQm
同感だな。
それがお坊ちゃんの鳩には演技が出来ない。
やはり小沢が自発的に降りるしかないのだろう。
鳩が嫌がる小沢に引導を渡すというかたちにすれば支持率はすぐに上がる。
86:無党派さん
10/02/07 11:55:19 i962Vhxh
>>82
小沢が大訪米団をひきいてアメリカにいくから
雰囲気はまるで違うよ。
中国への大軍団は、朝貢外交といわれたけど
アメリカへの大軍団を朝貢外交という人はまずいないよ。
アメリカにいくのと中国にいくのではまったく印象が違う。
小沢にも民主党にも絶対プラス要因だ。
その場で、岡田外相も同行し、いや、この際、鳩山もこみで
大訪米団を組織したほうがいいだろう。
小沢の頭の中には、候補地はもう決まっている。どっちにしろ、彼がそう決めた以上
そこが、移転地になる。
87:無党派さん
10/02/07 12:00:08 MtCQaWWV
行くとは決まってもないのに
88:無党派さん
10/02/07 12:00:10 vVemWcP3
>>65
小泉進次郎はともかく、民主党への一票は小沢一郎への一票だというのは気づき始めてるな。
衆院選との大きな違い。
89:無党派さん
10/02/07 12:00:52 +iIJomid
検察リークとマスコミで反小沢、反民主の世論が形成されるってのは
日本が民主主義後進国の証拠だ。
しかし、マスコミに騙されない層が着実に増えているのも事実。
90:無党派さん
10/02/07 12:03:41 7UeniiS2
>>76
やはりイギリス人だけがまとも
91:無党派さん
10/02/07 12:04:50 LmcXAmjH
>>86
>小沢の頭の中には、候補地はもう決まっている
もしそうならすでにその地域に根回ししてる。
訪米で決めた、あとは従え、なんていきなりやったら、それだけで「独裁的手法」って批判あびて支持率激減するっての。
92:無党派さん
10/02/07 12:07:01 vVemWcP3
>>85
鳩山がそういう演技ができないのは、小沢のせいも多分にあるけどね。
例えば小沢は、森の「干からびたチーズ」のような、自分が嫌われてるのを逆用する演出はできない。
また、森のような、過剰なぐらいの党内と内閣への気配り、密接な連絡もできない。
自分がムカつくこと以外は、山岡や輿石のような側近に任せっきりなのだから。
93:無党派さん
10/02/07 12:30:43 fWfw5M4G
アメポチのアの字も出ないんだな
94:無党派さん
10/02/07 12:42:37 APPwIdrn
URLリンク(mainichi.jp)
◆どの政党を支持していますか。
民主党 34(30) 40 30
自民党 14(16) 14 14
みんなの党 6( 4) 7 6
公明党 5( 4) 3 7
共産党 3( 3) 4 2
社民党 2( 1) 2 2
国民新党 0( 1) 0 -
改革クラブ -( -) - -
新党日本 0( 0) - 0
その他の政党 0( 1) 0 1
支持政党はない 34(39) 30 37
比例代表でどの政党、あるいはどの政党の候補者に投票しますか。
民主党 36(35) 41 33
自民党 22(20) 22 22
みんなの党 9( 6) 10 8
公明党 6( 5) 3 8
共産党 5( 4) 6 4
社民党 3( 2) 2 3
国民新党 0( 1) 1 0
改革クラブ -( -) - -
新党日本 0( 0) - 0
その他の政党 12(15) 10 13
95:無党派さん
10/02/07 12:43:36 APPwIdrn
世論調査―質問と回答〈2月5、6日実施〉(1/2ページ)2010年2月7日11時16分
URLリンク(www.asahi.com)
◆いま、どの政党を支持していますか。
民主党34(36)
▽自民党18(16)
▽公明党3(3)
▽共産党2(2)
▽社民党1(1)
▽みんなの党1(1)
▽国民新党0(1)
▽改革クラブ0(0)
▽新党日本0(0)
▽その他の政党0(0)
▽支持政党なし37(36)
▽答えない・分からない4(4)
◆仮にいま投票するとしたら、比例区ではどの政党、またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。
民主党34(36)
▽自民党27(23)
▽公明党3(3)
▽共産党3(3)
▽社民党1(2)
▽みんなの党2(2)
▽国民新党0(1)
▽改革クラブ0(0)
▽新党日本0(0)
▽その他の政党1(1)
▽答えない・分からない29(29)
96:無党派さん
10/02/07 12:44:14 IXlH7UL2
>>89
この病んだ日本の社会を直すためには、マスコミの大改革
こそ一番最初にやるべきことだと今回ばかりは痛感したわ
97:無党派さん
10/02/07 12:53:31 vWp4pI4F
テレビもアグラかいてるとネットにつぶされますよ
お前らのやってることがいまやUStream使えば素人でも出来るんですよ
記者会見開放されたらあんたらのフィルターが必要なくなるんですよ、もう秒読みですよ
98:無党派さん
10/02/07 12:58:51 WTj9vRnS
>>96 同感
■検察の言いなりになる大新聞の権力ベッタリ
「これほど各社にリーク情報が流れたのは初めてでした」―大新聞の社会部記者が、思わずこう漏らした。
それほど今回の「小沢疑惑報道」は前代未聞だった。
当事者本人か、捜査当局しか知り得ないような情報を盛り込みながら、
「こんなに怪しい」「ちゃんと説明しろ」と小沢に集中砲火を浴びせ続けた。
…「紙袋に4億円を入れて持ってきた」などと、
いかにもワケありの大金を右から左へ動かしているという印象を与えることで「庶民感覚とかけ離れた小沢」というイメージをつくり上げた。
疑惑の核心から遠く離れた話でも、読者や視聴者に「小沢は希代の悪徳政治家」と思わせる効果は十分あっただろう。
検察リークをもとにしたと思われる報道の中には、詳細が明らかでないにもかかわらず
「石川議員が小沢の関与を認めたと供述している」なんて怪しいものまで交じっている。
まさか「小沢=悪」と決めつける検察に洗脳されたわけではないだろうが、
「小沢容疑者」と書いた新聞社まであったのだからムチャクチャである。
こんな報道姿勢には、自民党からも批判が出ている。河野太郎衆院議員は自身のブログでこう書いている。
〈最近の石川某がこういう供述をしているという報道は、明らかにおかしい。
検察のリークがほしいマスコミは、まるで飼い主からえさをもらう犬のように、
飼い主には吠えず、ただ気に入られようとするあまりにしっぽをちぎれんばかりに振ることになる。
検察のリークで紙面や番組を作っている新聞やテレビに検察批判ができるのか〉
民主党と敵対する立場から見ても、今回の報道は目に余るのだ。
元NHK政治部記者でジャーナリストの川崎泰資氏が言う。
「マスコミは、官僚支配を前提にした55年体制の中で、権力と結んできた。
ところが民主党は、すべての前提となる官僚支配をぶち壊そうとしている。
これでは官僚、政治家とのもたれ合いの中で情報を独占し、事業を展開してきたメディアの権益も危うくなる。
現場の記者は使命感に燃えているかもしれないが、社の方針は検察とタッグを組むことだったのでしょう」
検察権力ベッタリで、小沢疑惑をことさらはやし立ててきた大マスコミの罪は重い。
URLリンク(gendai.net)
99:無党派さん
10/02/07 13:09:28 TtKRPrGc
日本じゃネットがマスコミを越えるなんて
無理なんじゃないかと思えるけどな
匿名のネタ書き込みが拡散してばかりで精度が低すぎるわ
マスコミ情報の共有くらいしか使い道がない
100:無党派さん
10/02/07 13:15:19 WTj9vRnS
まあ、今の支持率は半年後の参院選にあまり関係ない。
今後、普天間がどうなるか、小沢が参院選前に辞任するかどうか、がポイントだな。
(鳩山の辞任もありうる)
101:無党派さん
10/02/07 13:20:45 LmcXAmjH
>>100
数字自体はそうだな。
今見るべきは、トレンドだ。
相変わらず鳩山政権は右肩下がりなのか、ここらで落ち着くのか、反転するのか。
ただ、自民にとっては今のペースが一番いいような気がする。
今は40%くらいで普天間で30%くらいになって、選挙。
下手に選挙時鳩山支持が20%くらいになったら、「新しい顔」のアンパンマン作戦を民主もやるだろ。
菅―岡田体制とか。
そしたらすぐに60%くらい戻せる。
102:無党派さん
10/02/07 13:23:41 uR/lzC0v
>>36
>近いうちに
>民主党は社民、国新を切って
>公明と連立をくみ
>みんなの党を吸収する
>これで民主政権は完全体になる
かつての「大連立待望論者」に近いご意見のようだ!
今「大連立」といっても、まったく相手にされぬからな。
103:無党派さん
10/02/07 13:25:09 i962Vhxh
ネットなんて信用できるわけないだろが。
小泉郵政選挙のとき、自民の熱狂支持者は今度自民党が勝てば
旧体制が崩壊し、自分たちの年収がアップすると本気でみな信じていた。
冗談みたいな嘘を本気で信じていた。どう考えても、小泉政策のいきつくさきは
解雇自由・年収カット・派遣拡大しかありえないのに、救いようがない馬鹿ばっかりだった。
一番被害をうける派遣層そのものが小泉が勝てば派遣の地位と年収があがると信じていた。
いったいどこをどうしたら、そんな結論になるのか、当時いくらレスしても
徹底的に否定された。
結局、ネットにしろ、マスコミにしろ、がらっと論調が変わったのは、秋葉原の加藤の事件以降だと思う。
それまでさんざん、市場原理主義の問題点・暗部が紙面やテレビで論議されたが、それは点でしかなかった。
あの事件で、みなが気づきながら口にしなかった事実を一気に語りだした。
民主党政権への流れも実際にはあの事件が発端だったと思っている。
テロで社会の流れが決定されるということはタブーそのものなので、みなが否定するが、事実として
起爆剤になったのは、秋葉原事件そのものだ。そういった意味では、加藤は決定的役割を果たした。
彼がネット人間であり、そのネットに否定されたことが契機となって事件を引き起こしたことはまさに
ネット社会の偽善性と嘘を如実にあらわしたものだと思う。
104:無党派さん
10/02/07 13:25:57 vWp4pI4F
>>99 超えるのではなくマスコミが好き勝手に出来ないようにネットが監視する
105:無党派さん
10/02/07 13:29:41 vWp4pI4F
>>103
加藤の乱も当初はアキバヲタクの暴走で印象操作したが、
あのネットのカキコミがなければキチガイで片付けられていたろう
106:無党派さん
10/02/07 13:32:26 i962Vhxh
支持率は、なだからに下降していくのでなく、
逆にすこしづつあがっていくと思うよ。
さがっていく理由がないから。
民主党は、財政投入を続けていくし、セーフティーネットを強化する政策を打ち出している。
自民もみんなの党も、小さな政府と競争原理をうちだしているから、正反対だ。
なにを好き好んで自民党に投票し、自分が解雇され無職になる道を選ぶのか?
ありえない。かって小泉に投票し、自ら塗炭の苦しみを味わった人が大多数な以上
自民党を信用するわけがない。自民党支持層は自民政権で少なくとも今の生活を維持できると信じている人だけだ。
そんな人間は富裕層以外ありえない。富裕層なんて多く見積もってもせいぜい5%いるかどうかだ。
実際にはもっと少ないだろう。
民主党は2月末までに50%の支持を回復するよ。小沢の大久保秘書の西松問題も、3月までには
無罪判決が確実にでる。、無罪判決がでた時点で5%さらにアップする。
107:無党派さん
10/02/07 13:33:09 F3V5X7g3
404 :マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 12:33:01 ID:03Hus26N
「地獄に仏」か「泥棒に追い銭」か。パチンコ店における「銀行ATM」設置がひそかに
進んでいる。
かつてパチンコ店近隣のサラ金ATM設置が社会問題化したが、今では都銀、地銀か
ら郵貯、農協まで、ほとんどの金融機関の預金が店内で引き出せるようになった。
写真は、新宿・歌舞伎町の大手パチンコ店に設置されている銀行ATM。のめり込み防
止のため、引き出し額は1日3万円が上限で、キャッシングは不可だというが、手持ち金を
使い果たして“アツくなった”客が次々と預金を引き出しに来る。
パチンコ店へのATM設置を進めているのはトラストネットワークス。東証1部上場のイン
ターネットイニシアティブ(IIJ)の子会社で、経営陣にはIIJからの出向者、コンビニATMの
セブン銀行を立ち上げたセブン&アイ・ホールディングス元幹部やパチンココンサルティン
グ会社幹部らが名を連ねる。いわばコンビニATMのパチンコ店版だ。
すでに、関東の第二地銀などと提携し、全国のパチンコ店に約130台のATMを設置ずみ。
IIJはいずれはパチンコ店以外も含めて8000台を目指すという鼻息である。
昨年11月には日本共産党の機関紙「赤旗」で「パチンコ店にATM」と報じられ、第二地銀は
提携関係見直しを示唆、一部の大手パチンコホールはATM使用を停止した。だが、業界関係
者によれば、「世間を刺激しないように、ほとぼりが冷めるのを待っているだけ」なのだという。
このATM設置のビジネスモデルには、パチンコ業界、警察も一枚噛んでいるとの観測もある。
まず、パチンコ店の業界団体である全日本遊技事業協同組合連合会がATM設置に協力し
ている。さらにいえば、ATMは警察の実質的な許可(手続き上は届け出)なしでは設置できない。
パチンコ店への銀行ATM設置は、天下り先確保を含む新たな警察利権の温床となる可能性
もありそうだ。
URLリンク(www.excite.co.jp)
スレリンク(korea板)
108:無党派さん
10/02/07 13:33:54 0JjuljSU
普天間までまだ3ヶ月もあんのにこのまま40%台で済むわけないって・・・
不起訴でも回復しないとなるとこの後がキツイよ。
109:無党派さん
10/02/07 13:36:43 i962Vhxh
>>108
普天間は鳩山に解決できない。
なにしろ、自分で決定支持して猛突進する気がない。誰かがやってくれると思っている。
岡田が現行でまとめようとしているのに、鳩山は評論家として足をひっぱった。
岡田も悪いんだけどな。最初にちゃぶ台ひっくりかえした張本人だし。
小沢が全部仕切って、確実に5月までに結論をだすよ。
結論だけだして、あとは参議院選挙後に強行突破する。
110:無党派さん
10/02/07 13:43:16 B60x0xhK
小沢問題で大きく動くかと思ったが、考えてみれば、すでにおりこみ済みと
いうことなんだろうなあ。
111:無党派さん
10/02/07 13:44:34 2+OQX92c
>>104
それはマスコミ批評を各自がネットで始めるだけの話しでなんの影響も無いだろw
マスコミに効くのは一切マスコミを見なくなること、話題にしなくなること。
そうすれば「影響力無いのか、誰も見ていないんだな」って広告が減る。
112:無党派さん
10/02/07 13:45:33 gYCqy5+V
もともと小沢が清廉潔白と思ってた奴はいないんだから影響無いのは当然。
ベトナムのジャングルとやアフガンの岩山にいくら爆弾落としても無駄なように意味無し。
113:無党派さん
10/02/07 13:49:18 CaJX2PZS
>>112
適切な比喩だと思う。
114:無党派さん
10/02/07 13:54:22 CHaokEn0
貴方達は無料で売名行為で儲かる、普通の方は全く持って違う
115:無党派さん
10/02/07 13:56:46 O/8YGTuA
今の小沢に対する不信感が参院選までずっと尾を引くかどうかだな。
時間の経過とともに収まるならそれでよし、収まらないようなら小沢が
幹事長を辞めれば済む話。自民が参院選で勝利するにはどうすれば
いいのだろうか。
116:無党派さん
10/02/07 13:57:48 LmcXAmjH
>>106
民主政権の場合、経済成長できないので、ボーナスカット、解雇、失業率アップが余計大きくなるだけなんだが。
で、財政無視のバラマキしかできんだろ。
小さな政府路線の否定で「まともな政治」をするなら増税しかないぞ。
ま、ともあれⅤ字回復ってなかなか難しい。
中曽根以降でこれをできたのは北朝鮮や郵政解散でサプライズした小泉だけ。
鳩山政権が何かサプライズできるかな。
グアム基地移転とかで合意できたらサプライズだが。
117:無党派さん
10/02/07 14:00:31 LmcXAmjH
>>115
自民が負けたように、結局敵失しかないのかもしれんな。
イギリスやアメリカでもそんな感じだし、オバマもその傾向。
普天間と景気だろ。
とりあえず月曜日は日経平均株価がまたまた1万割れする。
118:無党派さん
10/02/07 14:02:46 gYCqy5+V
>>115
自民の中の人がこの先生きのこるには若手が抜けて新党立ち上げるか
みん党入りしてイメージロンダリングするしかないだろうな。
老害はびこる自民党を延命しようとするだけ時間の無駄。
119:無党派さん
10/02/07 14:11:21 uR/lzC0v
>>64
>アメリカのアジア外交戦略はずっと日中を接近させないこと。
>そのトライアングルはない。
かつての自公政権の「対米土下座外交」の立場からは越えられぬ壁であり、
その政権の限界であったがいまは違う!
小沢の「第7艦隊」発言などには、新しい枠組みで時代に即した日米友好関係を
再構築する希望がある。
オバマも日米新時代に対応できる大統領だ。
対応できないのは、旧自公政権と、ブッシュに代表される旧共和党政権のみ。
120:無党派さん
10/02/07 14:19:30 j5z5h4TQ
>>101
細川政権の後の羽田政権は40%だよ
政権交代に期待した分、失望は大きい
121:無党派さん
10/02/07 14:20:55 d6mq0FKm
このスレだけじゃなく、右よりの人も左よりの人も、やたら普天間、普天間っていうけど、そんなの支持率や選挙に影響あんのかねぇ。
こういっちゃ悪いけど、99%以上の国民にとっては所詮遠くの土地の他人事だし。
122:無党派さん
10/02/07 14:25:02 j5z5h4TQ
>>121
決断できない鳩山内閣、約束を守らない鳩山内閣ってイメージが広がることが大きいんだよ
123:無党派さん
10/02/07 14:28:28 vWp4pI4F
>>121 アメリカの報道も普天間の普の字も伝えていない、騒いでいるのは族議員だけ
124:無党派さん
10/02/07 14:29:40 BnBh529C
>>121
沖縄人以外には、沖縄の負担軽減/安全云々は問題じゃない
決断ができず右往左往する姿を見せると信頼を失うと言う事
125:無党派さん
10/02/07 14:35:37 F2bL7rzB
総理大臣のリーダシップ能力・調整力の欠如を印象付けるだろうな。
126:無党派さん
10/02/07 14:36:11 jU8VAER7
>>91
伊江島と言ったね。あれは辺野古はない。本命出すには早すぎる。時間稼ぎだ。
もう少し時間がいる。なぜか??? 今にわかる。
小沢の本命は決まっているよ。
動きだすのは3月入ってからだろう。
127:無党派さん
10/02/07 14:37:44 d6mq0FKm
>>122
>>124
そうであれば、「5月に決着」と言っているんだから5月に決断して決着できれば問題ないよね。
なんとなく>>123の言うように、そんな大事ではなく、
沖縄問題を重視せざるを得ない「民主よりもっと左巻きの勢力」と「対アメリカ重視派の自民等保守系」がとりあえず民主をけん制する手段としての「普天間問題」のようなきがすんだけどね。
128:無党派さん
10/02/07 14:38:01 kcwcJGjI
TBSラジオのリスナーは、国会王子TKDこと武田記者や宮大に
洗脳されてるわね。
129:無党派さん
10/02/07 14:41:48 0JjuljSU
>>109
結局、それやると内閣の支持率が下がるわけなんだよね
こんな内閣イラネだろと。
130:無党派さん
10/02/07 14:44:19 4Nmyx+l9
>>121
地方を軽視するかどうかというのと
今後のアメリカとの対応では、自民と変わらないのかそれとも
対等な関係とやらを築くのかという党の根幹的な方針に繋がる。
現状で言えば、岡田や平野は従来通り。鳩山もその流れ
今後ともアメリカにぼったくられ状態。
131:無党派さん
10/02/07 14:47:23 0JjuljSU
結局、普天間問題で民主支持率をプラスにするには国外移設しかないわけで。
132:がんばれ石川!
10/02/07 14:48:30 uR/lzC0v
石川議員の釈放の場面の映像って、カッコよかったな。
堂々と落ち着いていて、しかも謙虚。
いつの間にか石川のファンになった!
本日のサンプロで郷原が、民主党が検察への批判の矛先を収めてしまったとの不満を
述べていたが、私も同感!
民主党は全力で石川を守るべきだ!、
かつてイタリアのベルティーニも、無理筋捜査で数ヶ月間投獄されたことがあったが、
のちにイタリア共和国第7代大統領に選出されている。
がんばれ石川!
133:無党派さん
10/02/07 14:48:50 YEULA7Y6
細川政権に関しては、武村が小物過ぎたというのに尽きるな。
決め方は問題にしても、支持率が高いうちに国民福祉税を導入できてれば、
今の絶望的な財政状況も有り得なかったと思う。
また、あそこで自民党の利権をリセットできてればと思うと悲しい。
当時は選挙権も無かったから何もできなかったわけだけど・・・
最近になって、武村ごときがご意見番としてテレビ等に出てるのをみると、
無性に腹が立ってならない。
134:無党派さん
10/02/07 14:49:42 j5z5h4TQ
>>127
>5月に決断して決着できれば問題ないよね。
できればね
候補地全てにお断りされてる以上、不可能だけど
ちなみに辺野古で決着していた普天間問題を
わざわざ選挙期間中にクローズアップして大ごとにしたのは民主党だよ
沖縄で基地問題を叫べば県民に受けると思ってたんだろうけど、後のことを考えてなさ杉
135:無党派さん
10/02/07 14:58:01 AJVdgk+3
>>109
鳩山には独断で国内候補地決めて辞任という奥の手がある
まあ本人が考えてるか知らんが
136:無党派さん
10/02/07 15:00:41 qxSWgviY
>>134
それでも、自民党には支持は戻らない
残念だったねw
137:無党派さん
10/02/07 15:01:45 d6mq0FKm
決断・決着というところの定義が難しいな。
「普天間に居続けます」「やっぱ辺野古にします」という決断・決着を世論はどう判断すんだろ。
このスレ的には、
世論調査
この「普天間or辺野古」という決着に納得いきますか?
yes5% no86% だったとして、
参院選投票先にそんなに影響するだろうか、ということ。
普天間問題の決着を理由に「民主」に投票予定だった人が別の党に入れるということってあんまり考えられんのだけど。。
138:無党派さん
10/02/07 15:01:57 BnBh529C
>>134
県民ウケ狙いというより、沖縄に数少ない選挙区議員を持つ国新、社民との連立優先の
結果でしょ。それで突っ走った小沢が悪い
小沢は選挙に強いと散々持ち上げられるけど、年金直後の07年と、その後の混乱が
納まらない09年は、別にあの御仁が選挙戦の指揮をとらなくても普通に勝てたはず。
むしろ、そのご機嫌を取った相手のせいで、普天間の様な火種を残すは、政策決定で
散々足を引っ張って遅れるわでロクな事になっとらん。
細川政権でもそうだったけど。
小沢の功績?は、より組織的な体質に変えただけとも言える
139:無党派さん
10/02/07 15:02:15 0JjuljSU
>>135
そりゃ奥の手にも何にもなってないでしょw
次の政権が自民ならともかく民主のままなんだからさ。
140:無党派さん
10/02/07 15:05:16 0JjuljSU
「やっぱ辺野古にします」
のほうがまだダメージ少ないとおもう
「普天間に居続けます」
にしたらマジで見捨てられるよ
141:無党派さん
10/02/07 15:05:45 YEULA7Y6
ただ沖縄の基地問題は、
世論調査なんかで調べると、極端に注目度が低いんだよね。
極端に日米関係危機を煽れば、反応する人が増えるとは思うけど、
アメリカ様は、それで反米になられると困るから嫌がってるんだよね。
142:無党派さん
10/02/07 15:07:12 BnBh529C
>>137
普天間問題の決着云々じゃなくて、その途中のプロセスを見て、政権担当能力や
リーダーシップへの信頼をなくす、能力を見限られる事になるだろうと
結果なんてどうでも良いんだよ。大多数にとっては。
普天間維持だろうが、辺野古強行だろうが、県外だろうが。
米軍機の爆音? 米兵の犯罪? 何ソレ? だし
143:無党派さん
10/02/07 15:12:45 tRwdmYfr
もうじき社民と国新が案を提示するがおそらくグアムと嘉手納移転だろう。
これで社民への批判も大きくなるだろうし世論も辺野古しかないになるよ。
144:無党派さん
10/02/07 15:15:29 AJVdgk+3
>>139
強権発動でクビと引き換えに国内県外移転だと国民は納得するだろう
移転地以外は
つうか関空にしろよw
145:無党派さん
10/02/07 15:17:40 BnBh529C
石川知裕議員:辞職せず 支援者に意向伝える
URLリンク(mainichi.jp)
道新で小沢が石川を辞任させないと言っていたとか記事になってたが
本人も辞めないつもりらしい
146:無党派さん
10/02/07 15:18:06 TZnXS7h4
茨の道すなあ
147:無党派さん
10/02/07 15:20:26 YEULA7Y6
>>145
気持ちはわかるけど、離党くらいはして欲しいな。
148:無党派さん
10/02/07 15:21:56 tRwdmYfr
石川は命令に従うのみだからなあ
149:無党派さん
10/02/07 15:22:36 0JjuljSU
>>144
公約したのは民主なのだから
次の政権で騒がれるだけだよ
150:無党派さん
10/02/07 15:24:20 AJVdgk+3
>>149
公約通りじゃん。何を騒ぐの?移転地以外
151: ◆E4Ylb9PDGu40
10/02/07 15:24:27 kNp84vmj
鳩山「秘書がやった」
小沢「秘書がやった」
石川「秘書の頃にやった」
ひっでー政党
152:無党派さん
10/02/07 15:24:34 yaOlIXfU
人の噂も75日。
4月には誰も覚えてないよ~。
153:無党派さん
10/02/07 15:26:02 CHaokEn0
悪事、だけは忘れない
エンターテイメントの原点
154:無党派さん
10/02/07 15:26:54 1Bpql71M
>>152
いやいや、覚えてるよw
公判があるしw
155:無党派さん
10/02/07 15:28:42 qxSWgviY
>>149
しかし、自民の支持率は回復しないw
156:無党派さん
10/02/07 15:28:45 0JjuljSU
>>150
移転地の合意をとれなきゃどうしても騒がれるでしょ。
そもそも移転地だけの問題で済むわけないじゃない
ここまで大きくしちまうと。
157:無党派さん
10/02/07 15:29:27 LmcXAmjH
>>152
検察審査会の不起訴不当の議決受けて、検察が小沢を起訴するのがそのころw
158:無党派さん
10/02/07 15:31:37 0JjuljSU
そもそも社民の意向を気にしてグアム案を汲もうとしたのが間違いなんだよ。
あれで期待値が間違った方向に向かっちまった。
159:無党派さん
10/02/07 15:32:38 kKz4Yh5S
>>7
>夏の参院比例選の投票先を聞いたところ、民主27%(前回28%)、自民22%(同21%)で、その差は縮まった。
どう考えても誤差の範囲内だろw
何が差が縮まっただよw 酷いなw
160:無党派さん
10/02/07 15:33:21 tcFC/8au
毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
小沢幹事長は辞任すべきか?
前回 76%
今回 69%
他の政治家が修正で済まされて来たのに、1人の政治家をターゲットにして1年掛けて
やった結果、起訴出来なかった
他の政治家でここまで恣意的な捜査をやられて不起訴になるとは考えにくい
水谷の証言者は偽証歴があり、目撃証人した人が「石川は他のホテルで見たことがある、
一週間前の夕食も忘れるのに数年前の事覚えているわけ無い」とか言ってる
読売系は自民党機関紙だから元々だけど、TBSのやらせ報道は本件に限らず、目に余る
161:無党派さん
10/02/07 15:36:36 LmcXAmjH
>>160
>水谷の証言者は偽証歴があり、目撃証人した人が「石川は他のホテルで見たことがある、
まあ、それを言ったら、普通の国民なら政治家の「秘書が」なんて信じていないんだけどね。
テレビでもよくあるパターンじゃん。
「聞かなかったことにしておく」→「私がすべて責任を負い、先生には迷惑かけません」って。
162:無党派さん
10/02/07 15:40:35 zaiTN6mt
ニュース報告来てるぞ。。w
スレリンク(giin板)
163:無党派さん
10/02/07 15:44:05 tcFC/8au
>>161
うん、確かにそれは言えるね
164:無党派さん
10/02/07 15:44:07 TZnXS7h4
自分で立てて報告とかかわいそうw
165:無党派さん
10/02/07 15:45:44 zaiTN6mt
容疑不十分男(小沢)には、国民を騙した過去があるからね
2007年の会見で、ウソ報告した
1度、公の場でウソを付いたヤツは(ry
容疑不十分男(小沢)を信用してるのは、2ch民主支持者だけ
その証拠に
>朝日の調査では、民主支持者の62%が「小沢は辞任すべき」との結果が・・w
166:無党派さん
10/02/07 15:47:20 vWp4pI4F
普天間問題は鳩山のリーダーシップを叩くツールだから
どんな結論でもピシッとやりぬくことが大事であって
gdgdな収拾策だったら堪忍袋の緒が切れるってやつだろ
167:無党派さん
10/02/07 15:47:43 AJVdgk+3
>>156
じゃあ辺野古でいいよとはならないよ、世論は
どこかが犠牲になるんだよ、税金と引き換えに
犠牲なのかは知らんが
168:無党派さん
10/02/07 15:54:06 CHaokEn0
こまめに問題、行け、現場
169:無党派さん
10/02/07 15:58:30 0JjuljSU
>>167
とりあえず候補地の合意がとれるまでは
ずっと普天間が犠牲になるだけ
この先何年続くかも不鮮明。
わかってるのはそんだけ
あと関空はやる気ねぇだろ実際のトコ。
170:無党派さん
10/02/07 16:18:25 j5z5h4TQ
県知事が「地元市長の理解が得られないと強行は難しい」と言ってるから
辺野古はもう無理だって
知事と市長が容認しているにも関わらず「沖縄の思いを聞いてみないと」といって決断を先送りにしてた内閣が
知事と市長が反対に転じた今になって移転を強行するのかよ
171:無党派さん
10/02/07 16:23:37 j5z5h4TQ
>>157
四月くらいに結果が出るのか
そりゃまた絶妙なタイミングだあね
172:無党派さん
10/02/07 16:25:17 YEULA7Y6
4月といえば訪米ですね。
173:無党派さん
10/02/07 16:28:27 j5z5h4TQ
訪米団まで組織しながら「起訴されたので行けません」って、アメリカでも大笑いだろうな
その場合、細野か輿石が団長になるのかね
174:無党派さん
10/02/07 16:28:55 KKbDl7K5
石川が辞職しない以降を地元の支援者に話したらしいからこれでまたさらに政党支持率が下がるだろうな。
一応ソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
175:無党派さん
10/02/07 16:30:24 0JjuljSU
離党はせんのだろうか?
お茶濁すとしたらそれしかないのだけど。
176:無党派さん
10/02/07 16:31:08 1Ej/bLH/
行かなくて済むなら行かなくてもいいと思うけど…
意図的に辞任するかも
177:無党派さん
10/02/07 16:32:48 OmgNhr5U
>>102
>かつての「大連立待望論者」に近いご意見のようだ!
>今「大連立」といっても、まったく相手にされぬからな。
そりゃそうでしょ 、俺もそれが一番いいと思ってるけどw
自民信者も「アンチ民主」さえ守れれば、枡添・みんな・平沼が連合して
自民党中心の政権復帰ができると考えているんだし。
まあネットの話だから一般世論がどう思っているのかは知らないけど
かつての大連立は最大与党と最大野党がくっ付いちゃって対立がなくなるから
ダメだけど。民主と自民の二つが対立している限り(それぞれのアンチ票を収容)
中間がどっちに付こうが問題ない。むしろ政治の安定の為にはバランサーあってもいい的な
まあ社民・共産みたいな「ド左翼」だけは政権に入れたらダメだって気づき始めてるけどw
178:無党派さん
10/02/07 16:33:40 KKbDl7K5
>>173
もし輿石がいったら間違いなく針の筵だろう…
>>175
離党したとしても結局は民主とべったりというイメージが残るだろうから残っても厳しいと思うけどね
結局は辞職の話になると思うけど連判状議員がまたお涙頂戴の三文芝居やりそうで嫌だ…
179:無党派さん
10/02/07 16:49:52 OmgNhr5U
>>178
>離党したとしても結局は民主とべったりというイメージが
>残るだろうから残っても厳しいと思うけどね
べったりというか、こういう場合の離党はケジメの一つでしょ
党籍を除名したり、党側から議員辞職勧告で追い詰めたりまではしないけど
迷惑かかるから出て行ってくれと。ヤクザが偽装破門してるようなもの。
その後自力で疑惑晴らして再選して「禊ぎ」が終われば復党させてもいいよと。
組織防衛のために切るより、検察とは徹底的に喧嘩したいのが小沢のポーズだから
今回それはしないといってるようだが果たしてどうなるか。
180:無党派さん
10/02/07 17:02:57 tRwdmYfr
石川は新党大地に行けばいい
181:総理首相総裁代表幹事長分離へ
10/02/07 17:13:38 CHaokEn0
公明党、早々予算案に賛成で与党入りしている歌交尾ビデオやっているから世界は破滅へこまめに問題、行け、事件事故火事現場、自分で自分で自分で 右は人間左は食べ物
秘書議員一律、1500人の後援会員と連絡を密にできないとおかしいだろう
大仁田厚候補へ長崎県のお知り合いをご紹介してくださいサンダーファイヤー
一位橋本 剛40男無所属(民主推薦)前農林水産省改革推進室長
二位大仁田 厚 52 男 無所属 新 元参院議員、タレント
三位中村 法道 ナカムラ ホウドウ 59 男 無所属 前長崎県副知事
四位山田 正彦 ヤマダ マサヒコ 44 男 無所属 新 会社役員
五位松下 満幸 マツシタ ミツユキ 62 男 無所属 新 会社経営
六位深町 孝郎 フカマチ タカオ 67 男 無所属(共産推薦) 「民主県政をつくる会」事務局長
七位押渕 礼子オシブチ レイコ 71 女 無所属 新 前長崎県議会議員、医師
記事の投稿に失敗しました。しばらくしてから投稿してください。
182:無党派さん
10/02/07 17:36:54 CSipGA62
>>180
ウルトラCだがそれもありだな。
裁判で無罪が確定すれば民主に戻ればいい。
183:無党派さん
10/02/07 18:44:37 njLF39p2
しかし世論調査でウヨもサヨも自分に気に食わない結果がでたら
(マスゴミがあ~)(情弱があ~)の大合唱な2ちゃんの状況って何とか
ならないの?
どうすればこういう連中に現実は学園ライフをエンジョイしつつ特殊能力
で世界にケンカ仕掛けるラノベとは違うんだって理解させたらいい?
184:無党派さん
10/02/07 18:48:42 ScjfwhNb
>>183
ウヨサヨ関係なしに今回のようにヤラセ捏造報道までやってる状況では仕方ないと思うが
185:無党派さん
10/02/07 18:51:06 jfgkl/0t
小沢は辞めざるをえないのは間違いないだろうな
いつやるかの問題だけど、前回みたいに辞めたところで今回は支持率回復するとは思えない
早めに辞めたほうがいいのでは?この調子だとまたでてきそうだし怪しい話が
1度目付けられたら全マスコミが調べるからね
186:無党派さん
10/02/07 18:58:34 3zAI6zbk
西松事件の第一審判決がひとつのきっかけになるな
187:無党派さん
10/02/07 18:59:19 j5z5h4TQ
前回は小沢が代表だったから、小沢自身が辞めるか辞めないかの問題だけだったけど
今回は鳩山が代表だから、小沢自身が辞めるか辞めないかに加えて
鳩山が小沢を更迭するかしないかという問題になる
いつまでも庇い続ければ鳩山政権そのもののイメージが悪化する
ずるずる引き延ばした挙句に、庇いきれなくなって辞任させても
いったん落ちたイメージはそう簡単には戻らんよ
188:無党派さん
10/02/07 19:05:27 r9JvYZ+D
結局、麻生や安倍と全く同じなんだよな。
早く辞めれば傷も浅くて済むものを、ずるずる引き延ばして事態を悪化させてる
こいつらもまた、国政を担う資格など無いって事だ
189:無党派さん
10/02/07 19:06:35 j5z5h4TQ
まあ鳩山や小沢に比べれば、松岡や赤城の事務所費なんてはした金だけどな
190:無党派さん
10/02/07 19:10:22 V6NyzwA7
自民は何も反省しないで民主を叩いているので勝つのは無理でしょ
それに小沢が総仕上げに全力振り絞っているので、惨敗するでしょう。
小沢さんの選挙上手をバカにしてはいけません
191:無党派さん
10/02/07 19:15:48 r9JvYZ+D
>>190
なんつーか、今度の事で「自民も民主も皆同じ」と思われたことがマイナスなんだよ
「自民も民主も同じ」(実際そう)だったら、「民主が嫌なら自民」
と言う選択肢はべつに不思議でもなんでもない。
「選挙の小沢」なんて談合政治の亡霊神話だ。
国民は自民も小沢も大嫌いなんだよ!
両方が潰れるまでこのシーソーゲームは続くよ
192:無党派さん
10/02/07 19:22:16 ea5kg8NI
小沢民主党の勝利条件は単独過半数
そのためには議席を増やさなければならない
前回以上の圧勝が必要
それができなければ負け
193:無党派さん
10/02/07 19:25:10 7FuRYXNn
民主党に政権担当能力はなかったな
これなら自民のほうがまだよかった
194:無党派さん
10/02/07 19:32:17 bMO8x5nD
>193
自民が良かったという根拠は?
195:無党派さん
10/02/07 19:35:47 LbQq/S5A
>>186
西松事件は今回の大久保起訴で訴因変更され
公判は無期延期。
公判再開は早くても参院選後。
196:無党派さん
10/02/07 19:36:31 ULJMl9d3
>>194
マスコミのリーク報道w
197:無党派さん
10/02/07 19:40:51 H9hYv7FX
内閣支持率が続落しても、政党支持率では民主が大きく自民を
上回っているのは、自民が今の民主以上に嫌われてるからだよ。
このままじゃ参院選は「どっちも負け」って感じかも。
198:無党派さん
10/02/07 19:41:23 oILX9KJ0
検察支持7割
小沢支持1割
どちらでも無い 2割
これが世論だよ
199:無党派さん
10/02/07 19:41:37 3zAI6zbk
>>195
あら、初めて知ったわ
乙
200:無党派さん
10/02/07 19:43:44 Hmw/z7Op
>>194
自民党に政権担当能力は無かった、ただ官僚に丸投げして代行させてたから能力有りそうに見えただけ、野党になって官僚に相手に去れないから対案さえ出せない、民主のスキャンダル攻撃だけw
201:無党派さん
10/02/07 19:49:30 oILX9KJ0
参院選投票先
民主 自民
読売 27% 22%
朝日 34% 27%
毎日 36% 22%
大分縮まってきたな。もう単独過半数は夢のまた夢か
202:無党派さん
10/02/07 19:51:18 CSipGA62
>>199
西松公判で検察側証人が証言をひっくり返し、
無罪の可能性が高まった。
このニュースが全国的に報道され、「あの西松事件は何だったのか?」
となるはずであった。
その日、検察は陸山会やカジマの強制捜査をし、
このニュースを消してしまった。
そしてその後大久保を再逮捕し、3月判決予定の西松の判決を
参議院選挙後に先送りすることに成功した。
203:無党派さん
10/02/07 19:52:59 7FuRYXNn
終わったな民主
無党派を敵に回すなんてアニメで言ったらPTAを敵に回すようなもの
204:無党派さん
10/02/07 19:53:04 njLF39p2
>>184
それ何て(間違ってるのは俺じゃない!世界の方だ!!)?
しかし小沢が起訴されなかったのはネットの力だ!!なんて電波
飛ばしているのもいるけど小沢辞任すべしが7割って結果を全然
動かせなかった件についてはどう考えているんだろ?
やっぱこんな状態じゃ永遠にネットはマスメディアに手も足も出ない
ままだろうな・・・
205:無党派さん
10/02/07 20:05:34 3zAI6zbk
>>202
なるほど
検察も負けたフリして
地味にポイント上げてるのなw
206:無党派さん
10/02/07 20:18:59 qgHsNDpr
>>204
なんか爆笑太田のように話す振りして最初から結論が決まってると言うか
麻生の時のでもそうなように、世論扇動的な動きで作り出してる以上、不平が出るのは当然だろと言ってるだけなんだが
207:無党派さん
10/02/07 20:22:24 njLF39p2
>>206
まあ自分は政治家でヘマをやらかしてマスコミから袋叩きにされて文句を
言うのは戦場で兵士が後ろから撃たれたら文句言うぐらい筋違いな事だと
思っているけど変かな?
208:無党派さん
10/02/07 20:28:40 qgHsNDpr
>>207
全前例えになってない例えを出す時点ですごく変ですね
209:無党派さん
10/02/07 20:51:48 4lyrVyPr
>>205
ポイントを上げてるというより、不手際を隠滅してるだけだろ。
公務員組織としては最低の行動だぞ。
210:無党派さん
10/02/07 20:55:51 st3e3nJu
>>160
>小沢幹事長は辞任すべきか?
>前回 76%
>今回 69%
普通に考えたら沈静化して正常になっていく。
ただ検察の犬になって世論操作してきたマスコミが
しつこく問題にし批判し続けるのかどうかw
211:無党派さん
10/02/07 21:04:04 j5z5h4TQ
>>210
読売だと「小沢幹事長は辞任すべきだ」は
前回70%
今回74%
212:無党派さん
10/02/07 21:10:56 CSipGA62
江川紹子ジャーナル 新聞の「説明責任」を問う
民主党の小沢幹事長は不起訴となった。石川知祐衆議院議員ら、
小沢氏の元・現秘書ら3人は政治資金規正法で起訴された。その起訴の内容を見ても、
「大山鳴動して……」という印象はぬぐえない。
政治に多大な影響を与えて捜査を強行しながら、この結果。当然、
検察に対して厳しい批判の声が上がっても然るべきだろうが、メディアのうえではそうでもない。
新聞各紙は、
<ある幹部は「心証は真っ黒だが、これが司法の限界」と振り返った>(毎日)、
<特捜部は「有罪を得られる十分な証拠はそろった」として検察首脳との最終協議に臨んだが、
結論は「十二分の証拠が必要」だった>(産経)、
<資金の流れ、依然謎>(読売)
など、小沢氏が限りなく黒に近い灰色だと印象づける論調が目立った。
そして、
<捜査は、小沢氏側に巨額の不透明なカネの出入りがあることを国民に知らせた。
その価値は正当に評価されるべき>(朝日)
と、今回の大々的な捜査を評価し、検察をねぎらった。
そればかりか、
<ほくそえむのはまだ早い><”次の舞台”は「検審」>(産経)
と、検察審査会で処分がひっくり返されて小沢氏が裁かれることを期待したり、
検察が捜査を続けて小沢氏失脚につながる法令違反を見つけ出すことに望みを託すような記事もあった。
213:無党派さん
10/02/07 21:12:27 CSipGA62
前回も書いたように、メディア、わけても新聞はこの間、ずっと検察と同じ方向を向いてきた。
それを考えれば、不起訴とはいえ、検察擁護の論調となるのも自然のなりゆき、と言えるかもしれない。
新聞によって、この問題に取り組む動機には差異があっただろう。
あからさまに民主党政権の失墜を意図した政治的な動機が読み取れる新聞もあったし、
小沢氏を排除することが正義と信じ、その使命感に燃えているかのように見える新聞もあった。
そういう動機の違いはあっても、いずれもが検察の正義を信じ、
小沢氏の失脚をゴールとする”クビ取りゲーム”に狂奔していたことには変わりはない。
政治的な権力者とされる小沢氏の問題点を探して暴こうというのはいい。読売の溝口烈社会部長が
<政界最高実力者の周辺で発覚した資金疑惑への国民の関心は高く、
これに応える報道は高度の公共性・公益性を有する>
と書いているのは、まさにその通りだ。
だが、検察も国会議員を逮捕したり失脚させるほどの強い権力を持つ機関だ。
その捜査のあり方にも監視の目を光らせる必要があるはず。そういうバランス感覚が、
”クビ取りゲーム”に熱中する中で吹き飛んでしまった。
214:無党派さん
10/02/07 21:13:12 CSipGA62
びっくりしたことがある。
この捜査が行われている最中、『週刊新潮』が横綱朝青龍の暴行事件をスクープした。
泥酔して暴れた騒動の被害者は朝青龍のマネージャーではなく、一般人であり、
しかも鼻の骨を折って全治一ヶ月の重傷だった、という内容だ。全メディアが、
この記事の後を追いかけ、被害者にインタビューをしたり、目撃者の証言を報じた。
そうした報道で、相撲協会に対する批判が集中し、朝青龍は引退に追い込まれた。
ところが、『週刊朝日』が東京地検特捜部の捜査のあり方に重大な人権侵害、
法令違反があると指摘した記事に関しては、どこのメディアも追いかけなかった。
石川議員の女性秘書が、押収品を返還すると言われて地検に赴いたところ、
10時間にわたって監禁され、小沢氏と石川議員の共謀について供述するよう迫られた、という内用だった。
捜査中の事件は石川氏が議員になる前のことで、その秘書はまったく知る立場になかったのに、
検事は恫喝的な取り調べを行い、子供を保育園に迎えに行く時間になっても返さず、
「せめて電話をさせて欲しい」という哀願も受け入れなかった、とその記事は報告している。
これが事実なら、大問題。ましてや、足利事件の菅家さんの再審の真っ最中で、
警察や検察の取り調べのあり方が大いに問題になっている時期だ。なのに、なのに……
何日か経って、いくつかの新聞が、「東京地検が『週刊朝日』に抗議文を送った」とする記事を小さく掲載。
ただ、これも検察の発表をそのまま記事にしただけ。
朝青龍の騒動の時の熱意はどこにいったのだろう。もしかして、日本のマスコミにとっては、
検察が違法な捜査を行っているという告発より、朝青龍の騒動の方が大事なのだろうか?!?!?!?!
215:なまえないよぉ~
10/02/07 21:14:49 CSipGA62
新聞は、「検察側のリークによる報道が多い」と批判されると、激しく反発する。たとえば読売の溝口社会部長は、
2月5日付紙面でこう書いた。
<民主党の一部議員は、石川容疑者らの逮捕直後から、
「不当捜査だ」と主張。定義も定かにしないまま「検察リーク」を声高に叫んで東京地検特捜部の捜査をけん制し、
報道を批判する動きも露骨だった。過去の政界捜査で、正直これほどのヒステリーに似た空気を感じたことはない>
<根拠のない無責任な報道批判に対しては、40人近い記者が「検察リーク」とはほど遠い取材努力を重ねてきたことを、
一言述べておきたい>
朝日新聞も、テレビ朝日のサンデープロジェクトに出演した星裕編集委員など、
マスコミ批判になるとムキになって反論していた。その様を見るにつけ、
新聞の反応の方にこそ「ヒステリーに似た空気」を感じなくもない。
沢山の記者を投入し、地道な取材を重ねていて、検察のリーク頼みのように思われるのは心外、
と言いたい気持ちは分かる。しかし、そうした取材の努力が、検察側と目的を共有化する
「小沢氏のクビを捕る」という方向にだけ向けられ、検察の捜査のあり方にはまったく振り向けられないことが問題なのだ。
その結果、マスコミは検察の応援団としての役割を発揮した。
新聞などに激しく叱責されて、民主党の議員も捜査批判をまったくしなくなった。
鳩山首相も、あれだけターゲットにされた小沢氏自身まで、検察の捜査は「公正公平」などと言っている。
メディアが検察批判を封じ込んだ格好だ。確かに与党が検察に圧力をかけることがあってはならないが、
不公正だと感じたことを不公正と言うことも許されないというのはいかがなものか。
検察批判は許されないという風潮の中、検察に圧力をかけるように見られたくないからと、
鳩山政権は選挙の時にマニフェストで約束した、捜査過程の全面可視化まで動きを停滞させている。
いくら何でも萎縮のしすぎだ。
216:無党派さん
10/02/07 21:15:19 i+SS90is
毎日と読売の結果が入れ変っただけだとすると誤差の範囲内かねえ。
217:無党派さん
10/02/07 21:15:35 CSipGA62
ただ、小沢氏が不起訴となって、「検察の説明責任」にふれる新聞も出てきた。
朝日新聞は、検察の会見の主な一問一答を紹介。「言えない」「言わない」「コメントしない」「お答えを控えたい」……
記者の質問に対する検察官がほとんどまともに応えない様子を伝え、
<検察はどこまで説明責任を果たすべきなのか>と、実に遠慮がちに問うている。
そうした問いをすることはいいだろう。
だが、私としては、ついこんな問いを発したくなってしまう。
「ところで、ご自分たちの説明責任はどうなっているのですか」
検察が石川議員ら2人の起訴と小沢氏の不起訴を発表した記者会見に出席できたのは、
朝日新聞など大マスコミで作る司法記者会(記者クラブ)だけ。しかもカメラを入れたいという要請も断られている。
カメラの前で堂々と語ることができない検察をなぜ、批判しないのだろう。
しかも、匿名で検察幹部が「心証は真っ黒」などと語るのを無批判に載せる。これはいいかがなものか。
一方の小沢氏の記者会見は、フリーのジャーナリストなども参加可能で、カメラの持ち込みももちろん可。
事情聴取を受けた後の会見は、インターネットで生中継されたりもした。
その説明内容は万人が満足するものではないにしろ、検察と比べれば、はるかに開かれた対応をしている。
なのに、そのことは伏せて、小沢氏が国民に説明することから逃げているようなイメージ作りをするのは、
あまりにもアンフェアだ。検察はあくまで正義、小沢氏はあくまで不透明で閉鎖的というイメージ作りに、
マスコミは大きな役割を果たしてきた。果たしてこれが、公正公平な報道と、報じている側は考えているのだろうか。
218:無党派さん
10/02/07 21:16:17 CSipGA62
捜査の進展についても、毎日、この問題の報道を読んでいた読者は、
小沢氏はゼネコンから裏金をもらっている証拠があり、
その裏金を隠ぺいするために小沢氏が石川議員に政治資金収支報告書に嘘を記載するように指示し、
当然のことながら起訴されると思っていた人が少なくないのではないか。ところが、
東京地検特捜部の徹底した捜査でも、この問題での小沢氏と石川議員の共謀は明らかにされず、
裏金の存在も証明されず、小沢氏は在宅起訴もされなかった。
記者たちは情報源である「関係者」に騙されて、間違ったネタをつかまされたのか。
それとも記者たちが、「小沢のクビを取りたい」と思うがあまり、情報の真偽を判断する目が曇っていたり、
独自の解釈を加えてしまったのか。
あるいは、小沢氏がカルト以上に強烈なマインド・コントロールを秘書たちにかけているために、
逮捕された3人は捜査を混乱させるためにわざと供述を二転三転させ、マスコミをも翻弄した、というのか。
そうしたところは、ぜひとも聞いてみたい。
新聞によっては、石川議員が小沢氏との共謀を自白したとする記事を大きく掲載したところもある。
石川議員の弁護士は「完全な誤報」と主張した。なのに、その新聞では訂正記事は出ていない。
いったい、あれは誤報だったのか、それとも弁護士が嘘をついたのか。どうか説明して欲しい。
そうした検証をちゃんとやっておかなければ、近い将来、新聞はまた検察の応援団としての役割を担わされかねない。
石川議員らの公判を、公正な形で報道してもらうためにも、
国民が正しい情報を元に政治について論評したり判断したりするためにも、今、新聞の説明責任を問うておきたい。
219:無党派さん
10/02/07 21:21:00 j5z5h4TQ
しかし不起訴決定でも、どこも逮捕決定時より内閣支持率が上がってないどころか
むしろ下がってるのにびっくりだ
やっぱりみんなやってると思ってるんだな
220:無党派さん
10/02/07 21:31:51 WpvR3bIv
>>219
いやwきっと勝谷がいるから大丈夫だw
URLリンク(www.youtube.com)
勝谷なら、キット勝谷ならやってくれるw
221:無党派さん
10/02/07 21:50:05 vSgGb+0G
そりゃ秘書が勝手に何億もの金を虚偽記載できるわけないもんw
やってると思うし鳩の行政の長にあるまじき発言なんか聞いたら
裏で圧力かけたんだろと思うよ
222:無党派さん
10/02/07 21:55:07 eYJLwePa
>>212
完璧に江川氏のおっしゃる通り。
今回ほどアンフェアなマスコミの報道姿勢は
後にも先にも見たことがない。
こういう異様な報道をやった理由については、
実はマスコミ各社自身が一番よくわかってるのだろう。
マスコミの言論を歪める元凶をマスコミ自身では
取り除けないのなら、もうこれは国民全体で対処
すべき問題。さもないと今のマスコミは国民にとって
有害でしかない。
223:無党派さん
10/02/07 21:58:52 r9JvYZ+D
江川なんてブサヨおばさんが検察批判しないわけがないじゃんw
224:無党派さん
10/02/07 22:12:58 tq8poGCQ
URLリンク(www.kikko.cocolog-nifty.com)
これって道義的にどうなの?
腐ってますな。
225:無党派さん
10/02/07 22:20:09 Jv9rOtgP
江川はオウムと戦ったジャーナリストとして
外国人記者からリスペクトされていて人脈があるんで、
実は敵に回すと厄介なんだよね。
226:無党派さん
10/02/07 22:22:45 VM53bKcX
生の声が政治を語る20
スレリンク(yume板)
177 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/02/07(日) 19:27:10 0
●読売新聞・朝日新聞・新報道2001世論調査について
・不支持層増加分の大半が、内閣実行力不支持率(鳩山不信)に転化している。
・しかしそれが自民党への支持に転化されていない。(読売の非自民不支持率、報道2001の野党支持率の伸び悩み)
・政策への支持は減少傾向にあるが、これはマニフェストが実行されないで、他のことで騒いでいることへの怒りである。
・自民党に、中身が何もないことがバレて、それが国民の間に定着しつつある。
(みんなの党支持層が世論調査に出るようになったこと、読売調査の、「非自民だから民主支持層」が、支持率に関わらず変動がないこと)
結論
・民主党は、「政権交代してここが変わった」というのをセレモニーでもいいので、国民にアピールする必要がある。
事業仕分けで支持率が踏みとどまったように、国民は「政権交代」の、実感を感じたいと思っている。
普天間の問題と石川が辞職できない(補選の関係)は、非常に問題である。暗いイメージしかない。
・自民党は、1日でも早く執行部が総退陣し、新政策、新機軸を打ち出し、2大政党の一翼として、国民にアピールすべきである。
・参議院選挙は、民主党が勝利する可能性が高いが、あぐらをかいていると、突然、自民党執行部総退陣の奇襲を食らう可能性が
あり、そこに落とし穴がある。
227:無党派さん
10/02/07 22:25:22 fRWlPAOV
耐震偽装の時もまともな事言ってる「識者」って、この人位だったな。
あの問題もあんなに大騒ぎになったのに、結局どうなったんだろう・・・・。
228:無党派さん
10/02/07 22:27:09 RjMXGcR0
マスコミは検察が見通し甘いと言ってたが
世論調査見る限り民主党の方も見通しが甘かったな
起訴された石川まで離党勧告すら出せないなんてことになったら
ジリ貧状態になると思うよ
致命傷までは行かないと思うけど、自民支持には流れないからさ
229:無党派さん
10/02/07 22:52:22 kcwcJGjI
小沢の見通しは甘すぎだわ。
逮捕なんて予想できたでしょww
230:無党派さん
10/02/07 23:02:38 Er/R5Swc
耐震偽装、ホリエモン、船場吉兆も罪の重さに比べて異常なまでのマスコミにバッシングを受けてたな
231:無党派さん
10/02/07 23:05:39 /5r2pfeb
江川はオウム以外はバカサヨそのもの。
識見はなく低レベルな印象論しか出来ない。
232:無党派さん
10/02/07 23:27:19 2+OQX92c
>>183
普段はさすがに読売とか産経とかどーでもいいけど、
最初から無理筋の小沢を検察が突っ走っているって普通はわかる話しだろw
「小沢氏が4億円不記載了承…石川議員が供述」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
これってすぐに弁護士に否定されたもののまだ読売は誤報だとは認めていないんじゃあるまいか。
これが事実なら検察は小沢も起訴しないとならんしw
こんな誤報もたまにあるのがマスコミなわけで、「ウヨもサヨも不都合だとマスコミ批判ばかり」
って事の重大さがわかっているのかよw
お前の親が無罪でも検察が有罪だと逮捕されたら、世論に訴えるように「罪を認める証言した」
とか書かれても別にどーでもいいのかよw
233:無党派さん
10/02/07 23:44:18 tFIbIlo1
<深谷市長選>小島進氏が現職破り初当選
2月7日23時27分配信 毎日新聞
任期満了に伴う埼玉県深谷市長選は7日投開票され、前県議の小島進氏(49)=
民主、みんなの党、連合埼玉推薦=が、現職の新井家光氏(54)を破り、初当選を果たした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
234:無党派さん
10/02/07 23:59:28 r4/iSV1s
..--‐-----------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
// ..... ......... /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
.|. ___ .\ | 俺が正義だ。愚民どもは黙って見ておれば良い!
| くェェュュゝ /|____
_入 ー--‐ //★★★入
/:::::::::|\_____/ /::::::::::::::::::ノ:::::::::\
/::::::::::::::::\_/i|○::\__/:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|
/::::::::y::::::::::::::::::::|| :::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄|::::|:::::::::::::::::|
.|::::::::::|:|新天皇|:||○ ::::::::::::::::::::|:::主:::|::::|:::::::::::::::::|
.|::::::::::|::::::::::::::::::::::|| :::::::::::::::::::::::::|:::席:::|::::|:::::::::::::::::|
235:無党派さん
10/02/08 00:11:49 U4nQtLzU
だいたい政治家の「秘書が」なんて信じている国民なんていないだろ。
「お主も悪よのう」「お代官様こそ」と並ぶドラマの定番じゃないか。
「わしは聞かなかったことにしておく」「わかっております。すべてこの私の一存でやったこと」
>232
一般人と公人の政治家を一緒にするな。
そりゃ、一般人だったオウム事件の河野さんとかは警察とマスコミの大暴走だと思うけど、
政治家、まして与党政治家なら遠慮はいらん。
ロッキードで逮捕された田中派→竹下派がどれだけ検察、とくに特捜を迫害したと思ってんだ。
法務大臣を握って、特捜は左遷しまくり、予算はカットしまくり。
後藤田が法務大臣になるまで大変だったんだ。
与党ってのは検察に対してブレーキをかけるだけの権力をもってんだ。
検察マスコミ連合軍でようやく対等になれるんだよ。
236:無党派さん
10/02/08 00:15:05 hsQUSqdp
検察とマスコミは連合軍と認めてるのかや、、、 (´-`).。oO
237:無党派さん
10/02/08 00:16:39 U4nQtLzU
>>236
小沢マネーに汚染された勝谷とか大谷とか、郷原とかが騒いでいるからな。
238:無党派さん
10/02/08 00:17:14 EuXUGXB4
毎日おもしろい人が湧きますね
239:無党派さん
10/02/08 00:32:37 9HKn0Kel
>>235
このスレではそういう話をしているのではなく、
マスコミが事実をありのままに公平公正に
伝えないのであれば、それによって作られる世論にも
ゆがみが生じるわけで、その世論の数字をもって
マスコミがあれこれ論評するのは、作為的である
疑いが多分にあって問題ですねというような事を語っている。
検察の捜査に付いて語りたいならもっと適切なスレがあるでしょう
240:無党派さん
10/02/08 00:38:19 hsQUSqdp
越後屋もお代官も自民党とその取り巻きが大多数
241:無党派さん
10/02/08 00:39:36 wncEyTq5
はいはい、麻生がバー通いでバッシングされた時から、世論調査は作為的ですよね。
このスレ来ない方がいいよ。
242:無党派さん
10/02/08 00:41:04 hsQUSqdp
バー通いの代金は政党助成金で 最後は官房機密費ネコババ
それでも逮捕されない自民党
243:無党派さん
10/02/08 02:22:40 g7mHQ9kT
世論調査スレなので、ちょっと思うことを。
世論調査ってことは普段政治のことを考えない(少なくともこのスレには居ない)人が大多数なわけだ。
麻生が連日、高級バーで一人で飲んだくれている。
鳩山が連日、高級料理屋で夫人と食事している。
+民あたりは、「同じ庶民とかけ離れた生活しているのに」マスコミは麻生ばかり叩いて、鳩山は叩かれない、偏向報道だ!印象操作だっ!て、騒いでたけど。
あのね、独身のぱっとしないネット掲示板大好きにはわからんだろうけど、「一人で高級バー」と「配偶者と楽しく外食」ではまったく違うものなのだよ、普通の家族を持った一般世帯では、と言いたい。
244:無党派さん
10/02/08 02:40:50 HtXxE1nA
「政党支持率」と「比例投票先」との差異
(政党支持率を基準値とする場合)
共同 民主±0 自民+0.6
毎日 民主+2 自民+8
朝日 民主±0 自民+9
読売 民主-6 自民+2
245:無党派さん
10/02/08 04:22:14 +GdCDNxl
政治テロを起こしてまで、人事への政府の介入を防いだ検察・宮内庁。
もはや関東軍状態。
官邸主導の幹部人事、検察庁・宮内庁は対象外 独立性保つ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
246:無党派さん
10/02/08 05:39:09 7TS/2RpM
JNN世論調査
鳩山内閣
支持 45.9%
不支持 53.1%
247:無党派さん
10/02/08 06:08:06 7TS/2RpM
JNN世論調査
民主 34.6%
自民 19.0%
248:サンフレッチェ男 ◆jWkaDJV846
10/02/08 07:10:55 XRq5QZz9
JNN(電話)
調査日付 支持率 不支率 自民党 民主党 無党派 鳩山VS麻生 特記事項
09/01/10-11 18.3%-81.0%---24.3%--27.3%--36.4% 谷垣
09/02/07-08 18.5%-80.6%---23.7%--25.2%--37.6%
09/03/07-08 17.7%-81.7%---23.3%--22.7%--42.1% 小沢氏秘書逮捕(3/3)
09/04/04-05 26.3%-72.8%---26.2%--20.4%--42.3% 小沢氏秘書起訴(3/24)
09/05/09-10 31.4%-68.1%---23.8%--22.5%--41.2%
09/05/16-17 31.9%-66.4%---27.3%--23.5%--39.7%----37%----30% 鳩山新代表就任(5/16)
09/06/13-14 24.4%-74.5%---25.8%--25.6%--37.7%----40%----25% 鳩山総務大臣辞任(6/12)
09/07/11-12 21.6%-77.3%---23.3%--27.6%--38.8%----44%----23%
09/07/25-26 24.3%-74.6%---23.1%--29.2%--37.7%----41%----23%
09/08/08-09 28.3%-70.7%---23.8%--27.3%--37.8%----40%----26%
09/09/05-06 -------------20.8%--41.7%--24.3%
09/09/19-20 80.1%-18.8%---16.1%--44.8%--27.4% 鳩山内閣(9/16)
09/10/03-04 80.3%-18.5%---16.7%--43.3%--28.8%----71%----10%
09/11/07-08 70.8%-27.3%---18.2%--41.0%--29.7%
09/12/05-06 64.1%-34.8%---19.3%--41.3%--29.4%
10/01/09-10 53.0%-46.2%---17.8%--38.5%--32.8%
10/01/23-24 46.4%-53.1%---19.3%--32.6%--38.9%
10/02/06-07 45.9%-53.1%---19.0%--34.6%
249:無党派さん
10/02/08 07:57:01 U4nQtLzU
JNN世論調査の追い込みぶりはすごいな。
支持率+不支持率=99%かよ。
ほとんど「イエスかノーか、はっきりしろ!」の世界だ。
250:無党派さん
10/02/08 09:30:08 oHy4xRGD
JNNは民主↑内閣↓
251:無党派さん
10/02/08 09:51:38 l0+1dWIL
JNNは民主↑自民↓
252:無党派さん
10/02/08 10:03:09 +GdCDNxl
マスコミを総動員してもこの結果。もうマスコミの地位は崩れたな。
253:無党派さん
10/02/08 10:07:15 XQoJcO42
653 :闇の声:2010/02/06(土) 00:29:08 ID:XDzbccNX
>>649
競馬に例えて教えてくれた人が居るが、最後のカーブに差し掛かる処で
20馬身離れている感じだとか。
民主党にとって小沢問題は良い引き締めのきっかけとなり、支部が神経を尖らせて
一桁代の集票まで必死にやっている。
そのどぶ板振りはかつての信濃町を彷彿とさせ、何もしない・・・出来ないで居る
自民党をますます引き離す勢いだとか。
この週末の支持率も再び民主党が上昇に転じるだろうとの事で、負ける要素は何も無い・・
254:無党派さん
10/02/08 10:37:43 2m7e+Fl5
自民党の支持率が上がらないのは、作戦ミスに他ならない
自民はこうしますと主張してないから、結局おまえらひっこめとなる
255:無党派さん
10/02/08 10:39:58 +pXu7vBK
自民に投票するくらいなら、
公明・共産連立政権でもいいわw
256:無党派さん
10/02/08 10:46:05 KpTxxbyq
自民党内部のお葬式感をイマジンしてみる・・・
参院若手の中には
・過剰に執行部批判
↓
・執行部から厳重注意
↓
・やってられんわ!といって離党
↓
・民主とみんなを天秤にかけてウマー
なんて夢見てる人は多そうだよね。
257:無党派さん
10/02/08 11:10:09 THGnv7F7
西松の時も5,6月くらいに答えが出たけど(自民がどーにもならないという)、
今回も似た感じだな。色々あって、それでも「自民党のおまえがいうな」
っていう大衆の意思が見えたわ。もうどうにもならんわ、自民党。
残党掃討が次の7月の参院選なんだろうな。
258:無党派さん
10/02/08 11:13:38 THGnv7F7
>>256
河野太郎周辺あたりはまともだよ。
259:無党派さん
10/02/08 11:13:58 AhnMFsAL
小沢幹事長夫妻の総資産19億円 6都県に8件の不動産
URLリンク(www.47news.jp)
小沢氏、預貯金「ゼロ」=多額保有も過去16年記載なし-衆院資産公開
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民は疑惑の総合デパートと化した小沢も石川も辞めないのはかなりありがたいんじゃないか?
260:無党派さん
10/02/08 11:23:06 Gcr4ObOQ
元秘書ら3人が起訴される一方で、小沢氏自身は不起訴となったことについて、
「納得できない」とする人が77%にのぼりました。
そして、小沢氏の進退については「幹事長の職を辞任すべき」が45%、
「幹事長だけでなく国会議員も辞めるべき」が33%で、
あわせると78%の人が「幹事長辞任」以上のけじめを求めています。
また、小沢氏の説明責任については、9割の人が説明責任を「果たしていない」と回答。
国会への小沢氏の証人喚問や参考人招致などについては、8割近い人が「応じるべきだ」としています。
さらに、石川議員らの起訴の罪状となった政治資金規正法違反の虚偽記載に関連して、
小沢氏が「形式的なミス」としているのに対して、
検察側が「土地購入の資金源を隠す目的の犯罪だ」と指摘してることについては、
「検察側の見解を支持」が61%、「どちらも支持できない」が32%、「小沢氏の見解を支持」は5%でした。
一方、検察の捜査については、「不十分」が67%、「十分」が23%、「行き過ぎだ」が5%でした。
石川議員の進退については、「議員辞職すべき」が58%、
「議員辞職は必要ないが、民主党を離党すべき」が21%でした。
261:無党派さん
10/02/08 11:25:01 Gcr4ObOQ
「小沢氏の見解を支持」「検察の捜査は行き過ぎだ」は共に5%か
この板に巣食ってる人たちって何なんだろ
民団?
262:無党派さん
10/02/08 11:43:38 vA53bh4Z
>>261
神社神道ウヨみっけ!
263:無党派さん
10/02/08 11:48:06 Gcr4ObOQ
>>262
5%の人ですか?
264:無党派さん
10/02/08 11:52:47 2m7e+Fl5
小沢は選挙が危ないと感じたらスパッと辞める、辞めたら自民完全に終了
265:無党派さん
10/02/08 12:09:54 GvGHQRbr
産経新聞元NY支局長・山際澄夫氏の英語力
URLリンク(2se.dyndns.org)
266:無党派さん
10/02/08 12:14:39 FeeuaXej
>>261
プロだろ?投票率から、計算すると?飯食って、生活しているだろう?
>>264
例えば?辞めれば、民主党が政府与党が、予算を与える党が、議員1人
の給料で正しいと?