第22回参議院選挙総合スレ331at GIIN
第22回参議院選挙総合スレ331 - 暇つぶし2ch388:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/12/10 03:20:05 32H/jTnb
>>382
金崎→名古屋
深谷→大宮
西川→大宮
エジミウソン→神戸

これはほぼ決まってるだろう

389:ウオッチン!誤答 ◆7ixAhUWwfw
09/12/10 03:25:48 QPS3X95b
>>388
西川はみかか行きの記事はガセ説が出てたぞ

390:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/12/10 03:28:09 32H/jTnb
>>389
あれはガセだろうが間違いなくオファーはあるわ


391:ウオッチン!誤答 ◆7ixAhUWwfw
09/12/10 03:29:41 QPS3X95b
>>390
西川は移籍志願してるしね
でも、オファーの優先順位か低そうな感じだな

392:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/12/10 03:33:16 32H/jTnb
映像10分、制作費は5億円 東京五輪招致PR
10月にコペンハーゲンで開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会で、2016年五輪を東京都に招致
するため、都が大手広告会社の電通に制作を依頼したPR映像(約10分間)の制作費が約5億円だった
ことがわかった。都は「招致の是非を左右する映像で、支出は適切だった」と説明するが、都幹部や映像
の専門家らからも「高すぎる」と批判が出ている。

9日の都議会一般質問で、民主党の栗下善行都議の質問に対して都が明らかにした。

都などによると、映像は東京が開催都市としてふさわしいことを訴えるための内容。東京の五輪計画の
概要や世界の子どもが運動に親しむ姿などを盛り込んだ。

総会で、立候補した東京など4都市には招致演説(プレゼンテーション)に45分ずつ割り当てられ、都は
35分を石原慎太郎知事ら12人のスピーチに、映像の上映に10分を使った。映像は5部構成で、演説の
合間と最中に5回に分け流された。

都やスポーツ界などでつくる東京五輪招致委員会(会長=石原知事)は今年7月、「制作技術が高い」と
して電通に随意契約で依頼。12年五輪招致に立候補したパリとロンドンの招致活動にかかわったコンサ
ルタントらに制作費を聞き取り、「同程度の金額」として5億円を目安にすることを電通に伝えたという。



393:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/12/10 03:34:03 32H/jTnb
制作費の内訳は、海外ロケを含む撮影・編集(2億7200万円)▽コンピューター・グラフィックス(CG)
制作(8千万円)▽企画・人件費(5400万円)▽エキストラらの出演料(2500万円)▽音楽・ナレーション
(1700万円)など。

招致委の関係者によると、海外ロケは日米英の映像制作会社3社の約10人が中心になって10カ国以上
で撮影。有名人を撮影した映像はなく、高額な出演料は不要だったという。CG制作は国内の会社に加え、
米国の会社にも一部依頼した。

制作費は招致活動費150億円(都税100億円、民間資金50億円)から払われる。都は「映像は公式な
PR活動に使っていて都民に使途の説明がつきやすい」との判断から、大半を都税で負担する考え。

9日の都議会で、都は、「映像は開催計画を訴える手段で極めて重要。過去の立候補都市の実績やCG
画像使用を加味し、独自に積算した」と答弁。また、朝日新聞の取材に対し、「複数の映像を作り、ボツに
したものも多いので10分だけで5億円というわけでない」と主張した。電通広報部は「取引先に関すること
には答えられない」としている。(別宮潤一、岡雄一郎)
URLリンク(www.asahi.com)

394:とく
09/12/10 03:37:16 +sZSyGPV
軍移転費削減案を可決 米上院、下院との一本化焦点
11月18日15時40分配信 産経新聞

 【ワシントン=山本秀也】米上院本会議は17日、沖縄に駐留する海兵隊8千人のグアム移転事業費を大幅削減した、
軍事施設建設に関する2010会計年度(09年10月~10年9月)の予算法案を全会一致で可決した。
投票を前にホワイトハウスが示していた移転費削減への懸念は押し切られた形となり、今後の焦点は法案一本化に向けた上下両院の協議に移る。

 議会関係者によると、上院を通過した法案は、グアムへの海兵隊移転費として1億4200万ドル(約127億円)のみを計上。
移転費の大幅削減は、普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設協議が難航していることで、海兵隊の移転実現が遅れるとの判断によるとみられていた。
すでに下院を通過した法案は、グアム移転費として3億3800万ドル(約300億円)を盛り込んでおり、上下両院の金額には大きな開きが出ている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

395:無党派さん ◆UVotersb9o
09/12/10 03:58:33 EzShGy89
>>120>>137
やはり馬鹿は岡田さんなのか。
厳しいのはわかるが…

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
米と沖縄の板挟みの岡田外相 (1/2ページ)
2009.12.6 00:40
このニュースのトピックス:安全保障
記者会見で厳しい表情を見せる岡田外相=5日夜、那覇市内のホテル記者会見で

 沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)移設問題をめぐり、現地を
訪問した岡田克也外相に対し、移設先の名護市では県外移設を求める厳しい意見が
相次いだ。「だいぶ追い詰められている」(伊波洋一宜野湾市長)という岡田氏は、
年内決着を断念した鳩山由紀夫首相の意向とは別に、あくまで年内決着を
目指す構えだが、米国と沖縄の板挟みになりながら首相の支援を得られず八方ふさがりに陥った。

 「社民党は連立離脱も辞さずという話だ。日米同盟の持続と基地の問題を
どうするかのジレンマの中で選択を迫られている」。岡田氏は5日、普天間飛行場の
移設先となる名護市の地元住民との意見交換会でこう苦しい胸の内を明かした。

 主催者側によると、岡田氏は、「米国は日米合意を守れという。米国との間がこじれて
いくと、普天間の危険性はそのまま取り残されてしまうことを大変懸念している」と述べ、
日米関係悪化だけでなく基地固定化への懸念も表明した。

 会見や公開の場で日米関係への懸念は示しても、日米合意見直しについての言及を
封印してきた岡田氏だが、非公開で行われた沖縄タイムス側との懇談で日米合意の
見直しは「困難」だと大きく踏み込んだ。

 岡田氏は5日夜の記者会見で、この点について「オフレコだと何度も念を
押したのに、詳細な中身が出てしまった。沖縄タイムスには説明を求めたい」と
不快感をあらわにした。

396:無党派さん ◆UVotersb9o
09/12/10 03:59:58 EzShGy89
>>387
阿呆。
日本の犯罪は、日本人による物が主流に決まっているだろうが。

米軍は、裁判権放棄の密約と日米地位協定で、特権的に守られているから問題なのだ。

397:無党派さん
09/12/10 04:02:44 bwmoiFa7
>>396
暇人に注意しても無意味

398:無党派さん
09/12/10 04:06:11 +2oNCRxv
米軍なんてテロ集団みたいなもんだろ。

399:無党派さん
09/12/10 04:12:26 MT77yO9e
沖縄欲しがってる中国への売却をチラつかせればメリケンも沖縄でゴネてる馬鹿どもも黙るだろ

400:無党派さん
09/12/10 04:15:38 ZHds76rt
>>394 おまえ、それいつのニュースだよw
ついさっきのニュースで、予算がほぼ満額承認されたとあるぞ。

北沢のグアム訪問といい、状況証拠だけ見れば、グアム移転で
ほぼ決まりになりそうだな。

401:無党派さん
09/12/10 04:25:01 eRTQ95Dr
岡田は一体何と戦っているんだ?

402:無党派さん
09/12/10 04:25:16 6cX63zyI
すぐは無理なのでワンクッション置いて段階的にグアム移転になるように持ちかけて行くんだろう

403:無党派さん
09/12/10 04:25:41 ZOZxeRsG
岡田はしばらく密約問題だけやってリハビリしてください

404:無党派さん
09/12/10 04:33:34 oZSwR06Q
北沢のグアムは難しい発言が非常にわざとらしいんだなw



405:無党派さん
09/12/10 04:39:44 oZSwR06Q
おそらく、嘉手納統合、辺野古移設は完全に消えて、今後数年間、今の状態で一気にグアム移転、普天間閉鎖じゃないのか

移転費は全額日本負担で

406:無党派さん
09/12/10 04:44:06 /V0wBzdp
アメリカにとってかつてないほどに日本は重要なパートナーになってきてる
なぜなら東南アジアのほとんどが、ドル決済を止めて中国元での決済を採用するほど、
中国のアジアでの影響力は強くなってきてるからだ
アメリカにとって日本はアジアひいては太平洋での地域覇権のための入り口で、
もしも日本がアメリカを捨てて、中国(やロシア)といったアジア諸国と関係を強めるようだと、

 ア メ リ カ は ア ジ ア を 失 い 、 太 平 洋 を 失 う

さらにアメリカ国債をもっとも保有してるのは、1位は中国で2位は日本だ
もしも日中が協調して米国債を売りに走れば、

 ア メ リ カ 経 済 は た だ ち に 潰 れ る

中国と仲良くすることはアメリカに対する牽制にもなり、さらには中国に対する牽制にもなる
これが小沢一郎がいう日米中の「二等辺三角形の外交」だよ

407:無党派さん
09/12/10 04:45:28 iKCylFVW
名古屋の河村は議会ともめてるようだけど意味が分からんな。
市民税一律3000円を議会が勝手に100円にしたの?なんで?

408:無党派さん
09/12/10 04:45:44 4oXXYS6F
>>405
ぽっぽの腹案通りだろうな



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch