第22回参議院選挙総合スレ303at GIIN
第22回参議院選挙総合スレ303 - 暇つぶし2ch1:真の美食とはなにか
09/11/29 01:31:52 HmrliIOs
前スレ
第22回参議院選挙総合スレ302
スレリンク(giin板)
テンプレ・過去ログ: URLリンク(www41.atwiki.jp)
避難所: URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らし・キチガイ・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで。
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様。
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など。
.
900以降で最初に宣言した方が次スレ立てを。(テンプレは URLリンク(www41.atwiki.jp) からコピペで)
★★TV実況等は↓で。実況禁止は2chすべての掟です★★
国会・地方議会・選挙実況板: URLリンク(atlanta.2ch.net)
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901

2:無党派さん
09/11/29 01:43:02 PWhJbJ+I
少子高齢化を放置する日本に待ち受けている未来

URLリンク(www.mskj.or.jp)

【歴史の教訓】
「ローマ人の物語」の著書で知られる作家塩野七生氏は、「少子化の問題を放置した
国が再興した例は過去にはない」と述べる。古代ローマも少子化に悩み、対策を
講じたという。独身の女性に独身税を課したり、子どもが多い男性を優先的に公職に
採用したり、寡婦の夫の遺産の相続も子どもがいないと十分の一に削減するなど
したという。

【高齢者の言うことばかり聞く政治-プレストン効果】
若年層の政治的発言力は一層低下し、制度改革は困難になっていくことが予想される。
我が国も含む少子高齢化社会にある先進諸国共通の傾向として、人口構成自体が
高齢者が多い中で、高齢者の高投票率、若年層の低投票率によって、高齢者の向けの
政治施策が実行されている。限られた予算内で、高齢者向け施策が拡充され、
子どもや青壮年層向けの福祉・教育予算が削減されるこの減少は「プレストン効果」
と言われている。

【経済の低迷と重税国家化】
生産年齢人口の減少によって、労働力供給制約、衰退産業発生等によって、経済
成長率は低下し、国民負担率は現在の40%から50年後には60%と急上昇することが
予想されている。国防・消防等でも人材難が予想される。

【国際的地位の低下】
外交面でも相対的な影響力の低下は否めない。既に米国の大学院や研究機関でも、
日本を扱う講座、研究所は大いに減少しているという。このまま手をこまねいていては、
我が国は国際社会において、過疎の国となってしまう。

3:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 01:43:08 HWqC1rka
>>1 ハンドルがw 乙 

4:無党派さん
09/11/29 01:43:24 08vrUo5y
和魂党って漢方薬みたいだな

5:無党派さん
09/11/29 01:44:32 JXH47aad
市橋に断食中止させた弁当作ったのは士郎

6:無党派さん
09/11/29 01:44:47 rqB7lCAc
じゃあ川藤幸三ラーメンについて語ってもらおうか

7:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 01:44:58 CjHrtI0o
参院選複数区での民主候補者状況(■・・・現職、□・・・新人)

2人区
北海道:■峰崎直樹? (2人目擁立意向。大地と連携視野 女性?)
宮城:■桜井充 (2人目人選着手)
福島:■増子輝彦 (2人目擁立検討)
茨城:■郡司彰 (2人目擁立検討)
新潟:■田中直紀 (2人目擁立は社民・近藤正道に配慮)
長野:■北沢俊美
岐阜:■山下八洲夫 (県連、複数擁立目指す意向)
静岡:■藤本祐司 ■土田博和 (比例転出へ)
京都:■福山哲郎
兵庫:■水岡俊一
広島:■柳田稔 (国民新・亀井郁夫の去就?)
福岡:■大久保勉 (民主県、連複数擁立へ 社民が擁立検討)

3人区
埼玉:■島田智哉子 (県連が2人目擁立意向 3人目擁立は否定) □大野元裕
千葉:■広中和歌子? (2人区→3人区 複数擁立か? 県連公募受付中)
神奈川:■千葉景子 ■金子洋一 (みんな 中西健治擁立決定)
愛知:■佐藤泰介 (引退、斎藤嘉隆氏を軸に擁立調整) ■木俣佳丈?
大阪:■尾立源幸 (府連が2人目擁立検討 西脇邦雄府議が意欲)

5人区
東京:■小川敏夫 ■蓮舫 (4人区→5人区) (民主3人目検討 共産比例現職小池が出馬予定)

・友党の候補がいるところは別として、2人目擁立したい
・2人目は女性候補が好ましい
・11月中に擁立作業のめどを

8:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 01:45:50 CjHrtI0o
参院選1人区での民主候補者状況(■・・・現職、□・・・新人)

青森:■田名部匡省? (県連会長辞任 県連最高顧問に 県南から選ぶこと確認 近く田名部の去就決定 引退の公算)
岩手:■主濱了
秋田:■鈴木陽悦 (民主入党)
山形:□和嶋未希? (現衆院議員)
栃木:■簗瀬進(2人区→1人区)
群馬:■富岡由紀夫(2人区→1人区)
富山:□?(社民又市「個人的には無所属統一で行きたい」 民主県連「公認候補立てたい」)
石川:□?(新進石川が擁立意向、民主に合流)
福井:□?
山梨:■輿石東
三重:■芝博一
滋賀:■林久美子
奈良:■前川清成
和歌山:□? (公募開始)
岡山:■江田五月
鳥取:□坂野真理
島根:□?
山口:□? (公募終了 戸倉多香子含め3名に絞る)
徳島:□吉田益子
香川:□? (公募決定。年内擁立目指す)
愛媛:□?
高知:■広田一(民主入党)
佐賀:□? (公募受付終了 女性弁護士が軸)
長崎:■犬塚直史
熊本:□?(自薦、他薦あり)
大分:■足立信也
宮崎:□? (候補立てる宣言 県出身の毎日新聞記者浮上)
鹿児島:□? (公募開始→公募期間終了、選定へ→選定最終段階)
沖縄:□保守系?革新系? ほぼ同時期に知事選あり

9:無党派さん
09/11/29 01:46:20 JXH47aad
>>6
ググったら
「川藤幸三を地球規模で考える」ってのに吹いたw

10:無党派さん
09/11/29 01:46:32 9CVWkIeP
和魂幼才…日本人の魂は幼女にある
富国恭平…柴田恭平の偽物

11:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 01:46:37 CjHrtI0o
参院選複数区での自民・公明候補者状況(■・・・現職、□・・・新人)

2人区
北海道:■中川義雄 (道連会長「現職にこだわらぬ」 候補選考組織設立へ「白紙で検討」 理想の候補者像模索)
宮城:■市川一朗 (中野正志、野田譲、安藤俊威らが意欲)
福島:■岩城光英
茨城:■岡田広
新潟:□中原八一
長野:□? (若林正俊引退へ)
岐阜:■松田岩夫
静岡:□? (補選で敗北)
京都:■二之湯智 (信任投票へ)
兵庫:■末松信介
広島:□?
福岡:□大家敏志(現職吉村剛太郎は党本部裁定に賭ける)

3人区
埼玉:■関口昌一  (公明選挙区撤退 西田実仁比例転出へ)
千葉:■椎名一保 (2人区→3人区)
神奈川:■小泉昭男 (補選で敗北)
愛知:■浅野勝人
大阪:■北川一成 □石川崇博(公明) (山下栄一引退へ)

5人区
東京:■中川雅治 □?(公明) (沢雄二引退へ)(4人区→5人区)

12:無党派さん
09/11/29 01:47:08 UdlzsbQI
「古事記」をCG使ってなんで「太王四神記」みたいなファンタジー・エンターメントに作れないんだろう。
それを大河ドラマとしてやれば今まで誰もやってない、ぜったい成功する路線なのに~!!!
ってのが醤油さんの思いだとしたら、それができないのはなぜだろう。
天皇制のせいでしょうか?
たしかに、いくら宗教はタブーっていっても、「十戒」とか「ベン・ハー」とか
キリストを扱った映画はいくらでもあるのだから、日本では第二次大戦コードに引っかかるのかなあ?
つまり明治維新のときに西欧諸国向けに変えられた「天皇制」とか「国家神道」とかいうコードを
戦争が終わって、明治維新以来の「発展途上国」であった日本が過去のものとなっても、その精査はしたくない。
って、これ「事業仕分け」と同じ構図じゃん(笑)。
自分の国の神話がその国の国民の財産なら、そのイメージを素材にすることも国民の権利のはずですが、
あら、今日は100年前の神話「坂の上の雲」の放送日だわ。

13:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 01:47:54 CjHrtI0o
参院選1人区での自民候補者状況(■・・・現職、□・・・新人)

青森:□? (公募 山崎力、奈良秀則応募へ)
岩手:□?
秋田:□? (年内に方向性を決めたい)
山形:■岸宏一 (現職含め公募へ)
栃木:■矢野哲朗(2人区→1人区)
群馬:■中曽根弘文(2人区→1人区)
富山:□野上浩太郎? (河合常則引退表明)
石川:■岡田直樹
福井:■山崎正昭 (県連会長辞任 公明との選挙協力スタンスで県連内で不協和音)
山梨:□? (県議などから党関係者を推薦してもらう方式)
三重:□?
滋賀:□?
奈良:□? (松井正剛出馬断念 公募選考中)
和歌山:■鶴保庸介
岡山:□? (公募)
鳥取:■田村耕太郎 (信任投票開催できず)
島根:■青木幹雄? (引退か? 河野太郎から引退勧告)
山口:■岸信夫
徳島:■小池正勝 (比例現職中村博彦が出馬検討 県連「勝てる候補」模索)
香川:□? (山内俊夫引退表明 公募へ)
愛媛:■山本順三
高知:□? (無所属で田村公平出馬 県連は全国公募、党員投票)
佐賀:■岩永浩美
長崎:□? (県議から候補選定)
熊本:■木村仁 (現職含め公募)
大分:□? (年内めどに候補選定方法を決める予定)
宮崎:□? (どうなるどうする松下新平)
鹿児島:■野村哲郎
沖縄:■島尻安伊子 ほぼ同時期に知事選あり

14:無党派さん
09/11/29 01:48:43 JXH47aad
やめて!
(笑)のライフは(ry

15:無党派さん
09/11/29 01:51:09 FbKgTHhk
>>671
政党・政治家というものは、国民を幸せにする社会を実現するために働いているんだろ。
政党・政治家は、国民の幸せだけを考えて活動していればよい。

もちろん、個々の政党には個性がある。
自民党は、主として大企業経営者、大資本家、そして天下り官僚の利益を代弁する政党だ。
共産党は、主として貧しい人たちの利益を代弁する政党だ。(実態はともかく)

その中間にさまざまな政党がある。

16:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 01:51:35 HWqC1rka
そもそもウルトラマンのカラータイマーが3分っていうのが今でも納得できないんだよ

17:無党派さん
09/11/29 01:51:42 rqB7lCAc
和魂党
ぢたま某

語感が似てると思ったのは俺だけか

18:無党派さん
09/11/29 01:51:43 UG+HGEjG
2007年参議院選挙区で落とした1人区を
なんとしても取りにくるだろうね、小沢。
特に鹿児島は自民が老人候補なので
タマ次第では勝てるとおもう。

19:無党派さん
09/11/29 01:52:05 6gyNTaSz
和魂か。シンケンジャーも日本テイストにこだわっているな。

20:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
09/11/29 01:52:29 qcAKj6qS
>>1さん酸素分子

21:無党派さん
09/11/29 01:52:55 UG+HGEjG
和魂じゃ漢字が難しすぎて
投票所で敬遠される。

日本和音党のほうがいい。

22:無党派さん
09/11/29 01:53:05 cpjpwSPP
【2ちゃん的ウヨ豚を排する】

■「小さな国家」は「大きな社会」を支援する。「社会投資国家」という。「社会を保全するべく国家を警戒する」
のが米欧に共通する保守の原理だが、グローバル化で「大きな国家」が不可能になり、かつ経済が社会を
空洞化させがちになった今日、「小さな国家と大きな社会」の保守の原則が、どんな国でも採用されはじめた。
■社会に投資をするのは国家だけでなく、国民の役割でもある。「ウマイ早い安い」もいいが、あえてスローで
高いものを買うことが地域保全の投資機能を果たしすことが、80年代に先進各国で気付かれるようになった。
気付かぬのは日本だけ。
■こうした認識は、80年代に、南欧のスローフード運動、カナダ発で大英帝国圏に拡がったメディアリテラシー
運動、米国の反ウォルマート運動などによって先進国に広がったが、日本だけは「対米追従による国土荒廃」
へと舵を切った。
■保守を名乗るのであれば、外交問題に感情的に噴き上って国益を害する「2ちゃん的ウヨ豚」を
排し、社会的に良き機能を果たすプレイヤーが市場を通じて選別されるように、紙幣を(その余裕があれば)投票券
として使う者とならねばならない。
■「2ちゃん的ウヨ豚」は、底辺が拡大する社会の中でありがちな、浅ましき者どもによる「底辺同士の
つぶし合い」に過ぎぬ。「ゼロ年代批評」が「底辺同士のつぶし合い」傾向を示したことも否めない。
ガス抜きで誰がほくそ笑むのか考えるべきだ。

URLリンク(www.miyadai.com)


23:無党派さん
09/11/29 01:53:15 EJPssEEV
個人の得票力を基準にランク付けしてみた

2人区
北海:C峰崎直樹
宮城:A桜井充
福島:B増子輝彦
茨城:C郡司彰
新潟:B田中直紀
長野:C北沢俊美
岐阜:D山下八洲夫
静岡:C藤本祐司
京都:A福山哲郎
兵庫:C水岡俊一
広島:C柳田稔
福岡:B大久保勉

3人区
埼玉:B島田智哉子  B大野元裕
千葉:C広中和歌子
神奈:C千葉景子 C金子洋一
愛知:C斎藤嘉隆 D木俣佳丈
大阪:B尾立源幸

5人区
東京:C小川敏夫 A蓮舫



24:無党派さん
09/11/29 01:54:20 rqB7lCAc
自民党の新党名、愛国憂国路線より、セレブ感路線のほうを追求してみてはどうじゃろ

ヒルズ党とか、パリス党とか

25:無党派さん
09/11/29 01:54:52 UG+HGEjG
>>23
事業仕分けでれんほうはSAレベルには
なっただろう。

26:無党派さん
09/11/29 01:55:18 6gyNTaSz
和姦でいいじゃないか。

27:無党派さん
09/11/29 01:56:18 JXH47aad
「政党力」でいい

28:無党派さん
09/11/29 01:56:46 dBYxqNnO
防衛党
党首 たもさん
幹事長 ひげ
政調会長 たぬま(死去)

29:無党派さん
09/11/29 01:57:02 UG+HGEjG
>>24
それは、俺も同感。
「自民党を支持する私はセレブ」
というイメージを出すべき。

30:無党派さん
09/11/29 01:57:06 zFQ/J3L9
gifは2人出せばほぼ自動的に八州夫強制引退になるな

31:無党派さん
09/11/29 01:57:50 FbKgTHhk
★「米軍への予算」他国の「数倍から10倍」 日本の「思いやり」は妥当か
<テレビウォッチ> 事業仕分け8日目の昨日(11月26日)、注目のマトは
「安全保障という錦の御旗の下で『聖域』化されてきた」(蓮見孝之アナ)「思いやり予算」だった。
みのもんたが「聖域なんて国民の前にあるわけない」と、きれいごとを吐く。
だが、現場では飛ぶ鳥を落とす勢いの枝野幸男仕分け人リーダーですら
「仕分け自体が決定機関でないことに加え、米軍との地位協定という問題がある。
議論のしにくさもあることを前提にご議論いただきたい」と及び腰で切り出していた。枠をはめた感じだ。
結果は、「予算計上見送り」や「縮減」にまでは踏み込まず、「見直し」。
みのが「国民の生活が主体なのか、安全が主体なのか、両方、大事なんでしょうね」と、コメント陣に変な振り方をする。
北川正恭(前三重県知事)は「昔は、税収が右肩上がりでアレもコレもできた。
そんなときに野党から追及された金丸さん(当時の防衛庁長官)が
『そんなことわかるか、思いやりだよ』と言ったことが聖域になった。
それが段々おかしくなってくる。1回オープンにして、聖域なしでゼロベースから見直すことは、政権交代のいい作用だ」と、
「仕分け結果」を評価する。
吉川美代子(TBS解説委員)は「ほかのアメリカ軍がいる国と比べて日本は、数倍から10倍の思いやり予算をつけている。
だから、アメリカは、戦略的にも在日米軍がもっと少なくてもいいけど、
日本が出してくれているからいてもいいかと思っているんじゃないか、と言う人がいるくらい突出している」と語った。
少なくとも「思いやり」という冠くらいは「廃止」してもいいのではないか。
URLリンク(www.j-cast.com)
米軍基地のバーテンダー 「思いやり」で雇う意味
URLリンク(www.j-cast.com)

32:無党派さん
09/11/29 01:58:45 rqB7lCAc
>>26
国民投票☆政党力

33:無党派さん
09/11/29 01:59:36 H1reLRvH
>>29
日本の愛国保守って、なんか貧乏くさいからな。
「欲しがりません勝つまでは」的なかんじ。

34:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 01:59:39 CjHrtI0o
亀井郁夫はまだ出馬するのだろうか

35:無党派さん
09/11/29 02:00:12 UG+HGEjG
ニュー即でときどき話題になる
DQNネーム風な新党名も考えられるな。

36:無党派さん
09/11/29 02:00:13 rqB7lCAc
前進党とかどうよ
中核派みたいだけど

37:無党派さん
09/11/29 02:00:47 FbKgTHhk
★23.3%―年収200万円以下の給与所得者の割合(2008年)《気になる数字》
国税庁調べによると、民間事業所に昨年1月から12月まで1年を通じて続けて勤務した給与所得者は4587万人。
そして1人当たりの平均年間給与は、経済情勢の悪化を受けて前年に比べ1.7%減少した。
この減少率はデータの得られる1950年以降では最大。
水準としては90年ごろと同じで、ピークの97年からは1割近く低下したことになる。
年間給与額の分布を見ると、300万円以下の層が1820万人で全体の4割を占める。
中でも200万円以下の層の増加が著しく、この10年間、景気動向にかかわらずほぼ一貫して増え続け、
小幅増で推移する給与所得者総数に占めるウエートも上昇。
2008年は23.3%となり、男性でも10%を超えた。
これらは、いわゆる非正規や短時間勤務の人、あるいは増加傾向にある高齢就業者を含む数字であるが、
従業上の区分や年齢はどうあれ、多くの人はそこで得た給与を定期的な収入源として生活している。
また、自ら望んで非正規という雇用形態を選択した人が少数派であり、
しかも非正規から正規への転換が容易でないことは否めない。
他方、現行の最低賃金では1日8時間、年間250日フルに働いても年間給与額は130万~160万円止まりという現実もある。
事は消費不振をもたらす給与総額の伸び悩みにとどまらない。
社会経済の現下の閉塞感にかかわる問題と言えよう。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分 
URLリンク(www.toyokeizai.net)
「年越し派遣村」後の生活保護、入りやすく出やすい合理的な制度設計を
URLリンク(www.toyokeizai.net)
若年層の就職難は自己責任でなく構造問題、セーフティネットの充実を 
URLリンク(www.toyokeizai.net)

38:無党派さん
09/11/29 02:00:48 EJPssEEV
>>30
岐阜は2人当選は難しいので、そうなる可能性は高いね。


39:無党派さん
09/11/29 02:02:12 dBYxqNnO
「政党 美」これでどうだ?
セレブっぽくてなおかつ美しい国っぽい

40:無党派さん
09/11/29 02:02:14 rqB7lCAc
国民クイズ党で

空母・大原麗子を作ろうぜ

41:山口男 ◆GHap51.yps
09/11/29 02:02:39 v/+lb3Ef
亀井静香は、民主以外から出したいんだろうけど
それが兄貴じゃなきゃダメってことはないだろう
広島民主も、2人出さなくていいのは渡りに船

42:無党派さん
09/11/29 02:03:10 JXH47aad
日本ハンナラ党

43:無党派さん
09/11/29 02:03:38 UG+HGEjG
>>39
日曜討論の司会者なかせだな。
「それでは美の石破さん、」
とかいうのか?


44:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 02:03:53 CjHrtI0o
>>41
誰かいますかね?
国民新の候補選定レベルは非常に怪しい

45:無党派さん
09/11/29 02:03:56 dBYxqNnO
>>40
「与党自民党」に名称変更でアナウンサー涙目にしよう。

46:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 02:04:12 HWqC1rka
しぐれさん (;´Д`)ハァハァさん  餃子が見える・・・

47:ボーフォルド ◆G2f6awVmOh9n
09/11/29 02:04:17 k/gwO51F
略称を変えて由民党にすればニート受けするんじゃね?

48:無党派さん
09/11/29 02:05:24 1N/JomWt
あえてマトモなのを考えてやると正道党とか祖国党とか日本再生党とかか。

49:無党派さん
09/11/29 02:05:42 17yQgvZo
亀兄は弟より元気そうじゃね

50:無党派さん
09/11/29 02:06:14 UG+HGEjG
おそらく正式な政党名はかえずに、
広報では「ニュー自民党」「LDP」を採用。

この辺で落ち着くんじゃないの?

51:Diva Jeanne Moreau ◆FvsmLa7tQQ
09/11/29 02:06:15 ToMHcWba
>>47

ニー党

52:無党派さん
09/11/29 02:07:36 17yQgvZo
戦後保守系党名総浚い

日本自由党 (1945-1948)立憲政友会正統派など非翼賛議員グループ、後に吉田与党
民主自由党 (1948-1950)民主党の社会党連立反対派グループを吸収
自由党 (1950-1955)民主党の自由党連立グループを吸収

分党派自由党[鳩山自由党](1953)バカヤロー解散造反グループ
日本自由党 (1953-1954)分党派自由党復党拒否グループ、八人の侍

自由党[柿沢自由党](1994)新生党連立による渡辺美智雄首班構想支持グループ
自由党[小沢自由党](1998-2003)新進党分党小沢支持グループ
---
日本進歩党(1945-1947)立憲民政党など大日本政治会参加者中心
同志クラブ→民主クラブ(1947-1948)芦田民主党の社会党連立反対派グループ

民政旧友会(1951)立憲民政党公職追放グループ
新政クラブ(1951-1952)民政旧友会の保守野党結集派
新日本政治経済調査会→日本再建連盟(1951-1952)民政旧友会の岸信介支持派

日本協同党(1945-1946)護国同志会参加者中心、協同組合主義
協同民主党(1946-1947)日向民主党・日本農本党などを吸収
国民協同党 (1947-1950)国民党などを吸収
国民民主党 (1950-1952)民主党の吉田連立反対派と国民協同党が合併

改進党(1952-1954)国民民主党・新政クラブなどが合併
日本民主党(1954-1955)自由党鳩山支持グループと改進党が合同
---
国民党 (1946-1947) 諸派糾合、中間政党
日本人民党 (1947-1955)天皇主権の確立・内閣総理大臣の公選・道州制の実施、只野直三郎

日本新党 (1992-1994)細川護煕『自由社会連合』結党構想
---

53:無党派さん
09/11/29 02:07:40 B2lko2i+
北沢は次もやるのか?もういいだろ、これ以上空気やってても仕方ない。

54:無党派さん
09/11/29 02:07:45 rqB7lCAc
TOYO-ASHIHARAとか、なんかカッコよくね?

55:無党派さん
09/11/29 02:07:46 dBYxqNnO
>>47
自由民主党…由民党

与党も対抗して友愛民主党に改名。
友愛民主党…友民党

56:無党派さん
09/11/29 02:07:56 ArpSjsmv
広島で河野美代子さんは出ないのか?

57:無党派さん
09/11/29 02:08:16 17yQgvZo
新自由クラブ(1976-1986)自民党政治工学研究所の離党メンバー
進歩党(1987-1993)新自由クラブ田川誠一

新党さきがけ(1993-1998)→さきがけ (1998-2002)→みどりの会議(2002-2004)自民党ユートピア政治研究会中心、後に国民会議中村敦夫が合流

新生党(1993-1994)自民党改革フォーラム21中心

改革の会(1994)西岡武夫・鳩山邦夫・石破茂・大石正光
新党みらい(1994)鹿野道彦・北川正恭・佐藤敬夫・坂本剛二・増子輝彦
高志会(1994)自民党首班指名造反海部俊樹支持グループ・今津寛・海部俊樹・津島雄二・野田毅・野呂昭彦・保岡興治
自由改革連合(1994)高志会・改革の会・新党みらい・柿沢自由党らが合流

新進党(1994-1997)院内会派改革により結党

太陽党(1996-1998)新進党羽田支持グループ
フロム・ファイブ(1997-1998)細川護煕・樽床伸二・上田清司・円より子・江本孟紀、後に寺澤芳男が参加
国民の声(1998)新進党分党鹿野グループ
民政党(1998)太陽党・フロムファイブ・国民の声らが合流

改革クラブ(1998-2002)新進党分党、小沢(辰男)改革クラブ
無所属の会(1998-2004)参議院クラブに衆議院議員合流、新進党残党など

保守党(2000-2002)小沢自由党離党グループ
保守クラブ(2002)保守党逃走グループ、野田毅・小池百合子・月原茂皓
保守新党(2002-2003)保守党と民主党熊谷グループの合流新党

尊命 (2001-2003)民主党脱党浪人田中甲

58:無党派さん
09/11/29 02:08:33 EJPssEEV
>>34
出馬しても共産党との争いでしょう。

59:解放戦死
09/11/29 02:08:46 dJex/pMW

登記簿謄本手数料、官公庁有料に 民間の手数料軽減へ検討

 法務省は、無料となっている官庁や地方自治体請求による不動産や企業の登記事項証明書(登記簿謄本)
の窓口交付手数料を、有料化する方向で検討に入った。合わせて民間の手数料軽減を考えるが、負担増が見込まれる自治体は反発しそうだ。

URLリンク(www.47news.jp)


今日の共同地方紙向けスクープはこれか…

60:無党派さん
09/11/29 02:10:06 rqB7lCAc
しかし自民党が名称変更なり自然消滅なりしたら、小池百合子伝説は神話の域に達するな

61:無党派さん
09/11/29 02:11:08 B2lko2i+
>>59
こういうのは結構事務が面倒なんだよね。ちょっとしたミスでも問題になりかねんし。
どうせ公共機関同士なんだからいいだろ。お互いにムダなことに労力注ぐのはばかばかしい。

62:しぐれ ◆oosak9.4JU
09/11/29 02:12:27 DvvXhMbn
>>46ちょw
肉まんで我慢しとけw

もっこすは神戸本家の中華屋さんだったかな。あそこの社長の息子が、嫁募集中って聞いたような

63:山口男 ◆GHap51.yps
09/11/29 02:13:12 v/+lb3Ef
>>44
個人的なつながりで、怪しいタマを連れてきそうだな
これまでの国民新党の候補者を見ると

64:無党派さん
09/11/29 02:13:17 17yQgvZo
小池百合子伝説
URLリンク(twitter.com)

65:解放戦死
09/11/29 02:13:18 dJex/pMW
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

昨日も捏造ネトウヨは必死ですね。
昼間は書き込みがまったくないあたり引きこもりの線が強い。

66:無党派さん
09/11/29 02:14:38 UG+HGEjG
小沢が青木愛(2007参議院比例当選)を
衆議院の選挙区にもってきたように
自民も2009衆議院比例で通った知名度の
ある候補をつかって選挙区に投入せんと
いかんよ。

小池百合子なんかは大阪選挙区に投入するのに
もってこいだろ?

67:しぐれ ◆oosak9.4JU
09/11/29 02:15:02 DvvXhMbn
自由民主党…JMN党でいいんじゃまいか

68:無党派さん
09/11/29 02:15:51 rqB7lCAc
>>64
マダムスシ、発狂してるんかこれ

69:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 02:16:11 HWqC1rka
>>64 ドバイwって なんで自民はドバイ好きが多いんだろうね 世耕とかさ

70:無党派さん
09/11/29 02:16:34 H1reLRvH
>>55
ゆ党ふえすぎだろw




71:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 02:16:38 CjHrtI0o
国民新の新人で世間に受け入れられたのは亀井亜紀子のみ

72:無党派さん
09/11/29 02:17:05 1N/JomWt
>>64
狂ったな頭してるだろ

ウソみたいだろ

防衛大臣やってたんだぜ…

73:無党派さん
09/11/29 02:17:22 H1reLRvH
>>64
参院選は幸福から出るのかな。

74:無党派さん
09/11/29 02:17:27 EJPssEEV
かっこ良さとは不幸せの中にある

75:無党派さん
09/11/29 02:17:44 rqB7lCAc
>>67
KMJ=ケツマンコ汁みたいな略しかたはやめて

76:無党派さん
09/11/29 02:18:39 17yQgvZo
>>68
もう行き場が無くなったから政界渡り鳥としては発狂してもおかしくは無いが
河野タローと好対照

77:無党派さん
09/11/29 02:18:55 1N/JomWt
>>67
JMSってレイパーが教祖の新興宗教があったな

78:無党派さん
09/11/29 02:19:33 52sODgCQ
神奈川(みんな 中西健治擁立決定)
ネオリベかいな。

79:無党派さん
09/11/29 02:19:57 EJPssEEV
THE MOPS - たどりついたらいつも雨ふり
URLリンク(www.youtube.com)

80:無党派さん
09/11/29 02:20:45 1N/JomWt
小池百合子ってマトモな死に方しないイメージ。
最後はワンルームで孤独死みたいな。

81:無党派さん
09/11/29 02:21:18 PEmzaykT
>>63
シャイニング土下座キックでマンガ道場といいたいところだけど、
多分その辺の微妙な人だろうな。

82:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 02:22:03 HWqC1rka
>>67 JMN 住民党にみえた やっぱ自民党は解党しかないですね

83:無党派さん
09/11/29 02:22:17 zFQ/J3L9
>>69
タムコーもドバイ行ってたな

84:無党派さん
09/11/29 02:22:28 EJPssEEV
みんなは神奈川での議席獲得は固そうだ


85:無党派さん
09/11/29 02:23:00 loTDWhy2
エコポイント制度は民主党の政策にだ

86:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 02:23:16 CjHrtI0o
広島は西田篤史でも出せ

87:無党派さん
09/11/29 02:24:06 1N/JomWt
>>81
木へんにホワイトは「私の専門は安全保障、憲法改正、国歌国旗の問題」だぜ。
連れてきても粗大ゴミ。

88:無党派さん
09/11/29 02:24:13 UG+HGEjG
東京選挙区 佐藤ゆかり、荻原誠司
大阪選挙区 小池百合子
神奈川選挙区 片山さつき


自民党はこれでいくべき。


89:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 02:24:29 HWqC1rka
>>83 改革派wといわれてる方々は海外のここがいい とか 海外の政策を見習えとか宗教じみてますな

90:無党派さん
09/11/29 02:24:37 EJPssEEV
Zunou Keisatsu - コミック雑誌なんかいらない
URLリンク(www.youtube.com)

91:無党派さん
09/11/29 02:25:42 52sODgCQ
>>12
ゲーム、犬神

92:しぐれ ◆oosak9.4JU
09/11/29 02:26:14 DvvXhMbn
>>84
みん党はやっぱり参院選のカギになるような気がする。
「次回自民党入れようと思ったけど、やっぱ自民はオタワだし」って層の受け皿に

93:無党派さん
09/11/29 02:26:34 17yQgvZo
広島は国新より自民党のが面白そう
知事選引きずって一本化できんかもしれん

94:無党派さん
09/11/29 02:26:59 zFQ/J3L9
みん党は神奈川中心とする南関東選出議員
だらけになって
ヨシミはハブにされる可能性もある
北関東で勢力を広げられていないんだよな

95:無党派さん
09/11/29 02:28:22 EJPssEEV
>>92
民主の対抗馬に育つ足がかりとなるかどうか。
みん党が駄目だと、民主の対抗馬が形成されるまで長い時間がかかる。


96:無党派さん
09/11/29 02:28:28 wu5gF90u
自民党にとっては背水の陣なんだし
これくらいはすべきだろう

北海道  武部勤
茨城   額賀福志郎
神奈川  甘利明
東京   与謝野馨 小池百合子
岐阜   野田聖子
愛知   大村秀章
奈良   高市早苗
京都   伊吹文明
広島   中川秀直
大分   衛藤征士郎

何勝出来るかな?

97:オザゲン ◆pEWDaobnMA
09/11/29 02:29:48 D4umKZuA
>>64
小池が壊れた・・・って、元々なのか?

98:無党派さん
09/11/29 02:30:31 52sODgCQ
前回選挙当日から今でも2chでは、みん党支持がわりと多い。

99:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 02:30:43 HWqC1rka
>>92
浅尾はちょっと気の毒だったなぁ 民主からああいう外され方はないだろうって感じだったけど
山内が勝ったのもびっくりした

100:しぐれ ◆oosak9.4JU
09/11/29 02:31:54 DvvXhMbn
>>95
やっぱり数は注視したい。
参院選でどのくらい立候補擁立するか。
幸福のryみたいに全部の選挙区で、とまでは言わないがw

101:無党派さん
09/11/29 02:32:03 wu5gF90u
やっぱり北海道は町村だな
派閥の親分が銅バッジじゃ駄目だ
ぬかぽんも同様

102:無党派さん
09/11/29 02:32:29 52sODgCQ
みん党にブリジストン資金があれば

103:無党派さん
09/11/29 02:32:37 JXH47aad
小泉ケケ中路線の継承政党だから
マジョリティになるかはともかく需要が消えることはない

104:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 02:33:05 CjHrtI0o
<地方整備局>「剰余金」5年で5660億円
国土交通省の地方整備局8局と北海道開発局の入札で生じた「入札差金」(予定価格と落札額の差額)
が、04~08年度の5年間で総額約5660億円に上ることが分かった。巨額の「予算剰余金」とも言える
が、9局とも取扱規定などはなく、多くは担当者の判断で追加工事などに充当されていた。

政府は地方分権策の一環として「国の出先機関の原則廃止」を打ち出しており、論議に拍車をかける
ことになりそうだ。

9局が5年間で発注した工事や業務(測量や設計など)の入札のうち、複数年度にわたる「国債工事」
などを除く入札で生じた差金について各局の担当者を通じて調べた。

年度別の差金の推移は、04年度約727億円▽05年度約900億円▽06年度約1411億円▽07年度
約1357億円▽08年度約1262億円。

差金の取り扱いについて、各局は取り扱い基準や規定などを設けておらず、担当者の判断などで大半
の使途が決定されていた。各整備局は「現場条件の変更に伴う工事の増額分などに充当」(東北)
▽「契約変更や事業計画の範囲内での工事などに充当している」(北陸)と説明している。
【坂口雄亮、藤田剛】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

105:山口男 ◆GHap51.yps
09/11/29 02:33:11 v/+lb3Ef
みんな党は選挙区は3人区以上、比例は10人程度を予定

106:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 02:33:53 HWqC1rka
>>102 みんなの党に京セラの会長みたいのがいると またかわってくるのかなぁ 

107:無党派さん
09/11/29 02:34:33 EJPssEEV
>>100
5人区・3人区には全擁立するようじゃないとね。

千葉の候補が田中甲だと面白い。


108:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 02:34:44 CjHrtI0o
米に新幹線売り込み=前原国交相がトップセールスも
国土交通省は、オバマ政権下で新たな高速鉄道構想が浮上している米国に日本の新幹線システムを
売り込もうと、来年1月にワシントンで現地の政府関係者や議員らを対象とした特別セミナーを開催する
方針だ。前原誠司国交相が出席してトップセールスを行う方向で調整している。
 
高速鉄道は、最高速度が時速200キロを超える超特急で、日本の新幹線やフランスのTGVなどが有名。
大量輸送が可能な上に、環境に対する負荷が自動車に比べて小さいという利点が世界的に注目を集め
ており、ブラジルや中国、ロシアなどで整備計画が進められている。
 
米国では、環境政策重視を掲げるオバマ政権が4月、排ガスを減らす「スマートな輸送システム」である
高速鉄道整備計画を発表。サンフランシスコ-サンディエゴ間や、ワシントン-アトランタ間など11路線
(総延長計1万3700キロ)の高速鉄道整備構想が浮上している。今後、フランスなどの欧州勢と日本の
鉄道関連業者間で受注競争が激化しそうだ。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

109:無党派さん
09/11/29 02:35:57 wu5gF90u
あの55年体制の中
自民党を飛び出した河野洋平は、今思えば勇気があるな

110:無党派さん
09/11/29 02:36:48 52sODgCQ
みん党は渡辺はいいが、他はネオリベっぽいから、
小党でやがて消滅だな。

111:無党派さん
09/11/29 02:36:53 EJPssEEV
2人区は静岡・兵庫、1人区は栃木

112:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 02:37:24 HWqC1rka
>>108
ブラジルは無理でしょう 石原珍太郎がオリンピック招致でブラジル怒らせたから
川崎重工経由で新幹線の技術を流すのは 注意した方がいいと思うんだが・・・

113:無党派さん
09/11/29 02:38:41 EJPssEEV
>>109
中選挙区だから、今よりも楽だよ

114:無党派さん
09/11/29 02:39:19 LQxIv67o
テルヤ寛徳のブログ:福島・亀井会談に立ち会って
URLリンク(terukan.blog44.fc2.com)

福島・亀井会談では、(1)連立3党間で旧政権下における日米合意を検証・
検討するワーキング・チームを作るよう鳩山総理に求める、(2)両党抜き
に鳩山新政権が普天間問題を決めることは連立政権の性格上できない、
(3)普天間飛行場の移設先について、年内に決めることなんてできない、
との内容が合意・確認された。両党間の合意ができたという限りにおい
ても、大変に有意義だと思う。有意義どころか「普天間問題」の3党連立
政権内の協議進展や対米交渉においても強いインパクトになると考える。

115:しぐれ ◆oosak9.4JU
09/11/29 02:40:04 DvvXhMbn
>>99
ぐぐったら浅尾って、東大でて海外の大学いってMBAとってるんやな、スゲー

>>102あぁそれだ!
選挙に勝つにも資金が要るな。
そこまで豊富な資金力ってどうやろ。よしみん以外では

116:無党派さん
09/11/29 02:40:12 zFQ/J3L9
柿沢と山内は擁立の経緯からしてヨシミの手ゴマなんだろうけどアホだし
南関東で数人当選させれば党主導権は江田に移るかも
財政再建原理主義の江田と構造改革派のヨシミはさほど相性はよくない

117:無党派さん
09/11/29 02:40:24 wu5gF90u
>>113
選挙に勝つのは楽だけど、
与党になるのは絶望的じゃん?

今なら、共産党以外にはチャンスあるしw

118:無党派さん
09/11/29 02:40:45 LGH+vWfc
>>110
渡辺はいつネオリベをやめたの?

119:しぐれ ◆oosak9.4JU
09/11/29 02:41:45 DvvXhMbn
>>105
2人区で出さないのか…

120:無党派さん
09/11/29 02:42:34 JNlAy4y6
【政治】子ども手当の財源 藤井財務相「マニフェストには国が全額払うとはいっさい書いてない」★3
スレリンク(newsplus板)

121:無党派さん
09/11/29 02:43:23 PEmzaykT
>>112
エンブラエルいっぱい買うから新幹線買って作戦。

122:無党派さん
09/11/29 02:43:52 wu5gF90u
子ども手当の財源を自治体に求めるのは分かるけど
企業に求めるって案はどういう意味?

特定財源みたいにして課税するの?

123:しぐれ ◆oosak9.4JU
09/11/29 02:44:56 DvvXhMbn
>>107ホンマそれ。
そのくらいは最低目標にしてほしいな

124:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 02:45:33 HWqC1rka
>>116
江田はみんなの党とか 今でも乗り気じゃないような気がしてね 
無所属一筋みたいな そんな感じがして 喜美が強引なところがあってしぶしぶみたいな

125:無党派さん
09/11/29 02:46:04 1N/JomWt
地方はともかく企業に出させるのはいいアイデア。

126:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 02:46:09 CjHrtI0o
みんなは東京で玉川徹を出すんじゃないのか

127:無党派さん
09/11/29 02:46:15 52sODgCQ
>>118
そこが聞きたい。
渡辺のどこがネオリベ?

128:無党派さん
09/11/29 02:46:50 ubd2dWG6
民主の対抗馬が育たなかったら8年後ぐらいに民主が分裂すればいいだけ。

129:無党派さん
09/11/29 02:47:20 27G2D3QD
低所得者層は、数は多いが、カネも力もなく、烏合の衆。
財界幹部・天下り官僚をはじめとする富裕層は、数は少ないが、カネと権力をもち、しかもズル賢い狡猾な輩が多い。
彼らは、大マスコミ・政治家・御用学者などを通して、低~中所得者層が
自分達にとって都合の良い行動を取るよう洗脳を試みる。
御用経済学者にして政治家にもなった竹中平蔵が典型。
たとえば、竹中ら新自由主義学者や政治家が唱えるトリクルダウン理論は、低~中所得者層をだますのが目的。
すなわち、富の再分配を否定するなど、富裕層がもっと利益を得られる政策を採れば、
中・下層もおこぼれをもらえるというのがトリクルダウン理論。
もちろん、実際は、おこぼれなどほとんどない。
 しかし、多くの国民は、自民党を支持するマスコミや小泉・竹中にだまされ、その結果、
この10年で世帯所得は、100万円以上も減少。雇用者の過半数が、年収300万円未満に。
そして、年収200万円以下の貧困層が、国民の10人に1人、1000万人以上に。
さらに、11年連続、自殺者3万人超。自殺率先進国1位に。
すなわち、1日に100人の国民が自殺する国になってしまった。
 トリクルダウン理論が典型だが、新自由主義勢力側の主張は、
結局、財界幹部など、支配層への利益供与というプロジェクトを偽装するための空想的レトリックだったのである。
 いまこそ、小泉―竹中時代の負の遺産は葬り去らなければならない。
「現代奴隷制度」を導入して、派遣労働者など貧困層を増やし、
自らは派遣会社の会長に就任するような男が推進した政策は、見直しが当然である。

■竹中、パソナ会長就任で手に入る巨額報酬 年1億円の報酬 秘書、クルマ、個室の3点セットも用意
URLリンク(news.livedoor.com)
多くの国民を苦しみのどん底に叩き込んだ竹中平蔵は、年収1億以上、ウハウハ、高笑い!

130:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 02:48:29 HWqC1rka
>>121
wiki でみたら すげーな 世界四位か ヨーロッパはプライベートジェットは需要あるからなぁ
本田ももっと売り込め

131:無党派さん
09/11/29 02:50:09 27G2D3QD
■「引き下げデモクラシー」
原因が定かではない不安が広がると、「特権的正規社員」「怠惰な福祉受給者」等々、
諸悪の根源となるスケープゴート(生け贄)を立てる言説がはびこり、人々の間の亀裂が深まる。
多様な利益を包括する新しいビジョンを提示する意欲と能力を欠いた政治家ほど、こうした言説を恃む。
そして「引き下げデモクラシー」が横行する。(「生活保障」宮本太郎著より)
宮本: システム改革をしなくてはいけない局面ですが、短期的に一番受けるやり方は、
国民の間にある疑心暗鬼、不信感をあおり立てる政治なんですね。
正規の人に対する非正規の人たちの「特権で守られている」という思いや、
逆に、正規の人たちの非正規の人たちに対する「働く気があるのか」という疑念。
後者は実際、政務官から発言があって陳謝しましたが、インターネット上では支持の声が出ていた。
疑心暗鬼をあおり立てる政治家の言説は、短期的には一番受ける。
でもこれは二流の政治であって、丸山真男の言葉でいう「引き下げデモクラシー」です。
こっちが恵まれすぎている、こっちが保護されている、などといって引き下げを求める。
それだとみなが落ち込んでいくだけです。
どうやってお互い良くなるウィンウィンゲームを実現できる理念を出すのかが大事です。
勝間: 理念モデルがないがゆえに、先に進めない。
細かい議論をやる前に、理念モデルを作った方がいいんじゃないでしょうか。
国民の側が引き下げデモクラシーに流されず、きちんと理念モデルを理解できるようになるためにも、
市民教育を構築していかないとにっちもさっちもいかないというのが、ここ最近の結論なんですが。
宮本: 非常に重要ですね。学生を見ていても、中世世界史の年号は覚えているのに、
自分が今、年金に加入した方が得なのか、損なのか、入らないことによってどういうデメリットがあるのか、
という社会生活のいろはを知らない。
勝間: 国家と市民との間の権利義務関係ですね。(後略)
URLリンク(mainichi.jp)
失業者叩きや生活保護母子家庭叩きを平気でやる舛添や石原は、「引き下げデモクラシー」煽動政治屋。
しょせん三流政治屋。

132:無党派さん
09/11/29 02:50:44 52sODgCQ
国策ジェットより賞賛されるべきはホンダの独力ジェット。
しかしNHKもマスコミもスルー

133:無党派さん
09/11/29 02:51:33 EJPssEEV
こういう長文コピペて、みんな読んでるのかな?

134:無党派さん
09/11/29 02:52:56 wm7mtsUL
民主党にとって浅尾はおしい人材をなくしたなぁ
浅尾も細野みたいに西松献金問題で、メディアで小沢援護に奮闘していれば、また違った可能性もあっただろうに
メディア出るたびに腰が引けてたからなぁ
小沢も可愛がってただろうに残念でならんな
俺なら真っ先に長島よりは浅尾を取るけど


135:無党派さん
09/11/29 02:54:01 EJPssEEV
>>134
小沢の茶坊主は必要ない。
西松問題もあることだし、小沢はこの辺で引退した方がいい。


136:無党派さん
09/11/29 02:55:32 wu5gF90u
>>133
文章の頭に ■ ←こんなのが付いてると
まさにコピペって感じがして読まないなw

137:無党派さん
09/11/29 02:56:34 Wag1apAh
事業仕分けのレンホーは嫌いな人もいる
だろうが、全体的には良い人選だったな。
最初から仕分け要因にするためレンホーや
枝野を内閣から外してたのならたいしたもんだ。
電車の中でもオバハンがレンホーはよく
やってると褒めてたぞ。鳩山はもう辞任
確定的だし、次はレンホー総理かもな。

138:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 02:57:32 eswoqbIO

変な名前は一回世間に定着すると人気が長く続くからね~

139:無党派さん
09/11/29 02:58:59 52sODgCQ
小泉、浅野はネオリベ

140:Diva Jeanne Moreau ◆FvsmLa7tQQ
09/11/29 02:59:40 ToMHcWba

【仙谷大臣テレビ出演】

11月29日(日)午前10時
「サンデープロジェクト」
テーマ:事業仕分け総括



141:無党派さん
09/11/29 03:00:02 17yQgvZo
渡辺喜美金融担当相「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。

「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。まず、日本は政府の保有分はもとより、民間に対しても住宅公社関連の債券を売らないように言います」
うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」

142:無党派さん
09/11/29 03:00:19 TvTBeezL
峰崎ラストの条件付きで早くきめろよ。
よぼよぼで働いてないならともかく財政で汗かいてるじゃん
北海道定数2で新人2人はきついだろ。
選挙に勝つ・独占が最優先だろ

143:無党派さん
09/11/29 03:02:17 EJPssEEV
>>141
全く正しい判断だったな。
こういう対応が迅速にとられていればなあ・・・

144:無党派さん
09/11/29 03:02:20 52sODgCQ
渡辺喜美
URLリンク(ja.wikipedia.org)

145:無党派さん
09/11/29 03:04:31 17yQgvZo
民間の保有資産処分に不当な制限を加える人物がネオリベなわけがない:-p

146:無党派さん
09/11/29 03:05:16 aLyjpc/m
三角合併解禁
空港運営会社外資規制反対
渡辺はネオリベというか、ただの外資企業の代弁者だろ。

147:無党派さん
09/11/29 03:12:23 17yQgvZo
よしみんが江副から株貰わなかったら海部じゃなくてミッチー総理だったかもね

148:無党派さん
09/11/29 03:12:45 wm7mtsUL
>>135
いやいや、今だからこそ民主党にとっては小沢が必要だろうよ
若手中堅が多く、新人議員もかなり多い今の党で、権力のど真ん中を経験してる小沢は今の与党政府には絶対に必要だ
これは選挙前に長妻や福山や細野の若手等もメディアで語ってた事だ
引退はこの4年任期終了で引退だろうよ


149:無党派さん
09/11/29 03:16:09 17yQgvZo
来年W選だったりして

150:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 03:17:44 HWqC1rka
>>148 だね 社会党系の赤松や横路がいるのは小沢さんの力だし 絶妙なバランスを築いてる
    小沢さんがいなくなったあと 菅グループ vs 小沢・鳩山 の構図にどうやって社会党系を取り込むかが鍵

151:無党派さん
09/11/29 03:19:55 52sODgCQ
小池百合子はドバイ発金融危機(ぽい)は
もと経済キャスターなのにスルー

152:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 03:21:20 CjHrtI0o
公益法人、余剰金隠しか 検査院指摘後、基金に9割移す
文部科学省所管の財団法人日本語教育振興協会(東京・渋谷)が、2007年に会計検査院から指摘を
受けた約2億円の内部留保額を下げる目的で、四つの基金を立ち上げ、留保額の9割近くをその基金に
移していたことが朝日新聞の調べでわかった。基金の創設については文科省も認めていた。これまでに
基金の支出はなく、基金を隠れみのにした内部留保隠しの疑いがある。

内部留保は、総資産額から基金や固定資産などを引いた額で、企業の余剰金に当たる。財団など公益
法人は営利を目的としないことから、国が内部留保の比率を年間支出の30%以下に抑えるべきだとの
基準を定めている。しかし、協会は07年の会計検査院の調べを受け、147%の留保率があったと指摘
された。協会は指摘後に基金を立ち上げていた。

内部留保は「埋蔵金」として国の財源に使える可能性があるが、協会は来年度予算要求の無駄を洗い
出す行政刷新会議の「事業仕分け」には取り上げられていない。

協会関係者によると、協会は日本国内の日本語学校の新設や定員改正の際に教員数や校舎の面積が
基準を満たしているかどうかの審査や認定などを行う団体。1989年に設立された。同省(当時・文部省)
や法務省の補助事業として補助金が支出(法務省は97年度まで)されていた。協会の理事長ら幹部に
文科・法務OBなどが就いている。

協会は経費を各学校からの審査料や文科省からの補助金でまかなっているほか、各校が納める会費も
充てている。各校からの入会金や審査料、更新料、会費などの収入は08年度で1億円以上ある。

検査院は07年に協会を調べ、審査料収入により黒字だった審査事業などに文科省から毎年4千万円
ほどの補助金が出ていたことから、07年度までの5年間で計約5千万円の補助金支出が無駄であった
と指摘。内部留保額が約2億円あり、多すぎることも指摘した。

153:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 03:22:07 CjHrtI0o
協会は指摘後に07年度分の補助金のうち約800万円だけを同省に返還。「学生支援積立金」や「情報
システム整備積立金」など4基金を設立し、各基金に内部留保額の9割近くの計約1億7千万円を繰り
入れていた。協会によると、これまで基金の支出はなく、来年度も未定だという。

協会は「内部留保は各校の会費が累積したものだ。基金は必要なので設立した。補助金も自主的に
1年度分だけ返した。文科省のアドバイスを受けている」と説明する。一方、同省は「協会から自己収入
で基金を立てるとの申し出があったので設立を認めた」と話した。

検査院はこうした事実を把握しており、「検査の継続を検討したい」としている。

北沢栄・元東北公益文科大大学院教授(公益学)は「内部留保を隠す目的で基金にしたとみられる。
公益事業で過剰な内部留保がたまることもおかしい。検査院は余った金を国に返すように指摘すべき
だ」としている。(前田伸也)
URLリンク(www.asahi.com)

154:無党派さん
09/11/29 03:22:22 EJPssEEV
小沢の周辺と社会党系のGが民主のガンでしょ。

155:Diva Jeanne Moreau ◆FvsmLa7tQQ
09/11/29 03:22:28 ToMHcWba

【2001】
野田 フルゲン 鴨下 ハシゲ

【討論】
山岡 川崎 漆原
穀田 近藤 下地 山内

【サンプロ】
1059 LW



156:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 03:24:00 CjHrtI0o
保険料を抑制、後期高齢医療見直し6原則
75歳以上が対象の後期高齢者医療制度に代わる新制度の創設に向け、長妻厚生労働相は30日に
開かれる厚労省の有識者会議の初会合で、見直しの6原則を提示する。

制度導入時から批判の強い年齢区分による不公平感の解消や、高齢者の保険料の急上昇を抑制する
仕組み作りなどについて検討を求める。

長妻氏が「高齢者医療制度改革会議」の初会合で示す「検討に当たっての基本的な考え方」は、〈1〉
後期高齢者医療制度は廃止する〈2〉民主党の政権公約(マニフェスト)で掲げている「地域保険として
の一元的運用」の第1段階として、高齢者のための新たな制度を構築する〈3〉後期高齢者医療制度の
年齢で区分するという問題を解消する制度とする〈4〉市町村国保などの負担増に十分配慮する〈5〉
高齢者の保険料が急に増加したり、不公平なものにならないようにする〈6〉市町村国保の広域化に
つながる見直しを行う―の6原則を明記。

都道府県単位で運営している後期高齢者医療制度の見直しをきっかけに、75歳未満の高齢者や自営
業者らを対象として市町村が運営する国民健康保険(国保)、大企業の組合健康保険など被用者保険
について、地域単位で束ねる「地域保険としての一元的運用」が可能な枠組みを目指すものだ。有識者
会議は6原則に基づき、来年夏までに見直しの具体案をまとめる。厚労省はこれを踏まえ2011年の
通常国会に関連法案を提出、13年4月から新制度をスタートさせたい考えだ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

157:無党派さん
09/11/29 03:25:12 JXH47aad
環境税、来年4月導入検討…暫定税率廃止と同時
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

ちょっ、参院選で信を得てからやるべきじゃねえの?4月てw

158:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 03:26:02 eswoqbIO
>>157

一回廃止になって一年あけて実施したら完全な増税だからな。

159:無党派さん
09/11/29 03:26:34 27G2D3QD
>>154
いや、民主党のガンは、極右カルト日本会議所属議員やネオリベ議員だろ。

160:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 03:26:37 CjHrtI0o
環境税、来年4月導入検討…暫定税率廃止と同時
政府は来年4月から、ガソリン税などに上乗せされている暫定税率を廃止し、ガソリンや軽油などの化石
燃料に課税する地球温暖化対策税(環境税)を導入する方向で検討に入った。

景気低迷の影響で2010年度は深刻な税収不足に陥ることが確実視される中、暫定税率を廃止すれば
国と地方合わせてさらに約2・5兆円の税収が失われるため、環境税を導入して財源確保を図る。

環境税導入は温室効果ガスの大幅削減方針を掲げる鳩山政権の環境政策にも合致すると判断した。

政府が環境税導入を目指すのは、鳩山政権の試金石となる10年度予算編成で厳しい財政事情に直面
しているためだ。景気悪化による法人税収などの落ち込みで国の10年度の税収は40兆円を割り込むの
は必至で、暫定税率の廃止で穴が開く国の税収(約1・7兆円)を手当てしなければ、10年度予算の新規
国債発行額を44兆円以下に抑えるという政府の目標達成が難しくなる。

概算要求で95兆円まで膨らんだ歳出のカットも限界がある。27日終了した行政刷新会議の事業仕分け
の成果は約1・6兆~1・7兆円程度にとどまり、目標の3兆円に届かなかった。



161:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 03:27:30 CjHrtI0o
政府は、民主党が政権公約(マニフェスト)で掲げた来年4月からの暫定税率廃止と財政規律の悪化を
防ぐ方策を両立させるため、環境税の導入に照準を合わせている。具体的には、環境省が政府税制調査
会に提出した2兆円の税収が見込まれる案を軸に検討が進む見通しだ。暫定税率廃止でガソリンは1
リットル当たり現在より25円安くなる。環境省案では20円の課税を提示しており、差し引き5円の減税
となる。

しかし、環境省案は暫定税率廃止で約8000億円が消える地方財源に対する手立ては示していない。
政府は交付金増額や地方環境税の創設などの財源確保策を検討するとみられる。

この問題では菅国家戦略相、藤井財務相、原口総務相らが27日、暫定税率廃止に伴う税収減への対応
策を関係省庁の副大臣らで検討することで合意した。ただ、政府内には、暫定税率を段階的に廃止する
ことで税収減を小幅にとどめる考えや、環境税の導入時期を先送りするよう求める意見があり、最終決着
まで不透明な要因も残っている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

162:無党派さん
09/11/29 03:27:52 52sODgCQ
40兆円以上の需給ギャップだから減税がベター

163:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 03:28:15 eswoqbIO

参院選前に是非とも増税を実施してもらいたい。
参院選で徹底的に民主を叩ける希望が持てる。

164:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/11/29 03:28:19 CjHrtI0o
省エネ、バリアフリーに住宅版エコポイント
政府は28日、省エネ対応型住宅の新築や改築を行った場合に商品やサービスと交換できる「住宅版
エコポイント」制度の費用として、2009年度第2次補正予算案に約1000億円を計上する方針を固め
た。

ポイント支給は、10年1~12月に着工することが条件となる。外壁や窓の断熱性能が高く、冷暖房や
給湯による消費電力が少ない新築住宅が対象。二重窓の設置や、床や外壁に断熱材を使った改築、
段差解消などのバリアフリー対応型改修も対象に加える。具体的なポイント数は今後検討する。

住宅は、すでにエコポイント制度が導入されている薄型テレビやエアコンなどの省エネ家電と異なり、
工事の確認が必要になる。

このため、第三者機関がチェックする仕組みを取り入れるなどして、不正な申請を防ぐ考えだ。

住宅産業は、昨秋のリーマン・ショック以降の景気悪化で低迷が続き、09年度上半期(4~9月)の
新設住宅着工戸数は比較可能な1965年以降の上半期で最少だった。

住宅は関連産業のすそ野が広いため、エコポイント制度の導入で「国内材の需要振興につながり、
工務店の仕事も増える」(前原国土交通相)などの景気浮揚効果が期待される。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


165:無党派さん
09/11/29 03:28:20 EJUaeV6C
>>150
小沢がいなくなれば興石や赤松は発言力を失うだけだな。
岡田や前原の時代になって、ここの住民が好きそうなオールスター内閣になるだろ

166:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 03:30:20 eswoqbIO
>>164

で、そのために天下り組織をつくると。

167:無党派さん
09/11/29 03:30:26 27G2D3QD
★事業仕分けの限界 埋蔵金まだまだある 12兆円の基金生かせ
現時点で、来2010年度予算総額が92兆円、税収見通しが37兆円といわれ、
このままでは国債発行額が55兆円にもなると言われている。
ところが、国債整理基金特別会計には昨年度末で12兆円の基金がある!
諸外国ではこうした基金は存在しないので、これを使えば、国債発行額は43兆円になる。
さらに、特別会計の埋蔵金や余剰金をかき集めれば、4兆円くらいはなんとかできる。
となると、来年度の国債発行額は40兆円を切ることができる。
URLリンク(www.j-cast.com)
この12兆円を財源とすればいい。

168:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 03:30:34 HWqC1rka
>>165 菅グループ合流の可能性もあるから ここは分からないと思う ただ小沢側近がカスだからなぁ

169:無党派さん
09/11/29 03:35:07 W6YCnlmo
首相と実母、11.5億円拠出 偽装容疑は3.5億円
URLリンク(www.asahi.com)

> 特捜部は、偽装献金の原資が首相個人や親族の資産で、公共工事の受注業者などからの
> 違法献金に比べ悪質性が低いことや、元公設第1秘書が任意の事情聴取で虚偽記載の事実を
> 認めていることを踏まえ、元秘書を逮捕せずに在宅起訴する方向で検討している模様だ。

散々リークで騒がせて結局これという。最初から見えていた展開ではある。
普通に鳩山は生き延びそうやね。

170:無党派さん
09/11/29 03:37:20 wm7mtsUL
>>150
うん、例えば前原は勉強家だし優秀だとは思うけど、もし前原が代表だったら、民主党は3年なんて持たずに党が分裂して、政権交代なんて起きてなかったと思うよ
その構図だとやはり社会系は分裂かな?

>>154
まぁ~確かに小沢の周辺、特にというか邪魔岡と謙公は本当にガンだと思う
その二人のポジに、貞夫復活と石川、あるいは細野辺りが付けばまだマシだと思うのだが


171:無党派さん
09/11/29 03:37:39 vAHyZRP7
昨日のHEROではまるで検察が正義の味方のように…w

172:無党派さん
09/11/29 03:38:24 1N/JomWt
>>163
まずはタバコ増税だな

173:無党派さん
09/11/29 03:39:09 ejlViwn5
>>171
HEROは検察・警察の暗部も充分描いてるよ

174:無党派さん
09/11/29 03:39:57 W6YCnlmo
>>172
タバコ増税は参院選で信を問うとか馬鹿なこと言ってる人がいたな。
そんな大層な事じゃないだろと。

175:無党派さん
09/11/29 03:40:18 y3IlLgo1
小沢引退となったら民主党は思想ごとに綺麗に割れちゃったりするんだろうか

176:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 03:41:02 HWqC1rka
>>170 小沢さんは参院選で社会党系をどう扱うか?を個人的に注目してる これでだいたい分かってくるのではないかと

177:無党派さん
09/11/29 03:41:07 CAPdiPG7
とりあえず鳩山の件で怒り狂ってる一般人はいない
まあ、あの家はカネ持ってるから政治活動に突っ込んだんだろうという認識でしかない


178:無党派さん
09/11/29 03:41:13 vAHyZRP7
KIM使ってる時点で充分美化しすぎ

179:無党派さん
09/11/29 03:42:16 ALeQXj6n
>>169
在宅起訴って別に軽いもんじゃないぞw
単に身柄拘束されないだけ。

鳩山の過去発言からすれば辞職しないとおかしいレベルだな



180:無党派さん
09/11/29 03:44:01 ejlViwn5
>>178
それは久利生公平というキャラを美化してるんであって
検察組織なんか美化してないw
つうか石垣島飛ばされてるじゃねえかw

181:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 03:44:16 HWqC1rka
>>179 事業仕分けが効いてるんだよ これがなかったら持たなかった
     でも責任を取って参院選後にやめるような気がする もちろん勝ってね

182:無党派さん
09/11/29 03:45:34 KEAiFT2f
財務・経産には事前に教えません GDP漏れで内閣府
URLリンク(www.asahi.com)

183:無党派さん
09/11/29 03:46:26 52sODgCQ
>>177
うだ。ただし、景気がもっと悪化すれば叩きが始まる。

184:無党派さん
09/11/29 03:46:50 CAPdiPG7
辞めるような話でもない
賄賂もらってるならまだしも、そんなわけではない

185:無党派さん
09/11/29 03:47:00 W6YCnlmo
>>179
鳩山の発言云々はともかく、騒がせた割に逮捕に至らない時点でかなり軽い。
鳩山自体は別に元々信用してないから辞任でもいいが、対外的に考えると残ったままでも別にいい。
毎年首相が替わるのは微妙だ。

人柄自体はそこそこ支持されてるからな、鳩山。
産経調査ですら7割だ。

「元秘書が在宅起訴されましたが辞任すべきだと思いますか?」
という質問をしても、すべきと答えるのは3割前後だろう。

186:無党派さん
09/11/29 03:47:50 1N/JomWt
>>181
菅代表、小沢代表を政治の本質に関係ない問題で
辞めさせたことに対する学習効果もあんじゃないかな。

187:無党派さん
09/11/29 03:48:45 CAPdiPG7
>>183
だから、今回の件はすいませんと心底謝って、必死に政策に取り組めばいいよ

188:無党派さん
09/11/29 03:48:48 ALeQXj6n
>>185
> 鳩山の発言云々はともかく、騒がせた割に逮捕に至らない時点でかなり軽い。

そもそも逮捕っていうのは逃亡や証拠隠滅の恐れがあるときにやるものだからw
秘書が罪を認めて、取調べにおうじているから必要ないだけ

189:無党派さん
09/11/29 03:49:36 H8yeHb26
鳩山の献金は結局、自分の家の金を政治資金に突っ込んだだけだからな。

>>183の言うように経済でミスらない限り、怒りの矛先が向かう事は無い。

190:無党派さん
09/11/29 03:49:38 52sODgCQ
直嶋正行
たまたま見た国会中継とか、
事業仕分けの予行演習とか
惚け惚け

191:無党派さん
09/11/29 03:49:54 5NKdIzlH
>>179
そういう意味じゃないだろw
在宅起訴=これ以上の捜査はない
つまり罰金数十万くらいの虚偽記載で手打ち

192:無党派さん
09/11/29 03:50:27 UG+HGEjG
麻生が自分の家の金をぶっこんだとして
批判されないのか?
麻生は自分の家の金で夜ホテルで
酒を飲んでただけでも批判されたのに。


193:無党派さん
09/11/29 03:50:39 wu5gF90u
検挙された者のうち、逮捕されるのって2割だったっけ?
実際は逮捕の方が例外的なんだよな

一般的な国民の中では
逮捕=悪って認識が強いと思うけど

194:無党派さん
09/11/29 03:50:43 ALeQXj6n
>>191
お前が違うだろw



195:無党派さん
09/11/29 03:50:55 W8EMdZv8
論理もなんもありゃしない
鳩山だからOK
同じようなママ献金を自民の世襲がやってたら鬼の首とったようにさわいだろうに

そんなやつらのあつまりですよ

196:無党派さん
09/11/29 03:51:12 W6YCnlmo
>>188
悪質性が低いと思いっきり記事に書いてるだろうに……。

197:無党派さん
09/11/29 03:52:13 ALeQXj6n
>>196
違法献金に比べてなw



198:無党派さん
09/11/29 03:52:51 52sODgCQ
>>195
それは自民の自業自得。
大衆は鳩山放置。(今のところ)

199:無党派さん
09/11/29 03:53:45 CAPdiPG7
麻生は筑豊のセメント屋の出で、生理的に受け付けないからな
あんな下品な男はそうそういない

200:無党派さん
09/11/29 03:53:58 oQED3nPe
【雇用】大学生の就職内定率62.5% 下落幅、最大の7.4ポイント[09/11/19]
スレリンク(bizplus板)l50

201:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 03:54:05 eswoqbIO

すまん、お前ら、俺ちょっと夜食勝ってくるわ。
しばらく待っててくれ。

202:無党派さん
09/11/29 03:54:16 UG+HGEjG
国民に思考の一貫性がないね。
鳩山総理は違法行為をしてるんだから
辞任すべきです。

203:無党派さん
09/11/29 03:54:21 1N/JomWt
乗ったタクシーの運転手が凶悪犯だったら今すぐ降りたくなるが、
お金の勘定が出来ないちょっとお馬鹿な運転手なら実害はないので目的地まで乗っていくまで。
ただし、今後の運転が荒かったりしたら降りたくなるかもしれない。

204:無党派さん
09/11/29 03:55:02 ALeQXj6n

鳩山の進退についての国民世論がどうかは
秘書が起訴されて、事案についてはっきりとした報道がなされて後の
世論調査をみないとわからんな



205:無党派さん
09/11/29 03:55:22 52sODgCQ
>>202
国民は生活が第一。
政権交代は済んだ。

206:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 03:55:31 HWqC1rka
>>186 そうかもしれない 支持率低下が今はそんなに落ち込んでないのはゆっきーの人柄もあるかも

>>192 麻生はあの偉そうな態度から改めていかないとな 最後の記者会見は最低だった

207:無党派さん
09/11/29 03:55:50 CAPdiPG7
基本的に自民党は世の中から嫌われてる存在だからな
ストレス発散の対象としてしか存在意義がない

208:無党派さん
09/11/29 03:56:13 UG+HGEjG
世論がどうとかそういう問題ではない。
法律を犯したのであるから
罰せられるべき。
与野党関係なく政治資金に問題のあるやつは
全員逮捕して全く問題ない。

209:無党派さん
09/11/29 03:56:58 5NKdIzlH
>>204
そのとおりだ。だからおまえさんがホルホルするようなことじゃないぞw

210:無党派さん
09/11/29 03:57:10 ejlViwn5
>>208
鳩山が法律犯したの?へ~

211:無党派さん
09/11/29 03:57:26 wu5gF90u
辻元清美の逮捕は謎だったな
何だったんだろう

212:無党派さん
09/11/29 03:57:35 UG+HGEjG
自民党を批判できるのは
2005年の郵政選挙で
自民党にいれなかったやつだけだよ。


213:無党派さん
09/11/29 03:57:55 ALeQXj6n
>>209
全然、ホルホルしてないがw
ホルホルなんて言葉を使ってる時点で程度がwww


214:無党派さん
09/11/29 03:58:07 2Sn36Wcf
衆議院解散して国民の審判仰げよ
絶対また民主党大勝するだろうけど
衆参ダブル選挙やってこの問題に決着付けたら良いんだよ


215:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
09/11/29 03:58:08 qcAKj6qS
>>203
ああ、酔っぱらってわけわかんなくなって、
財布から小銭を出すのに3,4分かかった時のこと思いだした。
その時は、シートベルト着用してくださいって自動音声が言うから、
つけようと思って悪戦苦闘してると、
おっちゃん「もういいですよw」

めったはずかしい

216:無党派さん
09/11/29 03:58:32 W6YCnlmo
>>206
まぁ、これだからな。

鳩山首相の人柄を評価する:70.0% 評価しない:20.2%
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

217:無党派さん
09/11/29 03:58:46 oQED3nPe
最近は景気が一番重要で、賄賂とか窃盗とか寄付とか
あんまり重要でなくなっているな。

218:無党派さん
09/11/29 03:58:58 52sODgCQ
結局、田原やマスコミ、自民党や政治家が
政治改革を選挙制度改革にしてきたつけ。

219:無党派さん
09/11/29 03:59:32 CAPdiPG7
とにかく「自民党だから」ということで差別を受けても致し方ない

220:無党派さん
09/11/29 03:59:39 UG+HGEjG
謙遜してる金持ちほど扱いにくいものはない。
金もってるくせにわざとらしくカローラバンに
乗ってたりする。
麻生のほうがまだわかりやすい。

221:無党派さん
09/11/29 04:00:16 5NKdIzlH
>>212
自民党になど生まれてから一度も入れたことないが。
2/3とった小泉の得票数もしょせん四割だからな。
鳩山にもいえることだが。

222:無党派さん
09/11/29 04:00:59 UG+HGEjG
そうはいっても自民党は2000万票くらいは
得票してるんだろ?
もっと自信をもってよかろう。
これだけ支持されているんだから。

223:無党派さん
09/11/29 04:01:13 oQED3nPe
日本を浮上させてくれたら10億ぐらい払ってもいいだろ。

224:無党派さん
09/11/29 04:01:45 ALeQXj6n
>>217
景気よりもいかに国民受けするパフォーマンスをするかどうかだろ?
景気でいうなら鳩山政権の支持率はもっと、低くてもおかしくない

事業仕分けの印象で維持している。


225:無党派さん
09/11/29 04:01:47 52sODgCQ
>>220
自分も麻生に期待したが、
商売でも失敗つづきだったとか。

226:無党派さん
09/11/29 04:01:50 CAPdiPG7
自民党を支持してるからという理由で差別を受けてもそれは仕方がない

227:無党派さん
09/11/29 04:02:25 ejlViwn5
>>217
突っ込めば自民にブーメランて国民は解ってるからな
政権交代が無かったことが今自民の首絞めてる

228:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/11/29 04:02:39 HWqC1rka
>>214 今やっても勝ちそうな気が でもダブルで勝ったら自民は完全に終わるね

>>216 産経でこの数字かぁ そうですね これからが厳しくなるかも 山も頂上に近づけば風が強くなるから

寝ます レスしてくれてありがと

229:無党派さん
09/11/29 04:02:49 UG+HGEjG
自民党はもっと自らの得票数を
自慢したほうがいいよ。
投票者の10人に4人は自民党に投票、とか。
自民党支持者=少数派と思われるのが
最もよくない。


230:無党派さん
09/11/29 04:03:11 2Sn36Wcf
自民党は2007年の参院選からずっと見捨てられてるんだけどね
もう2年以上相手にされてないんだからそんなに簡単に復活できるわけがない

231:無党派さん
09/11/29 04:03:13 wu5gF90u
>>215
俺は中学の時、アダルトDVDを買おうとしたら
何故か金が足りなかったな

あんな恥ずかしい買い物は無い

232:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
09/11/29 04:03:56 qcAKj6qS
>>231
それはwww
ご愁傷さま
wwww

233:無党派さん
09/11/29 04:04:30 1N/JomWt
だって不倫経験までポロっとしゃべっちまうような人が、
カネの問題に限って嘘つくか?
大多数は「ああ、本当に知らなかったんだろうな。ちょっとマヌケだね」と理解する。

234:無党派さん
09/11/29 04:05:10 wu5gF90u
>>229
野田よしひこが同じようなこと言ってたな
郵政の時、岡田ジャパンに投票してくれた人は何千万といて
かつての民主党では考えられないようなほど得票したんだから
あんまり負けた負けたと言ってはいけない、と

235:無党派さん
09/11/29 04:06:26 2Sn36Wcf
ただ与党の自民党としてとった得票だからな
野党の自民党では選挙してどの程度取れるのかまったく分からないんだよ

236:無党派さん
09/11/29 04:07:09 52sODgCQ
>>233
不倫経験

そうなのかw

237:無党派さん
09/11/29 04:07:25 ejlViwn5
その4人のうち1人が創価なんだよな

238:無党派さん
09/11/29 04:07:46 UG+HGEjG
静岡神奈川補選は善戦したでしょ、自民党。

239:無党派さん
09/11/29 04:07:49 oQED3nPe
国民も世界が不景気だから我慢してるけど、日本だけ
不景気から立ち直らなければ支持率は自然に低下していくと
思うけど。

240:無党派さん
09/11/29 04:09:39 CAPdiPG7
総選挙によって勝ち取った総理大臣の座を簡単に投げ出してはいけない
総裁選で勝って総理大臣になった連中とはわけが違う

241:無党派さん
09/11/29 04:09:43 H8yeHb26
>>239
低下していくだろうね。
猶予は次の参院選くらいまでだろう。

242:無党派さん
09/11/29 04:09:57 oQED3nPe
参議院選挙まで世界が不景気なら、民主がおそらく圧勝だね。

243:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
09/11/29 04:10:01 qcAKj6qS
>>236
幸夫人は略奪婚やでw
ポッぽは肉食男子w

244:無党派さん
09/11/29 04:10:03 VIZ8USTI
神奈川は下馬評に比べて善戦と言えるが静岡のどこが善戦なのか

245:無党派さん
09/11/29 04:11:05 CAPdiPG7
善戦しようが負けは負けだ

246:無党派さん
09/11/29 04:11:25 1N/JomWt
>>243
アサ秘ジャーナルでポロっとしゃべってたのはもっと最近の話だけどね。

247:無党派さん
09/11/29 04:11:53 8rbboH+3
鳩山は金持ちでもイヤミに映って無いのが大きい
ここが麻生と違う所

248:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
09/11/29 04:12:07 qcAKj6qS
>>246
嘘wwwwww
ぽっぽwww

249:無党派さん
09/11/29 04:12:09 W6YCnlmo
>>243
取られた方の男が週刊誌やらでインタビュー受けて鳩山を罵倒してたようだが、
あれって単に自分の方が魅力がなかったと宣言してるようなものだよな。

250:無党派さん
09/11/29 04:13:07 ALeQXj6n
>>242
報道の仕方しだいだろ

鳩山の秘書問題を連日、過去発言の映像とともに報道したり、
鳩山政権発足後、日本だけ株価がさがってること等を集中的に報道したり
したら支持率落ちるのは結構早いと思うわ

251:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 04:13:41 eswoqbIO

いやー、やっと夜食買って帰ってきた。
ところで何か用?

252:無党派さん
09/11/29 04:13:42 8rbboH+3
>>249
んなことする奴はまともな女なら捨てるわな

253:無党派さん
09/11/29 04:14:47 ALeQXj6n
>>247
それはあるな
麻生の場合は、俺は金持ちなんだっていう臭いを充満させていたからな

麻生は態度と振舞いで自滅していった




254:無党派さん
09/11/29 04:15:10 oQED3nPe
夜食って何食うの?

255:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 04:15:36 eswoqbIO

生まれた瞬間に無尽蔵に金があったという事実が鳩山のあのおかしな人格を形成してるようだな。

256:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 04:16:24 eswoqbIO
>>254

コンビ二弁当とパン

257:無党派さん
09/11/29 04:16:30 wu5gF90u
1996 自民1821万 新進1558万 民主895万
2000 自民1694万 民主1507万 自由659万
2003 自民2066万 民主2210万
2005 自民2589万 民主2104万
2009 自民1881万 民主2984万

比例で見ると現与党側は底堅いな
自民は、橋本~森時代に戻っただけとも言える

258:無党派さん
09/11/29 04:17:24 oQED3nPe
>>255
でも相手を僻む必要が無い、嫉妬する必要が無いというのは
人格形成上いいかもね。恋愛は例外か。

259:無党派さん
09/11/29 04:18:48 ABjmMyuZ
ぽっぽは本当に癒し系総理だな

260:無党派さん
09/11/29 04:19:26 W6YCnlmo
>>253
今考えると、麻生の性格の酷さは異常だったな。
周りを見下して皮肉ばかり言うような性格の首相なんて、とんでもない。

261:無党派さん
09/11/29 04:19:56 5NKdIzlH
>>253
むしろ麻生は「金持ちのボンボン」イメージを否定しようとして失敗して
たたき上げの嫌みな成金おやじ風になってしまった感じがする

262:無党派さん
09/11/29 04:20:02 H8yeHb26
>>255
なんで麻生だけあんなに歪んでるんだろう?

同じアホボンでも安倍や福田は鳩山と同じタイプのボンボンに見えるのに。

263:無党派さん
09/11/29 04:20:45 UG+HGEjG
>>247
その考え方がだめ。その考え方が
まさに小泉ブームを起こしたともいえる。
日本人は思考に一貫性とか論理性を
もっともたんといかんよ。

264:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 04:21:59 eswoqbIO
>>262

いや、あれは同じ病理なんだよ。

麻生→「俺は金持ちのぼんぼんじゃねえ。適度にグレてやる!」
鳩山→「僕は金持ちだ。なんでもあげるよ」

とどちらも政治的に現実に反する人格になってしまっておる。

265:無党派さん
09/11/29 04:22:11 1N/JomWt
>>262
麻生の本質はコンプレックスの塊なんだよ。
政界に入るまではあんまり仲のいい友達ができなかったそうだし。
安倍ちゃんや中川昭ちゃんとは似たもの同士惹かれあったんだろうな。

266:無党派さん
09/11/29 04:22:20 oQED3nPe
小泉は長い目で見ればそれほど悪くないかもね。改革は
失敗したけど。

267:無党派さん
09/11/29 04:22:35 W6YCnlmo
>>265
なんか納得した。

268:無党派さん
09/11/29 04:22:53 CAPdiPG7
鳩山のような友人がいたらいいなと思うが、
麻生みたいなのが知り合いにいると嫌だな

269:無党派さん
09/11/29 04:23:10 UG+HGEjG
>>266
改革は失敗したのに悪くないって
はぁ?

270:無党派さん
09/11/29 04:23:30 8rbboH+3
>>263
まだその段階ではないよ
ひとつ間違うとまた肉屋を支持する豚になりかねんよ

271:無党派さん
09/11/29 04:23:47 oQED3nPe
麻生は頭がいまいちというコンプがあるでしょ?

272:無党派さん
09/11/29 04:23:55 wu5gF90u
現実の麻生は人がいいという話は良く聞くぞw
江田憲司ですら、人柄だけは良いと言ってたしw

何故カメラの前であんな態度だったのかは知らんがw

273:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 04:25:03 eswoqbIO

いやー、世襲議員で性格の悪いやつなんておらんよ。

274:無党派さん
09/11/29 04:25:18 ALeQXj6n
>>272
バーとか漢字とかで連日バッシングされていたから
イライラしてたんだろうよ。


275:無党派さん
09/11/29 04:25:21 oQED3nPe
>>269
どちらにしろ日本は改革が必要なんだから、その第一歩ということで。

276:無党派さん
09/11/29 04:25:24 UG+HGEjG
麻生の本音トーク
麻生は本音が通用する世の中にしたかったんだと思う。
それは少しわかる気がしますね。

277:無党派さん
09/11/29 04:25:49 ABjmMyuZ
鳩山はもともと政治家をやるつもりがなかったので、変に肩肘を張ったり
突っ張ったりと、政治家業に名誉や名声を絡めていないのがいいところ

278:無党派さん
09/11/29 04:26:25 UdlzsbQI
>>169
ど~してみんな起きてるの~!
こんなことやってる場合か~?

>実母から首相側への提供資金は「貸付金」としていたという。だが、貸付金の返済実績はないとみられ、
今後も返済がなければ、貸し付けではなく贈与で、課税対象と認定される可能性がある。
このため、首相の修正申告が必要になる事態も予想される。

じゃあ返せばいいだろう。って、なんだ、こりゃ。
産経も朝日もこのたぐいの記事を書く場合、予想がトンズラバッテシマッテ、記者の想像でしかないシナリオを書く傾向がある。
共同も。
これから先どう動くか分からない状況を、こうなるかもしれない…と書くのは、ジャーナリストとしては
というより、その辺の二流新聞の記者でも書かない。
よっぽど下調べして、これからの展開とターゲットをアタマに入れて、今はこれだけしか書けない…って記事なら、
これまで何回か見たような気がする。
むかしは本当に世界の事実を追い求めようとする記者の渾身の記事を読んだことがあるような気もする。
どこまで新聞は墜ちるんだろう…。それを追う気もない。

279:無党派さん
09/11/29 04:27:00 oQED3nPe
どちらにしろ今のやり方じゃ成長しないから、改革派が出てくるよ。

280:無党派さん
09/11/29 04:27:34 UG+HGEjG
改善派とは改良派じゃだめなの?

281:無党派さん
09/11/29 04:27:49 CAPdiPG7
麻生は思想がひん曲がっている、性格がひん曲がっている、口がひん曲がっているの三拍子が
揃っていたな

282:無党派さん
09/11/29 04:28:05 ABjmMyuZ
>>276

ますます麻生の世間知らずなところが強調されるだけだそれじゃ

283:無党派さん
09/11/29 04:28:13 5NKdIzlH
>>272
兄貴肌で何でも親身になって、うんうんと言うことを聞いてくれるので
官僚にとっては最高の大臣であり、総理だったそうなw

284:無党派さん
09/11/29 04:28:35 UG+HGEjG
麻生の本音トークが懐かしい。




285:無党派さん
09/11/29 04:29:04 1N/JomWt
鳩山兄→コンプレックスなし

麻生→頭悪いと言われる上、筑豊の石炭成金というコンプレックス
安倍→学歴と、不人気首相の代名詞になっている岸家についてのコンプレックス
中川昭→言うまでもなく親がコンプレックス
鳩山弟→兄と比較されるコンプレックス

286:無党派さん
09/11/29 04:30:41 CAPdiPG7
安倍ちゃんはいい人だと思う
政治家にならなかったらウンコもらすこともなかった

287:無党派さん
09/11/29 04:30:44 wu5gF90u
ぽっぽはあの年齢で180cm近くあれば、それだけで自信が出そうだw
別に安倍や麻生がチビだった訳じゃないが

288:無党派さん
09/11/29 04:31:45 1N/JomWt
>>276
「ブスにはブスという。痛いところを突くとこれがウケる」みたいなこと言ってたな。
結果、馬鹿な首相に馬鹿ということがウケる状況になったわけだ。
彼はコトを成し遂げたな。

289:無党派さん
09/11/29 04:31:54 oQED3nPe
歴代で背が一番高い?

290:無党派さん
09/11/29 04:31:56 ABjmMyuZ
>>285

こうしてみると、コンプレックスが大きい人はすべて自爆で終わっているよね

291:無党派さん
09/11/29 04:32:18 CAPdiPG7
比較対象が麻生や安倍ちゃんという強運に恵まれている面は否定しない

292:無党派さん
09/11/29 04:32:44 UG+HGEjG
>>282
建前が横行すると経済的にロスが大きいんですよ。

経営者が「貧乏人を安くこき使いたい」と言い放ち、
女は「ブサ面低収入とは結婚したくない」と公言し、
男も「行きおくればばぁと誰が結婚してやるか」と発言、
都会の住人は「田舎者は都会にくるな、ひっこんでろ」と
言いはなち、田舎人は「都会で大震災が起きても絶対に
助けない。」と宣言。

皆が皆本音で言い合えば、じゃあどう自衛すれば
よいのかはっきりとわかる。
そういう世の中のほうがいいんじゃないか?

293:無党派さん
09/11/29 04:32:51 v5Y+tqCV
>>285
悪人顔って事除けば邦夫の方がスペック高そうだけど
やっぱ兄に対してコンプレックスあんのかな?

294:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 04:33:11 eswoqbIO
>>289

いや、確か宮沢喜一が2mあったはず。

295:無党派さん
09/11/29 04:33:52 wu5gF90u
>>286
安倍は迷走してた頃でも、「人柄は良いのだが…」としょっちゅう言われてたな
その文脈で、「小泉の人柄は…」って話も良く出てたが
小泉はマスコミに噛み付いたりはしなかったからなぁ

296:無党派さん
09/11/29 04:34:14 ABjmMyuZ
>>292

それらと一国の総理が本音をしゃべることとは何の関係もないと思うが

297:無党派さん
09/11/29 04:34:38 52sODgCQ
>>212
自民にいれなかったぞ。
最初はニュー速で郵政改革をネタで煽って、異常な郵政改革支持で
説得にまわったが既に遅しw

298:無党派さん
09/11/29 04:34:52 8rbboH+3
>>294
実は宮沢喜一は全部CGなんだぜ

299:無党派さん
09/11/29 04:35:00 UG+HGEjG
安倍ちゃんはマスコミに噛み付くかわりに
ぶらさがりで奇妙なカメラ目線になった。

あれはあれで記者にとっては
つらいものがあっただろう。

300:無党派さん
09/11/29 04:35:45 1N/JomWt
>>293
政界入りだって兄の方が後だし、追い越された感は強いだろうね。

普通、東大主席卒業の弟がいたらそれだけで「人生ほどほどでいいや」と思うところだけど、
そこであきらめないのが鳩兄のすごいところだな。

301:無党派さん
09/11/29 04:36:40 8rbboH+3
安倍は訴訟のやり口が陰湿という評判があったような

302:無党派さん
09/11/29 04:37:44 52sODgCQ
鳩山の専門なら、つまらんだろ

303:無党派さん
09/11/29 04:38:06 C1jrM9HR
【社会】「母と本人の資金隠すため」…鳩山首相偽装献金で元第1秘書が動機を供述
スレリンク(newsplus板)
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、
同会の会計事務担当だった元公設第1秘書が、東京地検特捜部の事情聴取に対し、
「鳩山氏と実母の資金があるため資金集めを怠り、この資金を隠すため個人献金を装った」と
供述していることが27日、関係者への取材で分かった。偽装献金の動機に関する
供述が明らかになるのは初めて。

同会の元会計責任者で鳩山氏の元政策秘書から特捜部が事情聴取していたことも同日、分かった。

関係者によると、元公設第1秘書は虚偽記載の動機について、「毎年、鳩山氏と実母から
多額の資金提供があるので、寄付やパーティー券購入をお願いすることを怠った。
虚偽記載は、2人の資金を隠すためだった」と供述。さらに「外部から怪しい金を
入れてはいけないという思いもあった」と説明したという。

年明けに領収書や請求書などを抽出して、1年間に政治資金として使った支出額を
確定させた上で、その支出額に見合うように鳩山氏と実母からの資金を5万円超の
個人献金や5万円以下の匿名献金、パーティー券収入に振り分け、収入額を補填(ほてん)していた。
こうした偽装献金は平成16~20年で総額3億6千万円に上るという。

*+*+ 産経ニュース 2009/11/28[07:21:23] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


304:無党派さん
09/11/29 04:38:23 ABjmMyuZ
>>295

人柄がいいということは、周りに流されやすいということだからなあ
自分のポリシーとかこだわりとか、そういった芯があいまいなゆえに
結果として人柄のいい態度をとっているともいえる

305:無党派さん
09/11/29 04:40:34 y3IlLgo1
ぽっぽはお人よしすぎ

306:無党派さん
09/11/29 04:40:36 2Sn36Wcf
小泉の根性もあれはあれで評価してるよ
やったことはとても評価出来ないが、あれほど敵に回しても
やりたいことやるというのは普通は出来ない

307:無党派さん
09/11/29 04:40:45 H8yeHb26
>>304
それ、鳩山も全く同じ弱点を抱えてるなあ。

308:無党派さん
09/11/29 04:41:40 2Sn36Wcf
小沢にとっては最高の御輿だろ

309:無党派さん
09/11/29 04:43:30 ABjmMyuZ
>>307

鳩山は少し違うと思う
学者だから、自分の政策理論の実践というこだわりは持っていると見ている
ただ、理論と実践のギャップの調整には四苦八苦しているだろう

310:無党派さん
09/11/29 04:45:50 52sODgCQ
鳩山が麻生と違うのは新党づくり。




311:無党派さん
09/11/29 04:49:48 EJPssEEV
鳩山はアメリカと財界に自民の代替組織を作らされたに過ぎない。
という感じのクサヨ系陰謀論があります。

312:無党派さん
09/11/29 04:50:54 8rbboH+3
麻生や安倍に0から作る根性は無いわな
小泉にも無いと思う
与党自民の基盤の上でだけしかあり得ない存在だよ

313:無党派さん
09/11/29 04:57:39 UG+HGEjG
>>303
金のない議員が読んだら発狂しそうな内容だな。

お母様から子ども手当て9億円
議員格差社会の頂点にいる鳩山総理

こういうフレーズを使って
国会で鳩山を責めんといかんよ、自民党は。


314:無党派さん
09/11/29 05:00:53 H8yeHb26
>>313
残念ながら発狂するのは議員だけなんだよね。

そこが鳩山献金問題がいまいち盛り上がらない理由。

315:無党派さん
09/11/29 05:02:39 8rbboH+3
>>313
共産党がこれを言うならまだ分かるが自民党じゃあなあ~w

316:無党派さん
09/11/29 05:03:09 5NKdIzlH
>>313

自民はお父様から子ども手当て数億円が当たり前の世襲党ですぜ?
しらけるだけだよ。

317:無党派さん
09/11/29 05:03:25 ejlViwn5
>>306
改革の本丸が実は田中派潰しで
その為にはありとあらゆる手を使って
潰したら本当にそれで満足しちゃってるから
すごいと言えばすごいな

318:無党派さん
09/11/29 05:03:30 52sODgCQ
麻生は経済危機と言いながら消費税をあげるといい、
鳩山は4年はあげないといった。

それ以外鳩山を支持して民主に入れたんではないだろう。

319:無党派さん
09/11/29 05:03:43 W6YCnlmo
>>314
まぁねぇ。
帰省した時祖父も言ってたわ。
結局自分の金だからねぇ、と。全く拒絶反応がない。

320:無党派さん
09/11/29 05:04:44 wu5gF90u
>>317
小泉が野中、ムネヲ、橋本、綿貫を潰してしまったから
眠れる虎・ぬかぽんが出てきてしまったぜ

321:無党派さん
09/11/29 05:05:50 ejlViwn5
>>320
眠り猫のままでせう

322:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
09/11/29 05:08:21 qcAKj6qS
>>303
結局、金持ちであるが故ってかんじですね。


323:無党派さん
09/11/29 05:10:03 y3IlLgo1
今の国民が聞く主張は生活の安定のみ


自民は民主の経済政策に疑問を投げかけるべきなのに献金がメインになっている

324:無党派さん
09/11/29 05:11:04 W6YCnlmo
>>323
結局以前予想したまんまになってるな。
ますます自民離れが進んでしまう。

325:無党派さん
09/11/29 05:12:31 ALeQXj6n
>>319
自分の金だからねーとか言ってる人間は事案を理解していないだけだろw



326:無党派さん
09/11/29 05:13:23 LvM2jDek
ここの住人って政権交代した後も自民を叩くことには熱心で
民主を誉めることってあまりないよね(笑)(事業仕分けぐらい?)

327:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 05:14:35 eswoqbIO

馬鹿野郎、仕分け以外どこに民主党を誉めるべき要素があるのか

328:無党派さん
09/11/29 05:15:17 52sODgCQ
国民の認識だろ。

329:無党派さん
09/11/29 05:15:45 8rbboH+3
まあ自民党はその仕分けすらできないわけだがwww

330:無党派さん
09/11/29 05:16:58 isDmQlHe
>>312
安倍ちゃんや小泉も含めて押し並べて保守と呼ばれる奴等は全員一から出直す覚悟なんかないさ
保守というのは要は体制を維持すること、つまりなぜわざわざ一から勢力、組織を育てる必要がある?ってことだろ
そんなら自民とかの既存の組織に乗っかっているほうがはるかに楽だしな

ネトウヨ連中が執拗に民主党を叩き続ける本当の理由は
本気で民主に抗できる勢力を一から作るという発想を誰も持ちえないからだ
現状維持がすべての彼等は全て誰もがそんな気が遠くなるような面倒なことを自分からやりたがるわけがない
自分以外の誰かがやってくれるのをただ待ちぼうけているだけ

331:無党派さん
09/11/29 05:17:22 ejlViwn5
>>326
別に民主である必要なんか全く無いからな

ただ自民なんか潰れてしまえとは思ってるんじゃね

332:無党派さん
09/11/29 05:17:38 ALeQXj6n

事業仕分けも一番切れ込まなきゃいけないところや大事なことへの目をそむける弊害もあるように
おもうがな

とりあえず、切り易いところを選んで国民の前で官僚を攻撃し、こんな無駄なことをしていたんだ
と思わせて満足させてしまうと・・・・・

事業仕分けによって、景気対策への関心もよわまってるだろ



333:無党派さん
09/11/29 05:20:58 8rbboH+3
自民の言う景気対策っていざなぎ越えの時みたいに
数字だけで国民の暮らしはちっとも良くならない政策の事か?

334:無党派さん
09/11/29 05:22:07 wu5gF90u
>>333
成長か逆行か、成長を実感に。

335:無党派さん
09/11/29 05:22:36 2Sn36Wcf
自民でも麻生はまともな景気対策してたけど、その他は問題外だったな
とくに小泉が酷かった

336:無党派さん
09/11/29 05:22:40 y3IlLgo1
>>324
このままだと民主不信が起きても自民への信頼は取り戻せない


まあ俺は自民嫌いだからいいんだけど、今の自民の動きは昔からの自民支持者も不満なんじゃないかと思う

337:無党派さん
09/11/29 05:23:16 ALeQXj6n
>>336
政界再編が必要だろうな



338:無党派さん
09/11/29 05:23:59 2Sn36Wcf
自民が保守とかいってるけど、実は民主が経済政策的には保守で団塊の世代とか明らかに逃げ切るために民主支持してるだろ

339:無党派さん
09/11/29 05:25:18 52sODgCQ
麻生の時も後手後手。
消費税上げ発言とかもってのほか。

340:無党派さん
09/11/29 05:25:27 ejlViwn5
>>338
団塊は既にリタイアしてるからどうやったって逃げ切れるんだよ

341:無党派さん
09/11/29 05:25:32 8rbboH+3
>>336
現自民は抜きで

342:無党派さん
09/11/29 05:29:31 LiLjCY2d
事業仕分けも痛し痒しで田舎には評判悪いんだよなw

343:無党派さん
09/11/29 05:31:09 52sODgCQ
>>342
例えば?

344:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/29 05:32:50 eswoqbIO

会見オープンにしてるのとか見ると、「ああやっぱり岡田の方がよかったかも」とか
ぶっちゃけ思っちゃってるわw

345:無党派さん
09/11/29 05:33:29 LiLjCY2d
>>343
これでは小泉・竹中改革と同じじゃないか…的な

>>344
全くそうは思わん。岡田は飛ばして次の世代に行くぜ!

346:無党派さん
09/11/29 05:33:54 y3IlLgo1
>>337 >>341
俺は再編を一番望むけど


自民を潰し民主が割れて基礎となるか自民民主巻き込んで割るのか

347:無党派さん
09/11/29 05:39:55 R9U4RtlY
>>340
子供が氷河期だしそうでもないだろ

348:無党派さん
09/11/29 05:40:00 2Sn36Wcf
子供手当なんて即刻中止してそれを景気対策に回せよ
景気良くなれば子供なんて自然と増えるから

349:無党派さん
09/11/29 05:44:19 KYhb0IEL
>>348

どのくらい景気がよくなればいいのでしょうか。
そして、そのためにはどのていど景気対策すればいいのでしょうか。



350:無党派さん
09/11/29 05:46:32 2Sn36Wcf
それは国民が景気が良くなったと思うまでだろう
それまで継続的に景気対策打っていく必要がある
中途半端に財政再建とか行って辞めるからいつも失速する
財政再建なんて景気よくならないと出来るわけ無いんだから不況時は
やるだけ無駄なんだよ

351:無党派さん
09/11/29 05:46:46 8rbboH+3
この期に及んで経団連に金回すことが景気対策かよw
いい加減にしろ

352:無党派さん
09/11/29 05:52:52 52sODgCQ
>>345
小泉竹中はなんでも民営化原理主義。
無駄な省いてなかった。
民主にマクロ政策がないのが危機的だが。

353:無党派さん
09/11/29 05:54:33 KYhb0IEL
>>350

今までの何百兆円でもだめだったので、さらにいくら掛かるかはわからないという
ことですね。ああ恐ろしい。

354:無党派さん
09/11/29 05:55:15 52sODgCQ
子供手当も景気対策だし、なんでもやればいいだけ。

355:無党派さん
09/11/29 05:58:32 52sODgCQ
デフレを放置したのが原因。
デフレ脱却にはなんでもやるしかない。

356:無党派さん
09/11/29 05:58:50 KYhb0IEL
>>354

「子供手当も景気対策」
これは理解できる。348は理解できない。

357:無党派さん
09/11/29 05:59:33 KYhb0IEL
>>355

で、今の状況で、デフレはどうやって脱却できるのでしょうか?

358:無党派さん
09/11/29 06:01:53 52sODgCQ
>>357
実に簡単、100回以上書いているかもしれんが、
財政金融通貨安(高橋是清)

359:無党派さん
09/11/29 06:05:07 2Sn36Wcf
>>353
今まで何百兆円かけたからこの程度で済んでるんだよ
景気対策にはとにかく需要を作り出す必要があるんだから、
個人や民間が駄目なら国が需要作り出すしか方法無いだろ
バブル崩壊後のあの400兆もあれはあれで景気の下支えしてたんだよ
それをしつつ新規産業作って新たな需要を作り出すというなら分けるけど、それすらせずにただ削減削減だと経済は縮小していく一方だよ

360:無党派さん
09/11/29 06:08:02 EutZUnQ9
自民の時は金融が無かった。
これが致命的だった。

361:無党派さん
09/11/29 06:10:53 woxXiQd7
>>348
景気が良くなったらそれはそれでもっと金を貯めたいから子供産まない
貧しい国ほど子供産んでるし
だから本当は子供産まない人にペナルティ貸すのが一番有効なんだよ
そんな非人道的なことは出来ないだろうが

362:無党派さん
09/11/29 06:15:17 2Sn36Wcf
子供手当の問題点は、その財源が子供がいない家庭の増税でまかなわれており、増税なんて景気悪化の最大の要因で景気対策なわけがないんだよ
景気対策には減税すべきなのに逆やってる
経済分かってる奴が民主党にいないのかよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch