09/11/26 15:11:16 xkhhRQAL
11月26日付 編集手帳
「法王」の異名を取った日本銀行総裁に、一万田(いちまだ)尚登(ひさと)がいる。戦後の金融界に君臨した人は、伝説的な“暴論”を説いている。
〈日本に乗用車工業は要らない〉。1950年(昭和25年)のことである◆国の貴重なカネを貧弱な国産メーカーにつぎ込んでも意味がない。
国際分業の時代、乗用車は米国に依存すればいい―という理屈である。
一万田氏の意思が通っていれば、トヨタやホンダなど日本を代表する企業はいま、影も形もなかっただろう
◆何を残し、何を切り捨てるか、「事業仕分け」の作業がいかに難しいものであるかを、この挿話が物語る
◆政府の事業仕分けで科学技術に厳しい判定が相次ぎ、研究者から批判の声が上がっている
。ノーベル賞受賞者の野依良治さんは「歴史という法廷に立つ覚悟があるのか」と政府に問うた
◆誰しも神ならぬ身、どの分野が、何の研究が未来の生きる糧となるかは測りがたい。
法王と呼ばれても一個人の一万田氏とは比較にならぬほど、鳩山内閣がもつ生殺与奪の権限は絶大だろう。
そうであればこそ、仕分けの結論は謙虚に、ひたすら謙虚に下されねばなるまい。