第22回参議院選挙総合スレ292at GIIN
第22回参議院選挙総合スレ292 - 暇つぶし2ch981:無党派さん
09/11/25 21:09:56 wHMtDTxO
>>946
なかなか面白かった。
感情的な自己正当化と責任転嫁に必死な老害と、
未来を見据えた在り方を問おうとする学生の図。
横の繋がりが大事、若者が政府に訴えかけていかないと!と盛り上がったところで、
学生はまず専門の勉強しなさいと冷たいお姉さんの一言で閉会w


982:無党派さん
09/11/25 21:10:10 HVYg+r+1
贈与や相続の問題以前に、寄贈じゃなくて貸付金扱いらしい。

産経ですらこの点を書かざるを得ないようだ。

983:無党派さん
09/11/25 21:10:38 zSdYPqen


          (/=(◎)===ヽ)  / {__ )::::/ l
     /      | ●   ●  | /  {____)ノ l|i          -、
    //       | (_●_ )   /    |  Ξ|            -、 `、l
    lll        ,  l∪|   /    , ' |  Ξ| ll    〈`'-ーー-'^ヽ `、l  ,ー-、
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "   l  .Ξl ii    ヽ-''´~ソ /     `l、_l    ,,-ァ
           /  |l∧/フ   ( .|.   |  Ξ| |l        ,/ く         ,,.-''/
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.    ̄|_| ̄      _,.r' .,へ `ヽ   r、__,,.-''゙,,.-'´
         .`"/   ̄`     l .|      ||      =ニ-ー'´  `;、ノ   ヽ_,rー'゙´
        r─( l⌒` 、    /l .|   .ノ´||⌒⌒`ヽ
        `--‐|   /l二二二二ノγ⌒´        )
            |__|   | |   ./´  ノー´⌒´⌒ ̄| ⌒ヽ   政権交代こそ、
         (⌒  /    | |  /   ./      U .|   ヽ
           ̄ ̄       / / ̄         \_ .|      最大の景気対策
                   | .| u へ、   /ヽ   | .|
                   /\| / =ヽ、 ノ= \_ |/ヽ
                   |. (  ヽ_●_ノ | ヽ_●_/   .) .|

984:無党派さん
09/11/25 21:10:49 9xqmm+hI
長崎県知事選は大仁田がどれだけ引き離すかが焦点なんだよ

985:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/11/25 21:11:09 dEIjUbhl
>>982
ホントかよw

で、あてさきはママぽっぽ?

986:北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy
09/11/25 21:11:13 7s+D/ffw
貸付でないと贈与税が絡んでくるからなぁ

987:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/11/25 21:11:22 eJ0cC9Q8
>>977
「返せばおk」でしょ。
今までの例なら。
扱いが貸付金なら、どこぞの宗教団体から六億借りてお咎めなしのヤツもいたし。

988:無党派さん
09/11/25 21:11:58 wHMtDTxO
>>977
あくまで政治資金規正法の量的制限違反だから
コレまで刑事責任を問うた例はないってことでしょ

貸付金ならそれも問題ないし

989:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/11/25 21:12:05 dEIjUbhl
ママが先に死んだら相続税が膨らむなw

990:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/25 21:12:44 fBcDa7iI

贈与税というのは「貸してました」と言えば贈与にはなりません。

だから土地を買って名義を変えたらやっと税務署が来る。

991:椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2
09/11/25 21:12:47 k+Yx7afz
ばれたから貸付金になったのでやんしょ。
この国ではカネを貸すのに証文を交わさなければならないとする法律はない。

992:無党派さん
09/11/25 21:13:27 usuHjU39
>>978
献金問題を取り上げるべきでない 71% ANN調査
献金問題を黙認する 75% チチンプイプイ調査

献金問題は内閣の評価に影響するか?
する 41% しない 48% 毎日調査。

十分今でもおおらかです。

993:無党派さん
09/11/25 21:13:31 dcLi4qu/
既得権者vs若者 の構図が
いままでの日本にはなかったんだけど、
ここ10年くらいで強烈にでてきてるからな。
年金、就職、税制と。
若者はもっとうまく制度を変えていくようにしないと
いつまでたったも搾取されそうだ。

994:北九州鷹党 ◆TWSwmzQCv5Zy
09/11/25 21:13:36 7s+D/ffw
っても、これ、鳩山邦夫議員も問題になったね。弟君の場合は事務所だったかな。
「母の愛」で終わったままだ

995:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/11/25 21:13:39 dEIjUbhl
バレなければ相続税ウマーという話か…

ろくでもないな

996:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/25 21:13:50 fBcDa7iI
>>991

貸し付けたのか与えたのかの区別なんて不可能だよ。

だから土地や株を買って名義がかわらなければ贈与税というのは発生しない。

997:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/11/25 21:14:02 Ve2TgXZh
>>981
ま,年寄りと若者の図というのはいつもそんなものじゃないか?

998:無党派さん
09/11/25 21:14:09 HVYg+r+1
>>991
まあ、真相はそんなとこでしょうねえ。

999:無党派さん
09/11/25 21:14:10 QfTtVLyS
>>993
数が少ないので対抗できませぇん

1000:空気固定 ◆LIKeHk0aKY
09/11/25 21:14:21 kxTqv8b5
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch