09/10/30 00:14:01 Eu4a8XDf
人が余ってんだから市場原理と生存ラインは一致せんのだよ。
804:しぐれ ◆oosak9.4JU
09/10/30 00:15:52 IfImeJoo
>>789
たかのばし商店街には映画館まであるからな。
雨が降ってもちゃんとアーケードついてるしv
805:無党派さん
09/10/30 00:17:04 YWD/zXxd
【竹中平蔵】
民主党の経済運営は糞すぎる。
法人税の減税と規制緩和なしに経済成長できるわけねーだろ!
スレリンク(news板)
【名誉毀損】 岡田外相の捏造コピペを貼りまわったネトウヨは、どう責任をとるのか? 【大量規制】
スレリンク(news板)
【2ちゃんねる】
岡田のせいで規制中やつ、ちょっとこいや
スレリンク(liveplus板)
【暇つぶし】
フ→ラ→ン→ケ→ン→岡→田
完成で全規制解除
スレリンク(news4vip板)
806:しぐれ ◆oosak9.4JU
09/10/30 00:19:34 IfImeJoo
>>801普通っす
>>794>>796タクシーが景気が良かったのはバブルまで。
あとは一貫して、何か有ることにどんどん状況が悪くなってる。
お水関係も、バブルを知ってる人は「あの頃は良かった」と繰り返すばかりじゃね?
807:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/10/30 00:22:16 rpfsN73y
>>803
企業に任せるとそうなるのはわかりきってるから、労働者保護行政が必要なわけで。
808:無党派さん
09/10/30 00:23:21 59MtnuKL
タクシー業界は「こういう使われ方はおかしい」って散々叩かれて、たとえバブル後の景気後退がなくても
全体的な使用減少は避けられなかったはずだから。
今なおタクシー=景気の指標とか語ってる人を見ると、失笑しか浮かばない。
809:左巻 ◆Moon.FA.t.
09/10/30 00:26:47 Eu4a8XDf
タクシーのメイン顧客は公務や社用でなくて酔客だろ。
810:無党派さん
09/10/30 00:30:04 59MtnuKL
酔客も叩かれたねえ。日本版呑ミニケーションとか。
毎晩仕事帰りに呑むとか二次会三次会まできっちりつきあうとか、今強要したらどんな目にあうか。
まあ文化にもよるが。