09/12/13 12:49:02 rL5kWYa/
民主公約実現すれば…道内の可処分所得年1千億円増 経済効果は限定的 (12/13 07:29)
北海道銀行と北洋銀行は、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた子ども手当創設などの
家計支援策が実現した場合、道内家計の年間可処分所得が現状よりも1千億円以上増えるとの試算を
まとめた。ただ、雇用、所得環境が厳しさを増す中、消費に回るのは一部にとどまるとみられ、
経済効果は限定的としている。
道銀の試算では政権公約実現で家計の可処分所得は1060億円増。子ども手当で1090億円、
公立高校授業料の無償化150億円、揮発油税などの暫定税率廃止で410億円の計1650億円の
増加分から、児童手当廃止の350億円、扶養控除廃止の240億円の計590億円の減少分を差し引いた。
北洋銀も同様の試算を行い、家計の可処分所得は1200億円程度の増加とする。
ただ、2009年度の道内家計の可処分所得の総額は11兆5870億円(道銀調査)で、増加分は
1%程度にとどまる。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)