北海道選挙総合スレPart21at GIIN
北海道選挙総合スレPart21 - 暇つぶし2ch335:無党派さん
09/11/29 18:16:38 6QAQlcOa
中川後援会が解散 十勝保守層の中核 総会 後継問題出ず

 故中川昭一元財務・金融相の十勝連合後援会(有塚利宣会長)は28日午後2時、
帯広市内のとかち館で定例総会を開き、解散を決めた。帯広連合後援会(岩野洋一会長)も
近く総会を開いて解散する見通し。本人の死去に伴い26年間続いた後援会活動を終える
もので、父・中川一郎氏(故人)の時代から受け継がれた十勝の保守層の中核がなくなることも
意味する。

 総会は非公開で開かれ、常任理事や町村の後援会長、中川氏の郁子夫人らが出席。
有塚会長ら全役員13人が退任した。連合後援会を構成する町村部の後援会、資金管理団体、
青年部など約120ある組織も解散する方向となった。
 資金の精算や中川氏の資料整理などが残り、近く届け出る別の政治団体に機能を集約し、
残務処理を進める。高橋猛文幹事長を中心に団体の代表者や会計責任者を決める。
残務処理は1年程度かかる見通しで、帯広市東3南13の後援会事務所は人員を縮小して
当面維持し、中川氏の記念品などを展示する計画だ。
 町村後援会などの中には、解散後も任意の親睦(しんぼく)団体として組織を残す動きがある。
高橋氏は「後援会活動はなくなってしまったが『連絡網は残してほしい』『きずなは解かない』との
意見があった」と語り、連絡態勢は維持する考えを示した。
 注目が集まる中川氏の後継問題について、総会では「一切出なかった」(高橋氏)としている。
総会終了後、郁子夫人は報道陣の取材に応じ、「(出席者から)ご縁が切れてしまうのはさみしい
との声をいただいた。きずなを薄めないようにしていきたい」と話し、身内から後継を求める声が
出たかとの問いには「それはないです」と答えた。
 十勝連合後援会は、中川氏が初出馬・初当選した1983年に発足。主要閣僚、自民党
政調会長など党の要職を務め、10月3日に急逝した中川氏の政治活動を支えた。(安田義教)

2009年11月29日 13時52分
URLリンク(www.tokachi.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch