09/10/17 09:51:32 312ZbEbu
予算ムダ遣い、国交・厚労・農水省を重点検証へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
政府の「行政刷新会議」(議長・鳩山首相)は16日、予算の無駄遣いを検証する「事業仕分け」で、
国土交通、厚生労働、農林水産3省の事業を重点分野とする方針を固めた。
2009年度補正予算で執行停止額が多い3省は、10年度予算の概算要求でも予算を圧縮できる
幅が大きいと判断した。
仙谷行政刷新相は16日、副大臣、政務官らと協議し、同会議の初会合を22日に開き、
事業仕分けを担う分科会を三つ設置する方針を確認した。
分科会は国会議員と民間人の計10人程度で構成。民主党の枝野幸男・元政調会長を統括役にすえる。
各分科会は「主戦場」の3省を1省ずつ担当する。事業仕分けの対象数は政府の全府省で200~300
程度に絞りこむ予定だ。政府は10年度予算の年内編成を目指しており、刷新会議は12月上旬をめどに
概算要求の削減作業を終了させたい考えだ。
454:無党派さん
09/10/17 11:20:12 6EqmQ5z1
仙谷は、胃ガンで胃を取ってるから、
体力的にも実質的な活動は無理だろう。
枝野がすべて仕切ればいい。
455:無党派さん
09/10/17 12:21:31 +iywHDon
仙谷さんは政治生命かけてというより命がけで改革に取り組んでるからな
456:無党派さん
09/10/17 12:39:58 TRKs2ZS3
>>449
まぁ、俺のは単なる素人の邪推だからw
行政刷新は全ての省庁に関わるわけで
そこに反小沢・非小沢の主力が集まると
小沢と言うか、その取り巻きが良い顔しないんじゃないかと。
457:無党派さん
09/10/17 12:47:32 907+zYx/
>>453
これを見ると、枝野は事業仕分けの三つの分科会には属さないで、統括役に専念するということかな?
スケジュール的には結構大変そうだな
民間含めたメンバーが楽しみだ
458:無党派さん
09/10/17 14:25:27 TYNGc0Me
仙谷、得したなwww
超有能なサブをゲットwwww
459:無党派さん
09/10/17 14:43:19 312ZbEbu
嵌り役ではあると思うが大変だね
「首相が3兆円にこだわってるんだ、何でもっと削れないのか」。15日夕、平野官房長官は
各閣僚に電話攻勢をかけた。傍らには仙谷行政刷新担当相も陣取る。2人は約2時間も
執務室にこもり続けた。「担当だったとはいえご苦労さまでした。」16日朝の閣僚委員会。
平野氏からねぎらいの言葉をかけられた仙谷氏は、「友達を失ったよね」とつぶやいた。
仙谷氏は「子育て応援特別手当」について「あれは公明党がやったものだ。やめてしまえばいい」
と指示。しかし長妻氏から了承を求められた原口総務相は自治体で支給準備が進んでいることを
理由に応じなかった。焦った長妻氏から面会を求められた平野氏は「何でも官邸に任せるな」とこれを拒否。
原口氏は長妻氏との再会談でも「上から目線で、あとは(地方は)付いてこいでは無理だ。」長妻氏は
「わたしが判断する」と執行停止を決めたが脱官僚内閣の結束にはほころびもうかがえる。
460:無党派さん
09/10/17 18:07:20 jSArUSEK
事業仕分けのメンバーだけど、役職見たら国対副委員長に
かなり優秀な人材が集まってるので
そこから15人ほど貸してもらえないのかな
461:無党派さん
09/10/17 18:50:36 kOneVZDi
>>460
その連中は、各委員会の理事になるので貸すほど余裕ないっす。
ていうかある意味では、そのメンツが民主党政権下ではこっそりと重要な権力持つことになるはず。
内閣から出された法案を、国会の議論に応じて修正を行うのは彼らになると予想されるから。
462:無党派さん
09/10/17 18:56:01 mlxN2XN/
特別会計や公益法人の見直しはどうする?
埋蔵金の発掘も大事だろ
予算編成を終えた後でやるのかな
埋蔵金が出てきたら補正で赤字国債の減額やりゃいいもんな
463:無党派さん
09/10/17 18:58:15 2Ir7YXUZ
>>453
特別会計で巨大闇資金を持っている
国債と年金運用の見直しは?
財務省の予算の見直しは?
防衛省の予算の見直しは?
464:無党派さん
09/10/17 19:12:57 907+zYx/
>>460
国対副委員長は激務
物理的に無理
そもそも事業仕分けの議員メンツは決まってるのだろ
衆参議員十九人に民間人十人強を加え、一チーム十人程度のチームを三つだ
>>438>>453の記事見れば分かる
十九人のうち、名前が分かっているのが、枝野、尾立、蓮舫、中塚
中塚は新進党、自由党事務局職員からの叩き上げ、バリバリの小沢グループだが、無役だったんだな
他にも衆院二回生以上や参院でも、意外な無役の人間が居そうだ
実務派揃いの仕分け人集団になるかな?
465:無党派さん
09/10/17 19:22:10 hIPjPLMk
無役がほとんど。
466:無党派さん
09/10/17 19:34:30 kOneVZDi
>>464
そのメンツって実はひょっとして、
「小沢が選挙専念させるためにあえてフリーにさせておいたり、他で使うために確保しておいたメンバー」
だったりするのかな。
467:無党派さん
09/10/17 19:36:47 mlxN2XN/
まだ副大臣や政務官を30人近く増やさないといけないから
無役は減るよ
それと国会の委員会の理事も役職だから
無役のままはそんなに多くない
468:無党派さん
09/10/17 19:41:53 907+zYx/
>>465
そうなんだが、大半を占める衆院一年生は使えないからね
次の選挙で当選するのが一年生の仕事という幹事長方針があるから
469:無党派さん
09/10/17 19:48:20 907+zYx/
>>466
それは違うと思うけどなあ
そもそもポストには限りがあるわけで
どうしてもあぶれる人間は出る
枝野みたいに、諸般の事情からあえて外された人もいるだろうけどw
470:無党派さん
09/10/17 20:16:58 hIPjPLMk
>>467
今副大臣や政務官に党の役員についているもので全部で100人だけだと
言ってたよ。
後は無役
471:無党派さん
09/10/17 20:41:19 gs/q5pz5
民主党がまだまだできたばっかりで公園で演説してたときたった1人うちの母親が聞いていたらしい その時ご静聴有り難う御座いますと1人聞いて母に握手をしたそうだ
そんな誠実なゆきおえだのに総理になっていただきたい
472:無党派さん
09/10/17 20:55:21 rwqAdRQE
枝野以外の行政刷新会議メンバーって誰?
473:無党派さん
09/10/17 20:58:41 0ZvPAH6Q
>>472
会議のメンバーは
鳩山、菅、仙谷、平野、原口など あと民間人
事業仕分けグループは
枝野とかレンホーとかじゃないか あと民間人
474:無党派さん
09/10/17 21:04:24 DXjJdb9h
原口は無理か・・ぽっぽは通信簿を付けているんだろうなあ。
475:無党派さん
09/10/17 21:06:14 oAfq02cl
>>472
メンバー 国会議員6名
鳩山由紀夫議長,仙谷由人副議長,菅直人副総理,
藤井裕久財務相,原口一博総務相,平野博文官房長官
民間5名
稲盛和夫京セラ名誉会長,茂木友三郎キッコーマン会長
片山善博前鳥取県知事,草野忠義元連合事務局長
加藤秀樹氏
476:無党派さん
09/10/17 22:04:25 wFi9BsNT
枝野が冷飯とは
477:無党派さん
09/10/17 22:23:07 +nZBx5fv
>>471
いまは引っ越しちゃったから知らないけど、2000年の選挙のときですら、平日
昼間の演説は自分1人だったなあ。
478:無党派さん
09/10/17 22:34:30 YT2Yg6hA
誰が知恵をつけたのか知らないけど稲盛がはいってると小沢も無視はできないかもね。 そこはプラス。国交省は前原が頑張ってるから、あとは財務省筋の一律キャップみたいな安易なやりかたを排して、農水省にどれだけ切り込めるか。
厚生省はたぶんすぐには無理ぽいし、迂闊につっこむと怪我しそう。 長妻は一人で討ち死してもらうしかないかもしれないな。
479:無党派さん
09/10/18 00:35:05 1qDFw9wE
今後、メディアへの露出は増えそうだな。
楽しみ。
480:無党派さん
09/10/18 08:22:28 YQyxvZe6
いきなり来たね。
仙谷は体調の問題もあるし、
枝野が事実上仕切るといってもいいくらいだね。これは。
481:無党派さん
09/10/18 09:40:07 tdVktORB
>>460
国対副委員長を教えて下さい。
482:無党派さん
09/10/18 09:46:33 CmWWJH5J
自分で調べりゃ済むことをスレ違いの場所で質問すんな
483:無党派さん
09/10/18 10:03:58 v8g0WtKv
>>480
仙谷の体調は今は問題ないよ
手術前後は良くなかったけれども
行政刷新担当相の担当分野は多岐にわたるし、事業仕分けに関しては枝野に任せたということだろう
>>481
枝野に関係ない質問は、スレ立てるほどでもない質問スレでどうぞ
484:無党派さん
09/10/18 15:21:03 QsbeFQXu
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 中流&低所得の皆様、ごきげんよう、奥●様だ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | お前らのお金は俺様のもの 俺様のお金はもちろん俺様のものだ
| ノ ヽ | | 年金・消費税・国債・郵便貯金・国民増税・追加景気対策で経団連の株を買え
∧ トョョョタ ./ \ 特別会計の国債と年金はタブーにしろ
/\ヽ / \________________
/ ヽ. `ー-一'ノ/ヽ ______
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、 /諭 //吉/|
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
自民党の闇ドン 奥●碩(1932~200X)
スレリンク(seiji板)l50
経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及
スレリンク(newsplus板)l50
【経団連株で大赤字】 「年度末には黒字をすべてはき出してしまう可能性も」 ~年金運用で過去最大の損失5.7兆円
スレリンク(newsplus板)l50
【増税】 経団連 「消費税を17%に。年金税方式へ」提言…第1段階として、09~15年の間に消費税を10%
スレリンク(newsplus板)l50
【脱税事件】「大光」がキヤノン御手洗氏の所有地管理 大分駅近くの駐車場
スレリンク(newsplus板)l50
485:無党派さん
09/10/18 15:25:00 a14tqVX/
仙谷の体調問題ないとか言ってるやついるけど、
身体への負担は他の議員より大きいよ
王監督もそれは凄く感じていたみたいだし
486:無党派さん
09/10/18 15:33:54 S+THz/Qw
おそらく来年あるであろう改造後は
厚生労働、法務、行政刷新担当あたり有力だね
487:無党派さん
09/10/18 15:35:08 wUZIgAxD
今ある公益法人が約25000だっけ
気が遠くなるような数だが腕の見せ所でもある
いい役割を与えられて良かった
488:無党派さん
09/10/18 16:37:15 clrHF6M4
厚労省分割法案ができれば、労働大臣のチャンスあり
489:無党派さん
09/10/18 16:37:51 sJtQvjVd
そんなころころ改造しないだろ。1年たらずで大臣が変わるなんて自民党時代のたらい回しと同じではないか。
490:無党派さん
09/10/18 16:43:28 v8g0WtKv
>>485
そうだね。
体力は以前より落ちているだろう。
事業仕分けは今回だけのものではなくて、先々は政府の全事業に及ぶのだろうし、枝野のサポートは重要な意味があるな。
来年の法改正で、内閣府の副大臣が何人か増員されれば、行政刷新専任担当の副大臣になる可能性もあるかもしれないね。
491:無党派さん
09/10/18 16:49:51 v8g0WtKv
>>489
いつもの、枝野が大臣になってくれないと死んじゃう病の人だろ
放置が吉
俺も枝野には活躍してほしいが、ありえない妄想やら同僚の不幸を願ってまで大臣になってほしい熱狂的ファンには参るなぁ
492:無党派さん
09/10/18 16:51:30 6fjwn3Ft
埋蔵金発掘担当は行政刷新会議だよね
493:無党派さん
09/10/18 16:52:35 S+THz/Qw
民主党が目指してるイギリスだって毎年内閣改造してるよ
494:無党派さん
09/10/18 16:53:31 1FpDTEPf
余りニュースになってないけど
佐藤勉総務は引き継ぎをせずに原口に嫌がらせしてたね
さすがは自民党の大臣
495:無党派さん
09/10/18 16:54:37 Ab3Nu1FW
原口は口先だけだな。省益やNTT益を守るのに必死。
一方で、長妻も、おつむの弱さを晒してる。
496:無党派さん
09/10/18 16:56:46 1FpDTEPf
無駄遣いの一例1
内藤邦男前林野庁長官が農畜産業振興機構の副理事長へ
副理事長だった元農水省官僚の高橋賢二は日本食肉流通センター理事長へ
理事長だった元農水省官僚の山本徹は日本穀物検定協会会長へ
497:無党派さん
09/10/18 16:57:42 1FpDTEPf
無駄遣いの一例1の続き
会長だった元農水省官僚の浜口義廣は退職しましたが御歳76歳
みな別団体なので各々年収に加え退職金も都度都度貰います
勿論その原資は国民の税金→補助金の形でその天下り先へ支払われます
これを民主政権直前に自民公明官僚は駆け込み実施したな
498:無党派さん
09/10/18 17:15:04 v8g0WtKv
>>493
鳩山小沢が四年間変えないってんだから無駄な期待
枝野は幹事長代理になるとか選対委員長になるとか無駄な期待してた人と同じ人?
499:無党派さん
09/10/18 17:18:21 /+6whB6c
事業仕分けは大変だが、大ナタを振るって欲しい。
500:無党派さん
09/10/18 17:20:36 WWhK6Hf7
参議院選挙後に変えると思うよ。
501:無党派さん
09/10/18 17:29:04 v8g0WtKv
>>500
だったら参院選後に来ればいい
なんで今の枝野を応援してやらんの?
502:無党派さん
09/10/18 22:57:01 uC4GwgL4
へぇ。ちょっと意外。
URLリンク(www.ntv.co.jp)
[ 問11] 千葉法務大臣は、通称ではなく法律上も婚姻後、夫婦が別々の苗字を名乗ることができる、
夫婦別姓を認める法律案を、来年度の通常国会に提出する考えを明らかにしました。あなたは、夫
婦別姓を認めることを支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 36.8 %
(2) 支持しない 54.0 %
(3) わからない、答えない 9.2 %
503:無党派さん
09/10/19 00:38:32 ItZ7KIVj
>>502
質問が悪いからな。「選択制」をわざと落としている。
504:無党派さん
09/10/19 08:21:18 lTJ8QjkZ
春日部市長選・・・。
505:無党派さん
09/10/19 12:56:30 Zu73MERg
投票率39で民主は勝てないだろ
506:無党派さん
09/10/19 14:07:30 rK4SfezP
宮城まで応援行ってんだな。負け戦だろうだけど
最後の日曜走る 宮城知事選3陣営が集票合戦
10月19日9時56分配信 河北新報
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
任期満了に伴う宮城県知事選(25日投票)は18日、期間中最後の日曜日を迎え、3陣営は
いずれも仙台市内を疾走した。秋晴れの下で休日を楽しむ有権者に名前を売り込もうと
中心商店街やまつり会場を遊説。「キャラ立ち」を狙ったパフォーマンスや知名度のある
政党幹部の応援も加わり、集票合戦が熱を帯びた。
●遠藤候補
元国連食糧農業機関(FAO)戦略企画部長の遠藤保雄候補(62)=民主・社民・国民新推薦=は
午前、仙台市内のまつり会場を訪問。午後は青葉区の繁華街で「わたしは伊達(だて)生まれの
伊達育ち。何とか伊達な男にしてほしい」と仙台出身をアピールした。
民主党からも、枝野幸男元党政調会長など援軍が続々と仙台入り。「小沢ガールズ」の
青木愛衆院議員は午後、宮城野区の街頭で「政権交代が実現したいま、政府と連動した
県政が必要とされている」と訴えた。
507:無党派さん
09/10/19 15:36:31 EroTSh+H
>506
東北大同窓の縁かな? まあ大宮から仙台なんかすぐだし。
しかし、宇都宮で生まれ仙台の大学に通い今は大宮と東京で活躍、
東北新幹線人生だな。
・・・なんで水沢出身の某氏と仲悪いんだろうなw
508:無党派さん
09/10/19 19:49:36 yxUnGyT5
枝野もそうだがこの人たちの仕事は?
鉢呂吉雄
古賀一成
高木義明
池田元久
海江田万里
小宮山洋子
渡部恒三
横光克彦
レンホー
平岡秀夫
糸川正晃
円より子
森ゆう子
509:無党派さん
09/10/19 19:58:33 sS4h7IFb
>>503
なるほど。
730 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/10/18(日) 23:34:52 ID:3DuzLtOf
>>428
夫婦別姓に「選択式」との文字が設問に入ってないから賛成が少なめなのかも。
朝日だと賛成48%、反対41%
URLリンク(www.asahi.com)
JNNだと賛成 46% 反対 41%
URLリンク(news.tbs.co.jp)
510:無党派さん
09/10/19 20:00:50 sS4h7IFb
>>508
小宮山洋子は変な軽い役職をあてがわれた。
蓮舫は枝野の下で事業仕分け。
平岡は国戦スタッフ仕事中。
糸川は国対副に行ってたけど、選挙区勝利じゃないので小沢指示で外された。
511:無党派さん
09/10/19 20:07:05 oJQcSUkB
レンホーまで取られ涙目の長妻
512:無党派さん
09/10/19 20:54:34 s/MuBfQW
>>508
枝野もそうだが、じゃねーよ
ここは枝野スレ
他の議員について聞きたいんなら、民主党内政局スレなり、スレ立てるほどでもない質問スレなりへ行け
513:無党派さん
09/10/19 21:00:51 cMjBVq6Y
今週の週刊新潮によると、財務金融委員会の理事らしい。
あと埼玉15区の高山氏も同委員会の理事。
筆頭理事は誰なんだろう?
臨時国会の財金は注目。
亀ちゃんの返済猶予法案があるからね。
514:無党派さん
09/10/19 21:01:50 cMjBVq6Y
あとさ、誰かこの前の土曜日のOM行ってないの?
「事業仕分け統括リーダー」の件、言及はなかったのかな?
515:無党派さん
09/10/19 21:04:53 wDY0brej
比例不優遇てのは酷いな。本人たちだって好きで比例で当選されたわけじゃないのにさ。
516:無党派さん
09/10/19 21:35:00 Ezw9HWsh
ラジオの須田情報を書こうと思ったら>>453に出ていたか。
やっと枝野も責任ある役に就任だね。
連峰も一緒だと言っていたがそれも既出?
517:無党派さん
09/10/19 21:44:25 s/MuBfQW
>>516
とっくに出てる
過去レス読めよ
土曜の新聞に出てた話だぞ
新聞読んで議員の名前ぐらいまともに書けよ
518:無党派さん
09/10/19 22:11:34 JAZ3Cx3W
レイホー♪ラリホー♪も、早く名前を覚えてもらうくらいにならないとな!
CMにお笑いの天野っちが出てた。一瞬、枝野かと思った。
政治に関係ないけど。
519:無党派さん
09/10/19 22:15:51 ItZ7KIVj
>>514
あったけど、それがどうした?
520:無党派さん
09/10/19 23:41:49 IC2NeKyI
しかしアンチ枝野はどこにきえたんだろう?
521:無党派さん
09/10/20 07:31:52 PsALacGL
>>519
「それがどうした」じゃねえーよ。
「事業仕分けの統括リーダー」について言及はなかったか、と聞いてんだよ。
ちゃんと読めや、どアホ。
何からんできてんだ、てめえー。
からんでくる質問じゃねえだろうが。
522:無党派さん
09/10/20 07:54:34 1to/Fnjo
>>521
沸点低すぎw
まあ落ち着けよ
煽り耐性を身につけないと、2ちゃんには向かないぞ
俺もOM行きそこねたが、そのうち公式にアップされるだろ
それまで待てよ
523:無党派さん
09/10/20 08:27:09 BKTcyhDK
オープンミーティングのmp3
URLリンク(www.edano.gr.jp)
枝野は口がうまいから聞いてておもしろい。
民主の政策をすごくかみ砕いていてとにかくわかりやすい。
毎回1時間程度でよくまとまっている。
それにmp3なのでどこでも聞けて便利だよ。
524:無党派さん
09/10/20 08:34:57 5203yYxH
政府に入らなかった有力議員の代表格と目された枝野幸男・元政調会長は行政刷新会議
が行う「事業仕分け」の統括役に就くことが固まった。
日のあたるポストにつかなかった議員を励ますように、枝野氏は周辺に語る。
「慌てる必要はない明治維新から西南戦争、終戦から55年体制の構築、いずれもおよそ
10年で新たな政治体制が固まった。今回もあと10年はかかる」
本日の読売朝刊より
本当は鳩山内閣30日って特集で政策決定の一元化にかんする内容の記事で全部あげても
よかったが、分量が多いので最後の枝野のコメントの部分だけ取りあげました。
525:無党派さん
09/10/20 08:38:33 5203yYxH
>>523
口がうまい→弁舌さわやか
と言いなさいw
526:無党派さん
09/10/20 08:44:10 Vw5c5n3t
枝野頑張れ
527:無党派さん
09/10/20 08:51:46 Vw5c5n3t
海江田はまだ無役か
528:無党派さん
09/10/20 10:49:32 5ILkFa4d
枝野さん、干されてるのかと思ったらこんな役職が待ってましたか。
529:無党派さん
09/10/20 12:32:20 t893tJk9
無駄洗い出し「チーム民主党」が合流 枝野・蓮舫氏ら
鳩山内閣の行政刷新会議が予算の無駄を省庁ごとに洗い出すために行う「事業
仕分け」に政治主導で取り組むため、民主党の枝野幸男元政調会長や蓮舫参院
議員ら16人が同会議に参加することになった。民主党関係者が明らかにした。
枝野氏が全体の取りまとめ役を務め、その下に5人ずつの3グループをつくる。
蓮舫氏、尾立源幸参院議員、寺田学衆院議員が各グループのリーダーとなる方
向だ。厚生労働省や国土交通省、農林水産省などの事業を手分けして担当する。
枝野氏は薬害エイズや偽装請負問題で政府・与党を厳しく追及してきた論客で、
仙谷由人行政刷新相と親しい。蓮舫氏も年金記録問題などで厚労省や社会保険
庁を追及してきた。尾立氏は公認会計士出身で、財政・金融問題に精通してい
る。国会論戦を通じて培った問題の「掘り起こし能力」を発揮し、政治家の立
場から目を光らせる。近く全員参加の勉強会を開く計画だ。