09/10/04 14:14:57 LEH8juaB
~北海道ブロック~
北海道選挙総合スレPart20
スレリンク(giin板)
~東北ブロック~
青森県選挙総合スレ
スレリンク(giin板)
【民主独占】岩手選挙総合part14【小沢少年野球団】
スレリンク(giin板)
宮城の選挙事情
スレリンク(giin板)
秋田県の選挙について真剣に語る・5
スレリンク(giin板)
山形県の選挙総合スレ10
スレリンク(giin板)
福島県選挙総合スレッド
スレリンク(giin板)
3:無党派さん
09/10/04 14:15:52 dQz7otka
悔しい
4:無党派さん
09/10/04 14:17:08 9rAolfaw
>>3
昭一合掌、だ。
● 「与党」で、「大物」、「後援会」ガッチリ、「田舎」選挙区であるほど、
落選のあいさつ回り、関係各位(何万人レベル)への影響・・・・イヤになったのだろうな(事実と違うかもだが)
一般人には到底分からない。体験もないし。
● あと、30歳から政治家やってたら、議員バッジ失うと、何も自分のスキルとして身についていないことに気付くだろう。
頭の悪い人間ならそれでも気にならないが、そこそこ知能が高いと嫌気が差すに違いない。
結論、政治家になる人間は政界以外でのスキル(学者、経営者、弁護士、医者、芸能人・・・)を十二分に身に付けてから、なれ。
必然的に40代後半以降になる。精神的にも経験的にも大人になってから、ということ。
あと、議員バッジにしがみつくな、ということ。
● バカでも、二大政党のどちらかから出れば国会議員になる可能性は大いにある時代が来たからこそ
5:無党派さん
09/10/04 14:17:30 LEH8juaB
~北関東ブロック~
茨城県選挙総合スレッド2
スレリンク(giin板)
栃木県選挙スレ★2
スレリンク(giin板)
【上毛】群馬県の選挙総合スレ3【上州】
スレリンク(giin板)
埼玉県の選挙総合スレ Part15
スレリンク(giin板)
~南関東ブロック~
【国政】千葉県選挙の話題part23【首長】
スレリンク(giin板)
神奈川県選挙総合スレ 36
スレリンク(giin板)
山梨選挙区5
スレリンク(giin板)
~東京ブロック~
【首都】東京都国政選挙スレ★3【決戦】
スレリンク(giin板)
6:無党派さん
09/10/04 14:20:27 LEH8juaB
~北陸信越ブロック~
新潟県選挙総合スレ2
スレリンク(giin板)
【信州】長野県の選挙総合スレッドpart2【信濃】
スレリンク(giin板)
富山県選挙総合スレッド12
スレリンク(giin板)
【北陸】富山・石川・福井の衆院選参院選情報3
スレリンク(giin板)
福井の選挙
スレリンク(giin板)
~東海ブロック~
/^o^\フッジッサーン静岡選挙区13/^o^\フッジッサーン
スレリンク(giin板)
愛知県各議員・各選挙12
スレリンク(giin板)
【自民】岐阜1区~5区衆院選総合スレ【民主】3
スレリンク(giin板)
三重県国政選挙スレ★2
スレリンク(giin板)
7:無党派さん
09/10/04 14:22:56 LEH8juaB
~近畿ブロック~
滋賀の衆参事情
スレリンク(giin板)
京都選挙区5くらい
スレリンク(giin板)
【なにわ】大阪府国政選挙スレ★4【決戦】
スレリンク(giin板)
【相乗り】兵庫県の選挙3【五党協】
スレリンク(giin板)
奈良県選挙区情勢2
スレリンク(giin板)
【紀北】和歌山選挙区事情【紀南】Part4
スレリンク(giin板)
~中国ブロック~
【山陰】鳥取・島根・山口総合スレ【中国】
スレリンク(giin板)
●●●●まだまだ熱いぜ岡山選挙区パート3●●●●
スレリンク(giin板)
広島県国政選挙スレ★3
スレリンク(giin板)
2009年衆院選in山口
スレリンク(giin板)
8:無党派さん
09/10/04 14:25:08 LEH8juaB
~四国ブロック~
【四国は】四国国政選挙スレ★5【一つ】
スレリンク(giin板)
~九州ブロック~
【08'秋】福岡県国政選挙総合スレ【衆院選か】
スレリンク(giin板)
佐賀県選挙スレ
スレリンク(giin板)
長崎県選挙スレ★1
スレリンク(giin板)
【自民】熊本選挙情報【民主】3
スレリンク(giin板)
☆★ 大分県の政治と選挙 8 ★☆
スレリンク(giin板)
南九州=宮崎・鹿児島総合スレ=薩摩&日向
スレリンク(giin板)
沖縄社会大衆党と政党そうぞうと沖縄県の選挙
スレリンク(giin板)
9:無党派さん
09/10/04 14:30:32 9RXLlJCL
>>4
マルチポストいい加減にしろ
10:無党派さん
09/10/04 14:37:34 8UlFSE5O
>>4
マルチポストうざいよ。
>>9
自分は>>4に早く気がついたが、>>1のテンプレ貼り終わるまで待った。
11:無党派さん
09/10/04 15:22:48 i+6EqOSw
矢田氏の民主単独推薦 自公に反発広がる
「ここまでバカにされたら積極応援はできない」―。11日告示の神戸市長選で、現職の矢田立郎氏
(69)が民主単独推薦の方針を表明したことに、過去2回の選挙で支援してきた自民、公明が反発を
強めている。来年以降の参院選や統一地方選をにらみ、民主の影響力が強まることへの警戒感も漂い
始めた。
「矢田市長の真意を疑う。『支援を受けない』と言われては個々の議員としても対応が難しい」。自民県連
の五島壮幹事長は、矢田氏が1日の記者会見で自民、公明の応援を否定したことに憤る。
自民県議は「支援者から『矢田さんがこんな人だとは思わなかった』と言われた」とため息をつく。別の
自民県議は「対立候補を立てられないか」と強硬だ。公明県議も「思い切ったことをしよったな」といら立
ちを隠さない。
「民主単独推薦」は、与野党相乗りへの批判をかわすために民主、自民、公明の市議会3会派と矢田氏
が先月29日に合意した形だ。だが、民主の小沢一郎幹事長が神戸に乗り込み、矢田氏と会見までした
のは予想外だった。煮え湯を飲まされた形の公明議員は「こんな結果は想定していなかった。甘かった。
今回は何も支援しない」と話す。
自民県連幹部は「小沢氏の動きは参院選、統一選までにらんだこと」と来年以降の参院選や統一地方選
への影響に危機感を募らせる。「民主は全国で同じ『踏み絵』を迫るかもしれない。小沢氏は地方をどん
どん『占領』していこうとしている。おとなしく引いたら全国に波及する」
URLリンク(mytown.asahi.com)
12:無党派さん
09/10/04 15:51:22 UqCtlnMG
自給率100%を越える県は、北海道、青森県、秋田県、山形県、岩手県の5つだけ
で、ふと気付いた
「戸別補償のモデルに岩手県が選ばれるわけだ」
公立高校を無償化すると、公立高校が多い地方ほど経済効果がある
「岩手県は、公立高校の割合が98%」
13:無党派さん
09/10/04 16:00:46 mCbg4THM
719 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/10/04(日) 15:57:20 ID:wNa87l0f
団体の「自民離れ」加速=参院選候補、擁立見送りも
自民党を長年支えてきた業界団体が、衆院選惨敗による同党の野党転落を受け、「離反」の動きを強めている。
来年夏の参院選を「党再生の第一歩」(大島理森幹事長)と位置付ける自民党にとって、支持団体は命綱。
しかし、野党という現実の前でつなぎ留めに苦しんでいる。
「ご支援いただきながら、意に沿える結果にならず申し訳ない。野党として頑張っていくのでよろしくお願いします」。
党東京都連会長の石原伸晃元国土交通相は2日、都内で開かれた都食品衛生協会との会合で、支援継続を訴えた。
大島氏ら執行部は今後、参院選をにらんで団体との意見交換に乗り出す方針だ。
衆院選後の先月18日、自民党の有力支持団体だった日本歯科医師会の政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)が、
参院選で同党からの組織内候補擁立を見送ることを決めた。いったんは、沖縄県歯科医師会顧問の高嶺明彦氏を
擁立すると決定したが、「野党の自民党では政策を実現できない」(関係者)との理由から、異例の撤回に踏み切った。
小泉改革で「痛み」を強いられた団体の「自民離れ」の傾向は以前からあったが、
日歯連の決断が党内外に波紋を広げたのは間違いない。同党は年内にも2次公認を発表するが、
全国農業者農政運動組織連盟(全国農政連)はいまだに組織内候補を擁立するかどうか決めていない。
関係者は「政権与党から出すという声がある」と明かす。
自民党をさらに悩ますのは、民主党の小沢一郎幹事長の存在だ。
参院での単独過半数獲得に向け、小沢氏は自民党の支持団体を切り崩す構え。
これを警戒する自民党は、「小沢対策」として同氏の手法を熟知する二階俊博前経済産業相を選対局長に充てた。
しかし、衆院選で民主党を大勝に導いた手腕に、自民党内からは「小沢さんが割って入ってきたら、
団体はどうなるのか。野党は予算を握っていない」(ベテラン参院議員)との弱音も漏れている。
URLリンク(www.jiji.com)
どうやら衆院落選組が、比例区にずらりと並ぶ布陣になりそうだな。
自民党の支持団体って、これほど脆かったのか。
14:無党派さん
09/10/04 16:31:49 /f49g6yM
>>12ちなみに花巻東は校名こそ公立みたいだが私立
15:無党派さん
09/10/04 17:08:11 UqCtlnMG
非 改
民主党 60 49
自由民主党 37 45
公明党 10 11
日本共産党 4 3
社会民主党 3 2
国民新党 2 3
改革クラブ .0 4
新党日本 1 0
沖縄社会大衆党 1 0
無所属 3 2
欠員 0 2
※無所属は全員与党系
改選議席は小泉時代の議席。。。。
16:無党派さん
09/10/04 18:22:00 f6XTaRc5
835 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2009/10/04(日) 03:26:28 ID:/pRgJNEb
生の声が政治を語る12
スレリンク(yume板:85番)
85 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/10/02(金) 23:05:09 0
●自民党について
自民党を軽視する論調があるが、それは疑問に感じます。
自民党はなお野党第一党で、小選挙区2大政党制の一翼です。
民主党は自民党に影響され、自民党は民主党に影響されるわけですから、
自民党の動きを注視することは民主党の状況、国民の動きを推しはかることになります。
さてその自民党ですが、谷垣総裁、大島幹事長、石破政調会長、田野瀬総務会長、二階選対本部長に決まりました。
新鮮さが全くなく、どう考えても、論功行賞です。
また谷垣や大島の発言を聞いていると、民主党への対抗軸がまったく見えない。
大島に至っては「世襲制限は誤りであった」と述べている。
世襲制限は菅、中川(両者河野支持)が言ったことで、菅と大島は、麻生時代ことごとく対立してきた。
これらのことから
1 谷垣自民党は反省の色がゼロで、いまだ、内向きの議論に終始しており、到底期待できない。
2 民主党への対立軸を見いだせないということは、民主党が国民から受け入れられている証左であり、
また自民党に、それと戦うビジョンや闘志をもった者、それをバックアップする背景が整っていない
3 谷垣自民党がなんらかの形で崩壊しない限り自民党は立ち直らない。 よって民主党政権は続く。
(仮に参議院で民主党が大敗しても民公連立で乗り切れる)
以上のことが規定されます。
17:無党派さん
09/10/04 19:00:16 X2Vq+r1K
改革クラブ全員改選なのか
みんな落ちる情勢か?
18:無党派さん
09/10/04 20:21:54 26ZlrZ6s
大江康弘は2007年選出(非改選)
19:無党派さん
09/10/04 21:00:35 mCbg4THM
非 改
民主党 60 49
自由民主党 37 45
公明党 10 11
日本共産党 3 4
社会民主党 2 3
国民新党 3 2
改革クラブ 1 3
新党日本 1 0
沖縄社会大衆党 1 0
無所属 3 2(新緑風会の広田は民主入党予定)
欠員 0 2
20:無党派さん
09/10/04 21:34:55 U+r45k6I
>>19
単独過半数ってすごく難しく思えるけど、過去自民党でも中曽根ぐらいまで遡っちゃうのね。
21:無党派さん
09/10/04 21:41:37 AYbXt81p
>>1
乙
>>11
兵庫スレは荒れているなぁ。
22:無党派さん
09/10/06 00:13:25 TnmC/d5q
中川の悲劇があったので
来年参院選の北海道は、自民一議席確保とみる
民主二議席独占は無し
23:無党派さん
09/10/06 00:16:11 NN34WueQ
>>22
中川の嫁は出てくるの??
24:無党派さん
09/10/06 00:17:54 iOfe1Zrw
>>20
宇野のアホがやらかしてから参院自民単独過半数はない
25:無党派さん
09/10/06 00:47:41 KPlU0rhi
>>22
そうかなぁ?一昨年、伊藤一長が射殺されて弔い合戦となった長崎市長選は
伊藤同情票で伊藤の長女のダンナが優位と言われたが、結局民主推薦の田上
が当選したからね。北海道も長崎同様民主王国だから、どう転ぶか分からん。
26:無党派さん
09/10/06 01:00:39 WCyB3lSW
>>25
田上は別に民主の力で勝ったわけじゃないと思うし、そもそも民主は推薦してない。
伊藤市長が亡くなって数日後の選挙だからね。むしろ、自民系の議員も一部裏では支持してたんじゃないかな。
あの選挙は、伊藤の娘婿を含む遺族が少し有権者の反感を買うような言動があったのと、議員ならともかく首長の
世襲への疑問があったこと、世襲とはいえ娘婿だったことなどが大きかったと思う、
27:無党派さん
09/10/06 02:33:46 fnUsd99A
まあ十勝の票ではどうにもならん
28:無党派さん
09/10/06 07:11:17 65w2XaEB
長崎市長選の場合は兎に角伊藤家が周囲の反対押し切って娘婿立てたのがまずかった。
当時最大の実力者久間でさえ反対したのに押し切れるだけの力が事件直後の伊藤家にはあった。
しかし伊藤後援会以外の保守層が一致団結して田上氏を立てて敢無く落選。
接戦だったから弔い効果はあったみたいですけど。
29:無党派さん
09/10/06 18:07:20 8eYO6nW0
浄土真宗本願寺派 参院選へ僧侶候補公募 比例代表で擁立検討
・浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は来年夏の参院選で「宗門特別推薦」を
行うことを決め、宗門が擁立する候補者の公募を始めた。候補者公募は今回が初めてで、
全国の32教区に適任者がいないか調査を依頼した。
本願寺派は2007年の前回参院選で新たに宗門特別推薦の規約を設けた。宗門代表として
民主党公認(比例代表)の藤谷光信氏、自民党公認(大阪選挙区)の谷川秀善氏の僧侶2人を
推薦、ともに当選した。
2人は公益法人制度改革など宗門が関連する問題の国会審議を報告し、国政と宗門をつなぐ
役割を果たしているといい、来年の参院選でも引き続き、国政と宗門のパイプ役となる人材を
送り込みたい意向だ。
公募は本願寺派の僧侶(教師)であることが条件で自薦、他薦は問わない。所属政党も
問わないが、宗門を挙げて全国組織で支援することから、比例代表での擁立を検討している。
本願寺派は「国政の課題に宗教的な考えを伝えるためにも国会へ人材を送りたい。選挙も
迫っており、なるべく早い時期に候補者を決めたい」としている。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
30:錦帯橋は見ていた
09/10/06 23:38:45 4vP7vDlF
山口選挙区から
現職の岸信夫センセーが山口新聞記事でたいそうご立腹のようです。
URLリンク(ameblo.jp)
2009年10月05日(月) 山口新聞の記事に関して公平公正・適切な扱いを強く求める 岩国航空基地祭(3)
岩国航空基地祭に来賓で祝辞を述べられたのに記事でトバサれたそうです。
安倍家御用達の山口新聞がトバシてしまったとはきっときわめて印象がXXXご祝辞だったのでしょう。
31:無党派さん
09/10/06 23:46:57 g/8hesok
>>30
該当記事
岩国航空基地祭に市内外から4200人 2年ぶり祝賀飛行も
URLリンク(www.minato-yamaguchi.co.jp)
>来賓の平岡秀夫衆院議員、藤谷光信参院議員、福田良彦岩国市長らが祝辞を述べたあと、
>MH53E掃海ヘリコプターなどが3機編隊で祝賀飛行した。昨年の祝賀飛行は原油高騰による予算不足で中止され、
>2年ぶりの祝賀飛行だった。
野党議員は「ら」で十分ということでしょうか
32:無党派さん
09/10/07 00:10:22 tBugsjxQ
元の記事読んだけど、海自第31航空群司令の挨拶をきちんと紹介していてそれが中心。
基本的に社会部ネタで行事の紹介だから来賓なんて個人名も書く必要ないのに‥
こんなので政治的意図とか抗議するのはトンデモ
たかが来賓で名前なんて報道してもらえると思う方がおかしい
行事紹介なら行事主催者とか参加者とかを取材する
世の中を知らないだけでなく、与党ボケだけでなく、ジャーナリズムに対してそういう態度が取れると言うこと自体が全く民主主義が分かっていないとしか思えない
33:無党派さん
09/10/07 00:16:15 xDfyjdw2
これから、岸信夫先生のことを
「ら」と呼ぼう
34:無党派さん
09/10/07 00:17:07 fpk5+pz/
「ラ・先生」だったら格好つくのに。
35:無党派さん
09/10/07 00:58:36 OVc1RtLJ
週刊誌で鳩山太郎が参院選出馬と見たんですが、
東京から出るんですか? それとも、比例?
36:無党派さん
09/10/07 01:02:49 4TioCPr+
自民は公明票がなくなりそうだから、下手すると一人区で全滅するかもしれんぞ…
37:無党派さん
09/10/07 01:55:50 XfVq/LJH
参院選「安定多数が目標」=民主・小沢氏
URLリンク(www.jiji.com)
民主党の小沢一郎幹事長が9日付の党機関紙「プレス民主」のインタビューで、来年夏の参院選の目標について
「安定多数の獲得」を掲げていることが6日、分かった。また、参院選の第1次公認候補を「遅くとも年内には発表
する」としている。
参院(定数242)で国民新党などと統一会派を組む民主党の単独での議席数は108(江田五月議長を除く)。
安定多数とは、すべての常任委員会で委員長ポストを独占した上で、委員の半数以上を確保できる議席数の
ことをさし、参院では129議席だ。
19 名前:無党派さん:2009/10/04(日) 21:00:35 ID:mCbg4THM
非 改
民主党 60 49
自由民主党 37 45
公明党 10 11
日本共産党 3 4
社会民主党 2 3
国民新党 3 2
改革クラブ 1 3
新党日本 1 0
沖縄社会大衆党 1 0
無所属 3 2(新緑風会の広田は民主入党予定)
欠員 0 2
109議席→129議席という事は、49議席→69議席。
38:無党派さん
09/10/07 02:15:47 pJQwvD0+
岡田外務大臣殿
新政権は日本国の信用と国民の安全のため主要諸外国からカルト指定
されている国際的に悪名高き創価学会の構成員にあたる外務公務員に
つきテロリスト予備軍と見做して該当する者全員を免職にしてください。
マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。
★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
……………………… 例 文 ………………………………
脱会届
平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人 理事長 正木正明 殿
私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。
所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
……………………… 例 文 ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>URLリンク(www.tantei-sodan.com)
39:無党派さん
09/10/07 02:41:43 mycIPv5e
ブルームバーグ「新政権が日本を破滅させる」
URLリンク(www.bloomberg.com)
ロンドンタイムズ「アナリストは日本の新政権が日本経済を奈落の底に叩き込むと警告する」
URLリンク(www.timesonline.co.uk)
民主党政権で日本の財政は壊滅的状況にワインバーグ氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
40:無党派さん
09/10/07 02:45:15 e+NlStef
>>37
早めに候補決定はいいけど候補の人間性もシッカリ確認して欲しい、せっかく当選しても大江や渡辺のように比例で当選しながら勝手に出て行くなんて、彼らの胡散臭い考えは党内でも察知されてたと聞くし公認したのが間違い、今度の選挙では二度と同じ間違いを犯すな。
41:無党派さん
09/10/07 02:59:15 XmNFU/H9
>参院選の第1次公認候補を「遅くとも年内には発表する」としている。
とりあえず年内までが、引き抜き(移籍)期限と。
42:無党派さん
09/10/07 03:03:40 y813E+zk
経済破壊の民主は死ね
43:無党派さん
09/10/07 03:26:02 QE3+hlBL
>>42
同じ理由で自民党にはもっと怒るべきだな。
ここ10年近くは北朝鮮クラスの経済成長率をマークし、東アジアはもちろん、アジア全域から見ても落ちこぼれの位置にあったわけだから。
44:無党派さん
09/10/07 03:45:00 y813E+zk
自民党がどうとか言う前に藤井を辞めさせろ
どんだけ円高煽ってんだよ
45:無党派さん
09/10/07 03:48:48 69zX5U9i
>>36
田村コータローさんが落ちたら泣く
46:無党派さん
09/10/07 03:49:48 QE3+hlBL
>>44
FRBにも同じ文句をつけてくるんだな。
ドルが独り下げな現状なのに。
47:無党派さん
09/10/07 03:54:07 MlVDTR97
長妻厚生労働大臣殿
新政権は福祉行政の正常化(生活保護不正受給の撲滅)と国民の安全の
ため世界主要国にてカルト危険団体に指定されている創価学会の資金源
にあたる学会員の民生委員全員を解任して不正行為の追及と処罰をして
カルト団体の資金を本来の受給者向けに回収してください。
マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。
★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
……………………… 例 文 ………………………………
脱会届
平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人 理事長 正木正明 殿
私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。
所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
……………………… 例 文 ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>URLリンク(www.tantei-sodan.com)
48:無党派さん
09/10/07 03:58:06 uQHUA9MH
民主党スレでは鳩山は悪質な詐欺だから逮捕しろということらしいが
逮捕はどうか知らんけど2代続けて党首が大きな金絡みの問題起こすとは
49:無党派さん
09/10/07 04:14:39 y813E+zk
>>46
すり替えるなカス
死ねよ工作員
50:無党派さん
09/10/07 04:31:12 QE3+hlBL
>>49
ナンセンスな悶着をふっかけたことを後悔するんだな。
51:無党派さん
09/10/07 04:51:23 MlVDTR97
日本人が地獄に落ちたのは全部売国奴自民党のせいだ。
売国奴自民党と在日支配マスコミは日本人を奴隷にした悪魔だよ!
【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★3
スレリンク(newsplus板)
●売国奴自民党の売国奴福田康夫が日本人から巻き上げた金を中国人留学生なら奨学金としてあげて
日本人なら奨学金を貸与しかしない、
そして、中国人留学生を三倍に増やした悪魔だよ。
中国人は日本政府の全面援助により日本の優秀な技術を教えられ
世界に通用する人材となり、それなりに収入のある職業に就けるようになり
裕福な生活を送れるようになった
一方日本人は学費が払えず高校を中退したり、家計を助けるために大学を諦めたりし
学も技術も得られないまま昇給もなく不安定な非正規雇用へと押し込められ
結婚や出産すらままならない生活を送るしかなくなった
52:無党派さん
09/10/07 05:11:21 TbCWDoV9
>>49 カスはお前だろw
アメリカが勝手に自滅してるだけなのに、なんで藤井が悪いんだよw
一回死んでこい。
53:無党派さん
09/10/07 05:15:25 y813E+zk
>>52
はぁ?
テメェが死ねよ労組(笑)がw
54:無党派さん
09/10/07 05:17:48 TbCWDoV9
>>53 さっさと死んでこい。馬鹿が蔓延ると日本が住みにくくなる。
55:無党派さん
09/10/07 05:20:49 y813E+zk
>>54
馬鹿はテメェだろ?
円高容認でも発言しなけりゃいいだけ
それができない藤井に財務相なんかさせるな
早く自殺しろ
56:無党派さん
09/10/07 05:27:19 TbCWDoV9
>>55 「円高容認」とは発言してねーだろ。
言ってもねーことを言ったことにするなよ。この屑が。
そして、藤井がしゃべろうが黙ろうが円高は進むんだよ。
そんな低脳だからいつまで経ってもワープアなんだよ。
分かったらもっと賢くなれw
57:無党派さん
09/10/07 05:32:15 y813E+zk
>>56
ワープア?働いて納税してるだけ無職のおまえよりマシだろ?
早く自殺しろよ寄生虫w
58:無党派さん
09/10/07 05:36:56 TbCWDoV9
>>57 なんだやっぱりワープアだったのかw まさか本当に当っているとはw
いくらワープアだからと言って、ネトウヨに走るのは良くないぞ。
ていうか、輸出産業なんて諦めて農業でも始めろ。儲かるぞ。
59:無党派さん
09/10/07 05:46:01 y813E+zk
いや、小選挙区・比例とも民主に投票したんだが
おまえみたいなアホ労組工作員じゃないけどな
60:無党派さん
09/10/07 05:53:57 TbCWDoV9
>>59 なんだ、じゃあ自業自得じゃん。まさに自己責任。
しかし、民主は前から円高容認政策だぞ。
そんなことも知らなかったのか?そんな低脳だから
いつまで経ってもワープアなんだよ。もっと勉強しろ。
61:無党派さん
09/10/07 06:17:35 2LxebGL/
自民は自身の借金苦で選挙どころではない。
62:無党派さん
09/10/07 06:24:19 MlVDTR97
●売国奴自民党と在日支配マスコミは日本人を奴隷にした悪魔だよ!
【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★3
スレリンク(newsplus板)
●売国奴自民党の売国奴福田康夫が日本人から巻き上げた金を中国人留学生なら奨学金としてあげて
日本人なら奨学金を貸与しかしない、
そして、中国人留学生を三倍に増やした悪魔だよ。
●中国人は日本人から巻き上げた金で日本政府の全面援助により日本の優秀な技術を教えられ
世界に通用する人材となり、それなりに収入のある職業に就けるようになり
裕福な生活を送れるようになった
一方日本人は学費が払えず高校を中退したり、家計を助けるために大学を諦めたりし
学も技術も得られないまま昇給もなく不安定な非正規雇用へと押し込められ
結婚や出産すらままならない生活を送るしかなくなった
63:無党派さん
09/10/07 07:29:22 mycIPv5e
早速、次々と不祥事を起こしている民主党政権
URLリンク(ja.wikipedia.org)
経済問題 [編集]
藤井裕久財務相が為替介入に否定的な発言をしたことが「円高容認」との観測を呼び、円が急騰した[20]。このことについて、欧米の金融関係者や識者は批判を強めている[21]。
また2009年10月2日には、日経平均株価は9700円台にまで下落した。
藤井は、イスタンブールでG7各国の経済担当首脳に向かって民主党の経済政策を説明したが、その内容に関する質問などはゼロという冷淡な反応しか帰ってこなかった[22]。
金銭問題 [編集]
鳩山首相の関連政治団体が、ビル1棟を異常に安い値段で借りてきたことが明らかとなった。鳩山は、問題ないとの認識を示している[23]。
また、首相就任以前から問題となっていた、鳩山の個人献金者名簿に記載されていた名前の8割が虚偽のものであった件について、東京地検特捜部が捜査を進めている。
名簿に死亡した人物の名前が多数含まれていることから、俗に故人献金問題とも言われている。10月3日、この故人献金問題に関して、
捜査関係者が参考人聴取を進めていると明らかにしている[24]。自民党は、国会でこの「故人献金」を追求する予定である[25]。
他、川端文部科学大臣や江田五月参議院議長など民主党の議員5人がキャバクラなどへの支払いを政治活動費として計上していた問題が浮上している[26]など、
首相及びその周辺では金銭問題が立て続けに起こっている。
民主党は党の方針として天下り根絶を目指すとしているが、天下り先から776万円程度の献金を受けていたことが判明した。なお、
この件に関しては民主党から献金依頼をしていたケースもある。民主党は、この問題に関して回答していない[27]。
64:無党派さん
09/10/07 07:32:24 Rke8xzav
民主がもともと円高容認…?
65:無党派さん
09/10/07 07:41:54 DZdlPTLV
暗殺ョォ逃げてー
10/06/2009
中川元財務大臣は口封じのために殺害されたようだ
日本の右翼筋からの情報によると、中川元財務大臣はマスコミに色々と暴露をするつもりであり口封じのために殺害されたらしい。
中川氏といえば以前G8の記者会見で「酔っぱらっい」の醜態がマスコミで話題になったが、
それは「酔っぱらい」ではなく米連銀の連中にお金を渡さなかったのでCIAに薬を飲まされたそうだ。
中川氏が誰に殺害されたかはまだはっきりしないが、日本の政府筋やMI6からの情報によると
中曽根元総理やその周辺の売国奴の総粛清が近いようだ。彼らはアメリカのレーガン元大統領やパパブッシュと協力をし、
日本人の富の多くを盗んできたという。天皇の兄弟も「新時代」の邪魔をしているという情報が日本政府やMI6から入っている。
また今週スイスでとても大切な会議が開かれる予定だ。上手く行けば今まで封印されてきた技術を用い、
砂漠を緑化し海を元に戻す作業を始めるための潤沢な資金が提供されるそうだ。
これを邪魔している日本人の売国奴達はこれ以上邪魔をすると益々不利な立場になる。
URLリンク(ben)■jaminfulford.typepad.com/ben■jaminfulford/2009/10/index.html
■抜いてね
66:無党派さん
09/10/07 09:58:24 RfGDzkGj
みんなの党は候補者立てるのかな? 2議席は欲しいところだ。
67:無党派さん
09/10/07 11:52:48 G9t/S8n6
自民党は20台~30台前半の議席に留まると思う
68:無党派さん
09/10/07 12:38:15 zlylQL/H
>>66
もっと取れる。首都圏選挙区で。民主の東京以外での2人目当選は微妙になると思う。
69:無党派さん
09/10/07 15:30:55 TbCWDoV9
>>68 んなわけない。寝言は寝て言え。妄想をここに書き込むなw
70:無党派さん
09/10/07 15:36:45 zlylQL/H
>>69
東京は5人区。
首都圏の従来から民主支持者は左翼以外は「みんな」的な考えで
民主支持していた人。参議院選挙も小選挙区だと思う頭の悪い人
以外なら相当みんなに投票していくよ。
71:無党派さん
09/10/07 16:05:03 uHYOqcqK
似た様な主張だった小沢自由党が二階王国の和歌山でしか参院地方区の
議席を獲得してないことを考えると、みんなのパイはそんなにないね。
もっとも、よっぽどの大物を候補として立てれば話は別だが
小泉とか
72:無党派さん
09/10/07 16:24:31 zlylQL/H
>>71
首都圏とド田舎の和歌山は180℃違う。
首都圏民主=「旧社会と旧社民連など。」+構造改革推進や地方への公共投資や予算
バラマキといった「昔の自民党に反対する、首都圏利益主義集団」+反官僚、反公務員
といった層 などからなる。
73:無党派さん
09/10/07 19:04:02 uHYOqcqK
わかってないね。小沢自由党は東京や神奈川など大都市でも候補を立てたの。
でも、取れたのは二階王国の和歌山だけ。
74:無党派さん
09/10/07 21:15:51 XfVq/LJH
2009衆院選比例区得票数
民主党 2,839,081 40.98%
自由民主党 1,764,696 25.47%
公明党 717,199 10.35%
日本共産党 665,462 9.61%
みんなの党 419,903 6.06%
社会民主党 299,032 4.32%
新党日本 100,381 1.45%
国民新党 86,046 1.24%
幸福実現党 35,667 0.51%
URLリンク(www.soumu.go.jp)
2007参院選東京選挙区
1,087,743 大河原 雅子 18.41% 民 当
794,936 山口 那津男 13.45% 公 当
780,662 鈴木 寛 13.21% 民 当
691,367 丸川 珠代 11.70% 自 当
683,629 川田 龍平 11.57% 無 当
651,484 保坂 三蔵 11.02% 自
554,104 田村 智子 9.38% 共
209,053 杉浦 ひとみ 3.54% 社
151,715 中村 慶一郎 2.57% 国
92,512 ドクター・中松 1.57% 無
70,275 黒川 紀章 1.19% 諸
59,607 東條 由布子 1.01% 無
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2004参院選東京選挙区
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>>70
みんなの党東京選挙区公認候補は、何%程度の得票率だと予想しているの?
75:無党派さん
09/10/07 21:29:43 XfVq/LJH
>>74
2009衆院選比例区得票数 ←(東京都)の得票数
76:無党派さん
09/10/08 02:27:15 OOP9uxdK
保坂展人は比例で出馬するかね
渕上が引退するから何とか2位に付けそうだな
77: [―{}@{}@{}-] 無党派さん
09/10/08 09:35:19 7YGP9kEf
だが社民の比例当選がひとりという罠
78:無党派さん
09/10/08 11:09:54 u/l981hA
今回総選挙での社民党の比例得票率が4.2%
この得票率を2007の参院選に当てはめると得票総数は247万
前回参院選での比例最下位当選者の得票数は110万
つまり計算上では前回の参院選から40万近く減らさなければ2議席は堅いはずなんだが…
79:無党派さん
09/10/08 12:27:49 SsbBE2RC
公明、参院補欠選で自民候補推薦せず 静岡・神奈川
URLリンク(www.asahi.com)
公明党は7日、8日に告示される静岡と神奈川の参院補欠選挙で自民党の公認候補を推薦せず、
自主投票にする方針を固めた。同日の党中央幹事会で正式決定する。
野党転落後初めての国政選挙で自民党との協力を拒んだことから、
選挙協力の継続に期待していた自民党にとっては大きな痛手となりそうだ。
80:無党派さん
09/10/08 12:46:33 uo+yPobk
自民党の議席だが・・・
やはり最も打撃を受けるであろう1人区
最大で5最少でゼロ
最大5取れるとすれば、鳥取、島根、山口、福井、群馬
ここの数が最終的に左右することになる
1人区で最大5を獲得した場合、複数人区は全部1議席以上確保できそう
比例は13ないし15議席いけるだろう
トータル30超えは確実、前回並かあるいは1~2議席上乗せがあるかもしれない
少数野党になった現状でこれなら堂々と圧勝と言っていい
1人区で全議席を失った場合、2人区でも失うところが出てくる可能性が高い
特に北海道、新潟、長野、この3道県で失う可能性大
当然比例獲得票は大幅に削られ、8ないし9議席、2桁到達は厳しくなる
トータルで20議席は超えられるが、25議席に届くかどうか微妙
勿論これなら敗北、一層党の勢力が後退する
勝敗ラインは30議席か?
81:無党派さん
09/10/08 13:06:22 SsbBE2RC
30届けば善戦だね
20台でもおかしくない
82:無党派さん
09/10/08 13:24:53 1GH+wtlx
その辺参院選までに与党閣僚としてどんな仕事したか次第って幹事長
83:無党派さん
09/10/08 14:23:02 4/QmEO8l
民主党:鈴木参院議員に入党を要請 小沢幹事長、党本部で /秋田
URLリンク(mainichi.jp)
民主党の小沢一郎幹事長は7日、党本部で秋田選挙区選出の鈴木陽悦参院議員(60)=無所属=ら
「新緑風会」の4人に入党を要請した。鈴木氏は「大変光栄。気持ちよく入党したい」と述べた。
鈴木氏は04年の参院選で民主・社民両党県連と連合秋田の統一候補として初当選。10年の参院選で
改選を迎える。参院では統一会派「民主党・新緑風会・国民新・日本」の中の「新緑風会」に所属している。
すでに民主党県連(寺田学代表)に入党の意向を伝えたが、衆院選での協力のあり方などで県連内から
苦情が出たため回答を保留され、9月に党本部に直接入党の意向を伝えていた。
鈴木氏は「小沢氏からのお誘いで大変光栄。気持ちよく入党させていただきたい」とコメント。県連との関
係については「その事情も小沢氏と話した。時間をかけて(県連に)ご理解をいただく行動をするしかない」
と述べた。
84:無党派さん
09/10/08 14:27:26 h5J5Bk3q
>>78
9条ネットとか、社民党の票を割る政党がどう出るかで変わってくると思う
漏れも2を切ることはないと思うが、楽観はできないな
85:無党派さん
09/10/08 14:27:41 OcaOMt/W
兵庫で2人立てるように、2人区与党系2人擁立は増えそうだな。
86:無党派さん
09/10/08 15:43:11 BgmSUT/K
>>76>>77
渕上引退ということは私鉄総連だからなw
87:無党派さん
09/10/08 15:53:27 ZdnU2p0i
>>86
渕上応援してた私鉄総連は次から民主支持じゃなかったっけ?
88:無党派さん
09/10/08 16:07:26 ksHfwjI7
>>76->>78
保坂出馬の問題点は、そうするとみずほ、保坂当選で、
自治労の枠がなくなり、自治労も完全に民主になりかねないということ。
>>84
社民支持者大虐殺でもなければ来年の2議席は堅いと思うが。
89:無党派さん
09/10/08 16:17:02 ksHfwjI7
>>74
自民は実はそれほど負けてないんですよね。
2人で135万票も取ってるから。
民主は2人で180万票
公明は80万票。自公>民主だったんですね。
90:無党派さん
09/10/08 16:26:38 91BxCRCI
>>83
秋田は野呂田が引退して秋田市以外も民主支持が広がっているので民主入党はプラス。
91:無党派さん
09/10/08 16:54:46 YE0x2Ozs
京都 広島 福岡でも自民党空白の可能性大
92:無党派さん
09/10/08 17:30:29 ksHfwjI7
>>91
自民系分裂がない限りそれは絶対ない。
来年までずーっと8月30日だと思っている痴呆に人は
そう思うかもしれないが。2人区で2人独占というのは
それくらいの状態が必要なんだが。小選挙区のおかげであれだけ圧勝できたのであった
こと忘れてる。
93:無党派さん
09/10/08 17:35:00 wtQo8x3X
>>92
しかしあの小沢が何の勝算もなしに複数擁立なんていわんだろうしなあ。
まあ3人区で2議席のつもりかもしれない。
実際埼玉では枝野が成功させた訳だしね。
94:無党派さん
09/10/08 17:40:02 aFngdtW+
北海道と新潟はやられてしまうだろう
自民にとっては長野を死守できるかどうか
95:無党派さん
09/10/08 17:41:00 mTOU2+bQ
50%以上の勝算が有る選挙区以外には2人区に2人立てるべきじゃないと思う。
新人が通って、現職が落ちるような事があったら何かと厄介だし。
96:無党派さん
09/10/08 17:42:26 ksHfwjI7
>>93
首都圏3人区は別。2人区のこと。
首都圏3人区も今回「みんなの党」が候補立てると、当選できなくても
公明アシストで民主の1人が落ちて公明が入るということも起こりそうだが。
自民が公認2人なら自滅だが。
小沢は別に勝算あるわけではないよ。共倒れがなければ立てておけというレベル。
昔の自民と同じ。ただそれやると、後で民主党内のに内紛や県連や地方議員団の
分裂にもつながるが。
97:無党派さん
09/10/08 17:44:59 ksHfwjI7
>>64
北海道の場合、ムネオの上告棄却→収監の可能性が高いから無理。
新潟も、反真紀子の保守系票が自民候補にかなり流れるから難しいよ。
98:無党派さん
09/10/08 17:45:24 u/l981hA
>>87
YES
次の参院選から私鉄総連は民主支持
99:無党派さん
09/10/08 17:46:03 ksHfwjI7
>>95
昔の自民はそういう場合でも積極的に擁立していた。
小沢のもそれと同じ。2人当選の勝算はそれほどあるわけではない。
100:無党派さん
09/10/08 17:46:23 wtQo8x3X
>>96
そんな適当な気分じゃないのは昨日の党執行部の布陣みれば明らか。
やっぱ3人区なんだろうな。
それと「みんな」を買い被りすぎだわ。
橋下が神戸市長選で怖じ気づいたように首長連合も尻込み状態じゃ孤立無援だわ。
101:無党派さん
09/10/08 17:52:07 ksHfwjI7
>>100
3人区で2人当選というのは浮動票を相当かき集めて初めてできること。
総選挙で大勝できたのは共産が候補見送りおおかったのも多少関係している。
首都圏3人区では「みんな」がこれまでの小選挙区での共産的存在になるんだよ。
102:無党派さん
09/10/08 17:55:54 wtQo8x3X
>>101
共産と「みんな」では存在形態が違いすぎるだろう。
共産はガチの組織をもっていて風はオマケ。
でも「みんな」は風のみ。
運動員の数も全然違うし選挙手法もまるで別物。
比較の対象にさえならない。
なによりも支持基盤が全然違う。
103:無党派さん
09/10/08 17:59:16 wtQo8x3X
>>101
それと話が逸れたが小沢の党執行部布陣はガチだと了承してくれたわけだね。
104:無党派さん
09/10/08 18:02:46 ksHfwjI7
>>102
参院選では浮動票で競合するほうが痛いよ。民主勝利派は衆議院選挙基準で
考えているのが最大の誤り。参院の比例区や3人以上の区では大政党集中は
昔よりは強いがそれでも衆議院総選挙よりははるかに小さい。
>>103
布陣がよければ選挙に勝てるのなら共産党はとっくに政権とっている。
105:無党派さん
09/10/08 18:03:50 ksHfwjI7
>>102
首都圏民主支持層と「みんな」はかなり支持基盤が競合する。
しかも総選挙と違ってみんなも当選の可能性がないわけではない。
106:無党派さん
09/10/08 18:06:39 wtQo8x3X
>>104
上段は何言ってるのか意味不明だわw
>布陣がよければ選挙に勝てるのなら共産党はとっくに政権とっている。
これも意味不明。何で共産党が引合いにでるんだw
ワザとすり替えて誤魔化すなよ。
107:無党派さん
09/10/08 18:08:49 wtQo8x3X
>>105
>しかも総選挙と違ってみんなも当選の可能性がないわけではない
そりゃそうだろうねw
頑張ってねw
108:無党派さん
09/10/08 18:13:06 wtQo8x3X
>>105
おまえさんの返しレスみてるとワザとアンカーしときながら
全然関係ないこと書き込んでいるな。
それならアンカーつけるなよ。紛らわしい。
109:無党派さん
09/10/08 18:13:36 ehdshgrs
>>105
願望なら、ブログにでも書いてて頂戴な。
普通得票率4割と6分を並べて、支持基盤が競合とは言わんだろ。
110:無党派さん
09/10/08 18:14:28 ksHfwjI7
>>106
布陣なんてそれほど関係ないといいたいんだが。
>>107
民主勝利派?まったく当選の見込みのない候補と、当落線上にはなる候補とてでは
その候補に入れようかという有権者の行動は全然違うよ。
「民主○○が抜け出し、その後自民△△、公明××、民主□□、みんな■■が
当落線上の争い(実際はこの順だが)という展開なら、民主○○支持者が
民主□□だけでなく、みんな■■にとか、浮動層がみんあ■■へというのは起こりうる。
111:山口県地元後援会
09/10/08 18:19:28 5gnqDtYb
次期山口選挙区の参議院選挙は岸信夫先生で必勝です。
奥様の智香子様も片山さつきに似て、才色兼備の方です。
ただ地元とその取り巻きはたいそうお嫌いだそうで専ら東京でお住まいです。
それが唯一気がかりです。
112:無党派さん
09/10/08 18:20:06 wtQo8x3X
>>106
関係ないねえ。
あの布陣みて「関係ない」なんて言えるかね、普通。
113:無党派さん
09/10/08 18:21:11 wtQo8x3X
>>112は>>110へのアンカーミスです。
114:無党派さん
09/10/08 19:13:18 Ab4SXBw2
「みんな」が民主党と支持層が競合するって意見があるけど、
衆院選の結果からみんなはむしろ自民と競合して民主には影響しなかったという分析が出てる。
URLリンク(www.senkyo.janjan.jp)
URLリンク(www.senkyo.janjan.jp)
115:無党派さん
09/10/08 20:21:54 csN9T6Du
農協:全国大会で「自民一辺倒」事実上見直す特別決議採択
URLリンク(mainichi.jp)
全中の民主党支持キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
116:無党派さん
09/10/08 20:30:31 yNukjDJG
和子夫人の神奈川・静岡補選予想出た?
117:無党派さん
09/10/08 21:13:32 dLuEMfY+
>>70
東京で民主は4人候補を立てる。これはもう織り込み済み。
当然、社民・国新の意見は無視するだろうね。
その他、愛知・埼玉では3人独占を狙っていると思う。
意外と多く擁立して98参院選の自民のような結果になったりして。
>>80
自民が勝てる一人区にプラス鹿児島。
鳥取よりも鹿児島の方が自民にとって可能性あると思う。
118:無党派さん
09/10/08 21:21:55 6yq3SGhz
>>117
小川、蓮舫、円、有田の4名?
桑田真澄民主説も浮上してるが桑田は比例?
119:無党派さん
09/10/08 21:43:08 IG0zjpQp
>>115
おお、島根とか群馬とかでの勝機が見えてきたな
120:無党派さん
09/10/08 21:54:32 nOVo0c/J
>>119
群馬はダメよ。県民がダム好きだから
島根も無理。道路好きだから
121:無党派さん
09/10/08 22:21:47 u/l981hA
>>120
島根は前の選挙で国新からだが姫亀が当選したから
弾しだいでは勝てるのでは?
122:無党派さん
09/10/08 22:31:27 6yq3SGhz
島根は幸福実現党の竹内まりやの妹が妨害出馬するかもな
ちなみに竹内一族は青木と同じ出雲市が地盤。
123:無党派さん
09/10/08 23:10:38 hDnAw1kj
JAグループも民主との関係修復を模索か。
1993年とは明らかに違う流れだ。
公明の自主投票といい、自民党の基盤はどんどん崩れていく。
来年の参院選は大敗だな。
124:無党派さん
09/10/08 23:46:50 W1iNgUIt
>>123
冷静に見れば見るほど自民の政権復帰が
容易ならざるものなのは、すぐにわかるからな。
各種団体としても政権党との連携を模索せざるを得ない。
そしてそれはさらに自民を追い込む
125:無党派さん
09/10/09 00:03:54 dBmLwaRx
補選の焦点は民主候補は自民候補の倍に達するかどうかか?
126:無党派さん
09/10/09 00:18:01 t6DSvktU
和子夫人はマダー
127:無党派さん
09/10/09 00:21:25 krl6JuXk
>>126
記憶によると
和子夫人は、今回の補選は民主2勝で決まりと見て、
詳細な予想データは出さない、と言ってた。
128:無党派さん
09/10/09 00:33:01 9F1i67qo
和子、心配はいらない。すぐ帰れ。
129:無党派さん
09/10/09 00:33:14 0GHX9Rsj
例えば、参議院選挙の神奈川選挙区(改選数3)では、
1998年・2001年・2004年・2007年と4回連続で民主党が2議席を
獲得している。神奈川以外の3人区でも民主が2回以上連続で2議席を
獲得した例は埼玉など結構多いよな?
この流れはもう風というレベルでなく民主党の地力だと見ても
よいんじゃないか?
130:無党派さん
09/10/09 00:33:44 Z4qR2Zto
落選確実の3人区に、みんなの党がまともな候補を立てれる訳ないじゃん。
そんな有力候補は、非拘束名簿式の比例区で出て、1位か2位目指すでしょ。
自民の落選組がみんなに回れば自民の票を食うし、公明は伸び代がない政党だし、
ライバル自民をぶっ潰せる運動員も持たないのだから、むしろ野党を邪魔する存在。
>>114
自民から派生した政党なんだから当然だよな。
参院選の立候補者も元自民なら、もっと自民は票を削られる
131:無党派さん
09/10/09 01:38:05 py5oPS3c
社民が連立離脱したら京都や兵庫に二人民主候補立てると共倒れしかねない。
132:無党派さん
09/10/09 02:21:16 CZCsxlUF
>>89
戦略投票で川田と田村に流れたからあんま当てにならない
133:無党派さん
09/10/09 13:24:22 dK+i2lVH
>>121
あれは良く勝ったよな
姫が勝つとは誰も思ってなかったんじゃないか
134:無党派さん
09/10/09 14:45:02 gw9vk3cj
民主党は無所属4人を取り込んで補欠選挙2つ奪えば来年の選挙で絶対多数に到達させるには70議席の獲得
自民党を20議席台に退けさせれば無理な数字ではない
実現の可否は自民党の1人区の獲得議席数次第
両院で絶対多数を持てば常設委員長を全部奪えるので
どっちからでも法案提出が出来て異なる法案のクロス審議が可能になるから
サクサク法案が通る
狙いはこれになるだろう
135:無党派さん
09/10/09 16:04:00 WB4Bf4e3
>>117
東京に4人とか、3人区に3人なんて東条英機の翼賛選挙やらないと無理だよ、
>>117は算数をもう一度勉強し直した方がいい。
東京で4人なら社民が保坂立てれば、自民、公明、民主、共産、みんなだろうね。
民主が票割りに成功すれば。他の3人は自民、公明、共産だろう。
算数の出来ない人には理解不能だろうが。
136:無党派さん
09/10/09 16:08:53 WB4Bf4e3
>>129
参院選は野党第一党のほうが与党寄りはるかに有利。
与党になればもっと勝てるという大馬鹿者が政界から2ちゃんねるまで
蔓延してるが。
137:無党派さん
09/10/09 16:10:28 WB4Bf4e3
民主=社会+民社と考えれば、参院選では55年体制後半でも
3人中自民は1人というのがほとんど。
138:無党派さん
09/10/09 16:13:31 o08U1xZP
そんな説はどこにもないと思うが。
つうか1人しか当選しない小選挙区制では野党第一党に政権批判票があつまるから
野党第一党が有利ではあるが、それは参院選なら1人区だろう。
それを神奈川のような複数区に適応するのは間違えているな。
139:無党派さん
09/10/09 16:17:56 WB4Bf4e3
>>138
まったくわかっていない。複数区で与党が複数取ることも極めて大変。
バカではなくてキチガイにつける薬はないといいたいが、1人区でも与党として
の方が野党第一党より苦しいんだが。現在のような不況の情勢では。
しかも、鳩山は「鳩山不況」作ることが政権交代の成果のように宣伝してる。
マスコミがいかにマンセーしても、これは地方のの1人区では少なくとも
2007よりは票を減らすことになるよ、民主党は。
140:無党派さん
09/10/09 16:27:07 o08U1xZP
>>139
まあ、実際どうなるかは補選ですぐ分かることだからいいんだけどね。
141:無党派さん
09/10/09 16:28:49 2D/GZNcO
>>135
ヒント:自民も2人擁立
142:無党派さん
09/10/09 16:36:45 WB4Bf4e3
>>140
補選は民主が勝って当たり前。接戦にでもなれば鳩山辞職したほうがいい。
政権獲得後日が浅いからまだその余生はあるし1人選出だから。
>>141
東京ならともかく、それ以外での2人擁立はしない。
もし自民内でそういう動きがあれば、それは民主工作員だろう。
ただ、自民が候補一本化できずに、分裂選挙というのはありうると思うが。
それがなければ1人区は前回よりは自民勝つだろうから。
鳩山が補正予算凍結を地方の分は全部凍結解除でもしない限りは。
143:無党派さん
09/10/09 16:38:31 luY1XgaA
比例の第一党が過半数の議席をとるのはきびしいだろうか?
144:無党派さん
09/10/09 16:43:50 WB4Bf4e3
>>143
比例は全国民の投票。
選挙区は選挙区の住民の投票。
1人区次第。自民の分裂自爆がない限り、1人区で民主が2007より議席増やすのは
難しい。今の政策変えない限り。(全国の世論の支持が過半数あっても。
1人区のような田舎での支持が過半数というのでは全然ない)
145:無党派さん
09/10/09 17:02:39 P+mrUa1P
東京はタレント系桑田、蓮舫に集中して、小川が落選しそうw
146:無党派さん
09/10/09 18:09:58 haFwVp3P
今日も例の妄想大爆発君が来ているなw
相変わらずだねえ。
147:無党派さん
09/10/09 18:13:21 9xG8ilc6
>>144
2007参院選で自民が勝った群馬・福井・山口・鹿児島
これらの1人区は自民鉄板だろう。
自民の独占を崩した、群馬と鹿児島だが良タマでない限り
厳しいだろうね。福井も同様。
148:無党派さん
09/10/09 18:17:14 a4zTq5Mm
>>147
福井と鹿児島は公明票でひっくり返る程度の差しかない
群馬はもう自民地盤ではない。山口は正直よく分からんところがある
149:無党派さん
09/10/09 22:51:48 wT41YqXp
>>148
山口は韓国の一部ですから。文鮮明の領土です。
150:無党派さん
09/10/10 00:33:56 BvWcEY7Y
>>149
そんなことはないニダ
151:無党派さん
09/10/10 00:37:52 AsgihQgA
山口は2区部分を除いて韓国に割譲していいよ。ついでに島根と鳥取も。
どうやら、そこの地域に住んでる人たちは、日本国民じゃなく保守王国民らしいから。
152:無党派さん
09/10/10 01:35:10 EQvZq/MW
>>151
つまんねえこと言ってんじゃねえよ
153:無党派さん
09/10/10 01:42:08 EQvZq/MW
>>117
3人区で3つ独占なんて100%ありえないよ
>>121
青木が引退しないなら無理じゃない?青木って今いくつだ?
和歌山って07年は自民の世耕が勝ったんだっけ?
でも衆院選では二階以外アボンだから分からんよなぁ~。二階自身も1~2万票差に追い詰められたし。
154:無党派さん
09/10/10 01:59:33 AsgihQgA
わざわざ亀レスしなくていいから
155:無党派さん
09/10/10 02:05:18 Hqh2oL19
3人区で自民は2人擁立しないと、参院で捩れを起こすって気勢を上げても白々しい。
もし複数立てないのなら、神奈川の角田候補は、どうするんだと言う話にもなる。
案外公明は、自民の共倒れを狙って、自民無視、民主擦り寄りの態度を示し、
自民単独野党化状況を作り出そうとしているのでは。
>>153
和歌山の鶴保は、小沢を裏切った一人ですから。
世耕を抱き込んででも潰すと予想。
156:無党派さん
09/10/10 03:05:47 p+HleQIx
nikaidou.com: いやぁとうとうつかんだ
URLリンク(www.nikaidou.com)
民主党が丸ごと一撃終了になる情報をつかんだ。ただ、マスコミ、特に大手はやりたがらない話だ。それだけイヤな話だと言うことなんだが、
これは週刊誌か・・・ほんと、一撃必殺終了なんだが、出し方とネタ元人事をいじくらなくてはならない、あるいは今後の生活を保障してやらなければならないという、ややこしい話だ。
論功行賞あるいは違う身分を用意しないとネタを出せないし、どうしようかな。。。私のやりたいことでもあるし、お国のためといってもいいが、人の生活をぐちゃぐちゃにするのはなぁ・・・。
カテゴリ : [貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか] 更新時間:2009年10月09日 14:09
nikaidou.com: バ官房長官
URLリンク(www.nikaidou.com)
目にもの見せてくれるわ。奴のせいで死んでいった奴のためにも・・・
ていうか、民主党関係者って、カネとか暴力団とか、調べたら普通に出てくるんですけど。うちなんかでやってもインパクトないので、大手にネタは振りました。
あとは各社が時期を見て報じていくはず。こちらは風邪に負けずに今日もネタ拾い。
カテゴリ : [貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか] 更新時間:2009年10月07日 18:45
157:無党派さん
09/10/10 05:03:15 NMpwkyWx
>>156
二階堂豹介って、何者?
サイトみると、典型的な美少女アニメオタクなんだが。
URLリンク(www.nikaidou.com)
右翼の美少女アニメオタクか。
カマヤンみたいな左翼の美少女アニメオタクもいるから、
必ずしもアニオタが右翼とはいい切れないが。
158:無党派さん
09/10/10 05:20:24 FOO3+FN5
こいつの顔見るとネトウヨってこんな感じかって納得できる
159:無党派さん
09/10/10 06:31:20 GcclTg4Y
自民党に有権者が回帰する可能性あると思うか?
少し楽観的に過ぎないか?
そもそも選挙資金も企業・団体の手弁当支援も、
公明党の献身的な無償応援もなくて、どうやって勝つのか?
160:無党派さん
09/10/10 06:38:44 ygiEZ10Q
自民党は永遠に無理
161:無党派さん
09/10/10 09:53:48 5u/GmTvl
いきなり警察が踏み込んでくるぞ。
162:無党派さん
09/10/10 10:06:58 Eq4CU5wY
>>157
アニオタ=右翼って色づけ自体ナンセンスでは
そんな事言ったら保坂支持のアニオタも右翼になってしまう
163:無党派さん
09/10/10 11:17:12 ygiEZ10Q
二階堂は鳩山いくおの事務所に出入りしている右翼みたい。
情報がいつも笑ってしまうわ。
よく間違う
164:無党派さん
09/10/10 13:27:36 mUdtATxZ
民主党が苦戦する以前に自民党が自爆
挙党一致どころか既に谷垣に背くヤツが続出状態
小澤に散々手を突っ込まれて崩落が進むだけ
30議席獲得は険しい
165:無党派さん
09/10/10 14:29:30 nFYR22GR
>>155
自民一人区壊滅の07年参院選ですら圧勝した世耕には
対立候補を立てるより抱き込もうとしてもおかしくないとは
思う。しかし具体的にどういうエサで釣るんだろうな
166:無党派さん
09/10/10 14:45:38 kNqoQaXD
>>165
例えば
セコウの系列県議当りを無所属で出して民主からは候補出さないとか。
セコウとしたら二階系を県内から駆逐したいだろうしなあ。
167:無党派さん
09/10/10 15:13:47 IOumhYov
ところで、改革クラブの改選議員はどうするの?
改革クラブは比例で議席獲得は難しそうだから、渡辺・荒井は自民党比例から出るのか、選挙区から出るのか。選挙区から出ると混戦になるね。
168:無党派さん
09/10/10 15:20:58 mUdtATxZ
>>167
爆死覚悟で選挙区だろう
まとめて民主党のエサにされるだろうけど
これもあるから民主党70議席の現実性はより高まる
169:無党派さん
09/10/10 15:29:31 3Jy8o3e1
改革クラブはまとめて滅ぼす
170:無党派さん
09/10/10 15:40:32 IsgwCPUb
谷垣は武部に徳ないと言われそうだな!
171:無党派さん
09/10/10 16:10:44 OCNb1URw
民主党は候補者不足、自民党は候補者過剰。
自民から民主へ移籍する動きは当然出てくる。
地方区で自民の複数擁立はない。
しかし、実際は次回衆院選挙を待ちきれない落選者たちが立候補する。
自民党の勝利を望むほうが無理な情勢だ。
しかも選挙資金が従来に比べてかなり少額になる。
思うような選挙運動も出来ない。
企業・団体・公明の運動員等の無償提供もほとんどなくなる。
(この点を見落としているマスコミが多すぎる)
太平洋戦争末期の日本軍のようなものだ。
172:無党派さん
09/10/10 16:47:34 Io5dYVpc
>>167
もう政党要件を満たさなくなったから、改革クラブに残るメリットはない。
大江を残して自民比例に移籍だろう。
173:無党派さん
09/10/10 18:13:16 6n/JksyA
井脇ノブ子が参院選出る予感
174:無党派さん
09/10/10 18:17:19 lB1p5J5g
公明党は参議院選に自民党と協力して数議席増やすよりも、
独立を保って参議院選挙後のフリーハンドを得る方がメリットはある
参議院選挙後の連立もあるし、次の衆議院選挙(4年後)を念頭に置いての連立もある
公明党が民主党側につけば、自民党の政権復帰は絶望的になり、自民党支持組織の離脱が一気に起きる
民主党の立場で考えると
4年後の衆議院選挙を重要視すれば、早くに公明党を引き離して自民党に体制の再構築の時間を与えるより
ギリギリで公明党と連立を組み、次々と自民党から組織が離れていき、対策をたてれない間に選挙をする方が効果的
175:無党派さん
09/10/10 18:53:58 muiNjKGD
>>148
群馬は1人区。
それとまだわかっていない人が多いが、2007参院選というのは
今年の8月30日状態といっていい。つまりそれよりは民主は票を減らすのは
確定的。とくに1人区のような田舎ではね。民主に不満があれば自民としかならないし。
民主はそういう地域の怒りを買うような政策をそういう地域以外の世論の多数の支持で
やっているから。(補正予算凍結のことね)
176:無党派さん
09/10/10 18:56:17 muiNjKGD
>>164
参院選では野党にとっては分裂選挙にならない限りそういう要因はあまりない。
それが参院廃止論者の最大の理由でもある。
177:無党派さん
09/10/10 18:58:29 EQvZq/MW
岐阜って2人区?
178:無党派さん
09/10/10 18:59:18 jI5nz918
>>175
2007参院選は内閣支持率35%のやや自民逆風下の選挙戦
今年の8月30日は内閣支持率20%の自民逆風下の選挙戦
鳩山内閣が支持率60%を維持していればやや民主追い風下で戦える
1人区が田舎というがその中には青森、秋田、金沢、岡山、倉敷等の
中都市部を含むことを忘れているのでは
179:無党派さん
09/10/10 19:08:18 muiNjKGD
>>178
60%維持というのはありえない数字。自民支持が民主支持を上回ル野と同じくらいの
確率。高支持率でスタートしても1年くらいたつと40%大になっているのもの。
180:無党派さん
09/10/10 19:13:04 muiNjKGD
>>177
岐阜は2人区。群馬は1人区。
1人区は滋賀、大分、沖縄以外は岡山や石川含めて「田舎」扱いしてもいい。
今の経済状況や政治状況では。民主当選させたくない、という人が多数になる政策を
民主政権はやってるから。参院選で民主が負ければ負けるほどそういう地域には有利になる。
こらいのことは有権者派理解できるからね。(国新や社民切れない、次の総選挙で
政権降りてもいいという覚悟でなければ田舎重視に政策変えざるをを得ない。
181:無党派さん
09/10/10 19:36:09 TMfbyPw5
来年の参院選、小沢は福井を最重点区としてくると思う。
総選挙で民主は全員比例復活したとはいえ、全国で唯一の衆参選挙区空白県
だからな。その次は山口・島根・鹿児島かな。
182:無党派さん
09/10/10 19:38:14 qBjyba8x
自民党が谷垣総裁で戦う限り、
自民大勝はおろか、民主と互角も有り得ない。
こうやって毎日暮らしていても、自民の情報など見かけない。
民主の閣僚はいやほど目にするが。
これが与党と野党の差だということ。
だから、与党でありながらあれだけの敗戦をした自民党というのは、
国民から見放された存在と言っていい。
183:無党派さん
09/10/10 19:44:09 muiNjKGD
>>182
谷垣だからいいんだが。
河野のほうがよかたというんではないだろうね?
もしそうならオマイは民主の破壊工作員といっていい。
政権評価(というより政権への不満表明の場と化してしまった)参院選では
野党は政権獲得とか責任ということのないわけで。ブームを作れるかも知れんが自爆しかねない河野や
(民主党ではあるが)前原や民主党バカ手のようなタイプではなく、
谷垣や若林先生の地味な人の方がいいんだが。
184:無党派さん
09/10/10 20:11:38 qo0VT82R
本当に谷垣が良いなら、谷垣が総裁に決まって自民党の支持率が上がったはずだろう
185:無党派さん
09/10/10 20:14:43 u8RzIz7W
永遠に自公に投票しなければ政界再編が起きる
官僚支配を望むなら自民、否定するなら民主
186:無党派さん
09/10/10 20:16:03 muiNjKGD
>>184
河野のほうがよかったの?
187:無党派さん
09/10/10 21:48:23 hj8WEIee
>>175
そうね、富岡が中曽根に勝てるはずがない
188:無党派さん
09/10/10 21:51:57 ECpEx9aB
>>182
自民党がどんなにアホでも民主が自滅する場合というのもあるよ。
今は消滅した無能政党社会党が相手の頃の自民党のように
189:無党派さん
09/10/10 22:09:52 +kD0tm1q
>>162
「アニオタ=右翼」なんて、一言も言ってないが。
カマヤンみたいな左翼もいるって書いてるじゃん。
私だってアニメみるけど、右翼ではない。むしろ、嫌右翼。
>>158
会ったことあるんですか?
画像でもあれば、顔みてみたい。
二階堂って、年齢は何歳くらいなんですかね。
190:無党派さん
09/10/10 22:14:22 +kD0tm1q
>>165
世耕は、“小泉劇場”選挙を演出し、さらに安倍政権も支えた輩。
NHKに「ワーキングプア」の特集をやるな、と圧力をかけた
冷血新自由主義者。
いわば下への格差拡大、貧困化をおしすすめたA級戦犯のひとり。
こんな奴はだきこむのではなく、つぶすべし。
191:無党派さん
09/10/10 23:05:39 Hqh2oL19
民主逆風下での選挙もありえるから、楽観視せず、小沢も早いうちに引き抜き完了したいでしょう。
1次公認候補の発表が年末までとの発表があったから、それがひとつの目標か。
自民改選組の動揺を誘う上でも、小沢の野望を阻止する上でも、今月の補選は重要。
しかしながら、谷垣陣営がレームダック化を防ぐため予防線を張っているのは、いただけない。
もし大敗すれば、「来年は民主逆風下での選挙となる」と言って鼓舞しても、執行部の権威は落ちるのではないか。
192:無党派さん
09/10/11 06:02:17 1c5ehmn1
共同通信の記事より
(谷垣総裁の)初陣の参院神奈川、静岡両補選も序盤は苦戦を強いられるなど党勢回復の兆しは見えない。
URLリンク(www.47news.jp)
193:無党派さん
09/10/11 06:25:25 2bZjBBa+
三人区は二人擁立する民主だが、埼玉二人目、大阪二人目はまだ決まってないよな。
千葉に至っては一人目すら決まってないけど、間に合うの?
194:無党派さん
09/10/11 07:26:08 7fusNmVU
>>193
森田が知事やっている限りは、誰でも2人行けるんじゃないのかね。
桑田投入なら東京よりも千葉とか埼玉になるんじゃないかと思う。
ただいくら複数区と言っても大阪投入だけはない。落ちるw
195:無党派さん
09/10/11 09:42:54 1c5ehmn1
報道2001
鳩山内閣支持率 75.4%
参院選投票先 民主39.6%、自民13.2%
196:無党派さん
09/10/11 09:59:20 Z63qto1n
>>193
十分間に合うだろう。
千葉の有権者の約半数が在住する千葉、船橋、松戸、市川、柏の5市は民主支持が圧倒的。
197:無党派さん
09/10/11 10:36:08 hksy4oJI
>>180
サンクス。
しかし何で岐阜が2人区なんだ?
人口210万だろ?200万の栃木・群馬は1人区だし。
198:無党派さん
09/10/11 10:44:51 BLg7SU2h
確率から言えば、
民主自滅の可能性10%、自民自滅の可能性90%ぐらいの差か。
それでも確かに民主自滅はないことはない。
199:無党派さん
09/10/11 10:53:19 lBUYMnM2
>>180
そう簡単ではないぞ。地方といっても土建屋は冷遇、農協も潰すが
農家は厚遇。社会保障関係は優遇。土建屋でも場所によっては優遇したりして
様々に分断を図ることが今の民主ならできる
全体的な景気を回復させることができれば民主追い風下の選挙戦はありうる
200:無党派さん
09/10/11 10:57:50 BLg7SU2h
オバマがアフガン・イラクからさっさと撤退して、
その分国内の産業再生に回せばかなり期待出来る。
その代わりオバマ暗殺というのもありうる。
何しろああいう国だからな。
201:無党派さん
09/10/11 11:40:31 2bZjBBa+
>>197
心配しなくても2013年からは岐阜、福島、長野が一人区、兵庫が三人区、大阪、神奈川が四人区になる見込。
202:無党派さん
09/10/11 12:59:52 q0/o2NA8
小澤一郎が現役中に岩手から自民党国会議員が出る可能性は・・・
203:無党派さん
09/10/11 13:06:58 Pql/jH6x
自民30割るなこりゃ
204:無党派さん
09/10/11 13:15:04 stjyp5Ks
>>196
郵政選挙でも船橋(4区)では野田がギリギリ勝ったんだよな。あのあたりは埼玉の南部一帯同様、
民主の党としての基礎体力が全国的にも強い感じがする。流石に北海道や愛知ほどではないが。
>>201
人口200万人前後の長野・岐阜・福島が2人区なのに、
人口900万人前後の神奈川や大阪は3人区だからなあ。
1増 東京(6人区) 神奈川(4人区) 大阪(4人区) 兵庫(3人区) 北海道(3人区)
1減 新潟(1人区) 宮城(1人区) 長野(1人区) 岐阜(1人区) 福島(1人区)
参院地方区はこれでいいんじゃない?参議院議員1人当たりの人口が
神奈川113万、大阪111万、東京108万、兵庫94万、北海道93万に対して、
新潟119万、宮城117万、長野109万、岐阜105万、福島103万程度だから
ちょうど釣り合ってくるし。
205:無党派さん
09/10/11 13:15:57 Z63qto1n
>>202
鈴木俊一が次の総選挙で比例復活する可能性がある。
むしろ滋賀で自民国会議員が出る可能性の方が低いと思うが。
川端と奥村がいなくなったって後継者が勝ち続けるだろうから。
206:無党派さん
09/10/11 13:22:53 Z63qto1n
>>204
その5市に近い八千代や習志野(千葉2区)、浦安(千葉5区)、流山(千葉7区)、我孫子(千葉8区)なんかも民主支持は強固。
市原(千葉3区)の場合は千葉市内に近いところは民主支持が多いと思われる。
207:無党派さん
09/10/11 13:28:30 2bZjBBa+
>>204
仙台市、新潟市が政令指定都市だから宮城、新潟は2013年時点では二人区のままらしい
208:無党派さん
09/10/11 13:33:19 tVAtKC4d
仙台は自民の右翼色が強いので、相対的に民主が選ばれている印象がある。
209:無党派さん
09/10/11 13:33:24 ISxrVs5/
参院補選負ければ、自民は手勢が逃げ出した状況下で、来年参院選になる。
統一地方選挙まで1年半切ってもいるから、参院選の応援にも絡んで、国会議員のみならず、
地方議会議員の同行にも影響与える。
議会勢力が逆転した、滋賀県議会が最初の具体例。
静岡県議会も、危ないんじゃないか?
>>193
引き抜きのために席を確保しているのでしょう。
補選大敗で求心力失えば、確かに離党者が出そうな時期だ。
谷垣まんじゅう、賞味期限は60日 届いた本人微妙
URLリンク(www.asahi.com)
210:無党派さん
09/10/11 13:35:53 stjyp5Ks
>>206
前回は民主の比例復活が千葉北西部においては2区の永田以外ゼロだったけれど、
今回は逆に自民側が7区の斎藤健以外ゼロなんだよね。
風に流されやすい土地柄かもしれないが、潜在的に民主党の支持は大きいと思う。
>>205
仮に区割り変更予想スレで書かれているように全国で19増19減が実施された場合
岩手も滋賀も1減になるけども、そうなると滋賀は尚更自民の勝てそうな選挙区が
なくなるよなあ。
西部はベッドタウン化でどんどん旧来型のコミュニティも産業構造も変わってるし、
東部は武村や田島が懸命に作ってきた旧さきがけベースの支持基盤が固いし。
自民側は最後まで選挙区を守っていた岩永系の自爆崩壊で、事実上滋賀を民主に
禅譲したに等しい状態(衆院も参院も)。
211:無党派さん
09/10/11 13:38:37 tVAtKC4d
>>198
ふらふらしてる感はあるが、それなりに立ち上がりをこなしてるからな。
今のところ民主は立ち上がりは成功してる。
2010年度の当初予算のときに真価が問われる事になるが、それまでに
国家戦略局当たりの陣容を固めきれるかかな。
212:無党派さん
09/10/11 13:39:52 2bZjBBa+
>>208
トミ子傘下の郡和子、斎藤やすのり、今野東の3人ともひだりまきだよなw
213:無党派さん
09/10/11 13:43:19 PKHoc+do
自民の離党者は、出るだろう。
補選は、民主の圧勝となるだろうし、そもそも、自民が今、何を訴えてるか
国民には聞こえてこない。
谷垣氏も、一個の人間として魅力的な人物ではあろうが、従来、自民に期待した
人(俺も含めて)が求める匂いがしない。
自民党は、いわばオーラで支持されてきたところがあるので、カネや幸福の
匂いがなくなれば、支持は消える。
感覚的な表現だが、自民党は偉大なる丼勘定政党だった。
だが、客観情勢がそれを許さない。
かと言って、民主がいいとも言えない。難しいところだ。
214:無党派さん
09/10/11 13:45:37 PKHoc+do
おそらく、4年内に自民党は消滅するだろう。
旧社会党より悪い。
旧社会党は、お笑いという部分もあるが、自民はマジでの憎悪の対象になるか、
全く相手にもされていない。
特に地方ではそうだよ。
215:無党派さん
09/10/11 13:48:25 stjyp5Ks
>>212
大都市ごとに見ると、民主党の候補(衆参共に)はこうかな?
やや右・・・名古屋 京都 さいたま 岡山
やや中・・・東京 大阪 横浜 広島 川崎 静岡 浜松 北九州 千葉
やや左・・・札幌 神戸 福岡 仙台 新潟 堺
216:無党派さん
09/10/11 13:49:33 PKHoc+do
ということで、次の参院選で、自民党は壊滅的な結果を出すだろう。
それは、残念な事ではあるが、そもそも、公明と組んだり、小泉にもたれかった
ことが、自業自得。
大東亜戦争の引き際を間違えて、日本的な良さを残す余地さえ消してしまった、
官僚軍部と似てる。
「神風」を、自民党は期待する。でも、そんなものは、吹かない。
残党自民党の政治家は、現実を見ない、観念論に毒されているのだろう。
217:無党派さん
09/10/11 13:59:45 stjyp5Ks
>>216
谷垣から河野まで「保守の再建」と口々に言っているけど、
1なぜそれが必要なのか、
2そのために具体的にどう動くのか、
3今まで政権党としてやって来た事への総括はどうするのか、
この3つをしっかり国民に説明できなければ自民は勝てないのは明白。
特に3。定期的に政権交代している国とは違い日本は長らく自民がずっと
政権を握っていたから、そう簡単に再び自民へ政権が戻るとは考え辛い。
否応なしに今までの反省を求められる。
そこを「保守復活」とかいってイデオロギーに縋り続けているようだと、まさしく
安倍政権の轍を踏むことになると思う。
有権者の多くが「今民主が苦労しているのはほとんどが自民のせいだ」とか
「民主がやるべきことは景気回復と自民政治のツケ払い」とかと捉えてる間は、
自民にとって厳しい環境が続くのは間違いないだろうね。
218:無党派さん
09/10/11 14:00:09 hksy4oJI
>>205
今回、11万対9万の2万差だっけ?いつもは逆に2万差で鈴木の勝ちだったが。
宮古市とかは7月に自民系が勝ってたし北部(2区)はまだ自民の体力がある。次回は鈴木の復活はまず確定でしょう。小選挙区当選もあるかもしれない。
滋賀といえば宇野の息子はどうしたんだ?
219:無党派さん
09/10/11 14:00:25 821Kp/O+
>>204
鳥取、島根の合区を避ける理由は何?
合区を避けたら、1票の格差を埋める解決にはならないんだが。
>神奈川113万、大阪111万、東京108万、兵庫94万、北海道93万に対して、
>新潟119万、宮城117万、長野109万、岐阜105万、福島103万程度だから
鳥取 29万
全然釣り合わない
220:無党派さん
09/10/11 14:05:47 PKHoc+do
>有権者の多くが「今民主が苦労しているのはほとんどが自民のせいだ」とか
>「民主がやるべきことは景気回復と自民政治のツケ払い」とかと捉えてる間は、
>自民にとって厳しい環境が続くのは間違いないだろうね。
同意。
俺は30年以上、自民党を支持して来たが、そんな俺の保守的な高齢の両親も
そのような意識を持ってるよ。
だましやがって、公明と結んだのを、断腸の思いをしながらも、好意的に見て来た。
しかし、それにも限度があった。
昔の自民党と比べ、泥にまみれても、国民を食わせる、この国を一流にする、
といった、頼りになるオーラは、自民にはもうない。
あまりにも、ひ弱で。安倍あたりもそうだった。
観念論。
今、自民がなぜ嫌われているかは、内部にいる人には、絶対わからんだろう。
育ちのいい、エリートには無理。
221:無党派さん
09/10/11 14:07:15 stjyp5Ks
>>219
合区よりもアメリカのように、47選挙区のうち人口の特に少ない過疎県は定員を完全に
1にして、途中の半数改選には参加しない選挙区を作るほうが手っ取り早い気がする。
つまり鳥取や島根や高知なんかは本当の意味での定数1。こうすると一応
県の代表という枠組みを守って地方の顔は立てられるし、議員1人当たりの
人口差も限りなく縮まるし。
222:無党派さん
09/10/11 14:14:18 stjyp5Ks
>>218
岩手が次の選挙でも定員が4名のままなら鈴木の復活は堅いかも。
しかし定数是正で1減されると、区割りによってはむしろ比例区での
復活も望めないぐらいになる可能性がある。
滋賀3区の宇野は多分次回の総選挙までに候補者差し替えになるかもしれないなあ。
そもそも郵政選挙でも勝ち切れなかったし、今回はほぼダブルスコアで負けているし。
3区は俺自身昔住んだことがあるんだけど、日に日にあちこちにある見られる旧来型の
社会構造というものが変わっている地域で、今のありさまを見ていると京都6区が山井の
鉄板区に変わっていく様を思い出すよ。
>>220
自民の場合野党になったら最後に頼れるのは観念論、まさにイデオロギーしか
残っていないんだよなあ。多くの支持団体はイデオロギーよりも政権党としての
実利を期待していたので、民主に政権が代われば多くがそのままスライドして
いってしまう。
しかも細川政権の時とは国会勢力が正反対だから、自民も下手に暴れられない。
223:無党派さん
09/10/11 14:15:46 821Kp/O+
>>221
たしかに、この方がいいね。
格差は2倍台にまで縮まるし。
224:無党派さん
09/10/11 14:21:22 stjyp5Ks
>>223
仮に合区するなら鳥取+島根ではなく、むしろ
鳥取+岡山と島根+山口みたいにしたほうがいい気がする。
そうすれば人口的に鳥・岡も島・山も2人区になるので、実質
一緒になる双方の議席は守られる計算。
225:無党派さん
09/10/11 14:47:58 q0/o2NA8
>>221
米国の参議院に相当する上院は州人口不問で一律定数2じゃない?
2×50(州)=100
226:無党派さん
09/10/11 14:49:01 BLg7SU2h
やはり世襲が主流を占めたところでこうなる運命だったのか。
そこにつけこんできた竹中というのも食わせ物だったが。
227:無党派さん
09/10/11 15:13:11 stjyp5Ks
>>225
アメリカは連邦制で州の力が強いから人口を無視した一律同定数でも
一応都合はつくけど、日本はそういう風にはなっていないからなあ・・・。
まあ主な二院制の先進国で、上院を選挙区直接選挙にしている自体
少ないし(米国、日本、豪州程度、カナダは州から選出するが任命制)。
>>226
竹中もホリエモンも似たようなもんじゃない?
地方の農村部から叩き上げでのし上がったけど、既存権力にものすごく
執着しようとするところとか。まあホリエモンは実家が裕福だったらしいけど。
228:無党派さん
09/10/11 15:30:04 tVAtKC4d
堀江は地方のサラリーマン家庭の出身だが、育った地域はおそらく
農村部というほどでもない。久留米大の付属高校に通ってたという
ことは、久留米市周辺が生活圏だったんだろ。
彼の場合、独自の価値観で動いてたというよりは商売上の理由で
選挙戦も行った面が強い。竹中もある意味そうかもしれんが、
堀江の場合は、リアルに自分の商売と繋がってた。あのときは堀江自身
相当いろんなところから圧力賭けられてたし、政治力で黙らせるしか
無くなりつつあったんだな。
229:無党派さん
09/10/11 16:14:39 pvtY4Zht
>>225
アメリカの上院は各州一律で定数2だけど、
日本の参議院みたいに3年ごとに半数改選ではなく2年ごとに1/3改選なんだよね。
だからどの州も3回に1回は選挙がない回がやってくる。
230:無党派さん
09/10/11 18:29:17 q0/o2NA8
下院に比して上院権限が最もあるのが米国だろう
次いで日本だろうか
欧州の国の上院は大半が飾りだからな
231:無党派さん
09/10/11 20:54:48 SiXyzrss
このまま進めば、自民党の勝利は有り得ないだろう。
232:無党派さん
09/10/11 23:13:22 CxK6Y1ks
安曇野市、鳴門市で民主党推薦候補連勝。
233:無党派さん
09/10/12 08:05:37 zbJpRxln
鳩山政権(笑)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
経済問題
藤井裕久財務相が為替介入に否定的な発言をしたことが「円高容認」との観測を呼び、円が急騰した[21]。このことについて、
欧米の金融関係者や識者は批判を強めている[22]。また、2009年10月2日には日経平均株価は9700円台にまで下落した。
藤井はイスタンブールでのG7で民主党の経済政策を説明したが、各国の経済担当首脳から質問などはゼロだったという[23]。
このようなことから、民主党の経済問題への対処能力を疑問視し、新聞紙上で「鳩山不況」、「民主党リスク」などの言葉がみられるようになってきている[24]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
時局から主張が変化した政策
小泉改革 (支持 → 批判)
(転向前)2001年6月の小泉純一郎内閣総理大臣(当時)との党首討論の場において「私は民主党代表だが、
首相が構造改革を断行する気持ちで努力することを評価したい」と発言し、
更に「ヤジを飛ばしている方々は首相の改革路線の足を引っ張っている抵抗勢力なんですよ。
私たちは背中を押して差し上げようとしている改革勢力。志半ばで倒れたら民主党があなたの骨を拾ってあげます!」とも述べた[50]。
(転向後)2009年5月15日、民主党代表選挙の前日に鳩山は対立候補の岡田克也に対し「岡田さんが代表の時、
郵政民営化の戦い(2005年の郵政選挙)で民主党は敗れ去ったが、結果として地域が崩壊の憂き目にあっている。
新自由主義の総括をお願いしたい」と小泉構造改革の総括を求めた。
政権交代後の官僚人事 (主導権を握ることを宣言 → 撤回)
(転向前)2009年2月9日に行われた鳩山の講演で、政権交代が行われたときの官僚の人事について
「(各省庁の)局長クラス以上には辞表を提出していただき、民主党が考えている政策を遂行してくれるかどうかを確かめたい」と述べた[63]。
(転向後)2009年6月30日、党本部で記者団の質問に答え、「法的には難しい話だ。辞表という形に必ずしもならない」と以前の発言を訂正した[64]。
234:無党派さん
09/10/12 09:52:27 ycqm7/q7
ソースがウィキペディアw
235:無党派さん
09/10/12 13:22:39 oGaDqlHU
秋元司(民主党小林興起元秘書)
脇雅史(旧建設省OB)
西島英利(日本医師会)
山谷えり子(元民社党)
中村博彦(公益社団法人全国老人福祉施設協議会)
泉信也(旧運輸省OB)離党経験あり
荻原健司(ノルディック)
加納時男(日本経団連)
水落敏栄(日本遺族会)
佐藤昭郎(全国土地改良事業団体連合会・農水省OB)
南野知恵子(日本看護連盟)
松村祥史(全国商工会連合会)
神取忍(プロレスラー)
この人たちはどうなるのかな。
236:無党派さん
09/10/12 14:03:33 FxEOwjf1
職域候補は支持団体が乗り替えしたら宙ぶらりんだからなあ
比例なので移籍もできない
237:無党派さん
09/10/12 15:08:01 KpBUHKXH
アメリカ上院は世界第3位の人口を誇る3億人国家にありながら定数は100人
それでいて上院の権限は他国に類を見ないほど強い
下院が任期2年を始め大きく権限を抑えられているという見方もできる
大統領の前職が上院議員か州知事が大半の理由にも繋がっている
やっぱアメリカが特殊なのかな
238:無党派さん
09/10/12 15:13:46 /IC+/qo7
山谷のような右翼は、民主党には不要だろう。
239:無党派さん
09/10/12 15:35:45 UjLHWy6c
職域で投票してる人はもともと自民党に入れる人がほとんど。
労組系で民主党や昔社会党の労組系候補に入れてた人も同じ。
旧全国区でタレント候補に入れる人も同じ。
だから職域候補が自民からでなくなっても、その職域が民主政権にも恨みを
持つような場合は、自民のマイナス、民主のプラスにならない。
建設系や銀行や金融系、輸出系あたりはね。
医師会、農業系は民主が取り込める可能性が大きいが。
240:無党派さん
09/10/12 15:53:16 gCF5RQl7
>>233
Wikiにも自民信者のネット右翼による工作活動が及んでいるんだな。
241:無党派さん
09/10/12 17:18:02 RuE2u6Rt
南野婆さんの看護枠に
中国ブロック比例上位で二連続優遇された阿部俊子が鞍替えで来ると予想。
神取忍は神奈川スレでみんな移籍説が浮上してるね。
242:無党派さん
09/10/12 17:21:57 lRypeq+1
案外共産党が少し伸びるんじゃないの?
243:無党派さん
09/10/12 17:25:52 UjLHWy6c
>>241
医師会が全面的に自民と手を切らない限り、看護は来年は自民でいくと思う。
薬剤師も企業系は自民だろうから、自民で行くと思う。
医師会は前回みたいに事実上分裂(自民と国新だった)になるかもしれない。
昔は参院全国区は自民だったけど医師だと社会党議員でも支持していた。
両方支持というところでない?
244:無党派さん
09/10/12 18:14:21 7RNIF1KP
>>237
歳出法案は下院先議だよ。
245:無党派さん
09/10/12 18:22:02 ZHKz1cmA
金融機関勤務だが、立場によって支持政党が違う。
管理職はほとんどが自民。
女子行員や派遣は民主か共産。
色分けが明確だ。
246:無党派さん
09/10/12 21:16:30 arUku6l9
既得権にしがみつきたいやつは自民支持というわかりやすい構図だな。
247:無党派さん
09/10/12 22:12:08 0fh3/m1I
>>242
まあ、現有(比例4)は維持しそうだよね。
あとは比例でどこまで伸びるか、東京で取れるかどうか。
東京で取れたとしたら2001年なみというところだな。
他の選挙区はかなり厳しいな。よほどの敵失がないと
3人区でも無理だろう。
これまで議席を取っていた京都や大阪よりもむしろ、みんなの党も候補者を出して
カオスになる可能性のある千葉や埼玉・神奈川でひょっとしたら番狂わせが
起きるかもしれないがな
248:無党派さん
09/10/12 22:14:07 SDL7is6d
余りニュースになってないけど
佐藤勉総務は引き継ぎをせずに原口に嫌がらせしてたね
さすがは自民党の大臣
249:無党派さん
09/10/12 22:38:00 ZrMQ7NcF
>>247
共産党が東京で取れるとしたら5人目に誰が出てくるのか次第だろうね
前回の川田の様な有名人が無所属統一で出てきたら厳しそう
250:無党派さん
09/10/12 23:34:34 RuE2u6Rt
URLリンク(www.tamura-jcp.info)
参院東京選挙区常連の田村智子がまた出てきたら無理でしょう。
本気で東京で取るつもりだったり、
今回改選の小池晃を比例に逃がさず、東京選挙区に降臨させて欲しいものだが。
小池は共産では珍しくタレント性も強いから、B層受けもするでしょう。
251:無党派さん
09/10/13 00:04:27 y73jDQH1
共産は吉田万三でもたてておけばなんとかなるさ。
もっとも、あの男はクセが強いから、国会では使いづらいと思ってるかもしれんが、
勝ちたいならごちゃごちゃ言わずに勝てそうなのを出すべき。
252:無党派さん
09/10/13 00:11:56 SCqA1qUZ
民主・小沢氏、社・国との連立維持 参院選で単独過半数でも
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
民主党の小沢一郎幹事長は12日、山梨県昭和町で講演し、
来夏の参院選で民主党が単独過半数を獲得しても社民、
国民新両党との連立関係は維持する考えを示した。
参議院で過半数獲っても社民党と連立解消しないのかよwww
253:無党派さん
09/10/13 00:16:22 6P/qrFG3
>>252
例え思ってても、そりゃ今の時点で言えるわけないよ。。。
254:無党派さん
09/10/13 01:06:36 YrinixFz
連立解消して、1人区で自民、共産、民主、社民、国民新党なんていう分裂選挙になったら、
民主党は勝てなくなる
実際に前回の参院選は大分で分裂選挙になって負けてしまった
255:無党派さん
09/10/13 01:20:31 6KomW0ty
竹中議員辞職の繰り上がりで、漸く参議院議員になった神取忍は、
(大仁田みたいに)引退か、(みんなの党へ)離党しかない。
自民は補選の結果次第で、離党予備軍が動き出すか。
みんな党の比例2枠は、在野の人たちにも魅力的でしょう。
有名人がこの枠で出ないだろうか。
256:無党派さん
09/10/13 01:25:04 4STW7H44
>>253
取り立てて必ず切らなければならないという理由が無い、というのが正しいかと
257:無党派さん
09/10/13 01:25:36 3QIYqXpL
神取なんかに来られても困るだろみんなは
258:無党派さん
09/10/13 01:33:12 6KomW0ty
困ることって何かあるのか。
競合するのが普通の比例だから、神取も「これ以上候補者を立てるな」とは、
言えないでしょう。
259:無党派さん
09/10/13 01:45:26 JjXExmKZ
民主は新潟で真紀子旦那を公認するだろうか?
選挙をにらんでの夫婦入党だし、今回の風と民主公認ながら真紀子は自民候補
に差をつめられてたし
年齢的なものもあるし、若手と二人擁立 もしくはv一人公認もう一人は連合支援の近藤推薦か?
260:無党派さん
09/10/13 01:50:42 6vMYU4LS
小沢は国民新党と社民は切らないと言ってたが、
半分取れば切るって。そして公明と手を組む。
そして、のこり3年やりたい放題やるさ。
あいつの言うことほど信用できねぇのはいないって
261:無党派さん
09/10/13 01:58:02 YrinixFz
>>260
あんたの言ってることは破綻してるな
262:無党派さん
09/10/13 02:07:32 4STW7H44
単純に今あるとことの関係を切って新しいとこと組むのはリスクが高すぎるという話
別に政策面を大幅に転換する必要が迫られているわけでもなし
もう一つは民主政権は旧体制の打破という理由で勝った以上旧体制をいきなり取り込むとなれば
一体何のための政権交代だったのですかとなりつまりスジが悪すぎ
263:無党派さん
09/10/13 02:14:30 blih2e8U
>>254 んなわけない。ますます民主党の圧勝ですわ。2人区で独占も可能。
3人区は民主2は確定、残りの1を自と公で争う感じかな。まあ、普通は自民党が勝てるよな。
4人区は民主3という可能性もあるが、民主2 自1 公1 が妥当なところ。
5人区は民主3、残りの2を自、公、共で争う感じ。共は無理かな...。
ということで、民主大圧勝で連立与党で参院の3分の2も確保できそうです。
自民党涙目でついに消滅の危機にw
264:無党派さん
09/10/13 02:18:45 4STW7H44
風がこのままなら普通に民主の勝ちだろ
265:無党派さん
09/10/13 02:47:43 3QIYqXpL
>>263
埼玉は自民負けるよ、たぶん
東京は、普通にやれば与党3公1自1
しかし乱戦になると公民民以外の2議席は全くわからなくなる
共産やみんなが議席獲得の可能性もあるし自民が議席失う可能性もある
与党系が4なんてのもな
266:無党派さん
09/10/13 03:53:10 hggM4Z7r
確か改選数+13で単独過半数
前回同様に1人区で勝ちまくれば余裕で届く数字だな
あと島根の青木落として欲しいわw
267:無党派さん
09/10/13 04:05:29 KiCbyi4A
勝場氏は、鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の経理を担当しており「故人献金」問題のキーマンと言える。
「鳩山事務所の中では、政策秘書の芳賀大輔氏、地元筆頭秘書の安部宗司氏とともに『三家老』と呼ばれる実力者でした」
「小沢氏は『鳩山では政権が持たない』と周囲に漏らし、ポスト鳩山擁立に向けて動き出しました」(全国紙政治部記者)
だが、その小沢幹事長も安泰ではない。
検察当局は「釈放が近い西松建設の前社長に日参している」(前出・社会部記者)と見られ、本丸に向かう準備を整えている。
フライデー10月23日号
東京地検が狙う鳩山首相「疑惑の元秘書」を直撃!
「あいつが一人でやった」と切り捨てられた男は、埼玉県内で隠遁していた
URLリンク(s01.megalodon.jp)
レス115-118
スレリンク(news2板:115-118番)
URLリンク(s04.megalodon.jp)
268:無党派さん
09/10/13 05:24:16 qjMQ3yoq
コピペ通報
269:無党派さん
09/10/13 06:48:13 /kG68bl2
>>199
道路の話で言えば、土建関係は冷遇でも暫定税率廃止で一般住民は厚遇、とも言える。
生活道路が未整備な過疎地には泣いてもらうが、ある程度道路整備が済んで
人口も集中している県庁所在地周辺等では、むしろドライバーの負担軽減が歓迎される。
1人区は地方都市と言えどもマイカー依存だから。
ただ、二番底で景気が落ち込んで、ガソリン価格も去年秋並みに落ち込むようなことがあれば、
ガソリン値下げが大して有り難がられず、そんなカネがあったら雇用対策にでも使え、
みたいな声も出てくるかもしれない。
270:無党派さん
09/10/13 09:21:06 Qb7fZoVU
大阪は民主1 公明が鉄板で自民 民主2 共産で争うな。共産次第では民主共倒れも十分に有り得る。なにしろ共産の候補がいまだかつてない人物だからな。嘘だと思ったら一回見たらいいよ。
271:無党派さん
09/10/13 12:08:33 fJLKKX4R
大阪で民主2人擁立はないと思う。もし直前に吉本系がでたら共倒れ確実だから。
(そのときは吉本、公明、共産になる、浮動票に頼らない公共が勝ち残る)
272:無党派さん
09/10/13 12:18:20 fJLKKX4R
吉本候補が出れば、ほとんど民主と自民(に入れるはずの)票から掻っ攫っていくわけだから。
273:無党派さん
09/10/13 12:43:40 mHtx8ddy
大阪のお笑い枠は糊化じゃないの?
274:無党派さん
09/10/13 12:48:15 Qb7fZoVU
今回吉本と松竹で分裂してるよ。お笑い票。
275:無党派さん
09/10/13 13:20:54 8dPFWFEO
参院選候補6人を発表=共産
URLリンク(www.jiji.com)
2004年選挙で比例で当選した小池晃政策委員長(49)は、東京選挙区に回った。
小池きたわあ
276:無党派さん
09/10/13 13:41:37 mvsmnSVi
10万上積みしないと厳しいな
277:無党派さん
09/10/13 13:44:46 fJLKKX4R
共産は得票数、率は増やすと思うよ。
当選ライン次第。実は2007もこれまでなら4位に入って
当選できていた得票数は得ている。過去には50万以下でも3位当選
とかもあった。田村の得た55万票というのはオレやオマイが共産公認で
東京選挙区から出ても投票率が上がれば取れるライン。
278:無党派さん
09/10/13 15:41:10 Qb7fZoVU
小池なら共産党は議席取ったも同然だな
279:無党派さん
09/10/13 15:59:03 GWhp9fSi
普通に民自公な気もするがつまらんな。でも民2はたてないだろう。
280:無党派さん
09/10/13 17:15:19 Qb7fZoVU
大阪の共産党参院選候補の清水は今までとは色合いが違うな。侮るなかれ。
281: [―{}@{}@{}-] 無党派さん
09/10/13 17:47:37 P2vP+x/L
川田に流出した非党員の共産票がくればなんとかなるのではないか<小池
282:無党派さん
09/10/13 18:06:41 RqgqXtwc
東京12で出た池内みたいなタマなら確勝でしょ
池内自体は被選挙権ないがな
283:無党派さん
09/10/13 18:08:36 RELL0tMI
糊化は出ないでしょ
284:無党派さん
09/10/13 18:10:14 RELL0tMI
>>270
大阪の共産はあれで自慢なのか?
285:無党派さん
09/10/13 19:57:39 kdFiqlFH
この前の総選挙で共産党候補が小選挙区投票で獲得した票が63万だから
あともう少し上積みできれば共産党の当選はあるな
現職以外に有名人が出てきたら厳しそうだが
286:無党派さん
09/10/13 22:10:50 mHtx8ddy
>>285
桑田真澄が民主から出る予定だが、東京からではないだろう
確実に埋没する小川敏夫が大反対するのは必至w
逆に組織票を全て小川に回して、桑田、蓮舫の著名人二名は浮動票頼りにさせれば、三人通しも有り得る。
287:無党派さん
09/10/14 00:07:37 pzvSVawH
>>250
すごいな…昨日の時点で小池東京擁立を読むとは。
288:無党派さん
09/10/14 00:19:41 spLExCGQ
桑田は東京なの?
大阪じゃないんだ。PLは応援してくれないのか。
289:無党派さん
09/10/14 06:13:47 llmOlE5H
>>288
宗教色がつくのがネックだが確かに桑田は大阪二人目に向いてそうだな
290:無党派さん
09/10/14 07:16:33 zxnkcZpr
紀香まで来ると、大阪がまたわけわからん票の出方になるな。
どうせなら創価もいよいよ久本を投入するとかすればいい。
291:無党派さん
09/10/14 07:43:36 p8t4OUgL
東京の場合、民主候補はれんぼう、小川。前回の大河原のように左派系浮動票を
かき集めることは無理だから、川田のような左派系浮動票集める候補がでても
共産候補が誰でも60万票は超えられる。仮に保坂が出ても民主候補の入れ替えがなければ
65万票はいくのはほぼ確実。当落は別。民主が3人目立てるにしても、大河原クラスの
左派系票集める候補が出るかは微妙。