第22回参議院選挙総合スレ135at GIIN
第22回参議院選挙総合スレ135 - 暇つぶし2ch663:無党派さん
09/09/29 10:56:32 E1sCNtWI
>>10
つまり
選挙に強くならないと政策は出来ないぜと言うことですね
わかります

664:無党派さん
09/09/29 10:57:54 WfwUvJ3/
大阪も秋に知事選挙の可能性があって、
こちらは、信長軍本隊vs地元大名・豪族連合軍の構図だな。

665:無党派さん
09/09/29 10:58:34 FbjUq5ne
どちらが首相にふさわしいか
鳩山幸  58%
谷垣禎一 21%


666:無党派さん
09/09/29 10:58:37 jrPDI9GU
>>663
もちろん、天木氏の意図とは違う答だろうけどね。

政府与党だって、官僚にいいように操られるぞ。

667:無党派さん
09/09/29 10:59:14 bJOF+2lU
押尾学事件はM元総理息子も加わった3Pだった疑い
スレリンク(news板)l50

668:無党派さん
09/09/29 10:59:39 aCpKwc6y
>>664
谷川秀善がでるしかないな。

669:☆ ◆ulYNGjfK9s
09/09/29 11:06:03 XOOpCJSG
母子加算の復活も見通し立たず
第三者委員会の改善もお先真っ暗
消えた年金は年金機構への移行に伴い、責任はウヤムヤ
惚けた財務大臣とヤクザな金融大臣のお陰で景気は急降下、失業者は増加
後期高齢者医療制度も新しい制度設計ができず、廃止の行方は見通し立たず

長妻、ダメだな(w


670:無党派さん
09/09/29 11:07:03 o8fvORlB
長妻への舛添のアドヴァイスは真っ当なものだったのだろうか。

671:無党派さん
09/09/29 11:07:22 Mlsvryig
>>669
大村さん・・・

672:無党派さん
09/09/29 11:07:41 FCgOj3t4
やたら原発敵視するのもよくわからんがな。
国が監視して安全に使えばええやろ。

673:無党派さん
09/09/29 11:08:13 TkSmYsDN
>>669
せっかちすぎる

674:無党派さん
09/09/29 11:08:39 FbjUq5ne
2週間だろ。おまえら早漏か。

675:RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI
09/09/29 11:11:42 ymouYvsM
母子加算は11月に復活するのだろう
雑誌等を見る限り官僚は長妻を過労死させようと躍起になっているらしい

676:RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI
09/09/29 11:13:37 ymouYvsM
細川律夫とか足立信也がうまく回れば軌道に乗るのだが

677:無党派さん
09/09/29 11:15:05 FCgOj3t4
麻生が全治まであと2年と言ってたものを、民主には2週間で期待するのか。

678:無党派さん
09/09/29 11:16:32 IL31I7QN
母子加算などは国会が開かないと先に進まないだろう

679:無党派さん
09/09/29 11:17:39 h5mljmgO
ミンス支持者の悪質な捏造印象操作世論誘導

1、福田内閣の時に民主党が国会で八つ場ダムについて「カスリーン台風と同じものが来たときに効果はあるのか?」
という質問をし福田内閣が、「カスリーン台風の時には八ッ場上流には降水が少なかったから、あっても無くても利根川の
流量は変わりません」と答えた。
役に立たない、というのはそういう意味。だから、少し違うパターンで降れば当然効果はある。
実際その後の台風で、30回のうち20回くらい(正確な数は忘れた)では、効果があった。という回答もしているんが
ここだけ伏せられて「効果なし」「不要」といった部分が言われている
2、維持費数百億円は100年分の維持費。国交省試算では年間3~4億円
3、東京、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木で同時期に「ムダな公共事業への公金支出は違法だとして裁判が行われてる。
結果は、「ダムの能力の評価に問題は無く、公金支出は適法」だとして建設反対派が全ての裁判で敗訴。この事実を意図的に隠蔽
4、不要だとする資料が捏造改竄に満ち溢れている
5、本体着工がまだだから・・・だがダムの場合は用地買収にかかる費用と手間、インフラ整備のほうが大変
6、中止にかかる費用・・原状回復費、地元住民の補償費など計算から除外して中止にしたほうがお得と言う
7、中止反対派を利権屋、ゴネ住民、金の亡者のごとく世論誘導をしている

680:無党派さん
09/09/29 11:18:26 WBxeM/Xd
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ゴミ売だけじゃないが、なんか必死さが伝わる写真選択だな。
オザワ大将軍に頭を垂れる政府最高首脳達だぜw

681:無党派さん
09/09/29 11:19:32 0BhRo8eC
新党は考えず 河野氏
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ズコー

682:無党派さん
09/09/29 11:20:16 jrPDI9GU
>>679
捏造という証拠も出せないのか、このコピペは。

683:無党派さん
09/09/29 11:20:45 HvJoop++
>>681
親父すら越えられずか
残念と言うよりも失望だ

684:RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI
09/09/29 11:21:13 ymouYvsM
>>678
後期高齢者、障害者自立支援、母子加算は
廃止法案出して通せば廃止になるんだろ?

685:無党派さん
09/09/29 11:21:30 oc0AkVSS
田中康夫は日航の組織としてのクソさを知らんのかな。
小泉竹中路線の劇薬で丁度いい。


686:無党派さん
09/09/29 11:22:53 h5mljmgO
>>682
事実だからな。反論できないだろう

687:無党派さん
09/09/29 11:23:06 T6qAH6wj

オバマ政権になって、アメリカもキャップアンドトレード式の排出権取引をまじめに
検討しているようだ。が、排出権取引というのはつまり、「排出したかもしれない]
二酸化炭素」なるものを取引するという代物だ。そんな得体の知れないものを、大規模に
取引することがいかにやばいか、すぐに想像が付きそうなものでは? 「おれは来年、
100万トン二酸化炭素を出したかもしれないけれど、それはやめとくからそのぶんお金を
よこしなさい」というのが排出権取引なんだが、来年「出したかもしれない」なんていうものを
捏造するくらいの会計処理など、いくらでも思い付くと思わないだろうか?



URLリンク(news.goo.ne.jp)


688:RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI
09/09/29 11:24:54 ymouYvsM
>>681
もう自民も河野も終わりだな

689:左巻 ◆Moon.FA.t.
09/09/29 11:25:26 GCJw23PX
隣の奥さんが妊娠したのは俺が中出ししたかも知れないんだから
俺に子供手当てを寄越しなさいっつうみたいなもんだな。

690:無党派さん
09/09/29 11:25:27 jrPDI9GU
救いようがない連中だ。
URLリンク(www.youtube.com)

691:無党派さん
09/09/29 11:26:21 4Ds/asPX
>>681
やっぱり新自民プロレスか

692:無党派さん
09/09/29 11:27:00 jrPDI9GU
>>686
だから、事実という証拠を持ってこい。

>>683
むしろ親父の二番煎じを避けたと見るべきかと。
ただでさえみんなの党がいて二番煎じになるのに。

693: ◆UFoshiFZ9w
09/09/29 11:27:23 uh8Wwypo
>>681
ここで曲がる様じゃ話にならないですねぇw

694:☆ ◆ulYNGjfK9s
09/09/29 11:28:39 XOOpCJSG
母子加算の廃止は厚労省の役人どもの一存で廃止

復活させるのは大臣の命令で事足りる
地方自治体の事務を理由に先送りする理由が判らん

695:涙の谷垣 ◆ZXCLMpnfCE
09/09/29 11:28:44 sW6gdIoS
民主党がソビエトになった今!
民主主義を守る最後の砦は自民党しか無いのでつ!

696:無党派さん
09/09/29 11:28:51 HvJoop++
>>692
二番煎じと言われてもここは腹括るべきとこだったと思うけどねえ

697:無党派さん
09/09/29 11:28:58 8uQoGMt/
河野はあれだけ言って離党もしないのかよ
どうしようもねぇな

698:無党派さん
09/09/29 11:29:43 T6qAH6wj
>>687
たとえばヨーロッパではしばらく前から排出枠の取引が行なわれているが、どの国も自分が
金を払うのはいやだ。だからみんな枠を甘めに設定しすぎ、おかげで排出権が余って市場は
低迷した。そこで枠の見直しなどで市場のテコ入れを図った。それ自体はよい動きだろう。

だがこれは、その「枠」の決め方が非常にやばいことも示している。そこには政治的な
思惑や力関係だけでなく、市場を操作しようという意図が機能している。そうした思惑で
排出枠が決められ、それが市場における需給を大幅に左右する―あなたが腹黒い
金融屋なら、その枠を決める仕組みになんとか入り込んで、それを操作しようとするだろう。

実体のない人工的に決められる「商品」をめぐる大規模なお金の動く市場―ぼくは
これが新しいバブルの種にならないわけがないと思っている。それを基にした
デリバティブもすぐに生まれるだろう。しかもそこで取引される商品は、産業活動
そのもののレベルを左右する。

以上抜粋

699:無党派さん
09/09/29 11:30:08 h5mljmgO
>>692
捏造体質

700:無党派さん
09/09/29 11:30:43 31uz8Lpw
河野は結局何がしたかったんだろう

701:無党派さん
09/09/29 11:31:24 juVzKHy+
>>681
絶望的に政治センス無いな。
新党ひとりと言われても打って出た渡辺ヨシミとの差が。

702:RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI
09/09/29 11:31:29 ymouYvsM
>>697
あれだけ言っちゃたら居づらくて離党するだろ普通
まあ終わってすぐは無理だろうけどな
参院選前かな

703:涙の谷垣 ◆ZXCLMpnfCE
09/09/29 11:31:44 sW6gdIoS
対立政党が消滅しないと安心出来ない程
民主党は弱体では無い筈だ!
河野分離を煽る汚いミンスめ!

704:オザゲン ◆pEWDaobnMA
09/09/29 11:32:25 yh4h4WBS
>>700
一太のブログに載りたかったんじゃないのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch