10/03/31 17:15:12 bdl4SmN4
>>715
こいつがblogで批判しなければならないはずのことは、山のようにあるのに、
あえて野党新人議員の小泉進次郎の世襲批判をするのは、なんらかの悪意ある意図を感じさせる。
1)そもそも、みんなの党の代表の渡辺喜美は、代表的な世襲議員。鳩山家は5世代に渡り6人の議員を輩出する、
世襲のギネス。しかも、鳩山由紀夫は限りなく無能な世襲の代表。もちろん、汚沢も世襲議員。
2)みんなの党は「首班指名」で鳩山由紀夫に投票したが、その責任を取っていない。 もっとも、民主同様に売国政党で、
責任をとる必然性を感じないなら別だが。
3)みんなの党は、未だに売国民主党の「売国法案」に反対声明をせず、「成りすまし保守」の可能性があり、
要注意政党として観察下に置く必要がある。
4)そもそも、こいつや田村耕太郎を持ち上げていたのは「おべっか使い山本一太」。 それだけで、こいつの真の評価が分かる。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
山内康一ブログ 「マスコミのご都合主義」
URLリンク(yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com)
今朝のテレビでは小泉進次郎代議士の初質問が報道されていました。
小泉元総理のご子息ということで注目度は高く、新人議員としては異例のぶら下がり取材までありました。
日ごろ政治家には批判的なコメンテーターの皆さんも、小泉代議士の質問を
「わかりやすい言葉遣いでよかった」などと高く評価していて、絶賛の嵐でした。
私は当選前から小泉進次郎さんのことを知っていて、さわやかで腰の低い好青年であることはよく知っています。
小泉さん個人には何の恨みもなく、むしろ好感を持っています。しかし、ふつう新人議員の初質問くらいでは
ニュースになりません。単に元総理のご子息というだけで特別扱いして報道し、
もてはやすようなコメントをたれ流す、マスコミに腹が立ちます。
日ごろあれだけ世襲批判をしているマスコミ関係者が、世襲議員の初質問を絶賛する姿に納得がいきません。
世襲が許される公職は、宮内庁の楽師と鵜匠くらいにしてほしいものです。?
世襲だから全部ダメだとは言いませんが、世襲議員をもてはやす姿勢が世襲議員を増やしてきた要因だと思います。