【小泉】亀井vs小泉郵政戦争勃発?【半泣き?】at GIIN
【小泉】亀井vs小泉郵政戦争勃発?【半泣き?】 - 暇つぶし2ch834:無党派さん
10/03/16 20:47:20 G6Awyakj
恐ろしく頭の悪いB層が湧いてるな

835:無党派さん
10/03/16 22:16:02 IqOFgM9a

竹中が米国債運用→売国奴だ!郵貯資金をアメリカに売り渡すつもりだ!

亀井が米国債運用→ある程度の米朝貢は避けられない

亀井支持者のダブスタの醜悪さにワロタw


836:無党派さん
10/03/17 21:10:59 hd4f4F9g
運用の時期も理由も桁の違いも理解できないID:IqOFgM9aのような馬鹿が多すぎる。

837:無党派さん
10/03/17 21:42:10 easLZAid
イラク戦争への関与検証=小泉政権の対応問題視-外相 3月10日19時45分配信 時事通信

 岡田克也外相は10日午後の衆院外務委員会で、米国のイラク攻撃を支持し自衛隊を派遣した
自公政権の一連の対応について「どこか(の時点)で検証したい」と表明した。 ***

 ブッシュ政権は2003年3月、「大量破壊兵器」を理由にイラクとの戦争を開始し、同盟国などに
協力を要請。当時の小泉純一郎首相は直ちに支持を表明するとともに、同年中に復興支援名目で
南部サマワに陸上自衛隊を派遣した。陸上自衛隊は06年に撤退したが、日本政府は08年12月まで
航空自衛隊による空輸支援を続けた。
 イラクのフセイン政権崩壊後の04年10月、米調査団は大量破壊兵器が存在しなかったと結論付け、
戦争の正当性に疑義が生じた。自衛隊派遣に反対した民主党は、「大義なき戦争を支持した」などと
追及したが、政府はフセイン政権が国連の査察を拒否したことなどを理由に「判断は間違っていなか
った」と反論していた。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



838:無党派さん
10/03/28 10:38:16 YTfH5RvX
ホドホドがいいと思うが。

839:無党派さん
10/03/28 17:03:01 FQ+ccbPZ
亀ちゃん、がんばれ。

840:無党派さん
10/03/29 09:04:07 yUEZYjKr
ホント笑っちゃうくらいに亀○さん小○に負けてるね

841:無党派さん
10/04/12 02:44:37 Swi3hYza
支持率0%に勝てない小泉一族ww

842:無党派さん
10/04/12 04:42:12 14VuI++7
一番情けないのは民主党だよな。

843:無党派さん
10/04/25 02:20:24 6Qj/IiF+
サンデー毎日 [ 2010年04月18日号]
米国に流れる郵貯マネー180兆円-小沢と亀井の普天間解決
URLリンク(www.excite.co.jp)

 この巨額の郵貯マネーをめぐって、小沢、亀井両氏と米国の間で、ある“密約”が交わされたと
いう仰天情報が永田町周辺に流れているのだ。
 その“密約”とは―。永田町関係者は声を潜める。
「郵貯マネーで米国債を大量に購入する見返りに、民主党政権が提示している米軍普天間基地の
移設案を米国に受け入れてもらおうという奇策です」
     (中略)
 ちなみに、「郵貯資金等の動向」(ゆうちょ財団)によれば、ゆうちょ銀行の貯金残高は約180兆円
(08年3月末)、うち約8割にあたる155兆円を日本国債で運用している。巨額の郵貯マネーが米国債
にも流れるというわけだ。
     (中略)
 そこで本誌は4月2日、亀井氏を直撃取材し、改めて郵貯マネーの使い道について聞いた。
「オバマ政権は財政的に困っているわけだから助けてやればいい。米国債を日本が消化してやれ
ばいいのであり、(ゆうちょ銀行が)買ってやればいい。日本の社債も買えばいいし、運用先も
幅広く考えればいい。米国だって安定的な引き受け先があった方がいいでしょ。(普天間問題解決
への効果は)そんなことない。小沢氏と相談?そんなことをしているわけはないでしょう」
 郵貯マネーを米国債購入に使うことはあっさり認めたものの、永田町で流れる“密約説”について
は否定した。
 永田町関係者は言う。
「これまでも日本は米国債を大量に購入し、米経済を支えてきました。もし、基地問題の解決や
権力維持のために米国債に資金を投じることが本当なら、かつて小沢氏の師である金丸信自民党
副総裁が“北方領土を3兆円で買えばいい”と発言したことと同様に暴挙ではないでしょうか」
 難航する基地問題に、国民の資産である郵貯マネーを投入―それはまさに“亡国の密約”と
いうわけだ。
スレリンク(eco板:558-559番)n

844:無党派さん
10/04/25 08:25:00 thqnkbDW
竹中の300兆資金投入を咎めなかったマスゴミが良く言うw

845:訂正
10/04/25 08:27:32 thqnkbDW
資金投入→資金投入発言

846:無党派さん
10/04/25 08:53:35 Tm0WTRiT
郵政民営化の成功例とかもてはやしてドイツポストが
郵便局数激減と投資に失敗して大赤字、民営化の旗頭の巨額脱税で
今や大批判。
英の半民営化も郵便局数激減で不評。欧州では郵政民営化はもう失敗とされてきている。
日本はいつも欧州の舵を切りかかった所で出発していくからなぁ。
だから歴史に学んでこういうのは、ゆっくりやれば良かった。
この件では小泉、竹中の負けだ。竹中はドイツ郵政民営化みたいに
巨額の金融投資できる形まで作って大バクチできる形態にしたかったんだろう。
今、思うとゾッとする。

847:無党派さん
10/04/25 09:31:30 thqnkbDW
それと、小泉が米国債を売らない約束したことに関してもマスゴミはスルーですか?w

848:無党派さん
10/05/17 23:36:11 +Y3ks93q
月刊テーミス 2010年5月号
亀井を取り込め‐オバマ政権の極秘工作‐米国債を救い小党ながら総理を目指すチャンス
URLリンク(www.e-themis.net)

「郵便貯金の限度額を引き上げる」
 亀井静香金融・郵政改革担当相の突然の方針発表に財務省幹部は米国の影を感じ取った。
「引き上げは亀井さんの郵政改革にもなかった。なぜ突然に」とこの幹部は話す。郵政民営化で
「地方が衰退した」と非難した当の亀井氏が、なぜ地方の金融機関を圧迫しかねない郵貯限度額
引き上げの音頭を取ったのか―。
     (中略)
「オバマ政権も密かに郵便貯金の限度額引き上げの方針を期待している」と在京の米大手証券の
アナリストは語る。実は3月は米中関係が悪化のピークにあり、中国側が米国債を売却するとの観測
に米当局は怯え、債券市場に暴落懸念が出ていた。
「暴落懸念を市場から払拭したのが亀井氏の郵貯限度額の引き上げのニュースだった」(米大手証券
アナリスト)と、米国債の債券市場の裏舞台を打ち明ける。
     (中略)
 連立政権発足前に亀井氏が訪米した際、オバマ政権アジア外交の立役者、ジェフリー・ベーダー
上級アジア部長と急遽会談がもたれた。このとき亀井氏は、連立政権になれば「自公政権のように
米国のいいなりの安全保障や国際貢献問題の対応はしない!」と亀井流の啖呵を切った。(中略)
ベーダー氏は説得を続け、会談の最後には、亀井氏は中川議員が米国債購入に否定的な見解を
示したことに対し、「そんなことは絶対にさせない。米国の経済再生を徹底的に支援する」とまで
明言した。
 亀井氏が念願の金融担当相を希望し、政権が受け入れたのも、米国側の強力な要望と複雑な
工作があったとの指摘もある。
スレリンク(eco板:576-577番)n

849:無党派さん
10/05/23 01:24:05 COjgrp2m
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |婦女暴行 小泉       .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ




URLリンク(www.google.com)


850:無党派さん
10/05/24 02:36:20 MrwnK4sx
亀井氏が米国債購入を再度表明
2010年02月14日08時16分 / 提供:PJニュース

亀井金融相(PJニュース資料写真)【PJニュース 2010年2月14日】ゆうちょ銀行の資産運用を米国債や
社債にも向けるべきだとの亀井静香郵政改革・金融担当相の発言が海外メディアで報じられた問題で、
亀井氏は12日の閣議後、非クラブ記者を集めた「第二会見」で「米国債を買うということもあっていいと
思う」と述べ、多様な運用の意向をあらためて示した。

亀井氏はゆうちょ資金が日本国債の大きな受け皿になってきた意義を強調した上で、「もっと有用な形
で使っていければいい。米国の国債についても米国は困っているから発行している。(わたしは)前から
オバマを助けてやると言っている。運用は幅広くやればいいと思っている」と誤報でないことを認めた。
URLリンク(news.livedoor.com)

亀井大臣が郵貯残高拡大に意欲、国債の放出を否定
2010年02月23日12時25分 / 提供:PJニュース

【PJニュース 2010年2月23日】亀井静香郵政改革・金融担当大臣が郵貯資金の運用先に米国債も
含めるべきだとの発言をしていることに関連し、23日の非クラブ記者を集めた閣議後の会見で、
貯金残高を増やすことも視野に日本国債を引き受け続ける意向を示した。

亀井氏は、郵貯資金が国債の安定的な引き受け手として国家財政に貢献しているとの見解を示した
上で、より多様な運用先を検討したい意向をあらためて表明。「その一つとして米国債を買う場合が
あっていい。アメリカが困っているのだから」と述べた。
URLリンク(news.livedoor.com)

851:無党派さん
10/05/25 00:48:39 tZw0yPpN
亀井信者の言い訳に期待するかw

852:無党派さん
10/05/30 20:18:24 s3KqJcdV
■ 国民新党 part7 ■
スレリンク(giin板)

853:無党派さん
10/05/31 23:58:41 Hc3ky/9s
何か自民党、進次郎に自民党ぶっこわした、親父の責任とらしてる様なきがする
。本当は麻生どうよう小泉、竹中の郵政改革反対だったのかな?

854:無党派さん
10/06/01 00:49:08 1cMDlS78
郵貯資金を増やして何をやるのかと思えば、、、、
米国債運用の大幅増額とはww
愚の骨頂もいいとこだろ。

>前からオバマを助けてやると言っている

いくら上から物を言ってる「ポーズ」をとっても
米国頼りでしか郵貯資産を運用できないって事だろ
あんま馬鹿げた事言ってると支持者の反米厨からも
そっぽを向かれるぞw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch