09/09/05 13:11:15 j96CE11G
>>701
「浮動」票である事実は変わらず。
これは「旧来的な利権組織の枠外にいる」わけで、
自民からは「いるのはわかってるけど、意見集約する方法がない」というものなんでないかい。
今自民がすべきは、「我々の考えの発信」ではなくて、「皆様の考えの収拾・集約」かもね。
浮動票とされる層の多くは、「意見を集約してくれる代弁者」を持たない。
立ち位置や所属企業、住んでる場所も違う人々だから、意見集約組織・装置がないんだね。
ネットは、それを集約する場所ではなく、ブレストする場であるのがせいぜいで、
結局は決定権・議長権を持たない声のデカイ怪文書に支配されてしまう恐れがあるわけだが。
「政府」としてやっていたパブリッククエスチョンのようなもの、
或いはニコ割りのような、「組織に属さないその他大勢が、意見発露できる機会・機械」を、
自民が提供する、っていうのはやり方の一つとしてはアリだと思うけどねえ?