09/09/15 15:29:24 kUEBKyzP
瑞穂は雇用担当相から逃げれた亀井さんは防衛相から逃げれた、めでたしめでたし。
744:無党派さん
09/09/15 16:26:14 +vtHz+vc
>>743
結局当初から要望してた雇用か環境どちらも外れたから
実質負けみたいなモンだ。
少子化担当相なんて社民からは一度も口にすらしたことないんだし。
もう大臣だったら何でもいいなんて余りに志が低い話だ。
745:無党派さん
09/09/16 10:08:22 +SKvwqRl
雇用は欲しかったよ。閣僚と言うより派遣法改正合同案をほんとに民主は出すのかと
ただこの段階で社民が離脱したら、逆に大臣ポストが不満な欲張り…みたいに言われるかも。
空気を読むほかなかったんではないかな。
どうも連立協議の難航、メディアは社民を理解して取り上げてくれる雰囲気じゃなかった。
保坂ブログでもその不満と、国家戦略局の概要が分からないことへの不満があるけど。
746:無党派さん
09/09/16 12:40:40 tsNYJ0Fl
>>738
樽井の知名度は保坂よりも下かと。
選挙・政治好きの自分だが、直前に存在を知ったし。
まあ、保坂で100万は無理。
社民比例2位を狙う位置くらいは取れるが。
社民党は閣外協力に留めておけばよかったのに。
そしたら、重要案件では反対出来る逃げ道を作れるのになあ。
747:無党派さん
09/09/16 12:43:31 mMWsnsLm
>>746
社民としては比例で自治労候補落としたくないから、保坂を立てにくいんでない?
保坂が票を集めた場合、仮に数十万票社民票増えても、3人当選には届かず
自治労落として保坂当選になる可能性があるから。
748:無党派さん
09/09/16 13:07:04 tsNYJ0Fl
>>747
菅野とかかな?自治労って社民に今も票は回してくれてるの?
少なくとも、前々回の参院選の票を考えると、11万前後の票は取れてるから、
地方の自治労の人がまわしてくれてるのかな?
前回の、山内・山口・上原を競わせたみたいに、
今回もそれぞれが競わせればいいんじゃないのかな。
749:無党派さん
09/09/16 18:51:18 dVI1t0W2
>>745
メディアにはそもそも特定の政党の立場に配慮して報道する義務なんぞないからな。