09/09/11 00:32:33 qDmvWJSq
>>627
ひとつの考え方なんだけど「サルは木から落ちてもサル、政治家は落ちたらただの人」という考えもある。
そういわれてしまうと、「打算しかない選挙の事だけ考えたシナリオ」というなら
そもそも、無理に東京8区に移らなくてもよかったのでは?とも思えてしまう。
彼に国会復帰を期待する人も多いだろうし、自分としては、
「私的にあくまでも保坂がなるべく早く議員復帰することの可能性を考えた」訳。
現実問題として、むしろ>>623みたいなことは保坂以上に蓮航が飲まんだろう。
正直、思うに社民単独候補で東京の参議院に出馬しても苦しいだろう。
早くも雑誌とかで書かれている参議院選の予想では「社民は比例で2議席」と…比例でも正直苦しいのではないか?
また再度衆議院を目指すにしても、今回の「選挙協力」みたいに民主、社民との蜜月がいつまで続くかわからない。
本人は民主に行く気はないだろうし、それでなるべく早く議員復帰するには?ということを考えた。
また本人が自分のスタイルに拘っている以上、それを崩さないで当選する方法(しやすい可能性)を考えた。
とりあえず、参議院に出ても、東京選挙区や全国比例であっても杉並を活動の中心にのすれば、
別に東京8区民を裏切ったことにはならないと思う。
また参議院で出馬して、当選した場合「次の東京8区は誰になるんだろう?」ということは現実問題として出てくる。
上記のことを考慮して>>623みたいなことを書いた訳だが、誤解を与えたならすまんm(__)m。
ただ「気持ち悪い」「ドアホ」は余計だ。