【よく頑張った】保坂展人応援スレ7【再起を!!!】at GIIN
【よく頑張った】保坂展人応援スレ7【再起を!!!】 - 暇つぶし2ch375:無党派さん
09/09/05 03:11:27 fAGJiAPs
根本的な問題は、反対派の人数が少なすぎること。
反対派の人数が多ければ、それだけ法案の問題の発見もしやすいだろうし。

サンタフェの件を見てもわかるように表現規制反対派は潜在的には多いはず。
ところが政治や法案の話になると途端に激減してしまう。これは青環法なども同じ。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
保坂議員の8月15日の日記を見ても、
>さて「児童ポルノ禁止法」の国会論戦だが、「そういう話は聞いたことがある」という
>程度の認識は大概の人たちが持っていた。
>政治や政治家がどれだけ若者から遠いかということも実感した。

このように興味がないわけではないが、詳しいことは知らないという感じだろう。

表現規制反対が潜在的には多いのに、なぜ盛り上がらないのかといえば、やはり

規制反対運動=オタクを掲げた運動、の傾向が強く守備範囲も狭いことだろう。
サンタフェなどの写真関係などの問題もまとめて反対に入れれば、反対派の数は増えるのに、
二次元三次元ですら分断されている傾向だ。

さらにTVやゲームの自主規制、ネット規制、モザイク問題、などと連携が取れた動きや、
そういう規制反対の声も味方にしようという動きもほとんどない。
規制反対の潜在的な国民の要望はあっても、現在の規制反対派はそれをまとめきれていない、
オタク内運動的なものにすぎない傾向が強いと思うんだが。

なぜ青環法・児ポ法反対運動は、もっと多くの人を取り込める反対にならないのだろうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch