衆議院総選挙・議席予想情勢36★at GIIN
衆議院総選挙・議席予想情勢36★ - 暇つぶし2ch873:無党派さん
09/07/22 10:00:15 2GTLfFAo
おいおい、読売の朝刊で立候補予定者数
民主が265何だがマジか?!
せめて絶対安定多数だせよ…
比例単独0ってのがいいな。

874:無党派さん
09/07/22 10:03:20 3WINXZyc
>>873
比例復活で枠が収まりきらなくなるのは目にみえてるぞ
民主どう見ても280は取ると見ているが
かかしでもいいから候補者出しとけよ。

875:無党派さん
09/07/22 10:04:39 eyHz3iS4
供託金がネックになっているのか?
自民は財界から金をかき集めているから供託金のことは心配しなくていいからいいよな

876:無党派さん
09/07/22 10:09:13 3WINXZyc
>>868
実際、検察とか警察はよく働いてはいるから官僚の中では優秀な組織だとは思う
まあ自民党は実際メチャクチャ悪いことをしているのは見え見えなんだから
党再生が絶望的なんだよな

877:無党派さん
09/07/22 10:11:04 3WINXZyc
実際にはこの選挙情勢で比例単独候補者を党職員とかから
何十人かそろえてくると思う

878:無党派さん
09/07/22 10:12:50 4984Cj/4
>>865
まじか。

平沼や小泉(埼玉の)よりは、まだ勝算有りそうな感じがしたんだが。

879:無党派さん
09/07/22 10:13:47 Mk6Y2Xhi
昨日の阿呆の解散記者会見や懇談会(笑)という名の茶番劇に騙されてジミンに投票する人は
一生騙され続けるかわいそうな人生な人だなw


880:無党派さん
09/07/22 10:14:40 ZDdOh3gM
>>873

選挙区で必死に戦うように
単独比例を最後まで
話を出さなかった。

北海道なんかは
二人くらい比例上位で出しておかないと
返って、緊張感がなくなるきがするが・・・


881:無党派さん
09/07/22 10:16:10 f/hvuc9r
町村派の重鎮っておシャブさんですかね?

882:無党派さん
09/07/22 10:20:59 DN5lwTdD
>>873-874
現時点だよ。
まだ、公示まで1ヶ月近くある。
比例単独候補はいつでも立てられるだろう。

先日も、北海道ブロックで、比例単独で4候補擁立すると新聞で報道されたじゃん。

民主、山崎氏ら4人 比例道ブロック単独候補
民主党北海道(鉢呂吉雄代表)は17日、次期衆院選比例代表道ブロックの単独候補に、
日本看護協会元理事で旭川東高出身の山崎摩耶(まや)氏(62)ら新人4人を擁立することを決めた。
候補者名簿の登載順位は、重複立候補する道内小選挙区候補(鳩山由紀夫代表を除く11人)に続く12位以下で、
8月上旬にも党本部が決定する。
山崎氏は2007年の参院選比例代表に同党から出馬したが落選し、
現在は岩手県立大学看護学部教授などを務めている。
山崎氏以外の3人は、元NHK記者で札幌勤務経験もある山岡達丸氏(29)、
非正規労働者の労組「札幌パートユニオン」事務局長の工藤仁美氏(54)、
北海道商工連盟常務で社会保険労務士の関藤(せきふじ)政則氏(59)。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

883:無党派さん
09/07/22 10:32:01 cjYuANAa
そこで樽井の出番ですよ

884:無党派さん
09/07/22 10:34:07 VwmZgU93
>>880
比例下位をたんまりと用意する
>>882のように山岡の息子とか

885:無党派さん
09/07/22 10:36:41 fRpnwF2f
>>879 でも民主圧倒的政権っていうのも不安じゃない?
別にケンカ売ってるわけじゃないんだけどね。
オレは今まで民主系にずっと入れてきたけど
今回は逆に自民に入れとこかなって思ってる。

予想としては

民主 260 自民 150 公明 25

ぐらいかと思う


886:無党派さん
09/07/22 10:38:48 DN5lwTdD
>>883
アニメオタクの樽井いいね。

アニメ関係者は、
自民党がアニメ規制しようとしているのを心配しているから
樽井を比例下位で擁立したらいいと思う。

887:無党派さん
09/07/22 10:41:34 DN5lwTdD
>>885
むしろ、私は、中途半端な結果になって、
カルト公明やネオリベ渡辺新党らがキャスティングヴォートを握ることのほうが不安だ。

民主が嫌なら、社民や国民新や新党日本という選択肢もある。
私は、政権交代賛成派なんで、自公は絶対ないね。

888:無党派さん
09/07/22 10:41:51 Tos0T8Bj
>>885



>>1

・雑談禁止
・願望や希望は総合スレで

889:無党派さん
09/07/22 10:43:17 DN5lwTdD
>>885
まあ、民主党支持者のふりをしたあんたのような自民党工作員にマジレスするのも
カコワルイが

890:無党派さん
09/07/22 10:49:42 FOMzW+jM
はなゆーのことね

891:無党派さん
09/07/22 10:49:57 Mk6Y2Xhi
ID:fRpnwF2f>>885
本日一匹目の基地外ジミン工作員キタww
基地外ジミン工作員の中でも比較的よく出没する「民主の勝ちすぎを防ぐためにジミンに入れる厨」だなw
ID:fRpnwF2fあぼーん推奨



892:とら
09/07/22 10:51:31 1gshgtcP
幸福実現党が全小選挙区、比例区に候補者を立てます。凄い迫力
ですね。こんなに信者がいたのかと、驚かせられます。当選には、現実
程遠いのでしょうが、この大キャンペーンによって、どれだけ信者を
獲得できるかでしょうね。得票率はどのくらいになるのか、おそらく
行き場のない自民党票がヤケクソとなって、幸福実現党に押しよせて
いくに違いありません。次の選挙への基盤を固められるか注目です。

893:とら
09/07/22 11:03:28 1gshgtcP
北朝鮮のミサイルで死にたければ、民主党を応援したらよい、との
幸福実現党の主張、外交・防衛政策がマニュフェスト出来ない民主党
への揶揄です。幸福実現党の、スローガン、敵地先制攻撃は、是か非で
明快に問うものです。突出するスローガンは、選挙では有効な宣伝
ですが北朝鮮ミサイルの実態を啓蒙する宣伝がもっと必要ですね

894:無党派さん
09/07/22 11:05:31 /oETiDgd
>>892-893
俺には新興宗教がどれだけ金持ってるんだと再認識する選挙戦になってるがな。

895:無党派さん
09/07/22 11:07:14 /CzB2R+E
このご時勢に、ただ10億くらいの供託金払ってくれるありがたい団体だな

896:無党派さん
09/07/22 11:07:58 ZDdOh3gM
>>893
以上、

バブル経済復活を願う
幸福実現党の広告でした。

>>894
幸福実現党って金あるよね。
供託金だけで11億円
各選挙区で選挙事務所等を
ちゃんと開いている考えると
さらに10億円近く使ってそうだから
金持ちの道楽にしか見えないよね。


897:無党派さん
09/07/22 11:11:17 hnGH7O3N
供託金全額没収は確実なので・・・
==> 選挙責任を巡り内紛
==> 一部がテロを計画
==> 未然に逮捕,組織壊滅

の展開を予想 w

898:無党派さん
09/07/22 11:48:54 tMkmNHRa
供託金を引き下げる公職選挙法改正案は廃案になってるので、幸福真理党が払う供託金は莫大です

899:無党派さん
09/07/22 11:54:48 JxZAASYz
今日の皆既日食は、来る8月30日の衆議院議員選挙を予告している。
今までずっと白かったものが、一瞬で反転し、真っ黒になるということ。
つまり、民主党が単独過半数を取り、自民党が野党に転落するわけだ。

900:無党派さん
09/07/22 12:09:08 E7THHYeX
それじゃ民主圧勝は短期間てことになるじゃん
太陽をブチ壊せ

901:無党派さん
09/07/22 12:34:40 Mk6Y2Xhi
まだマニフェストも出来ていない政局第一、党利党略の糞ジミン
本来ならこんな政党という名を借りた悪の組織が国会で議席を持ってること自体がありえない。


902:無党派さん
09/07/22 13:32:00 2Afpjsjl
>>899
たしかに民主党は真っ黒な政党ですよね。

俺の予想(衆院)

自民 121
公明 56
改革 1
幸福 58
4党計236

民主 3
社民 0
国民 0
日本 2
大地 3
5党計 8

渡辺系 1
平沼系 0

共産 42

○○党 190

無所属 3

903:無党派さん
09/07/22 13:36:16 GR4jzrj2
>>902
「幸福 58 」って
おめえ 降伏実現党の工作員じゃねえかよw

904:無党派さん
09/07/22 13:38:49 b8M6ZROe
共産党でも新風でもいいから、宗教法人の非宗教行為への課税を
厳格ににすることをマニフェストへ入れた政党にとうひょうするぞ。

905:無党派さん
09/07/22 13:42:51 p4qGQ0WG
幸福は比例で1議席くらい取れるか??

906:無党派さん
09/07/22 13:49:41 PE73AEip
都議選結果を見ると無理だろ。

907:無党派さん
09/07/22 13:55:24 QVjsUhJF
今まで棄権してきたが今回は自民党に入れる。
民主党300議席でまた馬鹿チルみたいのが大量発生したらたまらん。

908:無党派さん
09/07/22 13:59:34 orIGmwVU
物好きなですな
まぁ君の1票が自民党にいこうと今の流れは変わらないけどねw

909:無党派さん
09/07/22 14:00:52 GR4jzrj2
>>907
>今まで棄権してきたが今回は自民党に入れる。



こういう人は 
実際は過去棄権などしてないで全部自民党に入れ続けて来たんだよな。w

910:無党派さん
09/07/22 14:02:40 DN5lwTdD
>>902
それは「予想」ではなく、願望だよw

>>907
むしろ、私は、中途半端な結果になって、
カルト公明などがキャスティングヴォートを握ることのほうがたまらん。

民主が嫌なら、社民や国民新や新党日本という選択肢もある。
私は、政権交代賛成派なんで、自民党には絶対入れない。

911:無党派さん
09/07/22 14:03:29 E7THHYeX
幸福実現党があんなに候補者擁立するくらいなら
「死後さばきにあう」党も衆院選出ればいいのに
東北ブロック限定で

912:無党派さん
09/07/22 14:06:30 QVjsUhJF
本当に国政選挙はまんどくせと思って
1度も行ったことが無いんだが。自慢じゃねえがw

913:無党派さん
09/07/22 14:10:51 GR4jzrj2
>>912
なら
民主以外の野党、社民でも共産でも入れればいいじゃん。
何でいきなり 自民に投票なんだよ?
これまでの自民の政策を支持してんのか?
そうじゃなければ自民に入れる理由にならんだろ。

914:無党派さん
09/07/22 14:17:31 EIP/5jcJ
今朝の読売を見ると民主党の立候補者は、小選挙区265人だけだね
一部の幹部以外は重複だろうから、もしかして全員当選するかもw

915:無党派さん
09/07/22 14:18:23 Q8inrpVj
別に本人の自由だからいいんじゃね。

いちいち宣言する人が出てくるのは選挙前の恒例です。

郵政も参院もでてきてたし。

916:無党派さん
09/07/22 14:20:35 DN5lwTdD
小泉チルドレン・広津も離党か


「郵政刺客」の広津氏、自民公認得られず…佐賀3区

会見では「第1希望は、佐賀3区での自民党公認。
7月いっぱい模索したい」と主張。
同区の党公認候補となった保利耕輔・前衆院議員(74)に対し、
「公認が決まっても辞退されることは可能」と引退を迫った。
さらに、第2希望として、「新党などからの出馬」とし、
「無所属では出ない」と明言。
比例選での出馬については「名簿1位ならともかく、出たくない」と淡々と続けた。
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)

917:無党派さん
09/07/22 14:26:37 QVjsUhJF
913
なんだか必死だな。あんた民主党か?
どうせ大勝するならそんなに必死こくなよ。

どっちにしろ当日台風でも来れば棄権だなw

918:無党派さん
09/07/22 14:29:21 VwmZgU93
>>914
中国は長州を中心にまだまだ自民が固いところがあるので難しい

919:無党派さん
09/07/22 14:29:32 ctFxCGrb
安定多数の252以上をとらせないことが現与党の現実的目標だな。
これで民主が政権を取っても一定の足かせをはめられる。
来年の参院選で勝って、民主が採った与党追い込み戦術を攻守交代で再現すればいい。


920:無党派さん
09/07/22 14:42:37 VwmZgU93
>>919
ということは自公で218くらいが目標か
共産が10程度と考えたら

921:無党派さん
09/07/22 14:42:42 GR4jzrj2
>>917
必死だな だって? 
あんた民主党か だって?
自民の政策に反対なら 何でも民主党って決め付けるのもどうなの?
社民だって共産だって新日だって、自民の政策に反対なのは他にもあるんだからな。

単に「民主に300議席もやりたくない だから自民に入れる」
そういう発想がどうにも理解出来ないってだけだよ。

922:無党派さん
09/07/22 14:47:01 jTQnGmyK
>>921
俺が変わりに
民主党に入れるから
安心しろ

923:無党派さん
09/07/22 14:47:11 2GTLfFAo
>>913
社民を進めんなwww
あいつらの安全保障概念
腐りきってる。
存在自体が終わってる公明の次に
入れてはいけない党。

924:無党派さん
09/07/22 14:50:27 4UHEKZrY
比例単独は公示される8月18日までにそろえればいい。

925:無党派さん
09/07/22 14:54:10 j6YyGqcn
広津は渡辺新党かな?
山内、長崎は喜美と連携するらしいが

926:無党派さん
09/07/22 14:56:55 E7THHYeX
300議席なんてクソ拭く役にも立たないことが安倍ちゃん内閣で証明済み
むしろ失職怖さの身内によって解散権を縛られるデメリットが付いてくる

927:無党派さん
09/07/22 14:58:28 r6yw0YM1
>>923
それはお前の趣味、考え方の問題。

自民の方がよっぽど危険。

928:無党派さん
09/07/22 14:59:56 VwmZgU93
>>925
無所属での出馬はないと言っているから
自民を出るとしたらそこか改革クラブくらいしかないな
結局2次公認で比例下位に回るか不出馬になりそうな気がする

929:無党派さん
09/07/22 15:04:38 UnkRkkcG
負けそうな小泉チルドレン集めて何がやりたいんだかヨシミは。

930:無党派さん
09/07/22 15:15:10 u4Q5Xfti
とりあえず政党要件満たさないと圧倒的に不利だしね

931:無党派さん
09/07/22 15:26:52 aWdfZXNl
ヨシミ、東、平沼はほぼ同種の人物だろうな。
威勢はいいけど、中身がね…

932:無党派さん
09/07/22 15:29:40 nmN9EExZ
>>931
ヨシミもウヨ坊なの?

933:無党派さん
09/07/22 15:35:43 VwmZgU93
【自民・第1次公認名簿】
≪比例区≫
東北:秋葉賢也、近江屋信広
北関東:大高松男、佐田玄一郎、並木正芳
南関東:浮島敏男、江崎洋一郎
東京:愛知和男、猪口邦子、清水清一郎、安井潤一郎、若宮健嗣
北陸信越:長島忠美
近畿:近藤三津枝、柳本卓治、矢野隆司、泉原保二
中国:村田吉隆、河井克行
四国:七条明、西本勝子
九州:野田毅

所属の都道府県連順、五十音順に発表されているだけで、順位の発表はまだ無し


東北:秋葉賢也
北関東:佐田玄一郎
近畿:柳本卓治
中国:村田吉隆、河井克行
四国:七条明
九州:野田毅

このあたりは比例上位優遇が予想されるので当選確実



934:無党派さん
09/07/22 15:36:13 SIVEaYyp
比例区東京は民主社民新党日本の統一名簿にならんのか?
比例復活を含めれば民主は小選挙区全員当選は固い。
変な党職員やらタイゾーレベルの比例下位が議員になるくらいだったら、保坂や有田を救済したいところだ。

935:無党派さん
09/07/22 15:46:26 VwmZgU93
>>934
落選した都議会議員が名簿に登載されそうな気が

936:無党派さん
09/07/22 15:49:03 2Afpjsjl
保坂社民や有田よしふに比べれば、
江頭2:50や坂田利夫の方がまだマシ。


937:無党派さん
09/07/22 15:58:46 84zplwnP
日刊ゲンダイの田中康夫の今日分の連載

「尼崎から「改国」宣言」

~最終部のみ掲載~

>善男善女のい代弁者たる政治家が、
>官僚機構の下手人たる政事屋へと
>朽ち果てている惨状を、
>尼崎の地から「改国」する闘いでもあるのです。

なんか、兵庫県第8区での出馬宣言に見える・・・

938:無党派さん
09/07/22 16:02:52 JEL6Ar3T
>>933
都議選の開票速報中に「最悪」って言った猪口って比例の順位はどうなりそうですか?

939:無党派さん
09/07/22 16:05:26 HpLfQKQB
社民党が政権を取ったら、国民年金は月最低8万円保証するそうだ。
保険料を真面目に納めて来た人達にはその上に上乗せがあるかも。
しかも、消費税は金輪際上げないそうだ。

国民健康保険のバカ高い保険料が問題になっているが、こちらも医療費月3.5万円までは
全額自己負担、それ以上は医療費無料になり、もち保険料は只と言う新医療制度になるという噂もある。

940:無党派さん
09/07/22 16:13:11 VwmZgU93
【小選挙区の構図】
自民・公明VS民主が268(自民は青森1区、神奈川9区、福岡11区、宮崎1区が未決、民主は群馬4区、東京12区が未決)
自民VS社民VS他が15
自民VS国民新党が8
自民・公明VS新党日本が2
自民VS渡辺新党が2?(栃木3区の自民が未決)
自民VS野党系無所属が3
自民VS第3極が2

941:無党派さん
09/07/22 16:13:23 ildgxkhs
>>936
安倍や中川酒よりましだろwwwwwwwwwwwww

942:村山
09/07/22 16:16:57 zsEuKETR
>>939
社民党が与党になるのは、民主党中心の政権に混ぜてもらうときだけ。
社民党がその政策を押しきろうとしたら民主党と決裂。
そんな政策を小沢一郎は許さない。

内閣不信任案可決

自民・社民・国民新党内閣成立 新首相・福島みずほ

これはヤバイ・・・・

943:無党派さん
09/07/22 16:23:37 VwmZgU93
>>942
社民・国民新党あわせても衆議院で15議席程度では
自民と組むだけでは過半数を超えないよ

944:無党派さん
09/07/22 16:38:41 VwmZgU93
【議席予想情勢】
自民120~166(小選挙区69~109比例区51~57)
公明23~31(小選挙区4~8比例区19~23)
民主236~309(小選挙区161~214比例区75~95)

無所属
野党系1~3(田中眞紀子)(相本芳彦、川村秀三郎)
第3極4~9(平沼赳夫、橋本大二郎、小泉龍司、中村喜四郎)(城内実、田中英夫、左藤章、長崎幸太郎、村岡敏英)

新党大地1~2 (比例北海道)(比例北海道2議席目)
渡辺新党4~(渡辺喜美、江田憲司、比例北関東?比例南関東?)(後は参加の現職議員数による)
改革クラブ0
新党日本0~3(比例近畿、田中康夫、有田芳生)
国民新党5~(亀井静香、下地幹郎、比例北陸信越、比例中国、松下忠洋?)(亀井久興)
社民6~(辻元清美、照屋寛徳、比例:東北、南関東、近畿、九州)(重野安正、比例:北関東)
共産9~(比例:東北、北関東、南関東、東京、東海、近畿3、九州)(比例:南関東2議席目、東京2議席目、東海2議席目、近畿4議席目)

945:無党派さん
09/07/22 16:38:50 zsEuKETR
>>943
衆院選では自民党はそんなに負けないという説もある。
発足時点で既に過半数割れしていた内閣は近年にもある。(例 羽田内閣)

946:無党派さん
09/07/22 16:44:33 BDsMeQW1
>>921
ずっと民主に入れてきた人間がこのご時世の自民に入れると
いう発想自体がありえないのだが>>907の酷使様にはわからないようだw

947:無党派さん
09/07/22 16:46:23 zsEuKETR
>>946
ずっと民主?
そんなに大昔から今の民主党は存在しないぞ。

948:無党派さん
09/07/22 16:47:31 CyUQsOcu
民主は11年前にできたばかりの新しい政党

949:無党派さん
09/07/22 16:49:19 zsEuKETR
私の現時点での予想も披露させていただく。

7/24頃~ 自民vs民主が、ネガティブキャンペーン&犯罪の告発を連発
7/28頃~8/15頃 自民も民主も、党内から数百人単位の逮捕者を出す。
秘書だけでなく、先日まで現職だった議員も大量に逮捕される。

選挙後の与党

民主 49 
日本 43
公明 27
自民 22
国民  3
社民  2
小泉新党 2
加藤新党 1
新党大地 1
渡辺新党 0
無所属 91

選挙後の野党
共産 238
無所属 1

950:無党派さん
09/07/22 16:51:24 84zplwnP
>>945

衆議院の得票は
総理の支持率ではなく
自民党と民主党の支持率の
バランスで決まるらしいと言う話がある。

実際、内閣支持率の低かった森総理だが
2000年の総選挙当時
自民党の支持率はそれほど低くなく自公保で過半数。

内閣支持率は高かったけど
自民党の支持率が低かった
2003年の小泉政権下での選挙では
自公で2000年と同じくらいの議席しか取れんかった。


951:無党派さん
09/07/22 16:56:47 VwmZgU93
>>949
共産党が急遽候補者を増やすのか
面白い話だな
選挙区の候補者が次々と消えて

952:無党派さん
09/07/22 16:59:24 XJ+xt3rr
>>949
選挙期間中に逮捕なんて、凶悪犯罪の現行犯以外ないでしょ。

953:無党派さん
09/07/22 17:14:05 2GTLfFAo
>>927
阪神淡路大震災の時に現地で
自衛隊は違憲だから食料もらうなと
流布して、隣で被災者が泣きながら
食料求めてたの知らないのか?!
自民はそこまで腐っちゃいない。
自民>>>>社民は自明の理。
こいつらが第一党になれば日本は終わる。

とりあえず民主右派頑張れ。

954:無党派さん
09/07/22 17:14:24 ifgM0fHp
こんなの予想でもなんでもないじゃないか。
妄想か願望だ。

955:無党派さん
09/07/22 17:19:09 SsydS3iV
まだ貼られてないようなので。
中島は公認されないようだ。

861 無党派さん sage 2009/07/22(水) 06:35:53 ID:70BKVV9N
民主、4区に落下傘候補も
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

956: [―{}@{}@{}-] 無党派さん
09/07/22 17:25:20 TOWNLE/T
角田はほんとにクズだな

957:無党派さん
09/07/22 17:29:42 Q8inrpVj
>>950
案外それはとても重要。

総選挙2週間前データ

2000年6月11日世論調査@ANN

森内閣支持率
支持 22.2%
不支持 64.2%

政党支持率
自民党 34.7%
民主党 18.9%

少なくとも森内閣の頃の自民の組織は凄いというの間違いない。
今の下げ方は組織溶解してきてるようなもん。

958:無党派さん
09/07/22 17:30:54 zsEuKETR
>>951
共産党なら、共産党側が増やそうと思えば増やせる。
どんな田舎の村議選にもほとんど立ててくる。
30票ぐらいしか取れない村でも、4年後もこりずに立ててくる。
共産党には立候補要員がいっぱいいる。
そいつらを国政に出すだけ。

だから、共産に風が吹くとかなり危ない。
俺はなんとしてもそれを阻止したい。

>>952
よく読め。選挙期間中の逮捕なんてありえない。
だから選挙期間が始まる前に逮捕する予想になっている。

959:無党派さん
09/07/22 17:32:05 TVKqg7/1
いままで野党第一党がこんな高い支持率で選挙戦突入ってないからなぁ。
どうなるのか想像つかぬ。

960:無党派さん
09/07/22 17:33:21 zsEuKETR
>>957
組織だけじゃない。ある程度小泉が組織をぶっ壊して、
郵政票と建設業界票がかなり減ったが、
それでも、いわゆる郵政選挙では自民党が圧勝した。

ちなみに、郵政選挙の投票40日前の時点での世論調査結果は、
圧倒的に民主党が優勢。

961:無党派さん
09/07/22 17:34:59 zsEuKETR
391  無党派さん     2009/07/18(土) 22:20:43 ID:bSI//kqP
約4年前の前回の衆院選(郵政選挙)の時も、解散直前の段階で全国的に民主党が優勢と言われていたし、
自民党のヤツラが「今解散したら集団自殺だよ(>_<)」とか言いまくっていたよね。

今回もそれとだいたい同じだね。

962:無党派さん
09/07/22 17:35:33 VwmZgU93
>>958
でも共産党が人材を用意できれば
自民・民主も別の人材を用意するまでだろうね

963:無党派さん
09/07/22 17:39:55 zsEuKETR
>>962
自分の党が従来優勢だった地域の県知事選レベルでも、
自民党や民主党は、毎年どこかで不戦敗を繰り返していますよ。
いきなりの選挙ではなく、4年間の準備期間があっても、
それでも擁立できないんだよ。

964:無党派さん
09/07/22 17:39:55 84zplwnP
>>960

嘘つくな
日テレの世論調査
2005年8月12-13日
自民党 44.6%
民主党 20.0%

どう見ても、自民党優勢だったんだが・・・

965:無党派さん
09/07/22 17:42:47 Q8inrpVj
>>960
民主が優勢?聞いたことがない。一応解散と解散一ヶ月前の政党支持率データ。
@NNN

7/8(金)~7/10(日)調査
政党支持率
自民 43.6%
民主 19.0%

8/12(金)~8/14(日)
政党支持率 
自民 44.6%
民主 20.0%

とてもじゃないけど・・・。

時事通信では、前回の調査で結党後初めて民主が自民を上回ったぐらいだよ。




966:無党派さん
09/07/22 17:44:14 ifgM0fHp
>ちなみに、郵政選挙の投票40日前の時点での世論調査結果は、
>圧倒的に民主党が優勢。

せめて数字を見てから言えよ。それなりに迫ってはいたが圧倒的なんてことは全くない。
当時、民主が勝つと言われてたのは保守分裂による影響を
民主寄りに過大評価してたのが最大の理由だろ。

報道2001調査

2009衆 投票日約40日前(7/16調査 7/19放送:解散前[ただし解散予告後])
自民 16.6%
民主 39.4%

2005衆 投票日約40日前(7/28調査 7/31放送:解散前)
自民 25.0%
民主 23.8%

967:無党派さん
09/07/22 17:44:42 kESDKkX/
社民党って、小選挙区候補、たしか30くらいか。

共産党と競合している選挙区はどのくらいの数があるんだろうか。

968:無党派さん
09/07/22 17:46:11 kESDKkX/
>>966
2005年の場合は、あの小泉の「ガリレオ演説」以降の数字が大事だな。



969:無党派さん
09/07/22 17:47:07 zsEuKETR
>>964
それ何日前だよ。
それは小泉劇場が始まってからの世論調査じゃないか。

40日前には、小泉劇場は始まっていないぞ。
政党支持率も全然違うぞ。

40日前から、30日前までの間に急変したんだぞ。

おまえらマジで忘れたのか?
まさか鳩山由紀夫も忘れたんじゃねーだろうな?

>>965
7/8は、自民党内でのごたごたが発生する前だろ。
8/12は、小泉劇場開始後だろ。

970:無党派さん
09/07/22 17:48:29 8U1RURX+
>>955
ホントに群馬民主ってどーしようもないなぁ・・・
自民における宮崎みたいなもんか。

971:無党派さん
09/07/22 17:49:19 ifgM0fHp
ちなみにこちらは2005解散直後の数字(>>966の2週間後)
自民 38.6%
民主 21.2%

972:無党派さん
09/07/22 17:50:36 HdcoY51S
>>969
今回は麻生がそんな演説できると思わないので、心配するなよ

973:無党派さん
09/07/22 17:51:54 kESDKkX/
>>955
「過去三回の選挙で落選」し、かつ連合の支持も得られない候補では、
ダメジャン。
落下傘でもなんでも、「勝てる候補」を擁立すべきだな。

974:無党派さん
09/07/22 17:52:57 zsEuKETR
>>966
報道2001の調査は、地域がかたよっているのを、
報道2001の番組内でも毎回明示しているし、
その当時は、民主党はかなり弱いぞ。特に都内。

>>968
それもそうだし、
マスコミが、刺客報道をおもしろがってやった影響も重要だよ。

マスコミが、ある程度小泉側に有利になる事を承知の上で、
刺客報道をやりまくったのは、劇場開始直前の世論調査で、
民主党がかなり優勢だったから、これくらいならかまわないだろうと
思った事も大きな原因だよ。

>>971
二週間でかなり数字が動いているじゃないか。
これが再現されたら大変だ。おそろしおそろし。

>>972
麻生以外がやる可能性がある。
演説以外も、前回の刺客作戦のような、
特殊な事を仕掛けてくる可能性もある。

975:無党派さん
09/07/22 17:53:32 Q8inrpVj
>>969
では、 もっとさかのぼって見てみよう。

6/10(金)~6/12(日)

自民 40.6%
民主 17.9%

5/13(金)~5/15(日)

自民 38.7%
民主 15.2%

4/15(金)~4/17(日)

自民党 37.7%
民主党 26.9%

いつ劇場が始まってるんだ?圧倒的優勢とは?

976:無党派さん
09/07/22 17:54:04 XJ+xt3rr
>>958
はぁ?
頭大丈夫?

977:無党派さん
09/07/22 17:54:24 ifgM0fHp
>>969
自分で数字を見てくればいいじゃん。
人が提示するのに頼ってないで。

URLリンク(www.fujitv.co.jp)

2005年の6月~9月の調査を全て見たが、
民主の数字が自民を上回ったことは一度もない。

2007参院選以降、民主>自民の数字が出るのが当たり前になって、
それがどれだけすごいことかという感覚が麻痺してるんだよ。
今の数字はまさしく前代未聞というべきものなんだ。

978:無党派さん
09/07/22 17:54:28 kESDKkX/
>>971
ありがとう。
今の状況は、その数字の自民と民主を入れ替えたようなもんだな。
ただ、自民の場合は、公明の数字を加算したほうが
力関係がより正確にわかるかも。

979:無党派さん
09/07/22 17:55:12 zsEuKETR
>>975
さかのぼっても意味がない。約40日前、もっとも民主党が優勢になるのだから。

980:無党派さん
09/07/22 17:55:46 Q8inrpVj
>>979
どこのなんの調査で「優勢」になってるんだ?



981:無党派さん
09/07/22 17:57:39 oV3s2hd4
電波っぽいのが一匹いるなw

982:無党派さん
09/07/22 17:58:17 ifgM0fHp
結局、まわりがいろんな数字を持ってきてるのに、
肝心の本人は何の調査の数字も持ってこないという。

983:無党派さん
09/07/22 17:59:00 OIpwXftr
NHKでもない。
URLリンク(www.nhk.or.jp)


984:無党派さん
09/07/22 18:00:27 84zplwnP
>>979

その時って結局、「郵政解散」を
小泉さんがするかしないかわからいないで
自民党が内部分裂していたときに
多少、民主党の支持率が自民党に近づいた程度でしょう

今回の自民の内紛の様なもので
それを小泉さんが「解散」で
反対議員には離党勧告、の後
刺客作戦とわかりやすくしたから
そのときの支持率を取り上げるほうが
間違いなく特殊。


985:無党派さん
09/07/22 18:01:17 OIpwXftr
てか、そもそも優勢の数字は?

986:無党派さん
09/07/22 18:06:43 zsEuKETR
>>977
とっくに各社の過去の調査を紙媒体で見てるし、

2001の調査は地域がかたよっているし。


>首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
URLリンク(www.fujitv.co.jp)


当時民主党が他の地域と比べてかなり弱い地域で

自民 25.0%
民主 23.8%
↓たったの2週間
自民 38.6%
民主 21.2%

2週間にこれだけ動く事の方が前代未聞だ。

>>973
たしか相手が小渕だろ?
中選挙区時代の中曽根票や福田票も基本的に小渕に行くわけだろうし、
中島も大変すぎるよな。

987:無党派さん
09/07/22 18:08:05 zsEuKETR
>>982
数字は、ネットではこれしか見つからないが、これで充分

当時民主党が他の地域と比べてかなり弱い地域で

自民 25.0%
民主 23.8%
↓たったの2週間
自民 38.6%
民主 21.2%

>>984
これから特殊な事をやらかす可能性がある。
失敗したが、東国原作戦も狙いはそれだった。

988:無党派さん
09/07/22 18:10:05 MiGKSm1/











衆議院総選挙・議席予想情勢37★
スレリンク(giin板)

989:無党派さん
09/07/22 18:17:57 EIP/5jcJ
>>987
どこの地域の数字だよ

990:無党派さん
09/07/22 18:18:38 u4Q5Xfti
小沢氏、国替え見送り 東京12区には女性新人
 
民主党の小沢一郎代表代行は22日、国替えが取りざたされてきた東京12区からの出馬を見送り、
同区に女性の新人候補を擁立する方針を決めた。24日に都内で小沢氏が記者会見し発表する。
小沢氏は地元・岩手4区から出馬する。党関係者が明らかにした。
 小沢氏は国替え見送りの理由として党関係者に「東京12区で立候補する公明党の太田昭宏代表との
直接対決は避けたい」と述べ、衆院選後の公明党との連携に含みをもたせた。
 国替えをめぐっては、鳩山由紀夫代表が幹事長当時に「小沢氏は岩手から出ない」と明言、
民主党候補の空白区だった東京12区に注目が集まった。ただ、小沢氏が5月に代表を辞任し、
党内では「もはや国替えをする意味はない」との見方が広がっていた。

URLリンク(www.47news.jp)



991:無党派さん
09/07/22 18:18:40 VwmZgU93
>>963
県会議員がいっせいに辞職して
お株を奪いに行くだろうね

992:無党派さん
09/07/22 18:19:20 fGQko26+
世論調査総合スレッドも利用しましょう。

世論調査総合スレッドも利用しましょう。

993:無党派さん
09/07/22 18:19:21 8U1RURX+
>>990
またアナウンサーあたり??

994:無党派さん
09/07/22 18:20:15 OIpwXftr
>>987
ごめん・・・圧倒的に民主党が優勢ってどこ・・・・

995:無党派さん
09/07/22 18:22:02 kZi5sAW7
要は、「まだまだ自民が大逆転する可能性はある!」と言いたいだけでしょ。

そらまあ可能性はあるよね、常に。高いか低いかの問題だけで。

許してあげなよ。

996:無党派さん
09/07/22 18:22:46 EIP/5jcJ
>>987
どこの地域の調査だよ

997:無党派さん
09/07/22 18:24:07 fGQko26+
世論調査総合スレッドも利用しましょう。

世論調査総合スレッドも利用しましょう。

998:無党派さん
09/07/22 18:24:21 VwmZgU93
>>993
中井美穂が世界陸上蹴って出馬したら面白いな

999:無党派さん
09/07/22 18:25:56 0LNgwuv0
蓮舫も衆議院では新人だ

1000:無党派さん
09/07/22 18:26:56 6vXEmJCK
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch