09/07/09 20:44:15 kbiTwW9c
>>117
可能性大きいではなく、可能性ありだな。
群馬は民主優勢区があるにも関わらず、鹿児島は接戦がやっとだからな。
今、自民にとって最後の砦なのが鹿児島だな。
先の参院選でも自民が勝ったしな。
鹿児島の情勢を簡単にいえば、
1区は保岡・川内の激戦。保岡は川内より莫大な組織を持つ。川内はいかにして
無党派の風を吹き込み、都市型選挙へ持ち込むかが選挙区当選のカギを握る。
2区は奄美で強力な地盤を持つ徳田が強い。打越は奄美でのアドバンテージを
回復させようと奄美で重点的に活動するも、あまり効果ない。徳田は大票田で
無党派層の多い、鹿児島市谷山地区を重点的に活動行っている。
3区は宮路が保守票束ねに懸命、南薩中心に支持を固める。松下は大票田の薩摩
川内を中心に活動し、無党派への浸透を図る。大票田の薩摩川内の票の行方
が勝敗を分けそう。
4区は小里が優位。選挙区全体で満遍なく浸透している。皆吉は霧島市や
鹿児島市に隣接する姶良町で善戦するも、苦しい。
5区は森山の鉄板。選挙区全体で浸透しており、知名度も高い。ここは民主は
だれが来ても不可能(地元県議・市議ゼロ)。網谷は森山のゼロ打ちを
止められるかどうか?
こんな感じで群馬よりも自民独占の可能性ある鹿児島です。
151:無党派さん
09/07/09 20:48:43 Q86merjl
民主社民推薦の県議がいますよ
152:無党派さん
09/07/09 21:04:51 nq09HSJx
>>150
鹿児島や宮崎の自民の強さは半端じゃないよね。自民が強い地域の特徴としてはやはり交通インフラが弱い地域。
もともと農村型だった福島や新潟などは鉄道、高速ともにインフラがばっちし整ったおかげで自民は弱体化して今や民主王国になりつつある。
153:無党派さん
09/07/09 21:10:30 LcW1SY/7
そもそも保守って何? 利権屋の事? 自民党は保守政党ぢゃないでしょ
改革w政党でしょ? ネオリベは都合が悪いから勝手に新保守とか名乗ってる
けど・・
鹿児島4・5区や宮崎2・3区は候補が誰でも自民公認なら勝てる地域
あの地域は共産・公明大嫌いだから。自民教信者ばっかwww
群馬は2区はほぼ民主。3区も勝てそうだが1区よりは可能性大きい
1区もこの現状なら勝てなくもない。
群馬4・5区も鹿児島4・5区と同じ理論。特に5区の地域は頑固な保守w
地盤。中ノ条町とか草津だっけ?
でも大票田の保守層様も、自民にとうとう愛想を尽かして民主党を保守政党に
しようとしてるらしいねw でも旧社会党系=自治労が最大の地盤なのに・・・
都議選、自民は40割るし公明も20くらい、民主が45~49くらい行きそう。
154:無党派さん
09/07/09 21:16:44 jqrFNVL/
島根と鳥取、福井も自民全勝あるよw全勝可能ラインが低いけど。
155:無党派さん
09/07/09 21:17:44 G+B6QXqQ
現状自民が独占できる可能性が残っているのは、鹿児島と和歌山じゃないか?
宮崎は1区で無所属野党系の元県知事候補川村が支持を広げてきているし、
一方で和歌山では比例復活した候補が2003年の岸本健の1回こっきりだし。
そんでもって有権者が多い1区ではまだ民主は比例復活経験がない。
まあ鹿児島も和歌山も交通の便は悪いね本当に。
鉄道も使えるのはかたや九州新幹線(しかも全線未開通)と特急くろしおぐらいだ。
インフラ整備の進んでない地域ほど自民が強いって言うのはある意味当たってる。
156:無党派さん
09/07/09 21:19:08 rE1uUZiE
竹下弟は落選やろ?
157:無党派さん
09/07/09 21:19:08 nOnuwVU4
>>154
島根、鳥取は無理じゃないか・・・
158:無党派さん
09/07/09 21:20:20 Z7abv55H
つまり知事選で川勝が勝ったのは静岡空港というインフラ整備が進んで自民の強みが薄れたためということだw
159:石見守 ◆ThT40tztS.
09/07/09 21:26:45 G+B6QXqQ
コテハンがまた抜けた・・・。
>>157
山陰は2県とも結構厳しくなってきたと思うよ。
島根も相手が竹下弟とはいえ、既に2007年総選挙で竹下の愛弟子だった
景山が落選して青木の神通力も落ちてしまったし。
加えて長年の構造改革や産業構造転換の遅れが原因で土建業をはじめ
地域の産業がことごとく干上がりかけていて、「もう自分が生きている間は
自民に投票したくない」だの「竹下さんはもう過去の人」だの今までだったら
聞こえてくるはずがなかった叫びがあちこちから噴き出してる。
ちなみに上にも書かれているけど、ある程度インフラ整備が進むと徐々に
左派系・中道の票田が形成されてくるのは日本に限らず、英国やフランス、
カナダ、旧東独、イタリアなんかでも同じようなものらしいね。
イタリアの場合、南部は王党派が強かった中央志向の強い伝統もさりながら
中央からの補助金投入を期待して中央集権的政党に支持が集まりやすい。
南九州やかつての山陰、青森なんかも似たようなものかな。
160:無党派さん
09/07/09 21:31:50 KZJzNWkI
まあ東部とかは関係なく坂本でしたな
161:無党派さん
09/07/09 21:59:29 gANUXuYw
>>152
後、新潟や福島は真紀子や黄門様が民主党に鞍替えした影響もあるんじゃない?
162:石見守 ◆ThT40tztS.
09/07/09 22:10:51 G+B6QXqQ
>>161
新潟県も福島県も長野県も明治時代には自由民権運動が盛んだった地域で、
都市部のみならず農村部でも比較的リベラルな有権者が多かった。
特に新潟の場合、田中家の地盤となっている中越地方はもともとは社会党が
得意としていた地盤。
新潟・福島・長野・・・・面積1万k㎡オーバー、人口200万人台、中央志向が強い、江戸期は小藩乱立地域
163:無党派さん
09/07/09 22:14:33 Tq7Cglv5
新幹線が無い県は自民強いよね
164:石見守 ◆ThT40tztS.
09/07/09 22:18:36 G+B6QXqQ
>>163
千葉11区、和歌山3区、三重5区、高知2区、鹿児島5区、山形3区、石川3区・・・・・・確かに。
165:無党派さん
09/07/09 22:20:29 RLJZ1nnM
旧新潟3区は5人区ながら社会党が3人擁立して2人は通していたが
(左右分裂時代を含めると3人通したのは2回ある)
後継者難か安全策化で1,2人しか擁立しなくなり衰退していった
支持基盤の違う候補を3人そろえるのは確かに難しそうだけどね
166:無党派さん
09/07/09 22:23:42 rE1uUZiE
今の自民の基礎的な当選数どのくらいなんだろ?
週刊誌では200弱くらいのが多いけど それ少し過大評価っぽくね
167:無党派さん
09/07/09 22:24:48 dBtWDWB+
自民、新幹線作ってあげて支持者失う
168:福岡10区民 ◆k0Esl09oms
09/07/09 22:25:18 Y2FJSwOq
>>157
島根2区はもうDAIGOが応援に来ても厳しいんじゃない?
個人的には亀井久で鉄板化しつつあるとみている。
169:無党派さん
09/07/09 22:32:41 gANUXuYw
>>162
なるほど、サンクス
そういや、角栄なんかはある種社民主義的な思想持ってるって言われてたしな
(ようかんを切って一番ちっちゃい奴に一番大きなようかんをやる これが自由主義だ)
旧新潟3区の社会党議員や首長とうまくやってたっていうし
小沢が旧社会党の面々とうまくやってるのもこれが大きいのかも
170:無党派さん
09/07/09 22:55:12 WxyGwUen
群馬3は太田VS館林という問題も抱えてる
171:無党派さん
09/07/09 22:57:12 tNsn22yk
>>163
道路がすべて道路利権で縛ることができるからね。
172:無党派さん
09/07/09 22:57:24 LcW1SY/7
戦後64年も経過してまだ鹿児島や高知に新幹線がなかったり道路が
不十分というのも立法行政の怠惰ではないのか?
和歌山は1区民主2・3区自民で2区は民主比例復活だと思う。
宮崎も1区民主2・3区自民。
鳥取・島根も1区自民、2区民主
注目選挙区、広島4区(民主は候補者変えるべき、中川女は選挙強いわけじゃない)
広島は1区除くと、すべて民主っぽい(1つは亀井静香だが)
173:石見守 ◆ThT40tztS.
09/07/09 22:57:43 G+B6QXqQ
>>165
新潟のみならず、全国的に社会党は攻めの選挙をしなくなっていったもんねえ。
>>169
角栄は比較的社会党の議員とも親しかったよ。っていうか経世会の議員の中には
野中や竹下、梶山みたいに社会党の議員と個人的に親しい関係を持っていた
政治家が結構いる。
>>168
竹下弟は甥っ子に選挙応援をお願いしてももう地盤の衰退を食い止めきれない予感。
そもそも郵政選挙での小泉支持以来、地元では「竹下さんの(腹違いの)弟だから」
ってことで半ば「腐れ縁」的に支持されてきた側面があるし。
その後の地域経済の疲弊で、ますます自民を支持する動機が有権者から失われている。
174:無党派さん
09/07/09 23:01:36 yjRzec8L
↓これ見ると自民惨敗は確実だな。
衆院選で議席が増えてほしくない政党(複数回答)は、自民35%が最も多く、公明17%、共産12%、民主10%などが続いた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
175:石見守 ◆ThT40tztS.
09/07/09 23:01:51 G+B6QXqQ
>>172
地勢的に高規格の鉄道建設が難しかった高知はともかく、
鹿児島は早くから国土軸の結節点と位置づけられていて、
相応に保守の強い地盤として有力政治家が何人も登場して
きたんだけど、小里父が出てくるまであまり交通インフラの
整備が進まなかったんだよなあ。
九州新幹線の人吉~えびの間開通の遅れも単純に工事が
難航したからっていう理由だけじゃなさそうな気がしてきた。
176:石見守 ◆ThT40tztS.
09/07/09 23:09:25 G+B6QXqQ
>>170
群馬3区って面積的にはあまり広くないけど、歴史のある
2つの町から成り立っている分そういう地味な住民間の
意識対立なんかは案外ありそうだね。
>>171
まあ土建業が地域の生命線みたいなもんだからねえ。
177:無党派さん
09/07/09 23:16:44 C5yVWp+q
>>174
>投票先は小選挙区で民主41%が自民23%を上回り、比例も民主41%、自民24%だった。
小選挙区で18ポイント差は致命的だな
郵政選挙なんかはたったの12ポイントしか自民党はリードしてなかったわけだし
178:無党派さん
09/07/09 23:21:15 Tq7Cglv5
>>177
小選挙区3乗の法則が濁流となって襲い掛かるか
179:無党派さん
09/07/09 23:36:26 VL0B1xnw
>>166
↓これが本当の投票行動に反映されるなら、「基礎的な当選数」なんて考えるだけ時間の無駄になる。
カナダと並んで、「小選挙区制の怖さ」の実例として教科書に掲載されるレベル。
「自民、首相交代し選挙を」44%…読売調査
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
投票先は小選挙区で民主41%が自民23%を上回り、比例も民主41%、自民24%だった。
180:無党派さん
09/07/09 23:38:51 VL0B1xnw
ちなみに、「小選挙区3乗の法則」で計算すると、自民:民主の議席比は1:5.7 の計算。
181:無党派さん
09/07/09 23:46:05 Tq7Cglv5
>>180
郵政選挙は227対55だったかな
182:無党派さん
09/07/10 00:00:59 +NA2zIQx
衆院選、比例投票先は民主40%、自民26% 日経が意識調査
日本経済新聞社は7~9日に衆院選の意識調査を実施した。次期衆院選の比例代表で投票しよう
と思う政党は民主党が40%で、自民党の26%を大きく上回った。投票に「必ず行く」のは65%で「なる
べく行くつもり」の28%と合わせ、9割超が投票する意向を示した。
比例代表の投票先は自民、民主両党以外に公明党が7%、「その他の政党」が6%、共産党が4%、
社民党が3%などだった。
自民支持層のうち、自民に投票すると答えたのは74%で、11%が民主だった。民主支持層では民主
が86%で、自民は3%にとどまった。無党派層は自民12%、民主18%で、28%がまだ決めていない。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
183:無党派さん
09/07/10 00:20:22 wfdyRvZS
比例はすごいことになりそうだな。
184:無党派さん
09/07/10 00:28:53 ZJh6bHCX
>民主党が40%で、自民党の26%を大きく上回った。投票に「必ず行く」のは65%で「なる
>べく行くつもり」の28%と合わせ、9割超が投票する意向を示した。
>比例代表の投票先は自民、民主両党以外に公明党が7%、「その他の政党」が6%、共産党が4%、
>社民党が3%などだった。
投票率65%で、
比例得票率
民主53%、自民34%、公明9.3%、共産5.3%、社民4.0%、その他7.9%
って感じかな。
比例で単独1政党の得票獲得率が50%以上、というのが実際に達成できれば、世界的に珍しい気もする。
まあ、麻生がやめるかどうかとか、不確定要素が強すぎてどう転ぶかわからないけど。
185:無党派さん
09/07/10 01:01:04 9odcIIWv
島根2区の住民だが、今回はおそらく目民新党の亀井久興が僅差で勝ちそうかな。
竹下登=青木幹雄の牙城は崩れつつあるし、隣接選挙区の亀井静香が安泰なので、
援軍が得られそう。
186:無党派さん
09/07/10 01:15:42 2l3QpFm6
>>185
島根2区って石見(旧3区)+出雲西部(旧2区西部)って組み合わせだけど、
有権者数からいくと比率が大体1.5:1って感じだから、既に石見の大半を
抑えている亀井はかなり小選挙区当選に近づいてきたと思う。
逆に竹下の場合、出身地の雲南地方でも票田の一部を切り崩されて2007年の
参院選では景山俊太郎を当選させられなかったからなあ。あれで最もショックを
受けたのは竹下のはず。
187:無党派さん
09/07/10 01:45:16 ziO3E/zW
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
不信任案出すみたいだな どうなるかな~
民主党は9日、麻生内閣に対する不信任決議案を13日にも提出する方向で調整に入った。
12日投開票の東京都議選で自民党が敗北すれば、
同党内の「麻生降ろし」の動きが拡大すると想定。
先手を打って不信任案を出すことで、退陣か解散に追い込むことを目指す考えに傾いた。
都議選直後の自民党内の動きを見て最終判断する。
鳩山由紀夫代表は9日夜、都議選で有権者の麻生政権への評価が示されると指摘。
その上で、不信任案について「それを見ながら週明けに検討する」と述べ、
選挙結果を考慮して決断する意向を明らかにした。
党本部で記者団に語った。
輿石東参院議員会長は記者会見で「自公政権の総決算をするという意志を、有権者に見てもらう」と強調。
不信任案と合わせて首相問責決議案の参院への提出を検討する考えも示した。
民主党執行部は、不信任案が否決されても、その後の法案審議を拒否する構え。
ただ、参院で審議中の臓器移植法改正案は処理したい考えで、
13日に本会議で採決した後に不信任案を提出する段取りを検討している。
188:無党派さん
09/07/10 01:47:34 9odcIIWv
>>186
浜田・江津・邑智を抑えた方が勝ちますね^^
189:無党派さん
09/07/10 01:47:50 MP06FvQM
国新亀井は、「民主は政治を知らない!!出せ!!!」って怒ってたな。
URLリンク(www.jiji.com)
190:無党派さん
09/07/10 01:49:46 d1FKLkzM
>>189
これは国民新党と民主党との間のプロレスではありません。絶対にセメントです。
確実です。
いや根拠はないです。でもプロレスなんて自公しかやらないでしょ?
191:無党派さん
09/07/10 01:54:25 IAVWoNzE
不信任案は麻生降ろしをしようとする自民党議員にとってはキツいな。
反対すれば麻生を信任したことになり、麻生を降ろす大義名分がなくなる。
賛成すれば造反で公認剥奪、下手したら可決しちゃって即、麻生で解散総選挙、
なんてことになりかねないw(麻生は自分からは総辞職しないだろうから)。
192:石見守 ◆ThT40tztS.
09/07/10 02:05:07 2l3QpFm6
>>188
現状、その辺が大接戦だしねえ。
先の参院選でも邑智郡なんかは町によって亀井優位だったり
景山優位だったり結構面白かった。
193:無党派さん
09/07/10 02:17:18 9odcIIWv
>>192
邑智はもともと、今○産業が地元を固めてたが、合銀の管理下の死に体企業ですから
政局を見据えるはずw
益田、津和野地区は亀井の地元で、大田地区は元々自治労系が強い地盤ですね^^
マスコミに注目されればされるほど差が開き、私の目算では1万票の差がつくと思っている。
194:無党派さん
09/07/10 02:21:27 9odcIIWv
>>192
追記
旧羽須美村は公明の斉藤鉄夫大臣の出身地ですからねw
背中合わせで亀井静香の地元(笑)
W亀井は戦国時代は親戚だった武将ですから必ず援軍にきますよ。。。
195:無党派さん
09/07/10 03:02:02 vCz6jRQ/
和歌山の二階には落ちて欲しい
地元民より…
196:無党派さん
09/07/10 03:04:59 m+WCliNh
それは、無理だ。
197:無党派さん
09/07/10 03:30:34 xqYY3wtz
和歌山3区も保守地域
自民公認なら誰でも当選できる。
二階自身選挙強いけど。
198:無党派さん
09/07/10 03:35:51 W69Rki9b
>>191 なんにしても日曜、月曜が楽しみだね。
199:無党派さん
09/07/10 05:05:44 44mFarTE
新幹線通せばインフラ整備なのかという気がするが。それおかしくね?
鹿児島も和歌山も、むしろ伝統などの構造的なものであって。
新幹線は、大都市部との人的移動の相互流動性の象徴ってだけで、その
県に保守ダメポな地方民主化運動の核がなければ関係ないと思う。意識
なんてテレビで一発だもんねw
地域組織や産業などの近代化に保守層が大きな役割を果たして、地域の
顔を押さえてしまった群馬、茨城などと鹿児島は全然様相が異なる。
逆に言えば、かつては地方文化の担い手でもあったそういう層が軒並み
高齢化してお亡くなりになっている現状では、特殊事情のある県以外は
全部一気に構造変化を起こしつつあるわけで。これは、大阪や神奈川、
千葉等にもある都市部内の保守地域でも同じ事が言える。
200:無党派さん
09/07/10 05:26:17 5im1rvSz
>>196
いや、今の状況は何でも起こりうる状況だぞ。
二階なんてとても安全圏ではない。
思いつくまま有力政治家を考えても↓なとこだろ。
さすがに楽勝=小渕、福田、安倍
安心してたら危ない=麻生、小泉世襲、細田、小加藤
横一線がちょっと有利くらい=森元、2F、伊吹、菅
比例に望み=武部、酒、谷垣、古賀選対
比例も無理=山タフ
201:無党派さん
09/07/10 06:31:05 o72kzEuj
本日発売のFRIDAY
有馬:自民191(65)、公明28(22)、民主229(76)
匿名全国紙政治部選挙デスク:自民160(52)、公明25(20)、民主270(85)
202:無党派さん
09/07/10 06:49:46 72su2jog
比例で自民65、民主76ってのは西松で民主がメタメタな時期の数字だろう。
小選挙区はともかく現状比例はもっと差がつくと思うがね
203:無党派さん
09/07/10 06:54:50 vheshPx5
>>152>>161
2005年衆院選小選挙区野党半数以上の都道府県は北海道、岩手、秋田、福島、新潟
北海道は鳩山王国(横路王国?)岩手は小沢王国、秋田は寺田王国(ただし県知事戦で寺田系敗戦)
福島は渡部王国、新潟は田中王国
今年の衆院選では京都、愛知、静岡あたりが面白そうかも
204:無党派さん
09/07/10 07:04:08 x6P4FRa8
>>203
北海道は鳩山王国というよりは旧社会党王国
愛知は旧民社党王国
205:無党派さん
09/07/10 07:19:37 sqi3qI5y
新潟は田中角栄に加え社会党の影響もある。田中角栄は新潟や長岡の革新市長を応援したこともあった。
206:無党派さん
09/07/10 08:12:34 x/yfFb5D
自民、選挙区107議席ってどうよ?
ちょっと数字をいじってエクセルで予想してみたんだけど。。。
207:無党派さん
09/07/10 08:12:59 aj3tEFj7
>>203
福島は与党半数以上。
208:無党派さん
09/07/10 08:23:24 x/yfFb5D
>>201
匿名記者、その他政党(共産、社民、国民、日本、無所属)が25になる
計算だけど、少しその数が少なすぎる気がする。
もう少し民主の議席がそちらに回るんじゃないでしょうか。
209:無党派さん
09/07/10 08:27:04 Yf3/mLfy
>>201
有馬の民主229ってのは社民国民併せてギリギリ過半数取れるかどうかって数字だな
私の予想に近いものがある
210:無党派さん
09/07/10 09:20:09 8kHQR//v
>>201
意外と、有馬の予想は現実的だな
漏れも、このぐらいかなと思う
211:無党派さん
09/07/10 09:25:00 V6fJtq6E
107議席は
鋭い
おそらく百議席越えられるかぐらいらしいぞ
いよいよ自民消滅
国民怒りの解散総選挙だ
212:無党派さん
09/07/10 09:28:51 J6AUMUjv
有馬なんてあたるのか?
私は111議席が自民党だと思いますが。
213:無党派さん
09/07/10 09:36:22 klyqUogm
総理が桝添に後退すればありうると思うが選挙公示前のそれでも選挙公示前の情勢分析でそんな程度だと思う。
選挙選が始まるにつれじりじり差を広げられふたを開けると民主単独過半数になる可能性の方が高いわな。
214:無党派さん
09/07/10 09:42:08 +qVPNs7N
結論としては、国策捜査しないで、
小沢のままだった方が、自公は議席多かった
ということになるだろうな。
冤罪問題で、検察自体が、与党にとってネガティブになってしまった。
215:無党派さん
09/07/10 09:45:12 5im1rvSz
比例65とか寝言でしかないな。有馬は。
匿名デスクの自民160でさえ、今や夢物語だろ。
いいとこ130(比例45)前後だろ。
さらに都議選の衝撃が加わる。もうどうにもならんよ。
216:おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk
09/07/10 09:45:33 g4XngoqH
とにかく今回は、自民の当選者は少ないほど良い。
217:無党派さん
09/07/10 09:46:54 XusHVvv9
【投票中】
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´
|___|/ ∧,,∧
|| || (´・ω・) ∧,,∧
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 | |
218:無党派さん
09/07/10 09:46:58 Kpxz8xQc
自民190ってマジかよ
これから巻き返すネタあるの?
219:無党派さん
09/07/10 10:55:15 7z/aIsrh
あさっての都議選で東京の議席予測が固まれば、全国数字も見通しがつく。
舛添に交代すれば、自民は最大20議席程度を増やすだろうから、
都議選直後での民主の予想値は260議席を上回っていて欲しいもの。
220:無党派さん
09/07/10 11:34:59 Ynbekf9v
>>218
批判はあるだろうけれど麻生を降ろせば少しは上向くんじゃねぇの?
ともかく麻生じゃ厳しいのは間違いないと思うけど。
221:無党派さん
09/07/10 11:37:19 hvUXKZwD
>>220
麻生下ろしたら逆にますます白い目で見られると思うんだがどうだろう?
あからさまな選挙対策なんて反感や顰蹙しか買わんだろ
222:無党派さん
09/07/10 11:53:26 fZLTaQfY
>>221
その層は既に民主支持に回ってるんじゃない?
223:無党派さん
09/07/10 12:38:34 G0OGPavn
麻生 自150-270民 鳩山
舛添 自200-220民 鳩山
小池 自180-240民 鳩山
石原 自190-230民 鳩山
麻生 自160-260民 菅
舛添 自210-210民 菅
小池 自190-230民 菅
石原 自190-230民 菅
麻生 自140-280民 岡田
舛添 自200-220民 岡田
小池 自170-250民 岡田
石原 自170-250民 岡田
舛添vs菅 しか自民には勝ち目はない
224:無党派さん
09/07/10 12:45:05 YIOxGUzd
民主党比例北海道って、タマは多目に用意するのだろうか?
郵政選挙の自民党比例東京みたいにタマ切れで他党に譲ることは避けたいので。
町村や武部がめでたく落選しても、民主のタマ切れで復活当選したら俺涙目。
225:無党派さん
09/07/10 13:24:28 d/rgs89e
有馬の予想ははずれまくり。
内閣改造後に東入閣の第二次改造があると言い張る。
たた別にいいけど、有馬は外れても責任とらないから嫌だ。
評論家でのやはりあほな世襲は、だめだ。
226:無党派さん
09/07/10 13:36:19 dlH6TDO2
220じゃ創価が力を持つ
すっきり300以上が健全だよ
何しろ戦後初の事だからさ
227:日本国大統領
09/07/10 13:44:05 72M0bn/w
少ない力で大きなものを動かす!!
少ない力で大きな物を動かす法則に、テコの原理、ジャッキ、呼び水効果、商売で利
用されるサクラ作成、トランジスタ効果等がある。まさか、宗教と政治が癒着すると、
一割も満たない創価学会で日本を征服できるとは、感動した。
それにしても、自分が苦労して稼いだお金を、お布施で騙しとれられても、池田大作
ちゃんのチンポの毛でもいただければ、満足な宗教なのだからおめでたい。小泉さん、
みんなあんたと同じ宗教じゃないんだよ。それに、厚生官僚殺しの小泉も創価学会なん
だろう。
まるで、「ハイルヒットラー」ファシズムかい?麻生総理の命令に背くと、創価学会
の全国津々浦々に張り巡らされた御経ネットワークがいやがらせに来るという仕組みか
。創価学会を辞めた、友人に聞いた話だが、携帯にいやがらせの実行命令を受けたら、
仕事を休んでも実行しないと、創価学会内でいじめられるらしいね。まるで、SS気取
りだな。華族と在日に背けば、創価がやってくる。在日の子分になり下がった日本人よ
恥を知れ。そんなにテレビに出たいか宗教に泣きつくしか能のない創価芸人。恥を知れ。
世界では、これをファシズムと呼ぶんだぜ!!民主党に投票しても、同じ構造だか
らこの国救いはない。しかし、1割程度の華族と在日に支配されて黙っている残りの9
割があほなのだろうね。とくに、飼い犬同然の創価学会に救いはない。
228:無党派さん
09/07/10 13:49:28 evw1EYZy
>>223 都議選後の自民動向次第だけど、民主は鳩山→岡田も十分ありだね。
代表戦での世論は岡田圧勝だったのに党内事情で鳩山、ただ今回も岡田に挿げ替えはアイツが反対だろうがね、何時までもあの男に牛耳られてるのもね。
229:無党派さん
09/07/10 14:24:00 VLBrZcvT
>>223
いや献金問題で傷ついた鳩山よりは、菅のほうが取るよ。
230:無党派さん
09/07/10 14:26:17 P7/lLcGc
ここまで来たら自民も民主も変えることの批判と
変えて得られるものとでいいとこプラマイ0じゃないか
231:無党派さん
09/07/10 14:26:23 8kHQR//v
喪前らのマスゾエだとageの根拠は何なのよ
根拠がなければ、妄想と変わらないぞ
232:無党派さん
09/07/10 14:54:52 MoQ07uh1
舛添ってテレビではでかい顔してるが、実績って何かあるか?
233:無党派さん
09/07/10 15:18:09 eQzDKEl+
>>38
サンプルは2007年の参院選
国民新党は近畿2府4県の比例で175,000
これが基礎票と考えていいのでは
ちなみに、新党日本は310,000
まぁ、新党日本の票はほとんど田中康夫個人に投じられたものだろうけどね
新党日本の擁立いかんによっては
その1議席はほかに流れるかも
改革クラブも西村真悟が重複立候補してくるだろうしね
234:無党派さん
09/07/10 15:26:30 eQzDKEl+
>>156
確かにぃ~
235:無党派さん
09/07/10 16:52:47 gZAi7sCl
幸福実現党はさすがに比例も0だよな?
あんな糞政党はいらない
236:無党派さん
09/07/10 17:00:46 tMYQykHW
麻生で160なのに、また総理代われば130だな
237:無党派さん
09/07/10 17:04:58 J/278XrW
自論ですまんが
高名等は都議選で惨敗したあと全滅する
その後、民主党も消滅するので 2つ分の衆議院席が空くため共産と幸福でそれなりに
分け合うと思う...
自民党にはつねに必要敵者がいることで国内の政治を安定させるメリットがある!
238:無党派さん
09/07/10 17:06:22 ksZQefRQ
>>237
頭大丈夫?
239:無党派さん
09/07/10 17:25:51 zPRd/WMP
日曜が楽しみだな。
おまいら予想は外れるからな。
240:無党派さん
09/07/10 17:35:42 ZsRSRiFq
はっきり言います!
有馬の予想は当たったことがありません
241:福岡10区民 ◆k0Esl09oms
09/07/10 18:39:05 y0T1RSwZ
>>231
とりあえず「自民党は生まれ変わります」というものをアピールすることはできると思う。
問題は麻生以前の失態をリセットしてもらえるかどうか。
>>235
最初は共生新党並みかと思っていたが、意外と健闘はするかもしれない。
ただ議席の獲得まではないだろうな。
242:無党派さん
09/07/10 18:42:49 WuYwQFM9
降伏には供託金を納めていただこう
243:無党派さん
09/07/10 19:06:16 PJJK0uom
>>223
都議選の結果では菅の戦闘力は岡田を越えてくる
244:無党派さん
09/07/10 19:07:23 PJJK0uom
>>241
> 問題は麻生以前の失態をリセットしてもらえるかどうか。
それは全く無理だな
ハゲゾエは小泉の寵児だから
245:無党派さん
09/07/10 19:23:20 T3MCZnut
09都議選 全議席予想
千代田区 自 中央区 自 港区 民自 新宿区 民公自共 文京区 民自
台東区 自民 墨田区 民公自 江東区 民公自共 品川区 公民民自
目黒区 民公自 大田区 公公民民自自民共 世田谷区 民民自公公民自ネ
渋谷区 民自 中野区 民公民自 杉並区 公民自民共諸 豊島区 民公自
北区 公民自共 荒川区 公民 板橋区 公民共民自 練馬区 公民共自自ネ
足立区 民公公共自自 葛飾区 公民民自 江戸川区 公民自民共
武蔵野市 民 小金井市 民 府中市 民自 西東京市 民自 小平市 民自
三鷹市 自民 立川市 自民 昭島市 無 日野市 自民 町田市 民公自
八王子市 公民共自民 青梅市 自 西多摩 自民 南多摩 自民
北多摩1 民公自 北多摩2 ネ自 北多摩3 民自 北多摩4 民自 東部 自
自民42 公明23 民主47 共産10 ネット3 諸派1 無所属 1
246:無党派さん
09/07/10 19:26:11 kk7S6kTe
>>245
これは現状で、ほぼ自民MAXの数値かな~?有り得なくはない。
ただ自公過半数割れに追い込みたいな。
247:RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI
09/07/10 19:28:57 PEfz3P4A
一応、私の予想
1430 名前:RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI 投稿日: 2009/07/07(火) 21:48:01
RAINY DAYSの都議選・議席予想(和子夫人参照)
和子夫人の予想をベースに野党が最大限議席を獲得するというの
を前提に予想を立てて見ました
1人区は民主の6勝1敗
千代田:民 中央:民 港:民自 新宿:民共公自 文京:民自
台東:民自 墨田:民自公 江東:民公共自 品川:民民公共
目黒:民自民 大田:公民公民共民民共 世田谷:民民共自ネ民行自
渋谷:民自 中野:民共民公 杉並:民民自公共無 豊島:民自共
北:自民共公 荒川:民公 板橋:公民共民自 練馬:公民共民民ネ
足立:民共民公公自 葛飾:公民共民 江戸川:公民民自共
八王子:公共民民自 立川:民自 武蔵野:民 三鷹:民自
青梅:民 府中:民無 昭島:無 町田:民自公 小金井:民 小平:民自
日野:民共 西東京:民自 西多摩:民自 南多摩:民ネ
北多摩1:民自公 北多摩2:自民 北多摩3:民自 北多摩4:民自
島嶼:自
民主:56 自民:28 公明:19 共産:17 ネット:3 行革:1 無所属:3
私の予想は独断と偏見ですのでまあ当てにはしないでください
批判も甘んじて受けます
248:無党派さん
09/07/10 19:33:12 fzsK2X2Y
スレ違い
249:無党派さん
09/07/10 20:14:27 Tblgimt2
解散が遅れても、民主は損はしない
新人が多いから、準備が整っていくだけのこと
250:無党派さん
09/07/10 20:19:41 IqjHvmy4
7/12東京都議選
児童ポルノ法改悪を阻止するためには、自分の票を死票にしないことが一番大事。
一番選びたい政党より、一番選びたくない政党に'最も対抗しうる政党'に入れること。
投票に行かなかったり、票が分散してしまえば、自民党と公明党の思う壺だ。
期日前投票が便利。最寄りの役所で毎晩8時まで、土日も休まず投票できます。
東京都民の都議選投票先はこちらを参考に
2009年東京都議選 その7
【都議選】自公最小化への戦略投票先候補 再修正ver
スレリンク(giin板:454番)
251:無党派さん
09/07/10 20:29:32 jY3whxWI
今回の総選挙を「赤頭巾ちゃん選挙」と命名します。
野党の皮を被った民主党に、赤頭巾ちゃん(国民)が騙されるかの選挙ですね。
おばあさん(社民党)はもう食べられてしまった様です。
自民党に異常に有利で民意が議席に反映しない小選挙区制を導入し
当時3%だった消費税率を突然2.3倍の7%にすると言い出した細川政権の轍を踏みたい人はどうぞ。
252:無党派さん
09/07/10 20:31:59 ZsRSRiFq
>>251
今回の選挙は 「自公政権撲滅選挙」 と命名しますw
253:無党派さん
09/07/10 20:34:15 Lo+OYQ+G
マジメに聞くんだが、公明党はなぜ児ポ法に賛成する?
ゲームアニメ産業は層化の資金源でありプロパガンダでもあるのに
自衛隊イラク派遣とかと一緒で、自民に妥協してるだけか?
ぶっちゃけ都議選、自民は27~33くらいだよ。公明21で
54。民主は46~52くらい。
衆院選も、自民160、公明26、民主260、共産12~14
社民・国民新党・新党日本・無所属・改革クラブ(ヨシミ党?)・大地で残り20
254:無党派さん
09/07/10 20:40:50 8NBPsOvp
>ゲームアニメ産業は層化の資金源でありプロパガンダでもあるのに
とりあえずここ詳しく
255:無党派さん
09/07/10 20:49:00 PjnMgMrE
>>253
ユニセフとズブズブだから
「アグネス 創価 ユニセフ」でググれ
256:無党派さん
09/07/10 21:13:10 8kHQR//v
>>250
児ポ規制法改正反対なら、社民か共産しかないからな
民主と言っても、改正賛成派なんだから
工作員が、民主なら改正しないと言ってるが、ほとんど嘘
257:無党派さん
09/07/10 21:16:06 8kHQR//v
>>253
あのな、自民が、公明に首輪をつながれてるの
公明が主導してるんだよ
この時期に、その認識って、相当、情勢に疎いぞ
しかも、何で改革クラブがヨシミ党なんだよ
冗談も休み休み言えよwwwww
258:無党派さん
09/07/10 21:17:01 xX/FYVWp
>>254
例えばサクラ大戦は関係者ほぼ全て層化。
あとはARIAのハルフィルムなんかも層化だが、
サトジュンが層化かどうかについては確定とは言い切れてないはず。
まあ、アニゲに限らず、日本のいたるところに層化の魔手が絡まってるわけだがね・・・。
259:無党派さん
09/07/10 21:18:36 fzsK2X2Y
都議選はスレ違い
260:無党派さん
09/07/10 21:30:00 Lo+OYQ+G
アグネスチャンって有識者なの?ただのタレントでは?
で、なぜ公明が児ポ法主導するんだ?ユニセフって国連じゃなくて
日本ユニセフだろ? エロゲーやコミケだけじゃなくAVの過激な
のも規制しろ。だが対象外なんだろ?AVメーカーが献金してんの?
層化公明のアンチや言いなりにならない連中を潰すために児ポ法なのか?
そーいや人権擁護法案どうなった?
アニメゲーム・スポーツ・映画AVはGHQの3S政策じゃなかったか?
スクリーン・スポーツ・セックスで3S 大衆を白痴にするためらしいが。
261:無党派さん
09/07/10 21:37:54 CleOenF9
リベラルさがなく、かつやや左っぽい志向を持ってる、
という点からしても、公明は規制に走りたがる傾向があるのだろうな。
262:無党派さん
09/07/10 21:46:29 gLrrcUCY
>>260
釣りか
263:無党派さん
09/07/10 21:50:06 hihMjczA
seaterじゃないあたりがよろしい
theaterじゃなくてscreenか
264:無党派さん
09/07/10 23:35:57 s3aeUsF8
まさに選挙の小沢一郎!
URLリンク(gendai.net)
265:無党派さん
09/07/10 23:44:33 7L+E3atR
>>247
おまえはもういらない。
早く鳩山由紀夫首相誕生マンセーとでも叫んでろよwwwww。
266:無党派さん
09/07/10 23:47:48 8/xvYAZ6
★【児童ポルノ法】 「『マンガなども規制を検討』など、児童を守る目的から逸脱している」…MIAUが声明
スレリンク(newsplus板)
社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は自民・公明党案の附則において「児童ポルノに類する漫画等の規制」の
調査研究の推進と、3年後の規制導入の検討を盛り込んでいる点について、「児童に対する性的虐待から児童を
保護しその権利を擁護するとの本来の目的」から逸脱すると指摘。また、同じく「インターネットによる
閲覧の制限」の技術開発の促進の配慮を政府に求めている点について、「通信の秘密の問題など、
憲法上の問題が検討・解決されているといえない現段階において、導入を既定路線とするような附則は
設けるべきではない」としている。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
★MIAU 児童買春・児童ポルノ禁止法改正についての緊急声明
URLリンク(miau.jp)
267:無党派さん
09/07/11 00:03:07 /6f/eQEn
比例区は社民党にします
268:無党派さん
09/07/11 00:09:55 HgGFh/jV
ここは議席予想スレ
269:無党派さん
09/07/11 00:15:44 9b0jZy+/
マニフェスト選挙だからしっかり読んで判断しよう。
自公のマニフェストだけは最後に「3分2あったんだからやれただろ」と一文を先に足してから読もう
270:無党派さん
09/07/11 06:23:26 I7JYBE4D
森氏「首相、当初予定は14日解散だった」
2009政権選択
自民党の森元首相は10日夜、石川県白山市で開かれた国政報告会で講演し、衆院解散の時期について、
「麻生首相はイタリアから帰ったらすぐに解散しようと思っていたのは間違いない。当初の予定は14日解散だった。
それで8月2日投開票という予定を立てていた」と指摘した。
その上で、衆院選の見通しについて「8月の8、9日か、そうでなければ8月末ということになるのではないか」と語った。
また、自民党内で解散先送り論が強まっていることを踏まえ、「それでも(早期に)やるということなら、
首相の大権だからやっていい。しかし、そうなると、自民党は総崩れになると心配する人がいる」と指摘した。
一方、党内で森氏が麻生首相に自発的な辞任を促すとの見方が出ていることに関し、
「私が何で『もう辞めろ』と言わなければいけないのか。そういう権限は私にはない」と否定した。
スレリンク(giin板)
271:無党派さん
09/07/11 06:24:47 BE/kYqH2
総辞職→総裁選→新総理→解散→総選挙?
総辞職→総裁選→新総理→任期満了→総選挙?
総裁選→任期満了→総選挙?
総裁選→解散→総選挙?
272:無党派さん
09/07/11 06:42:50 qQf2uZxO
麻生がやりたいのは一番下、自民の大半は一番上か二番目って事だな。
ま、いずれにしても、電波ジャックなんて無理だろう。期間が短すぎるし、
相当の無理があるのに総裁選やりきっても、後が大変で、何でもありに
なってしまった党を誰も収拾できない。
273:無党派さん
09/07/11 07:02:54 dt5xi400
自民が圧勝したときはどれだけ素晴らしい国になるかと期待したが、
公明との関係は切らずに、売国奴の本性を現した。
さらにここまで選挙を先延ばしにしている自民を勝たせてはならない。
希望込みの予想
自民 056 53 109
公明 001 20 021
民主 222 87 309
共産 001 12 013
社民 006 04 010
国新 004 01 005
日本 001 02 003
大地 000 01 001
諸無 009 00 009
274:無党派さん
09/07/11 09:35:44 OqmHvbzI
民主が勝ったても別にいい国になるわけじゃないけどな
政権交代がある国にすればあまり暴走できないし
チェックも入りやすい、っていう当たり前のところに
戻ってきた感じ
マニフェストも今じゃ形骸化しまくっているが、数年後に
また注目されるかもしれない
275:無党派さん
09/07/11 13:09:54 OqDK5AMa
>>274
確実になるよ。
内需拡大政策に傾注する。
これは
日本における「クリントン経済政策の再現」だ。
週刊誌でも株価12000円復活ありといっている。
自分は、民主党の内部需要喚起政策が、日本再生の最後のチャンスだと思っている。
1 経団連と一部富裕層の意見を無視して、
2 累進課税強化 所得再分配による中流層再生
3 内部需要中心の国内市場の再生拡大
これはクリントンがべいこくの歴史上最大の経済的成功をしたパターンだ。
(経団連を大企業におきかえれば、まんまクリントン経済政策)
オバマは米国最良の経済スタッフをクリントン陣営からひきついだ。
内部需要喚起のために、所得再分配・中流層再生・雇用の安定そして
グリーン産業による経済バブルの形成だ。
自分は、クリントン時代のIT産業、金融業バブルより、中流層に与える影響という意味で
オバマのグリーン産業バブルのが経済効果が大きいと思う。
ITは結局デフレ的影響あったし、金融業は、中流層搾取につながった。
中流層への恩恵還元そして、国内市場喚起という意味で、必ず成功すると思っている。
もし日本で民主党政権が成立しないなら、国内市場再生は絶対ない。
日本は間違いなく中国の属国となる。そんな惨めな状態にぜったいしてはならない。
いやなりたくない。断固。
276:無党派さん
09/07/11 13:28:54 2Hvmj0+Y
↑それを望んでるのが自民教信者の保守層ですよwww
277:無党派さん
09/07/11 13:45:42 OqDK5AMa
● 自民党 国内労働者の賃金をカットして、外国 とくに中国市場に売り込もうとしている。
賃金カット 下請けカット 原材料カットの ●チキンレースで 中国市場 外国市場で
利益を得ようとしている。代表的な企業 トヨタ キャノン といった経団連トップ企業だ。
こんなことをやっていれば、一般消費が50%を超える国内市場は、死んでしまう。
トヨタが、若者の嗜好が変わったから自動車がうれないとさんざんいっていたが、大嘘だ。
中高年齢層も車を買わない。要するにチキンレースの結果だ。トヨタは最後に工場も中国に
もっていこうとしているが、そんなことをしたら、名古近辺はホームレス集団で埋まる。
自民党=経団連=売国 だ。 これは明白な事実だ。小泉以降、まさにこの路線できた。
結果、日本は死に、中国に来年GDPで抜かれ、中国の属国化する。
● 民主党 国内労働者の生活を安定をさせ、●安定的な一般消費市場を再生拡大しようとしている。
日本経済の根幹は、GDPの50%を超える一般消費であり、それをささえるのは国民だ。
経団連により賃下げ解雇のチキンレースをやり続ければ、国内市場も国民も死ぬ。
これを回避するには、クリントンの経済政策つまり、●中流層の再生と●国内市場の再生拡大
以外ないのだ。
輸出型企業によって解雇賃金カットが命だから経団連は、この政策に反対し続けている。
しかし、長い目でみれば、絶対トヨタもキャノンも、日本市場で成功したほうがよいのだ。
今でも、利益率は日本のがよいのだ。実は。
輸出に頼らず、日本国内市場を拡大していく政策、これを実行するなら、
ジャパンアズNO1も 実は夢ではないのだ。
実際、21世紀を日本の世紀 とする経済アナリストも大勢いるのだ。
日本を経済大国として再生するには、民主党に政権をとらせ、経済政策を実行させる以外
道はない。 日本人と日本の未来は、民主党が政権をとるか否かで決まる。
勝てば、経済繁栄を実現できるが、負ければ、カルタゴ・フェニキアのように世界地図から
日本は消滅していくだろう。
278:無党派さん
09/07/11 13:47:48 2cmUDaeT
>>273
自民が圧勝したときはどれだけ素晴らしい国になるかと期待した
マジですか?純真というか○○というか、信じ難きお言葉。
279:無党派さん
09/07/11 13:51:47 z0B5GdEP
自民or民主が勝ったら良くなるなんて考えてる奴が、結局変わらずネトウヨブサヨに走るんだろうな
まあさておき、総合スレでやれ
280:無党派さん
09/07/11 14:33:11 6FoY8ehr
>>278
民主の移民政策に反対で自民に入れたのに。
支那・朝鮮人を片っ端から粛清してくれるかという儚い希望とは
打って変わって移民受け入れ推進は幻滅したな。
日本人労働者ばかりが損をしている。労働者の味方日本共産党に期待。
281:無党派さん
09/07/11 14:35:32 bpoMFVil
>>280
裏連立の共産ってw
これは重症だな。
>民主の移民政策に反対で自民に入れたのに。
から何の進歩もない。
282:無党派さん
09/07/11 14:46:31 6FoY8ehr
>>281
日本共産党以外で裏連立してるようにしか思えない。
自民への不満の捌け口を民主へ、民主への不満の捌け口を自民へと
見せ掛けの政権交代で、唯一の庶民の味方日本共産党が躍進しない
ようにしている。
民主党は第二自民党のような物。
それでも今回は民主党が勝って政権交代した方がいいとは思う。
小選挙区で日本共産党に入れるのは次回から。今回は比例で。
283:無党派さん
09/07/11 14:46:46 SV9KbLiw
>>273
自民党が郵政で公明を切れないのには理由がある
参院で宇野内閣以降、自民は参院で過半数をとってない
284:無党派さん
09/07/11 15:42:09 AJFH+uAT
>>282
共産なんかが議席増やしたら、自民と一緒になって民主叩きするだけに決まってるだろ。
アホかw
285:無党派さん
09/07/11 15:44:04 vqIPfXDH
>>282
共産党員必死だな。
社民と国新で十分だから。
抵抗勢力の共産なんていらね。
286:無党派さん
09/07/11 16:07:15 UaYdeWn2
ここは総合スレではありませんよ
総裁候補、「まだ考えていない」=厚労相
舛添要一厚生労働相は11日、麻生太郎首相が次期衆院選前に退陣した場合に
総理・総裁候補となる可能性について「まだそういうことは一切考えていない」とした上で、
「すべては都議選を一生懸命やるしかない。その結果次第でしょう」と述べた。
大阪市内で報道陣の質問に答えた。
また厚労相は、衆院選で自民党が主張すべき政策として、道州制を含む地方分権、
社会保障の充実、憲法改正などを挙げた。
URLリンク(www.jiji.com)
287:無党派さん
09/07/11 16:10:26 UaYdeWn2
民主「最低賃金千円」、マニフェストに明記へ
民主党は10日、総選挙のマニフェスト(政権公約)に、最低賃金を全国平均で時給千円とする
数値目標を明記する方針を決めた。低賃金労働の改善に向けた象徴的な政策と位置づける。
ただ、党内には経済情勢の悪化で慎重論も強いため、中小企業への補助も併記することになった。
以下 URLリンク(www.asahi.com)
288:無党派さん
09/07/11 16:20:18 hLkKyb9g
♪日本共産党は自民党の犬!!ワンワン♪
289:無党派さん
09/07/11 16:28:07 M/qDuhJF
庶民の声よりも経団連や大企業経営者など財界の声、官僚、公務員の声を優先してる
自民党じゃだめだめ
290:無党派さん
09/07/11 16:30:37 M/qDuhJF
米、中小支援拡充へ 公的資金活用を検討
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
とりあえずオバマさん。
291:無党派さん
09/07/11 16:54:52 ZAf6Cmn5
最賃1000円は、あんまり賢い政策じゃないような気がするんだよなあ。
理想論としては大いに認めるけど。
少なくとも激変緩和処置的なものを挟む必要があると思うね。
292:無党派さん
09/07/11 17:37:16 GB4Tv7nK
今の雇用情勢だと最賃ぎりぎりで働いてる地方の
パート労働者やフリーターの切捨てに繋がる危険
が大きいと思うな。
293:無党派さん
09/07/11 17:40:36 5XsBoPmJ
切り捨てる口実ができて自民支持者にとっては有利じゃないか
294:無党派さん
09/07/11 17:41:01 0sgjBgUa
民主党が選挙での供託金の引き下げに反対するのは、民主党の党利党略だよね。
295:無党派さん
09/07/11 18:26:59 mCIdb6VG
>>294
別に民主の肩を持つわけじゃないが、今回の引き下げ案は
国政のみなんだよなあ。地方首長選や議会選には手付かず。
与党も本当に供託金を減額したいなら、もっと早めに手をつけるべきだった。
296:無党派さん
09/07/11 18:45:10 xDVnlU5j
中流層の再生、
非正規等についてはどのように考えているのか。
ちなみに、今週のある週刊誌で、民主が政権をとると
非正規の賃金が上がり、正規のそれが下がり、労働者同士の対立が起こる(記憶違いかも)
いうような記事が載っていたが(詳細の中身は読んでいない)、
賃金が上がることはよいとしてもどの程度上がるか・正規との格差はどうなるか・解雇の基準が正規と同じようになるかどうか(肩たたきなどは別問題)
によってはやはり非正規は民主に投票していいか疑問ではないかと思わざるを得ないが、はたして。
297:無党派さん
09/07/11 19:02:39 mzJfaLGl
>>282
共産が庶民の味方? うそつけ、自民の味方じゃん
298:無党派さん
09/07/11 19:18:44 RV00FPOp
>>282
与党過半数維持アシスト政党の分際で、何言っているか。
最初から野党を目指す、スローガンからやる気なしなんだよ。
強酸は、層化を落とすための装置として、働け。
中選挙区以外では、意味が無い政党だな。
与党を目指すのであれば、「確かな野党」と言うスローガンじゃないだろ。
衆院選は、比例以外で当選しないんだから、比例代表のみ候補者を立てろ。
299:無党派さん
09/07/11 19:24:10 p4Txzh7J
>>297
共産党なんて
自民党を非難しておきながら民主党が伸び始めると民主党叩きをおっぱじめるからな
分かりやすく言えば、
常日頃巨人は巨人は悪とか行っておきながら巨人が倒れたら自分の商売に差し障るから
それを脅かすものを叩き始める3流スポーツ紙と根本は一緒
300:無党派さん
09/07/11 19:28:48 RV00FPOp
>>299
同意。
とにかく、野党を目指す政党だから、労組からも支持されている民主が与党になるのは、左翼系労組も支持している
強酸としては、商売敵が出るのでいやだろうな。
301:無党派さん
09/07/11 19:40:03 rGIOvLzK
なんか民主党圧勝みたいな空気だけど公務員たちみんな給料減らされちゃたまらんと民主党支持止めて自民党支持にまわってるぜ 地方じゃ相変わらず自民党支持多いし かく言う俺も参政権云々で今回自民党支持
302:無党派さん
09/07/11 19:50:30 djS1dcBR
と、いうように、安穏と楽勝ムードに浸っていれば足下を掬われるぞ。
ここでいっちょう恒例のコピペいってみるか。おまえらもなにかにつけてコピペしる。
〆 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 民主党の支持率が安定との各種報道こそ、民主党に対する最も効果的な攻撃と考えるべきだ。
| 40年間、多くの選挙を戦い、何度も修羅場をくぐり抜けてきた私の直感がそう警告している。
| もし私が自民党の総司令官なら、同様のやり方で民主党を油断させる。
|
| 今のように気が緩んだまま総選挙を迎えれば、下馬評とは逆に、我々は敗北してしまう。
| 自民党は文字通り、なりふり構わず、必死になっている。自民党の力を侮れば、我々は必ず負ける。
| マスコミ報道に惑わされることなく、全力で戦い、やるべき事をすべてやりきっていただきたい。
| ともに、最後の一瞬まで戦い抜き、全員で勝利のゴールを駆け抜けようではないか。
|
303:無党派さん
09/07/11 20:47:56 iAMlXXbS
都議選はもう民主党大勝ムードだね
都議選後麻生は総理辞任かな?
304:無党派さん
09/07/11 21:06:24 cZfRKPnQ
議席予想をしろバカども
305:282
09/07/11 21:09:30 pQKIMaSi
>>285
共産党員じゃない。寧ろ政策的には新風支持。
政治に関心の高い無党派。
社民と国新こそ民主と大して変わらないから
合併したほうが議席が増える。
>>297
青木雄二氏の本を読む事をお勧めする。
労働者の味方は日本共産党だけ。
>>298
自民と民主以外殆んど当選できないような制度にしておいて
少数意見の抹殺をする気か。
少数政党に小選挙区に出るなと言うなら、
比例区は小選挙区に出ない政党のみが出るようにするべきだ。
或いは比例だけにするとか。
>>299
違法行為を批判してるだけ。
民主だけでなく自公にも自分たちが正しいと思う事を主張している。
スレ違いなのでここまで。
306:無党派さん
09/07/11 21:24:04 Iwjoa5Ml
大勝と言っても総選挙で自民を130台に叩き落とすほどの勝ちにはならない>都議選
勝ってもギリギリで、緊張感がある選挙だ。
でも、その詳細はすべて総選挙のひな形として、各候補に徹底的にシュミレートされ、
教訓化される。まこと生きた教材であり、前哨戦である。いくらマスゴミにヨイショさ
れようが、武者震いすることはあっても気を緩める選対事務所などないだろう。今回は。
307:無党派さん
09/07/11 21:28:48 UaYdeWn2
雑談はこちらへどうぞ
第45回衆議院総選挙総合スレ1169
スレリンク(giin板)
東京12区「勝てる候補を擁立」 民主・鳩山氏
民主党の鳩山由紀夫代表は11日、都内の街頭演説で、次期衆院選で同党の候補者が決まっていない
東京12区への対応について「小沢一郎代表代行には様々な思いがあるようだ。
必ず勝てる候補を擁立するので期待してほしい」と述べた。
同選挙区は公明党の太田昭宏代表の地元で、小沢氏の岩手4区からの「国替え」先として浮上していた。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
308:無党派さん
09/07/11 21:36:20 kpb9fFHQ
>>294
供託金引き下げたら、売名行為が増えるだろうな。
例えば本出して、「この著書の中に・・・」なんてのも可能だ。
CM使うより安くあがる。
あらたなカルト宗教政党が、信者を増やす場にもなりそうだw
ともかく税金の無駄にも繋がりそうだ。
309:無党派さん
09/07/11 21:38:18 Qr1Md9yB
今のところ幸福実現党が一番熱心に活動してる気がする。
全国紙にもばんばん広告打ってるし、選挙活動も精力的に行ってるし。
よほど金が余ってるんだろうなーと思う。
310:爬堵夜魔サンの自己献金は全く問題ないだろw ◆S3/.7DxKSg
09/07/11 21:48:12 NAov+ro3
自 33
民 52
公 23
共 12
生 2
他 1
無 4
311:無党派さん
09/07/11 22:01:56 qjrYLhq5
自民を180以下(比例区60、選挙区120)に追い込めば自公崩壊だと思うが
自民が200前後(比例区65、選挙区135)だとまだ不安がある。
自民200、公明25、国民新党6、自民寄り無所属10で過半数行く。
喜四郎、善美、江田、城内、小泉、平沼、橋本、宗男、長崎、川村で10。
だから自公崩壊には自民を180以下にする必要がある。
宮城2区が危なくなったし、福島1,2、5区も接戦。群馬1,2区。
福井1、2,3区、東京22,23,24区も。
312:それは財務だ
09/07/11 22:13:38 e8Jr76J8
少ない力で大きなものを動かす!!
少ない力で大きな物を動かす法則に、テコの原理、ジャッキ、呼び水効果、商売で利
用されるサクラ作成、トランジスタ効果等がある。まさか、宗教と政治が癒着すると、
一割も満たない創価学会で日本を征服できるとは、感動した。
それにしても、自分が苦労して稼いだお金を、お布施で騙しとれられても、池田大作
ちゃんのチンポの毛でもいただければ、満足な宗教なのだからおめでたい。小泉さん、
みんなあんたと同じ宗教じゃないんだよ。それに、厚生官僚殺しの小泉も創価学会なん
だろう。
まるで、「ハイルヒットラー」ファシズムかい?麻生総理の命令に背くと、創価学会
の全国津々浦々に張り巡らされた御経ネットワークがいやがらせに来るという仕組みか
。創価学会を辞めた、友人に聞いた話だが、携帯にいやがらせの実行命令を受けたら、
仕事を休んでも実行しないと、創価学会内でいじめられるらしいね。まるで、SS気取
りだな。華族と在日に背けば、創価がやってくる。在日の子分になり下がった日本人よ
恥を知れ。そんなにテレビに出たいか宗教に泣きつくしか能のない創価芸人。恥を知れ。
世界では、これをファシズムと呼ぶんだぜ!!民主党に投票しても、同じ構造だか
らこの国救いはない。しかし、1割程度の華族と在日に支配されて黙っている残りの9
割があほなのだろうね。とくに、飼い犬同然の創価学会に救いはない。
313:無党派さん
09/07/11 22:27:36 w/4Aht78
幸福実現党の街頭演説はうるさくてかなわん。
それに、町ゆく人はかかわりたくないような感じで通り過ぎていく。
空気読めよ。
314:無党派さん
09/07/11 22:28:58 HgGFh/jV
スレ違い
315:無党派さん
09/07/11 22:46:41 zzLWcaRe
東京都議選(定数127)
勝敗ラインとする過半数(64議席)
自民党(現在48議席)
公明党(現在22議席) 現在与党合計70議席
民主(現在34議席)
共産(現在13議席)
生活者ネットワーク(現在4議席)
無所属・その他(現在4議席)
過半数確保には公明党が23候補全員当選を果たしても、
自民党が41議席を獲得する必要がある
目標としては自民の議席を10減
民主の議席を20増と行きたい。
316:無党派さん
09/07/11 23:22:23 HgGFh/jV
スレ違い
317:無党派さん
09/07/12 02:31:35 MRCWq8a2
自公への投票はありえないけど、民主への投票もどうかと思う
民主党は、国籍法案や今回の児ポ法案に賛成したり、そのほかにも今までの行動には、ずいぶんおかしなところがあった
だから、民主が大勝すれば、きっと国民は自民を下野させたにもかかわらず大きな失望に襲われるのは間違いないだろう
公明が合流したり、売国的法案がどんどん通るようになったり、国民が望むような政策運営は絶対行われないだろう
今までの歴代の選挙結果を見ても結局は自民、民主をはじめ、施政者は国民の期待を裏切る政治ばかりしてきた
例えば、平成5年に細川内閣が誕生したが、政治改革ができないまま退陣した
その後の自民党政権は借金を自らの力で支えきれないほどにまで膨れ上がらせ日本の国力を低下させたうえ、
郵政選挙では大勝したもにもかかわらず、国民が真に望む政策運営を行う意思も能力もないことを
白日のもとに示すこととなり、今まさに滅びようとしている
一方で民主党は大きく勢力を拡大する機会に恵まれたが、自治労、解同や朝鮮などを基盤とするようになり、
政権を担う二大政党としての体裁を整えれずに今に至る
過去を見れば今回も国民のためになる政策や政治的成果が期待できないのは目に見えている
このような状況を見こし、自分は数年前から自民、民主のどちらかしか選べない状態にだけはならないようにと思って
緊急避難的に共産党に入れるようにしてきた
共産党も本来はろくな政党ではないけど、自民、民主、公明は人こそ直接は殺していないものの近年の失政で
何十万人という自殺者を出したDQN政党だからこの3党には投票すべきでないと思う
多くの人がもっとこのことに気づいて自公民の中からしか選べない罠から抜け出し、共産、国民新党、社民とか別のものに一時的に投票したり、
それができない自民支持者でも福岡2区、7区ならあえて民主に投票するとか、民主支持でも1区なら自民党に入れるとか、
あらゆる工夫をし、それをきっかけに政界再編を促していくべきだ
318:無党派さん
09/07/12 02:36:46 swQRD/nb
>>317
層化コピペ乙
319:無党派さん
09/07/12 02:37:38 zSfS4U6R
ぐだぐだ言ってないで、ちゃんとどっちか選べよな。いい大人なら。
これは政権選択選挙。
今のままでいいのか、変えるのか。
320:無党派さん
09/07/12 02:50:15 JBMEA6rz
>>311
国民新党は自民につくのか??
民主と選挙協力しているのに。
自民210なら危ないな。
321:石原都政が大嫌いで北朝鮮が大好きな極左過激派の皆さん!!
09/07/12 03:11:36 fHtwbIPH
醴醴醴醴]['. : `:゙{[醴醴
層醴醴蠶[l' .、,,..______、 _____. ';゙(}醴醴† キムジョンイルです!!
濁醴醴鏖《' 'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!! . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
..f[醴醴醴』' _. ...`:゚'.: (Jl}~゚ .'.^'゚(li、.'僧歉
. '體醴醴廴,。r、':'`'「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「 極左同士達よ!!
. ;tqi_゚゚醴†` } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' . .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
. ゙}}' ゙マl'. $. ` . . !!!!!!!!!!!''''^ .. . . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
、 !) .:..jg_゚[Ii;. . _, . `?)j、 . ._,(,(:ア 北朝鮮の為に!!!断固!石原都政に反対せよ!!!!
′、(|『゜.'゚li' . 丶、.,,__.,.,___v!゚` . '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
.,゚''' -. ' .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
`` _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
、 ::.ミ浴?゚(. . ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙( 打倒自民党政権! 革命せよ!革命せよ!!
一' . :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
. . ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
. . . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・ f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
'、.. .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' . : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚ 北朝鮮の為に君が代、日の丸にも反対するのだ!
322:無党派さん
09/07/12 03:17:12 +Xn4LExA
>>297
少し前まで公安は共産党及び幹部の動向に最大限の監視と工作をしてきた、でも最近は公安から裏資金が流れてるとしか思えない展開が多い。
323:無党派さん
09/07/12 03:30:59 frVUlSW+
岡留安則の「東京―沖縄―アジア」幻視行日記
2009.07.10
URLリンク(okadome.cocolog-nifty.com)
それはともかく、東京都議選の最終的な世論調査の結果が入った。信頼すべき官邸筋の情報だ。
それによると、自民党は39(+-2)、公明党21(+―1)、民主党53(+―2,3)共産党11(+-1)
その他3(+―1)というところで、民主党の第一党は確定的で、自民・公明の与党は過半数の64議席にも
届かないということになる。あくまでも事前の世論調査ではあるが、麻生総理退陣論が激しくなり、
総裁選前倒し論が浮上するだろう。
324:無党派さん
09/07/12 07:30:32 ub32Ms7v
石川、富山,福井県とも全選挙区、正規軍(自民党)の勝利です
325:無党派さん
09/07/12 08:05:19 TUZrmxKu
酷使君。北陸3県の1区は民主党だよ。
326:無党派さん
09/07/12 08:17:34 +Xn4LExA
>>319
今のままで良いわけないですよ、自公の枠組みの政治は完全に行き詰ってる。
327:無党派さん
09/07/12 08:24:41 FBWs94qa
山本拓、森、プロレスラーが北陸の自民党の正規軍ってか
自民党終わってるな!
328:無党派さん
09/07/12 09:10:26 JXjmEjgO
民主党は230~250議席ぐらいがベスト。
勝たせすぎると来年の参院選で揺り戻しが来る。
329:無党派さん
09/07/12 09:18:03 jftbPWdd
自民党の内部の調査で
自民の当選者数予想は
165だったらしいじゃん
だから、解散できないって聞いたんだけど
どうよ?
330:無党派さん
09/07/12 09:23:48 kt5JcNh6
>>328
現実的にはその位になるんじゃないの
ジミンは頭をかえて170~180
問題はその後、
ジミンはほとんど野党経験がないから地元から突き上げられて
たまらずボロボロとミンス寄りの無所属へと離脱が始まる
結局、次の総選挙までに130~150となるのでは
331:無党派さん
09/07/12 09:28:56 K7H1Ij1T
現状のgdgdっぷりからみて、相当悪い数字が出てるのは明確。
自民が劣化したと言っても、財界や官僚、マスゴミが強力サポート
してくれるんだから、普通にやってりゃここまで醜態を見せる事にはならない
と思うんだよね。
あまりにも数字が悪すぎて、冷静な判断力を失って浮き足立ってしまい
周囲の強力サポートも機能できない状況に陥ってる。
ここまで来ると、幾ら策を巡らせても無駄だろうね。
政権交代を見越して、自民内部で民主への内通者になってる奴も
相当多いと思うし。
最終的には、自衛隊による憲法停止、国会閉鎖と選挙中止命令発動で
凌ぐんじゃないかな。
332:無党派さん
09/07/12 09:31:15 fbO4unfl
>>325
民主は金沢(石川1区)を制圧できそうだから比例票も自民を圧倒できるな。
長野、新潟の大量貯金もあるし。
333:無党派さん
09/07/12 09:31:19 NnCZrUX/
民主は240位がベストかな
亀井とみずほの関係を考えて
334:無党派さん
09/07/12 09:35:22 RzJuZliT
都議選のために動かした住民票を戻すまでは選挙したくない人達がいるからな。
335:無党派さん
09/07/12 09:40:56 brCx0mbH
あんだって? 民主大勝ムードなの?
なら票が減るねぇ~なら共産よして民主に入れるか ...
世田谷地方の様子はどーでっか?
336:無党派さん
09/07/12 09:45:31 EcQPg8WB
>>327
現状、森より馳の方が確実なんだぞ、当選
337:無党派さん
09/07/12 09:47:17 EcQPg8WB
小沢の岩手4区出馬が確定しました@地元地方紙
ご参考にどうぞ
338:無党派さん
09/07/12 10:20:30 QJuSjuH/
自民教信者=地方・首都圏の保守層。
339:無党派さん
09/07/12 10:40:09 ldOVOMy7
菅と高木がでしゃばると、よけい自公が嫌になる。
竹中が出てくるとよけい腹がたつ。
340:無党派さん
09/07/12 10:54:45 yEUSJFaQ
>>339
竹中は、テレビに出まくって、新自由主義教でも唱えて置けばよい。
言えば言うほど、引いていくからな。
そのうち、視聴率が取れなくて、お呼びがかからなくなる。
まあ、自己責任でちょうど良い。
341:無党派さん
09/07/12 12:18:44 NnCZrUX/
麻生で選挙すれば
自民 150
麻生以外なら
自民 170~180
342:無党派さん
09/07/12 12:19:56 yWec7V6T
>>341
それぞれ選挙区と比例の内数をお願いします
343:無党派さん
09/07/12 12:42:38 v2M94URn
麻生じゃないなら、逆にこの4年間の自民党政治を問われる。
首相を変えて疑似政権交代のイメージはもうないですw
ハゲでも与謝野でも、現閣僚だから何したかダイレクトに問われるし。
344:無党派さん
09/07/12 14:37:15 rwkMYOco
地方分権って何?するとどんな良い事があるの?教えてください。
逆に悪い事も教えてください。
与謝野さんは体調問題あるし舛添さんは元奥さんの件あるから総裁選
出ないと思うよ。あるとしたら、小池・谷垣・棚橋・石原伸でしょう。
345:無党派さん
09/07/12 14:37:49 +Q+zM4AZ
スレ違い
346:無党派さん
09/07/12 15:26:27 rIRXvxJV
URLリンク(f15.aaa.livedoor.jp)
衆議院選予想のCGIができたようです。
347:無党派さん
09/07/12 15:29:44 bm1BVraY
>>346
最近出来た幸福なんたらって共産党より金持ちなのか?
348:無党派さん
09/07/12 17:15:19 cFj3Vzwn
>>346
予想一覧が見やすくて面白い
もっと人数増えることに期待
349:無党派さん
09/07/12 17:19:13 EaO878Hb
つか、単純な「候補者一覧」としても現在これ以上に見やすい表はないですわ。
作者GJ&お疲れ様です、と言いたい。
350:無党派さん
09/07/12 17:19:52 efUGKNe5
都議選の公明党候補は全員当選です。次期衆院選も小選挙区8比例25で33と予想します。
351:無党派さん
09/07/12 17:25:05 cFj3Vzwn
>>349
確かに
ザ・選挙だと1区ごとに入っていかなければならないからな
352:無党派さん
09/07/12 17:31:22 +Q+zM4AZ
都議選はスレ違い
353:児ポ慎重論は絶大な票田!!!
09/07/12 17:45:38 fvXzuwG3
>>250 >>266 廃案をおねがいします、ダークホースにも関心を持って下さいm(..)m
*******児童ポルノ単純所持規制世論調査まとめ*******
URLリンク(shiawase7.sakura.ne.jp)
★内閣府調査は罰則無しで、面接方式なのは重要ですよ★
★↓①~⑤は全部罰則無しでも単純所持規制賛成は2~13%ですよ★
.......①.②.③.④. ⑤
賛成.. . 2.0 2.7 12.2 13.9 26.8
反対.. .94.7 92.8 86.2 86.1 73.2
不明.. . 3.2 4.5 1.6 無 無
母集団数 1,079 36,390 1,852 2,128 不明
①WEBアンケート
URLリンク(www.bnn-s.com)
URLリンク(www.bnn-s.com)
②yahoo2008.03.07の記事のコメント
●母集団数8万4千928:コメント数3,970件:2008.04.18の記事の反対はより強烈
●母集団数10万近辺:コメント数5,122件:2008.5.02の記事は更に反対が強烈
③mr.アンケート
URLリンク(www.smaster.jp)
④オーマイ・アンケート←規制派の工作?に因る急変で削除される
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
⑤livedoor世論調査
URLリンク(news.livedoor.com)
★★★★★★★一度俎上に上がれば、yahooでダントツ1位の4~5000コメント★★★★★★★
●印の罰則付きyahooコメントの反対の強烈さは他のコメントでは絶対といって良い程見れないでしょう
本音が出るネットでの世論調査で罰則を設定した場合、規制賛成は2%を遙かに下回ります(↓も)。
単純所持の罰則は必要 1.6% URLリンク(www.hokkaido-365.com)
女性も多数不安を感じてますよ(点数順で2番目!858点/36,390、このレスだけで2.36%)
URLリンク(shiawase7.sakura.ne.jp)
28:2008年3月9日 14時55分 858点
私の子供(女児)の、赤ちゃんの頃の成長記録の写真・映像も捨てないと逮捕されるのでしょうか・・・?
354:無党派さん
09/07/12 17:51:08 KX+JSYcz
47都道府県小選挙区の状況
★北海道:12民民民民自民民民民民?民
★青森:4?自?自★岩手:4民?民民★宮城:6民民??民自★秋田:3民自?★山形:3?民自★福島:5??民民民
★茨城:7?自?自民?無★栃木:5自民無?自★群馬:5自民?自自★埼玉:15民民民民民民民民民?????民
★東京:25??民??民民自?自自?自自?自自民民民民???自
★千葉:13民民?民?民民民?自自自民★神奈川:18????民民民無民?自?自民自???★山梨:3民?民
★新潟:6民??民無民★富山:3?自?★石川:3?自自★福井:3?自?★長野:5?民民??
★岐阜:5自自民自?★静岡:8??自?民民無自★愛知:15民民民民民民民民民民民?民?★三重:5?民民?自
★滋賀:4民民民民★京都:6自民民?自民★大阪:19?民??公公民民民社民民自自自公民自民★兵庫:12??民民?民民?自?民民★奈良:4民?民自★和歌山:3民自自
★鳥取:2自?★島根:2自?★岡山:5自民無民自★広島:7自民?自民国?★山口:4自民自自
★徳島:3民?自★香川:3??自★愛媛:4?自?自★高知:3無自自
★福岡:11民?民??自?自???★佐賀:3民?自★長崎:4民???★熊本:5民?自自自★大分:3民自民★宮崎:3?自自★鹿児島:5?自?自自★沖縄:4国社??
355:無党派さん
09/07/12 17:55:49 efUGKNe5
>>354
神奈川6区は公明党です。訂正しなさい。東京も大阪も兵庫も公明党が勝ちます。ふざけないで。
356:無党派さん
09/07/12 17:59:35 yEUSJFaQ
>>355
わかったわかった、猪野作信者
357:無党派さん
09/07/12 18:32:05 cFj3Vzwn
>>311
問題はどちらサイドも過半数をとれなかったときだね
358:無党派さん
09/07/12 18:33:40 efUGKNe5
>>356
わけのわからない事をいうな!お前もアカか?
359:無党派さん
09/07/12 18:39:58 rwkMYOco
自民を惨敗へ!麻生退陣へ!
ナンミョー退治はその後でいい。
360:無党派さん
09/07/12 19:15:42 wsMme8o/
あの神奈川2区の菅が苦戦という情報はマジなんですか?なんか民主党の幹部が対立候補の三村を猛プッシュしているとか
361:無党派さん
09/07/12 19:27:20 /WAlLvF+
都議戦の予想スレを立てなさい
362:無党派さん
09/07/12 19:57:08 olEV73bW
時間だよ
363:無党派さん
09/07/12 20:00:05 wsMme8o/
あの354さん中川秀直は優勢ではないでしょう
364:無党派さん
09/07/12 21:04:08 c/Hr9k9H
都議選、公明落とすぜ!
メシウマ!!
365:無党派さん
09/07/12 21:07:29 5Xm8VPdj
名古屋市長選 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田幹事長
埼玉市長選 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田幹事長
千葉市長選 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田幹事長
静岡知事選 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田幹事長
都議会議員選 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田幹事長 ←いまここ
衆院選惨敗 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田元幹事長
参院選惨敗 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田元幹事長
自民党解党 「国政への影響はあまりないだろう」元自民・細田元幹事長
細田自民元幹事長死去 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田元幹事長
366:無党派さん
09/07/12 21:19:21 OyaacoH3
>>365
>細田自民元幹事長死去 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田元幹事長 ← ここだけあってる
367:無党派さん
09/07/12 21:22:17 wsMme8o/
菅義偉こと君側の禿は早く議員辞職しろ
368:無党派さん
09/07/12 21:22:48 qQtqo2jA
湯浅奈津巳(ゆあさなつみ)旧姓:品川奈津巳
綾瀬ことみという芸名で活動しています
桧山瑠花という芸名で、マンコ無修正画像を晒しています。
URLリンク(ymkikaku.us)
URLリンク(img33.imageshack.us)
URLリンク(img25.imageshack.us)
URLリンク(img299.imageshack.us)
URLリンク(ymkikaku.us)
URLリンク(ymkikaku.us)
URLリンク(ymkikaku.us)
URLリンク(ymkikaku.us)
URLリンク(ymkikaku.us)
URLリンク(ymkikaku.us)
URLリンク(img354.imageshack.us)
URLリンク(img199.imageshack.us)
URLリンク(img39.imageshack.us)
URLリンク(img140.imageshack.us)
URLリンク(img357.imageshack.us)
URLリンク(img38.imageshack.us)
URLリンク(img4.imageshack.us)
URLリンク(img396.imageshack.us)
369:真央
09/07/12 21:24:39 dXpQ1r2W
携帯しかつかえない私に現状詳しく
370:無党派さん
09/07/12 21:25:09 zpQRutOU
これで都議会からカルトの力が無くなることを祈るわ。
石原が元々いろんな新宗教、つうかカルトと関わりが深いのは重々承知だけど
今回も創価の応援に必死、現状維持で政治を行うなら公明にってアホか。
もうカルトが政治と権力の中枢にいるのが当たり前になってきてるんだよな。
民主も支援はあるにしても母体じゃない。でも創価は。
石原だって最初の知事選からカルトの動員がんばってたけど、こんな公然じゃなかったはず。流石に生まれてないから本で読んだ印象だけどさ。
今回で東京の政治からカルトの力が衰えることを祈る。
371:無党派さん
09/07/12 21:25:53 bnE53Mrr
これは麻生を庇うものこそフルボッコされる体制になるな。
都議選の結果がすさますぎる。
いままでの親麻生派もどんどん離反していくぞ、これは。
372:無党派さん
09/07/12 21:33:13 EaO878Hb
>>369
こっちへー
第45回衆議院総選挙総合スレ1176@実況板
スレリンク(kokkai板)
373:無党派さん
09/07/12 21:39:04 x1eBKVRO
確かにそうかの宗教団体としての認可は東京都がだしているから、公明はやりずらくなるだろうなあ。そういう意味じゃ飯うまだけどな。只、そんなに急激には都政はかわらないだろうなあ。都民じゃないので対岸の火事として見ています。
374:無党派さん
09/07/12 21:57:59 Uqylcc4R
そこで総選挙の議席予想はどうなる?
375:無党派さん
09/07/12 22:08:51 EaO878Hb
今予想してもあんまり意味ない。
麻生の首が取り替えられるかどうかで違うから。
376:無党派さん
09/07/12 22:10:54 +Q+zM4AZ
じゃ2種類だせばいいじゃねえか
377:無党派さん
09/07/12 22:35:15 rg8y9h3X
>>373
いつの時代から来たの?
ν速あたりへお帰り
378:無党派さん
09/07/12 22:47:39 CFe4ZhPu
民主 260
自民 160
公明 30
共産 10
社国大地日本 10
その他 10
379:無党派さん
09/07/12 22:51:49 8dxPX7Tr
宗教法人認可取り消しマダーー
380:無党派さん
09/07/12 23:08:22 yWec7V6T
もう二大政党への収斂の流れは止められそうにないな。
都議選も参院選と同じで民主は野党議席を総ざらいしての勝利にしかなっとらんように見える。
381:無党派さん
09/07/12 23:35:14 1wiKgNwk
共産とネットがここまで追い込まれるとは思わなかったな。
特に共産は、得票数ではそこそこ伸ばしていただけに残念だ。
まさに民主への追い風は「暴風」だな。他の地方選挙でも出ていたが。
382:無党派さん
09/07/12 23:41:08 Uiys4Nm8
自民教信者の保守層必死だなwww
投票率60%いけばナンミョーを減らせたのに
383:無党派さん
09/07/12 23:44:11 xW5aw3YV
共産は民主の追い風を受ける努力をするどころか、自ら逆らってたからな
384:無党派さん
09/07/12 23:50:08 JWBA1lOE
実現党たいしたことなかったな。
385:無党派さん
09/07/12 23:58:16 Z5t7F6wf
吹いてる風は不信じゃなくて怨嗟だもん
後ろから殴っていては伸びないよ
386:無党派さん
09/07/13 00:01:54 2d0gFsR/
>>383
やむをえない選択ではあったと思うよ。
自民に投票していた無党派層・浮動票はほとんど民主に流れていて、いまさら自民から取れる票はない。
自民のコア支持層は間違っても共産には入れないしね。
で、民主と共産が手を組んだところで、おこぼれがくるかというとそうでもない。
民主が候補者をひっこめるくらいすれば話は別だが、そんなことは考えられないしね。
やっぱり風は「民主党」にしか吹いていない。
他の地方選挙でも、「野党系」「民主系」の無所属候補者が「民主公認」候補に
軒並み票をかっさわれて敗れているということがある。
387:無党派さん
09/07/13 00:04:06 o/SzFDx7
自民のコア支持層=自民教信者(保守層・大企業・エリート天下り官僚)www
388:無党派さん
09/07/13 00:06:38 EX7bV+K8
恐るべし創価学会
389:無党派さん
09/07/13 00:07:57 cLfAMQk4
民主、支持層の9割固める 自民は6割、出口調査分析
共同通信社が実施した12日投開票の東京都議選の出口調査で、各党の支持層別に今回の投票先を聞いたところ、民主党支持層の88・2%が「民主党候補に投票」と回答したのに対し、自民党支持層は59・0%が「自民候補」と答えた。
民主支持層で「自民候補」としたのは2・0%にとどまったのに対し、「民主候補」とした自民支持層は29・4%に上った。
「支持政党なし」の無党派層の投票先では「民主候補」が53・6%を占め、「自民候補」の17・5%を大幅にリード。「共産候補」も14・4%に上った。
普段の支持政党は民主31・9%、自民28・5%、公明6・4%、共産5・4%などの順。
次期衆院選の比例代表でどの政党に投票するつもりかを聞いたところ「民主」が53・4%で「自民」の22・3%を大きく引き離した。
調査は26カ所の投票所で、投票を終えた有権者にアンケート方式で実施。1089人から回答を得た。
390:無党派さん
09/07/13 00:09:17 mxUzXXXq
>>389
これはまた凄まじい数字が出たな。
比例民主過半数ってwwwww
391:無党派さん
09/07/13 00:10:55 4UeLybfT
公明党が野党になると、布団タタキおばさんと北野誠の名誉が回復すると聞いたが?
それから、P献金問題:層化に都議会選挙当選後、献金の名目で票の買収をした事実が判明した時点で逮捕されると聞いたが?
警察は本気か?
392:無党派さん
09/07/13 00:15:18 q0psCOE7
小沢代表代行は凄いな!連戦連勝じゃないか!!!!!!!
393:無党派さん
09/07/13 00:16:06 4UeLybfT
公明党の言いなりになる自民党は死刑に値する by小泉純一郎
URLリンク(www.youtube.com)
394:無党派さん
09/07/13 00:19:54 40U/eqWr
25区井上は◎→○くらいになったな。青梅市を接戦とはいえ落とすとは。
与謝野は△→▲か?まさかの千代田区。
都議選爆勝ちした民主は今度は衆院選で自民にもどされる見方もあるが。
395:無党派さん
09/07/13 00:20:57 LxHS3Ew2
売国奴は国民に悪事がバレた後、然るべき罰をうけろ
396:無党派さん
09/07/13 00:28:22 L7bgvCSa
>>394
「爆勝」って言っても単独過半数じゃないし、東京以外は関係ないし。
397:無党派さん
09/07/13 00:28:57 w5QpNSBP
これは自民党からみて数字以上にヤバいな。
民主がブッチで当選して、下のほうで自民と他で奪い合ってる。
小選挙区だと全滅だろう。
398:無党派さん
09/07/13 00:31:59 2d0gFsR/
>>397
下手をすれば二大政党じゃなく、逆55年体制になりかねないな。
いや、小選挙区だからもっと酷いことになるかもしれん
399:無党派さん
09/07/13 00:42:26 i1OO8NzB
共産党はもう駄目だな
次の総選挙で議席減らすのは確実か
400:無党派さん
09/07/13 00:44:08 w5QpNSBP
よく見ると、民主合計より、自公合計の方が勝る選挙区の方が多いかな。
だが1人区や2人区ではやっぱり負けか2位。
もうね、素直に自由公明党に名前変えた方がいいんじゃね?w
401:無党派さん
09/07/13 00:44:22 9o42fCI+
民主は総選挙で勝利したら、即座に小選挙区の区割りの見直しをして、
自民の老害共の地盤である選挙区をズタズタにすべきだ。
かつて、自民が露骨にやった党利党略に沿った選挙区割りの報復と次
の選挙対策として絶対に。
402:無党派さん
09/07/13 00:44:46 PKleBxXe
397、398に対してだけど、都議選は自、公どっちも同一区からでるけど、
衆院は小選挙区だから、公の票数がそのまま自に入るからね。
都議選の結果がそのままにはなんないかも。
403:無党派さん
09/07/13 00:46:33 8vPMgR3Y
自民党長崎幸太郎議員が離党表明@日本テレビ
無所属で出馬へ
404:無党派さん
09/07/13 00:54:16 TvPNYNCo
>>401
党利党略を抜きにしても、区割りが少し不自然な選挙区はあちこちにあるからなあ。
いつも選挙区内で対立している宮城6区とか赤城の地盤茨城1区、野中がいた京都4区・・・
405:無党派さん
09/07/13 00:54:52 LhhsBlBd
>>401
あと公明潰しのための比例区の定数大幅削減もな。
何なら廃止しちまってもいいw
406:無党派さん
09/07/13 00:57:19 gvKqnXfM
>>405
共産も社民も国民新も消えるだろ!
勘弁してくれ。
407:無党派さん
09/07/13 01:13:03 CsV4BKAI
>389
「支持政党なし」の無党派層の投票先が「共産候補」14・4%に上った。
本当なの?そのまま衆議院選挙につながりたとえば同層から15%の票を得ると、
投票率にもよるが10から12以上(すべて、ないしほぼすべてが比例か)とることも可能になるのか。
信じられない。都議選の惨敗がひど過ぎる、投票率が上がり過ぎたか、これだけみると
今度の衆議院選挙の獲得議席が4~5・6くらいになりそうだが。しかし、14.4パーセント獲得。もう知らん。
408:無党派さん
09/07/13 01:14:22 Iy6h/pnc
東京都の小選挙区の予測はいちからやり直しだな、これは。
城東地区など自民が盤石とされる地区でも、番狂わせが起きる可能性が出てきた。
島村・下村・松島クラスでも流される可能性がある。
尚も安泰なのは伸晃と平沢ぐらいか。
409:無党派さん
09/07/13 01:17:55 L7bgvCSa
>>407
「自公を落とすための戦略的投票者」かと。
410:無党派さん
09/07/13 01:18:09 2d0gFsR/
>>407
今回の共産は、得票そのものは伸ばしている選挙区が多い。
大雑把に言って、全体で2万票弱は増えている。(擁立見送りを除く)
しかし、投票率の増加と民主の得票に比して、あまりにも少なすぎたということだろう。
411:無党派さん
09/07/13 01:23:14 eLLTyqo1
>>401
島根2区の雲南市の区割りは異常
タケマンダーと言われてもおかしくない
412:無党派さん
09/07/13 01:26:17 cLfAMQk4
●幸福実現党の都議会選挙結果
杉並区 定数6/候補11 11位 得票率0.5%(開票率99%)
練馬区 定数6/候補11 11位 得票率0.5%(開票率99%)
足立区 定数6/候補10 10位 得票率0.7%
八王子 定数5/候補 8 8位 得票率0.6%
江戸川 定数5/候補 7 7位 得票率0.7%
新宿区 定数4/候補 8 8位 得票率0.5%
品川区 定数4/候補 7 7位 得票率1.1%
豊島区 定数3/候補 5 5位 得票率1.5%
港 区 定数2/候補 5 5位 得票率0.9%
武蔵野 定数1/候補 4 4位 得票率0.6%
全選挙区で最下位、供託金全額没収という結果になりました。
候補者10人中8人が今都議選における得票数ワースト10に入るという体たらく。
(ちなみに残りの二人は西多摩の自称大統領と荒川区の新銀行東京元執行役)
杉並区では右翼活動家の安東幹候補と1000票代での激戦を演じ惜しくも敗北。
新宿区では元レースクイーンのヌードモデル後藤麻衣候補にも敗北を喫した。
江戸川区ではブービー候補に約30000票差をつけられる記録的大敗。
413:無党派さん
09/07/13 01:26:58 TvPNYNCo
>>411
雲南市というか、旧飯石郡がなぜか2区に含まれているんだよな。
あの辺は石見とは比較的つながりが薄いし(大田市は国道9号や
JR山陰本線つながりで出雲市方面との往来がある程度あるけど)。
あと衆院京都3区・4区も区割りが少し歪だな。野中のせいだろうが。
伏見区と乙訓郡区は淀川で隔てられていて、行き来は結構小さい。
414:無党派さん
09/07/13 01:30:04 /2iVZKkZ
>>412
どうせ陰謀だとか言い出すんだろうな
415:無党派さん
09/07/13 01:30:38 o/SzFDx7
麻生さんの自爆解散きぼ~んぬ。
引越党困るぞw・チルドレン困るぞー
416:無党派さん
09/07/13 01:38:02 rS0YbGa3
さすがにもうこれで自民の国会議員は自民下野政権交代は覚悟しなきゃというふいんきになってるだろ。
あとは自民党の行く末より自分が当選するかどうかだけを目的に自民の議員は動き出す。
いままでの動きとはちょっと違うかもしれない。
417:無党派さん
09/07/13 01:45:56 a2ciaYiU
東京は民主が20勝、行けるんジャマイカ?
寿司婆も不倫婆も叩き落とそうぜw
418:無党派さん
09/07/13 01:49:05 2d0gFsR/
同じく昨日行われた奈良の選挙も興味深いぞ
市長選・・・民主新人が勝利、1万4千票差
負けた自公候補は元市長にして現職衆議院議員
市議選・・・定数7減、投票率も56%に上昇
東京と違い、自民公認は1人しかいないが・・・
民主党・・・東京と同じく、ぶっちぎりの上位当選、7人全員当選
公明党・・・定数が減った分、1人減らして7人へ、得票を2000ほど増やして
余裕の中位全員当選
共産党・・・定数減にもかかわらず現有7人の確保を目指す
得票を3000ほど増やして投票率増分を吸収し、全員当選。
419:無党派さん
09/07/13 02:00:46 pkqQL+7/
>>418
奈良共産と東京共産、なぜ差がついたのか・・・慢心、環境の違い
420:無党派さん
09/07/13 02:15:20 2d0gFsR/
>>419
いや、単純に大選挙区制と中小選挙区制の違いだと思う。
大選挙区は票割を誤らなければ、政党の得票増は議席につながってくるし、
(自民系・民主系などの色が付いているものが多いが)「無所属」候補も多く出て、
定数を大きく超える乱戦になりやすく、組織を固めている方が有利になりやすい。
中選挙区制で定数10オーバーなんてありえないからね。
当選ラインは投票率の増に比して加速度的に高くなってしまう。
江戸川区なんて前回比4000票、13%増しの得票で落選だからね。
421:無党派さん
09/07/13 02:18:27 adYq5mwH
>>405
公明つぶしなら、住民票移動後の投票は1年たたないと駄目ぐらいでいいじゃん。
422:無党派さん
09/07/13 02:21:01 xepTcez7
首相、早期解散の意向伝達 14日念頭、党執行部に
URLリンク(www.47news.jp)
麻生太郎首相は14日の衆院解散を念頭に「早期解散」の意向を固め、自民党幹部らに12日夜、伝えた。
13日の政府与党連絡会議で「近く解散する」と表明、対応を指示する考えだ。
衆院選日程は「27日公示-8月8日投開票」を想定している。
423:無党派さん
09/07/13 02:22:28 qUV8V8NG
>>422
8月8日!?9日じゃなくて8日!?えええええええ!?
424:無党派さん
09/07/13 02:25:40 GRZfQJf8
>>422
今度こそやりぬけよ あ そ う
425:無党派さん
09/07/13 02:33:12 a2ciaYiU
こんなんきましたけど
↓
衆院シミュレーション、東京の全選挙区で野党優勢に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
426:無党派さん
09/07/13 02:37:53 kzasLxsJ
>>423
投票率下げて組織票で勝負しようって言う魂胆だろう
自公は卑怯だな
427:無党派さん
09/07/13 02:42:36 9oLbqnlu
>>423
しかし、ほんとに国民をなめきってるな
428:無党派さん
09/07/13 02:43:44 rSH3B+dY
>>423
驚くようなことでもないだろ。
いまどき週休二日は当たり前で土曜だって別にかまわん。
お盆休みに入ってるところも多いからなおさら不都合は少ないだろ。
昔は平日に平気で選挙やってたし。
8/9は避けたかったんだろ。
どっちみち久間は落ちるだろうけど。
429:無党派さん
09/07/13 02:45:49 5d2nBA0m
つか、8月9日は長崎原爆の日だから避けたんじゃないかと…
430:無党派さん
09/07/13 02:47:27 9oLbqnlu
>>429
そんなことはわかってるが、1週ずらせばいいじゃないか。
少しでも投票率下げたいのがみえみえ。
431:無党派さん
09/07/13 02:50:37 +nMb2Nkq
>>430
1週ずらしたら、終戦記念日とぶつかるじゃんwww
島村御大たちが大挙して靖国参拝しているシーンが報道されたら、引くぞw
432:無党派さん
09/07/13 02:56:40 g0W00SdW
投票率 44%→54%
自民 134万→146万票 48→38 -10
民主 107万→230万票 34→54 +20
公明 79万→74万票 22→23 +1
共産 68万→71万票 13→8 -5
他 49万→43万票 8→4 -4
433:無党派さん
09/07/13 03:12:05 CsV4BKAI
>>407
衆議院選挙では社民なども出る。
434:無党派さん
09/07/13 03:13:55 CsV4BKAI
433だが、
続きとして、社民なども出るから傾向が異なる可能性ありと記載する。
435:無党派さん
09/07/13 03:25:20 OX1PnTcT
>>431
8月9日から1週間ずらすわけだから8月16日となり、
終戦記念日とは重ならない。
あと、お盆が終わってからの方が投票率上がるんじゃないか?
8月下旬は台風が来ることもあるので、野党側は避けたいだろうね。
やっぱ、きょう不信任をぶつけて今週中に解散に追い込むしかないね。
436:無党派さん
09/07/13 03:30:24 rSH3B+dY
>>432
いちおう自共も投票数は伸ばしてるんだな。
全体の投票率アップに埋没してるけど。
しかし公明w 神がかりだなww 仏がかりと言うべきかも知れんが。
437:無党派さん
09/07/13 03:42:22 ej8ukRKO
しかし、安倍とか麻生とかどう考えても池沼レベルとしか思えないし、こんなのが総理・総裁している政党自体が異常だろwww
カテキョつけて、成蹊とか学習院とかってなんなの???
438:無党派さん
09/07/13 03:43:39 GRZfQJf8
てか 麻生は学習院で学力選抜試験を受けたことあるのか?
439:無党派さん
09/07/13 03:50:46 ej8ukRKO
ないだろw
安倍も東大での警察官僚になる優秀なカテキョつけて成蹊大学www
一体、どんな頭の構造をなさっているのでしょうねwww
440:無党派さん
09/07/13 04:33:06 ej8ukRKO
戦後政治の総決算とか大風呂敷を広げてたけど、テメーの足りない頭を総決算しろといいたいね!
成蹊大学ってwwwwwww
441:無党派さん
09/07/13 06:09:58 xYeSLpK2
都議選の結果を踏まえると、色々民主に喰われまくりそうだ。
自民 047 52 099
公明 000 18 018
民主 234 97 331
共産 000 08 008
社民 006 03 009
国新 004 00 004
日本 001 01 002
大地 000 01 001
諸無 008 00 008
442:無党派さん
09/07/13 06:12:30 GSrTv8gs
保坂と有田と真砂も民主に入ったほうが当選するな。
443:無党派さん
09/07/13 06:17:31 /osWbph8
>>418
奈良は馬渕の地道さがかたちになってきた印象だな。
444:無党派さん
09/07/13 06:19:06 bz+jwdjB
投票行動が完全に「自公NO!」と「対抗馬の民主」というわかりやすい
パターンに収束してしまってるね。こうなると小選挙区制は怖い。完全に
小泉選挙がひっくり返って、民主の300議席圧勝もあり得る。そんなに
候補者がいないがw
公明も、所詮は計算した票しか出ておらず、しかも4年間準備して全国の
実働部隊を総動員してこれだからね。浮動票は全く吸収できていないから、
やはり総選挙に向けて脅威なのは変わりない。
選挙だけを考えれば、さっさと連立解消したいのが本音だろうw
445:無党派さん
09/07/13 06:27:20 Hpt+9n4U
>>440
国益や駆け引きではなく、キシの分の土下座外交みたいな事をやってきたんじゃない?
個人的な感覚で。それを国に反映させてるというか。
しかも、キシって日本人ではないし、勝共連合とか創って
シーア○エーのエージェントソウリ(カネで買われた)だったわけだから、
日本という国としては、雁字搦めになってしまったんだけど、
アベ本人はそれに気が付かないんじゃないかな。
意図的にヨイショされて、のほほんとしてきたから。
446:無党派さん
09/07/13 06:42:06 hBFXmpad
予想以上に風が吹いてますな。自民党はジタバタするほど議席を減らすな。もちろん麻生でも大惨敗。
447:無党派さん
09/07/13 06:50:33 Hpt+9n4U
>>444
>コウメイも~・・・4年間準備して全国から別動部隊を総動員しても
浮動票は全く吸収できていない
確かにそうだな。
コウメイは、それだけやっても、ガッカイイン以外の新規の票・浮動票が入らない、ということ。
448:無党派さん
09/07/13 07:35:44 2d0gFsR/
奈良スレより
奈良市議選結果(定数39)
市議会まとめ
民主:7人全員当選 36,760票 (改選前3?)
共産:7人全員当選 24,312票 (改選前7)
公明:7人全員当選 24,278票 (改選前8)
自民:1人全員当選 *5,835票 (改選前1)(自民系無所属3人落選)
社民:1人全員当選 *2,765票 (改選前1)
449:無党派さん
09/07/13 07:43:44 nREVYs8g
衆院シミュレーション、東京の全選挙区で野党優勢に 2009.7.13 01:57
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
450:無党派さん
09/07/13 08:09:48 hBFXmpad
予想
自民91 50 141
民主191 89 280
公明4 20 24
共産0 13 13
社民3 5 8
国民3 2 5
大地0 1 1
日本1 0 1
無所7 ― 7
451:無党派さん
09/07/13 08:38:23 C7jYs8Cq
じゃ俺も予想
民主 240~280
自民 180~140
公明 28
共産 11
社民 6
国民 5
無諸 10
452:無党派さん
09/07/13 09:02:32 grPXhIkM
民主270取るんじゃないか
自民は150
453:政権交代絶対主義
09/07/13 09:16:11 68KZ5Nuz
>>401、425
以下の条件で今回の都議選を衆院小選挙区に当てはめてみた。「野党優勢」とまでは言えない。
自公:自民+公明
民主:民主+ネット+社民+昭島無所属
「~区の一部」は無視。
南多摩は多摩と稲城に分割して計算。
自民<<民主だけど、自公≒民主ってところがつらい。
自公 民主
1 91,065 87,150
2 75,193 99,993
3 77,846 74,149
4 128,033 125,078
5 45,908 53,488
6 144,147 183,103
7 81,494 102,920
8 76,257 100,308
9 119,914 159,336
10 46,101 45,116
454:無党派さん
09/07/13 09:17:36 A1T2ZlfL
候補者増やして民主300行こう。
455:無党派さん
09/07/13 09:19:41 IsXj6afN
タイゾーレベルでいいから比例下位に名前のっけるだけの人間は必要だろ
456:政権交代絶対主義
09/07/13 09:21:50 68KZ5Nuz
11 95,619 100,165
12 64,960 68,650
13 138,866 92,453
14 96,125 75,997
15 77,438 65,883
16 123,737 114,410
17 89,078 70,866
18 62,914 108,245
19 66,463 127,156
20 87,799 95,829
21 71,118 94,507
22 59,307 111,025
23 97,575 100,206
24 101,958 94,380
25 71,099 76,033
457:無党派さん
09/07/13 09:22:34 /1N1aL/E
東京25区とか自民取れないんじゃないか?
458:政権交代絶対主義
09/07/13 09:30:00 68KZ5Nuz
単純計算では与党10野党15だけど、
投票率が上がれば野党に有利?
候補者のタマは与党のがよい?
無所属・共産党の票がどれだけ民主系に行くか?
学会の票がどう動くか
23区内の区割りの微妙な違い
あたりがどのように影響するかでまだまだ予断は許さない。
459:無党派さん
09/07/13 09:37:08 IsXj6afN
和子夫人予想でも与党10野党15(ただしヤスヲが出る前提)だったかな
この辺の数字が下限とみていいような
460:無党派さん
09/07/13 09:37:36 7znorsdR
中選挙区でこの有様だから
小選挙区なら、相当な差が付くんじゃないの。計算苦手だから良く分からんが
461:無党派さん
09/07/13 09:41:37 YpZikDjD
毎日では衆議院選挙にすると、民主15勝10敗
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
もっと民主が勝ってそうな気がするが・・・
462:無党派さん
09/07/13 09:44:40 YpZikDjD
URLリンク(www.jiji.com)
>>461より、jijiのこっちの方がわかりやすいな。
463:無党派さん
09/07/13 10:02:13 TR2rl48g
原爆記念日は選挙無理(学校施設使うし強制登校日だから)だけど
終戦記念日に選挙してもいいんじゃね?日本遺族会が猛反発か?w
464:無党派さん
09/07/13 10:07:42 qUV8V8NG
共産党の得票は、都議選での中選挙区では、それなりの得票率を保つが、
勝ち目が無い総選挙での小選挙区では大きく減らす。その分は当然民主党、他野党へ流れる。
さらに、投票率も都議選よりも10%程度高くなる。その大半が民主党、他野党へさらに流れる。
民主党の得票は、総選挙≧都議選 となるのは間違いないだろう。
465:無党派さん
09/07/13 10:08:17 IsXj6afN
お盆に選挙とか別の意味での広範な反発が大きそうだが
466:元東京25区
09/07/13 10:12:49 68KZ5Nuz
>>457
自民党は若くて精力的に地元を回っているタイプ
(地域の行事にもよく顔を出している。)
非自民は国民新党で日野からの国替え。
前回落ちた民主も地元では「学園の理事長」以外には
話題がなく、国政報告や演説なども見たことがない。
(存在感が薄い)
なかなか簡単ではないと思う。
個人的には自民に落ちてほしいが。