09/06/16 21:32:02 FnTa2GRm
>>152続き
「公約に従って、第一声はインド洋給油支援を即時停止する。続いて普天間移転を含む米軍再編計画を白紙撤回する」。
次の内閣・防衛担当の浅尾慶一郎は5月末のテレビ番組で民主党政権での給油支援対応を問われ、即座に「退きます」と断言した。
米戦略国際問題研究所のニコラス・セーチェーニ日本部副部長は、鳩山政権が給油支援停止と米軍再編の白紙撤回を表明した
場合、「日米は非常に不幸なことになる」と予言する。
≪日本見限る?≫
さらには日米地位協定や思いやり予算の問題もある。岡田は今月12日の記者会見で「戦後体制を引きずった基地の配置だけ
でなく、日米地位協定見直し、思いやり予算などさまざまな課題が日米間にある」と語った。地位協定や思いやり予算の
抜本的見直しは民主党の重要公約の一つだ。
だが、地位協定や思いやり予算の運用には長い歴史的経緯がある。北大西洋条約機構(NATO)や韓国などの同盟国との
かかわりもあるため、米当局者やマイケル・グリーンらの懸念は深刻だ。
いくらマニフェストで「真の日米同盟」を訴えても、こうした文脈を考えれば米国側の反応がどうなるかは想像に難くない。
ナイが指摘した給油支援、地位協定、米軍再編の「反米3点セット」は、日米同盟に対する民主党の真意を測る核心といっていい。
米国のシンクタンクから日米関係を見ている辰巳由紀は、日本が民主党政権になった場合に最も心配なことは「米国からの自立を
目指すという選択をすることが、何を意味するかを真剣に考えていないのではないか」と指摘する。
米国には、アジア太平洋を見渡して韓国、豪州、シンガポール、インドなど戦略的に提携を深めている国々が日本以外にもある。
米国が日本を見限って他の同盟・協力国との関係強化で代替する可能性は確かに低いものの、だからといって「日米同盟がなくなる
はずがない」とタカをくくって考えていたら、日本を見限って米中G2体制が浮上しかねない。
辰巳の指摘は、米国に対する「甘えの構造」そのものである。民主党の甘えとひとりよがりの安全保障政策によって、
同盟が日本側から瓦解する恐れはかつてなく高い。(敬称略)
◇
友愛を掲げる鳩山由紀夫代表率いる民主党の外交安保政策を検証する。
(続く)