09/05/30 12:25:02 oLNr9VA4
乙一
3:文学中年
09/05/30 12:25:22 j7bsivDY
>>1
乙です。
早く帰って来てくださいね。
4:無党派さん
09/05/30 12:27:29 ByQN75h2
>>1
乙ルキアディア!
5:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 12:29:01 sv/HH3AW
>>1
ホスト規制で建てられなかったことを……本当にすまないと思っている(@ジャック)
6:龍馬 ◆ZXCLMpnfCE
09/05/30 12:31:49 puqGYZUe
>>1
ありがとうありがとう♪♪♪
おまいはジャンヌダルクぜよ♪♪
ずっと待ってるぜよ!
悩み事があったら
URLリンク(0bbs.jp)のPC持ってる友達の捨てアドが
レス35にあるから
龍馬のメアド聞いてくれ
7:無党派さん
09/05/30 12:32:04 mkh9xQt8
【イギリスの野党】
「今は国の重大事だ。ひとまず政争は横に置いといて、政府に協力する。
我々が一致団結して金融危機を乗り越え、 マーケットや金融機関を安定させることが、今一番大事な事なんだ。
我が党は責任ある野党として、イギリスをこの未曾有の危機から救い出すため、 政府と協力して我々が出来る事なら何でもする覚悟だ。」
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
【日本の野党】
菅直人
「解散しないのは度胸がないからだ」
「弱虫太郎に名前を変えろ」
鳩山由紀夫
「株価が下がるのは政府が信頼されてないから」
「政権交代こそが最大の景気対策になる」
「弱虫でないなら解散しろ」
簗瀬・民主党参院国対委員長
「衆院解散がはっきりするまで応じられない」 と参院委採決を拒否
小沢一郎
・のどが痛いので麻生首相との党首討論を拒否
・体調が悪いのでインド・シン首相との会談を拒否
・でも上原さくらの番組には元気に出演し、
「国民は政治の細かいことを知る必要はない。民主党を選べばいい」
「首相になれば多少体調が悪くても欠席しないが、わたしは野党。首相でも閣僚でもない。勘違いしないで」
↑の発言がAP通信で世界へ配信されるw
URLリンク(www.breitbart.com)
8:無党派さん
09/05/30 12:41:13 xmVTpxj8
>>7
地味な活動をしてるが、ネタが全部論破されたコピペばかりというのは如何な物か。
日本共産党の街頭ビラ撒きに相通じるものがあるなお前さんは。
9:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 12:44:55 sv/HH3AW
>>7
そりゃ、金融国会で手柄を自民に独り占めされたからなぁ
10:無党派さん
09/05/30 12:44:59 DmXNZ47Q
>>8
いやこれはもう「死後裁きが訪れる」とかその辺のレベルだろw
11:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 12:45:32 Jc53mAMA
自民党が野党になったら大事な時には政府に協力してくれるのだろう
12:無党派さん
09/05/30 12:45:41 CyEW+uLB
枝野ばらしちゃったwww ネラーの間じゃ周知のことなんだけど。
756 :日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 03:51:23 ID:Pv+0FgF9
枝野が遂にテレビでソース付ける事言っちゃった……
「自民党が全然突っ込んで来ないから面白いんですけど、民主党は子供手当てをやるけど
その分扶養と配偶者の控除を減らすんだから、実は支出なんて全く増えないんです。
財源なんていらないんですよ」
757 :日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 04:16:49 ID:5gZ0DsHJ
>>756
言っちゃったか・・・
でも応援団はガン無視ですよね_
758 :日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 04:30:39 ID:j144qp+z
>>756
自分見てた
アハハハハ、とうとうばらしたな
扶養控除なくしたら、大学高校どうすんだよw
13:無党派さん
09/05/30 12:46:33 QXndkySH
>>7
こっちにも来たのか地味酷使w
14:無党派さん
09/05/30 12:47:51 z2k9wpvu
>>7
>>8
こんなとこでコピペ爆撃するより家の外に出て事務所手伝うとかビラ配りするとか
そういう建設的なことをしないのが致命的欠陥だな
内容の是非はともかく方法が間違っている
15:第3のregime
09/05/30 12:48:10 tvz9/Ybm
なぜ、キャメロンは、こんな極東のネトウヨが大喜びするような発言をしたのだろうか。
16:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 12:48:37 Jc53mAMA
土曜の昼間にインターネットなんかしてないで外で遊べよ酷使は!
17:無党派さん
09/05/30 12:48:56 DmXNZ47Q
>>7
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
英労働党、支持率2割下回る…保守党は解散求め攻勢
低脳自民豚は息を吐くように嘘をつくなw
18:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 12:50:20 Jc53mAMA
このネオリベ冬の時代に支持率1割台に追い込まれる労働党もなんだかなあ
19:無党派さん
09/05/30 12:50:21 xmVTpxj8
>>15
まぁこれも随分前で、今は絶賛ブラウン下ろしキャンペーン中なんだけどな。
20:無党派さん
09/05/30 12:50:38 tDu2Yhcu
前原は報復攻撃しろって言ってたのか
安倍ちゃん系はタカ派でなく馬鹿派で通ってたんだな
21:無党派さん
09/05/30 12:50:49 DmXNZ47Q
>>15
キャメロンがどうしたの?
22:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 12:51:17 sv/HH3AW
>>19
ロイヤルバンクを国有化した頃のはなしだっけ?
23:無党派さん
09/05/30 12:51:22 r1IsmnFZ
>>15
今頃のイギリスだと、イギリス版酷使様が嬉々として金融国会の菅の台詞をコピペしてるんでは。
24:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 12:51:30 Jc53mAMA
キャンディス・キャメロンは知らないうちに可愛くなっていた
25:無党派さん
09/05/30 12:51:49 DmXNZ47Q
>>21
自己レス
ああ、>>7のことか
26:無党派さん
09/05/30 12:52:17 cJCQWizD
英保守党が勝つときは圧倒的
労働党が勝つときは辛勝と習ったのに
保守党は一時衰退したなあ
27:無党派さん
09/05/30 12:52:44 xmVTpxj8
>>24
キャメロン・ディアスのスッピンを初めて見た時は絶句したな。「メリーに首ったけ」の時は本当に可愛い女だった。
28:無党派さん
09/05/30 12:52:59 FzaWDX7s
【政治】民主・鳩山代表「麻生首相はブレていない。毎回、ブレるのを繰り返しているという意味で。フフッ。分かります、意味?」★2
スレリンク(newsplus板)
さっそく叩かれ始めました
29:無党派さん
09/05/30 12:53:43 QUtzoefw
ブラウンは麻生・明博との低支持率トリオから抜け出したと思ったのに
また戻って来ちゃった
30:第3のregime
09/05/30 12:53:56 tvz9/Ybm
>>21
>>7の
>【イギリスの野党】
>「今は国の重大事だ。ひとまず政争は横に置いといて、政府に協力する。
酷使様は調べようともしないけど、これってキャメロンの発言。
翻訳の仕方にもよるけれど、不思議な発言なんだよねえ。
31:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 12:54:55 OnHhKGao
延長国会へ/迷走政権に逆戻り
麻生太郎首相が衆院選を前に浮足立ってきた。厚生労働省の分割構想をめぐる発言のぶれも、民主党
が代表交代で反転攻勢に出たことへの焦りの表れにほかならない。夏決戦に照準を合わせる首相は、
国会会期を八月上旬まで引っ張り、勝機をたぐり寄せる戦略を練る。ただ迷走政権への逆戻りが、向かい
風を強めるのは必至だ。「選挙を前に“自滅点”をけり込むなんて…」と与党幹部。首相の威信は足元でも
大きく揺らいでいる。
▽お蔵入り狙う
二十七日午後。自民党本部の一室に伊吹文明元幹事長、丹羽雄哉元厚相、津島雄二税制調査会長ら
「厚労族」の主だった面々が集まった。首相が厚労省分割案をぶちあげたことへの対応を協議するため
だった。
「具体論は党で議論するという形で引き取り、この話は“お蔵入り”させよう」。会合では二十九日の経済
財政諮問会議での素案取りまとめを阻むことで一致。伊吹氏が河村建夫官房長官に、同席した園田博之
政調会長代理が与謝野馨経済財政担当相に働き掛けるなどの役割分担も決めた。
席上では伊吹氏が「最大の被害者は蚊帳の外に置かれた細田博之幹事長だ。あんなに官邸からはしご
を外されている幹事長はいない」と首相主導を皮肉る場面も。“工作”は目立たぬように電話で行うことも
確認した。
「落としどころを、きちんとしないと駄目だぞ」。河村氏には伊吹氏からたびたび電話が入った。園田氏は
盟友の与謝野氏に「この話からは手を引いた方がいい」
文部科学省と厚労省がそれぞれ所管する幼稚園と保育所行政の一元化案に関しても、文教族が動いた。
二十八日午後、衆院本会議場を出ようとした河村氏を、森喜朗元首相と町村信孝前官房長官が呼び止め
た。「一元化という言葉で始末を付けるなよ。何でもかんでもやろうと思っても無理だ」と森氏。河村氏は
「収め方を考えないといけませんね」とうなずくしかなかった。
「最初から(分割に)こだわっていない」。二十八日夜、首相は構想の断念を表明。厚労族幹部は「外堀
どころか内堀まで埋めたんだ。当然だろう」とつぶやいた。
32:無党派さん
09/05/30 12:55:05 R+3de16u
田岡元帥は長島明久が望ましいのか。
よく知ってるかららしいけど。ちょっと意外だな。
33:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 12:55:43 OnHhKGao
▽バンザイ突撃
首相が、マンモス官庁の厚労省を「社会保障省」と「国民生活省」に分ける構想を打ち出したのは、衆院選
に向けて「生活重視」をアピールするとともに、年金逆風をかわすのが狙いだった。
目玉政策を生煮えのまま口にして、すぐに前言を翻す“麻生流”は、定額給付金問題などの際に批判を
浴びて懲りていたはずだ。それでも迷走劇を繰り返したのは、選挙で風を引き寄せる争点づくりに腐心して
いることと無縁ではない。
ただ与党への根回しは相変わらず不十分。小派閥領袖の首相は、族議員の反発にあっさり白旗を揚げた。
残ったのは、言葉の軽さと「統治能力への疑問符」(加藤紘一元幹事長)だけ。首相周辺は、渡辺恒雄
読売新聞グループ本社会長が分割構想の火付け役だったことを踏まえ「やろうと誘われると『そうだな』と、
つい乗せられる性格が災いした」と悔やむ。
首相が週明けに国会の大幅延長に踏み切るのは、解散権をてこにした求心力確保が狙いだ。
だが西松建設事件をめぐる民主党の敵失に助けられる形で下げ止まった内閣支持率を、回復軌道に乗せ
られない首相への不満は膨らむ。自民党幹部は「このまま解散を打てば、バンザイ突撃だ」と危機感を
隠さない。
「官邸はちゃんと選挙戦略を考えているのか」「国民の首相不信はぬぐえず、何をやってもしょうがない」。
自民党執行部メンバーの二人が最近交わした会話からは、「麻生降ろし」再燃の兆しも読み取れる。
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
34:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/30 12:55:43 o9L+CdkV
大体、保守党の連中が金融危機で労働党を批判できるわけないだろ。
35:無党派さん
09/05/30 12:55:58 ByQN75h2
昔から、政府護持の呪文として「政争は水際まで」というのがあってね。
民社党の西尾末廣氏や塚本三郎氏もこれを唱えていた。
最近ではイラク戦争や自衛隊派兵の時にもこれが連呼されたね。
イギリスすら、イラク戦争には大量の造反票が出たのに。
造反が一人だけだったアメリカは、酷使様の理想に近い存在だったことだろう。
36:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 12:56:32 Jc53mAMA
日本人なら日本の野党政治家を見習うべきだろ
誰だよキャメロンって
【日本の野党】
何が何でもそのときの政権を倒す。政策も何もない。とにかく政権を倒すことが野党の仕事だ。
37:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 12:57:03 OnHhKGao
衆院選、常識的には8月以降=自民・菅氏
自民党の菅義偉選対副委員長は30日午前、札幌市内で開かれた党北海道連大会で講演し、次期衆院
選挙の時期について「麻生太郎首相の判断として遅い方がいいという方向に少しずれ始めている」との
認識を示した。さらに菅氏は講演後、記者団から「8月以降の可能性が強いのか」と問われたのに対し、
「常識的にはそうだ」と答えた。
また、民主党の小沢一郎代表代行が29日の衆院本会議を欠席したことについて、菅氏は「補正予算
採決は議会人として一番大事なときだ。小沢氏はこれを無視して選挙運動をしている」と批判した。
URLリンク(www.jiji.co.jp)
38:無党派さん
09/05/30 12:57:05 mkh9xQt8
2ちゃんねるでの不思議な現象
◆アメリカが叩かれる◆
( ´_ゝ`)フーン
◆イギリスが叩かれる◆
(´・∀・`)ヘー
◆朝鮮が叩かれる◆
<;丶`皿´><+戦士うざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨうざい!!+に帰れ!!!
<;丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<;丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<;丶`∀´><在日認定ですか? +民乙!
<;丶`∀´><酷使様必死だなw
<;丶`∀´><+脳乙! 朝鮮が嫌いなのは国士様だけ!
39:龍馬 ◆ZXCLMpnfCE
09/05/30 12:57:30 puqGYZUe
しくしくしくしくしくしくしくしくじめじめじめじめじめじめ
はっ!椎名が立ててくれたスレだから、大事に使わなくては…
わーん!でも嫌われてるんだ~しくしくじめじめじめじめしくしくしくしくしくしくじめじめしくしくじめじめしくしく
(ToT)
40:無党派さん
09/05/30 12:57:31 ByQN75h2
>>36
そんな野党は存在しない。
あるとしたら「自民党が叩くのに都合の良い脳内野党として」だけ。
41:無党派さん
09/05/30 12:57:49 QUtzoefw
>迷走政権に逆戻り
えっ、迷走してないことがあったのか?
42:無党派さん
09/05/30 12:57:52 cJCQWizD
イギリスを見習って大臣ポストを100くらい作るべし
43:無党派さん
09/05/30 12:58:31 xmVTpxj8
>>28
こういう諧謔のある軽口がポッポ兄の持ち味だったんだが、やっと党首モードでも出るようになったな。
大昔、菅に代表禅譲した直後、「菅さんとは仲良いんですか?」と聞かれて「しばらく口利いてないから
分からな……いやいや、仲良くやってますよw」とかやってて、このキャラをもっと党首時代に出せば
いいのにと思ってたが。まぁ黒い雨が降っても自民に入れる奴にはファビョらせておきゃいいよ。
44:無党派さん
09/05/30 12:58:50 nslN5uJ1
労働党 356議席(得票率35.4%)
保守党 197議席(得票率32.4%)
自由民主党 62議席(得票率22.1%)
小選挙区って怖すぎるわ
45:無党派さん
09/05/30 12:59:01 ByQN75h2
>>38
「反論するのは朝鮮人に違いない」という偏見丸出しだから反発を受けることに気付かない。
人種差別主義者の典型。
まあ、楽で良いよね。
反論されなければ、もちろん自分が正しいからなのだし、反論されれば
自分は敵に包囲されていると、妄想と確信を深める。
46:無党派さん
09/05/30 12:59:36 z2k9wpvu
>>33
たぶん幼い頃から麻生は機会を設けるとか事前の根回しとかは
すべて召使(執事?)や部下にやらせて自分はやってこなかったんだろうな
他人が設定してくれた土俵で相撲を取ることしか知らない
だからこんな所でボロが出てくるのだろう
47:無党派さん
09/05/30 12:59:49 xmVTpxj8
>>31
迷走政権に逆戻りっつうか、お前らマスコミが民主叩きキャンペーンを断念しただけだろ、世論調査結果のせいで。
48:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:00:07 OnHhKGao
「解散遅い時期に」 自民・菅選対副委員長
自民党の菅義偉選対副委員長は30日午前、札幌市内のホテルで開かれた党道連大会であいさつし、
衆院解散の時期について「早いほうがいいという人と、任期満了(9月10日)近くがいいいいという人が
いる。どちらかといえば、遅い方がいいという方向に、解散の時期が少しずれ始めている」と述べた。
8月下旬以降の投開票日が望ましいとの認識を示したものとみられる。
菅氏は「麻生内閣の支持率は1、2月は低迷した。しかし、5月になったら支持率が35%を超える調査も
ある。経済対策が浸透し始めてきたのが5月だからだ」とし、定額給付金や高速道路料金値下げなどが
評価につながっていると強調。会合終了後、記者団から8月以降の衆院選投開票の可能性を問われ
「常識的にいえばそうなると思う」とも述べた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
49:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 13:00:38 Jc53mAMA
>>40
今では信じがたいことだが、1993年にはこういう野党が存在した
50:無党派さん
09/05/30 13:01:39 xmVTpxj8
>>40
その野党は「自由民主党」と言ったんだがなw
51:無党派さん
09/05/30 13:01:41 pKeQ5wTT
>>44
イギリスでも保健大臣が比例代表を提案してるな
52:第3のregime
09/05/30 13:01:59 tvz9/Ybm
国民の最大の関心事は西松
って言ってたのは、確かに迷走せずに突っ走っていた証だ。
あさっての方向に突っ走っていたわけだが。
53:無党派さん
09/05/30 13:02:02 mkh9xQt8
>>45
>人種差別主義者の典型
やけに話が飛ぶなww
54:無党派さん
09/05/30 13:02:52 jTqoKEKa
>>44
現状の比例併用制度はその点緩和できてるよ
55:無党派さん
09/05/30 13:03:14 ByQN75h2
>>53
だって、そうでなくてはニダーを出す必然性がないからな
もちろん、米英を擁護する人だっているのだが、それは気にならないようだし。
56:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/30 13:03:24 o9L+CdkV
>>44
労働党と自由民主党は協力してるからだろ
57:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:03:38 OnHhKGao
逮捕一転:出直し千葉市長選/下 風は吹くか 「若さ」選んだ危機感 /千葉
◇市政改革をアピール
「若いという指摘があるかもしれない」。民主党の岡田克也幹事長が29日夕、JR千葉駅前でこぶしを振り
上げた。「でも、若いと言われた横浜市長もしっかりやっている。名古屋、さいたま市長と、大きな変化の
流れがきている」。
新しい幹事長の左には、31歳の千葉市議、熊谷俊人氏がいる。約400人の市民を前に緊張しているの
か、終始直立不動だった。
鶴岡啓一前市長が逮捕された4月22日。熊谷氏は午前9時ごろ、市議としての日常の支持者回りをして
いる最中、会派の仲間から電話をもらった。「市長が任意同行されたらしい」。事態を把握しようと、市役所
議会棟へ車を駆った。ハンドルを握りながら、強い予感に襲われた。「民主市議から市長選の候補を出さ
なければならなくなる。あるいは、自分が……」
▼
「そろそろ出掛けるか」。毎日午後2時ごろ、熊谷氏の選挙事務所に三々五々集まった民主党の若手県議
や支援者らが、のぼりを立てた自転車にまたがって出発する。
本来なら連合千葉が選挙の足腰となりそうだが、早々と対立候補の林孝二郎氏への推薦を決めている。
民主県連は前市長の逮捕前、市議会で鶴岡市政と対峙(たいじ)しながら、独自候補が立てられない状態
が続いていた。
告示の1年前から市議らが組織を作って候補者を探し、大学教授や弁護士に声を掛けてきた。だが、
「市議会の少数派で、連合千葉も当てにできず、落選のリスクが高すぎる」などと、ことごとく空振りに
終わった。
58:無党派さん
09/05/30 13:03:42 n+FyCGzt
労働党、保守党とも敗北して
英自民党が圧勝する可能性はある?
59:無党派さん
09/05/30 13:03:52 bf+GhFhj
自民党は不自由非民主党の略です。
60:無党派さん
09/05/30 13:03:54 jTqoKEKa
日本の選挙制度は、元々英国、ドイツに倣ったもの。適正議員数は人口比で考えた方が良い
民意を反映させるため人口を鑑みて、衆議員定数600以上が望ましい。
○議院内閣制☆立憲君主国
日本 人口12728万人 参議院242議席 衆議院480議席
英国(イギリス) 人口6027万人 上院700議席 下院646議席
スペイン 人口4319万人 上院259議席 下院350議席
カナダ 人口3357万人 上院105議席 下院308議席
オーストラリア人口2129万人 上院76議席 下院150議席
オランダ人口1631万人 上院(第1院)75議席 下院(第2院)150議席
スウェーデン 人口901万人 一院制349議席
○議院内閣制☆共和国大統領制度
ドイツ 人口8242万人 上院(連邦参議院)69議席 下院603議席
フランス 人口6234万人 元老院343議席 国民議会577議席(7議席が海外領議員)
イタリア 人口5987万人 元老院(上院)民選議員(315議席)+終身議員(現在8名)代議院(下院)630議席
ポルトガル人口1070万人 一院制230議席
61:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:04:24 OnHhKGao
議席を一つ犠牲にして市議を擁立せざるを得ない状況へと追い込まれたが、「それもなかなか決断でき
なかった」(同党関係者)。
にっちもさっちも行かない状態を、市長逮捕のニュースが吹き飛ばす。「劣勢を一気にばん回できるぞ」。
市議らは色めき立った。
▼ ▼
擁立案は2人に絞られた。01年の市長選に立候補した経験があり、党本部とも関係が深く、経験豊富な
河野俊紀県議。もう一人が熊谷氏だ。
3月末の知事選では吉田平氏を推薦し、負けた。「連敗するわけにはいかない」という危機感がみなぎる
中、天びんは「経験」より「未知数」に傾く。「市政を変えるという姿勢を前面に押し出す必要があるという
判断だった」。ある市議は擁立の意味をそう解説する。民主市議の議席が減るなどという議論は消えて
いた。
熊谷氏の地域の支援組織は、固まっていない。「市議の地元稲毛区以外では浸透できておらず、全市的
知名度は不十分」と危惧(きぐ)する支持者もいる。陣営の幹部は言う。「林さんは組織票を固めてくる。
うちは不特定多数の市民に市政を変えることを徹底してアピールしていく。風頼みだ」
▼ ▼ ▼
自民と民主の一騎打ちの様相が強まる中、現市政批判勢力の幅広い結集を断念した共産党は、土壇場
の16日、党公認候補として元市議の結城房江氏(65)の擁立を発表した。「他の2候補は、市長逮捕の
原因究明という一番重要な問題をないがしろにしている」と主張。開発中心で、企業優先の市政からの
脱却を目指すという。
◇ ◆
市政は誰に託されるのか。最後まで予断を許さない戦いになりそうだ。【斎藤有香】
URLリンク(mainichi.jp)
62:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 13:04:24 Jc53mAMA
朝鮮叩きに的外れなのが多いってことだろうな
63:無党派さん
09/05/30 13:04:34 ByQN75h2
>>56
協力といっても、どっちも基本的に全選挙区立てている。
ただ、当落線上の選挙区同士で勝ちそうな方に票を集中させることはやっているらしい。
64:無党派さん
09/05/30 13:04:56 pKeQ5wTT
>>58
どうだろ、マスゴミが二大政党主義だからなあ
65:第3のregime
09/05/30 13:05:00 tvz9/Ybm
>>44
まあ、逆に言えば、2大政党でも5割ちょっとしか得票できないのだから、
比例にしたら、訳の分からん政党から、やばい人たちが大量に当選しそうではある。
エキセントリックな人にも優しい国なので、UFO党なんて可愛いぐらいになるだろう。
黒人排斥政党が、キャスティングボートを握っちゃったりしたら怖いなあ。
66:第3のregime
09/05/30 13:05:48 tvz9/Ybm
>>58
30年ぐらいはなさそう。
スキャンダルがあって、党勢落ち込み気味だったはず。
67:肉姫 ◆mc9PeB10RU
09/05/30 13:07:07 +UZ9vEmH
>>1 遅ればせながら、お通よお通。
慶応に酷使はネットばっかやってないで外に出ろと叱責されましたので、
公園で弁当配ってきます。保育士さんの官製プア話も聞いてきます。
68:無党派さん
09/05/30 13:07:07 mkh9xQt8
>>55
尾ひれが付きすぎなんだよな。やたらと拡大した表現を使いたがるし
人の不安感ばかり煽る手口はカルト宗教と全く同じだ
69:北海道3区@民主党員 ◆HDp5Tnykjg
09/05/30 13:07:20 xGbRC3Ls
>>ホール&1乙
肉姫さんも似たフレーズ使っていましたが、これは私のオリジナルのはず@中国新聞氏
70:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:08:22 OnHhKGao
鳩山代表、訪韓へ調整 来月5日 アジア重視アピール
民主党の鳩山由紀夫代表が来月五日に韓国を訪問し、李明博大統領と会談する方向で調整している
ことが二十九日、分かった。北朝鮮の核実験を受けた北東アジアの安全保障情勢などについて意見
交換する見通しだ。
次期衆院選での政権交代を見据え、大統領との個人関係の構築も図る。
鳩山氏は以前から永住外国人への地方参政権付与に前向きな姿勢を示しており、この問題も議題に
なるとみられる。
鳩山氏としては、代表就任後、初の外遊先に韓国を選ぶことで、アジア重視の姿勢を示す狙いがある
とみられる。七月にイタリアで開かれる主要国首脳会議(サミット)に出席する麻生太郎首相に対抗し、
外交手腕をアピールする形になる。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
71:無党派さん
09/05/30 13:08:22 ByQN75h2
>>65
イギリスは連合王国だから、地域政党も多い。
日本だと新党大地と沖縄社大党、そして生活者ネットくらいで、
しかも1議席取れるかどうかというレベルだから。
72:るな
09/05/30 13:08:26 zz2/nb+2
>>60
一票の格差を是正できるならそれでいい。
73:無党派さん
09/05/30 13:08:57 NGaSnfCY
【民主党】総合スレの偏向を語るスレ【巣窟】
スレリンク(giin板)
74:無党派さん
09/05/30 13:08:57 aG8ILOfQ
>>37
任期満了だと自民は解党レベルの議席減するんじゃないの?
相変わらずスガの大局観のなさはすげえな
75:無党派さん
09/05/30 13:08:58 cJCQWizD
ディズレリとグラッドストーンは、肖像画で見る限り後者が明らかにイケメンだが、女王陛下のお気に入りは前者であった
76:無党派さん
09/05/30 13:09:00 n+FyCGzt
>>64
労働党:激減
保守党:微増
英自民党:激増
次の選挙は、こんな驚く結果もありえそう?
77:無党派さん
09/05/30 13:09:32 xmVTpxj8
>>65
今でも地域小政党は議席を確保してるよ。
民主統一党(DUP) 9
スコットランド国民党(SNP) 6
シン・フェイン党(SF) 5
社会民主労働党(SDLP) 3
プライド・カムリ(PC]) 3
キッダーミンスター病院独立及び健康関心運動 1
リスペクト(Respect) 1
アルスター統一党(UUP) 1
その他 1
78:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:09:40 OnHhKGao
千葉市長選 激戦必至の様相 新人3氏が立候補予定 上がるか投票率
千葉市発注の道路工事をめぐる汚職事件で、収賄罪で起訴された前市長鶴岡啓一被告(69)が辞職
したことに伴い三十一日に告示される市長選。新人三氏が立候補する見込みだが、事実上は前副市長
と若手市議による一騎打ちとみられ、激戦が予想される。投票は六月十四日に市内百五十六カ所で
実施され、即日開票。前回の投票率は37・20%。汚職事件が投票率にどう影響するかも注目される。
(宮崎仁美)
立候補を表明しているのは、いずれも新人で、無所属の前副市長林孝二郎(63)=自民、公明、連合
千葉推薦、無所属の市議熊谷俊人(31)=民主、市民ネット、新社会推薦、社民県連支持、共産公認
の元市議結城房江(65)の三氏。
林氏は旧建設省の官僚出身。二〇〇二年から昨年末まで助役、副市長を務め、豊富な行政経験を強調
する。財政健全化や急速に進む高齢化に対応した街づくり、区役所の権限強化などの政策を掲げている。
熊谷氏は会社勤務を経て、〇七年四月、市議に初当選。若さと清潔感を前面に打ち出して、「今こそ市政
を変える」と訴える。モノレール延伸計画など大規模開発事業の見直しや、汚職事件の徹底的な調査など
を打ち出している。
結城氏は二十六日に立候補を表明したばかり。二十八年にわたって市議を務めた。前回市長選に立候補
した知名度も生かし「金権腐敗政治を一掃し、清潔な市政をつくる」と主張。大型開発を見直し、暮らしや
福祉を優先させるとしている。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
79:無党派さん
09/05/30 13:10:30 bf+GhFhj
石原や森田や橋下や東をこれ以上生み出さないよう県知事も議院内閣制にすべき。大統領制は独裁と腐敗を生むだけ。
80:無党派さん
09/05/30 13:11:11 pKeQ5wTT
>>76
BBCはそれを望んでいるかんじだな
81:無党派さん
09/05/30 13:11:15 BxRzWylC
そんな頃芸スポ+を見たら小島武夫が九連宝燈あがったスレが盛り上がってた
82:無党派さん
09/05/30 13:11:30 plNe3Nz4
>>44
ゲリマンダー
83:ヤマガタ
09/05/30 13:11:47 WL6GkcPK
「このまま解散を打てば、バンザイ突撃だ」
麻生は、何もせずサミットまでの日を指折り数えている「穴熊戦略」。
サミットの晩餐会の座席表作成を指示している(これはうそ(笑))
最終的には「雪隠詰め」だな。
もっとも麻生には漢字も読めないし意味もわからないからから平気だろうけど。
84:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/05/30 13:11:50 h3BMJfS2
>>69
北海道3区民さんのオリジナルでしたか。
これは失礼しました。
下町の太陽氏が、顔出し&シンポジウムに参加するそうです。
メンツは、鈴木宗男氏、平野貞夫氏等、錚々たるメンバーです。
URLリンク(kihachin.net)
85:無党派さん
09/05/30 13:12:02 mkh9xQt8
ミンスってなんにもしないで14%も支持もらっておいて
まだ不満なんだね
彼の国なみに強欲すぎる
86:無党派さん
09/05/30 13:12:32 cJCQWizD
>>81
昔はチューレン上がったら氏ぬとか言われていたな
87:無党派さん
09/05/30 13:13:00 qwib5ZRx
>>77
>キッダーミンスター病院独立及び健康関心運動 1
なんだこれw
88:ヤマガタ
09/05/30 13:13:43 WL6GkcPK
>林氏は旧建設省の官僚出身
今、この肩書で勝てる選挙はないだろう。
89:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:14:29 OnHhKGao
小沢氏「長崎2区は重点区」 諫早の中山間地視察
【諫早】民主党の小沢一郎代表代行は二十九日、諫早市小長井町で記者団の取材に応じ、次期衆院選
で自民現職の久間章生氏と民主新人の福田衣里子氏らが立候補予定の衆院長崎2区について「全国の
中の重点区の一つ」との認識を示し、併せて、久間氏を強くけん制した。
小沢氏は市場経済による自由競争など自民党の政策を批判し、「(農林水産業の)一次産業がメーンの
地域では旧来、大多数が自民党に入れてきたが、競争原理の中で見捨てられてきた地域でもある」と
指摘。久間氏を「政権党の実力者」と警戒しつつも、「久間さんが強いというのは今や虚構の話。しがらみ
はあるかもしれないが、政治を変えようと問い掛ければ変えてもらえると確信する」と語り、政権交代を
象徴する議席獲得に意欲を示した。
同市は長崎2区の大票田。特に小沢氏が入った同町など旧郡部は農漁業が主体の強固な保守地盤と
され、久間氏の“おひざ元”。久間氏サイドは「うちは淡々と自分の選挙をするだけ。戦いはしっかり上向
いている」と自信を見せ、小沢氏発言を受け流した。
小沢氏はこの日、同町の中山間地を視察し、農業者と意見交換。同党は二〇〇七年参院選で掲げた
「農業、漁業の戸別所得補償制度」を次期衆院選マニフェスト(政権公約)でも主要施策として踏襲する
考えを示している。視察には福田氏も同行し、「選挙の小沢」の地元入りに「心強い」と語った。
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)
90:無党派さん
09/05/30 13:14:35 JsM1MpJs
>>7
全世界の嘲笑をさらった酔っぱらいよりマシ。
91:無党派さん
09/05/30 13:14:39 CRh+HNJJ
>>84
メンへラブロガー下町の太陽氏は治療に専念せよ。
92:無党派さん
09/05/30 13:15:09 BuuHjFwp
>>85
多くの日本国民が自民党公明党の政治に嫌気がさしているということさ
民主党も成長してきたから国民の民主党への信頼も厚いんだろう
93:無党派さん
09/05/30 13:15:10 pKeQ5wTT
>>87
自由連合みたいなもんだろ
94:無党派さん
09/05/30 13:15:28 fFGRXIKv
今日はハイペースか
95:無党派さん
09/05/30 13:16:16 QUtzoefw
中中中中中中中中中中中中中中
中連宝燈
96:無党派さん
09/05/30 13:16:17 n+FyCGzt
>>80
でも、本当にそんなことになったらどうするんだろう?
労働党、保守党、英自民党とも過半数を占有できなければ
どこか2つの連立政権になるしかないけど
労働党と保守党の連立は無いから、英自民党が連立に加わるのは確実かな?
97:無党派さん
09/05/30 13:17:32 PfzksNbQ
>75
SM野郎だからな>グラッドストーン
>77
英国議会にシン・フェイン党が残っているのか。
>83
麻生なら「雪に隠れるってどういうことだ?」と言い出しかねない。
98:無党派さん
09/05/30 13:17:38 DmXNZ47Q
>>96
英自民党は中道左派だから労働党寄りらしいよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9)
99:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/05/30 13:17:43 h3BMJfS2
>>47
いや、まだあきらめてへん、あきらめてへんw
6月中旬の西松社長公判のあたりで、検察の言い分を鵜呑みにしたスコールのような
民主たたき、小沢叩きが起こるでしょう。
100:無党派さん
09/05/30 13:17:51 OUEMNmdl
>>71
比例枠を拡大しすぎると、女性党(実際には宗教政党)あたりは議席を取るだろう。
衰退しきった左派系諸派は無理かもしれないが。
101:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:18:00 OnHhKGao
解散秒読み見えぬ争点 焦りにじむ首相 「敵失」頼みシナリオなく 09年度補正予算成立
一連の経済対策の締めくくりとなる2009年度補正予算が29日、成立した。衆院議員任期満了まで3カ月
余、麻生太郎首相は国会会期を延長し、解散という「伝家の宝刀」を抜くタイミングを探る。ただ、「政権交代」
を掲げる民主党を相手にどう争点を打ち出し、有権者にアピールするか。最も肝心なシナリオはまだ描け
ていない。
鳩山由紀夫民主党代表との党首討論をこなした27日深夜。首相は公邸に側近を引き入れ、話し込んだ。
約一時間後、公邸を出た側近は、首相の心中を代弁するように周囲に漏らした。
「鳩山氏は『友愛』。こっちもキャッチフレーズを考えなくては。何かアイデアはないか」
「政局より政策」と述べ、就任早々の解散をあきらめた首相。だが、親しい議員は「麻生さんは選挙をやり
たがっている」と打ち明ける。実際、大規模な景気対策のメニューを示し、それを旗印に決戦に挑む「4月
解散」も模索していた。
「民主党との対立軸、争点を明確にしたい」。こだわり続ける首相の念頭には、前回衆院選で当時の小泉
純一郎首相が「郵政民営化」を掲げて圧勝した成功体験がある。
ただ、「郵政」に匹敵する一手は簡単には見つかりそうにない。
102:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:18:49 OnHhKGao
「経済対策の実績なんかで選挙はできない。将来どうするかが大事だ」(自民党三役経験者)。そもそも、
成立した補正予算は膨大な借金を費やした「ばらまき」色が強く、「子ども手当」などを売り物にする民主党
政策の印象と大差ない。
この数カ月、首相側近の自民党選対副委員長、菅義偉氏は国会議員の世襲制限、定数削減をマニフェ
スト(政権公約)に盛り込むよう動いた。わが身を削り敵のお株を奪う高等戦術だが、都合の悪い争点の
芽を事前につみ取ったにすぎない。
首相は党首討論に備え、財源論や安全保障など民主党政策のあいまいさを突く「想定問答集」を頭にたた
き込んでいた。実際には「国民の最大の関心事」と言い切って小沢一郎前代表の政治とカネの問題を攻め
立てた。
「唯一絶対勝てるのは西松事件だから」と派閥領袖。だが、敵失に乗じるだけで勝てる確信はない。厚生
労働省分割をめぐる迷走劇には、目玉づくりに腐心する首相の焦りがにじむ。
29日夜、解散は「補正予算関連法案の成立後」との認識を示した首相。それまでに有効打を繰り出せる
か-。
「挑戦者のパンチが弱いと、結局チャンピオンが判定勝ちするもんだ」。自民党幹部の1人は、早くも「KO
勝ち」をあきらめている。 (東京報道部・相本康一)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
103:無党派さん
09/05/30 13:19:12 pKeQ5wTT
>>96
ああ、間違えてた
BBCは保守党圧勝による政権交替を望んでいるかんじ
労働党の一部は、自民がある程度勝っての連立を考えてるようだね
104:無党派さん
09/05/30 13:19:37 nslN5uJ1
まあ「キャメロンとサッチャーのセックス現場を写真に撮られた」
みたいなことがない限り、次は保守党が400議席近い圧勝だろう
105:無党派さん
09/05/30 13:19:41 mkh9xQt8
民主党って名前はどうもイメージが悪い
友愛党に変更した方が、選挙で勝てる
106:無党派さん
09/05/30 13:19:49 PfzksNbQ
>80
>96
保守党が地盤崩れてるからピンでやりにくいし、労働党も新自由主義で右傾化したから自民党に再起してもらいたいのだろう。
107:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 13:20:34 sv/HH3AW
>>76
ない
108:無党派さん
09/05/30 13:20:46 FzaWDX7s
>>102
この前の内藤戦みたいなもんだな。
109:無党派さん
09/05/30 13:23:09 n+FyCGzt
>>103
労働党が過半数を取れなくても、保守党も過半数を取れず
英自民党が躍進してくれれば
労働党と英自民党の連立政権もありえるわけで
これが労働党の狙いなんだね?
110:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 13:23:44 Jc53mAMA
世界恐慌とその後の流れを見て、サッチャー女史は何を思うやら
111:無党派さん
09/05/30 13:24:34 pKeQ5wTT
>>109
労働党は自力だけでの勝ちは困難と見ているかんじだね
112:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:24:59 OnHhKGao
増田氏、首相がぶれの原因作っている
自らが検討を指示し、事実上断念した厚生労働省分割問題での麻生総理の迷走ぶりについて、その
きっかけとなった政府の安心社会実現会議で事務局長を務める増田前総務大臣がTBSの番組
「時事放談」で、麻生総理自身が「ぶれたと見られる原因を作っている」と指摘しました。
「厚生労働省問題もあったが、ぶれたとみられる原因を(麻生首相自身が)つくっている」(増田寛也
前総務相)
増田氏は今回の厚労省分割問題について、「何のためにするのか、そこをもっとしっかり議論すること
が大事だ」と強調した上で、過去の迷走ぶりと同じく、今回も麻生総理の言動そのものが混乱の原因
となったという認識を示しました。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
113:無党派さん
09/05/30 13:25:28 qwib5ZRx
>>110
ぶっちゃけ認知症だから、何も思ってない
114:無党派さん
09/05/30 13:25:58 0wewewOz
ID:n+FyCGzt = どうなる厨
NGワード指定
115:無党派さん
09/05/30 13:26:24 n+FyCGzt
>>74
後世の人からは
麻生の優柔不断さが自民党を一気に終焉へ向かわせた
と酷評されるかもね
116:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:26:41 OnHhKGao
直轄事業負担金通知ずれ込みに批判
国の公共事業費の一部を地方自治体が負担する直轄事業負担金について、国土交通省は29日のうち
にその内訳を通知する予定でしたが、その多くが30日にずれ込み、ずさんな対応への批判が広がって
います。
「こんな時間になってしまって、大変申し訳ございませんでした」(国交省の職員は)
国交省は当初、29日夕方までに直轄事業負担金の明細を自治体に通知するとしていましたが、実際に
書類が届いた自治体でも夜中の12時近くになるなど、異例の事態が相次ぎました。
国交省によると、完全なデータを届けることができたのは北海道と16の県にとどまり、30都府県には
不完全な報告しかできませんでした。
東京都の石原知事は29日、「都民に対する説明責任が果たせないとなると、重大な決断をせざるを
得ない」とのコメントを発表しており、負担金の支払いを拒む自治体が出る可能性もあります。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
117:龍馬 ◆ZXCLMpnfCE
09/05/30 13:26:43 puqGYZUe
仕事を頑張っているから携帯なんだろう。
むしろ、パソコンで立ててくれた事を感謝すべきぜよ。
仕事頑張ってね♪
待ってるぜよ♪
118:無党派さん
09/05/30 13:27:01 pKeQ5wTT
>>110
金融資本主義をやらなかったら、イギリスに他にどんな道があったかと言えば
それも難しい
119:無党派さん
09/05/30 13:27:37 QUtzoefw
>経済対策の実績なんかで選挙はできない。
だったらあんな補正予算なんかやるなよ
120:無党派さん
09/05/30 13:28:22 pKeQ5wTT
>>112
やはり麻生は大事にしたいなあ
121:無党派さん
09/05/30 13:28:46 n+FyCGzt
>>111
だったら、労働党と英自民党の選挙協力もありえそう?
122:無党派さん
09/05/30 13:28:56 KHYDje/g
>>110
あの人の頭の中は1980年代の首相自体をさまよってる
レーガンのときもボケたあとは大統領ごっこをやってた
97年02年05年と労働党が勝利してさすがに4回連続勝利は難しい
92年にメージャーがやったくらいだろう。
となると労働党勝利はかなり低い。
最善は労働自民の連立、イギリス人は得票数から見て中道左派を望んでいる
123:無党派さん
09/05/30 13:29:29 pm66er6e
>>117
嫌いな人間から頑張ってと言われると、かえって嫌われるんだぜ。
124:無党派さん
09/05/30 13:29:59 nslN5uJ1
認知症になった各国指導者
レーガン
サッチャー
麻生
125:北海道3区@民主党員 ◆HDp5Tnykjg
09/05/30 13:30:24 xGbRC3Ls
>>89
誰かも書いていたけど、えりこさんのHPのトップページは未だ小沢代行とのツーショット。
自分の候補の事務所にも代行のポスターは未だに大きく貼ってあるよ。
東京は知らんけど、支持はいまだ高い。
今の流れだと中川、町村は危ないでしょう。故に和子夫人の武部善戦は意外だった。
>>108
ボクシングオタから言わせると内藤は打たれ弱くないし、挑戦者はパンチ力はあった。
12Rのうち2~3Rボロボロでもあとのラウンドきちんと取って勝てば恥ずかしい事じゃない。
まあ自民党には西岡と対戦したジョニー・ゴンザレスのようにきれいに撃沈して欲しい。
126:無党派さん
09/05/30 13:30:48 0wewewOz
>>101
>約一時間後、公邸を出た側近は、首相の心中を代弁するように周囲に漏らした。
>「鳩山氏は『友愛』。こっちもキャッチフレーズを考えなくては。何かアイデアはないか」
あるだろう?U・I(友愛)の鳩山、K・Y(漢字読めない)のアホウが。
127:無党派さん
09/05/30 13:30:50 CRh+HNJJ
>>117
いんや、専ブラで立たないから通常の玄関を使ったまで。
今日は仕事が気がのらんが、ハンネを名乗ると完全に気がそっちに行ってしまうので仕事が落ち着くまで名無し生活。
では今日はこの辺でバイバイキーン。
128:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 13:31:10 Jc53mAMA
戦後最大14.7兆円の補正予算の審議が佳境を迎えていますが、内容には大いに問題ありとの認識が大勢です。
財務省のデータに基づいて予算の支出先をみると、独立行政法人1.6兆円、公益法人0.3兆円、地方公共団体6.0兆
円、民間団体等1.2兆円、基金4.4兆円、その他1.2兆円となっています。
その他には、厚労省所管の中央職業能力開発協会への0.7兆円や農水省所管の農業会議所への資金も含まれており、
大半は「官」向けの支出。
さらに、「民間団体等」の定義が曲者(くせもの)。政府に確認したところ、「現時点で事業主体の特定が困難な
支出先」を「民間団体等」と分類し、「独立行政法人、公益法人、特殊法人等も含む」との回答。
要するに「民間団体等」も大半が「官」。つまり、今回の補正予算のほぼ全額が「官」に支出される「官から官」
への補正予算。驚きです。
また、地方公共団体への支出は補助金であり、悪名高き「国直轄事業」向けのものがたくさん含まれています。補
助金を受けた地方公共団体は「負担金」を拠出せざるを得ず、地方財政はますます悪化。まるで、江戸幕府が諸藩
の財政力を削ぐために命じた「普請奉行」のような仕組みです。
さらに、基金はとりあえず各省庁に資金を渡すことが目的。使い切れない余資は国債運用に回ります。今回の補正
予算にはその利払費まで計上されており、まるでタコが自分の足を食べるかのような状況です。
政治学は政権交代が日常茶飯事のイタリアで発展しました。そのイタリア政治学の中に「パルチザン理論」という
考え方があります。政権交代を迫られている政府は、次の政権の財政余力をなくすために、事前に財源を持ち出し、
使い尽くすという行動を説明しています。今回の補正予算は「パルチザン理論」の実例を見るようです。
先進国の中で群を抜く財政赤字を抱える日本で、このような補正予算に加担した官僚には、厳しいようですが、
「恥を知れ」と言わざるを得ません。
身に覚えのある官僚は、首を洗って政権交代を待つか、わが身を恥じて自ら職を辞することを勧告します。
官僚組織は国にとって不可欠の存在です。国を思い、国を担う「真の官僚」を再生させることも、政権交代後の重
要な課題となるでしょう。国民から尊敬される官僚組織の再構築が急務です。
129:無党派さん
09/05/30 13:31:38 GVEVDydl
まあ自民民主以外でも、公明・共産は近畿の地域政党、
社民は富山・大分・沖縄の地域政党と見れなくもないがね。
130:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 13:31:56 Jc53mAMA
>>128
大塚耕平メルマガより
イタリア政治学のパルチザン理論なんて聞いたことないけども・・・
131:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/05/30 13:32:20 h3BMJfS2
ポルトガルのサラザールだったかな?
ボケて退位せざるを得なくなったあとも、周囲は彼が首相であり続けているかのように扱った。
新聞も、彼だけのために特別に作ったやつを読ませていた。
132:無党派さん
09/05/30 13:33:22 PfzksNbQ
>118
どうあがいても現在は今の状態と一緒かそれ以下だったんだろう。
ポンドは100円以下になっていたかもしらんが、ローバーが生き返ったりBAEがピンでやっていけたとは思えない。
>122
そうなったらカナダやオーストラリアのような再編は起こりそうだ。
133:龍馬 ◆ZXCLMpnfCE
09/05/30 13:33:22 puqGYZUe
>>123
ガーン( ̄□ ̄;)!!
ガーン( ̄□ ̄;)!!
ガーン( ̄□ ̄;)!!
おまいら……
だんだん、ダメージ与えるコツを掴み始め……………
134:無党派さん
09/05/30 13:33:45 nqWph1Xr
現状から判断で、解散総選挙に打って、
自民党が勝てそうな時期だったのは、3月、4月ぐらいの時期?
135:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 13:34:42 Jc53mAMA
自由主義と社民主義がそれぞれ都合のいい時に立ち現れてくればいいのでしょうな
136:無党派さん
09/05/30 13:34:58 FzaWDX7s
>>124
小泉がそろそろヤバそう
137:無党派さん
09/05/30 13:35:05 X18uyOJ0
明日のダービー
4枠8番
「ブレ」イクランアウトに注目!
138:無党派さん
09/05/30 13:35:17 PfzksNbQ
>131
ぼけたんじゃなくてハンモックから落ちて重体になった。
139:無党派さん
09/05/30 13:35:36 CRh+HNJJ
>>134
昨年10月
140:無党派さん
09/05/30 13:36:23 FzaWDX7s
>>125
ダウン食らって危ないシーンが多々あったのに、あれで判定勝ちは
ご当地ジャッジが過ぎるだろう。
相手は一度もダウンしてないんだぞ。
141:無党派さん
09/05/30 13:36:49 n+FyCGzt
>>134
1.福田が辞職ではなく解散する
2.麻生が就任直後に解散する
3.小沢の秘書が逮捕された直後に解散する
自民党に勝ち目があったのは、この3つが考えられる
142:龍馬 ◆ZXCLMpnfCE
09/05/30 13:36:57 puqGYZUe
>>127
待ってるぜよ♪♪
仕事に集中せよ!
ちゃんと稼げよ。
143:無党派さん
09/05/30 13:37:41 djMo+Obm
>>44
>労働党 356議席(得票率35.4%)
>保守党 197議席(得票率32.4%)
>自由民主党 62議席(得票率22.1%)
>小選挙区って怖すぎるわ
日本の場合、現行の小選挙区比例並立制において、比例部分を少なくとも5割以上は確保すれば、
少数意見もそれなりに反映されるだろう。
144:無党派さん
09/05/30 13:37:59 FzaWDX7s
>>141
2/3にこだわらず、自民250公明30でいいのなら、
ほとんどいつでも勝ち目はあった。
145:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/05/30 13:39:46 h3BMJfS2
>>138
教えていただいてありがとうございます。
失礼しました。
彼は、テレビを見たりラジオを聴いたりはしなかったようですねw
146:無党派さん
09/05/30 13:41:07 xmVTpxj8
>>140
ダウンしたラウンドは10-8、微差優勢でも10-9。
2/3以上のラウンドを押さえていれば、ダウンした方が勝つよ。
内藤が劣勢のラウンドはダウンしたラウンド入れても3つか4つで、あとは優勢か互角だからあんなもんだ。
147:無党派さん
09/05/30 13:42:06 QUtzoefw
どうなる虫(ID:n+FyCGzt)がID:nqWph1Xrと自作自演をはじめたようです
148:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 13:43:27 sv/HH3AW
>>140
ポイントオープンでやってたから、問題あれば検証できるよ。
149:無党派さん
09/05/30 13:43:46 n+FyCGzt
>>144
でも、選挙を都議選後に先送りしたら
それさえも不可能になるだろうな
150:無党派さん
09/05/30 13:46:45 pKeQ5wTT
>>144
自民220でなく250か
それはかなり難しかったと思うが
151:フェラチ王 ◆D/SEXYeeho
09/05/30 13:47:19 OGfRSxkO
>>140
ボクシングのど素人さん丸出しみたいだねコラ
152:無党派さん
09/05/30 13:48:19 RynaVTtk
250取れたら解散してたでしょ。福田末期辺りから自民民主互角って感じになってたと思うけど。
153:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:48:28 OnHhKGao
挑戦者はバッティングで減点があったからな
154:無党派さん
09/05/30 13:50:16 kbwthroR
ID:FzaWDX7s
イエローカード1枚だな。あと1枚でレッドカードだな。
155:無党派さん
09/05/30 13:50:52 n+FyCGzt
>>152
だったら、福田は辞職ではなくて解散すれば良かったのに・・・?
156:無党派さん
09/05/30 13:51:01 X18uyOJ0
麻生が「ええかっこしい」などが災いした
敵失で勝ったと思われたくないという「お馬鹿なプライド」が
じゃまをして、4月解散の好機を逃してしまった。
157:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:51:23 OnHhKGao
しかし、内藤は次と、勝ってもその次の防衛戦がかなり難しいと思われる
158:無党派さん
09/05/30 13:52:16 qwib5ZRx
>>151
ボクシング通のフェラチ王さんこんにちはw
159:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:52:32 OnHhKGao
>>151
フェラチ王さん、こんにちは
160:無党派さん
09/05/30 13:53:25 0KNRFBUn
自民220は麻生初期で何とか行けるレベルだろう。
250は流石に厳しいかと…
麻生初期で220~230、西松問題時で与党計230~250
但し、過半数確証が無かったので躊躇してしまったのが
今回の自公の敗因だろう
161:無党派さん
09/05/30 13:55:30 qwib5ZRx
一方亀はチャンプから逃げ回るのでしたw逃犬の名は伊達じゃないなw
【ボクシング】亀田3兄弟の父・史郎氏が、WBA世界フライ級王者デンカオセーンからの対戦要求を拒否 理由は金平会
スレリンク(mnewsplus板)
162:無党派さん
09/05/30 13:55:43 nyELrYAE
幸福実現党のチラシをもらったが、どういう政治団体?
新風の友達?
163:無党派さん
09/05/30 13:56:43 OgD2b6KO
>>155
福田は顔が選挙用にはなれないってことで消費者庁だの残してやって
選挙の顔麻生に譲ったんだよ。でも麻生が執政始めちゃったから福田もニガワラだろ。
164:無党派さん
09/05/30 13:56:51 X18uyOJ0
>>162
フルハム三浦が率いるプロレス団体です
165:無党派さん
09/05/30 13:57:02 nslN5uJ1
与党で
220~250~280
という数字を出されたら「220で過半数割れかも」とへたれるのが麻生
166:無党派さん
09/05/30 13:57:28 DFPykUvr
>>160
今回の自公の敗因だろう・・・
まだ和歌ランだろがw 西松公判もあるし景気も回復基調だし
党首討論もハトがあの調子では・・・
167:無党派さん
09/05/30 13:57:46 HDSi/ufr
>>155
福田はまさか麻生が解散せずに居座るとは思わなかったんだろうな。
自分が身を引いて総裁選盛り上げて麻生で解散すれば勝てるかも、と
福田なりに考えて身を引いたんだろうが、すべて麻生がぶちこわしにした。
小澤の辞任を支持率アップにつなげた民主党と、
福田の辞任を無駄にした自民党、
相手にならんわ。
168:無党派さん
09/05/30 13:57:55 pKeQ5wTT
>>160
概ね同意
169:無党派さん
09/05/30 13:58:06 xmVTpxj8
>>157
あの年で、あんだけ防衛して、有名になってファイトマネーも稼げるようになって、もう思い残すこともあんまり
無いんじゃないかな。あんな幸せなボクサーそうはいないよ。
170:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 13:58:35 OnHhKGao
デンカオセーン相手なら、亀田は普通に勝つだろう
171:無党派さん
09/05/30 14:00:06 PfzksNbQ
>145
意識が戻ってから死ぬまで半年程度だったので、そんな体力もなかったのだろう。
172:無党派さん
09/05/30 14:00:06 BuuHjFwp
>>162
今日の朝日朝刊に幸福の科学関係の雑誌の広告があったぞ
「努力する者が報われる社会へ」
「国家に頼るのは社会主義への第一歩」
「政治と宗教の関係について」
みたいなキャッチフレーズだったな
やれやれ(´・∀・`)
173:龍馬 ◆ZXCLMpnfCE
09/05/30 14:00:12 puqGYZUe
中川秀直は移民政策の糞野郎だが、
一旦野党自民から、民主党政権の失政を待ち
来年参議院ねじれにしてから、政権を取り戻す、
という、あいつの策略は手強いぜよ!
174:無党派さん
09/05/30 14:00:34 SvrGx/0U
正直福田で選挙やってれば公自は勝っていたと思う。
まぁ下野した場合公と自は一蓮托生でしょ、もう。
175:無党派さん
09/05/30 14:01:02 n+FyCGzt
>>163
麻生で解散総選挙やるために福田は辞職したのに・・・
こんなことなら、あのとき辞職ではなくて解散しておけば良かった
と、福田は後悔しているかもね?
176:無党派さん
09/05/30 14:01:07 uGOYfD1x
>>162
そう考えてくれていい。
統一協会の関係者が結構多いし、公約も清和会のそれだ。
177:無党派さん
09/05/30 14:01:28 tpHb7H2a
そういや、朝日が内藤の相手はランクが低いとかって叩いてたな。
あれって本当なん?素人にはよくわからん。
178:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 14:01:30 OnHhKGao
>>169
まあジムのほうはいろいろ大変だろうけどねえ
179:無党派さん
09/05/30 14:01:39 v9bJxejS
映画風にいうと天皇陛下と安倍ちゃんが行ったダービーが終わりの始まりで
直後ZARDととんかつがなくなった慶應病院にシーンが移る
麻生のダービーも終わりの始まりというかとどめとなるか
180:無党派さん
09/05/30 14:02:05 RynaVTtk
>>166
景気が回復っていざなぎ景気越えとか言われていた時も庶民には何の恩恵も無く
参院選では与党惨敗だったのに、今どうやって勝てるって言うの。
党首討論でもハトが勝ってるって言う調査が殆どでしょ。
181:無党派さん
09/05/30 14:02:18 X7ZjZ4Pf
10月選挙だろ?
1年も経たない内に同日選にはならないな。
182:無党派さん
09/05/30 14:03:09 Vb7FUVSs
>党首討論でもハトが勝ってるって言う調査が殆どでしょ。
世論調査出てる?
183:無党派さん
09/05/30 14:03:14 uGOYfD1x
>>173
シャブは本家から「3年以内に大臣になれなけらば絶縁」と死刑宣告を喰らってる。
そもそも次回衆院選で落選濃厚だから、捲土重来とか言ってられる立場ではない。
184:無党派さん
09/05/30 14:03:14 qwib5ZRx
>>162
【大川隆法】 幸福実現党 【幸福の科学】
スレリンク(giin板)
444 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/05/29(金) 09:37:03 ID:XcY8DOcl
****************************************************
*** 本当の意味での政教分離が、なぜ必要なのか。①***
****************************************************
幸福の科学の教義では、死後の世界こそが本当の世界であり、そこは大川隆法を頂点とする階級社会となっている。
9次元界がイエス・仏陀・モーゼなどの人類トップ10で、中でも大川隆法が一番偉い。
その下の8次元界には、ムハンマド・天照大神・ノストラダムス・空海・松平定信ら約500人。
その下の7次元界には、聖母マリア・徳川吉宗・ナイチンゲール・中山みき・出口ナオら約2万人。
その下の6次元界には、明治天皇・加藤清正の生まれ変わり三塚博・織田信長の生まれ変わり小林興起ら約80億人。
大雑把に言うと以上のような人口構成になっており、信者は霊界での階級を上げるために、この世で大川隆法の本を読み、献金する。
上の階級に上がるのは難しく、6次元界の明治天皇など1億年以上生まれ変わっても大川隆法の足元にも及ばないという設定だが、
これらの設定は不思議なことに教団の外交事情等により容易に変動し、9次元界の高橋信次が実は6次元界であったが、
幸福の科学から関連書籍が出たため7次元界に上がったという設定例もあり、これらは「方便」の名の下に全て正当化され、信者は全く疑うことがない。
大川隆法は地球一偉いので、死者および守護霊全てと会話できるという設定。
だから朝日新聞と揉めれば、朝日新聞社長の守護霊にインタビューしたという記事が機関紙「LIBERTY」に載る。
URLリンク(www11.plala.or.jp)
185:無党派さん
09/05/30 14:03:42 pKeQ5wTT
>>167
本来は解散の数ヶ月前までが福田の想定された守備範囲だから
今年勝負するなら、あそこで辞めるのは結果的には判断ミス
早過ぎた交替で、自民はもう一度総裁交替するかどうか
微妙な判断になってしまった
186:無党派さん
09/05/30 14:04:04 X18uyOJ0
麻生は、府中へ行ったら
4枠7番の中山フェスタ(中山祭)でも買っとけ
お前の躓きの始まりが中山なんだから
187:無党派さん
09/05/30 14:04:06 ZZrXMOkz
景気回復中という奴を相手にしてはいけないよ。
株価の動きをじっと見ているだけの生活をしている人だよ。
188:無党派さん
09/05/30 14:05:27 RynaVTtk
>>182
その日の晩や次の日にニュースやワイドショーがやってた街角調査。
189:無党派さん
09/05/30 14:05:53 AaLWlCls
減反あり方問い2万人意向調査 農水省 (05/28 09:47)
農林水産省は二十七日までに、コメの生産調整(減反)のあり方を問う国民アンケートを始めた。
六月中に結果を公表し、減反見直しの検討材料とする。
アンケートは全国の農家一万人、消費者一万人の計二万人を対象に実施。農家には減反の維持、強化、緩和、廃止
といった選択肢の中から、今後の望ましい方向性を選んでもらう。関連する農家支援策のあり方も尋ねる。
消費者には、農家の転作を税金で支援する現在の減反政策への評価を質問する。
減反の内容次第で変化しうる米価と消費の関係も探る。
減反見直しを目指す石破茂農水相は、アンケート結果を政策判断の重要な材料と考えており、
八月にも示す農政改革の方向性に反映させる。減反堅持を掲げる自民党農林族議員と農水相の論争にも、
アンケートの結果は大きな影響を与えそうだ。
北海道新聞:URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
190:無党派さん
09/05/30 14:06:35 AaLWlCls
減反見直し論議にクギ=農水省幹部呼び、継続要求-自民農林族
自民党農林族議員は29日、党本部に農水省の井出道雄事務次官ら幹部を呼び、主食用米の生産調整(減反)
について「党の方針は全く変わらない」として、現行政策の継続を強く求めた。「減反見直しは生産現場の混乱を招く」
と党幹部が怒りを爆発させる場面もあり、6月に政府の特命チームが検討を再開するのを前に、見直し論議にクギを
刺した格好だ。
西川公也農業基本政策委員長は終了後、記者団に「従来の政策の積み上げで行く」と明言。現行の減反継続を
前提に、主食用米以外の作物の生産を振興する「水田フル活用」を推進する方針を改めて強調した。
(2009/05/29-20:14)
時事:URLリンク(www.jiji.com)
191:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/05/30 14:07:04 h3BMJfS2
朝日新聞が、景気が回復軌道に乗ってきたという記事を昨日紙面に載せていたそうですが・・・
192:無党派さん
09/05/30 14:07:19 DFPykUvr
福田のとき解散しても民主230との予測があったから解散できなかった。
麻生初期で自、民大接戦、そのご民主単独過半数で
西松で自公過半数回復寸前
今、自公VS オール野党 互角って言う感じ
解散のタイミングは大久保起訴直後の一度しかなかった。
193:無党派さん
09/05/30 14:07:19 AaLWlCls
農業白書 減反改革を先送りするな (山陽新聞社説:2009年5月23日)
政府が閣議決定した「二〇〇八年度農業白書(食料・農業・農村の動向)」は異例の構成となった。汚染米不正転売や
労働組合のヤミ専従問題など相次ぐ不祥事について陳謝し、その後に本題として食料自給率向上への課題などを
取り上げた。
「おわび」には冒頭の二ページを割いた。汚染米問題では「消費者の食の安全に対する不安を招いた責任は重大」と
農林水産省の非を認め、全力で改革に取り組む姿勢を示した。
農水省は国民の生命に直結する業務を担いながら、これまで生産者や農業関連団体などへの対応に偏重していた
感は否めない。職員の意識改革を徹底し、消費者本位の視点で仕事を進める組織に脱皮しなければ、信頼回復は
望めないだろう。
本題の食料自給率問題では、世界的な食料需給の逼迫(ひっぱく)懸念は依然として強いと指摘。
輸入依存度の高い麦・大豆への転作や、米粉の需要拡大などで作付けされていない水田をフル活用して
食料自給率の向上を急ぐべきと強調した。
方向性は理解できるが、今さら何をと言わざるを得ない。特に麦や大豆の生産振興の必要性は、
古くから指摘されてきた。農水省もコメの生産調整(減反)に伴う主要な転作作物として作付けを奨励してきたが、
あまり成果は上がっていない。
(続く)
194:無党派さん
09/05/30 14:08:01 AaLWlCls
>> の続き
〇七年度の食料自給率(カロリーベース)は40%に回復した。これは〇六年秋ごろからの麦や大豆の
国際価格高騰で、パンなどが値上がりしてコメの消費にシフトしたためという。将来的には人口減などで
コメの需要減少は確実視される。
コメ生産では一九七〇年代から減反が本格化し、強化の結果、今では水田の約四割で稲作ができない。
これが生産者の意欲を奪い、休耕田や耕作放棄地の増加などにつながっている。減反の限界は明らかだろう。
コメに頼らない水田のフル活用は長年の課題だ。減反見直しへの異論は根強いが、重要なのは生産者が
創意工夫を発揮して足腰の強い経営体となり、麦や大豆などの生産も拡大する構造改革ではないか。
政府は今春、減反の廃止や緩和など見直しの影響を試算した。これをたたき台に議論を深めるべきである。
各政党は次期衆院選が迫り、問題を先送りしようという空気が強いが、減反の在り方は日本の食糧安全保障にも
影響する。マニフェスト(政権公約)に掲げ、有権者に問うぐらいの姿勢を示してもらいたい。
(2009年5月23日)
山陽新聞社説:URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
195:無党派さん
09/05/30 14:08:02 n+FyCGzt
>>185
だから、あのとき福田は解散を決断していたのだと思う
ただし、麻生で解散するために辞職したのではないかな
196:無党派さん
09/05/30 14:08:21 tpHb7H2a
>>184
凄い楽しそうw
197:無党派さん
09/05/30 14:09:29 RynaVTtk
>>191
自民の選挙のポスターの見出しを「景気回復を実感に!」にすべきだな。
198:無党派さん
09/05/30 14:09:33 X7ZjZ4Pf
>>195
それはウソ。政策を実行する為に(辞職)
とはっきり言っている
199:龍馬 ◆ZXCLMpnfCE
09/05/30 14:09:41 puqGYZUe
>>184
最低だ!
オウムの劣化コピーだ……
全員落選後に過激化するのは、火を見るよりも明らかぜよ!
200:無党派さん
09/05/30 14:09:54 zkA8KBYu
>>173
移民政策が糞ならミンスダメじゃんwwwwwwwwwww
201:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 14:09:59 sv/HH3AW
>>187
大本営発表でも「景気の悪化ペースが鈍化」ぐらいで「補正で食い止める」ってレベルなのにねぇ
202:無党派さん
09/05/30 14:11:07 pKeQ5wTT
>>192
本予算あがった時点で、給付金を餌にして解散するのが定石
が、実際は解散する気がないのが素人にもわかるぐらいのグダグダ
203:無党派さん
09/05/30 14:11:23 zkA8KBYu
>>182
ちゃんとした調査はこれだけ
>また、「27日の党首討論ではどちらが優勢だったと思うか」という質問では、
「麻生首相」30%
「引き分け」18%
「鳩山代表」11%
と続く結果になりました。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
204:無党派さん
09/05/30 14:11:28 X7ZjZ4Pf
7~8月に北朝鮮との戦闘が始まると麻生に「期待」を持たせてる奴がいるので
解散は9月になる
205:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 14:11:39 sv/HH3AW
>>200
?
まさか、沖縄の件言ってるの?
206:無党派さん
09/05/30 14:12:18 uGOYfD1x
>>197
そして8月頃にばら撒いた分をまた剥がす。
株価が下げ基調なのが変わらんのに、8~9月辺りに
麻生の景気対策の『成果』を横並びで報道するのがマスコミの狙いだろうからな。
207:無党派さん
09/05/30 14:12:54 kvaP0V+D
迷える自民豚の酷使へ一言
死ね!
208:無党派さん
09/05/30 14:13:41 X7ZjZ4Pf
もうマスコミがフォローするのも無理
209:無党派さん
09/05/30 14:13:46 qwib5ZRx
>>196
ちなみにオバマの守護霊にもインタビューしてるよw
菅直人が批判したから、来月号あたりで「菅直人守護霊インタビュー」ものると思うw
509 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/05/29(金) 17:56:17 ID:malskJ5f
大川隆法は、歴史上の偉人・宗教家や有名人などの霊言と称して、
他人の名前を借りてイタコ風にデタラメな自分の妄想を語るキチガイ
幸福の科学の広報誌では「オバマ守護霊インタビュー」などという
他人の守護霊を勝手に代弁して中傷する、意味不明な特集記事を掲載している
URLリンク(www.the-liberty.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
「守護霊インタビュー」と称すれば誹謗中傷なんでもありですか。
トンデモない宗教でつね。
210:無党派さん
09/05/30 14:14:07 pKeQ5wTT
>>195
それは巷間言われているように、その通りだろうね
もともと党内も本人も福田で選挙をする気はなく
直前での総理交替が前提の登板だったわけだから
211:無党派さん
09/05/30 14:14:12 SvrGx/0U
都議選はどうなるのかな?
212:無党派さん
09/05/30 14:14:45 n6bF3p3m
>>101>>102
郵政民営化に変わる争点として、日教組解体法案を争点にしては?
街宣例
・民主党代表代行(参議院)は日教組!
・日教組の文部科学大臣という悪夢が現実に!
・民主党政権で学力低下!
・愛国心がなくなり納税率も悪化、老後の生活も不安に!
・日教組解体で愛国心を持った国民が増え、拉致問題解決!
213:166
09/05/30 14:14:57 0KNRFBUn
>>166
鳩麻討論は諸意見あるから取り敢えず判断は保留するとして、
景気に関しては後3ヶ月程度で、現況が180度展開するとは有り得ないと思うが。
一般の庶民にとっては、日経が1万円超えようが、指標が大幅に上がろうが
「ふーん、あるとこにはあるんだねえ…」のレベルだし。
失業率、求人倍率、リストラ、給料・所得この辺りの“庶民ウケする”数字はいくら偽造しても
生活に直結している分、感覚的に改善し難い。
果敢な政策行っても来年以降だよ、景気回復宣言と市井の景気回復感が一致するのは
214:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 14:15:04 sv/HH3AW
>>204
解散総選挙の決断すら出来ないヤツに、戦時の舵取りを任せるのは……
215:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/05/30 14:15:20 h3BMJfS2
>>191はこの記事ですね。
第45回衆議院総選挙総合スレ1013
スレリンク(giin板:562番)
216:無党派さん
09/05/30 14:15:39 zkA8KBYu
>>205
ミンス幹部の提言
URLリンク(www.matsui21.com)
217:無党派さん
09/05/30 14:15:44 X7ZjZ4Pf
じゃあ福田再登板でもしてみろよ(w
今度は解散してから総裁選やればいいだろ(w
218:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 14:16:19 OnHhKGao
近聞遠見:「殉じる」とは言ってない=岩見隆夫
また、やったな、と思った。27日の党首討論で、麻生太郎首相が、
「『一心同体、殉じる時は殉じる』と言っていた方が代表になっている。言葉は極めて大事にしなければ
いかんと思っているので、話が違うんじゃないかと、正直そう思う」
と発言した時だ。民主党の代表交代劇に異を唱えている。
だが、鳩山由紀夫新代表が選出前にそんな言葉を使ったという記憶がない。使っておれば、麻生の異議
は理解できないではないが、麻生の思い込みではないのか。
この点で鳩山は反論しなかったから、麻生の言いっ放しに終わったが、鳩山の発言記録をたどってみる
と、小沢一郎前代表(現代表代行)との間柄と自身の進退について、<一心同体>とか<殉じる>とは
言っていない。
似たような発言としては、4月13日のラジオ番組で鳩山は、
「小沢さんに『一蓮托生(いちれんたくしょう)だ』と申し上げている。もしもの時は、刺し違えてでも代表を
辞めてもらう。当然、私も(幹事長を)辞める」
と述べている。また、同月15日付の「産経新聞」の<単刀直言>では、
「もし(衆院選に)勝てないと分かれば、(小沢は)身を引くだろう。その時、私は幹事長としての職分を
必要に応じてこなさなければならない」
と発言していた。
麻生が言うまでもなく、言葉は大事だ。<一心同体>は異なったものの強固な結合を意味する。<一蓮
托生>は善きにつけ悪(あ)しきにつけ、行動・運命をともにすることで、似て非なる言葉である。
また、<殉じる>は、自分が仕える人の死や辞職のあとを追って同じ行動をとること。互いに刃で刺し合う
<刺し違える>とまったく異なる。<一蓮托生>とも違う。行動をともにすることでは似ているが、<殉じる>
は<殉死する>と同義で、命を投げ出すニュアンスが強いからだ。
219:無党派さん
09/05/30 14:17:03 djMo+Obm
新型インフル、2遺伝子変異で病原性強まる可能性 東大教授
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
東京大医科学研究所の河岡義裕教授は28日、今回の新型インフルエンザについて、
ウイルスの2種類の遺伝子がわずかに変異すれば、人体で増殖しやすくなり病原性が
強くなる可能性があると指摘した。
今後、2遺伝子が変化しているかどうか監視する必要があるとしている。
220:無党派さん
09/05/30 14:17:15 DDWKgGBO
第45回衆議院議員総選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)
韓国による選挙支援 [編集]
民主党の鳩山由紀夫は、韓国大統領の実兄である李相得韓国・韓日議員連盟会長へ総選挙について「韓国からご協力を」と要請している[1]。
約50万人の在日韓国人からなる在日本大韓民国民団は、総選挙は永住外国人の地方参政権獲得に向けた天王山と位置づけており、
中央・地方・支部が連携して積極的に永住外国人選挙権付与に賛同する民主、公明両党候補を支援するとしている[2][3]。
221:龍馬 ◆ZXCLMpnfCE
09/05/30 14:17:19 puqGYZUe
>>200
ハトの参政権は糞
中川の1000万人移民政策は大量のし尿。
500万人もビザ発給して入国させた自民は糞で出来た党
糞の方がマシ♪♪
222:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 14:17:19 OnHhKGao
鳩山は当然、小沢のあとの代表を意識していた。
「風ぼうと違い、早くから首相の座を狙っていた」
という野心家説があるくらいだ。だから、鳩山は、小沢の進退をめぐってきわどい発言は繰り返したが、
<一心同体>とか<殉じる>とか、代表への道を自ら遮断するような言葉は慎重に避けたと思われる。
ところが、麻生の言語感覚のなかではそれが混同されていた。言葉は極力厳密に使わないとすれ違いに
流れ、議論が深まらない。
最近はどぎつい言葉も気になる。民主党の新執行部ができた時、鳩山代表を指して、弟の鳩山邦夫総務
相は、
「だれが見ても小沢前代表の操り人形だ」
と切り捨てた。党首討論のあとも、総務相は、
「アイ・アム・操り人形と言っているようなもの。情けない。まあ15点」
と酷評した。
鳩山・小沢関係は政界も世間も注視している。選挙情勢にも響く。小沢を新体制の事実上のナンバーツー
に据えたために、当然、院政批判がでた。
だが、<操り人形>というどぎつい表現が当を得ているとすれば、小沢が思いのままに鳩山を動かしてい
ることになる。
そこまでとも思えないから、双方の次の言動に目が注がれていると言っていい。やはり、言葉の厳密さが
求められる。
身内ゆえに特別のバイアスがかかるのかもしれない。それにしても、<操り人形>という言い方はえぐい。
鳩山兄弟は政党、政府の重職にあるのだから、言葉の応酬にも折り目正しさがほしい。(敬称略)
URLリンク(mainichi.jp)
223:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 14:17:51 sv/HH3AW
>>216
「幹部」って浅尾?
224:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/30 14:18:45 o9L+CdkV
幸福の「科学」と言ってるから何となくマイルドな自己啓発系の宗教かと思ってたが
想像よりキツイ感じだなw
225:無党派さん
09/05/30 14:19:16 e5uOaXJ7
最近、議員・選挙板の人間が、ニコニコ投票しようとつけッぱで張り付いてることが確認されました
え?何で張り付いていられるのかって?
226:無党派さん
09/05/30 14:19:56 n6bF3p3m
>>204>>214
戦争するのはアメリカと韓国だから、麻生に舵取りする場面はないw
227:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/05/30 14:19:58 h3BMJfS2
つーか、素直に自民党支持してりゃいいのにね。
言ってることが清和会とほとんど変わらんのに>エルカンターレ教
228:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 14:20:10 sv/HH3AW
>>224
そりゃ、創価「学会」だって強烈だし
229:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 14:20:28 OnHhKGao
千葉市長選
明日、熊谷陣営に河村たかし名古屋市長が自転車で乗り込む
230:無党派さん
09/05/30 14:21:03 n6bF3p3m
>>229
名古屋から千葉まで自転車かよw
231:無党派さん
09/05/30 14:21:16 n+FyCGzt
>>210
福田は解散を決断していたのに、それを麻生は反故にしたのだから
前代未聞の珍事になってしまったわけだね?
232:無党派さん
09/05/30 14:21:20 HDSi/ufr
>>203
ちゃんとした調査w
もう、酷使様はニコ動にすがるしかなくなったようだな。
233:無党派さん
09/05/30 14:22:08 ikce8AaR
Dion軍、ネトウヨの在日参政権コピペ(223レス)で全鯖規制
スレリンク(news板)
234:第3のregime
09/05/30 14:22:58 tvz9/Ybm
>>109
イギリスは、大連立よりは早期の解散、再びの総選挙をやる国。
あと、日本みたいに首相指名選挙がなくて、第一党の党首が慣習的に任命されるので、
連立を組めば政権が取れるというわけではない。
保守が第一党で、労働と自民が連立を組んで過半数とれたとしても、
“ふ~ん。保守党政権は少数与党で苦労するだろうな。近いうちに立ち往生して再び選挙か”
って言われる程度で、日本で言えばねじれ国会ぐらいの意味しかない。
235:無党派さん
09/05/30 14:23:19 zkA8KBYu
>>223
浅尾慶一郎 ネクスト防衛相
大塚耕平 政策調査副会長
細野豪志 政策調査会筆頭副会長
古川元久 税制調査会筆頭副長 年金調査会長
松井孝治 ネクスト内閣府担当大臣行政改革調査会事務局長
松本剛明 前政調会長
ミンスの大物幹部たちが1000万人移民受け入れを推進
236:無党派さん
09/05/30 14:24:09 aG8ILOfQ
>>222
岩見にしてはまともなこと言ってるな
まあインパクトのある言葉が出ると
その印象に引きづられてれてしまって
物事の本質が見えなくなってしまうことはよくあるし
そういう印象ばかり気にしすぎて中身はからっぽなところが
「漢字も読めないマンガ脳」たる所以なんだろうけど沙
237:北海道3区@民主党員 ◆HDp5Tnykjg
09/05/30 14:24:34 xGbRC3Ls
>>178
ですね。元々日本じゃ世界戦とはいえ、ファイトマネー少ないし商売としてはうま味は少ない。
でも宮田会長は自分がなれなかった、世界チャンプを生んだから本望の部分も・・・
>>211
道連あたりは民主の候補者を絞りすきているのに苦り切っている人が多い。
世田谷なんか3人いけるだろうと。自公で過半数ちょい割れの見方多いですね。
238:無党派さん
09/05/30 14:26:05 aG8ILOfQ
>>234
与野党伯仲で議事が滞るような状況だと
まずは再選挙って風潮だもんな
選挙を政治空白としてしか捕らえられない日本の意識は
やっぱり民主的とは言いがたいものがあるよ
239:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 14:26:13 OnHhKGao
09政権選択:歓迎? 小沢さん 迷惑? 九州行脚 迎える民主
09年度補正予算が成立し、衆院解散・総選挙の足音が間近に迫る中、民主党の小沢一郎代表代行が
九州・沖縄を集中的に回っている。西松建設の違法献金事件を受け代表を辞任したが、結局選挙担当の
代表代行に収まった小沢氏。初の地方行脚に選んだのが「敵将」麻生太郎首相の地元・九州だった。
小沢氏を迎えた陣営は一様に歓迎ムードだが、西松事件の「負の遺産」を懸念する声も残る。【三森輝久、
柳瀬成一郎、結城かほる】
「この集落は何人で働いているの」「どれだけ作物は取れるの」。29日午後、長崎県諫早市内の中山間地
域を訪れた小沢氏は、米農家の牧山忠彦さん(57)に農作業の現状を聞いた。
諫早市を含む長崎2区は、自民党の久間章生元防衛相と、民主党新人の福田衣里子氏が対決する注目
区だ。小沢氏は「長崎は4選挙区全勝が目標。特に福田君の相手は政権与党の重鎮で、市民の支援が
必要」と記者団に力説した。福田氏も「代表か前代表かは関係ない。小沢さんが地域の人と会うだけで
元気が出る」と持ち上げた。
小沢氏はこの後、熊本市で郵政グループのJP労組の九州地方本部幹部らと会談。郵政事業の見直しを、
代表交代後の民主党もマニフェスト(政権公約)で引き継ぐことを確認した。
240:166
09/05/30 14:26:30 0KNRFBUn
>>227
小賢しく他人を中傷したがるあたりとか
トップが責任逃れのレールを引いて保身図っている辺りとか。
厳然たる階級社会で、上に行くほど楽が出来て、下の方はほぼ奴隷状態とか
嘘を屁理屈こね回して、人を煙に巻くあたりとか
組織的にも良く似ている気がするなあ。
全員落選→総得票数が100万割ってたりすると、真面目に過激化すると思うなあ。
自民も今のうちに完全離縁しとかないと、後からワリ食いそうだ。
241:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 14:27:01 OnHhKGao
小沢氏の地方行脚は、22日に鹿児島県霧島市であった民主党新人候補のパーティーで再開された。23
日は沖縄に飛び、新人候補の支持者50人を前に「(代表時代の2月に)クリントン米国務長官が『会いたい』
と言ってきたが、九州で遊説が入っていたから『会えない』と言った」と、「米国の民主党重視」をアピールし
た。27日は福岡市で元職候補後援者の懇親会に出席。自ら酌をして回り、関係者を驚かせた。
支持者らは一様に好印象を抱いた様子で、27日に福岡県篠栗町で小沢氏との車座集会に参加した63歳
の女性は「力が抜けて、近寄りやすくなった。代表を辞めて気楽になったのでは」。別の後援会関係者は
「やっぱりオーラがある。宇宙人の鳩山(由紀夫代表)さんよりも、小沢さんの方がありがたい」と本音を漏
らす。
この間、西松事件に関する説明は一切なかった。党関係者は今後裁判が始まる事件の影響を図りあぐね
ている面があり、福岡県内の別の陣営関係者は「辞任が遅すぎた。来られても迷惑」と素っ気ない。民主
党県議の一人も「有権者が小沢氏をどう見ているか分からない。『ありがた迷惑』とならなければいいが……」
と不安げだ。
党勢が回復基調の民主だが、小沢氏の存在が選挙にどう影響するのか。党本部も地元もなお読み切れず
にいる。
URLリンク(mainichi.jp)
242:無党派さん
09/05/30 14:29:12 Mw9W4vLP
>>222
鳩山邦夫の「兄は~」という表現をよく使うけど、兄弟事情でのコメントに見えて
非常に聞こえが悪い。今回のも兄弟喧嘩にしか聞こえんかった。
由紀夫のほうも「弟は~」とかコメントするんだっけ?
243:無党派さん
09/05/30 14:29:23 JIPOAGu2
>>203
これ全部足しても合計100%にならんやん
意味無くね
244:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 14:29:28 sv/HH3AW
>>235
「副」が付く役職で「大物幹部」ねぇ
245:242
09/05/30 14:30:26 Mw9W4vLP
×鳩山邦夫の ○鳩山邦夫は
失礼
246:無党派さん
09/05/30 14:30:36 FzaWDX7s
>>150
厳しいなんて言ってるのはこのスレに染まりすぎだろ。
民主過半数こそ厳しい状況が続いている。
戦況は民主にとって楽観視できていたのは、
比例投票先で民主が自民をダブルスコアしていた時期だけだ。
>>157
あの中国人、かなり強いよ。
はっきり言って、チャンピオンになってもおかしくはないレベル。
そしてあれで中国10位なんだぜ……
247:猫子ちゃん(*'_'*)
09/05/30 14:31:40 8xjvqW3D
>>1
はこたん、お疲れ様でした。(*'_'*)
248:無党派さん
09/05/30 14:31:48 zkA8KBYu
>>244
無役の中川秀直より上だ
ミンス政権になったら全員入閣する面々だしな
249:無党派さん
09/05/30 14:32:03 FzaWDX7s
>>180
でも、景気回復しないのは民主政権になっても一緒だろ。
このまま不景気が続けば、「次」で自民が政権奪回もありえるよ。
与党一期目の民主じゃ国策降らして自民を解体するなんてできそうにないし。
250:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 14:32:19 OnHhKGao
政治の“いろは”:「ノーサイド」
「ノーサイド」「一枚岩」--。代表選挙を無難にクリアした民主党内からよく聞こえてくる。これまで「サー
クル体質」が民主党の特徴だった。だが、「政権交代」が視野に入るようになり、劇的な変化が出始めて
いる。「ポスト小沢」を争った代表選でも、右の前原誠司副代表と左の菅直人代表代行は立候補を見送
った。結局、中道の鳩山由紀夫代表と岡田克也幹事長の争いとなった。敗れたとはいえ岡田は幹事長
ポストに座り「ポスト鳩山」をほぼ手中にした。
サンデー毎日6月7日号で筆者がインタビューした中曽根康弘元首相も、同意見だ。
「民主党の組織作りなどを見るとずいぶん成長したね。政権を目指し、一つの個性を持った秩序作りという
ことで一致している」。中曽根の月旦評はなかなか鋭い。民主党大会でも、鳩山は「中曽根さんから昔は
ソフトクリームといわれたが、今は芯ができたからアイスキャンディーだいわれている」と、成長ぶりを力説
すると、岡田も「閑職の時こそトップになったら心掛けるべき政策をメモしておけ、と中曽根さんからいわれ
た」と、応酬した。
中曽根は小沢一郎代表代行の今後について、「サンデー毎日」の中でこう見立てた。
「(これまでで)小沢君の場合、ある程度エネルギーを使い果たしてしまった印象がある。残りのエネルギー
がどれだけあるかな」。その上で中曽根は3代続けて首相経験者を3親等内にもつ政権が続いている現状を、
こう切り捨てた。
「総理が胆力を欠くのは世襲が原因だね。現状突破力や反逆精神が非常に少ない。流れに乗るだけで、
政治の有りようや世の中のあり方をぶっ壊そうとしない」
251:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 14:32:26 sv/HH3AW
>>246
WBCの世界ランク10位でしょ
っていうか、中国ってアマが活発でプロは200人ほどしか居ないって聞いたが?
252:無党派さん
09/05/30 14:32:33 RynaVTtk
>>246
?世界ランク10位だろ。
253:無党派さん
09/05/30 14:32:41 Mw9W4vLP
>>246
熊朝忠はWBCフライ級10位のはずだけど。
254:無党派さん
09/05/30 14:33:03 e5uOaXJ7
自分は仕事の関係でソ連崩壊→ロシアを見て
ネパール民主化も体験したけどさ(銃撃戦とかヤバかった)
政権交代って国や国民にとってはすごいことだよね。
今財布に入ってる金がゴミになったりww自分の金下ろすのに銀行で2日間並んだり。
さすがに日本じゃそんなこと起こらないだろうけど、
政権交代が目的で、後のことは政権を取ってから考える、みたいな政党の
どこを支持していいのが本当に理解ができないのだよ。
255:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 14:33:04 OnHhKGao
事実、自民党内では不協和音が目立つ。麻生太郎首相が進めようとした厚生労働省分割案は見送られる。
党近代化の目玉にするはずだった国会議員の世襲制限も慎重派からの巻き返しが激しい。森喜朗元首相
は「選ぶのは有権者だ。党がしっかり人物を見極め、子であろうと、孫であろうと予備選をやればいい」と
難色を示せば、大島理森国対委員長も「選挙が近づくと、やれないのに花火を打ち上げようとするやから
がいる」と、同調する。
戦後、総選挙の結果による政権交代は47年の吉田茂内閣から初の社会党首の片山哲政権へと、93年
の宮沢喜一政権から非自民の細川護煕政権の2例があるだけだ。いずれも選挙前に政権交代が視野に
入っていたわけではない。しかし、中曽根もインタビューで「今回は違う」と、政権交代の可能性を否定しな
い。
小沢の第1秘書が3月初めに逮捕されて以来、麻生首相、自公政権への支持率は持ち直したかに見えた。
だが、小沢の辞任を受けての民主党の代表選によって、民主党支持は復元しつつある。毎日新聞の調査
(5月16、17日)でも、政党支持率で前回の24%から30%に増加させた民主党が、27%から23%に
ダウンさせた自民党を逆転。「次の首相にふさわしいのは?」でも、小沢(12%)vs麻生(21%)では劣勢
だったが、鳩山(34%)vs麻生(21%)に代わると形勢は一転した。
自民党の伊吹文明元幹事長は「小沢さんを筆頭代表代行に起用することが判明する以前だから。6月の
調査では、『小沢院政』が明確になり、民主党への失望感は広がるはずだ」と、次回の調査に期待を寄せ
る。
しかし、自民党内ではバタ足ぶりが目立つ。反麻生色が濃厚な中川秀直元幹事長は、石原伸晃幹事長
代理らとの会合で「政権交代の機運は強い。このままいったら、自民党は確実に負ける」とまで広言して
いる。またも小沢が打った裏舞台への退却作戦で、民主党内は敵も味方もなくなった「ノーサイド」状況が
生まれた。世論の潮目は変わろうとしている。反小沢戦略しか持ち合わせていなかった自民党は、マイナス
のスパイラルに自ら落ち込もうとしている。(敬称略)
URLリンク(mainichi.jp)
256:無党派さん
09/05/30 14:33:57 ZwX7dDJ1
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
何を実現してくれるのか、幸福実現党
257:無党派さん
09/05/30 14:34:06 RynaVTtk
>>249
与党になった小沢と亀が自民に何もしないでいると思ってるのか。
258:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 14:34:24 sv/HH3AW
>>248
「前」政調会長を数に入れてるんだから「元」幹事長って大幹部を無視するのは良くないな。
259:無党派さん
09/05/30 14:35:57 zkA8KBYu
>>258
どっちにしろ中川一人とミンス大物議員6人だから
売国政党はミンスだよ
260:無党派さん
09/05/30 14:36:02 AaLWlCls
>>191 中国新聞男さんへ 上から3つ程どうぞ
[景気回復の根拠となるデータ]
生産・輸出が在庫調整進展で急回復、最終需要に動きも (朝日 中川 泉記者:2009年5月29日16時55分)
URLリンク(www.asahi.com)
鉱工業生産指数、前月比5・2%上昇(2009年5月29日12時57分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
追加対策、実行段階に=「需要先食い」批判も-補正予算成立(時事:2009/05/29-19:22)
URLリンク(www.jiji.com)
[雇用ネタ]
関東、東海など7地域で上方修正 地域経済動向 (産経:2009.5.29 00:56)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
景気指標まだら模様 生産と雇用回復、時間にズレ (日経)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
4月失業率5%に悪化、完全失業者346万人
URLリンク(www.nikkansports.com)
[デフレネタ]
CPIが2カ月連続マイナス デフレ懸念一段と強まる (産経:2009.5.29 10:45)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
デフレ長期化懸念強まる=一段の金融緩和観測も (時事:2009/05/29-19:06)
URLリンク(www.jiji.com)
[原油・ガソリン]
ガソリン価格上昇続く、120円台目前 (2009年5月27日20時06分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
OPEC:生産量据え置き決める さらなる価格上昇望む (毎日新聞 2009年5月28日 20時35分)
URLリンク(mainichi.jp)
[他]
長期金利急伸 一時1・5% 企業・家計打撃 景気に懸念 (フジサンケイ・ビジネスアイ:2009/5/29)
URLリンク(www.business-i.jp)
中国、今年GDPで日本抜く!? 経済学者が見解 (産経:2009.5.25 10:04)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
先行・一致・遅効指数の説明URLリンク(www.findai.com)
261:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 14:36:28 OnHhKGao
内藤の今回の防衛戦はWBCサイドが中国市場開拓という考えを持っていて、内藤もそれに乗った
ということで上海で行われる予定だったが、手続きの不備で急遽、日本開催になった
いきさつはそんなところだな
内藤の今後だが、次はポンサクレックとの防衛戦になり、それをクリアしても90日以内に指名試合
が義務付けられてるから、ちょっと厳しいね
262:無党派さん
09/05/30 14:37:01 FzaWDX7s
>>224
マイルドな新興宗教なんて見たことねぇw
勢力急拡大したとこはどこも強力な集金制度と、選民思想メインのトンデモ教義を持ってるよ。
263:無党派さん
09/05/30 14:37:30 sDtDct1y
そういえば、麻生はNPTをPRTって言ってたね。
264:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/05/30 14:38:02 sv/HH3AW
>>259
自民党は大口スポンサーの経団連が移民受け入れを提言しているから、党として断固やるに違いないよ。
265:無党派さん
09/05/30 14:38:06 FzaWDX7s
>>252-253
ああ、世界ランクだったのか。
中国スゲーと思ってたw
とにかくあの熊強いよ。
インドネシアあたりのインチキボクサーとは次元が五つくらい違う。
>>261
あれは不備じゃなくて豚インフル騒動の余波だと思うが……
266:無党派さん
09/05/30 14:38:24 aG8ILOfQ
>>254
わかんないよ
今の恐慌下でどこの政府もすごい勢いで国債発行して
資本の下支えと信用縮小を食い止めようとしてるから
それによって膨れ上がった債務をチャラにするために
すさまじいインフレが世界規模で起こらないとも限らない
267:無党派さん
09/05/30 14:38:52 vv9U6ENt
>>216
それ何年前の雑誌だ?
それから議連を作ってるわけでなし
アホ酷使ちゃんって可愛い
268:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/05/30 14:39:20 OnHhKGao
【政治部遊軍・高橋昌之のとっておき】(上)麻生首相が腹を固めた!集団的自衛権の憲法解釈見直し
ある自民党幹部から得た「とっておきの情報」を披露すると、その幹部が麻生首相と会った際、首相は
「安倍(晋三元首相)さんは教育改革をやった。オレは集団的自衛権の憲法解釈見直しをやる。オレの
腹は固まっている」と、決意を表明したそうです。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
269:socialist ◆Keioe6FD3k
09/05/30 14:39:31 Jc53mAMA
移民って悪いの?
270:無党派さん
09/05/30 14:39:47 QUtzoefw
キチガイのシャゴミはもういっぺん氏んでこい♪