09/07/07 01:42:08 oJ0c5lhB
>>218
>全面的に「秘書やりました」と言ったのみ。後にすぐ矛盾点が噴出
>肝心の資産の動きは開示せず、一方的な幕引き宣言。秘書は行方不明かつ事務所曰く面会謝絶のまま
>鳩山は何故か自らが被害にあったこの一件で秘書を告発せず。
それでもまだ客観的じゃないよ。実際のところ、個人献金の個別の集金先
まで把握できている議員など皆無だろう。献金元がもともと少ない1年生議員
とかならともかく。それは民主党だろうと社民党だろうと自民党だろうと同じ。
鳩山自身で説明できることは、むしろ限られているだろうと思うね。
資産の動きに関しては資産報告で修正されているので開示はされている。
また、調査にあたった弁護士は継続的な調査を記者会見で表明しており、
幕引きされたわけではない。
私もこの問題に決着をつけるんだったら、鳩山自身が秘書を告発する必要
があると思っているけれども、20年来秘書として勤務した人間を告発するのは
しのびないという判断もあるだろうね。その分、疑いが解消されないデメリットも
残るんだが。
>自分の主観が入りまくりのものと客観的な事実の区別がつかない見本じゃないか
だから議論すべきなんだよ。議論を重ねれば、いろいろな観点から検証
することが可能になる。あなたの指摘にだって、過分に主観がまじって
いただろう。もっとも、主観を完全に省くことは不可能なんだけどね。