09/04/28 22:09:21 KguyJ9Dd
管は誰でも書くよw
間違わないためには、すがで変換しましょう
101:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 22:09:41 4XR4ZqLP
>>95
どっかの酷使様と言ってることが変わらんw
102:無党派さん
09/04/28 22:09:55 KZXPC5tp
>>88
単なる無党派だって 管 なんて書くやつはここにはいねえよ
103:無党派さん
09/04/28 22:10:21 7hpeU2Wg
>>91
その通りだね
そういう意味じゃ、記者の質問にも「風の便りに聞いております」として取りあわなかった
小沢の今日の対応は、正解だった、と
104:無党派さん
09/04/28 22:10:23 e5JUCjtl
>>100
まあね。
ここの信者さんは凄いわ。
だからこそ、真っ当な民主党支持者は弾かれるのかも・・・
105:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:10:30 MLxwt35M
>>95
> 朝日は一度草なぎ事件並に周りからフルボッコされるべき
されてるじゃん (´・ω・`)
106:無党派さん
09/04/28 22:10:41 jFKygogZ
不満の原因は小沢のほうにあるわけだから、切り捨ててもねえ
107:無党派さん
09/04/28 22:10:51 /1AIpUcu
世間を知らない「東京生まれ・東京育ち」の世襲議員(例:安倍晋三)が地方を潰した
URLリンク(s03.megalodon.jp)
(奈良県 堺屋太一)
108:無党派さん
09/04/28 22:11:03 tpPpUcUR
ここ10年ぐらいは憲法改正問題なんて脇に追いやられるに決まってる。
民主内で憲法改正は時期尚早として調整、社民と合併すればいい。
109:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 22:11:21 4XR4ZqLP
>>97
東とみずぽじゃあどっち選んでも宮崎県民の民度は低い、ってことになりかねないなw
110:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 22:11:27 F5eWftQa
菅(すが)が自民世襲軍団からフルボッコに言われてたら、
菅(かん)なのかと思ってしまうことがある
111:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:11:31 MLxwt35M
小澤は何で国会討論から逃げるんだろう…
バカじゃねえのか?
112:無党派さん
09/04/28 22:12:03 CJ0gacvY
>>75
どうせプロレスですから、放置で。
>>77
代表を退いてその時の印象が残っている前原君と、
年金問題で名をあげた長妻じゃ、長妻の方に視線が向くのは自然なこと。
113:酷使@悪の秘密結社シャミンレン
09/04/28 22:12:10 ipeQyWLn
>>107
堺屋太一は早晩ゆかりんと東京5区
ゆかりん応援演説会を開くわけなのだがw
114:無党派さん
09/04/28 22:12:16 KZXPC5tp
>>104
まっとうな民主支持者の定義を教えてもらおうかw
論を展開してみろよ
115:出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ
09/04/28 22:12:24 +RKBNgre
裏切り者でも小沢は追い詰めてない。
千葉知事選挙でも青木愛って選択もあったのに、
それをあえてしなかった。
千葉市長選挙もそう。
それは、野田の意見を尊重してやってるんだろう。
前原とか、どうするんだろう。
京都ではすでに過去の人扱い。
山井が名実共にトップだよ。
116:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/04/28 22:12:35 hNLI8pZb
窓爺さんと鷹派さんの冷静なコメントをいただき、ありがとうございます。
私が、冷静さを欠いていたようです。
アドバイスどおり、生暖かく見守ることにします。
わたしはどちらかといえば、乱を好まぬ温和な人間で、左翼小児病みたいな
内ゲバなど望まぬほうなんですが、
117:無党派さん
09/04/28 22:13:12 P6zvBSM1
前畑が好き勝手言うくらいが、ちょうど良いでしょう。プロレスすら起こせずに、マスコミが自分たちの無力さに絶望しないで済みますし。
118:無党派さん
09/04/28 22:13:12 0Ta9sUxI
>>115
京都府知事に転進するんじゃないの?
119:無党派さん
09/04/28 22:13:12 dRF/n9Qp
>>111
解散が遠いと読んでるからじゃない?
120:無党派さん
09/04/28 22:13:20 7hpeU2Wg
>>99
まあね
ただ、仮にも前幹事長
又市が実力不足とするなら
今の社民党に「当事者能力」を持った議員ているんだろうか?
121:無党派さん
09/04/28 22:13:23 jLvcvo5z
★フザケルナ!!公務員 超一等地に激安役人タワーのデタラメ
★これじゃ税金を払うのがアホらしくなる
また官僚の税金ムダ遣いが進行中だ。東京・銀座や台場に近い人気の東雲で
建設中の公務員のための超豪華タワーマンション宿舎。
管理費も含めた価格は141億円。あの悪名高い衆院赤坂宿舎の総工費138億円を上回る。
それだけじゃない。驚くのはその家賃の安さ。3DKで月4万円、3LDKで7万円。
民間相場の4分の1程度というベラボーな安さ。これじゃ税金を払うのがアホらしくなる。
URLリンク(gendai.net)
“改革”と称して格差・貧困・不公平を拡大させ、
“自己責任”と称して困窮者の支援を打ち切り、
労働者のセーフティネットを破壊し、
人々に未来への不安を与えてきた自民党・公明党政権の悪政。
自民党支配(自公支配)とは、富(所得)の再分配権を握る自民党・カルト・官僚・財界幹部らが
税金と権力を私物化し、税金を湯水のごとく無駄遣いする「泥棒国家」体制(クレプトクラシー)である。
自民党政治とは、一部のもの(「政官業暴」癒着構造下で甘い汁を吸っている輩とカルト)のための政治。
派遣労働者が典型だが、一般庶民を「モノ」扱いする政治。
人間としての尊厳を踏みにじる政治、それが自民党政治だ。
122:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 22:13:29 YkcBf38H
>>108
民主と社民では合併は難しいでしょう。
社民+国民新党で合併して、民主と連立のがまだいけそう。
123:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/04/28 22:13:45 Atx11JM2
>>105
されてるかな?
まだまだ甘い気がするが
124:無党派さん
09/04/28 22:14:25 w0OYOoqW
憲法改正、を、させ、たければ、安倍ちゃん、を、総理、にするほかは、あるまい。
嫌、なら、憲法改正、は、できまい。
125:無党派さん
09/04/28 22:14:38 CJ0gacvY
>>109
それでも自民系の東と非自民系のミズポの差がある訳ですが(ry
126:無党派さん
09/04/28 22:14:46 e5JUCjtl
いや、マジにオツムがおかしい人でしょ。
22 名前:無党派さん sage New! 投稿日:2009/04/28(火) 21:49:15 ID:KZXPC5tp
ID:w0OYOoqW のバカ
句点・句読点の正しい使い方 教わらなかったんだろうか・・・・
「、」の打ち方知らねえんだな。 幼稚園児か外国人?w
39 名前:無党派さん sage New! 投稿日:2009/04/28(火) 21:54:32 ID:KZXPC5tp
>>27
「小沢辞めるな」と言ってる俺達が 洗脳されてるとでも?
俺達は 小沢の自由党時代の時でも民主支持だったぜ。
56 名前:無党派さん sage New! 投稿日:2009/04/28(火) 21:59:32 ID:KZXPC5tp
>>43
その菅が民主党の代表の時に 小沢の自由党と合併したんじゃないか。
菅は当時党内でも合併に積極派だっただろ。
当時の歴史検索して調べて来いよ
66 名前:無党派さん sage New! 投稿日:2009/04/28(火) 22:02:14 ID:KZXPC5tp
49 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/04/28(火) 21:57:53 ID:w0OYOoqW
川内は、落選、させるべきだな。
↑
おめえの 句点・句読点の打ち方 が落選だろ。w
なんていう句点の打ち方してんだよw
76 名前:無党派さん sage New! 投稿日:2009/04/28(火) 22:05:33 ID:KZXPC5tp
>>62
管じゃねえ 菅だ
民主支持者なら 管 なんて書かねえだろ
127:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:14:49 MLxwt35M
>>116
えらい素直だなオイw
128:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/04/28 22:14:54 hNLI8pZb
>>123
明日の第四面で、小沢会見をどう捻じ曲げて自分たちの都合のいいように書くか、
いまごろ編集会議中でしょうねw
129:無党派さん
09/04/28 22:15:51 MMw+DLAh
次の総選挙の争点は、政権交代はもちろんだが、
党としては5年以内にだが、小沢としては、企業団体献金即時(つまり5年以内だな)廃止。
さらに、世襲制限も打ち立てて、
マスコミも食いつきやすいだろ。自民も右往左往。
それとも、小沢憎しでスルーするか。こんなおいしいネタを。
130:無党派さん
09/04/28 22:16:30 Wt2ym01Q
署名10人くらい~で思い出したが
改革クラブ騒動前後で参院から20人程度引っこ抜くって話があったよね
131:無党派さん
09/04/28 22:16:38 tpPpUcUR
>>122
そうだね。社民+国民新党は死刑制度廃止の一点で合併できるかもしれん。
民主を膨らませて、2党に分裂もおもしろい。
132:無党派さん
09/04/28 22:16:46 586oeJs6
>>18
なぜか渡辺秀央の名前が連判状にあったら楽しいのに。
133:無党派さん
09/04/28 22:16:54 7hpeU2Wg
>>122
>社民+国民新党で合併して、民主と連立のがまだいけそう。
実は、又市&綿貫の地元ではこの両党が懇ろな関係
2区では、社民推薦藤井&又市&国新森田の3連ポスターを貼り出してる
134:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:16:55 MLxwt35M
党首討論しましょと歩を突いてきたら
「同歩」と取るしかないんだよアホ小沢
逃げるなと
135:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:17:05 1WxmFIdc
報ステ 麻生肝いり アニメ殿堂
136:無党派さん
09/04/28 22:17:22 ydwY+lgf
まあ、ここで反旗を翻しておけば、名前が上がるからね。名前だけね。
ナベシューとかそんな感じじゃん。
137:無党派さん
09/04/28 22:17:35 e5JUCjtl
>>129
各種の世論調査だと、それより景気対策だそうです。
138:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/04/28 22:17:47 Atx11JM2
>>121
いっそ建てるなら松戸とか草加とかもっと地価の安いところに建てろよw
139:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 22:17:52 4XR4ZqLP
>>120
つうか社民はみずぽで幹事長が務まるようなところだからなあ…
個人的には社民で一番重要な役職は国対なんじゃないか、って気がする。
140:出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ
09/04/28 22:18:17 +RKBNgre
>>118
誰も選挙に協力しないよ。
20万は確実に取ってくる共産よりも下になる可能性すらある。
141:無党派さん
09/04/28 22:18:17 08e0sFq5
企業団体献金といえば・・・
世界的には、今、3円/kwhの風力発電が主流で、現状24円将来16円/kwhの
高コストな太陽光にこだわっているのは日本だけ。
オバマ政権が風力を推進するから、低コストの風力発電装置を作れば売れる
しかし日本は大きく欧州に遅れているから、重工・重電共同出資で
日本の風力発電は一社にまとめて量産効率を高めてコストダウンをせねばならないし
大型風車の製造数を軌道に乗せるために、英国同様、沿岸海域での風力発電を推進
しなければならない
しかし、競争力のない太陽電池に傾斜しているのは松下などの政治献金に
よるものだろう。しかし、「間違った高コストのものを作っても海外に売れない」
薄膜化で電池は安くなるが、設置工事費が壁になって16円/kwh以下には下がらない
一方で、風力は昼だけ発電されるわけではなく、風次第で出力が変わってしまうので
だから電力のバッファーが必要。
一方で揚水発電も(海水以外)立地が枯渇しているので、風力発電機などに
併設する低コストの蓄電池を作れば海外に売れそう
そして寿命が長いほど、コストを下げやすいから、超長寿命バッテリー開発が必要
家電メーカーは太陽光から超長寿命電池に誘導するべきと思われ
技術を調べもせず、売れない高コストな太陽光に巨大投資したバカ経営者が
ワイロで政治家を買収し、天下りで官僚を買収しているが
太陽光の輸出市場は、風力や、超長寿命電池にくらべて伸びないだろう
142:無党派さん
09/04/28 22:18:25 n7Hu62EO
小沢の企業献金即廃止って踏み絵の一面もあるのかな?
5年に固執する岡田か即廃止の小沢か。
143:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:18:33 MLxwt35M
>>139
> 個人的には社民で一番重要な役職は
阿部知子だろw
144:無党派さん
09/04/28 22:18:43 1qve3lWl
前原さんは再び党首になれると思ってるのかな…?
145:無党派さん
09/04/28 22:19:02 jFKygogZ
国営の100億円マンガ喫茶ってこのことか…
バカげてる
146:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 22:19:09 wBokA6rO
かくいうあたしも合併には消極的なんだけどね
急いで合併するというなら、
福島瑞穂を祭り上げて保坂展人を切ればまとまるんじゃないかな
それはそれでアリかと
147:無党派さん
09/04/28 22:19:26 Wt2ym01Q
>>142
岡田に鼎の軽重を問うているような
つまり党内の意見が分かれる政策をいかに調整してマニフェストに乗っけるかの
手腕が問われているわけだ
148:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:19:30 MLxwt35M
政府がマンガに支援なんかするなよアホ
149:無党派さん
09/04/28 22:19:34 CJ0gacvY
>>133
阿部智子は泥亀と対談したり、地味とポスターを作ったりしているし、
保坂は泥亀や小沢とポスターを作っている。
泥亀の社民党への接近が目立つね。
泥亀は社民党に抱きつくつもりに違いない。
150:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 22:19:35 YkcBf38H
>>131、133
ご意見、ありがとうございます。
個人的には、合併して民主党が暴走しないように文鎮となっていただきたいのですが。
151:無党派さん
09/04/28 22:19:42 0Ta9sUxI
>>144
思ってるのでは。未来の総理とか言ってたから。
152:無党派さん
09/04/28 22:19:42 7hpeU2Wg
>>139
>個人的には社民で一番重要な役職は国対なんじゃないか、って気がする。
確かに
ただ、社民にとってそれは「昔の名前で出ています」に近いと思う
153:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:20:01 1WxmFIdc
麻生は何をやっているんだ・・・
これ補正予算でつくるの?
154:無党派さん
09/04/28 22:20:06 KZXPC5tp
>>126
まともな民主支持者の定義は?
書けないの?
だから 「マジでオツムがおかしい人でしょ」 と落書き・捨て台詞ですかw
155:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/04/28 22:20:14 Atx11JM2
>>148
総理の存在自体がマンガですから許してあげてくださいw
156:無党派さん
09/04/28 22:20:40 e5JUCjtl
>>142
> 小沢の企業献金即廃止って踏み絵の一面もあるのかな?
> 5年に固執する岡田か即廃止の小沢か。
小沢さんの場合、例えば陸山会所有のマンション問題がバレてすぐに売却すると言っておいて、
その大半をいまだに所有していますよね。
小沢さんの言ってることをどこまで信じて良いのやら、全く分りませんけど。
157:無党派さん
09/04/28 22:20:47 SdQoPd/d
民主左派と社民党の政策に違いはないのにみずぽと地方の社民党員は何を意地になってるんだろう・・・
158:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:20:48 MLxwt35M
>>155
タダで済むなら許すんだがな
159:無党派さん
09/04/28 22:20:51 tpPpUcUR
社民、国新あたりが日本の保守本流と言ってみるべ。
160:無党派さん
09/04/28 22:20:57 Wt2ym01Q
しかし補正予算の内容を見る限り
選挙目当てのばらまきと言うよりは
政権交代直前の駆け込み大盤振る舞い予算の色のほうが濃いよなあ
これで選挙に有利になる点はほとんどないように思う
161:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/04/28 22:21:01 hNLI8pZb
ロッテ弱すぎる・・・・・
162:無党派さん
09/04/28 22:21:36 0Ta9sUxI
漫画喫茶を国営にするくらいなら、
大学に予算配れよ。
府知事に潰されそうな大学もあるんだし。
163:無党派さん
09/04/28 22:21:39 qVzWPy5d
117億円の1割も有れば大阪国際児童文学館を買収出来るんだから
そっちの方が東京のど真ん中にハコモノ作るよりよっぽどマシだろうに。
164:無党派さん
09/04/28 22:21:42 586oeJs6
国営マンガ喫茶、電子黒板とか、アフォか。青木保もどうかしちゃったのか?
165:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:22:08 MLxwt35M
どう見ても特定企業にカネ配ってるようなもんだ
166:無党派さん
09/04/28 22:22:09 KZXPC5tp
報ステ
画面の作りはいいな 麻生批判されっぱなしだ。
古館が変なコメント後で言わなければ・・・・
167:無党派さん
09/04/28 22:22:11 dRF/n9Qp
見てなかったんだけど飽捨ての「漫画喫茶」ってテロップ何?
168:無党派さん
09/04/28 22:22:15 SdQoPd/d
>>149
泥亀はよくても地方の本来は自民だった国民党支持者がついていかないんじゃないのかなあ・・・
神主綿貫の支持層だって自分達は保守のつもりなんでしょ?
169:無党派さん
09/04/28 22:22:19 CJ0gacvY
>>149
×阿部智子
○阿部知子
>>150
全く同感
170:無党派さん
09/04/28 22:22:22 7hpeU2Wg
>>149
>阿部智子は泥亀と対談したり、地味とポスターを作ったりしているし、
>保坂は泥亀や小沢とポスターを作っている。
うーん、オレが思うよりずっと早く世の中は変わってるんだなー
171:無党派さん
09/04/28 22:22:54 jFKygogZ
電子黒板とかいるんですかね…
172:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:22:54 MLxwt35M
>>166
> 古館が変なコメント後で言わなければ・・・・
まったくだな
173:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 22:23:25 4XR4ZqLP
>>162
つうか私立締め上げて、もっと国公立に金出せw
国公立大学の学費はもっと安くてもいいはず。
174:無党派さん
09/04/28 22:23:40 SdQoPd/d
↑>>168
国民党→国民新党
酔っ払って台湾と間違えちまったぜ
175:無党派さん
09/04/28 22:23:46 UuoQReOF
17兆円、ばら撒き予算。
頭にくる。 霞が関役人の消費税上げる言い訳ジャン。
絶対、自○党には、投票しない。
176:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:24:05 1WxmFIdc
>>167
麻生が補正予算で117億円の国営漫画喫茶をつくるらしい
177:無党派さん
09/04/28 22:24:30 qVzWPy5d
>>164
青木は阪大から招聘されたってのがますますこの計画のピンボケ度を
物語っている。阪大本部への目と鼻の先で文化大革命の犠牲になりそうな
施設を先に救う発送すら無いってのが、もうね。
178:無党派さん
09/04/28 22:24:46 e5JUCjtl
>>149
経緯から言えば、阿部さんは民主合流派でしょ。
それを党首から止められているだけで。
179:無党派さん
09/04/28 22:25:01 KwK9CTRr
電子黒板といえば、東大かどっかの掛長が収賄で逮捕されてたな
180:無党派さん
09/04/28 22:25:15 dRF/n9Qp
>>176
サンキュー
麻生はアフォか・・・・・
その前にまず勝手に読ませて作者に金が行かない漫画喫茶のシステムを見直せよ・・・
181:無党派さん
09/04/28 22:25:27 qVzWPy5d
>>167
この記事(4/9)
URLリンク(www.asahi.com)
182:無党派さん
09/04/28 22:25:34 KZXPC5tp
「マンガの殿堂」なんて
麻生のいる官邸がまさにそれじゃないか。w
あの官邸には最大級のマンガが居座ってるだろうに
183:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 22:25:34 wBokA6rO
>>157
そういうけどね
今後の民主党が小沢や民主左派の国民の生活が第一路線でありつづける保証はないでしょ
少なくとも社民党にいるような人間はそう思っている
また、民主党の中に入ってどこまで自分たちの路線が通るかというのも疑わしい
すぐ目先のことを言えば、
保坂や阿部の質問時間は大幅に減る、テレビで社民党の席がなくなる、
政策にしろ何にせよ主体性がなくなる
まあ合併論を頭から否定する気はないけど、それは判断として色々あるでしょうとも思う
184:無党派さん
09/04/28 22:25:39 DA8npjA6
「保守本流」なる拘りは自民党にいるから役に立つと言えなくも無いw
国新は社民を抱き込んで根を伸ばす腹づもりだろうなぁ・・・したたかで食えん連中だ罠
185:無党派さん
09/04/28 22:25:58 7hpeU2Wg
>>168
>神主綿貫の支持層だって自分達は保守のつもりなんでしょ?
ついでに言っとくと
国民新党のポスター、富山県内ではスゴイ勢いで貼り出されてる
ある意味、危機感の現れなんだろうなー
186:無党派さん
09/04/28 22:25:58 CJ0gacvY
>>168
国民新党の左傾化についていけずにこぼれる支持者は出てくるだろうけど、
国民新党を支持する層は、郵政民営化見直しで支持してるんじゃね?
保守の野党だから国民新党支持という層はどれくらいだろうね。
>>170
同意
宗男と辻元の呉越同舟が見られるんだから、政界の変化は凄いと思う。
187:無党派さん
09/04/28 22:26:05 tpPpUcUR
>>176
なになに、マジ? 国営漫画喫茶w
188:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 22:26:05 4XR4ZqLP
>>168
つうか自民の保守本流と社民の政策って、さほど変わらんだろ。
唯一の違いは9条に対する考え方、ってだけであって。
189:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:26:28 MLxwt35M
>>183
保坂と阿部はなんとか残したいなあ…
190:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/04/28 22:26:33 Atx11JM2
阿呆のせいでマンガ読むのが恥ずかしくなったわ。
最近は小説に切り替えてるw
191:無党派さん
09/04/28 22:26:44 e5JUCjtl
>>182
どっかの某代表は「浮浪雲」が愛読書だそうだけど。
192:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 22:26:49 YkcBf38H
サブカルチャー自体は否定しないし、好きだけども、国がやることではない…_| ̄|○
193:無党派さん
09/04/28 22:27:07 0Ta9sUxI
>>184
腐っても社民には、まだ組織があるからなあ。
194:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:27:31 MLxwt35M
国がカネ出したらマンガはすたれると思うけどね
195:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:27:35 1WxmFIdc
しかし補正予算は酷いもんだなw
昨年の二次補正と、今年度予算で要求が通らなかったものをノーチェックでぶっこんじゃったんだろう
196:無党派さん
09/04/28 22:27:37 aBhMTmyo
連判状っていったいいつの時代なんだかねえ
ずっと民主を支持していたが諦めの境地になってきたよ…
政権交代前夜になにやってんだよ、代表をしっかり支えろよ
小沢をやめさせる連判状なんて実際に提出するような奴らだったらもう政権交代なんてしなくていいよ
自民のチルドレンと同じ頭の連中ばっかりってことなんだから
197:無党派さん
09/04/28 22:27:48 qVzWPy5d
>>192
広島市・京都市に続いて北九州市も公立の漫画図書館作る計画が
有りませんでしたっけ。
198:無党派さん
09/04/28 22:27:58 KZXPC5tp
「マンガの殿堂」なんて
そういう名前の コンクリートの箱モノを作りたいだけなんだろ。
土建の餌でしかない。
199:無党派さん
09/04/28 22:28:13 P6zvBSM1
補正予算という名の壮大な無駄遣いを認めるか否かが争点となっては、いくらマスコミ各社ががんばっても自民党に勝ち目はありません。やはり任期満了選挙ですか?
200:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:28:19 MLxwt35M
有能な野党議員は
有能な与党議員と同じく国の宝なんだよな
201:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 22:28:21 wBokA6rO
ちなみに保坂氏は政策論議以外の能力がほとんどないですからねえ
民主党に行って質問時間が減ったら「バカ手」化する可能性があるんだよなあ・・・
202:無党派さん
09/04/28 22:28:24 uz+itQXr
所詮麻生なんて、なんちゃってオタだからな。
203:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/04/28 22:28:37 Atx11JM2
阿呆の口がひん曲がっているのはマンガの読みすぎが原因なのか?
204:山口新聞男 ◆GHap51.yps
09/04/28 22:28:38 fJHZ65qw
保守本流だの傍流だのなんてのは、自民党の派閥の歴史の中だけで意味を持つ言葉であって、
飛び出してしまえばそんなもんは何の役にも立たない、意味を持たない
205:無党派さん
09/04/28 22:28:57 ryR+jZfe
民主党で、頭が切れるのは、いろんな切れ方があるが、小沢、菅、長妻、細野、鉢呂と藤井爺さんの六人だろ。
206:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 22:29:16 wBokA6rO
市民派さんがいるじゃないですか
東京プライドについて何かご存じだったりしませんか?
207:無党派さん
09/04/28 22:29:16 Qy1Bd04i
>>160
大盤振る舞いというよりもさらに、
財源使い切り、政権交代になっても何もさせない、
予算の組み替え、無駄カット程度ではどうにもならないようにしてやる、
与党になってもできるのは増税ぐらい、で、さっさと負けろ。
という意味もあるんじゃね?
208:無党派さん
09/04/28 22:29:22 A5oQfWG9
残念ながら、今回の補正は相当ひどい。
麻生は、本気で政権を守ろうとしているんだろうか。不思議だ。
209:無党派さん
09/04/28 22:29:47 ryR+jZfe
あ、枝野もいるな。7人だな。
210:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 22:29:57 4XR4ZqLP
>>189
保坂残すためには東京でオリーブ展開するしかないんだよなあ…多分。
211:無党派さん
09/04/28 22:30:00 Wt2ym01Q
URLリンク(www.asahi.com)
これか
国営マンガ喫茶と言うよりも江戸東京博物館とかたばこと塩の博物館とかあっち系の臭いがするな
212:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:30:03 MLxwt35M
>>208
補正予算を否決させて解散する気だとワシは見てるけどね
213:無党派さん
09/04/28 22:30:10 tpPpUcUR
>>188
それは保守本流でなく、右翼反動。
じゃあ、コイズミタケナカ改革はなんだったのってことに。
214:無党派さん
09/04/28 22:30:27 0Ta9sUxI
>>208
M&A対策での焦土作戦だろう。
215:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 22:30:27 1o3QdPJ7
>>132
渡辺秀央の名前が11個書いてあるのか?w
216:無党派さん
09/04/28 22:30:36 /YhRgs+z
補正予算で漫画喫茶作る総理って何?
あの世で吉田茂が縁切る姿が容易く想像できる
217:無党派さん
09/04/28 22:31:07 H24txM7o
>188
加藤などの意見を見ている限り、1条に対する考え方の違いといったほうがいいと思う。
かつての本流である経世・宏池は実質的に9条存置派だった。
218:無党派さん
09/04/28 22:31:17 Wt2ym01Q
>>212
世論調査で補正予算評価が3割ってのはどうなんだろうな
補正の内容無視で「民主党が景気対策を妨害」だけで選挙に勝てるもんなんだろうか
219:無党派さん
09/04/28 22:31:19 e5JUCjtl
これはマスコミ対応して駄目でしょ。
【小沢代表会見詳報】(2)完「勝てると思ってますっつーの」
--身を引く選択肢は頭のなかには…
「だから、今、現時点では勝てると思ってますっつーの。そうでしょ? 私は勝てるというか、国民の信頼を必ず獲得
できると現時点では思ってます。(ほかの質問は)いいですか。いいかな。はいどうも」
URLリンク(www.iza.ne.jp)
220:無党派さん
09/04/28 22:31:21 KZXPC5tp
ID:e5JUCjtl
↑
「どっかの」「某」・・・・
おめえは 「関係者によると」屋さんかよ。
もう俺にレスつけんな! 汚らわしいw
221:窓爺 ◆45xZXHpXn.
09/04/28 22:31:46 MLxwt35M
>>217
憲法一条をどうするつもりだ?
222:酷使@悪の秘密結社シャミンレン
09/04/28 22:31:52 ipeQyWLn
>>208
もっとシンプルに自分の任期がサミットまでもてば関係ない
負けるのは谷垣。谷垣が逃げれば負けるのは舛添ってハラでそ。
223:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 22:32:04 YkcBf38H
>>197
松本零士とわたせせいぞうのですかね。
話はありますね。
224:無党派さん
09/04/28 22:32:10 aBhMTmyo
>>206
東京プライドの何が聞きたいんですか?
確か今年は集会になるとの噂が…
225:無党派さん
09/04/28 22:32:11 7hpeU2Wg
漫画喫茶を造ってもいい
しかし、ガロや夜行は置いてくれるのか?
226:無党派さん
09/04/28 22:32:11 0Ta9sUxI
国営漫画喫茶の店長って、天下りポスト?
227:無党派さん
09/04/28 22:32:12 CJ0gacvY
>>178
そうなんだけどさ。
泥亀がリベラルだから、阿部としては一緒に会合を持っても良いやとか思ってんじゃね?
>>183
そういう訳だから、社民は民主と合併するより前に、国民新党と合併して一緒の派閥になればいい訳で。
そのうえで、社民+国民新で民主との合併を考えればいい訳です。
>>184
泥亀が今でも自民にいたらゾッとするわ。国民新党は野党連合の大切なパートナー
>>185
綿貫神主が比例転出だからね。そりゃ必死でしょ。
228:無党派さん
09/04/28 22:32:42 dRF/n9Qp
>>218
もし解散するとしたらマスゴミに頑張らせる気なんじゃない?
ちょうど給付金も回って補正=金くれるにB層がなるかもだし。
229:無党派さん
09/04/28 22:32:45 tpPpUcUR
>>219
質問した記者が産経だったらしいよ。
適切な応対だよね。
230:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:32:48 1WxmFIdc
国営漫画喫茶
国営歌声喫茶
国営出会い喫茶
231:無党派さん
09/04/28 22:33:00 H24txM7o
>216
吉田は天国に行くかもしれないが、麻生はアサッテくんやサミット学園を無限に読み続ける地獄に送られるのかもしれない
232:無党派さん
09/04/28 22:33:07 9nHVHqhU
不利な数字が出るかもしれないから調査しないのか。情けね~。
233:無党派さん
09/04/28 22:33:22 DA8npjA6
>>193
神主や泥亀の狙いは十中八九そこでしょ
小政党に落ちたとはいえ勢力拡大と復権への余念が無い様は生臭いやねw
ここらはやはり自民流を着々と受け継いでいるのが伺えるよ
234:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 22:33:24 wBokA6rO
>>188
いや社民党は個別論点の議論しかできないからアレだけどね、
理念的には全然違うのよ
民主社民は官僚や族議員の裁量で物事が決まる、古い自民党的な再分配政治はダメと言ってる
少なくとも建前はね
社民党に関して言えばもうひとつあって、
自民の保守本流の政治は男性稼ぎ手が女子供を養う、保守的な家族観が前提になってる
これは社民では成り立たない
少なくとも建前はね
235:無党派さん
09/04/28 22:33:40 uz+itQXr
>>225
たぶん麻生は知らないだろうなW
236:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/04/28 22:33:42 Atx11JM2
>>219
記者の頭が悪すぎるんだよ。
本当にこういう会見の場合山田バカ男でもいいから会見場に乗り込むべきなのにさ。
237:無党派さん
09/04/28 22:33:44 Wt2ym01Q
国営コミケ
238:無党派さん
09/04/28 22:34:10 P6zvBSM1
総理が国民に対して凄まじい憎悪と軽侮の念を抱いていることは、補正予算の内容を見て良く分かりました。
239:無党派さん
09/04/28 22:34:12 H24txM7o
>221
社民は廃止・自民の本流は存続かと。
240:無党派さん
09/04/28 22:34:25 dRF/n9Qp
>>229
載ってんのIZAだし産経以外には載らんだろうなw
241:無党派さん
09/04/28 22:34:26 KZXPC5tp
>>232
単発かよ 情けね~
242:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:34:26 1WxmFIdc
産経だったかな
東京新聞じゃなかったっけ?
243:無党派さん
09/04/28 22:34:35 0Ta9sUxI
>>230
国営ノーパン喫茶も出来そな勢いだなあ
244:山口新聞男 ◆GHap51.yps
09/04/28 22:34:48 fJHZ65qw
それやったら、松本零士記念館でええんちゃうんかい・・・
245:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/04/28 22:34:57 Atx11JM2
なんつうか今や過去の人になりつつあるエビちゃんを取り上げたりするなど阿呆のセンスの無さが目に付くよな。
これじゃクールジャパンというよりもフールジャパンだわな。
246:無党派さん
09/04/28 22:34:58 CJ0gacvY
>>201
保坂は民主党に行ったら埋没する。
国民新党との合併新党の方が(ry
>>222
麻生がそういうアンパンマンを念頭に置いているのは間違いない。
それを実際に行使するかは分からんけどw
247:無党派さん
09/04/28 22:34:58 n7Hu62EO
国営漫画喫茶賛成!!
こんな政策を待ってました!!
麻生総理最高!!
この政策を盛大にアピールすれば若者の支持者増加間違いなし!!
248:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/04/28 22:35:13 hNLI8pZb
財政悪化を気にしない麻生景気対策の根底にある「ほどこし」の感覚
URLリンク(news.goo.ne.jp)
249:無党派さん
09/04/28 22:35:28 e5JUCjtl
>>227
亀井さんがリベラルで一致しているのは「死刑廃止」と「郵政民営化反対」でしょ。
憲法改正論とかは全く違うはず。
250:酷使@悪の秘密結社シャミンレン
09/04/28 22:35:39 ipeQyWLn
>>234
でも自民の政策だと共働きじゃないと到底子供なんて育てられないよね。
251:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 22:35:47 F5eWftQa
>>234
雨宮が言うには「親と喧嘩してネカフェ難民になって自殺する社会」
これが自民党の保守すべき家族
252:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 22:36:07 wBokA6rO
>>224
ずっとパレードが休止状態だったのに
今度集会が開かれるということでどうしたのかしらと
253:無党派さん
09/04/28 22:36:22 A5oQfWG9
>>244
著作権ゴロのニット帽だけは許せない。
なんで、奴の子孫のために著作権の保護期間をのばさんといかんのか。
254:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 22:36:29 4XR4ZqLP
>>224
集会…ってよりも代々木公園でイベントだな。
255:無党派さん
09/04/28 22:36:31 ydwY+lgf
ほんとに国新と社会が合併するのなら、第三極の誕生だな。
ただ、社会党の支持母体の連中が、実質保守政治家の候補者の
ポスター貼りをしてくれるもんなんだろうか。
256:無党派さん
09/04/28 22:36:32 uz+itQXr
>>245
なんか、無理に若い人に媚びてる感じがするな。
257:無党派さん
09/04/28 22:36:45 7hpeU2Wg
>>235
最近、辰巳ヨシヒロが英訳された
A Drifting Life
Yoshihiro Tatsumi
URLリンク(www.drawnandquarterly.com)
258:無党派さん
09/04/28 22:36:56 A2FCZslo
>>164
この政策マジなのか?ばかだな麻生は
259:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 22:37:16 YkcBf38H
>>244
主に二人の作品だったかと思います。
わたせせいぞうのギャラリーはあるんだけどなぁ…。
260:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:37:17 1WxmFIdc
ばらまき?「時宜を得て時限的」 衆参代表質問(1)
28日の衆参両院での代表質問とその答弁(補正予算・消費税)
自民・保利耕輔氏 経済対策の意義や必要性について、国民生活がどう好転するか説明してほしい。
一部の野党やマスコミは今回の対策を「ばらまき」と批判するが。
麻生首相 09年度の実質GDP成長率を1.9%程度押し上げる。40万~50万人程度の雇用の拡大を
通じて、国民生活を守っていきたい。規模は大きいが、時宜を得た時限的なもので、ばらまきという批判
はあたらない。
民主・鳩山由紀夫氏 11年に引き上げるという消費税の税率は何%か。税金の無駄遣いによる財政垂
れ流しを消費増税でまかなうのか。
首相 税制改正法の付則で消費税の全税収は年金医療、介護の社会保障給付と少子化対策の費用に
あて、すべて国民に還元する。税率など具体的な実施のあり方は付則にそって今後検討するが、税金
の無駄遣いによる財政の垂れ流しをまかなうものではない。
共産・佐々木憲昭氏 15兆円という数字はどこからでてきたのか。総額先にありきの決め方は無責任
ではないか。
首相 景気の底割れを絶対に防ぎ、雇用を確保し、国民の痛みを軽減し、未来の成長力強化につながる
との考え方に立って策定した。こうした分野の政策に重点化した結果、財政支出は15兆円、GDPの3%
になった。
民主・直嶋正行氏(参院) 今回で麻生内閣4回目の経済対策予算だ。過去3回の経済対策の効果は
むなしく、国民生活は窮地に陥っている。今回の対策で本当に景気は回復するのか。
首相 世界経済の大きな落ち込みから、我が国経済は急速な悪化が続いており、雇用情勢も悪化して
いる。新たな経済危機対策で、経済の底割れ防止、安心と活力の実現、未来の成長力強化という三つの
課題への対応を両立させる内容と規模になった。補正予算の一刻も早い成立で景気回復につなげたい。
URLリンク(www.asahi.com)
261:無党派さん
09/04/28 22:37:33 1qve3lWl
富永一郎記念館なら許す
262:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 22:37:38 wBokA6rO
>>250
その通り
保守と呼ばれる人々がそこに危機感を抱いていないのはおかしいんですよ
逆に、家族制度に批判的なフェミニズム系の人々が「ネオリベ」化するのも
理屈としては十分に通る話だったりするんですよ
263:無党派さん
09/04/28 22:37:45 A5oQfWG9
>>256
いくら国民がなめられているっていっても限度はある。
264:無党派さん
09/04/28 22:38:07 DqaJY/cT
国営漫画喫茶にはハヤテのごとく!とか糸色望先生とかも入れてくれるんですか?w
265:無党派さん
09/04/28 22:38:14 SdQoPd/d
>>253
君にこれを捧げよう
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%89%88)
政治ネタと関係なくてすまんが
266:無党派さん
09/04/28 22:38:24 H24txM7o
>245
東原亜希を出せば受けたのになwwww
267:無党派さん
09/04/28 22:38:26 0Ta9sUxI
>>255
当面は大丈夫と思う。「政権交代のため」というスローガンで。
だから、泥亀は基盤を狙ってるんだと思う。
これをテコに、民主への圧力。
268:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/04/28 22:38:33 Atx11JM2
>>256
そうそうそんな感じ。
269:無党派さん
09/04/28 22:38:42 Wt2ym01Q
今となればアホらしいけど居酒屋タクシー一点突破でも結構なんとかなったから
国営マンガ喫茶一点突破でもそれなりの成果が得られるかもな
どうもこの補正予算は突貫で組まれた上にまだろくに情報公開や
情報の精査がされてないようなので、まだボロボロ粗が出てくる可能性が高い
270:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:38:52 1WxmFIdc
北方3.5島返還「提案考えぬ」 衆参代表質問(2)
28日の衆参両院での代表質問とその答弁(豚インフルエンザ、外交)
公明・太田昭宏氏 豚インフルエンザ問題が全世界的な大きな問題となっている。政府は迅速に対策を
打ち、国民の不安を払拭(ふっしょく)することに全力を挙げるべきだ。総理の決意を。
首相 今回の新型インフルエンザの問題については、国家の危機管理上の重要課題と考えている。今後
とも国際的な連携を密にしながら、水際対策や国民への迅速かつ的確な情報の提供、政府が一丸となっ
て国民の安全、安心の確保に万全をつくしたい。
鳩山氏 北方領土問題で、谷内政府代表が「3.5島でもいいのではないか。折半すると実質は四島返還
になる」と発言し、報道された。誤解を招く発言は取り返しがつかず、外交官として失格だ。
首相 谷内氏は、発言していない。しかし、全体の流れの中で誤解を与えうるものがあったかもしれない。
関係者に誤解を与えたことは遺憾と説明した。本人も深く反省し、政府は現時点でこれ以上の対応を考え
ていない。
鳩山氏 3.5島で(日ロ)平和条約を結ぶことはあり得るのか。
首相 ロシアのメドベージェフ大統領の一連の発言を受け、今後のロシア側の対応に注目している。わが
方から新たな提案などを行うことは考えていない。
直嶋氏 領土交渉の直前に国益を害しかねない発言をした責任は重大だ。
首相 北方領土問題でのわが国の立場は明確に伝えており、ロシア側が誤解をする余地はない。
社民・重野安正氏 ソマリア沖の海賊対策は、軍事的対応で問題は解決しない。海上保安庁の役割だ。
首相 この海域で多発する海賊行為から日本国民の人命財産を保護することは政府の最も重要な任務
で、急を要する課題だ。
URLリンク(www.asahi.com)
271:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 22:39:52 1o3QdPJ7
>>261
入ったら正面にいきなり土管三本置いてあるんだな
272:無党派さん
09/04/28 22:39:57 0Ta9sUxI
>>266
それ大爆笑になる。
273:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:40:10 1WxmFIdc
議員世襲禁止「十分な議論必要」 衆参代表質問(3)
28日の衆参両院での代表質問とその答弁(世襲、解散、政治不信)
鳩山氏 政権交代目前に小沢代表の秘書が逮捕され、国民に心配をかけた。不思議なことに自民党の
違反例には、検察は立ちすくんでいる。
民主党は、企業・団体の政治献金とパーティー券購入の全面禁止のための法改正を実現するべく準備
している。
首相 各党で決めた法律はそれぞれの政治家が守ることが大事だ。
鳩山氏 国民に開かれた政治を推進するために与野党で知恵を出し合い、親族間で資金管理団体や
選挙区を世襲し、引き継ぐようなことはやめるべきだ。
首相 選挙区の世襲などを含め、選挙のあり方について各党で議論することはよいことだ。しかしながら、
立候補を制限することについては十分な議論が必要だ。
鳩山氏 選挙から逃げ回る姿を見続けるのは情けない。総選挙をやろうではありませんか。速やかに国民
の審判を受け、自民党政治を終わらせるよう強く勧告する。
首相 今、国民が政治に望んでいることは雇用対策と景気対策であろうと、私自身は考えている。総選挙
については、しかるべき時期に野党との争点を明らかにして国民の信を問いたい。
公明・浜四津敏子氏(参院) 一部の政治家が迂回(うかい)献金の手口で企業から多額の献金を受けた
容疑で、秘書が逮捕・起訴された。法律の網を巧みにくぐり抜け、開き直る政治家の態度こそ政治不信に
つながっている。
首相 政治家にはその地位にふさわしい義務と責任がある。政治家ひとりひとりが国民から疑念を持たれ
ることのないよう、政治不信を招くことのないよう行動する責任がある。
URLリンク(www.asahi.com)
274:無党派さん
09/04/28 22:40:21 H24txM7o
>248
この感覚はあるとは思うが、英自由党が保守党の一派閥にとかネタのようなことも書いてあるなw
275:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 22:40:41 wBokA6rO
閉店前の大セールって感じですね、自民党の補正予算は
支持率下がるでしょ普通に・・・
276:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 22:40:50 YkcBf38H
確かに男女共同参画社会とネオリベは結び付きやすいかもしれない。
277:無党派さん
09/04/28 22:40:50 dRF/n9Qp
>>271
鈴木さんの住まいかよww
278:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:41:27 1WxmFIdc
アニメ・マンガの殿堂に117億円? 朝日新聞など報道
アニメやマンガ、ゲームなどの文化を広く紹介する施設を国が新たに設立する方針だという。4月9日の
朝日新聞と4月20日の日刊建設通信新聞に報じられている。両記事によれば、この新たな施設は「国立
メディア芸術総合センター(仮称)」としており、文化庁がこれまでメディア芸術として扱ってきた分野を
扱う。
センターはメディア芸術分野の作品や情報を集め、保存を行う。また、海外に向けた情報発信の場との
位置づけもあるようだ。
センターの実現が浮上したのは、4月初めに発表された新経済対策のひとつとして盛り込まれたためで
ある。建設通信新聞によれば、平成21年度補正予算案に土地購入費、建物整備費117億円が計上され
る予定であるという。しかし、建設候補地、施設規模などは未定、早期に概要をまとめて2、3年後の開館
を目指すとしている。
URLリンク(animeanime.jp)
279:無党派さん
09/04/28 22:41:36 SdQoPd/d
>>262
逆に美味しんぼの雁屋は週刊金曜日で反天皇制漫画の原作やるようなガチの左翼だけど
家族についてはアメリカ共和党並みに保守的だな
美味しんぼには独身主義者と同性愛者が一人たりとも出てこないw
280:無党派さん
09/04/28 22:41:39 A5oQfWG9
>>265
いい感じ(笑)
政治ネタとは関係ないが、文化庁関連で、ニット帽はひどいことをしている。
ちょっとしたお金をかけて、こういうところが上手く回る制度をすることこそ、
知財立国に意味があるし、国立の漫画喫茶よりは安くできると思う。
281:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 22:41:48 4XR4ZqLP
>>252
正直、事情はわからんです。運営母体の方は「パレードやる体力がない」って話みたいですけど。
おそらく市民活動にありがちな資金難なのかな、って気がしますけどね。
パレードだと金はほとんど落ちませんが、イベントだとやり方次第では金を集めることができるわけで。
282:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 22:41:48 wBokA6rO
>>276
財界が女も男並みにこき使おうと考えた、的な構図もあります
283:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/04/28 22:41:49 Atx11JM2
テレビドラマ板の視聴率スレより
6 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/04/28(火) 10:44:27 ID:49ji/+AG0
最新の視聴率
15.1|BOSS.
14.5|臨場.
13.7|アイシテル~海容(かいよう)~
12.8|京都地検の女
12.5|夜光の階段
11.9|ザ・クイズショウ
11.2|婚カツ!
11.0|アタシんちの男子
10.2|ハンチョウ .
10.2|スマイル
10.1|ゴッドハンド輝
10.0|白い春
10.0|名探偵の掟.
==
*9.0|ぼくの妹.
*9.0|魔女裁判
*8.9|夫婦道.
*7.6|遥かなる絆
*5.4|リカツ
*5.1|LOVE GAME
*3.8|ゴーストフレンズ
*3.4|漂流ネットカフェ
*2.3 | そば屋探偵
ドラマだけ見てもクールジャパンどころかブリザードジャパンだわな
284:無党派さん
09/04/28 22:41:49 tpPpUcUR
>>234
社民はみずほタンが党首のせいか、俺には女性権利獲得の党のイメージがある。
人権擁護政党に脱皮して欲しい。
285:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 22:42:21 F5eWftQa
>>274
日本の政治家の見過ぎだwww
鳩山と石橋とか安倍と森永とか
286:無党派さん
09/04/28 22:42:32 P6zvBSM1
3.5島云々は脊髄反射で言ってしまったようですが、プーチンとのサシの会談で貫けますかね?
287:無党派さん
09/04/28 22:42:33 uz+itQXr
いしいひさいち記念館
288:無党派さん
09/04/28 22:42:36 ydwY+lgf
>>267
まあ、どっちにとっても民主党入りするよりかはおいしい話よね。
ちゃんとポスター貼りしてくれる組織を持ってる政党は、これから続出するであろう
自民脱党者の受け皿になれるもんね。
289:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/04/28 22:42:46 hNLI8pZb
昼間会社でgooを見ていると、日本はなぜ景気回復が進まぬかを分析した
ブルームバーグの記事がTOPに載っていて、日本のメディアはこういう分析を
しないのだな、と思ったものです。
しかし、いま探すとその記事が無いので、紹介できないのが残念。
290:無党派さん
09/04/28 22:42:54 A5oQfWG9
せっかく「わたしの仕事館」をつぶしたのに、それ以下の施設を大金でつくるのな。
どうせ、独法だろうし。
291:無党派さん
09/04/28 22:43:10 jFKygogZ
まじでアニメの国営施設とかに何百億円も突っ込んでほしくないんですけど…
292:無党派さん
09/04/28 22:43:15 Qy1Bd04i
富永一朗漫画館なら既にある。
URLリンク(www.kameyama-anzen.co.jp)
293:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 22:43:19 wBokA6rO
>>281
なるほど、ありがとうございます
昔やってた内ゲバは収まったのかなあ
>>284
フェミばっかりでもないんですけどね、労組のオッサンの党でもあるわけでねw
294:無党派さん
09/04/28 22:43:30 dRF/n9Qp
>>279
カリーは色々特殊だからな。
情念で動いてる漫画家としては小林と双璧
295:無党派さん
09/04/28 22:43:45 9nHVHqhU
>>241
前スレには書いてたんだけどねえ。
小沢情けね~の返しが単発ですかあw
296:無党派さん
09/04/28 22:43:54 SdQoPd/d
>>253
>>265
うまくリンクされてないな
下のほうの銀河鉄道999 (テレビ版) へのリンクを辿ってくれw
297:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 22:44:13 F5eWftQa
>>282
末端労働者の給料を兼業主婦並みにした、が適切だろう
298:無党派さん
09/04/28 22:44:56 A5oQfWG9
>>296
そちらの方、ちゃんと見えました。サンクスです。
299:無党派さん
09/04/28 22:45:11 586oeJs6
TVには、内閣与党に有利な報道しなかったら地デジ延期するぞ、サイマル放送継続させるぞゴルァ、と伝えてはあるんだろうなぁ。
300:無党派さん
09/04/28 22:45:12 dRF/n9Qp
>>291
やるならアニメーター助けるとか新人漫画家向け基金つくるとかにすりゃいいのに。
文化だ世界的だの言っても結局ただ読むだけの側の発想なんだよな>麻生
301:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:45:25 1WxmFIdc
アニメの殿堂は、麻生太郎の私財でつくって欲しいな
302:無党派さん
09/04/28 22:45:31 ET/OkmXN
>>279
何を今さら。「男組」の原作者だぞ
303:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 22:45:33 4XR4ZqLP
>>279
あと「大」をつけていいくらいの捕鯨賛成派だからw
ガチ左派なんだけど捕鯨容認、シーシェパードどっか行け派は意外に多い。
304:無党派さん
09/04/28 22:46:02 tpPpUcUR
国営漫画館<自民党終わったな。
305:無党派さん
09/04/28 22:46:13 aBhMTmyo
>>252
寄付や協賛で金貰っちゃった上で中止や延期になってたから何かしないといけなくなったみたいです。
剰余金も相当な金額に上ってるようですし…
中止や延期が続いてたのは理事会と実行委員会の主導権争いですが…
東京は当分復活はないようですね、残念ですが…
慶応君には札幌のヤツに関わって欲しいですね、あそこは歴史もあるし
政治も根付いていますから…やりすぎるとまた東京みたいになるだろうけど
306:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 22:47:00 YkcBf38H
>>282、297
悪い意味でジェンダーフリーになってしまったんですね。
307:無党派さん
09/04/28 22:47:17 0Ta9sUxI
>>300
読者だけの視点ならまだいいが、バーニングの視点も入ってたら駄目だろう。
308:無党派さん
09/04/28 22:47:28 ET/OkmXN
>>300
萌えアニメだのエロゲ原作アニメだのまで保護する気があるなら本気だと信じてやる(鼻糞をほじりながら)
309:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 22:48:05 F5eWftQa
>>301
アメリカの最も良き部分、力の源泉だと思うんだが
日本の戦後政治家はやらないなぁ
州知事の私立大学が世界トップクラスになることもあるのに
310:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 22:48:42 4XR4ZqLP
>>305
そっちが正しいかも知らんですね。
俺は金なし組織ボロボロの市民団体は結構いろいろと見て来てるけど、
金持ち市民団体ってのは見てないからなあ…
でもそれで組織ボロボロって方がもっと悲惨なのかも。
311:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 22:49:01 wBokA6rO
>>305
なるほど、ありがとうございます
主導権争いにはカタがついたということでしょうか?
312:無党派さん
09/04/28 22:49:21 SdQoPd/d
>>280
著作権ゴロが庶民の楽しみを奪ってる件に関しては政治と関係ないわけではないと思うけどね
誰だったか忘れたけど自民の誰かとJASRAC関係あるんじゃなかったっけ
313:無党派さん
09/04/28 22:49:44 rQq56uHP
「わたしのアニメ館」の入口でniceboatを流したら認める
314:無党派さん
09/04/28 22:49:49 DA8npjA6
>>267
この展望だと、さらに自民党が野党に落ちれば
これを割って旧知の仲の公共事業バラマキ派を取り込む戦略だろうな
一方の民主も自民から逃亡者が来るだろうから、自民党に残るのは使い道の無い清和会のゴミくらいになるねw
315:無党派さん
09/04/28 22:50:08 tpPpUcUR
>>306
バブル景気前の男女雇用機会均等法。
今でいう、障害者自立支援法かな。今も昔も変わってないw。
316:無党派さん
09/04/28 22:50:54 LZ5TvK5O
まあ、とことんまで、自民は官僚・大企業のためのバラマキしか、やる気は無い。
千葉市長選も結果は見えた。
317:無党派さん
09/04/28 22:51:02 SdQoPd/d
>>303
おそらく9条護憲派なんだろうけど
調査捕鯨に海自の護衛つけてシーシェパード捕縛しろとかいってたなw
318:無党派さん
09/04/28 22:51:21 H24txM7o
>234>262>279
家族観で言えば、70年代前半あたりまで自社共公民の主要政党は
「サラリーマンの夫と専業主婦の妻に子供2人」という家族観でほぼ統一されていたと思う。
こういう家族を否定したり同性愛を肯定したのが新左翼やヒッピーであり、80年代あたりの独身貴族なんだと思う(自営業や農漁業は例によって無視)。
社共が女性の社会進出(それまでのパートや結婚までの腰掛レベルではない)を強固に主張しだしたのも70年代終盤から。
なので団塊以前の雁屋が保守的な家族観なのはある意味当然。
319:無党派さん
09/04/28 22:52:14 A2FCZslo
>>304
児童図書館潰した、ネオリベ橋下を容認してる政府が
漫画喫茶じゃね、娯楽と教養の違いも判らないんじゃないか?
教育や文化がどうあるべきか考える能力常識がおかしい
320:無党派さん
09/04/28 22:52:23 A5oQfWG9
>312
ごめん。
×政治ネタとは関係ないが、は、○政治ネタにからめると、の打ち間違い。
もろ政治と文化と著作権ビジネスの問題。政治がリーダーシップを発揮する
ことが求められる問題です。
自民党の政治家という意味では、著作権関連でさわぎになったときに、ソニー
出身の甘利が、かなり権利者側の意見を代表していたので、個人的には非常に
むかついている。
321:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 22:52:32 4XR4ZqLP
>>306
給与は女性なみ、労働量は男性なみですからねえ…
酷いとしか言いようがない。
正直、こういう現状を見てると、ジェンダー学者は何をやってたんだろう?って思いを持つ。
悪平等にしちゃいけないだろ…
322:山口新聞男 ◆GHap51.yps
09/04/28 22:52:35 fJHZ65qw
バカウヨへの反動で、反捕鯨になっちゃってる人は結構いるが
本来は左右と、捕鯨へのスタンスは、そんなにリンクしない気もする
323:無党派さん
09/04/28 22:52:39 qVzWPy5d
>>312
音楽文化懇話会会長・島村宜伸
あと、現閣僚だとGK甘利とかETCバ金子とかが典型的知財ゴロ。
324:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 22:53:07 YkcBf38H
>>315
平等ってなんだろうと思いますね。
325:無党派さん
09/04/28 22:53:25 x4zeSX3M
>>313
アニメ館作るって言う癖に児ポを提出しているのはなんでだろー。
ほんまにサブカルの味方なのかよ。
326:無党派さん
09/04/28 22:53:32 LZ5TvK5O
>>303
雁屋は、家族・社会に関してはとことん保守反動。
野球など部活での鉄拳制裁・シゴキは、日本的伝統文化として素晴らしいものとして表現してる。
327:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 22:53:45 1o3QdPJ7
>>315
全体的に余裕のあったバブルの時はまだ良かったんだが、結婚そのものが経済的に難しい今となってはなぁ
328:無党派さん
09/04/28 22:54:49 H24txM7o
>303
>317
家族観とも一部かぶるが、捕鯨に関しては実は現在でも社共も賛成派だったりする。
というか、政界で反対派がほぼいない。
329:無党派さん
09/04/28 22:55:23 3IEQEd9x
>>323
タケヲとかシオヤもそうじゃね?
330:無党派さん
09/04/28 22:55:46 ydwY+lgf
>>325
要するに統制したいんだろ。公務員が増えるし。
331:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
09/04/28 22:55:57 VscWZswP
test
332:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 22:56:49 1o3QdPJ7
>>325
政府公認の「優良」な物しか存在を許したくないんだろうて。
つか、民間施設とナニが違うかワカラン物なんか公の手で作る必要はないでしょ。
333:無党派さん
09/04/28 22:56:57 H24txM7o
>326
男組や野望の王国を見ていると雁屋はイデオロギー問わず暴力万歳が本音なのだろう。
334:無党派さん
09/04/28 22:57:08 tpPpUcUR
>>324
平等とかの崇高なテーマじゃないよw
ただ、単に財界の要請。
女性の社会進出を積極的に肯定。中身は労働力を補うため。
障害者も同じ構図。
335:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 22:57:12 F5eWftQa
>>322
鯨より安価な肉がありふれるようになってから、弱者のほうが捕鯨反対につくようになった
鯨(イルカだったかも)による知的障害の治療例があるのと、
西欧たれという価値が弱者側に広がっていったから
336:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 22:57:53 YkcBf38H
>>321
平等の水準を低くしてますよね。
337:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
09/04/28 22:57:54 VscWZswP
あ、規制解除キター。
今回は一日だけか。何でこんなに早かったのか。
338:無党派さん
09/04/28 22:58:58 SdQoPd/d
左派で反捕鯨といえば週金とベリタだなー
左翼だったら反捕鯨は文化帝国主義と思わんのかと・・・
339:無党派さん
09/04/28 22:59:07 H24txM7o
>320
日本の著作物の諸問題は実はソニーが根源ではないかと考えている。
不自然なまでにソニーは音楽・映像の統制に固執している。
その割に任天堂・アップルなど他企業にコンテンツの制作育成でことごとく敗れているのだが。
340:無党派さん
09/04/28 22:59:13 LZ5TvK5O
>>333
そもそも、あの電通出身だからな、雁屋は。
そこで弱肉強食・軍隊的思考が身についてしまってる。
341:無党派さん
09/04/28 22:59:15 qVzWPy5d
>>329
あの辺は文教族で5年前はそれぞれ文部科学大臣と自民党部会長だが
そんなに立ち回ってる方でもない。むしろ、河村は離任の時の挨拶とかを見る限り
官僚に踊らされてた側っぽい。
342:無党派さん
09/04/28 22:59:27 tpPpUcUR
>>337
岡絵里子
343:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 22:59:40 1WxmFIdc
「わたしの○○館」シリーズをやっていきたいのかな麻生は
344:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 22:59:52 F5eWftQa
>>325
普通に考えて18禁のものを公共施設に置くかな
345:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 23:00:19 4XR4ZqLP
>>328
中村敦夫のいた「みどりの会議」ですら、捕鯨反対は主張してなかったわけでね…
むしろ環境持続型社会を考えると、乱獲にならない程度のクジラの捕獲は問題ない、
他の水産資源維持のためには必要という方向になるはずなんですよね。
346:無党派さん
09/04/28 23:00:40 x4zeSX3M
>>332
正直今のドラえもんとかサザエさんはただの体の良い商売道具にされている気がするわ。
347:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 23:01:11 wBokA6rO
まあ上野千鶴子氏とかね、昔からのジェンダー論の学者は
「解放」なんですよやりたかったことが
女は家族制度という檻に閉じ込められている
だから女を解放しなければいけない、と
これは以前においては、いや今だって正しい戦略だと思うんですよ
しかしながら右肩上がりの経済成長が終わった現在、
檻から出たら市場原理の荒野が広がるばかりだったとw
まあ、これはまた別の問題が発生しているわけなんです
社会保障をやらないと駄目で、しかも古い自民党のやり方では駄目だという、ね
まあジェンダー論だけじゃなくて、
多くの左派の思想家、とりわけポストモダニストが同じ問題にぶつかったわけで、
個人的には上野千鶴子をあまり責める気にはならないなあと思いますねえ
これからどうするか考えなくてはいけない
348:無党派さん
09/04/28 23:01:14 aBhMTmyo
>>310
金が集まっただけ、色々な利権が集まるもんで…
コミュニティの人達から見る目が厳しくなったのは事実でしょうねえ
もっと説明を果たせば今でも続いていたでしょうが…
>>311
カタがついたというより「そして誰もいなくなった」でしょうか
現在は組織としての体を為してないも同然なので何かをやる体力が無いのでしょう
新しい世代のリーダーが出るのを待つしかないかと。
ただ、今のような状況で新しい世代が社会に何かを訴えたいかというと…
もうすこしコミュニティとしての醸成が必要かもしれません
349:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 23:01:35 1WxmFIdc
鳩山民主幹事長の質問に→麻生総理は棒読み答弁
国会では補正予算案の審議が始まり、民主党の鳩山幹事長は麻生内閣の経済対策を批判したうえで、
早期の解散・総選挙を迫りました。
民主党・鳩山幹事長:
「総理は、公明党と密約して解散を7月の都議選後に回し、7月のサミットに行くことを目標としている。
選挙から逃げ回る姿を見続けるのは、国民の一人として情けない限りだ」
麻生総理大臣:
「総選挙については、いずれしかるべき時期に野党との争点を明らかにしたうえで、国民に信を問いたい
と考えている」
また、鳩山氏は、補正予算案について「膨大な借金で規模を膨らませ、後は消費税増税で国民に負担を
押しつける」と厳しく批判しました。これに対し、麻生総理は子育て支援策などを訴えましたが、官僚が
作成したペーパーを棒読みするなど素っ気ない答弁に終始しました。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
350:無党派さん
09/04/28 23:01:56 7hpeU2Wg
>>339
>日本の著作物の諸問題は実はソニーが根源ではないかと考えている。
そう言えば、ソニーはまだiTunes Music Storeに楽曲を提供していないんだったかな?
351:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 23:02:21 YkcBf38H
>>334
財界の要請で、聞こえの良い法律ができて、結果が今になっていると思うのですが、いかがでしょう。
352:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 23:02:25 wBokA6rO
文化というものは国がラベルを張ることになじまないと思う
353:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:02:42 1o3QdPJ7
>>346
別に商売の道具として使うのは悪いことじゃないでしょ
そもそも、商業誌に連載されてたんだから誕生時から商売のために存在したんだし。
問題なのは、その商売で得られた利益が回るべき所に回ってないことなんだし。
354:無党派さん
09/04/28 23:02:46 Qy1Bd04i
吉野家と近い議員なんてのがいたら、
捕鯨反対になるんじゃなかろうか…。
355:無党派さん
09/04/28 23:02:53 btDIWJdx
>>347
上野はブルジョワの人だからw
356:無党派さん
09/04/28 23:03:11 LZ5TvK5O
>>349
段々とテレ朝は、官僚万歳の麻生を見限りつつあるのか、それとも単にDDなのか。
357:無党派さん
09/04/28 23:03:14 H24txM7o
>338
週金はもともと海外の市民運動の支部と連携している人間(反捕鯨運動ともつながりあり)がかかわっているので当然かと。
俺は反捕鯨派だが、なぜ日本の捕鯨派が文化問題でなく純然たる環境問題に持ち込まないのか理解に苦しむ。
環境問題だけならほぼ捕鯨派の勝ちになるのに。
358:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:03:58 1o3QdPJ7
>>350
それは仕方がないよ。
自社でウォークマン持ってる以上、出すのは難しいよ。
359:無党派さん
09/04/28 23:04:23 tpPpUcUR
>>347
男か女でなくて、次元を上げて、人権。
ジェンダーフリーはまだ生まれ持ったものに拘りがある。
360:無党派さん
09/04/28 23:04:30 A5oQfWG9
>>339
ソニー自身は、それほど狙っているわけではないと思う。というか、それほど主体的
に何か狙っていて今に至るわけではなく、迷走していると思います。
ただ、出井からストリンガーまでの系譜というのは、モノ作りが身上だったソニーが
MBA軍団に支配されて、立脚点を失うという点で、非常に象徴的だし、消費者が欲しい
もの技術者が作りたいものより、著作権に固執し帳簿を守ろうとしたという原因の
ある部分だと思いますね。
361:無党派さん
09/04/28 23:04:37 A2FCZslo
ソフトバンク潰せいらない
362:無党派さん
09/04/28 23:05:52 eQOgO/fv
>>357
増えすぎて水産資源のバランスがおかしくなってると聞いたけど本当か。
本当ならそれを声を大に主張すれば良いのにな。
363:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 23:05:58 1WxmFIdc
発信箱:オタク首相=与良正男
同じ土俵に上がりたくないが、どうも勘違いしているようだから書く。先の記者会見で麻生太郎首相が
ファッション誌を取り出し、「表紙の顔を見て名前が言える人?」「あゆ(浜崎あゆみ)、香里奈、エビちゃん
(蛯原友里)といわれる人」などと得意げに語ったという一件だ。
イチローが安打数の日本プロ野球記録を更新した時には水島新司さんの野球漫画「あぶさん」に話を
転じ、「あぶさんっていくつ? 答えて」と記者団に尋ねて、「何だ、新聞記者っていうのはアレだねぇー」と
上機嫌だった。
私はあゆとエビちゃんしか分からなかった。あぶさんも年齢までは知らない。だが、「首相なのだからもっ
と別の知識や教養も身につけてほしい」と嘆きたくなったのは私だけではないはずだ。
言いたいのはそれだけではない。アニメや音楽、ファッションなどが日本文化の底力だという首相は
「2020年には20兆~30兆円の産業に育成したい。販路開拓や資金提供を一体的に行う組織を創設
する」とも会見で表明した。
あまり新聞は読まないという首相は、さぞかし新聞記者は古臭いと思っているのだろう。でも毎日新聞の
社説でさえ(!)、例えば04年9月、「文化競争力を強化するには」と題してアニメなどのオタク文化を論じ、
「日本文化の輸出競争力は彼らに支えられている面が大きい。もっとオタクに学ぶべきではないだろうか」
と書いている。特段、新しい発想でもないのだ。
支援は大いに結構だが、新組織とか言って役所がこうした分野に口出しし過ぎると魅力がうせるのが常。
もしや、新たな天下り組織でも作るつもりか、と突っ込んでみせるのが今風の議論であろう。(論説室)
URLリンク(mainichi.jp)
↓
怒った麻生、国営漫画喫茶建設を決断し、補正予算に117億円ねじ込む
364:無党派さん
09/04/28 23:06:11 tpPpUcUR
>>351
男女雇用機会均等法が成立したときから、少子高齢化で年金制度が危ないって話しはあったのよ。
365:329
09/04/28 23:06:24 3IEQEd9x
>>339
そういやYOSHIKIが以前、インタビューで「自分達の曲を自分達で使えない」とか
言ってたな
366:無党派さん
09/04/28 23:06:45 SdQoPd/d
ソニーといえば10年前の中古ゲームソフト規制思い出すな
このスレではニューステの久米はマシなほうだとされてるけど
中古ゲームソフト裁判でショップ側が最高裁で勝った時に
「著作権が認められないなんて・・・」みたいなアホなコメントしたのが忘れられない
更に誰だったか忘れたがコメンテーターが「いっそ中古全部禁止してしまえば子供達がゲームをやめて外で遊ぶようになる」
とかピンボケした発言してた
俺はその頃からアサヒは庶民の敵だと見抜いてたよw
367:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 23:06:52 F5eWftQa
>>359
人権を守れなんていうジェンダー論者を俺は知らない
「女の人権」なんていうおかしな日本語を使う奴らばかりだ
368:無党派さん
09/04/28 23:06:57 DA8npjA6
>>352
ラベルを貼って国家管理し
権力者が認める物以外排除あるいは弾圧したいという意図も垣間見える
こういう見方もできるだけに好ましいとは思わないな
369:無党派さん
09/04/28 23:07:05 eQOgO/fv
>>360
クタラギさんがねえ・・・もうちょっと上手く出来なかったのかネエ。
370:無党派さん
09/04/28 23:07:06 btDIWJdx
ソニーは著作権をめぐって部署間の対立が激しいそうだね
371:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 23:07:37 wBokA6rO
>>348
なるほど、尾辻選挙もポシャり、
ちょっとしばらくは東京プライド関係は我慢の時期になりそうですねえ
372:無党派さん
09/04/28 23:07:48 LZ5TvK5O
>>357
沿海漁業的、伝統共同体的な捕鯨(特に先住民族型捕鯨)は、通常は別枠で認められる。
けど、調査捕鯨のような近代型大型船での捕鯨も同じように保護しろ、というのは分が悪いんだよな。
373:酷使@悪の秘密結社シャミンレン
09/04/28 23:07:56 ipeQyWLn
>>349
>公明党と密約して解散を7月の都議選後に回し、7月のサミットに行くことを目標としている。
まぁなんて直球ストレート。さすが兄ちゃん。
374:無党派さん
09/04/28 23:07:59 A5oQfWG9
>>358
1990年代末に「これからはコンテンツの時代だ」って流れになって、マイクロソフトが
有名美術館の画像の権利を買い占めるとか、そういうことがあったんだよね。
それで、ソニーなんかもそういう方向に動いた。現在のトップのストリンガーは、その
流れのど真ん中なわけで。
言い尽くされていることですが、ソニーの不幸はデバイスとコンテンツの両方をもって
いたこと。これに尽きるかなと。ソニーもアップルも垂直統合で利益を確保しようとした
けど、その方向性で読みが違った。
375:無党派さん
09/04/28 23:08:17 A2FCZslo
鯨は大食いだよな、増えすぎてるのはかなり前から問題になってて
北欧のどっかで勝手に捕鯨再会してたきがする
376:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 23:08:22 1WxmFIdc
23 国会
377:山口新聞男 ◆GHap51.yps
09/04/28 23:08:49 fJHZ65qw
>>362
それくらいは言ってるよ、たしか
ただ反捕鯨のラウドスピーカーが半ばキチガイで
まあその議論にならねえってのがある
実のところは、文化・環境と商売の闘いなんだと思うが・・・
378:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:08:59 1o3QdPJ7
>>365
YMOが順番入れ替えただけのベストアルバムが何枚も出ることに謝罪してたな。
379:改革戦士龍馬 ◆ZXCLMpnfCE
09/04/28 23:09:20 saIi80gj
>>331
神戸君
規制されてるのかな?
オフ会来る?URLリンク(0bbs.jp)
梅田でどう?
380:無党派さん
09/04/28 23:09:47 SdQoPd/d
>>375
ノルウェーとアイスランドだっけ
次はこの2国と枢軸組もうぜw
381:無党派さん
09/04/28 23:09:49 n7Hu62EO
今日の国会で確信した。民主党は徹底的に補正審議で抵抗すべき。
382:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 23:10:23 YkcBf38H
>>364
年金が危ないという話は当時からあった…確かにそうですよね。
出生率の見込みが…w
383:無党派さん
09/04/28 23:10:24 H24txM7o
>350
ソニーの最初の考えでは日本のコンテンツ市場をソニーが支配して、それを源泉に海外市場を押さえるだったのだろう。
ところがソニーの考えた国内市場がぜんぜん立ち上がらず、任天堂やドコモなどに主導権を奪われている間に海外市場も任天堂やアップルに制覇されてしまった。
そこで戦略を転換して国内市場だけでもソニーと日本企業の牙城にしようとJASRAC経由で他企業に持ちかけているところなのだと思う。
JASRACや一連のコンテンツ関連の法人・組織にソニーが強く絡んでいるのはそこだろう。
384:酷使@悪の秘密結社シャミンレン
09/04/28 23:11:15 ipeQyWLn
>>381
んだね。
「不人気麻生に予算妥協してやるから解散をへっへっ」なんて余裕こいてる所に
大久保ぶちこまれた教訓だけは忘れないで頂きたい。
ってそんなこたぁ民主党はすぐ忘れそうな気がするのはなぜ・・・
都民だからか・・・
385:無党派さん
09/04/28 23:11:16 LZ5TvK5O
23も面白そうだが、きょうは「ぷっ」すまだな。
どうやら草薙抜きで何とか続ける気らしいが。
386:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 23:11:30 wBokA6rO
>>359>>367
まああのー、色々あるんですよフェミニズムというのは
「フェミニズムズ」なんて言葉が提唱されるぐらいですから
それなのに「フェミニスト」のイメージというと
おおよそ一通りしかないのはまあ困ったもので・・・
387:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 23:11:36 F5eWftQa
>>377
知的障害や精神障害を鯨で克服した人たちまで宗教的な奴らに含めるのは失礼だろ
388:無党派さん
09/04/28 23:11:46 fpp4ToHI
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
スレリンク(hosp板)
医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)
389:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 23:11:53 4XR4ZqLP
>>347
まあ上野・江原辺りのラディカル・フェミニズムの時代ってのが、まさしくそういう感じでしたからね。
とにかく解放を主張してればよかったわけで。
そして、こと政治方面なんかは解放って戦略しかないんだろうなあ…って思う。
問題は、上野・江原って辺りがだんだん古典化しつつあるのに、世代交代が全く進んでないことなんですよね。
いまだに上野・江原すばらしい、的な妄想に陥っちゃってる。
だから若手の学者(例えば山口智美なんか)がいろいろ書いても相手にされない現実がある。
解放しないといけない、って言ってる連中が、実は閉鎖的な組織の中で、
必死こいて自分の考えを守っちゃってる状況が続いてるんですよね。
さらにこれが女性運動の中にまで蔓延しちゃってる現実がある。
運動のやり方で議論できない、ってのは運動体にとってみたら最悪ですからね。
運動の方向を修正をする機会を失っちゃうわけですから。
390:無党派さん
09/04/28 23:12:14 6kEeCKux
>>361
いずれ、どういう形になるのかはわからないが、撤退すると思うが。
391:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:12:23 1o3QdPJ7
>>374
ただ、日本の場合はコンテンツを持つ立場じゃないとなーんも出来ないんだよねぇ
アメリカは、商売になるように権利関係を調整する文化があるけど。
392:無党派さん
09/04/28 23:13:17 tpPpUcUR
男女雇用機会均等法によって、就職、昇進で差別されることはなくなるはずだった。
上場企業では総合職と呼ばれる職種まで登場。でも、その総合職で就職した女性は
今、どうしているのだろう。
多くの女性は寿退社を望んでいるのではないのかな。
393:無党派さん
09/04/28 23:14:00 A5oQfWG9
>>383
僕は、そこまでソニーがちゃんとシナリオが描けていると思えないけど、
そうだとしてもうまくいかないね。コンテンツに関しては、デバイスの
論理と、コンテンツの論理と、流通の論理は異なるし、相反する。
著作権と言っても、現状、消費者と元々のクリエイターとのリンクが薄く
版権管理など、非常に複雑で制御不能だし。
コンテンツの世界できちんとするなら、芸能事務所を抑える必要があるが、MBA
上がりにそんな能力はない。
394:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 23:14:14 F5eWftQa
>>386
フェミニストは人権侵害を看過し続けてきたから
人権の意味を知ろうとせずに生き続けてきたから
395:無党派さん
09/04/28 23:14:16 cvdp04d4
>>381
何しろ勝負しなきゃどうにもなりませんぜ
396:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:14:40 1o3QdPJ7
>>387
牛は食って良くて、同じ偶蹄目の鯨はダメってのはどうよ? とは思うけどね。
まぁ、南氷洋まで出かけて、鯨狩る必要もあんまり無いんだけどねぇ
397:無党派さん
09/04/28 23:15:18 A5oQfWG9
>>391
そうなんだ。だから、ネットワークとコンテンツが絡んだ世界で
日本のデバイス屋は勝てない。
398:無党派さん
09/04/28 23:15:20 Zw6Ach2n
古賀誠「補正予算成立直後の解散もありえる」
今日の福岡の九州朝日放送のニュース番組に出演した際の
発言。
399:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:15:41 1o3QdPJ7
>>394
近代憲法の意味を知らず改憲を訴えてきた自民党改憲派みたいだなぁ
400:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/04/28 23:16:24 hNLI8pZb
いいないいな、関西はオフができて。
中国は広島在住2名と岡山の陸の炎さんで、
福山あたりでやるしかないかなw
401:山口新聞男 ◆GHap51.yps
09/04/28 23:16:30 fJHZ65qw
また「議論かみ合わず」「麻生総理は「~」とかわした」という政治記事が見られるんだお
402:無党派さん
09/04/28 23:16:42 qVzWPy5d
>>366
ETCバ金子は権利の消尽は絶対悪だとの暴論を振りかざしている。
そのうち中古車と中古住宅の売買禁止法を提出するだろう。
403:無党派さん
09/04/28 23:16:49 cvdp04d4
>>398
都議選ダブルか一週ズレが本命でしょ。自民がゴチャゴチャ言うのは全部煙幕臭い
404:無党派さん
09/04/28 23:17:22 H24txM7o
>372
環境問題で行けば普通に中小形の鯨を一定数捕獲したほうが生態バランスは維持できるとなる。
ところが文化論になるとそもそもそれは本当に伝統なのか、環境を破壊してでも守るべきものなのか、ということになる。
で日本の捕鯨推進派はどれも大型船で日本の経済水域ですらない南極とかに取りに行かせろといっている(あたりまえだがこのようなものは古代どころか19世紀でもない)から本来は前者のほうが筋が通る。
それをどういうわけか後者の意見メインで進めようとしているから話が通らないのだろう。
405:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 23:17:30 F5eWftQa
>>396
俺もそう思っている
ただ、愛犬家に「犬を食え」と言うのもおかしいだろ
406:無党派さん
09/04/28 23:18:17 SdQoPd/d
>>402
おいおい勘弁してくれよ・・・
早く再可決ができなくなる7月来てくれ_| ̄|○
この問題に関しては残念なことに民主の枝野さんがメーカー寄りとどっかで見たけど今はどうなんだろう
407:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 23:18:58 F5eWftQa
>>400
あるなら行きますよ
408:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 23:19:06 wBokA6rO
>>394
いやいやそれは単純すぎる見方で
誰をみてそう思われたのか知りませんが
千差万別のフェミニストたちをひとくくりにできるはずがない
たとえば岡真理なんて言うのがいますが、
主張への賛否はともあれ、あれほど人権ということを真剣に考える人はなかなかいないと思いますよ
409:山口新聞男 ◆GHap51.yps
09/04/28 23:19:24 fJHZ65qw
食えとはいわへんよ
ただ「食わしてくれ」っていうだけだからr
410:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:19:50 1o3QdPJ7
>>405
別に、オーストラリア人他に「鯨肉食え」とは言ってないわけで。
近海捕鯨で資源を守ってれば「捕鯨文化」は守れるんだし、それでいいじゃん。何だけどねぇ。
411:無党派さん
09/04/28 23:20:40 qVzWPy5d
>>406
枝野は再販絶対護持論者だからな。記者クラブも存続すべきと思ってそう。
連合とあんまり上手く行ってないから非連合系の新聞労連・出版労連の票を
抑える為のパフォな可能性もあるけど。
412:無党派さん
09/04/28 23:20:47 tpPpUcUR
欧米人は牛や豚などの家畜は動物じゃない。
人間に食べられるために人間が生かしたもの。
鯨は自然の一部。
文化の違い。
413:無党派さん
09/04/28 23:20:54 LZ5TvK5O
「ぷっ」すま、総集編か。草なぎ抜きで。
414:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 23:20:58 wBokA6rO
まあ捕鯨論争は、文化衝突の様相がありますねえ
私は別段どちらに与するわけでもないけど
オーストラリアではやっぱり捕鯨について教育があったりするんですかね?
415:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:21:30 1o3QdPJ7
>>413
取り直してる時間がないから仕方がないなw
416:無党派さん
09/04/28 23:22:30 7hpeU2Wg
>>405
犬も牛も大差はない
その昔、関口郁夫て東映の監督が撮ろうとして撮りえなかった映画がある
そのタイトルは「牛かて涙流して泣くんやで」
417:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 23:22:33 wBokA6rO
シーシェパードは戦える場所が欲しかった説
大坂夏の陣で大坂城にこもった荒くれ牢人的な
418:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 23:22:33 1WxmFIdc
>>401
「議論かみ合わず」
「麻生総理は「~」とかわした」
「攻め手を欠いた」
「民主は反転攻勢を狙ったものの」
「追及は空振りに終わった」
419:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 23:22:38 F5eWftQa
>>409-410
別に俺は食いたくないけどねえ
「日本人なのに鯨肉が嫌いなんて!!」というネトウヨがいたんだ
俺は「畑の肉=おから」があればいい
420:無党派さん
09/04/28 23:22:58 x9fxVZDp
>>385
トレジャーバトルの総集編になってる。
(もちろんユースケの部分だけ)
421:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:23:03 1o3QdPJ7
>>414
オージーにとっちゃ、大事な観光資源だからねぇ
それが「よその国では食われてます」じゃたまらんわな。
422:無党派さん
09/04/28 23:23:03 H24txM7o
>393
シナリオが中途半端だったのと、上のようにハード・ソフト両方持っていたのが失敗の原因だろう。
ソニーが仕切る限り、ソニーのハード有利に仕組むんじゃないかと他のハードメーカーが危惧するし、
ソフトホルダーもソニーのソフト有利に仕組むんじゃないかと危惧する。
ソニーが単なるパーツメーカーとか、レコードの卸とかだったら逆に成功したのだろう。
この手のシナリオは徹底的に緻密にやるか、ちょっとビジョン持ってる程度のその場のノリで進めるかの両極端でないと失敗する。
423:無党派さん
09/04/28 23:23:12 SdQoPd/d
>>411
中古ゲームソフト売買完全禁止したら大量の燃えないゴミが発生するぜ・・・(´・ω・`)
まあ枝野さんは他にやる事たくさんあるだろうから中古ゲーム禁止法やる暇はないだろうけどw
424:山口新聞男 ◆GHap51.yps
09/04/28 23:24:22 fJHZ65qw
>>419
せやろ、反捕鯨ってのはあんたのようにただのバカウヨの反動だから
実のところこういう手合いとは、真面目に取り合いたくないのよねえ
425:ウエストウイング ◆vtNjH9/t62
09/04/28 23:24:32 Atx11JM2
>>413
もう熊のぬいぐるみにでも代わりをやらせたほうがいいのかも試練。
426:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 23:24:32 wBokA6rO
後輩がニュージーランドに留学に行ってましたが
「日本人だからやっぱり鯨は食べるの?;;」的なことはよく聞かれたそうです
427:無党派さん
09/04/28 23:24:36 7hpeU2Wg
>>421
奈良の鹿みたいなもんか
428:無党派さん
09/04/28 23:24:42 kysa1qf0
>>64
保守票取れる数少ないリベラルだからでしょう
429:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:24:49 1o3QdPJ7
>>419
日本人にも別に強制はしてないし。
430:無党派さん
09/04/28 23:25:23 LZ5TvK5O
>>413
じゃあ、早速、あの後任の地デジ大使の・・・えーと、何だっけ、あのナマモノ?
431:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 23:25:42 F5eWftQa
>>408
人権とは!「なんびと」にも認められる権利でしょう
「女の人権」なんてものは「ない」
女にしか認められないものは「女の特権」というんだ
432:中国新聞男 ◆.rJAKvns6g
09/04/28 23:26:02 hNLI8pZb
>>407
それでは考えてみますか。
鞆の浦あたりで。
433:無党派さん
09/04/28 23:26:25 LZ5TvK5O
ごめん、>>430は>>425あてです。
434:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 23:26:39 1WxmFIdc
【単刀直言】石井一・民主党副代表「小沢で選挙を戦う以外ない」
小沢(一郎民主党代表)は苦しんどると思う。
「なんにも悪いことをしてないのに、こんな状態に置かれた。ほうり出すのが一番楽だけど、自分の良心に
照らして、それはできない」と。
今ほど彼が真剣な顔をしているのは見たことがない。小沢は今、この激流をどう乗り切るかの一点に集中
し、秘めたる闘志を燃やしている。先日、彼と選挙情勢について意見を交わしたとき、そう感じた。
確かに、小沢に対する批判があるのは事実ですよ。実は僕も、彼には政治資金は、もう少し丁寧な説明を
した方がいいと注意した。何もやましいことはないんだから、使途をありのまま話せばいいんです。
その意味では、今度の党の世論調査も全部オープンするのは問題が今までと違う形で、民主党にプラス
になるよう、うまく、ある程度は使っていくべきだと思う。
今度の西松建設をめぐる事件が、民主党の「負の遺産」として重くのしかかってきているのは否定できない。
しかしながら、考えてみたら「政権交代」というなまっちろい言葉ではなく、もっと大きなことをやろうとして
おったんだなぁー。オーバーに言えば、100年続いた官僚支配、50年続いた自民党支配の政治の終焉
(しゆうえん)が目前に迫ってきた。われわれは「よーし今度は勝てるぞ」と、少し浮ついた気分になっとた
んじゃないかという反省もある。
しかし、この時期に政治家として生きていることに、一種の本懐を感じ、責任感を感じないかん。
435:無党派さん
09/04/28 23:26:39 eQOgO/fv
枝野と保坂にはオタにとっては大事な存在なんだけどな。
436:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
09/04/28 23:27:02 VscWZswP
皆さん、オフ会とやらに行かれるんですか?
437:市民派さん ◆4QFGJ91vGw
09/04/28 23:27:17 4XR4ZqLP
>>412
それ言ったら今だって鹿とかウサギとかはハンティングして食ってると思うんですけどね…
育ててるかも知らんけど。
つうか…
URLリンク(www.geocities.jp)
これだけの動物を絶滅に追い込んだ西洋人が、クジラの捕獲禁止を主張するな、って気がしますけどね。
まあ自らの愚かさの反省かも知らんけど、それを自然と共存してきた人まで押し付けるなと。
438:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 23:27:51 1WxmFIdc
報道各社の世論調査では、6割以上の人が小沢は辞任すべきだと考えている。だから「代表を代えて、
選挙を戦った方が有利だ」という趣旨で発言している者が党内にもおる。しかし、誰だといっても、せいぜい
5、6人しか名前が挙がらんやろ。反対に「絶対に小沢を辞めさせたらいかん」という声が、ずいぶん僕の
ところには届いていますよ。結局そこは、小沢が最終的に判断しないといかんということなんやけども、
そうかといって小沢の次に誰にするかといえば困るわけや。
わが党の中には今、2番手、3番手といった人物はおらんのやから。無理して誰かを持ってくると「これで
政権交代はなくなった」と、国民の期待感が「プシュー」っとしぼんでしまうんと違うかな。
もっと恐ろしいのは政権をとってからのことや。小沢以外では、官僚からも自民党からもなめられてしまい
ますよ。だから、小沢以外に選択の余地はないんです。
しょっちゅう政権交代をしている米国や英国とはわけが違う。日本の政権交代はまさに100年に一度の
チャンスや。それを目前にして、マスコミがなぜ「小沢辞めろ」の声に加担するのか。喜ぶのは自民党と
公明党と役人で、最後に泣くのは国民や。新聞が辞めろというから小沢を下ろす。そんなことでは、「革命」
は実行できんでしょう。
今「小沢は辞めるべきだ」と外へ向かって言うのは、天下分け目の合戦の最中に、後ろから鉄砲撃つよう
なもんや。党の幹部としてあってはならん行為で、見識を疑う。あんだけ人気の悪い麻生太郎首相だって、
まだ自民党はみんな支えとるやないか。それが党というものであり、団結であり、政治家としてのイロハの
「イ」やないか。
439:無党派さん
09/04/28 23:28:11 tpPpUcUR
日本人は自然の恵みなの。
で、必要な分を捕るし、絶滅したら困るから、残すものは残す。
またぎの考え方そのもの。
440:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 23:28:13 F5eWftQa
>>424
俺のように?
441:無党派さん
09/04/28 23:28:38 x9fxVZDp
>>421
イルカを食べてる静岡県民なんて世界中で「信じられない」と
いわれてしまうんだろうなあ。
(スーパーでや魚屋でフツーに売られてる。味噌煮がスタンダード)
442:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 23:28:49 1WxmFIdc
これでも民主党の組織は、ずいぶん成熟したんですよ。昔やったら、何か不祥事が起きてマスコミでたたか
れると、足を引っ張るやつがもっとたくさんでてきて、ハチの巣をつっついたようになってた。テレビカメラと
マイクがきたら本心では思ってないことを言う「ええ格好しい」が多かったんです。そこが、手練手管にたけた
自民党と違うところだった。
ただ、民主党は結成以来の野党生活の中で、政策立案能力っちゅうのはメチャクチャに磨いた。政府の
法案の対案もすぐ出すでしょう。そうした能力は自民党にないねんで、残念ながら。自民党と民主党の違い
というたらまず第1にそこや。今の民主党には、役人に完全に対抗できる力を持っているやつが各分野に
ぎょうさん育ってきた。
それからもう一つ言うときたい。「次の総選挙の結果次第では、公明党と組むこともあるか」とときどき聞か
れるんです。しかし、政教一体の公明党とわれわれが手を結ぶというようなことは一切、あってはならない。
それは国民を裏切ることになると思ってますから。(原川貴郎)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
443:北九州鷹派@福岡10区 ◆DnfZxf2C1g
09/04/28 23:29:01 YkcBf38H
>>419
それは個人の嗜好の問題ですからね。
日本人だから鯨肉が好きとは思わない。
個人的には鯨肉はおいしいし、捕鯨反対なら他の動物、魚はどうなるという反発したい気持ちはありますね。
444:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 23:29:05 wBokA6rO
>>431
そういうことを主張するフェミニストは少数派に属するかと
>>435
枝野保坂を支持するオタもいますが
少ないですねw
445:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 23:29:09 F5eWftQa
>>432
西条あたりで
446:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:29:18 1o3QdPJ7
>>436
なにそれ?
447:陸の炎 ◆sK0Q25KHF2
09/04/28 23:29:53 F5eWftQa
>>429
強制する輩が捕鯨派にもいることをお忘れなく
448:無党派さん
09/04/28 23:29:55 aMv0X8ea
関口郁夫でなく関本郁夫。やくざ映画や東映の時代劇ドラマの演出で知られている。東映のスタッフは意外な作品に関係していることが多い。
449:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
09/04/28 23:30:43 1o3QdPJ7
>>447
一部アホウがいるから全部がダメって話には首肯できないなぁ
つか、現実的な話じゃないし。
450:無党派さん
09/04/28 23:30:52 9kdHIpH2
>>357
シロナガスはなかなか増えないがミンクは爆殖してるから
鯨は一種類じゃないんだぜ?
451:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 23:31:01 1WxmFIdc
千葉県課長が寄付働きかけ 自民支援団体に
千葉県は28日、昨年11~12月に耕地課と農村振興課の課長が、自民党を支援する政治団体「千葉県
土地改良政治連盟」の依頼で、管理職の技術系職員48人に、同連盟への寄付を働きかけていたと発表
した。
県は、地方公務員が寄付金などの募集に関与することを禁じる地方公務員法に抵触する恐れがあるとし
て、2人の処分を検討している。
県によると、依頼した同連盟の事務局長は県のOB。金額は1人1万円で、妻などの家族名義で寄付を
していた。48人のうち2人は辞退したという。
記者会見した当時の森田春雄耕地課長は「土地改良を進めたいという思いが強かった。私が管理職に
なった平成14年から払っている」と述べた。
県の調査に対し、耕地課長経験者1人が同様の働きかけをしたことを認めており、寄付をした職員の多く
も「以前からやっていたので応じた」と話しているという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
452:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
09/04/28 23:31:18 VscWZswP
>>446
龍馬さんが企画してる?みたいですよ。
453:socialist ◆Keioe6FD3k
09/04/28 23:31:20 wBokA6rO
そんなことよりマグロが減少してることがマジ深刻だそうですよ
454:山口新聞男 ◆GHap51.yps
09/04/28 23:31:22 fJHZ65qw
>>440
そそそそ
感情論で来られると、どうしようもないのよねん
455:改革戦士龍馬 ◆ZXCLMpnfCE
09/04/28 23:31:31 saIi80gj
>>436
来てくれおー
URLリンク(0bbs.jp)
中に書き込してちょ!
456:無党派さん
09/04/28 23:31:32 A2FCZslo
>>412
傲慢な思想だな、絶つ命の責任に置いて、
肥育した生命を絶つほうが酷いと想うけどね
日本人のメンタルは多分そうだろ
457:無党派さん
09/04/28 23:31:31 eQOgO/fv
>>444
保坂はもしも政権交代したら文化関連の要職についてほしいよ。マジで。
もっとも当選が危ういのがね。。。
458:無党派さん
09/04/28 23:32:15 7hpeU2Wg
>>448
おっと。了解。
459:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
09/04/28 23:32:23 VscWZswP
マグロよりハマチとかの方がおいしいですからねぇ。
イワシも取れなくなってるのが気がかり。
460:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/04/28 23:32:26 1WxmFIdc
県職員、違法献金か
幹部、政治団体への寄付求める
昨年十二月、県耕地課の課長(当時)が、職場内で同課の技術系男性主幹(同)に政治団体への寄付を
求めていたことが二十七日、分かった。地方公務員法では、公務員が政治団体への寄付を募ることは
禁じられており、県は関係職員から事情を聴いている。
関係職員によると、同課長は、昨年十二月のボーナス前に「協力要請があったので一万円を寄付してくれ」
と、土地改良を推進する政治団体「県土地改良政治連盟」への寄付を求めた。主幹は一万円を渡し、妻
名義の領収書をもらった。寄付は主幹になった二〇〇七年十二月にも求められたという。同主幹は
「前からやっているのだなと思った」と話している。
同課の人事を管轄する県農林水産課は、同課長が、技術系の主幹以上の職員を対象に寄付を募って
いた可能性があるとして確認中。土地改良事業に関係する県農村振興課の当時の課長などからも事情
を聴いている。
県耕地課の秋葉義晴副課長は「(課長が寄付を募っていたことは)まったく知らなかった」とした。
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)