世論調査総合スレッド114at GIIN
世論調査総合スレッド114 - 暇つぶし2ch946:無党派さん
09/04/27 22:33:14 virnPWyY
今年の自殺者が増えてるのは民主が二次補正を最後までゴネたからだ。

947:無党派さん
09/04/27 22:33:35 hKbd19UX
>>941
おまえの見方は 多分にバイアスのかかった見方だ。
最初から結論ありきの独りよがりの現状認識だ

小沢辞めろと言うのなら
はっきり その後継代表は誰がいいと言ってみろ!
ほんとの民主支持者 政権交代待望者なら 言えるはずだ。
言えなきゃおまえは「隠れた自公支持者」だ。

948:無党派さん
09/04/27 22:34:39 gb5wtr/2
【FNN合同世論調査】依然続く「小沢ショック」 (2/2ページ)
2009.4.27 19:58

 小沢氏の進退問題に関しては、「辞任すべきだ」が56・6%で、前回調査より減少したが、半数を超えた。
事件に対する説明責任では「納得できる」が14・3%しかなく、前回の16・8%からさらに低下。「納得
できない」は80・9%に上った。

 これを支持政党別にみると、小沢氏は代表を辞任すべきだとの回答は民主党支持層で44・2%だった
が、自民党支持層では69・5%に上った。また、民主党支持層の65・6%、自民党支持層の88・7%が、
事件に関する小沢氏の説明は不十分との回答だった。

 次期衆院選に向けては、「小沢代表のもとで衆院選に臨むべきだ」との回答は39・8%にとどまり、
「新代表のもと選挙に臨むべきだ」が57・3%に達した。

 鳩山由紀夫幹事長は27日、世論調査の結果について「『事件の影響なし』とはしない。小沢氏はいろんな
場所で(事件の)説明をしてもらわなければならない」と述べ、小沢氏に一層の説明責任を果たすよう求める
考えを示した。

 報道各社の世論調査結果を受けて、民主党内では小沢氏の代表続投に否定的な空気が根強くある。
藤井裕久最高顧問は27日、「小沢氏は世論調査を見て、それなりの行動をとるだろう」と、自ら辞任する
可能性があるとの見方を示した。小沢氏と距離を置く前原誠司副代表も同日、「執行部は世論調査の結果
を真剣に受け止めてもらいたい」と注文をつけた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

949:無党派さん
09/04/27 22:36:49 hKbd19UX
>>946
おう!
酷士の鑑!

二次補正を越年させたのは 麻生本人じゃねえか。

950:無党派さん
09/04/27 22:38:10 hKbd19UX
ID:gb5wtr/2



コピペばっか貼ってねえで
少しは自分の言葉で書いてみろ!w

951:無党派さん
09/04/27 22:41:52 NmvluC8P
>>933
こういう、たかが2ちゃんのスレで楽観論を戒めていい気分になってるバカって
何なんだろうね。スレ住人が危機意識を持てば、それが実際の世論や選挙結果に
影響を与えるとでも思ってんのかね。

952:無党派さん
09/04/27 22:43:47 psRKgePj
麻生がまだ解散できないことを見ても分かるとおり
数字的には十分民主にいい数字なんだが。。。

西松前の麻生中川の敵失ラッシュのバブル的なものと比べて
「落ち込んだ」「引き離された」などと表現するのはいかがなものか。

そういう印象操作によってどんどん民主の支持を下げていこうという
狙いがありありだな。

953:無党派さん
09/04/27 22:44:18 IUB2KZS0
>>948
妄想すぎる、スレちがい、ここはストレス解消スレじゃない、勘違いしてるぞ。

954:無党派さん
09/04/27 22:44:47 gb5wtr/2
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【FNN合同世論調査】主な質問と回答
2009.4.27 22:01

麻生内閣 支持する28.2(20.8) 支持しない59.2(66.3) わからない12.6(12.9)
政党支持
自民党  29.2(27.5) 民主党  21.5(22.2) 公明党   3.0( 4.1)
共産党   2.9( 4.0) 社民党   1.3( 1.3) 国民新党 0.5( 0.2)
改革クラブ 0.1( 0.0) 新党日本 0.1( 0.4) 他の政党 1.2( 1.3)
支持政党なし39.6(37.8) わからない 0.6( 1.2)

【問】麻生政権で次のものを評価するか
《首相の人柄》      .評価する37.7(32.4) 評価しない55.5(60.1) わからない 6.8( 7.5)
《首相の指導力》      評価する16.6(11.8) 評価しない78.4(82.5) わからない 5.0( 5.7)
《景気対策》        .評価する27.6(24.3) 評価しない65.8(66.6) わからない 6.6( 9.1)
《外交政策》        .評価する33.4(25.8) 評価しない52.7(57.5) わからない13.9(16.7)
《定額給付金の実施》  評価する39.2(37.3) 評価しない55.7(58.1) わからない 5.1( 4.6) 
《高速道路の値下げ》  .評価する58.0(58.9) 評価しない37.7(34.8) わからない 4.3( 6.3)
《ミサイル発射広報態勢》評価する33.0(-)    評価しない53.7(-)    .わからない13.3(-)
《ミサイル発射後の対応》評価する36.5(-)    評価しない49.0(-)    .わからない14.5(-)

【問】麻生政権で最も期待する政策は
地球温暖化対策 3.2 医療・年金などの社会保障32.4 北朝鮮問題 2.8 北方領土問題 1.0 
消費税などの税制改革 4.7 財政の無駄づかい26.6 景気対策22.2 政治改革 2.0 
憲法改正 1.7 わからない 3.4

955:無党派さん
09/04/27 22:45:42 gb5wtr/2
【問】麻生首相と民主党の小沢代表を比べると
《信頼できるのは》 麻生首相47.3(41.0) 小沢代表28.1(28.5) わからない24.6(30.5)
《政策がよいのは》 麻生首相38.3(30.5) 小沢代表37.8(39.8) わからない23.9(29.7)
《「選挙の顔」》    麻生首相40.7(35.8) 小沢代表29.3(31.6) わからない30.0(32.6)
《首相にふさわしい》麻生首相39.7(29.5) 小沢代表26.2(30.2) わからない34.1(40.3)

【問】与野党で議論される次の政治改革は必要と思うか
《国会議員定数削減》思う85.8 思わない11.0 わからない 3.2
《出馬の「定年制」》 .思う78.5 思わない16.7 わからない 4.8
《「世襲」の制限》   .思う51.9 思わない41.5 わからない 6.6
《企業献金の禁止》  思う68.5 思わない25.4 わからない 6.1

【問】秘書が起訴された小沢氏について、当てはまる考えは
《説明は納得できる》 .思う14.3(16.8) 思わない80.9(78.8) わからない 4.8( 4.4)
《代表を辞任すべきだ》思う56.6(62.3) 思わない37.4(30.8) わからない 6.0( 6.9)
《直接説明すべきだ》 思う80.5(-)    .思わない15.6(-)    わからない 3.9(-)
《党首討論を行うべき》.思う84.1(-)    思わない11.5(-)    わからない 4.4(-)

【問】次の法案は今国会で必ず成立させるべきだと思うか
《追加景気対策》思う79.9 思わない12.8 わからない 7.3
《消費者庁新設》思う55.3 思わない28.2 わからない16.5
《海賊対処》   思う60.6 思わない29.8 わからない 9.6

【問】臓器移植の法改正議論が活発だ。次の考えは当てはまるか
《年齢などの要件緩和》  思う84.3 思わない 9.9 わからない 5.8
《「脳死」の要件厳格化》  .思う77.3 思わない13.8 わからない 8.9
《脳死なら臓器提供したい》思う69.4 思わない21.4 わからない 9.2

956:無党派さん
09/04/27 22:45:53 27MD8oRw
>財政の無駄づかい26.6

財政を無駄遣いするのを期待する人結構多いんだな。

957:無党派さん
09/04/27 22:46:13 gb5wtr/2
【問】追加景気対策の補正予算案で、次の考えは当てはまるか
《景気回復効果は期待できる》思う39.5 思わない54.3 わからない 6.2
《財政悪化のため良くない》  .思う80.8 思わない12.6 わからない 6.6

【問】与野党の政治家で、日本の首相に一番ふさわしいのは(敬称略)
麻生太郎 8.7( 4.6) 石破茂 2.9( 3.9) 石原伸晃 5.4( 6.2) 小池百合子 3.7( 4.0) 
小泉純一郎11.7(11.1) 舛添要一10.6(10.4) 与謝野馨 5.3( 5.7) 他の与党議員 3.5( 2.3) 
渡辺喜美 4.0( 4.5) 小沢一郎 5.2( 5.8) 岡田克也 5.4( 6.5) 菅直人 2.8( 4.2) 
鳩山由紀夫 2.2( 2.5) 前原誠司 2.3(前回なし)他の野党議員 2.9( 3.5) 
ふさわしい人はいない20.1(18.1) わからない 3.3( 5.1)

【問】次期衆院選前の麻生首相の交代についてどう考えるか
退陣して新首相のもとで選挙23.5 選挙の結果で首相を選ぶ72.5 わからない 

【問】次期衆院選前の小沢氏の交代についてどう考えるか
退陣して新代表のもとで選挙57.3 小沢代表のもとで選挙39.8 わからない 2.9

【問】次期衆院選の比例代表でどの政党に投票したいか
自民党34.6(34.7) 民主党  34.0(36.4) 公明党   3.9( 5.9) 共産党   4.5( 4.9) 
社民党 2.0( 2.2) 国民新党 0.6( 0.6) 改革クラブ 0.0( 0.0) 新党日本 0.4( 0.6) 
他政党10.3( 6.0) わからない 9.7( 8.7)

【問】次期衆院選後に期待するのはどんな政権か
自民党中心の政権21.0 民主党中心の政権30.1 自民、民主両党の大連立政権42.6 わからない 6.3

 (注)数字は%。()内の数字は前回3月28、29日の本社・FNN合同世論調査結果。

958:無党派さん
09/04/27 22:46:38 hKbd19UX
>>954
おめえは コピーマシンか!w



レンタルの

959:無党派さん
09/04/27 22:48:20 hKbd19UX
ID:gb5wtr/2



アホやね 典型的な


960:無党派さん
09/04/27 22:49:00 ZfhzfXLB
>>947
>>951
小沢信者はいよいよ末期的だな。

961:無党派さん
09/04/27 22:49:15 gb5wtr/2
産経・FNN、比例投票先で自民が民主を逆転してるんだな。

>>956
設問が多すぎて長くなるので、一部省略してる。詳細はリンク先を見てほしい。

>>951
戒めてるのではなく、根拠のない楽観論に反論しているだけなのだが。
個人攻撃ではなく、楽観論は信頼に足らない、という自分の反論に対して、再反論をどうぞ。

962:無党派さん
09/04/27 22:51:56 ZfhzfXLB
>>942
小沢信者が「小沢辞任しろというなら不支持率が同じぐらいあった麻生が辞任しろ!」
とか喚き散らかしたからじゃないか?

963:無党派さん
09/04/27 22:57:33 ZfhzfXLB
>>926
世論調査の数字を無理やり小沢続投に都合良く解釈、もしくは都合の悪い数字は無視してる人でなければ、
「麻生でも仕方ないか」とあきらめる人が出てきていることに気付くはずですね。
ただ、それはまだ多数にはなってませんし、多数がそうなるかはわかりませんが。
でも可能性はあるでしょう。

964:無党派さん
09/04/27 23:13:13 IUB2KZS0
まあ、妄想だけど、
元々12月、1月、に思い切り下げ過ぎた、
下げずにたもっていたものを贖罪意識か、それとも
上げる時のため、大きく上がったように見せかけるためなのか?

965:無党派さん
09/04/27 23:29:27 aV5wF39q
まあ当分の間選挙はないんだから勝負はまだまだこれから
「小沢が降りれば民主に投票するけど小沢が降りないから自公に投票する」
という、よくわからん行動する人を少しでも減らしていくために汗を流す時間はまだある

966:無党派さん
09/04/27 23:31:14 ddFK6zPK

しかし、世論調査って聞き方によってかなり替わるだろうなw

追加景気対策の法案を通すべきと答えてるのが79.9%なのに
財政悪化のためよくないが80,8%って・・・w

967:無党派さん
09/04/28 00:04:07 virnPWyY
>>949
それは民主が二次補正廃案→解散総選挙(政治的空白)という
国民を無視した政局ばかりを優先しようとしていたからだ。

968:無党派さん
09/04/28 00:39:30 yZmDwGmx
>>965
そんなことに汗流す暇があったら小沢変えて新体制を固めることに汗流して欲しい
と言うのが過半数の世論だがね。>>963の話を小沢に置き換えたように、ずっと待って
れば小沢辞任を諦めるor忘れる人も出でくるだろうけど、積極賛成になるわけじゃ
ないんだし。

そもそも今だって民主党全体が小沢続投を積極的に押してるわけじゃないじゃない。
ただ党内の辞任要求が弱いから残ってるだけで、小沢自身もこの件からは逃げ回ってるし

969:無党派さん
09/04/28 00:43:07 oDk/aQeM
高速無料にするなら











民主党!

970:無党派さん
09/04/28 00:44:44 JxRLWCKJ
貧弱な思想、貧弱な御意見!

971:無党派さん
09/04/28 00:46:59 JxRLWCKJ
>>967->>968
>>970

972:無党派さん
09/04/28 01:12:06 UOAFbS42
なんかさ、テレビ視聴者からの生の世論調査では辞任するべきと続投するべきは五分五分で、朝生なんかでは続投するべきは六割以上だったぜ
新聞での世論調査と生の視聴者からの世論調査で、こんな差があるのはなんでだろうな

973:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/04/28 01:13:44 Pd8RFOj9
>>972

自発的に調査に参加する調査と受身で応じる調査は違うだろ

974:無党派さん
09/04/28 01:16:26 k1E1z+lc
>>972
小沢には熱心なファンが多いんじゃないか。
割合でいうと 熱心なファン≒熱心なアンチ

ところが一般受けはあまりしないので、世論調査をやってみると
辞任でいいんじゃねとなる。

975:無党派さん
09/04/28 01:46:04 UOAFbS42
いや本当にさ、自発的と受け身の違いってわかるんだけど、ならば国民の自発的調査もやって欲しいよ
小沢は辞任するべき、秘書の政治資金規正法違反のみでも道義的に辞任するべき、秘書の政治資金規正法違反のみなら続投すべき、小沢は続投すべきの四択で、都市部や地方都市でプラカードでもぶらさげて調査員が受け身となって世論調査して欲しいよ


976:無党派さん
09/04/28 02:00:25 NtEXOGy5
世論調査総合スレッド115
スレリンク(giin板)

977:無党派さん
09/04/28 02:11:22 JxRLWCKJ
FNN
麻生支持 28・2%  不支持 59・2%

ダブルスコアであいかわらず不支持が多い。 麻生は、辞めるべきだ!

978:無党派さん
09/04/28 02:17:05 JxRLWCKJ
>>977

往生際が悪いぞ。 麻生!

979:無党派さん
09/04/28 02:35:04 9ezRrpE3
>>978
じゃー、小沢もやめるべきだなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch