09/03/18 12:06:35 plN8NuBt BE:70413072-2BP(210)
■■■■■■小沢氏の第七艦隊発言でCIAが動いている模様■■■■■■
民主党の主張するように、政治献金の単なる形式違反に過ぎないものであり、混乱を招いた検察側には事件の説明責任がある。
なぜならば、今回の逮捕は同時に、検察内部の意図的な政治撹乱の疑いがあり、我が国にとってより重大な問題が提起されたからである。
すなわち、国民の利益を考えれば、先ず民主党の主張を優先し、検察内部の背任・収賄容疑を疑って検察側はその説明責任を果たすべきなのである。
そして我々は、事実上の米国情報工作機関CIAにおける莫大な対日政治工作費の存在を忘れてはならない。
我々敗戦国は常に傲慢な国の被害者を強いられてきたのである。
181:無党派さん
09/03/20 00:27:05 YGc+/W/P
>>180
被害者? 冗談言うなよ。中国や韓国の大統領がアメリカ大統領に会ったら
必ず日本を押さえ付けておくようにお願いするのが恒例なんだよ。
また、アメリカとしても、日本が変な動きをしないように監視するのは国家的使命
として貫徹している。
日本国民は、こうした日本包囲網を打破しようという動きをしてこなかっただろ?
第一歩は、憲法改正なんだが、いつまで経ってもやろうとしないわけだし。
ま、自業自得だよ。被害者面するのは滑稽。
182:無党派さん
09/03/20 19:35:12 scBjK2Mr
我が党は分裂必死かな・・・誰か統率できるのかね
183:無党派さん
09/03/21 23:56:51 vimhjtuw
北朝鮮利権を求心力としてきた我が党は、東京地検特捜部に北朝鮮の窓口となる西松建設がつぶされた結果
分裂は免れないかもな
184:無党派さん
09/03/23 20:16:03 UhzDCnRU
どこぞのネットで見た即席の陰謀論にすぐ騙されちゃう人間って。。。
西松が北朝鮮の窓口とか意味不明すぎるが。
185:無党派さん
09/03/23 20:27:13 0sT0ujxe
小沢はどう足掻こうと終わってるからどうでもいいっす
186:無党派さん
09/03/24 15:27:16 5sD4/mVr
起訴されたねぇ
187:無党派さん
09/03/24 15:28:22 l56W5kWE
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ| 民 主 党 は 西 松 を、 中 国 は 日 本 を
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- | あ き ら め な い !
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ |
._/| -====- | めざせ 特ア1000万人 移民&参政権
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
おまえら、そろそろ中国語を勉強しておけ。
あと5年もすれば、日本は日本省(大和族自治区)になる。
そしたら中国語で読み書きできない奴は、出世できなくなる。
中国語をマスターするのに5年はかかる。
だからそろそろ勉強をはじめておけ。
もうすでに日本はおわったんだ。
教育も、外交も、マスメディアも、中国の間接支配下にある。
民主党が政権をとって、止めを刺す。
日本人は日本をあきらめろ。中国と民主党は日本をあきらめない。絶対にあきらめない。
小沢一郎 ~ 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係
URLリンク(www.youtube.com)
188:無党派さん
09/03/24 20:29:01 03UJp5X7
日本は終わってねーよ。おまえらの好きにはさせない。
189:無党派さん
09/03/24 20:58:55 9hjmVsy9
おまえらって?
仮想的つくって義憤とは愉快なヤツだな。w
190:無党派さん
09/03/24 21:22:35 03UJp5X7
>>189
いちいち糞なレスすんな。
191:無党派さん
09/03/24 21:27:44 9hjmVsy9
>>189
で、おまえらってダレなのかな?
具体性が全くないからつっこみたくなっただけだよ。
せいぜい、ネットを巡回して作った借物の正義感で頑張れよw
192:無党派さん
09/03/24 21:38:49 5sD4/mVr
?
193:無党派さん
09/03/24 23:20:47 a3LFCx8x
自民党裏総裁・小沢一郎は「田中眞紀子・小沢一郎の2大政党制」と言う馬鹿な計画を立てた。
(自民党と自民党の2大政党制?)
「自民党と自民党の2大政党制」に困った小泉純一郎は「野田聖子・小泉純一郎の1大政党制」と言う真面目な計画を立てた。
(自民党の1大政党制?)
「自民党の1大政党制」に対抗させるため小泉純一郎は「小池百合子・亀井静香の1大政党制」と言う真面目な計画を立てた。
(サッチャー・中曽根?)
「自民党の1大政党制」に問題があった高市早苗は「高市早苗・平沼赳夫の1大政党制」と言う真面目な計画を立てた。
(自民党からの脱却?)
小沢一郎を自民党裏総裁と認定します。
194:無党派さん
09/03/24 23:28:06 HSq0Vr9e
どうせ民主党は政権とっても外交安保は自民党と同じことしかできん。
児ポで投票した方がいい。
195:無党派さん
09/03/26 16:12:42 SEl9EQqB
今更だが>>181
中国に大統領はおらん。
196:無党派さん
09/03/26 20:26:54 Kdv6QWur
>>195
文章を読み取れないやつはレスすんな。まぁ、おまえみたいなアホがレスしてくるのは
想定してたけど、以外と遅かったなw
197:無党派さん
09/03/27 08:32:03 XEKykN4H
西松建設を国会で証人喚問することを、民主党が要求すればいい。
198:無党派さん
09/03/27 16:55:12 3F7BjYgZ
小沢氏続投、2議員が注文=民主代議士会
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
注文した2名の議員
近藤洋介の評価
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
小宮山洋子の評価
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
199:無党派さん
09/03/28 14:49:41 exxQyXL1
↑
小沢を批判すると労組が動く
代表が岡田になると冷遇されるのが分かってるからな
彼らのヤフー政治版の私物化は目にあまるね
200:無党派さん
09/03/28 17:07:47 BCqNo9Qs
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
●小沢一郎がやっている事は 【 マネーロンダリング 】
201:無党派さん
09/03/29 12:48:15 lw7jUVbM
密かに近藤洋介に期待している。
202:無党派さん
09/04/11 17:05:20 bHFIKJwn
公設秘書の起訴後も、代表を続投している民主党の小沢一郎。7日、代表就任3周年を
迎えた記者会見でも「政権を取れると確信している」と改めて続投に意欲を示した。
しかし、いずれ一番効果的なタイミングで代表を辞任することは既定路線だ。これまで
は総選挙の直前に岡田克也に譲るとみられてきたが一転、鳩山由紀夫幹事長が“大本命”
になりそうだという。
「早ければゴールデンウイーク前にも小沢代表の辞任がありそうです。麻生首相が連休前
に補正予算案を提出し、5月解散に踏み切る可能性も囁かれている。さすがに解散後に辞
めると逃げたイメージになる。そこで4月末に電撃辞任するのでは、とみられているので
す」(事情通)
小沢周辺では、鳩山幹事長を次期代表に担ぐ構想が浮上しているという。
「岡田代表になると、世代交代が決定的になり、鳩・菅を含めたベテランは出番を失う。
それに小沢一郎と距離を置いていた岡田克也が新代表に就くと、いかにも小沢代表が失脚
したように映ってしまう。そのため、ベテランや小沢周辺が岡田代表に難色を示しはじめ
ている。その点、鳩山代表なら誰も異論はない。国民新党の亀井静香が6日、鳩山由紀夫
に向かって『党を一身に背負っていける宰相の器だ』と唐突に持ち上げたのも、民主党内
の空気を感じたからではないか」(民主党関係者)
鳩山が代表選に出馬した場合、岡田は手を挙げないとみられ、実際問題、小沢グループ
と鳩山グループが結束したら、数で圧倒してしまう。
「鳩山待望論の隠れた理由は、総選挙です。なんだかんだ言っても、選挙を熟知している
のは小沢一郎です。選挙に突入したら、小沢に頼るしかない。しかし、堅物で原理主義者
の岡田克也では、代表を辞めた小沢に選挙を仕切らせることはあり得ない。対する融通無
碍(むげ)の鳩山なら、裏選対として一任することもいとわないはず。自民党からして
も、小沢が裏で選挙を仕切ることは脅威でしょう」(民主党関係者)
今月末、あっと驚く展開があるかもしれない。
(日刊ゲンダイ2009年4月8日掲載)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
203:無党派さん
09/04/17 02:12:04 aHi5IWTS
櫻井よしこも岡田さんを推してたな
204:無党派さん
09/04/17 02:24:37 2bHhcvmP
● 霞ヶ関の警察・検察官僚は、自分たちの組織ぐるみの犯罪を隠し続けるため、必死の小沢一郎つぶし。
警察の裏金は「個人的な犯罪」と誤魔化し、検察の裏金に至っては「全く存在しない」ことになっている。検察は、内部告発者の三上氏を、口封じのために、罪をデッチあげてまで有罪にした。
* 検察は、歴代、ニセ領収書等により組織ぐるみで税金を横領。幹部の豪遊、裁判官の接待(検察寄り判決を得る目的)などに使ってきた。
元大阪高等検察庁公安部長の三井環氏は、2002年4月22日、この犯罪を実名告発しようとして“口封じ逮捕”された。
この日、テレビ朝日「ザ・スクープ」の鳥越キャスターのインタビューを収録する予定だった。また、新聞の取材、民主党の菅直人氏が国会で質問し、三井氏が参考人として証言する計画もあった。
これを知った検察は、収録の3時間前に三井氏を緊急逮捕。「住んでいない場所に住民登録をして登録免許税をごまかした」という微罪で一年近くも拘留。その間に、帳簿類の証拠を隠滅した。
三井氏は、暴力団関係者の接待を受けたというデッチあげの罪で有罪とされ、現在、服役中である。
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)
* 「警察署の内幕」講談社、杉浦生(みのる)著:福岡県警に25年間勤務、警部で退職した元警察官。
キャリア官僚が編み出したニセ領収書による組織ぐるみの横領で、年間数十億円が全国から集められ、東京本庁の官僚の飲食、買春といった豪遊、豪華マンション購入の資金源となる。
URLリンク(alt)<)
URLリンク(www.news.janjan.jp)
● 日本国の国家予算85兆円に対し、特別会計は、≪ 330兆円 ≫
この特別会計が、官僚天下り先&政治家ファミリー企業に流れ込んでいる。
URLリンク(www.kyudan.com)
205:無党派さん
09/05/11 15:33:35 8STKCVGt
民主・小沢代表、辞任の意向
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
206:無党派さん
09/05/11 17:19:31 fXmN6cXb
岡田で決まりだろ
207:無党派さん
09/05/11 17:50:39 PoMZ/p+8
下がりすぎてて気付きませんでした。
208:無党派さん
09/05/11 17:53:44 tUVaRLCh
選挙に強い小沢と菅だし
小沢は2007年参議院選挙で大勝利
菅は2003年衆議院選挙で歴史的大勝利、その他の国政選挙も無敗
鳩山は2001年参議院選挙で大敗北で弱い
岡田は2005年衆議院で歴史的大敗北
209:無党派さん
09/05/11 17:54:43 oNcRfnn+
思い切って細野豪志で行こう
210:無党派さん
09/05/11 17:56:12 F/VZLkRn
全てを小沢が男らしくかぶって辞任、国民注視の代表選でさっそうと岡田-長妻コンビが誕生。
新生民主は支持率急上昇で都議会第1党と衆院300議席の可能性が濃厚になってきたね。
211:無党派さん
09/05/11 17:57:37 kXC1aOE/
鳩山は弟が自民党という時点でアウト。
212:無党派さん
09/05/11 17:59:08 ey0SMJA1
岡田さんは良い人だが、イオンのイメージがマイナス。首都圏で票取れない。
213:無党派さん
09/05/11 18:00:21 jjb0ejqb
サポーター選挙でいいだろ。
そうしたら誰が勝つか想像がつかんが、小沢再任になろうがそれはそれで党員の意思だし。
214:無党派さん
09/05/11 18:00:34 sSq8VUet
前原はどうなんだ?
215:無党派さん
09/05/11 18:00:51 DwENJvLK
>>211
それは関係ないが露出1番高いのに総理に相応しい人物にTOP10に入らない人気のなさがヤバイ。
216:無党派さん
09/05/11 18:01:01 1saUPaEN
URLリンク(ruru2.net)
217:無党派さん
09/05/11 18:02:56 jjb0ejqb
>>214
永田自殺以来党内の人望が皆無だから無理っぽ
218:無党派さん
09/05/11 18:04:24 7UCb+y9p
長妻がいいな。岡田も悪くないんだけど、>>212と同意見。
モータリゼーション系の圧力団体に弱そう
219:無党派さん
09/05/11 18:05:20 sSq8VUet
となると菅が一番いいのかね
220:無党派さん
09/05/11 18:06:59 BvbXqju7
民主党にとって大逆転に持って行くなら、過去の代表経験者は無いと読む。
長妻・細野・あと先日薄皮まんじゅう方式を指摘した人で党三役すればOK。
221:無党派さん
09/05/11 18:07:35 jjb0ejqb
「誰がいいか」ではなくて現状でサポーター選挙やると誰が勝つんだろうか。
222:無党派さん
09/05/11 18:09:25 dEP47jmU
やっぱ岡田鳩山あたりじゃね?
ちょっとに不足な感あるけど。
223:無党派さん
09/05/11 18:09:41 FOybtSgZ
長妻昭において他になし。
幹事長は岡田君がいいと思います。
224:無党派さん
09/05/11 18:10:32 4Z8NBZJX
仙石さん昨日時事砲弾でもごもご言ってたね。
歯切れ悪かったな~。
225:無党派さん
09/05/11 18:13:52 jjb0ejqb
>>222
鳩山は全党的な人気は無いような
菅はどうなんだろう
226:無党派さん
09/05/11 18:14:08 tUVaRLCh
京都2区 (京都市左京区,東山区,山科区)
■最終学歴:京大
■議員になる前:松下政経塾
■2005年選挙得票
1 前原誠司 民主党 前 73,795 当選
2 山本朋広 自由民主党 新 69,330 比例区当選
3 原俊史 日本共産党 新 29,348
■2000年選挙得票
1 前原誠司 民主党 前 52,077 当選
2 山本直彦 自由民主党 新 48,057
3 井上哲士 日本共産党 新 41,541
4 谷口徹 自由党 新 11,296
5 戸板まさ恵 自由連合 新 2,691
■1996年選挙得票
1 奥田幹生 自由民主党 前 43060 当選
2 井上哲士 日本共産党 新 42211
3 前原誠司 民主党 前 31257 比例区当選
4 菱田健次 新進党 新 30713
553 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2009/05/08(金) 05:54:21 ID
227:無党派さん
09/05/11 18:23:45 rU4fk0nC
誰か新しい人が出てこないと人材不足をアピールすることになるんじゃないか
228:無党派さん
09/05/11 18:26:10 sSq8VUet
原口とか馬渕はダメだろうか?
229:無党派さん
09/05/11 18:31:12 fXmN6cXb
次の総理大臣になるかもしらん人だからねえ。
党首として新鮮でも総理としてコイツでいいのか?
と思われてしまう人はまずいと思う。
230:無党派さん
09/05/11 18:35:51 7UCb+y9p
馬淵も耐震偽装工事の時に名前売ってたしいいかもね。
政局で動く人や選挙戦略を考える人より、政策作れる人が出てきてほしい。
231:無党派さん
09/05/11 18:38:13 FvordGJE
となると長妻では役不足?
232:無党派さん
09/05/11 18:41:21 G1GJAkX6
【政治】 民主・岡田氏と前原氏、「日本は拉致問題に固執しすぎ」と米側に話す…訪米の被害者家族会、両氏を名指しで批判★2
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 民主・岡田克也氏、「西松建設とイオンの深い仲」
スレリンク(newsplus板)l50
【民主党】 岡田克也、前原誠司両副代表らシンガポールでリー・シェンロン首相と会談
スレリンク(newsplus板)l50
【年金改革】「全額税方式で一致。基礎年金の財源は消費税」…民主・岡田氏や自民・野田氏ら超党派が提言。経団連・御手洗氏とも会談
スレリンク(newsplus板)l50
233:無党派さん
09/05/11 18:41:39 jjb0ejqb
長妻より長島の方が良いんだけど、人気が無いからね・・・
234:無党派さん
09/05/11 18:45:01 GbfPrm0M
マキコでいーんじゃねーのー
(鼻クソをほじりながら)
235:無党派さん
09/05/11 18:52:11 dthGkebt
ふけいきだからジャスコにいくので岡田
236:無党派さん
09/05/11 19:03:22 ugCutdTx
渡部黄門様を推したい
237:無党派さん
09/05/11 19:08:10 wziVLYLG
>>232
岡田が代表、前山が副代表ってのが本命か?
238:無党派さん
09/05/11 19:10:09 bGqCU084
>>233
人気はあるんだよ。ただ党の要職の経験がないから、知名度に乏しいんだよね。
民主党の中では数少ない、マトモな保守系だから大いに期待しているんだが。
ここらで幹事長にでも抜擢されれば、知名度も上がるんだろうがな・・・
まずは都連代表の座を菅直人から奪え、長島さん。
239:無党派さん
09/05/11 19:23:19 wbHuS+jj
岡田克也は一貫して小沢支持だったから、次の代表の可能性はある。
>>237
前原は100%無い
こいつは政治的に終わった
240:無党派さん
09/05/11 19:24:50 uBPuavKd
ウルトラCで、
白さんは?
241:無党派さん
09/05/11 19:25:25 kVdzavqp
岡田代表、前原幹事長だろうな
242:無党派さん
09/05/11 19:27:27 hgkJ+mwk
>>240
白は無理すぎるだろ
在日がどうこうのというつもりはないがさ
やっぱり民主支持層でも受け入れ難いと思うよ
こういうのは理屈じゃないし
243:無党派さん
09/05/11 19:28:13 kVdzavqp
>>239
【政治】民主・岡田副代表「現状では政権交代あり得ない。小沢代表の対応に国民6、7割が納得していない」
スレリンク(newsplus板)
244:無党派さん
09/05/11 19:31:05 wbHuS+jj
小沢選対委員長は確定、これは誰が代表でも同じ
さらに選挙を指揮させるため、
小沢幹事長(代理)or小沢代表代行or小沢最高顧問のいずれかを兼任する
代表は、岡田、鳩山、ウルトラCで長妻
245:無党派さん
09/05/11 19:32:21 wbHuS+jj
>>243
スレ無し。
だから説明すべきというのが岡田の持論。
表だって動いたことはない。
前原は表だって動いたから政治生命が終わった。
246:無党派さん
09/05/11 19:36:37 kVdzavqp
>>245
岡田は当初は小沢に批判的だったよ
ポスト小沢の大本命に挙げられてから慎重になり黙っただけ
247:無党派さん
09/05/11 19:39:15 G1GJAkX6
もう涙目すぎだろ、小沢信者ww
248:無党派さん
09/05/11 19:40:13 +N9CAbOO
新生民主党をアピールするなら、
こうだろ。
長妻代表
岡田代表代行
鳩山幹部会議長
菅幹事長
馬渕政調会長
枝野国対委員長
249:無党派さん
09/05/11 19:40:52 EaSIPsuW
クリーンな岡田に一票
250:無党派さん
09/05/11 19:45:22 NWjjFahq
>>248
長妻と原口は?
251:無党派さん
09/05/11 19:50:10 LuT5hlkJ
岡田氏は平成17年の衆院選敗北で辞任したわけですから、
平成21年の衆院選でも代表、といわけにはいきません。
鳩山氏は、弟が国務大臣を務めていますし、
超世襲議員(弟談)ですから、なかなか難しいでしょう。
長妻氏や野田氏ら中堅を代表にできるほど良い状態にはありません。
結局のところ、菅直人氏しかいないわけです。
問題は民主党がそのあたりの冷静な判断をできるかどうかです。
重要なことは、民主党代表=総理大臣候補ではないということです。
連立政党から総理大臣候補を出すことも、当然あり得るわけで、
実施に連立すべき政党に相応しい人材が存在します。
民主党代表と総理大臣候補を分離することで、
党代表は党のイメージと党への支持を回復することに専念できます。
それ以外の選択肢では、
政権交代を実現することはできないでしょう。
252:無党派さん
09/05/11 19:53:11 b2nGlXvw
長島はない
253:無党派さん
09/05/11 19:54:51 uBPuavKd
もともと民主党代表は、
鳩山
管
岡田
前原
小沢
の五本柱のローテーション制。
254:無党派さん
09/05/11 19:56:01 kGG66piT
小沢が辞めるっていってるけど、民主党としては辞めさせないで続投させるはずだ
前にもあったしね(^^
255:卍 朝寇のタヌキ研究 卍 ◆WBRXcNtpf.
09/05/11 19:57:05 wPA92xMm
汚沢臭を、消臭の必要。
ポッポとカンは、駆除。
256:無党派さん
09/05/11 19:57:15 uBPuavKd
思い切って、
代表 白さん
副 連邦
幹事長 つるねんさん
257:無党派さん
09/05/11 19:57:28 OXOsQ7UE
ここは、恒爺の出番かな。
トロイカは連帯責任&謹慎。
近い将来、岡田時代になるだろうから、傷はつけれない。
もし選挙で負けたら、それこそ失格の烙印。
前原&前原に近い人物は、小沢シンパからみたらカタキ同然。党分裂必至。
長妻はまだ党首には軽すぎる。
若手に慕われベテランからも一目置かれ、敵も少ない恒爺しか、党内1本化できない。
政界引退を考えていたが、老体に鞭打って、最後のご奉公のつもりで、政権交代を…
なんて言えば、日本人そういうの好きだから。
258:無党派さん
09/05/11 20:02:23 sjBQ5D5E
菅しかいないだろうね。
岡田は上にあるように前回総選挙の敗北があるから今回も、とはちょっと行きにくい。
万が一の事があれば政治生命が終わってしまうし。
小沢が引いて菅が代表に、というのは民由合併後の選挙の時と同じパターンになる。
259:無党派さん
09/05/11 20:02:24 kVdzavqp
小沢・民主党代表が辞任 ネットでは「遅すぎる」の声が圧倒的
小沢一郎・民主党代表は、西松建設による違法献金事件で公設第1秘書が
逮捕・起訴された責任を取って代表を辞任する。民主党は2009年5月11日
17時から、小沢代表の記者会見を開いた。
これを受けて、ネット上では「遅すぎる」「党首討論を回避したのでは」
といった代表を批判する声が多数見られる。
大手ポータルサイトのヤフーでは、辞任の意向が報じられた11日15時頃から、
「民主・小沢代表の辞任表明のタイミングをどう思う?」とする意識調査、
クイック・リサーチを実施した。16時現在までの約1時間で、総投票数は
2万4000票を超え、関心の高さをうかがわせた。1万7000票を超える72%が
「遅すぎる」と回答したほか、巨大掲示板「2ちゃんねる」でも、代表辞任
関連のスレッドが多数立てられており、
「どうにもならない最悪の状況に追い込まれてやっとかよw もう、遅いわ」
「今更遅いよ……西松報道から2週間くらいで決断しないとね……」
と、遅きに失した判断であるとの見方が強い。
■読売新聞の世論調査がだめ押し?
また中には、「今朝の読売一面トップの結果が効いたんだろう」という声も目立った。
読売新聞が5月11日付けの朝刊一面に掲載した世論調査(8~10日)によると、小沢代表
が公設秘書の起訴後も続投していることに関して、71%の人が「納得できない」と回答
した。これが小沢代表の最終決断をもたらした、という推測だ。
「はてなブックマーク」でも、記事に対し多数のコメントがついており、「党首討論
から逃げるのか」「どんだけ党首討論したくないんだよ!」など、国会で13日に予定さ
れていた自民党・麻生首相との党首討論に言及する声もあった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
260:無党派さん
09/05/11 20:02:46 gXVQql3t
>>248
長妻代表かぁ。民主党もそこまで思い切れるなら大したもんだけどな。
261:小沢さん,聞いてくれ
09/05/11 20:05:51 uQy7y9L5
小沢が裏でちゃんと全面フォローするなら民主党を支持する。
そうでなければ,自公に入れるのはやだからとりあえず民主
に入れるが,期待はしない
262:無党派さん
09/05/11 20:07:50 ZrDcEHA7
菅代表
鳩山代表代行
小沢幹事長
岡田政調会長
組み替えただけかよ!と言われるだろうけれど
これがいちばん手堅い
263:無党派さん
09/05/11 20:08:34 Gpd50L+f
>>256
それくらい思い切ったらある意味尊敬する
264:無党派さん
09/05/11 20:16:17 JNhoJGT6
長妻代表
岡田幹事長
安住淳政調会長
渡部恒三国体委員長
小沢一郎選対委員長
これなら270議席も夢じゃない。と思う。
265:無党派さん
09/05/11 20:20:38 19zcjGDW
>>243 ウルトラQで青木愛
266:無党派さん
09/05/11 20:21:20 LuT5hlkJ
思い切って冒険した結果が、
堀江メール事件での大失態なのです。
過ちを繰り返したら馬鹿ですよ。
267:無党派さん
09/05/11 20:24:45 kap/EJxb
東国原自民党総裁vs橋下民主党代表によるスーパー総選挙
268:無党派さん
09/05/11 20:26:30 19XXDtNB
◎菅
○岡田
×鳩山
△原口
こんなとこ
269:無党派さん
09/05/11 20:28:14 742qBOsE
菅より岡田の方が支持率がるだろうけれど
党の運営となると菅の方上だろうな。
270:無党派さん
09/05/11 20:28:39 Pcm5RbKz
代表は菅か岡田
幹事長が長妻
個人的には長妻に代表やって欲しいがな。
271:川上義博応援隊
09/05/11 20:29:15 3Z+T26Te
党内第3局で西岡を推薦。
272:無党派さん
09/05/11 20:35:18 ey0SMJA1
管は多摩地区では人気があっても区部じゃダメ。区部を地盤にする長妻にすべき。
273:無党派さん
09/05/11 20:36:26 drTdtvJ/
代表経験者はもうたくさん。うんざり。
イメージ払拭のためにも原口が一番いい。
274:無党派さん
09/05/11 20:41:36 rG9TjH5s
本人になる気がなさそうなのに長妻を押すのはどうかと思う。
年寄りは失政をしても責任取らずに寿命で死ぬわけだから
鳩とか菅だけは絶対いやだ。せめて岡田がいいな。
前原は多分性格的に総理は無理。市長とか知事に向いてる人だね。
275:無党派さん
09/05/11 20:45:57 7dHsUpL6
新生民主党をアピールする為なら長妻代表にして挙党一致で支えるという形だな
ミスター年金とまで言われた長妻をポスターやマニフェストで顔載せて選挙前に年金問題で騒げば効果は抜群
276:無党派さん
09/05/11 20:49:26 npSV6Qk8
長妻には桝添の仕事やってもらわなきゃ 原口はTV要員だし 前原はまだ復活には早い 他党の亀井の爺さんでも連れて来るか?
277:無党派さん
09/05/11 20:51:49 +0DUtMdX
>>257
危機管理内閣としては、落としどころっぽいな。
278:無党派さん
09/05/11 20:51:59 kHfdz/kw
忘れてはいないか? 諸君。
輿石東先生を。
279:無党派さん
09/05/11 20:53:26 G1GJAkX6
〔史料増補〕長妻昭代議士の秘書が逮捕されるとの観測
URLリンク(www.asyura2.com)
280:小沢ダム
09/05/11 20:53:54 tByYw/Fe
小沢は本来、議員辞職だろ・・どこまでクズなんだこいつは・・
秘書が逮捕されて、秘書に責任押し付けて逃げ回ってるし・・
国民の80%は議員辞職を要求してる
仕事を途中で放り出すとか・・クズすぎだな小沢っちは・・
281:無党派さん
09/05/11 20:55:07 wF+Ee47g
暫定として
菅代表(代行) 輿石代表代行
岡田幹事長 枝野幹事長代理
長妻政調会長 玄葉政調会長代理
平野国会対策委員長 筒井国対委員長代理
282:無党派さん
09/05/11 20:58:24 npSV6Qk8
管とポッポは無いよ
小沢と一緒に一旦、退くべき
283:無党派さん
09/05/11 20:58:41 bGqCU084
>>280
はいはい妄想乙。
小沢は「秘書は無罪。違法性はない」って一貫して主張してますよ。
脳内のお花畑から紡ぎ出した夢物語を恰も事実のように語るのはやめようね。
284:無党派さん
09/05/11 20:58:56 uBPuavKd
>>267
その2人は、2人共自民党系だろw
285:無党派さん
09/05/11 21:00:00 UvYFB9Mh
小沢が引っ込むということで
そろそろ玄葉光一郎の名前が浮上してもいいんじゃないか
286:無党派さん
09/05/11 21:02:34 uBPuavKd
>>283
今朝くらいまでは、
「絶対に辞めない。辞めたらどんなに言い訳しても、罪を認める事になる。」
と解説していた人とは別の人ですか?
287:無党派さん
09/05/11 21:02:54 7dHsUpL6
どうせ政権取っても半年くらいしかもたないんだろうし
最後くらい爺さんに花持たせてやるのもありかもな
288:無党派さん
09/05/11 21:28:08 +0DUtMdX
>>287
爺さん引っ張り出してくるの、意外や意外、最善策かもね~♪
289:無党派さん
09/05/11 21:32:09 npSV6Qk8
前原推すスレが乱立しているが自民が大連立狙いの工作か?
前原は失言が多く信用できん。 未だに純一郎と画策してそうだ
290:無党派さん
09/05/11 21:36:08 YJiSSa1r
失言なら菅には負けるだろ
291:無党派さん
09/05/11 21:42:14 u4Y/B3ew
またまた党員選挙無し?
292:無党派さん
09/05/11 21:49:14 fXmN6cXb
党員サポーター選挙なんて野田とか横路が出たとき以来記憶にないな
293:無党派さん
09/05/11 21:49:55 npSV6Qk8
モナのスキャンダルが無ければ良いポストつけたのに
294:無党派さん
09/05/11 21:56:54 pidPDhiw
黄門様以外考えられない。
助さん格さんに岡田菅をつけておけばよか。
今こそ世直しを。
295:無党派さん
09/05/11 21:59:25 uiGgXCxe
まあ次は岡ちゃんだろうねえ
小沢が投げちゃわないように小沢派の事もかんがえなきゃならんだろうから。
正式な交代は予算成立後っていうから一ヶ月近くあるわけで
形式上選挙やるにしてもその間に後継岡田の空気を定着しとけ
ばいいんだろう。
与党側が岡田シフトで手ぐすね引いてるかもしれんけど
どうせ本決まりするときには国会も終わりに近いし
1,2回党首討論でもして後はサミット&選挙するだけ
296:無党派さん
09/05/11 22:06:33 DxhWKvqO
決まったな
代表選候補者
小沢と仙谷だ
297:無党派さん
09/05/11 22:07:05 LuT5hlkJ
17年総選挙で敗北の責任をとって辞めた岡田氏が、
21年総選挙で党代表を務めるなんてことはできません。
無論、恒三氏ということはありません。
298:無党派さん
09/05/11 22:09:22 u4Y/B3ew
>>297
負け役はこの人で、みたいな党内合意があったりして
299:無党派さん
09/05/11 22:09:48 LuT5hlkJ
仙谷氏は固すぎる。固すぎて食べられない。
面白いのは真紀子氏。
代表と総理大臣候補を分離するなら。
300:無党派さん
09/05/11 22:11:04 p5hqfHgS
次の代表になるなら鳩山由紀夫だろ。何一つ傷なしだからな。岡田と菅は傷があるから民主党にとってもマイナスの印象を、国民は思いだすだろ。
301:無党派さん
09/05/11 22:12:38 tUVaRLCh
2001 参議院選挙 鳩山由紀夫 26議席 大敗北
2003 衆議院選挙 菅 直人 177議席 衆議院選挙初の民主党の歴史的大勝利
2005 衆議院選挙 岡田克也 112議席 大敗北
2007 参議院選挙 小沢一郎 60議席 参議院選挙初の民主党の歴史的大勝利
302:無党派さん
09/05/11 22:13:29 D7Sfcnf1
民主党党首による次期衆議院選挙勝敗予想。
馬渕か長妻なら民主党の地滑り的大勝利。
岡田、前原なら辛勝。
菅なら五分。
それ以外は敗北。
303:無党派さん
09/05/11 22:13:56 nsBohwtb
民主解散。
誰もまとめられない。
まとまるわけがない。
304:無党派さん
09/05/11 22:17:10 DxhWKvqO
いずれにしても
小沢に誰かが挑戦する形の代表選挙になる
305:無党派さん
09/05/11 22:25:53 Nhu6r7g3
管か適任だと思うが誰が反対してるんだ。
民主党は脇が甘いからな。
今のマスコミは、反民主に回ってるから扇動のワナにはまる。
腹黒い犯罪集団層化にも牛耳られてるし。
政権交代が行われればガラッと情勢は変わる。
二階も森も村井もみんな居座ってると言うのに
小沢氏は神経デリケートだからね。
辞めた途端に彼への中傷が無くなった。
元自民党幹事長が自公にとっては一番強敵だったんだな。
守り切れなかった民主議員には失望した。
小沢氏に関係なく、自公連立にはうんざりしてるから
追い風はずっと吹いてる。それを口にするとマンガのアレが
辞めないからね。
306:無党派さん
09/05/11 22:26:56 fXmN6cXb
自民党で用無しになった加藤紘一でも引き抜いてくれば
307:無党派さん
09/05/11 22:27:45 bGqCU084
前原再登板
↓
連合軽視、党内の旧社会党左翼系グループ排除
↓
アホサヨグループ発狂
↓
民主党分裂
↓
前原が保守系グループを引き連れ新党結成
↓
自民党・前原新党連立
売国奴岡田が新代表になるくらいなら、まだこうなるほうがマシ。
308:無党派さん
09/05/11 22:34:07 WAJc97kw
>>301
今まで小沢降ろしをしてきた大手メディアは、今日は、民主党の次期代表として
「鳩山由紀夫と岡田克也が有力」と、しきりに報道してましたが、
そういうことなのかもしれませんね。
309:無党派さん
09/05/11 22:34:27 bYBuUlCe
菅代表で鉢呂幹事長だな。
310:無党派さん
09/05/11 22:46:31 uiGgXCxe
どのみち麻生が新しい政局打ってくるとは考えにくいし
別に菅でも岡田でもなんでもいいけど党内宥和がとれればそれでいい
人物どうとか過去の疵があるなしなんかはどれも似たり寄ったりだし
とにかく代表が変わったと言うことだけがアピールできればそれでよかろう。
政策やなんかは小沢時代よりいくらかトーンダウンするかもしれないけど
まあそれもあんまり争点にはならんだろうしw
311:無党派さん
09/05/11 22:46:34 IgStW/Oz
年金問題についての国民の怨念は根深い。
これはイデオロギーとか理念などと違って、老後の生活そのものに直結しているからね。
ミスター年金が代表になれば、無党派層の票が怒涛のように動く。
逆に、誰が代表になれば自民党にとって都合がよいか?(沈思黙考)
それとは別にして個人的には菅さんが好き。
多摩地区在住なので菅さんが演説に来るとwktkする女性が多いのは知ってるよw
312:無党派さん
09/05/11 22:50:18 yd+xJnNL
ミスター年金ことタクシーチケット追及
が代表になれば官僚が怒涛のごとく動いて
民主は木端微塵
自公永久政権万歳ですね
313:無党派さん
09/05/11 23:02:25 YaCNuZK9
渡辺喜美
314:無党派さん
09/05/11 23:03:48 XG/N49Sx
菅でも岡田でもいいと思うが、菅なら十中八九政権交代してくれると思う。
また政権に就いた後の手腕も、最も期待できると考えている。
岡田は状況に対する柔軟性が無い分、前回のように総選挙で敗北することは
あり得るし、官僚的だから改革にもそれほど期待してない。
マスコミは鳩を挙げているけど、小沢はおそらく自分の操縦しやすい鳩を
推すだろう。そうなれば確かに代表になる可能性は高い。
でも、中野未完成の論功行賞、偽メール事件の際、幹事長だったのに止め
られなかったこと、検察批判をして小沢を擁護し、ずるずると引き延ばしたこと、
この方の判断の悪さには、もううんざりだ。
民主党による政権交代を望み続けて来た人は、鳩にはもう期待していないと思う。
315:無党派さん
09/05/11 23:05:28 UGEcDq5b
前原、野田、枝野だったらおk
316:無党派さん
09/05/11 23:11:29 Tw6Os0v4
長妻は職人だから、年金問題を追求させとけばよい。(厚労大臣)
俺は小沢がいい。辞める必要(世論を除けば)はなかった。
いじめだ。
でも、鳩山はよく支えたよ。感動した。
民主党の党首は農水大臣と一緒。鬼門のポスト。
317:無党派さん
09/05/11 23:18:37 St0ikba8
鳩山選べば笑いモノ
318:無党派さん
09/05/11 23:22:34 vLXGhEdn
ポッポを選んで
汚THE輪が幹事長
319:無党派さん
09/05/11 23:24:51 IgStW/Oz
>>312
貴方は今や官僚が国民の怨嗟の的だという事に気がつかない?
官僚自身その事を十分承知している。だからミスター年金潰しに動いた日には…。
まあ、それはともかく、やっぱり個人的には菅さん。
菅さんには「華」がある、女性を引き付ける「オーラ」がある、それから菅さんの奥さんもしっかり者。
菅さんが首相になれば、日本の空気が変わる。
320:無党派さん
09/05/11 23:27:19 qyHob9OY
本命:岡田
対抗:前原
穴:管
大穴:鳩山兄
大穴2:長妻
321:無党派さん
09/05/11 23:27:26 AAuRdPhV
大穴で川端達夫
地味で
小選挙区で負けているが
322:無党派さん
09/05/11 23:28:22 x3PCdKdg
管直人で3月から決まってます
323:無党派さん
09/05/11 23:28:50 Tw6Os0v4
自民党はお通夜みたいな静かな声でのコメントだった。
麻生なんて辞めて欲しくなさそうだった。内心、オー、マイ、ガァ~トォ!!
324:無党派さん
09/05/11 23:32:56 IgStW/Oz
少しスレを読んだだけで、誰が代表になると自民党や官僚が喜ぶか簡単に理解できる。
その意味においてとても参考になったw
菅さん、ここは勝負所、頑張って欲しい。もちろんミスター年金さんも。
325:無党派さん
09/05/11 23:33:01 8kLsaebz
河村は名古屋市長になったばっかりだな。
326:無党派さん
09/05/11 23:35:19 7VmIbCkr
黄門様がいいんじゃない? 若手も偽メール事件の影響あるし
はとかんじゃ「またか」だし、岡田は問題ないけど
あれから何年もたってるが、前回選挙で負けた人ってイメージあるし。
黄門様本人もいってたけど、遊説中に倒れて死んだら
それはそれで、勝てるからいいっていってたしw
327:無党派さん
09/05/11 23:36:39 IgStW/Oz
あとどうでも良いけど、菅さんの菅を「管」にしないでねw
328:無党派さん
09/05/11 23:37:52 Q5PLnCXL
1人に絞るなら菅さんです。政権交代期待してます。
329:無党派さん
09/05/11 23:39:04 KHWvnzc6
黄門様なら鈴木貫太郎的な意外さがある
330:無党派さん
09/05/11 23:39:35 Tw6Os0v4
あとどうでもいいけど、自民の「菅」は、スガと読むから。
331:無党派さん
09/05/11 23:44:05 sjBQ5D5E
>>314
小沢派は空気読めずに鳩山を推す可能性があるね。
でも鳩じゃ選挙には勝てないし、総理候補の支持投票でも岡田・菅よりかなり劣る。
何より自身の選挙区すら完全に安泰では無い。
ここは交友関係とか抜きで総選挙を勝てる代表を選んで欲しい。
普通に考えれば菅と岡田のどちらかしかいないだろう。個人的には菅を推す。
総選挙で議席を伸ばした実績があるし、東京から総理が出る可能性があるとなれば
都市部の選挙区で好影響をもたらす可能性がある。
332:無党派さん
09/05/11 23:47:08 o0hW0lr/
小沢氏はまだ諦めてはいない、選挙に勝つために一度身を引いただけだった
多分、党首戦も出来合いレースになる模様・・・・
URLリンク(www.the-journal.jp) (コメント欄)
> 本日15:46、小沢の秘書から留守電が入っていて(あちらから掛かって来たのは初めて!)、
> 「本来なら小沢自身から連絡すべきところ、今立て込んでいるので私から」として「本日5時
> から緊急記者会見で総選挙の勝利を確実にするため代表職からいったん退くと発表します。
> 今のマスコミ等の状況下では、この場で戦うことを避けて、前線で全力投球するという考えですので、
> 引き続き高野さんにはいろいろ精神的に支援して頂きありがたいと小沢も申しております。引き続き宜しくお願いします」と。
> 投稿者: 高野孟
333:無党派さん
09/05/11 23:47:23 IgStW/Oz
>>329
それ同意。
334:無党派さん
09/05/11 23:47:31 sjBQ5D5E
ただ菅の場合、以前最小不幸社会とかいう政策路線を打ち出してたと思うんだが
ああいうネガティブな言葉のキャッチフレーズはやめて欲しい。
不幸とかいう言葉が入るとネガ過ぎて選挙のキャッチには出来ない。
別の明るいイメージの言葉に変えて欲しいってのがある。
335:無党派さん
09/05/11 23:49:09 ey0SMJA1
>>331
都議選を考えれば区部の長妻だよ。多摩の管は区部では人気が無い。
衆院選も都議選も大票田の23区で勝てないと民主党に勝ち目は無い。
小沢が辞めざるを得なかったのは元々区部で人気が無いからだ。
336:無党派さん
09/05/11 23:51:08 IgStW/Oz
>>334
最大幸福に言い換えればOK。
でも何かこれ政治学かなんかの古典で読んだようなw
337:無党派さん
09/05/11 23:54:35 OXOsQ7UE
本気で勝ちに行くなら、恒爺以外考えられないっしょ?
クリーンな岡田をNo.2に据えて、民主は生まれ変わるとか言って
ダーティーな小沢・山岡・石井一とかに辞職or離党勧告して粛清。
民主が小泉サンお得意の劇場型選挙を展開♪
338:無党派さん
09/05/11 23:57:33 KHWvnzc6
直訳くさいから「僥倖の国日本」か「アンラッキーフリー社会」で
339:無党派さん
09/05/11 23:58:32 IgStW/Oz
菅さんも長妻さんも街頭演説で握手させて頂いた事何度もあるんだけど、
長妻さんはどちらかというと職人気質のような地味な印象。
菅さんの演説の方が華がある。
菅さんが吉祥寺で長妻さんが渋谷。井の頭線の両端というのがいい。
私はお二方とも大好きだけど、内閣総理大臣には華がある菅さんが良い。
女性に人気があるのもポイント高い。
340:無党派さん
09/05/11 23:58:52 uiGgXCxe
鳩兄は本人出るつもりはないんじゃないかと思うんだけど
小沢派が担ぎそうな気もするなあ
もし政権交代できれば、また幹事長や政調会長あたりのポストやっても
党内政局的にはかまわないと思うけど。さすがに、今は一歩引く事で
価値が出る人なんじゃないかと思うけどね
341:無党派さん
09/05/12 00:00:03 XG/N49Sx
明日は岡田が予算委員会で質問か。
菅は筆頭理事だから補正の審議やってる間は多忙だし、代表代行だから
現状では代表の役割だし、大変な状況だね。
342:無党派さん
09/05/12 00:07:06 D7Sfcnf1
各民主党党首候補の採点。上位ほど選挙勝利の期待値が高い人。
馬渕 ・・・ やや硬いイメージ。仕事できそう。まじめそう。タフそう。安心感はある。
長妻 ・・・ 仕事が出来てクリーンなイメージ。厚生関係以外の意見がよくわからない。期待は出来そう。
枝野 ・・・ 地味。賢そう。人柄が良さそう。
原口 ・・・ 口が軽い。世間ウケは良い。
細野 ・・・ さすがに若すぎる。将来に期待。
前原 ・・・ やはり失態による辞任から3年しかたっておらず早すぎる。
岡田 ・・・ 前回の衆議院選で大敗北。今回やるには早すぎる。
菅 ・・・ 新鮮味にかける。連帯責任。
野田 ・・・ 人の悪口を言いすぎ。イメージがいま一つ良くない。
鳩山 ・・・ 口が軽い。連帯責任。
343:無党派さん
09/05/12 00:09:19 1wz0ceN4
管しか自公の連中の毒矢を交わせないだろう。
344:無党派さん
09/05/12 00:16:37 1wz0ceN4
鳩山は毒矢は交わせる技量は持ってる。
だが、在日外国人参政権賛成なんて能天気なこと言い出してるところが
大きな障害だ。
345:無党派さん
09/05/12 00:23:38 WqXJSaWc
>>312
タクシーチケットごときで国が動くかよw
346:無党派さん
09/05/12 00:38:52 aqDBm+wD
小沢と小沢Gは自分の傀儡になる鳩山兄を担ぐべくすでに動いてる
一方菅は「岡田さんで異存はない」と言ってるわけだから
岡田・菅・前原 vs 鳩山・小沢の熾烈な戦いになるだろ
347:無党派さん
09/05/12 00:43:36 ms2qpoly
党員は代表をかばっていた
バカばっかりだから
同じ人に投票するんじゃないの
結果 再選
348:無党派さん
09/05/12 00:44:10 rWL7n1aA
読みが甘いなぁ・・・
次の党首は菅だよ。
裏で小沢、鳩山、輿石と繋がり上手く運営できるのは菅だけだ。
349:無党派さん
09/05/12 01:12:54 pT/dEGT8
小沢は衆議院選挙に勝って政権交代することしか考えていない。
となると 今回は管にやらせると思う。
鳩山にやらせるのは政権取ってからその先で良いという判断をすると思う。
350:無党派さん
09/05/12 01:13:27 szRcc5+F
>>346
傀儡などと言ってたら世論の支持が得られないがな。
今回は小沢は引っ込んでろと。
下手に動けばまた批判される。
351:無党派さん
09/05/12 02:18:47 jPkjfKij
誰が代表選出るかによるな議論はそれから
352:無党派さん
09/05/12 02:35:40 WKgxr/LF
>>349
小沢は民主党の中ではキングメーカーになれるほどの力はない。
自民党とは違う。
353:無党派さん
09/05/12 02:52:10 9wwMib3U
小沢Gは鳩山担がずに別の人間にしてもらいたいもんだがな
3K新聞なんかはここぞとばかりに対立軸で民主分裂を煽りたがるし
鳩山は連帯責任で男を上げたんだから、ここは一旦引かせないと。
本人だってやる気はないんだろうし
逆に前原Gは小沢G排除で岡田担ごうなんてやりだしたんじゃ
とてもじゃないが党内でも衆議院選挙でも勝てるわけないんだから
岡田もよくよく考えないと。
理想を言えば鳩山は出ずに、菅か岡田が大本命で小沢Gも前原Gの多くも
支持して、枝野でも野田でもいいから対抗で出馬させてやって悪く言えば
当て馬、良く言えば次回の代表候補のためのお披露目でもやらせればいい。
党首選挙で本気の派閥抗争なんて自民党だって滅多にやらないんだから。
空気に踊らされて小沢反小沢でガチの抗争なんかやり出したら民主党はオジャンだ
354:悪党天国 日本チャチャチャ♪
09/05/12 03:24:36 +hvxedrA
311
前回、安部の参院選では、消えた年金問題をすえて民主党ネガティブキャンペンを
やって敗北している。
結果はすでに出ている。
そもそも官直人は、小選挙区で自民を下さしている。
結果は出ている。
そもそも官直人さんはまったく問題がなかったことが後でわかっている。
自公の提灯持ちたるマスコミが仕掛けたわなは今回は効き目がない。
政権交代をどんな手段でも阻止するというどす黒い策動は、今日の経済情勢では
通用しないんだよ!
355:悪党天国 日本チャチャチャ♪
09/05/12 03:25:41 +hvxedrA
311
前回、安部の参院選では、消えた年金問題をすえて民主党ネガティブキャンペンを
やって敗北している。
結果はすでに出ている。
そもそも官直人は、小選挙区で自民を下している。
結果は出ている。
そもそも官直人さんはまったく問題がなかったことが後でわかっている。
自公の提灯持ちたるマスコミが仕掛けたわなは今回は効き目がない。
政権交代をどんな手段でも阻止するというどす黒い策動は、今日の経済情勢では
通用しないんだよ!
官さんだと野党共闘がつぶせないから危機感もっているのは自公側。
356:無党派さん
09/05/12 05:34:18 aqDBm+wD
>>353
謹慎もせずに国民世論を無視して鳩山を担ぎ、
院政を計ろうとするのが小沢という男の本質。
そういう小沢を排除せずに談合で岡田になっても支持率は回復しない。
党首選で堂々と小沢鳩山一派を打ち負かし、
小沢的金権政治からの決別を宣言してこそ支持率は回復する。
小沢や小沢一派にビクビクしてるようでは岡田への期待は高まらない。
357:無党派さん
09/05/12 05:43:57 HNJSE32C
ブルジョアのイオン岡田か?鳩山三世?不倫の管か?
358:無党派さん
09/05/12 06:14:52 jPkjfKij
岡田氏がでれば
岡田氏じゃないか?
359:無党派さん
09/05/12 07:12:01 SGnLJ8QD
>>327
違うよ、きっとミンスの期待の新人「くだ」さんなんだよ
360:無党派さん
09/05/12 07:32:34 +WfSrpnk
>>202
「日刊ゲンダイ」か。
政治報道だけなら主要紙よりもメディアとしての仕事いてるね。
361:無党派さん
09/05/12 07:47:06 AO1RJZqZ
岡田氏が代表になったら、
国民新党との関係が保てないよ。
完全にアウト。
前原氏が代表になったら、
社会民主党との関係が保てないよ。
こちらもアウト。
連立を忘れないでほしいな。
362:無党派さん
09/05/12 07:48:36 nICsailO
913 名前:名無しさん@九周年 :2009/05/12(火) 07:47:39 ID:LFVfAV0X0
岡田ってイオンの御曹司なのか?
正直凄いと思うんだけど・・・
総理の器完全に持ってると思う
363:無党派さん
09/05/12 07:53:58 nICsailO
943 名前:名無しさん@九周年 :2009/05/12(火) 07:52:55 ID:LFVfAV0X0
>>929
岡田(最悪前原でも可)で長妻は幹事長か副代表にすれば民主は磐石だと思う
周りの会社関係の人たちも1000人中995人ぐらいが同意見みたいだし・・
364:無党派さん
09/05/12 08:33:44 MDKO8020
世代交代アピールで岡田か
現実的な選択で菅か
でないかな、と。
長妻は印象は良いけど、前の選挙負けているからあまり動けないだろうし
連立で第三者立てる方向で恒三爺か羽田爺か
第三者って線なら結構大胆な人事できるんだけどね
何にしても頭は軽く、実をとる人事なのは明らかなので
意表をついて徳島の高井美穂女史なんてあたりはどうかしらと
365:無党派さん
09/05/12 08:47:54 /+tnSJaZ
狭い視野を捨てて団塊世代より下の世代から選出すべき。
オバマの例を見ろ。この不景気には、過去の流れでは当選できなかった人こそ支持が集まる。
代表や党幹部経験者の再登板では人材不足が露呈し、国民は失望しかない。
浮動票や無党派層を民主党支持に変えるには、未来への希望>実績だよ。やりようによっちゃ、小泉劇場型選挙の再来可能。
366:無党派さん
09/05/12 09:06:45 OVs/PSc6
恒三爺が付いてからの後期前原みたいな、
若手トップをベテランが支える体制が外面上はベストに思えるけどね。
民主党の若手は自分がトップになればベテラン遠ざけて
自分の子飼いを回りに添えるようなイメージが、前原のせいである。
367:無党派さん
09/05/12 10:07:12 eKVFbud6
松原仁でいいよ
368:無党派さん
09/05/12 10:18:28 MZEQprHH
ポッポじゃ代わり映えしないし世襲の件を選挙のマニュフェストにするなら有り得ない。政権交代目指すなら対ポスト麻生にも勝てるヤツがいい
岡田、前原…無所属から誰か引き抜くとか
369:無党派さん
09/05/12 10:23:23 9EsPFUtn
一度大戦で大負けした大将がまた、前線に復帰か
民主も人材がおらんな
370:無党派さん
09/05/12 10:40:51 pQt1yacL
>>361
岡田はさておき、前原体制で民主・社民の関係が冷却するのなら、それはそれで大いに結構じゃないか。
社民なんかを連立政権に加えてみろ、国防や外交でさんざん民主党の足を引っ張って、
自分たちの時代錯誤なワガママを通したがるのは目に見えている。社民を連立政権に加えるくらいなら、
まだ自民党から小池百合子のグループを離党させて新党を結成させ、連立を組むほうがマシ。
社会党・社民党を交えた政権は必ず短命に終わる。前原新代表、頑張れ!
371:無党派さん
09/05/12 10:44:24 8zqFPL5l
この際、岡田、前原や若手の原田、細野で周りを固めて、
おばちゃんを党首にする位のサプライズを仕掛けないと、
「誰も猫に鈴を付けられなかった」マイナスは取り返せないかも。
URLリンク(big-hug.at.webry.info)
372:無党派さん
09/05/12 10:44:48 9EsPFUtn
自民党に小池グループなどないが?
373:無党派さん
09/05/12 14:26:21 AO1RJZqZ
変化・世代交代を求めるべきときではありません。
小沢代表は責任をとって辞めるわけではないのです。
代表と代表代行が交代すれば良いだけです。
菅氏が代表、小沢氏が代表代行。
それで十分です。
374:無党派さん
09/05/12 14:28:21 pQt1yacL
>>372
「小池グループ」なんて言ってないだろうよ。
町村派内の中川・小池グループだ。ただ、小池は今中川から距離を置いているようだから、
中川の名前は外した。
これくらい自分の頭で考えてもらいたいね。
375:無党派さん
09/05/12 14:31:24 LespvQL0
小池についていく人間がいると思っている馬鹿がいるとは驚いた
小池に人望など全くない
376:無党派さん
09/05/12 14:33:03 LespvQL0
町村派内の中川・小池グループだ。ただ、小池は今中川から距離を置いているようだから、
中川の名前は外した。
中川が外れて、中川グループ?
笑わせてくれてありがとう
377:無党派さん
09/05/12 15:02:35 w9AKM0l+
代表は菅か岡田
でも岡田は地味だから菅がいいのか。
で幹事長に長妻がいいと思う。
378:無党派さん
09/05/12 15:24:31 kqXmbH+T
代表は岡田でもいいが野党共闘を考えたら鳩ポッポ兄を代表代行にして
幹事長は細野か原口あたりを抜擢しても面白いな。
379:無党派さん
09/05/12 15:49:20 AO1RJZqZ
土曜日投票は拙速。延期すべきだ。
民主党代表の席はそんなに軽いのか?
5日間で決まった者に総理を任せられるか?
代表候補が政策を出し合って国民に示すか、
もしくは代表と代表代行の交代で済ませるべきだ。
380:無党派さん
09/05/12 16:28:36 K04vOGbq
レンホーを 幹部にくわえろ! 広報代表 とか 新しい職責つくれ!絶対目玉になる。
381:無党派さん
09/05/12 16:38:40 MZEQprHH
こんなチャンスは無い
どうせ麻生は任期満了まで辞めないだろうから、マスコミを逆手に取ってじっくり党首選やるべきだな
民主党巻き返しだ
382:無党派さん
09/05/12 16:45:41 Mn/puZzB
今週中には代表が決まると聞きました。
早いほうがいいですね、小沢先生には選挙対策本部長を
引き続きやって頂き、新代表と全国行脚をして欲しいです。
もう任期満了まで時間はありません、新代表を
早急に選出して、選挙の準備を急いで下さい。
政権公約は取り合えず、小沢代表の時の物を
引き継いで戦った方がいいと思います。
383:無党派さん
09/05/12 16:59:34 uxRdtWAG
相手が小泉じゃないから岡田で大丈夫
384:無党派さん
09/05/12 17:00:19 szRcc5+F
>>356
立派なご意見だけど、党内抗争で一つ間違えれば頼みの"参院過半数"を失いかねない事をお忘れなく。
自民与党サイドや御用メディアは常にそれを狙っているんだから。
はっきり言って結果が読める総選挙の結果より参院での失地回復の方が重要とさえ言われるからね。
385:無党派さん
09/05/12 17:00:57 Mn/puZzB
しかし小沢代表の辞任のタイミングはバッチリだったね。
麻生が任期満了まで居座るのまで見越していた。
3月に秘書があのような事態になった時辞任するなとは
思っていた、後はタイミングだなと、見事だったね。
いいタイミングで辞任したよ。
386:無党派さん
09/05/12 17:02:03 Mn/puZzB
>>383
岡田君にはどれぐらい支持が広がっているのかな?
そういう情報は持ってないの?
387:無党派さん
09/05/12 17:02:53 AO1RJZqZ
現在の岡田氏の政策・考え方には重大な欠陥がある。
ここで代表になったら、彼の将来はつぶれる。
菅直人は無責任に彼をおすべきじゃない。
388:無党派さん
09/05/12 17:16:22 szRcc5+F
岡田が出るとなると前原野田Gが大手を振るうようになって小沢や参院を排除する可能性が出てくる。
挙党一致になるか疑問なんだよなぁ・・・・
小沢色云々と言われるが、反小沢一色になっても困るんだよ、党としては。
そんな事になれば小沢の支持票も減る事にもなるし。
個人的には菅が鳩山小沢参院と、非小沢勢力からも推される形が一番望ましい。
それなら多分挙党一致できる。
鳩山では総選挙は厳しいと思う。あれは補佐タイプであって、大将の器としては弱い。
菅に手を挙げて欲しい。ここで必要なのは攻撃できるタイプのリーダーだ。
389:無党派さん
09/05/12 17:17:06 Mn/puZzB
鳩山さんと岡田君か。
俺は鳩山支持だな、地元だし当然だな。
390:無党派さん
09/05/12 17:19:46 icXx/GIa
>>342
馬渕 ・・・ 論外。何もかも満たしてない。今後もない。
長妻 ・・・ 期待は出来そうだが、もう一皮という感じ。
枝野 ・・・ 期待は出来そうだが、もう一皮という感じ。
原口 ・・・ 意外に良さそうだが、まだまだ早い。
細野 ・・・ 原口より下手。もう少し受け答えの練習必要。でも素質ないかも。
前原 ・・・ 議員でいるのが不思議。
岡田 ・・・ あと15年待て。
菅 ・・・ 菅しかいない。ここで出なきゃあとは出番なし。
野田 ・・・ 何もかも無理。
鳩山 ・・・ 平時向き。非戦闘型調整役タイプ。
391:無党派さん
09/05/12 17:21:25 T2RpWO6b
鳩山なら小沢と何も変わらない気がする。
392:無党派さん
09/05/12 17:24:35 Q9j3OeUq
◎ 鳩兄者
○ 岡田
× 前原
△ 野田
鳩山由紀夫再登板が一番ありえそうな感じがする。
参議院選挙で負けたイメージが強いが、
日本の次期総理って考えた時に一番しっくりくるのが鳩山由紀夫。
しかし、【せしゅう議員】の問題がどうなるかが課題だ…
393:無党派さん
09/05/12 17:55:50 AO1RJZqZ
拙速だって批判は出ていないんですかね?
民主党の議員はアホですか?
394:無党派さん
09/05/12 17:55:57 NK1slHXD
恒爺でまとまるらしいな!!
395:無党派さん
09/05/12 18:11:54 zaCAjMUc
鳩山さんは、いい人だよ。
これで、民主党の大惨敗は、決まりだね。
396:無党派さん
09/05/12 18:12:35 kYE2LWab
>>385
だな
惨敗確定の党首討論もこれで上手いこと逃げ切った
397:無党派さん
09/05/12 18:24:38 tCHE0lwe
小沢とプーチンの会談が決まった
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
小沢一郎が党内最大実力者であることに変わりはないし、
むしろより自由に行動できるフリーハンドを得た
政治生命をかける必要もなくなったし小沢劇場は今後も続く
なんか本来あるべきポジションに戻ったような気がする
小沢が入れると決めた候補者が多数を制して民主党代表になる
・・・・・キングメーカーじゃないかw
(どっちの陣営の発言を聞いてても小沢=選対本部長は確定のようだ)
小沢一郎
:党内最大グループ一新会50名以上、参議院は執行部をはじめ過半数以上が小沢党員
:連合・医師会・宗教団体・ゼネコンや全国47都道府県連とのパイプを独占
:野党共闘の立て役者で窓口、選挙・公認権・政党助成金の幹事長の仕事もすべて独占
:民主党合流して6年、代表になってわずか3年で、これほど圧倒的な体制を作り上げてしまった
:党とは別に落選議員の世話をしたり、次期衆院選の公認者の多くが小沢グループに入ることもあって、
:選挙後は清和会を越える大所帯になる
398:無党派さん
09/05/12 18:26:50 1tRW8Uin
前原 ▲
岡田 ○
菅 △
野田 ▲
鳩山 △
長妻 ●
個人的には岡田か菅か野田がいい。
鳩山は止めてほしい。(売国発言のため)
399:無党派さん
09/05/12 18:36:45 AO1RJZqZ
岡田氏になったら国民新党と断絶かもよ?
彼の考え方には間違いも多いし、
将来を潰すことになってしまう。
17年選挙敗北の責任をとって辞任した人が
21年選挙で代表となるってのは、ダメでしょう?
400:無党派さん
09/05/12 18:39:05 tCHE0lwe
岡田=野党共闘が破綻
前原=参議院が総スカン、連合が非協力
などなど、欠陥が多すぎるんだよな
岡田も前原も、小沢の懐に飛び込んでいく度量が無い
401:無党派さん
09/05/12 18:39:11 zaCAjMUc
馬鹿馬鹿しい出来レース。
鳩山に内定済み。
402:無党派さん
09/05/12 18:40:11 tCHE0lwe
同友会代表「両議員総会ではなく、党員・県連を巻き込んで大々的な代表選をやるべき!」
403:無党派さん
09/05/12 18:41:44 AO1RJZqZ
5日間、2日目でも誰が出るかもわからないじゃ、
民主的な代表選だと言えるんですかね?
民主党だよね?
代表選で民主主義を蔑ろにして政権取れます?
ほかの野党だって認めないよ、そんな代表。
404:無党派さん
09/05/12 18:44:06 AO1RJZqZ
鳩山さんで、世襲禁止を掲げて闘うんですか?
世襲禁止、数十時間前まで言ってましたよね?
超世襲議員(弟談)の鳩山さんで?
麻生さんと同じ大金持ちの鳩山さんで?
口が軽く、失言が心配な鳩山さんで?
弟が国務大臣を務めている鳩山さんで?
え?自民党も鳩山さんを総裁にするんですか?w
405:無党派さん
09/05/12 18:44:31 WKgxr/LF
あの選挙の敗北は岡田のせいじゃない。
むしろあの経験がどう活きているか見たい気がする。
406:無党派さん
09/05/12 18:44:51 KZelkXdj
さっき終わった両院議員総会でも異論噴出だったけど
鳩山幹事長以下執行部が押し切ったね
最後は強行採決
407:無党派さん
09/05/12 18:46:41 G9m+iOPX
>>390
岡田は15年後70超えてますwwww
せめて10年で勘弁してくださいwwwwwwwwwww
408:無党派さん
09/05/12 18:46:43 7n1RXiCU
「世襲」の意味が分かっていないのか、わざととぼけているのか?
選挙区を「世襲」するのを禁止するので立候補を禁止しているワケじゃない。
409:無党派さん
09/05/12 19:04:14 w9AKM0l+
小沢一郎代表辞任、ニコ動ユーザーが選んだ次期代表は?~緊急アンケート
URLリンク(www.rbbtoday.com)
URLリンク(www.rbbtoday.com)
410:無党派さん
09/05/12 19:04:47 AO1RJZqZ
>>405 「日本をあきらめない」は明らかに失敗。
それ以前に、岡田氏じゃ国民新党との関係を保てない。
経験は別の役職で拝見すればいい。
>>406 押し切られるようじゃダメだ。
>>408 鳩山一郎の孫が総理大臣になるのかね?
岸信介の孫、福田赳夫の子、吉田茂の孫の次に!
411:無党派さん
09/05/12 19:05:11 9wwMib3U
やっぱ小沢Gが鳩山押すのかねえ・・
別に鳩兄への人格攻撃とかをしたいわけじゃないけど
今鳩山が出ると、どうみても影で操ってるの小沢だろって事
になるからなあ世論がどうみるよって話しだし
鳩山が立候補を固辞して、岡田が代表になった後にもう一度幹事長に鳩山を要請して
代表がおっしゃるなら引き受けましょうみたいな流れが理想だと思うんだけどね。
菅は意見が割れそうなところに自分が出て行こうって人間じゃあないから出ないだろう
412:無党派さん
09/05/12 19:10:56 a1tqOOEN
代表選で長妻出してくれたりするとかなり新鮮なんだけどね。
最終的に落選しても、そこから副代表とかにすればいいんだし。
副代表あたりですら長妻には小さいポストだろうけど。
413:無党派さん
09/05/12 19:20:29 AO1RJZqZ
改正日本国憲法 第67条「内閣総理大臣は、三親等以内に内閣総理大臣を
務めたことのある者いる国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。
この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。」
414:無党派さん
09/05/12 19:24:42 RZYqbkZg
>>405
馬鹿か。選挙の最高責任者は党首に決まっているだろ。
責任転嫁するような奴は総理候補に向かない。
415:無党派さん
09/05/12 19:28:07 9wwMib3U
>>412
本当はそういうのがあってもいいとおもうんだけどもね
本命が居てあとは若手が何人か名乗り上げて適当に盛り上げて
選挙終わったらみんな握手で、それなりのポスト貰って次への足掛かりに
でも、今の民主でやると若手の反乱か!?とか本気で色めき立つのが
党内外で出てくるからなあ
416:無党派さん
09/05/12 19:42:58 AO1RJZqZ
岸信介の孫⇒福田赳夫の子⇒吉田茂の孫⇒鳩山一郎の孫
どんな国だよ?
417:無党派さん
09/05/12 19:47:21 LTldsb7+
ポッポじゃ無理
418:無党派さん
09/05/12 19:50:35 RZYqbkZg
鳩山が出れば組織票で勝つな。
横路、川端、小沢、鳩山(グループ)で過半数。
419:無党派さん
09/05/12 19:52:53 7n1RXiCU
>>416
岸と福田は世襲だが吉田と鳩山は違うだろ。
その証拠に麻生は財閥の力だし、鳩山は石橋の金。
金持ちしかなれないと言われればそれまでだが。
420:無党派さん
09/05/12 19:53:12 m4WkSpFQ
世襲禁止ということを全面に出してる今、鳩山は好ましくないと思うが。
岡田は政治家としては世襲とはまったく関係ないわけで。
総理大臣の息子や孫が次期首相候補では自民と変わらなくなる。
421:無党派さん
09/05/12 19:55:03 m4WkSpFQ
>>419
議員としては世襲とは言い難いが議員になってからは
祖父や親の名前が有利になっている。
422:無党派さん
09/05/12 19:56:51 zqCjzRW0
愛知の古川はどうか
423:無党派さん
09/05/12 19:57:39 m4WkSpFQ
北海道の鉢呂は?
424:無党派さん
09/05/12 20:00:16 nDp3y0I2
鳩山はリーダーてタイプじゃない気がする
選挙戦引っぱっていけるかなぁ
425:無党派さん
09/05/12 20:00:26 Mn/puZzB
本当なら、長妻代表、岡田幹事長ぐらい大胆にやっても
いい、逆でも勿論構わない。
私が拘ったのは、党が一つになり選挙で戦う事。
誰が代表になるにしろ、もう一つになり戦うしかない。
国民の生活はまさしく大変な状況になっている。
早急に新代表を選出して国民生活を立て直すべく
民主党には頑張って貰いたい。
426:無党派さん
09/05/12 20:01:53 LTldsb7+
アホーは一度落選してるしポッポも危なかったことが何度もあるし
祖父の名前はさほど役に立ってもいない
427:無党派さん
09/05/12 20:03:56 Yl94aOYn
まず小沢
次は顔と国会での攻撃力と選挙に強いなどで管
次はそうか世襲禁止だねで鳩山はなし
将来的には細野と長妻と松野
428:無党派さん
09/05/12 20:04:11 Mn/puZzB
選挙対策は小沢先生にお願いすれば悪い結果にはならない。
誰が代表をやるにしろ、選対本部長は小沢先生で行って下さい。
429:無党派さん
09/05/12 20:15:14 m4WkSpFQ
一番無難なのは岡田だと思うが。
430:無党派さん
09/05/12 20:38:25 2z5p1Ayz
鳩山が良いって言ってる奴は、前回の時の事を忘れちゃったのか?
中選挙区制のままだったら、あの時点で解党してたんじゃないか。
菅と小沢は嵌められた感が強く、
岡田は小泉劇場を読み切れなかったが仕方ない感じがするので、
この3人は復帰してもらってもいいが、
鳩山と前原は完全に自爆なので、この大事な時は自重して欲しい。
前原は出ないって言ってるからいいが。
TBSで、鳩山、岡田、前原、野田に言及して、菅に触れなかった、何でだ。
431:無党派さん
09/05/12 20:47:43 Yl94aOYn
岡田を推さないのは「日本を、あきらめない」のスローガンを決めたセンス
これは勝っている状況を「負けているがあきらめない」というマイナス
のイメージを民主支持者に刷り込むことになったのであった
このスローガンのイメージが悪すぎた。
政権を取るつもりがあるのか
内部崩壊させるつもりなのか
スローガンって大事なものだな
これは鳩山も同じだけど大変革期に合う代表かどうか
代表自身とその経歴生き方関わっている人々が変革を望むかどうか
432:無党派さん
09/05/12 20:55:31 B1u43XA/
鳩山がいいと思ってるのはここや世論でも少数派。
ところが、自重なんかしてくれないのが鳩山らしさなのかな。
やはり財力のせいか、小沢Gや鳩山Gは人数多いから勝ってしまいそうで恐ろしい。
菅は小沢の西松問題が出てから、努めて慎重に表に出るのを避けている感が
ある。
菅の政治姿勢なら、この局面で発言すると必ず小沢と対立しそうだから、というのは
曲解だろうか。
おとといのサンプロでは、さすがに民主党危機とみたか、踏み込んだ発言してたけど。
ところで、民主党の代表選は、いつも決選投票をやるタイプだったな。
433:無党派さん
09/05/12 21:08:05 JKgX04KZ
鳩山を担ごうとしてる連中は、「自分達を無視しないでくれそう」的な、ものすごく内向きな理由。
普通に国民の方を向いたら、岡田しかおらんだろ。
434:無党派さん
09/05/12 21:09:57 AO1RJZqZ
>>422 5期目くらいだよね。
将来に期待したいけど、
まだ代表は無理だよ。
>>423 地味だね。
>>424 総理大臣の孫じゃ、
むしろ党のお荷物になる。
>>425 土曜にやるのは早急じゃなくて拙速というんだ。
急ぐ必要はない。馬鹿な選択をしないように慎重に検討すべきだ。
>>429 国民新党と断絶する。ダメだ。
17年選挙で負けて辞めた人。
次の選挙でもというわけにはいかない。
>>430 マスコミ報道が先走ってる感があるね。
菅が岡田でよいと言ってるらしいが、
今回は岡田じゃダメだ。本当に終っちゃうよ。
>>431 仰るとおり、彼は失敗した。
それで責任をとって辞めたんだ。
将来に期待したいが、今回はダメだ。
彼の主張は誤りが多いし、連立を保てない。
435:無党派さん
09/05/12 21:12:28 Zwz0UivV
鳩山だと世襲が気になる。
岡田だと党内が少し不安定になる気がする。
菅さんもいいけど、何か新鮮さが。
とういうことで原口がいい。
436:無党派さん
09/05/12 21:12:50 AfaFu5ou
管は保守層に嫌われているからダメ。
社民党とか共産党の党首なら最高なんだけどね。
民主支持のおいらでも、管の討論とか聞いてるとムカついてくるもん。
「おまえにそこまで言われたくねえよ」って。
437:無党派さん
09/05/12 21:16:15 AO1RJZqZ
新鮮さなんか必要ない。
党のイメージを安定させることが必要。
>>436 保守層に嫌われて何が悪い?
438:無党派さん
09/05/12 21:16:48 tpfWHzpx
だが反自民党の票を吸収するには菅が一番いい。
439:無党派さん
09/05/12 21:18:10 +u5g65KM
菅代表、岡田幹事長、長妻政調会長でいいだろ。
440:無党派さん
09/05/12 21:23:55 pQt1yacL
>>439
一人くらい保守系のマトモな議員を・・・頼む・・・
松野頼久政調会長で。
441:無党派さん
09/05/12 21:26:16 +u5g65KM
>>440
じゃあ、松野幹事長代理で。
442:無党派さん
09/05/12 21:26:17 B1u43XA/
>>440
岡田は普通、保守系に分類されてるのでは。
菅も自分で保守本流と言ってたような記憶があるけど、これはあくまで自称だろうね。
443:無党派さん
09/05/12 21:26:50 AO1RJZqZ
>>439 長妻政調会長を除いては。
彼は年金で目立っているから人気があるようだけれども、
いわば専門職で、現在のところ総合職ではない。
>>440 彼はそんな段階にいないでしょ。
保守系って、どういう系の人?
444:無党派さん
09/05/12 21:28:43 +u5g65KM
>>443
でも選挙を意識したら、長妻を三役に入れた方が破壊力はあると思うけど・・・
445:無党派さん
09/05/12 21:32:19 IYkZcesG
民主党に新党首が誕生した後は、その話題性をかき消すように東国原ら偽装CHANGE・渡辺新党(自民別動隊)が出てくるのかな?
446:無党派さん
09/05/12 21:34:30 AO1RJZqZ
>>444 彼は要職に就いていないからこそ、
頻繁にテレビに出演して、党に貢献できるんだよ。
447:無党派さん
09/05/12 21:36:59 woyISSeu
冷静に非官僚・非世襲で菅だろ。
448:無党派さん
09/05/12 21:38:29 +u5g65KM
>>446
確かにそれは言えてると思う。でも本気で政権交代を目指すなら、選挙前の
期間だけでも長妻を要職につけてその人気を利用すべきだと思う。
>>281で書き込んだけど、
菅代表(代行) 輿石代表代行
岡田幹事長 枝野幹事長代理
長妻政調会長 玄葉政調会長代理
平野国会対策委員長 筒井国対委員長代理
あたりが党内のバランスも取れてるんじゃないかと思うけど・・・
449:無党派さん
09/05/12 21:49:53 AO1RJZqZ
選挙前が長いかも。
この時期の人事は難しい。
だから代表と代表代行の交代だけで、
済ました方が良いのではないかと思ってる。
450:無党派さん
09/05/12 21:56:55 B1u43XA/
439や448の布陣は確かに最強だと思う。同意する。
長妻は一匹狼で、調整に汗を流すタイプというイメージではないが、そろそろ
要職を経験してほしいのも確か。
菅の人気が非常に高い、でも予想スレだから書くと、党内情勢としては
出馬しても数で敗れそうだ。
451:無党派さん
09/05/12 21:57:10 /BKnTqgZ
鳩が代表なら菅が代行、岡が幹事長。
岡が代表なら鳩が代行、菅が幹事長。
菅が代表なら鳩が代行、岡が幹事長。
他の人事は現状維持でいくのでは。
452:無党派さん
09/05/12 21:58:43 AO1RJZqZ
あと3日、
この状態じゃ冷静な結論は出せない。
蜂の巣を突付いた状態。
無茶苦茶だ。
もう民主党についていけない。
453:無党派さん
09/05/12 21:59:01 KKb2W3ZI
(実際はともかく)イメージが傷ついたという理由で代表辞任なんだから
次は多少無理目でも清新な人材を持ってこないとダメ。
最低条件として四十代以下。
基本的には真ん中より左の党なのに、
なんで代表候補になれる女性がおらんかなー。
円も小宮山もレンホーも論外だし。
女性代表にすれば有権者の票の半分をかっぱげるのに。
454:無党派さん
09/05/12 22:03:43 AO1RJZqZ
>>453 その必要はない。
小沢以外であればイメージは回復。
455:無党派さん
09/05/12 22:04:28 N/zncb+P
鳩山:小沢40+鳩山35+旧民社20+旧社会25=120
岡田:前原35+野田20=55
菅:菅35
鳩山代表
岡田幹事長
で確定だな。
456:無党派さん
09/05/12 22:06:58 B1u43XA/
菅Gに挙げられる、土肥が岡田が明日出馬表明すると言ってたな。
457:無党派さん
09/05/12 22:07:18 Y37vBr9c
最大の争点は小沢の処遇だよ。
鳩山なら、選対委員長だろうが、
岡田なら、副代表か最高顧問に祭り上げられる。
458:無党派さん
09/05/12 22:07:40 AO1RJZqZ
岸信介の孫⇒福田赳夫の子⇒吉田茂の孫⇒鳩山一郎の孫
これで本当にいいのか?
459:無党派さん
09/05/12 22:07:54 ryhS9Ibl
前原が支持してるなら岡田は反対だな
460:無党派さん
09/05/12 22:08:05 GKwWdzRq
岡田で決まり
鳩山は次だ
岡田で麻生自民党と決戦だな
461:無党派さん
09/05/12 22:10:48 AO1RJZqZ
>>457 代表代行でいい。
代表と代表代行が交替すれば良いんだ。
今の時期に人事をやるのは得策じゃない。
462:無党派さん
09/05/12 22:11:21 B1u43XA/
小沢は辞任の時、一兵卒でがんばると言っていたので、次は無役でしょう。
463:無党派さん
09/05/12 22:14:39 N/zncb+P
>>462
今回は言ってない。
464:無党派さん
09/05/12 22:15:39 Yl94aOYn
岡田を前原・野田が推すなら
小沢・鳩山がそれを許すのかということ
菅が出るなら菅で決まるような
465:無党派さん
09/05/12 22:15:57 AO1RJZqZ
>>460 岡田でも、鳩山でも、民主党は終わりだ。
小沢が辞めたまでは良かったが、
その後が最悪だった。
鳩山一郎の孫を総理にしたくはないし、
国民新党と共闘できない人を総理にしたくもない。
ばいばい民主党。
466:無党派さん
09/05/12 22:24:20 Yl94aOYn
何とか前原に代表選に出てもらい
負けた責任を取って
10人ほど引き連れて辞めてもらえないものか
467:無党派さん
09/05/12 22:25:35 pQt1yacL
まぁ代表代行の菅直人を代表に格上げして、岡田克也を幹事長に据えるのが
角が立たないベストな案だが、「菅首相」はないな・・・w
468:無党派さん
09/05/12 22:27:03 B1u43XA/
>>463
聞き間違いだったかな。申し訳ない。
両院議員総会で言ったかと思っていた。
469:無党派さん
09/05/12 22:33:52 XfFNnP++
国民新党と連立するのだけはやめてください
現職のじいさん議員はみな辞めてください
綿貫代表は八十いくつ?
老い先短いあななたちが作った莫大な借金
どうでもいいんでしょうね
年金崩壊、医療崩壊なんてどうでもいいんでしょうね
少子化問題なんてどうでもいいんでしょうね
470:無党派さん
09/05/12 22:40:54 2z5p1Ayz
俺は菅がいいが、
岡田だと国民新党との関係が駄目になるからマズイ説についてなんだが。
衆院選で過半数さえ取ってしまえば、来年度予算は通る。
予算関連法案は通らないが(流石に2/3は無理だろう)、
7月に参院選があるので、そこで勝てればなんとかなる。
(4ヶ月の空白ですむし、暫定予算は通るだろう)
だから、衆院選で勝ってしまえば、後はやり方次第だと思うんだよな。
そういう状態で、国民・社民は、今の公明ほどにも抵抗できないだろう。
衆院選に勝つための布陣が求められる。
その後のことは、党内さえ纏まればなんとでもなる。
だから、お願いだから、鳩山だけはやめてくれ。
471:無党派さん
09/05/12 22:42:17 Yl94aOYn
>>469
わからん、おまえのいうことはわからん。
472:無党派さん
09/05/12 22:43:34 HtQLv3au
菅はリベラルで保守層と相容れない部分もあるが
3人の中なら一番仕事できるし魅力的だと思うんだがな
473:無党派さん
09/05/12 22:50:54 Yl94aOYn
選挙に勝つという目的一つに絞れば3人の中では菅
というか菅しかいない
他2人は自民に寝返るかもしれない要素が残っているんだ
ここまできて勝てないってことになるかもな
474:無党派さん
09/05/12 22:56:37 ptbK6Xhf
菅は財界が潰したくてしょうがないんだよ。
朝日新聞とかも大概クズっぷりを遺憾なく発揮してるな。
政治部みたいなごくごく一部のごろつきのカス共によって作られるのは
もう勘弁して欲しいね。たった三日で決めてしまうなら菅しかないのに、
誰かがどこかで作ったシナリオ通りに鳩山になって小沢が院政、そして
マスゴミは自分で煽った責任を忘れて「民主は真っ黒な小沢の支配から
抜け出せない」と叩く。
あーあの途上国日本wwwww(涙目・・・)
475:無党派さん
09/05/12 23:04:09 KKb2W3ZI
>474
ここで言わねばなりませんね。
「日本を、あきらめない。」
いや別に岡田さんし辞してるわけじゃないけどw
476:無党派さん
09/05/12 23:14:07 PTGIsAdE
とりあえずサポーター投票はさせろ!
477:無党派さん
09/05/12 23:42:13 AO1RJZqZ
>>469 あなたの考え方は間違っている。
岡田氏と同じ。いずれ分かるでしょうよ。
政界で爺さんといえる年齢に達しているのは、
国民新党じゃ綿貫代表一人だけです。
もうすこし勉強してください。
>>470 無理
政権運営できない党が参院選で勝てるわけがない。
1年間も空白をつくることになる。
その前提では総選挙も戦えない。
>>472 そもそも保守層を狙う必要はありません。
>>474 下っ端の議員はマスコミに流されちゃう。
>>475 民主党をあきらめた。
>>476 ごもっとも。
478:無党派さん
09/05/12 23:46:49 LZALJU0t
地方の気違い党員の理解力が低くて
代表の悪口ばっかり言ってるから
こんなことになったのに
代表選に参加なんかさせられるか この気違いども
氏ねばいいのに
479:無党派さん
09/05/12 23:46:54 AO1RJZqZ
失礼、郁夫氏も75歳になっていましたね。
480:無党派さん
09/05/12 23:56:36 Yl94aOYn
ここで党員とサポーターに投票させれば(参考程度でも)
企業献金だけでなく個人献金も根付くのだが
481:無党派さん
09/05/12 23:58:31 2z5p1Ayz
>>477
総選挙も戦えないって事がある訳がない。
自公と違って、民主・社民・国民は、選挙前に連立政権公約はつくらないだろう。
社民も国民も、埋没を避けて、独自の公約を掲げて選挙して、
議席が確定してから連立協議をするのが自然な流れ。
だから、選挙前に喧嘩別れはする訳がない。
選挙協力もしているし、多少どころか、かなり政策が違っていても問題ない。
それで、勝ってしまえば、なんとでもなるって言ってるんだよ。
それこそ、自民から第二の改革クラブも出来るかもしれない。
社民はわからんが、国民は馬鹿じゃないから、自分たちを高く売ろうとはするだろうが、
売るのをやめることは、よっぽどのことがない限り有り得ない。
482:無党派さん
09/05/13 00:01:11 Yl94aOYn
キチガイが多かったのか
じゃやらないほうがいいね
483:無党派さん
09/05/13 00:11:09 0cTUcSpm
>>481 喧嘩するまでもなく分かれます。
選挙協力はこれまで仲が良かったから。
それでも何度となく共闘停止・予告を繰り返してきました。
音羽で花見をして関係修復へ踏み出したばかり。
民主党は参議院で過半数を確保せずには総選挙を戦えません。
勝てないのです。
484:無党派さん
09/05/13 00:14:58 KiL2J3ch
>>469
俺は好きだがね。
竹島に関しては与党より積極的だ。
(亀井さんが国会で追求)自見さんは元宮廷大の医師で理系で頭いいし(文系が多い中)、
宇宙開発なんかにも興味があって、日本の将来を見据えている。
党首が前原になったら、俺はここに入れるつもりだ。
485:無党派さん
09/05/13 00:17:44 EtnKijUZ
岡田 vs 鳩山 で鳩山不利な情勢だと判断したら、小沢-鳩山は管を担ぐんじゃないか?
486:無党派さん
09/05/13 00:25:20 LielZOHp
仙谷由人はないの?
487:無党派さん
09/05/13 00:32:40 JJRdmfrc
衆院112 参院109 計221 過半数111
岡田支持
野田グループ約20名
前原・枝野グループ約20名
菅グループ約20名
計60名
鳩山支持
鳩山グループ約20名
小沢グループ約20名
民社系 約20名
社会系 約20名
計80名
浮動票 約80名
基礎票では鳩山有利。
ただし世論は岡田支持。浮動票80名も岡田により流れる。
浮動票を51以上取れば岡田の勝利、取れなければ鳩山勝利。
現段階では岡田6割、鳩山4割の勝率と予想。
488:無党派さん
09/05/13 00:34:20 9HVcX7F5
仙石も前原もみんな不出馬
代表戦を盛り上げようと言う気ゼロ。サポーターも無視。
で、残った候補者の中で国民の期待がより低い鳩山を党内派閥の都合で代表にか・・・
489:無党派さん
09/05/13 00:35:29 Q9jiQeMz
総選挙に勝つには長妻しかない
490:無党派さん
09/05/13 00:36:04 nvcswzzN
URLリンク(www.youtube.com)
宗教ロック(格好いい歌だぜ、感動した!)
URLリンク(www.youtube.com)
石井議員が、ソウカをカルトと名指しして批判し、P献金に
ついて言及した動画
URLリンク(www6.atwiki.jp)
カルト団体の実態らしいサイト
なんで辞めたのかって・・・・。
491:無党派さん
09/05/13 00:42:22 2Rr5NJFq
マスゴミは鳩と岡田が出馬って報道だな
492:無党派さん
09/05/13 00:43:52 vWjUUJsK
このまま拙速に16日に鳩山さんで決まったら政権交代はないよ。
岡田さんでも無理だろうね。
世間は民主党を見放し始めているよ。せめて2週間ぐらい伸ばして長妻さんや枝野さんなんかが出て
もっと活発な議論をやって民主党をアピールして出来れば長妻さんにやってもらって
新しくなったことを見てもらわないと今の日本国民には支持してもらえない。
衆議院選では敗北するよ。
493:無党派さん
09/05/13 00:45:28 KTUZjwRU
超つまんねえ。密室談合に限りなく近い展開だな。
民主党って半数以上守旧派で、その守旧派が担いだのが鳩山w
こりゃ選挙敗北決定だな。
494:無党派さん
09/05/13 00:48:30 KTUZjwRU
>>492を見ずにカキコしたがほぼ同意見だな。
495:無党派さん
09/05/13 00:52:06 2Rr5NJFq
鳩も岡田も決め手ないな。
>>492にも名前出てるけど長妻、枝野あたりにも代表選出てほしいな。
496:無党派さん
09/05/13 00:56:53 0cTUcSpm
一つ明白なことは、
この流れを誰も支持していないということだ。
自民党の勝利を願う者以外は。
497:無党派さん
09/05/13 00:58:07 KiL2J3ch
長妻はいい。
しかし細川政権の時はどうだった?志しは高くても、経験がないと潰してしまう事になる。
それに与党の要職経験者の安倍があのザマだったんだ。
長妻が総理になるためにシュミレーションしていたなら別だが(オバマのように)。
498:無党派さん
09/05/13 01:01:48 KTUZjwRU
民主党は党内事情優先の内向きな党なんだから、有権者の声なんかどうでもいいんだよ。
499:無党派さん
09/05/13 01:04:38 wSwTEbVD
>>498
えーそれ自民党もじゃね?最初から麻生にやらせとけばいいだろうに、
派閥諸々の問題からまず福田チンパンにやらせたっつうのに。
あれの順序が逆だったら、今頃福田が持ち上げられてんのかな?
いや、あの土下座&親中外交はウヨからも見放されるし、ないかw
500:無党派さん
09/05/13 01:04:44 Q9jiQeMz
どんなに遅くても3ヶ月以内に総選挙はある
誰を党の顔として選挙を戦うのか
勝つには長妻以外ないだろう
501:無党派さん
09/05/13 01:15:52 fJwN5o+b
【小沢辞任】鳩山、岡田両氏で代表選へ 「院政」排除も焦点
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 新体制下で、党運営に対する小沢氏の影響をどこまで排除できるかが、「陰の争点」になる
小沢代表辞意 選挙態勢の構築を急げ
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
> 代表を辞任しても小沢氏が陰で実権を振るう“院政”が続くようでは、
> 党は新たな批判にさらされる。若手を重視した清新な執行部をつくるべきだ。
小沢代表辞意 不信拡大の責任は重大だ
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
> 党内には、「挙党態勢の構築」を掲げる小沢氏が辞任後も“院政”を敷くのではないか
> と懸念する見方もある。「二重権力構造」を許すようなら、さらなる批判は免れまい。
小沢院政、後継に鳩山…“剛腕”が描く3つの狙い
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
> ポスト小沢には、鳩山由紀夫幹事長と岡田克也副代表の名前が挙がっているが、
> 「院政を敷くためにも小沢氏は後継を鳩山氏にしたいと考えている」(中堅)と言われる。
> 永田町事情通は「新体制では選挙責任者として院政を敷き、次期総選挙で勝って
> みそぎが済めば、表の総理ではなく『闇将軍』として君臨するつもりだろう」と解説する。
「反転攻勢」誓う民主、自民は後継選び注視
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)
>「代表選でごたごたするのか、小沢代表の傀儡(かいらい)になるのか、
> 清新な代表になるのかで影響の度合いは違う」と今後の代表選出の成り行きに注目する。
502:無党派さん
09/05/13 01:18:34 wSwTEbVD
長妻氏はねぇ、なんかヘッドになるような感じでは
なさそうな気がするんだよな…ほぼ良い意味で。
うちはその選挙区の隣だが、地元でのPRはポスターなんかで十分足りてるし
地域センターで、年金問題での一般区民との交流もたまにあったりする。
けど何か、故に地域密着型過ぎて政治組織の頭になるような感じではなさそうな…
岡田サンより鳩ポッポな気がするけど、どうだろうねぇ。
そうなると、小沢路線の継承だの、小沢の肩持ったのがどうのだの、
陰謀論発言がどうのだの、またマスゴミに叩かれるんだろうな。
503:無党派さん
09/05/13 01:29:33 JJRdmfrc
今回は対立軸が明白で小沢支持か反小沢か。
前原、枝野、野田、長妻、菅は反小沢なので世論調査で最有力の岡田に譲って出馬を辞退した。
岡田は政策的な筋を重視する保守系、リベラル系が共にギリギリ妥協出来る政治的立場にある。
鳩山は元から民社系と近く、小沢を民主党に引き入れたのも鳩山。
無節操人間の小沢は多数派工作を目的に自らの政策を180度転換して、労組重視の
ばら撒き福祉路線を取ったので鳩山とはあまり相性のよくなかった社会系もこの勢力に加わった。
鳩山党首なら財源不明の夢想的ばら撒き福祉路線が維持される。
岡田に変われば小沢党首以前の現実的政策路線に回帰する。
いずれにしても今回政権は取れそうもないが、集票能力では岡田の方が上だろう。
政権獲得が無ければ選挙後の不安定な情勢を利用して小沢が再び政党ぶっ壊し、
離党、与党入りを狙ってくる可能性も高いが、長期的には小沢が出て行ってくれた方が
民主党にとってはプラスになるだろう。
504:無党派さん
09/05/13 01:38:09 MeEenmqh
あなたも民主党に参加しませんか
URLリンク(www.dpj.or.jp)
※党員・サポーターは、郵便投票で代表選挙に参加することができます。
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの代表選挙投票権をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |___民主党___|
,/ L__[]っ / サポーター/
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ 残念!また/ l::::::::::::::::
l 人 / 無投票にょ/ /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ / /::::::::::::::::
※約27万人から5億4000万円集金済み
(2002年から後、サポーターが投票参加できた実績一度もなし)
505:無党派さん
09/05/13 01:42:21 0cTUcSpm
鳩山を代表にするなら
総理大臣候補を分離すべきだ。
鳩山一郎の孫に総理をやらせるわけにはいかない。
506:無党派さん
09/05/13 01:59:13 AFlMGfIF
それにしても、あれだけ世襲を問題視して
おきながら、ミスター世襲と、国民からは
思われている、鳩山4世を党首にするとは
お笑い民主党だわな(笑)
507:無党派さん
09/05/13 02:01:13 AFlMGfIF
民主党は、口だけですな、といわれても
仕方あるまい。
508:無党派さん
09/05/13 02:28:22 Ec8bRZWG
今回は小沢も暗殺の危機もあったしまだあるわけじゃない。
その中で、鳩山が小沢が辞めるなら自分も幹事長を辞めると
支えたことは大きい。議員の中では鳩山の力が大きかった。
菅代表代行で選挙は戦って首相は鳩山がいいかな。
小沢の3月危機の時に菅の援護射撃が国民にはあまり伝わってな
いような。私にはあまりわからなかった。選挙で確実性を求めるなら菅。
509:無党派さん
09/05/13 02:38:48 dJMK7L/+
○渡部 恒三 1932年5月24日
・石原慎太郎 1932年9月30日
●羽田 孜 1935年8月24日
■福田 康夫 1936年7月16日
○亀井 静香 1936年11月1日
ジョン・マケイン 1936年8月29日
□与謝野 馨 1938年8月22日
■麻生 太郎 1940年9月20日
ディック・チェイニー1941年1月30日
●小泉純一郎 1942年1月8日
□高村 正彦 1942年3月15日
●小沢 一郎 1942年5月24日
ジョセフ・バイデン 1942年11月20日
□中川 秀直 1944年2月2日
□町村 信孝 1944年10月17日
□谷垣 禎一 1945年3月7日
○仙谷 由人 1946年1月15日
ブッシュ Jr. 1946年7月6日
●菅 直人 1946年10月10日
●鳩山由紀夫 1947年2月11日
ヒラリー・クリントン 1947年10月26日
□鳩山 邦夫 1948年9月13日
○小宮山洋子 1948年9月18日
・河村 たかし 1948年11月3日
□舛添 要一 1948年11月29日
○海江田万里 1949年2月26日
○藤村 修 1949年11月3日
510:無党派さん
09/05/13 02:40:14 dJMK7L/+
○中川 正春 1950年6月10日
◇渡辺 喜美 1952年3月17日
□小池百合子 1952年7月15日
●岡田 克也 1953年7月14日
□中川 昭一 1953年7月19日
■安倍 晋三 1954年9月21日
◇田中 康夫 1956年4月12日
□石破 茂 1957年2月4日
□石原 伸晃 1957年4月19日
○野田 佳彦 1957年5月20日
・東国原英夫 1957年9月16日
□山本 一太 1958年1月24日
○原口 一博 1959年7月2日
○長妻 昭 1960年6月14日
○馬淵 澄夫 1960年8月23日
□野田 聖子 1960年9月3日
バラク・オバマ 1961年8月4日
●前原 誠司 1962年4月30日
○枝野 幸男 1964年5月31日
・橋下 徹 1969年6月29日
□自民○民主◇他 黒は代表経験者、白は未経験 ・は知事や市長
自民は世論調査の次の総理を基準。民主はNC大臣や有名そうなのをチョイス。参院と横道Gは除いた。
参考にアメリカも加えてみた。
民主が政権取ると世代交代が一気に進むな。
日本の慣例から言えばベテランが若い。岡田も若すぎる。ホントに若いのしかいないな。
ただ日本の政治は既に老害政治になっている。
511:無党派さん
09/05/13 03:00:33 rjDet2Ox
>>487
各グループの数字がめちゃくちゃw
512:無党派さん
09/05/13 03:04:41 rjDet2Ox
鳩山:小沢40+鳩山35+旧民社20+旧社会25=120
岡田:前原35+野田20=55
菅:菅35
鳩山代表
岡田幹事長
で確定。
513:無党派さん
09/05/13 03:08:53 oTNdIk4F
売国奴だらけの政権は要らない。
日本人ならノーと言うべき。外国人参政権なんか成立させる党は
解党するべき。多くの国民はこの事知らない。
身近な方に伝えるべき。民主の売国を。
514:無党派さん
09/05/13 03:18:56 rjDet2Ox
創価学会についてはどう思う?
515:無党派さん
09/05/13 03:20:59 k/05uGIS
岡田でなく菅が出るべきだと思う。
菅にとっては多分首相になるラストチャンスだぞ、今回。
あと第3候補も出るべき。
3年前の代表選だって河村なんかが出ようとしたんだから・・・
こういう所で顔を売っておかないと一生代表候補にはなれん。
516:無党派さん
09/05/13 03:24:21 Ec8bRZWG
私の師田中良紹氏は言う。政府与党はこれまで「年金未納問題」で菅直人代表を辞任追い込み、
岡田幹事長に「三党合意」を飲ませることに成功した。「三党合意」は民主党に消費税導入を
認めさせ、政権交代後の民主党の政策を縛る道具である。この二人は容易にコントロールされ
ることが実証された。前原誠司代表もまた「耐震偽装問題」という絶好の追及材料を生かせず
「偽メール事件」に絡め取られて辞任に追い込まれた。この三人が代表になる事は自公政権に
「塩を送る」事になる。
517:無党派さん
09/05/13 03:29:13 KPciyvHy
民主党代表は、
◎小沢
○鳩山
○菅
△岡田
×前原
査定するとまあこんなもん。
518:無党派さん
09/05/13 03:32:02 1iiqvXVw
-政界事情通コテ生の声 ◆Xhg6rUKdyI氏が、岡田克也氏を痛烈批判!!!
スレリンク(yume板:576-577番)
519:無党派さん
09/05/13 03:46:27 UsSKkoEG
鳩山→菅→岡田→前原→小沢
↑ │
└──(今ここ)─┘
はいはい馴れ合い馴れ合い
それで政権取れると思うのなら全員死ぬまでやってろw
520:無党派さん
09/05/13 04:25:18 z1qT0Lk/
このタイミングで世襲問題を挙げておきながら、
鳩山を党首ってのは印象悪すぎるよなぁ。
小沢のあの、献金や世襲の禁止発言は結局なんだったんだ?
国民受けしそうな事を言ってみたけど、逆風止まらずって所なのか?
そりゃそれくらいで止まる訳ねぇだろうよ、天下のマスゴミ様達だものw
521:無党派さん
09/05/13 04:33:32 CF8+KQLb
>>512
はいはい、小沢派のバイト工作員ごくろうさん。
小沢系が40人も鳩山系が35人もいねーから。
いるっつーなら、名前付でリスト化してみ?
昔は小沢の名前一言も出さずに、勉強会ですなんつって人集めて
新聞には小沢派の会合に50人(写真付)の大見出し記事まで書かれて小沢に嵌められた!
なんて泣いてた議員もいたけど、今じゃ小沢のアクドイやり口がバレテ
通用しなくなったんで、盟友の鳩山と人数融通しあって水増してる。
小沢派が民主最大勢力とか書いてる新聞もおそらく分かってて
賄賂かなんかつかまされて大嘘書いてるんだろうね。
あいつは世論対策にはかなり悪さして集めた金つぎ込んでるから。
党内的にはもう完全にばれてるけど。
実際は小沢派が40人じゃなくて、小沢派と鳩山派を足すと40人になるだけなんだよ。
残念ながら。
522:無党派さん
09/05/13 05:02:03 8oYvrUmr
鳩山 URLリンク(www.ne.jp)
岡田 URLリンク(www.ne.jp)
蛭田有一という写真家さんのHPらしいんだけど、
似たような構図の写真なのにキャラの違いが如実に出ていて面白い。
523:無党派さん
09/05/13 05:07:21 C7B2yQsF
小沢は金かポストで釣るか、ちょっとでも意に沿わない行動を取るとすぐ恫喝、脅迫。
これしかないから、時間が経つほど敵が増えていくんだよな。
そして最後は四面楚歌になって反対勢力に寝返る。
今回もこのパターンだろうね。
524:無党派さん
09/05/13 06:12:02 KPciyvHy
ageて書く奴は自民党工作員ばっかだなw
525:無党派さん
09/05/13 06:18:42 3FJK+Ek/
世襲三世の鳩山、企業のボンボンブルジョア岡田これより不倫マンの
管さんにしたら・・・・。
526:無党派さん
09/05/13 06:24:20 KPciyvHy
内紛の引き金を引いたのは讀賣新聞に踊らされた前原一味だった
小沢は猫のフリしてたけど、代表の首輪を外したことで虎に戻った
もはや、足を引っ張り続けた前原一派と一緒にやるつもりはあるまい
民主党内は分裂するよ
このまま衆院選に突入して選挙結果はどっちに転んでも与野党拮抗する
選挙後は、民主党をぶっ壊し、ついでに自民党もぶっ壊して、
大連立で政界再編しかけてくるだろう
キーパーソンはもちろん小沢一郎
代表辞めて政治生命もかけなくてよくなったことで、小沢の恐さが復活した
「もはや一度の選挙で政権交代する必要はまったくない」
527:無党派さん
09/05/13 06:24:34 P7n8VV7h
不倫なんて問題ない。
他の二人は、出自からして戦えるのか?だし。
528:無党派さん
09/05/13 08:04:06 qcc8Kr9b
朝ズバ。
民主党
小沢40
鳩山40
菅30
旧社会25
旧民社20
前原30
野田20
次期衆院選でどの政党に投票?4月28日-29日(毎日新聞)
民主党36.5%
自民党26.7%
529:朝ズバ
09/05/13 08:10:36 guFNa0gC
鳩山
小沢40 堅い;極めて強固なグループ
鳩山40 堅い;鳩山出馬でまとまる
旧社会25 堅い;輿石(=連合)は小沢代表を最も強く支えてきた鳩山Gより小沢寄り
旧民社20 ;川端(県連の声を聞いて少しは分裂するかも)
(菅15) 分裂投票
岸「参議院は小沢さんのおかげで当選してきてるんで、小沢さんに対する忠誠心はもの凄い」
(衆院選を小沢選対本部長で戦うと、衆議院も小沢民主党になるわけだ)
(たしかに両院議員総会でも参議院は日程異論なしで一枚岩だった)
岡田
前原30 堅い;
野田20 堅い;
(菅15) 分裂投票
岸「時間がかかれば衆議院は有利に進められるが、参議院は勝てない」
(前原や野田のグループは衆議院中心のグループのため、参議院に力がない)
530:無党派さん
09/05/13 08:42:05 KiL2J3ch
世論調査の結果が出たが、民主党は支持率、回復してた。自民は減ってた。
政権交代への期待は大きい。
531:無党派さん
09/05/13 09:38:22 3Xbt+C2c
小鳩山代表でもう決まり
一度は不味いと突っ返された、出がらしのお茶が再登場
永田メールのときも幹事長
前原と野田に何も知らされず、恥を晒す
532:無党派さん
09/05/13 10:06:52 /nXSuKZq
私怨や人間関係のしがらみだけで党首が決まるとは。またもや有権者の民主不信を増幅させそうだな。
しかし民主が人気のない中古品を代表に据える一方で、
自民が夏あたりに前倒し総裁選をおこなって新しい党首を担ぎ出したらどうするんだろう。
533:無党派さん
09/05/13 10:18:47 R4IZtwMR
野党共闘を考えると鳩菅しかない。
菅さんは出ないから鳩山さんだろ。
岡田さんは政策の立役者として政調がいいのでは?
534:無党派さん
09/05/13 10:19:49 3Xbt+C2c
小沢はプーチン気取りか?
鳩山幹事長
菅幹事長
小沢最高顧問
小沢と鳩山で、もう話はついているだろ
まともな若手や岡田はいい面の皮
535:無党派さん
09/05/13 10:20:41 sNh6Df8M
昨日までの規制が解除になったら急に岡田叩きや
鳩山持ち上げや長妻推し(w)が減ったな。
やっぱこの板ってコントロールされてるよね。
536:無党派さん
09/05/13 10:22:00 2BvGzT6h
なんで菅は出ないんだろ?
マスコミにも名前すら出ないし
クリーンで世襲でなくて資産家でもないから菅でいいのに
537:無党派さん
09/05/13 10:25:02 sNh6Df8M
小沢代表が割りとやれてたのは菅さんのお陰だと思う。
誰が代表になっても菅さんとよく話をしないとその人の運気は逃げるだろう。
538:無党派さん
09/05/13 10:54:11 /OwdRl0R
報道通りに鳩山優勢なのか、
岡田のお膳立てがあるのか。
仮に鳩山が新代表だとして、
管や岡田はどのポジションに
つくのだろう。
解散が決まると、次の内閣の
組閣も発表されるし。
民主党内の人事が気になる。
539:無党派さん
09/05/13 11:02:52 QAb+6Vq/
鳩山には理念はあっても浮ついた発言で説得力はない
岡田には理念はなくても一貫した発言で説得力はある
540:無党派さん
09/05/13 11:17:15 QuNV0mfW
民主党の代表候補は現段階を考えると以下の通り。
岡田・鳩山・菅・長妻・前原・野田
541:無党派さん
09/05/13 11:19:42 3Xbt+C2c
小鳩山代表
小沢の傀儡 小沢は闇将軍で君臨 第二の金丸
自民党は大歓迎