第45回衆議院総選挙総合スレ725at GIIN
第45回衆議院総選挙総合スレ725 - 暇つぶし2ch511:無党派さん
09/02/19 12:31:31 Sd8PzL/b
>>490
皮肉だよなあ・・・こういう時に中国様々っていうのも。

>>486
節操もヘッタクレもありゃしないよね。自分たちが忌み嫌っている
ネチズンや紅青、創価部隊とどこが違うのかと問い詰めたくなる。

>>497
今回ばかりは「(平沢の)KY」という言葉に感謝したくなった(笑)

512:無党派さん
09/02/19 12:31:42 TX7pQKSo
>>496
5000人の雇用を2年維持することが条件にあったとし、それの給与やなんやを考慮
しても747億はかからんわな。TVを買って設置したりしてるし宮内へのプレゼント以外
の何もんでもないだろ

513:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 12:31:52 LP03FRvb
越前谷が事の真相を語らないのであれば、ズタズタに追い込んでもいいと思うけどな個人的には

514:無党派さん
09/02/19 12:32:02 Nx0GcXk7

読売の女性記者 越前谷知子ってこいつです! 

URLリンク(www.weblets.jp)


515:無党派さん
09/02/19 12:32:33 aKzoPAAx
>>499
どうみても大ウソだな
飲むのが大好きな奴が「お友達麻生」と飲まないわけがないw
ウソならもっとマシなウソつけってw

516:無党派さん
09/02/19 12:32:45 XzfsR93Y
>>506
人生先細り酷使様

517:無党派さん
09/02/19 12:32:47 KP+/1q3X
>>510
泥亀が切り捨てられるのを黙って見てると思うか?
参院選前に強引に合併するよ。

518:無党派さん
09/02/19 12:33:06 UZkoWr0D
>>510
そうかそうか

519:無党派さん
09/02/19 12:33:06 rmL3VDBl
中川氏、ワインを自ら注文 G7会見前の昼食
URLリンク(www.asahi.com)

中川前財務・金融相が主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の記者会見前の昼食で、
自らワインを注文していたことが19日、明らかになった。
昼食に同席していた財務省の玉木林太郎国際局長が、衆院予算委員会で質問に答えた。

玉木氏によると、中川氏は14日のG7の本会合に出席後、G7昼食会を中座した。
ホテルに戻っての昼食には中川氏のほか、財務省関係者4人、通訳らと読売新聞記者が同席。
「大臣がワインを注文し、レストラン側から『このボトルでいいですか』と聞かれて、
大臣が『それでいい』といった。大臣は口に付けた程度の飲み方しかしていない」と説明した。

また、13日夜の中川氏と財務省幹部、一部記者の懇談について、
玉木氏は男性2人、女性2人の記者が参加したことを明らかにした。
記者の所属については「2人からは公表を控えてほしいと。
1人は回答が届かず、最後の1人は読売新聞記者の方だ」と述べた。

520:北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE
09/02/19 12:33:11 24vAIQ1h
>>505
確か出発が察番だったですね。元々地方記者だったので地方にまた戻され
ますかw

521:無党派さん
09/02/19 12:33:39 TX7pQKSo
>>505
飛ばされるで済むのか?とも思ったが朝日のバナナマンもクビになってないしメディア
はこのくらい大丈夫か

522:無党派さん
09/02/19 12:33:49 KP+/1q3X
>>516
大丈夫、最後は、創価か共産に頼んで生活保護受けるから、
老後は安泰。

523:左巻 ◆Moon.FA.t.
09/02/19 12:33:55 /+p1TxaA
ちあきなおみ似の美人みたいに表現したい顔だな

524:慶応モバイル
09/02/19 12:34:09 EmGI6lGt
ゴールデンライオンに呼んでたりするんじゃないの

525:無党派さん
09/02/19 12:35:25 EBpk8OqA
>>510
国新は参院選挙時に合流だろう

526:無党派さん
09/02/19 12:35:27 xV8GoB9m
>>517
亀軍団はありうるな。対して票の足しにならんけど

>>518
小沢隠居後はありうるよね
民社国→民社→民公社、ってのは十分
外交や福祉面での政策軸は近いから

527:無党派さん
09/02/19 12:36:00 35uPidWa
話し合い解散がだんだんとコンセンサスになってきたなー
石原伸晃も4月に解散するべきと言ってたし

528:無党派さん
09/02/19 12:36:07 Cj3FeUXt
越前谷知子はいきなりナベツネに呼ばれた。
「ここに3種類の豆腐がある。一つは市販、一つは東京の銘店、一つは京都の老舗のものだ。
どれがどれだかわかるかな?」

529:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 12:36:15 LP03FRvb
>>521
飛ばされるとか、そんなレベルの話ではないわな



530:無党派さん
09/02/19 12:36:17 ecLH6tmO
2009年2月22日放送の出演者(予定)

◇司会 やしきたかじん
辛坊治郎 (読売テレビ解説委員)
◇パネラー 三宅久之、金 美齢、平沢勝栄、
桂ざこば、原口一博、勝谷誠彦、
宮崎哲弥、村田晃嗣
◇ゲスト 石村耕治(白鴎大学教授)
◇インタビュー
  取材 藤末健三(民主党参議院議員)

◆次回放送テーマをキーワードで「ちょい見せ」!
「税YES」・・・迷わずに~
「酩酊で低迷」・・・なめとんか
「削り削って」・・・鉛筆だけにして

531:無党派さん
09/02/19 12:36:30 nIvXi1Uc
>>509
いいことかもね。
新聞の活字がよくなかった。それだけに頼っていきたこともよくないし、そもそもが頼るに足らないものだった。

532:無党派さん
09/02/19 12:36:47 Nx0GcXk7
東松山市の坂本市長もリコールされそうだな。

リーマン社債1億円購入による大損失隠蔽疑惑で。
部下に責任なすりつける工作しやがって

最低の奴だ
坂本市長って奴は

533:無党派さん
09/02/19 12:36:50 08mkga3Y
>>524
越前谷以外の3人も屑だな。

1人は日経だろ。後2人は?こいつらも実名と所属明かせよ。

534:無党派さん
09/02/19 12:37:14 bVMyE1Qi
>>511
>自分たちが忌み嫌っている
>ネチズンや紅青、創価部隊とどこが違うのかと問い詰めたくなる

つ[日本のネウヨ(紳士様)、韓国のグックパ、中国の憤青、これが東アジアの3大ネット下層民/と、2ちゃんのゴーマニズム板では評されている]

535:無党派さん
09/02/19 12:38:06 XzfsR93Y
161 名前: 呑んべぇさん Mail: 投稿日: 2009/02/19(木) 12:33:59
>読売の女性記者 越前谷知子ってこいつです! 
>
>URLリンク(www.weblets.jp)

162 名前: 158釣れたw Mail: あげ 投稿日: 2009/02/19(木) 12:35:44
>テレ朝 ×
>TBS  ○

163 名前: 呑んべぇさん Mail: 投稿日: 2009/02/19(木) 12:36:09
>>161
口やかましそうな女だな
どうでもいいが

164 名前: 在 Mail: 投稿日: 2009/02/19(木) 12:37:05
読売だから複雑だね

536:無党派さん
09/02/19 12:38:13 eRJVgDU9
BBCは今でも中川辞任のニュースを流してるが
そんなに日本のことが気になるのかね

537:無党派さん
09/02/19 12:38:46 UZkoWr0D
「税イエス」は北九州市が広報に使い
チャゲアス事務所からクレームを入れられた

538:無党派さん
09/02/19 12:38:47 b6JnDqn5
>>528
越前谷「市販は論外。豆腐は直ぐに食べないと味が落ちる。
      一つは風味が僅かだが落ちていた。
      東京と京都との距離の差がでたんでしょう。」

539:無党派さん
09/02/19 12:38:49 nIvXi1Uc
河村官房長官:小泉元首相「雲の上の人に」…発言に反論
URLリンク(mainichi.jp)
2009年2月19日 12時05分

 河村建夫官房長官は19日朝、TBSの番組で、小泉純一郎元首相が定額給付金を盛り込んだ08年度第2次補正予算関連法案の衆院再議決時に欠席すると明言したことについて
「雲の上の人になっちゃって、ここに至る経緯の表(の部分)だけ見ている」と批判した。

 小泉氏が「これから(衆院選を)戦おうという人に首相が前から鉄砲を撃っている」と麻生太郎首相を批判したことには、「(小泉氏自身)鉄砲を撃つ方向を間違えている。
国民新党と組み(民営化された郵政会社を)国営に戻そうとしている民主党に向かって撃ってもらわないといけない」と反論した。

 実際に小泉氏が欠席した場合の対応については、「自民党の党規違反になる」と述べ、処分の対象になるとの見通しを示した。【坂口裕彦】

540:無党派さん
09/02/19 12:39:00 bXAe0A3y
BBCは国籍に関係なく権力者の失態に容赦ない

541:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 12:39:11 LP03FRvb
同席した記者連中が表に出てきたくないなら、自害するしかない
語りたくないならあの世に持ってけ

542:無党派さん
09/02/19 12:39:20 EXNWYGzY
「え~、経営者として言わせていただければ、宴会で酒といえば、日本酒の
ことを言います。私のこの前の発言は、中川さんと日本酒を飲んだことは無い
という意味でして、アルコール飲料を飲んだことがないという意味ではありません。
嘘をついたと濡れ衣を着せられてしまうのは困りますので、念のために
お伝えしておきます。ワインやジントニックは閣議前にいつも一緒に
飲んでいますので、勘違いなさらないようにお願いいます」

543:無党派さん
09/02/19 12:39:33 Sd8PzL/b
>>533
この際、記者クラブも含めてこの国のマスコミの有り様を
一から見直さないといけないわな。
マスコミの透明性?や報道の自由度は同程度であっても、
最近は韓国のほうがもう少し民主政治に対して思い入れが
強い気がする。

544:無党派さん
09/02/19 12:39:34 TX7pQKSo
>>536
あの会見がイギリス人の笑いのツボにはまったんじゃないか?

545:無党派さん
09/02/19 12:39:44 U75I+GO2
ここで越前谷=玉木の愛人説を唱えてみるテスト

546:無党派さん
09/02/19 12:39:47 nIvXi1Uc
中川氏辞任:首相、苦しい弁明…衆院予算委集中審議
URLリンク(mainichi.jp)
2月19日 12時15分

 衆院予算委員会は19日午前、中川昭一前財務・金融担当相が先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の記者会見にもうろうとした状態で臨んだ責任を取って辞任したことを受け、
「麻生内閣の方針」に関する集中審議を開いた。麻生太郎首相は中川氏をすぐに辞任させなかった自身の判断の理由を「名誉挽回(ばんかい)の機会を与えた方がいいと思った」と説明。
辞任自体に関しては「一番の問題は体調の問題とはっきりしている。(記者会見の)映像の問題は体調から起きた話だ」と述べ、中川氏が記者会見で醜態をさらしたことは付随的な問題だとの認識を示した。菅直人氏(民主)と枝野幸男氏(同)への答弁。【田中成之】

 質疑で菅氏が「二転三転した中川氏の態度変更に、首相は指導性を何も発揮しなかった。判断がぶれまくっている」と批判したのに対し、首相は経緯を説明。

 「(辞任前日の)16日夜は中川氏が『予算案成立に全力を尽くす』と決意を述べ、私は『体調を万全にして成果を出して』と言った。
17日(昼の辞任会見の前)、電話で『体調が思わしくなく、予算通過だけは全力を尽くし、その後辞任する』と報告があり、厳しい決断を尊重すべきだと思った。
同日夜(の中川氏辞任の際)は熟慮した上での判断を尊重することにした」と一貫して中川氏の判断に寄り添ったとした。

547:無党派さん
09/02/19 12:39:51 nIvXi1Uc
 首相は「私は(中川氏と)メシを食べたことは何十回もあるが、私の前で酒を飲んだことはない。この数年、酒席で彼が酒を口にした記憶はない。最初に『酒は注意しないとダメよ』と注意して(閣僚に)任命した」と語った。
中川氏の記者会見での言動については「薬による部分が非常に大きかった。酒がすべてではない」との認識を強調した。

 答弁に先立ち、首相が委員会冒頭で「09年度予算案の審議中に担当閣僚が交代したことは申し訳ない」と陳謝。これに対し、枝野氏は「首相が選んだ閣僚の映像があれだけ流れた。
『国民に不快な思いをさせ、国益を損なったかもしれない』となぜ素直に謝らないのか。『結果的に迷惑をかけた』と論点をずらすのは間違っている」と批判。首相は「あのような状況が世界に配信され、良くない印象を世界に与えたことは遺憾に思う」と述べるにとどめた。

 また、小泉純一郎元首相が、08年度第2次補正予算に盛られた定額給付金の関連法案の衆院での再可決の際に棄権する意向を示したことには「真意を測りかねている。自民党所属の国会議員である以上、党の方針に従っていただきたい」と述べた。

 この日の予算委は、野党4党が予算委の審議復帰の条件として、麻生首相自身の説明を求めたために開かれた。//

548:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 12:40:39 LP03FRvb
「公表を控えてくれ」とかいった記者は何様なんだよ、マジで

549:無党派さん
09/02/19 12:40:48 gM14tFN2
余計な税などないよね~♪

550:無党派さん
09/02/19 12:41:05 nIvXi1Uc
内閣改造、首相は考えてない=河村官房長官
URLリンク(www.jiji.com)
(2009/02/19-12:03)

 河村建夫官房長官は19日午前の記者会見で、政権浮揚策の一環として内閣改造を求める声が自民党内にあることについて
「今の時点でそういうことは全く考えていないとそばで感じる」と述べ、麻生太郎首相の念頭にはないとの見方を示した。
さらに「大詰めに来ている予算案、景気対策をいかに早く進めるかで頭の中がいっぱい、というのが(首相の)偽らざるところではないか」と語った。(了)

551:無党派さん
09/02/19 12:41:27 QjfTzJMu
>>498
羽交い締めにして鼻つまんでボトル口に突っ込まれたんじゃねーのw
女性記者にwww

552:無党派さん
09/02/19 12:41:42 nIvXi1Uc
日本は人権問題で視野拡大を=米前特使
URLリンク(www.jiji.com)
(2009/02/19-12:24)

 【ワシントン18日時事】米国のレフコウィッツ前北朝鮮人権担当特使は18日、ワシントンでの会合で、北朝鮮による拉致問題に絡み「日本は拉致問題だけでなく、その他の人権問題にも視野を広げて臨んでほしい」と語った。
 また、北朝鮮への対応に関し「対北交渉では経済、安全保障、人権の3つの問題を相互に関連付ける必要がある」として、援助を決める際には人権問題を厳格に考慮すべきだと強調した。(了)

553:無党派さん
09/02/19 12:42:09 Sd8PzL/b
>>534
結局、社会の根っ子とか下層民部分とかは
東亜社会同士いろいろ似て来るのかねえ。

>>540
もともと反権力を標榜して国民からの支持を
得ているメディアだからねえ。
テレ朝や日テレはおろか正直NHKでも英国じゃ
生き残れないだろうよ。

554:無党派さん
09/02/19 12:42:15 4QeVxoLU
>>530
この番組はちゃんと読売の記者を非難してくれるのかな

555:無党派さん
09/02/19 12:42:18 EbuouyVP
たかじん委員会は荒れるかもなあ。辛抱が読売の記者庇うの目に見えてるし

556:無党派さん
09/02/19 12:42:25 nIvXi1Uc
北方4島、帰属確定を=ロ大統領に主張-麻生首相
URLリンク(www.jiji.com)
(2009/02/19-11:38)

 麻生太郎首相は19日午前の衆院予算委員会で、メドベージェフ・ロシア大統領との18日の首脳会談に関し、「(北方領土の4島が)ロシア領か日本領か、その帰属の問題を解決しておかないと、いろんな作業を進めてもあまり意味がない。
帰属の問題も同時並行で進めていってもらうという話をした」と述べ、領土交渉では4島の帰属を確定させる必要があるとの立場を主張したことを説明した。
 北方領土問題について、両首脳は「独創的で型にはまらないアプローチ」で解決を目指すことで合意。
会談後、首相は「向こうが2島(返還)、こっちが4島では全く進展しない」と記者団に語り、4島とも日本固有の領土との政府の立場を変更したのではないかとの懸念が出ていた。 
 24日のワシントンでのオバマ米大統領との会談については「アジア太平洋地域の平和と繁栄や、金融危機、テロ、環境などグローバルと言われる問題について意見を一致させておく必要がある」と語った。いずれも小島敏男氏(自民)への答弁。(了)

557:無党派さん
09/02/19 12:42:26 xV8GoB9m
韓国はデモクラシーの機能性は普通だが
異論を許さない半島ナショナリズムが論外
それで近隣諸国に(日本だけでなく中共にも)
多大な迷惑をかけて何とも思ってないのが。

香山リカは日本の代表サポをウヨ扱いして
向こうの過激ファッショは健全な愛国心とのたまったが
あいつに定見というものはないのか?

558:無党派さん
09/02/19 12:42:35 oqI1oqHC
ポスト麻生は野田聖子が最有力じゃないかな。
たぶん、民主にとっては一番嫌な相手じゃないか?
小泉さん欠席で立てやすくなるし、60%くらい支持率取れんじゃない。
有力候補は今後に温存して勝負に出るんじゃない。
次の選挙は郵政にならないし、そもそも国民の大多数は郵政に関心
ないでしょ。
選挙後国民新党の合流目指すかもしれないし、平沼さんあたりも
復党あるかもしれないな。
やっぱり、女性候補は看板になるし、若手としても看板になる。
小池さんじゃ男みたいな性格だからそれほど伸びないので無理だろう。

野田擁立して、自民が勝つと、小泉さんが引退撤回して
新党でも作らない限り政権交代にならないと思うよ。



559:無党派さん
09/02/19 12:42:45 KP+/1q3X
みずほコーポの齋藤宏のようにテレビ東京社外監査役もしながら、
記者といちゃつくバカもいるからなあ。

560:無党派さん
09/02/19 12:43:28 b6JnDqn5
>>554
するわけないwwww

561:無党派さん
09/02/19 12:44:03 bVMyE1Qi
>>543
>韓国のほうがもう少し民主政治に対して思い入れが強い気がする

併合時代の独立運動家達を取り込んだ北朝鮮以上に正統性がなく、
戦後日本なんか比べ物にならないくらいアメリカの傀儡政権としてスタートした韓国が
とにもかくにもここまで経済発展し民主化が進んだってのはやっぱりスゴいと思うんだよね。まあ未だ問題は多々あれど


562:夢見通り@仕事の合間
09/02/19 12:44:28 31YgVVCI
大臣を世界の恥曝しにしておいて、日本の信頼を失墜させたのに
自らは隠れてしまうマスコミはほんと糞だ。
最近は世論と離れた浮き世離れした連中が
毒饅頭よろしく政治語ってたりするとほんと腹たちますよ。

563:無党派さん
09/02/19 12:44:30 Sd8PzL/b
>>551
サッカーやテニスで身体を鍛えていて、日常鉄アレイ&ボールバランスで
腕力や背筋を維持している男性がそう簡単に女性記者に根負けしては、
日頃の運動も形無しだわな。
それとも若い女性記者でも一発でノックアウトできるぐらい泥酔するのかな?>中川酒

そう考えると、今回の辞任劇における陰謀説なんてユダヤ陰謀論以上に説得力ないよ。

564:無党派さん
09/02/19 12:44:49 TX7pQKSo
>>555
炭谷の盗撮騒ぎの時も我が社とは関係ありません。別会社ですで通した。今回も
スルーか前述の繰り返し

565:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 12:45:01 LP03FRvb
マスコミはいつも犯罪者の親兄弟を晒し者にするくせに、
身内には甘すぎなんだよ

566:無党派さん
09/02/19 12:45:01 nje6xlXB
>>555
ハゲ爺もナベツネのマブ達だしね。
宮哲も無理だろう。
勝谷くらいか言えるのはw

567:無党派さん
09/02/19 12:45:03 MMnIhsgx
北方領土問題「次回までに答えを」 首相、ロ大統領に要請

 麻生太郎首相は19日午前の衆院予算委員会で、ロシアのメドベージェフ
大統領との首脳会談で北方領土交渉の加速で一致したことに関連し「次
回までにきちんとした帰属問題の答えを示してもらいたい」と要請した事実
を明らかにした。首相は4月にロンドンで開く2回目の緊急首脳会合(金融
サミット)の機会に次回の日ロ首脳会談を開く方向で合意している。
 首相は「四島の帰属の問題が1番の問題。これが最終的に解決しない限
り、他が解決しない」と述べ、四島の帰属問題を解決して平和条約を締結
する方針を堅持する考えも示した。新党大地の鈴木宗男氏への答弁。
 18日の日ロ首脳会談では北方領土問題について「独創的で型にはまら
ないアプローチ」で解決を目指す方針を確認。鈴木氏は「政策転換ではな
いかという感情が地元にはある」と指摘した。 (12:43)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

568:無党派さん
09/02/19 12:46:17 UZkoWr0D
証人喚問とかできんかね?

569:無党派さん
09/02/19 12:46:23 otlCNkAh
メディアは特権階級なんだから当たり前だろ
なにひがんでんだ、馬鹿かw

570:無党派さん
09/02/19 12:46:24 bXAe0A3y
>>565
その点は
記者クラブを潰したがってる小沢に期待するしかない…

571:無党派さん
09/02/19 12:46:37 weudU4Ah
玉木が越前谷を羽交い絞めにし、中川がおれの液体をゴックンしろと迫る・・・

572:無党派さん
09/02/19 12:46:45 8oe9dXC+
>>555
たかじんも酔っ払いだし「あれぐらいは人間的で良い。」とまとめるでしょW

573:無党派さん
09/02/19 12:46:49 KP+/1q3X
>>565
犯罪者の親兄弟だけなら良いが、被疑者や被害者の親兄弟も晒し者にしてる。

574:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 12:47:17 LP03FRvb
とにかく、中川と一緒に呑んだ新聞記者は顔出して国民に対してすべてを話せ
系列のテレビ局は、それを生中継しろよ

575:無党派さん
09/02/19 12:47:51 Cj3FeUXt
夕刊フジ「ポスト麻生13候補徹底解剖」
人材豊富すぎるwww

576:第3のregime
09/02/19 12:47:57 H4qTILu9
>>484
いや、

>中川昭一に前夜大量の酒を呑ませ、
>ロイターなどに「会見は面白い事になるわよ。」って言ってたらしいぞ

中川って、記者と昼にご飯食べて、そこで飲んで、15時台の会見でべろべろになった
わけでしょ。
前夜大量の酒とか、時系列がおかしいかと。

577:無党派さん
09/02/19 12:48:10 Sd8PzL/b
>>561
軍事政権による開発独裁が続いた分、文民による
統治にはかなりの関心が高いって聞いた事がある。

>>557
政権交代が定着化したロシアみたいな感じがする>韓国

>>558
野田聖子じゃ地方票がますます減る。
それなら小池を立てて首都圏の都市票を固めた方がマシ。

578:無党派さん
09/02/19 12:48:49 xV8GoB9m
中途半端に自由参入制のクラブにすると
幹事者連絡とか会費納入といった義務は放棄して
権利ばっかり要求する馬鹿が大量参入しそう

579:無党派さん
09/02/19 12:48:52 Nx0GcXk7
宮崎の東国原と
一夜を共にした 日テレの女性記者といい

こいつら 
取材対象との 「つかず離れずの適度の距離感」 という意識が皆無なんだよなあ。

580:無党派さん
09/02/19 12:48:59 weudU4Ah
>>576
平気で歴史を改ざんする連中だから時系列なんてどうでもいいんだよ

581:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 12:49:02 O+4vphiR
まぁ,高村しかないだろ。

582:無党派さん
09/02/19 12:49:08 TX7pQKSo
>>566
でもいつもの通りピー音の連発w

583:無党派さん
09/02/19 12:49:39 6K9+EOf/
>>477
整形後のマイケル・ジャクソンみたいな

584:無党派さん
09/02/19 12:49:41 frWqy0L3
報道業界内部の人間はメディアスクラムの対象外なんだよね

585:無党派さん
09/02/19 12:50:03 yrG+h/fc
この女記者も問題だが、読売グループ自体が諸悪の根源

586:無党派さん
09/02/19 12:50:06 bRG5UlRO
>>576
この情報を元にした陰謀論コピペが国会実況板に貼ってあったが、あちこち貼られているのかな?
よくわからんが名誉毀損とかの犯罪じゃね?

587:無党派さん
09/02/19 12:50:12 aKzoPAAx
>>573
越前谷とか炭谷の場合と大違いすぎるよな
「身内の人権(笑)だけは意地でも守り抜きます!」ってかw

588:夢見通り@仕事の合間
09/02/19 12:50:12 31YgVVCI
そういえばこのごたごたのなか
テレビもラジオも国会中継ありませんね。


589:無党派さん
09/02/19 12:50:53 Sd8PzL/b
>>581
まあ議員生活の長さとか今までのキャリアなどから
考えて、与謝野か高村か谷垣あたりが限界だろうな。
この辺なら清和会所属じゃないから一応清和会以外の
自民議員の不満も何とか逸らせるし。

590:無党派さん
09/02/19 12:50:53 bVMyE1Qi
◆ スーパーモーニング
100年に一度の不況「人質にとるな」 倒閣運動と経済対策の関係
URLリンク(www.j-cast.com)

自民党でも公然と麻生首相降ろしの狼煙が上がり、番組は自民VS民主議員が生激論と謳うが、フタを開けてみれば自民対その他であった。

自民党の河野太郎は倒閣運動に、「俺の選挙が大変だから(麻生辞めろ)…って話を人前でするべきではない」と批判。
100年に一度の不況のいま、「政治家はまず経済の立て直しを考え、進めるべき」と繰り返し主張する。
「衆院の任期は4年(その期間の信任を得てる)」「解散は総理が決めること」なのである。

しかし、これに対して、スタジオ内はほとんど集中砲火状態だった。
挙げてるとキリがないので、代表的な発言を紹介しておこう。

「いまの自民党に景気をしっかりやれる体制があるのか」(小木逸平アナ)
「麻生さんで経済なんとかなるんですか」(三反園訓・テレビ朝日コメンテーター)
「『100年に一度の不況』を人質に取らないほうがいい」(江上剛・作家)
「給付金(のような愚策)に固執する人間がトップで、ロクな景気対策が組めるとは国民には見えない」(石丸幸人・弁護士)
「議論の前に選挙やってもらわないと」「(自民党内がもめてる状況では)政策の議論にならない」(山口一臣・週刊朝日編集長)
「(経済を考えるなら)あんな酔っぱらいを大臣にするなって話。そんな大臣を守ろうとした総理に、国民の経済を守るなんて話はしてもらいたくない」(安住淳・民主党)


591:無党派さん
09/02/19 12:50:54 KP+/1q3X
>>581
常識的に考えたら、それしかない。
ホームランを狙いたい気は分かるが、
ここは確実に送りバントだなあ。

592:無党派さん
09/02/19 12:51:27 TX7pQKSo
>>579
最近だとTBSの女性記者による勝木に対する取材も酷いと思うよ。ほんと腐ってる

593:無党派さん
09/02/19 12:51:34 f3Bkd8zk
>579
ゴム一枚分の、まさに付かず離れずの距離だな

594:無党派さん
09/02/19 12:51:56 Nx0GcXk7
小沢の元側近で元参議院議員の 
平野貞夫が先日のBS11で言ってた。

「地上波はどこの局も自民党ですから」 とw

595:無党派さん
09/02/19 12:51:59 QjfTzJMu
>>563
酷使様の捏造情報、レベル下がるばっかりだよなぁ。

>>565
どうせ騒ぐなら、同席記者の在籍する新聞社は「同席した記者○○によれば」って
大好きな「実名報道」しろってんだよね。

596:無党派さん
09/02/19 12:52:25 Gu6fHu9N
>>560
昨日福岡で辛抱治郎の講演会があって見に行ったんだけど、
辛抱は、記者会見の直前まで、記者もみんな一緒に酒飲んでたってよ。
読売だろうが関係なくみんな。
だから薬のせいって書かなきゃしゃーないじゃないですか。
自分も飲んでるんだもん。
だって。

597:無党派さん
09/02/19 12:52:52 xV8GoB9m
読売グループの総帥は
毎回ものすごいスクラムにあってるけどな
人間としてはともかく取材に応対する義務は
不必要に果たしまくっている

日本でクラブを廃止するってんなら
公人はあのぐらい気さくに応対するのが最低条件だな

598:無党派さん
09/02/19 12:52:54 gM14tFN2
高村だったら、史上初の法務大臣経験者の総理という地味な大記録が打ち建てられる。

599:無党派さん
09/02/19 12:53:00 b6JnDqn5
>>588
衆議院TVしかないね。
NHKは放送すべきだと思うんだが。

600:無党派さん
09/02/19 12:53:03 rmL3VDBl
>>588
明日の午後
集中審議(社会保障等)はNHKで放送の予定。
URLリンク(mabuti-sumio.cocolog-nifty.com)

601:無党派さん
09/02/19 12:53:09 bVMyE1Qi
>>590
とまあ河野はフルボッコだったみたいだが
ゴトゥーダより好感持てるぜ。個人的には

602:無党派さん
09/02/19 12:53:21 92Ap6lMT
>>558
後藤田が独断で名前を上げたわけじゃないだろうから
コウチ会の大勢は谷垣ではなく野田を候補に出してくるとみるべき
平成研の大勢は石破と思われるが、ここも今回は野田にのる可能性が高い
あとは二階グループと山崎派の主流が付くか
いずれにせよ野田とシャブ派が出す小池の女の戦いを目玉にするしかないと
いうことで党内の思惑は一致してくる

ただし本命はあくまでも森元以下現内閣の主流が押す与謝野
しかし党員票の動向次第では激戦になりそうだし
またそうしないと自民的にも総裁選をやるメリットが得られない
果たして仕切り役の森元がそこをうまく演出できるか


603:無党派さん
09/02/19 12:53:29 Nx0GcXk7
自分の「女」を売って取材ですか?

最近の大手マスコミの女性記者はw

604:無党派さん
09/02/19 12:53:41 KP+/1q3X
>>589
与謝野、谷垣は、小泉の政策に積極的に協力した面もあるから、
小泉の政策否定に踏み込めない部分もある。

605:第3のregime
09/02/19 12:53:56 H4qTILu9
このスレの皆様もそうだけど、今出てる情報では
記者は中川に呼び出されてご飯食べただけのに、
その記者にそこまで怒りをぶつける意味は無いだろう。

飯食うのが悪いというなら、下っ端記者をつるし上げるまえに、
ナベツネとか田原とか、ああいうひどい毒饅頭をつるし上げるのが
公平というものだ。

606:無党派さん
09/02/19 12:53:58 TX7pQKSo
>>590
野党が予算を人質にしてるってのはよく言われるけど今は与党が人質にしてるもんな。ありえんわ

607:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 12:54:24 O+4vphiR
>>593
ワロタ。
賈?のように,公務の外では門扉を閉じて交際しないくらいの心構えのあるヤツはいないのか?

608:無党派さん
09/02/19 12:55:13 Cj3FeUXt
>>605
うむ
俺もあまり記者個人を責められん立場だ。

609:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 12:55:15 LP03FRvb
官僚組織を責めるのは酷=中川氏会見問題で-与謝野財務相
与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は19日午前の衆院予算委員会で、先進7カ国財務相・中央銀行
総裁会議(G7)後の会見での中川昭一前財務相の失態を防げなかった財務省の責任に関し、「中川さん
自身が責任を取るべき話で、責めを必要以上に官僚組織に申し上げるのは少し酷ではないか」と述べた。
川内博史氏(民主党)への答弁。 
 
一方、財務省の玉木林太郎国際局長は問題の会見前に行われた日ロ財務相会談の際、「(中川氏の)
体調が優れないという印象を持った」と答弁した。同局長によると、中川氏は会談が行われた部屋で
そのまま休息。いったん自分の部屋に戻った後、「『やろう』と言って廊下をすたすた歩いていった」ため、
その後の失態は「予測していなかった」と説明した。また、同会談前の財務省幹部と一部同行記者らとの
昼食の際に、中川氏が自らワインを注文したことを明らかにした。
URLリンク(www.jiji.com)

610:無党派さん
09/02/19 12:55:24 Sd8PzL/b
>>595
というより、2chに限らずヤフーのコメント欄やミクシィも
かなりその手の酷使様っぽい人間の書き込みばかり。
昨日あたりに誰かが「ここで中川酒を擁護している人間は、
同じよう事を民主党議員が大臣としてやらかしても同様に
擁護できるのか」って書き込んだらスルーされてたっけ。

そういう二枚舌・ダブスタが一番嫌なんだよ、自分は。
結局酷使様の根底にあるのは我が身可愛さだけ。
客観性も一貫性も本質も何にもない。

611:無党派さん
09/02/19 12:55:24 RF7OvVGm
財務金融委員会開会中
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)

実況スレ@国会議会実況板
スレリンク(kokkai板)

612:無党派さん
09/02/19 12:55:25 frWqy0L3
枕営業やるのはゆ○なだけでいいよ
記者がやっちゃおしまいだろ、しかも大臣相手に

613:無党派さん
09/02/19 12:55:29 yrG+h/fc
>>605
それ自体は問題じゃない
その後にコソコソ隠し続けてるから頭に来てるんだよ

614:無党派さん
09/02/19 12:56:00 cyg82PyU
ナベツネと大勲位の肉体関係も追求するべき

615:無党派さん
09/02/19 12:56:03 TX7pQKSo
>>605
飲んでる現場に居ただろうに何も言わないのはおかしいだろ?って話だけど

616:無党派さん
09/02/19 12:56:21 xV8GoB9m
紅の親子は親子で複数選挙区を占有という
憲政史上まれなる強欲一家なので
ちょんまげ一族ともども国政から足を洗ってほしい

617:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 12:56:30 LP03FRvb
>>605
ナベツネや田原は、もう2、3年我慢すりゃ、勝手に死ぬだろうが

618:無党派さん
09/02/19 12:56:37 bVMyE1Qi
>>602
ついに予想候補に名前すら出なくなった平成研のプリンス額賀

619:無党派さん
09/02/19 12:57:03 AClJ/5tE
>>589
谷垣はないな。それなら後藤田が真っ先にとびつくわ

620:無党派さん
09/02/19 12:57:10 aKzoPAAx
一般犯罪関係者(加害被害)の身内の人権や
芸能人らの人権は「有名税だ」と称して平気で踏みにじるが
身内の不祥事についてはコソコソ隠蔽を謀り、ダンマリを決め込んで一切報道しない
卑怯極まりないダブスタw

621:無党派さん
09/02/19 12:57:23 weudU4Ah
額賀なんて存在忘れてたなw

622:無党派さん
09/02/19 12:57:30 Nx0GcXk7
>>605
おまえ満足に新聞も読んでないのか?
ラジオも満足に聴いていないのか?

この女性記者も含めて
財務官僚4人は 中川と同席で食ってただけじゃなくて
ワインを一緒に飲んでたんだよ。
それは事実と確認されてんだよ。

アホか?おめえは

623:無党派さん
09/02/19 12:57:40 TX7pQKSo
>>612
ゆか○は一生言われそうだなw

624:無党派さん
09/02/19 12:57:52 frWqy0L3
>>614
アッー!

625:無党派さん
09/02/19 12:58:13 otlCNkAh
>>605
そういう冷静な判断能力もつやつはここにはもういねえんだよ
酷使様認定されるぞ

ここは酷使様の双生児が怒りにプルプル震えてるスレだから
彼らの馬鹿にしてる存在と思考方法がそっくり

末端記者をつるしあげたくてしょうがないらしい、気持ち悪いよ

626:無党派さん
09/02/19 12:58:45 Sd8PzL/b
>>593
ゴム一枚って(笑)
まあ実際のところ、肉体関係ギリギリまでいってる番記者とか
秘書なんて結構いるだろうなあ。その手のスキャンダルなんて
欧米にもあるくらいだし、まして日本じゃハニトラ以上かも。

>>606
正直、今はどっちが与党か野党か分からなくなる時がある(´・ω・`)

>>604
財務省の完全なるシモベっていうのがネックだよな>与謝野・谷垣
奇しくもこの二人、ルーツが京都の北部。

627:無党派さん
09/02/19 12:59:44 Nx0GcXk7
>>625
の ID:otlCNkAh は ↓ のようなレスも書いてます。w


569 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/02/19(木) 12:46:23 ID:otlCNkAh
メディアは特権階級なんだから当たり前だろ
なにひがんでんだ、馬鹿かw

628:夢見通り@仕事の合間
09/02/19 12:59:57 31YgVVCI
>>620
テレ朝のキャノン問題絶賛スルー中は呆れる。
社長が危ないからなあ。
公平な報道は幻想でしかないのは重々承知だが
隠蔽はやはりよろしくない。

629:無党派さん
09/02/19 13:00:00 xV8GoB9m
>>625
そこそこ同意だけど
また改行NG認定されるぞw

630:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:00:28 O+4vphiR
予算委分科会一斉にスタート。
財金委は休憩

631:無党派さん
09/02/19 13:00:53 DM1MvzLf
酷使どもは騒動に便乗して論点をそらさないように

632:無党派さん
09/02/19 13:00:53 q06ECMkv
あまりにもひどいスレ

読売新聞経済部 越前谷知子
スレリンク(ms板)

633:無党派さん
09/02/19 13:00:54 weudU4Ah
酷使様は、「中川は悪くない。悪いのは越前谷。」
ここで言ってるのはそれとは全然違う。やっぱり記者倫理を問われて当然だと思うよ。


634:無党派さん
09/02/19 13:00:59 92Ap6lMT
>>581
実際、野党にとって一番嫌なのは高村なんだけどね
勝てるには勝てるが、バカ勝ちするのが難しくなる
しかし今の自民にはそういう意思決定は無理

635:無党派さん
09/02/19 13:01:28 bXAe0A3y
情報と経費欲しさに与党議員に張り付いて
構造改革の提灯記事かいてるようなカス記者どもが叩かれるのは当然だろ
田原や三宅みたいな毒饅頭と何が違うと言うんだ?

636:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 13:01:37 LP03FRvb
酷使が読売を糾弾してるのは

「自民党を守るため」

637:無党派さん
09/02/19 13:02:03 Sd8PzL/b
>>616
中選挙区旧神奈川5区エリアってみんな自民の世襲議員が
抑えているんだよな。15区は河野太郎、16区は亀井善太郎、
17区は河野洋平。
河野家は平塚市が発祥地だから、実質河野家は太郎に
代替わりしているようなもんか。
まあ16区も17区も史上稀に見る激戦らしいから、そこに期待
するしかないかも。15区は自民が堅すぎるし。

638:無党派さん
09/02/19 13:02:27 weudU4Ah
読売だと、むしろ政治家とどんどん一緒に酒飲んで仲良くなれと記者に教えてるのかもな。
主筆がああなんだし。

639:無党派さん
09/02/19 13:02:36 mUyXPRVu
>>605
記者が出てきて喋ってれば逆に喝采浴びてただろうな。

つーか記者が特定の政治家と飯を食う時点で毒饅頭食わされたってことだし。



640:無党派さん
09/02/19 13:02:37 b6JnDqn5
つか同席してた記者は4人なんだから
4人全員の名前を名指しすべきで、
なんで越前谷だけが吊るし上げ喰らってるのかが良く分からん。

641:無党派さん
09/02/19 13:02:47 FhdO90rx
オフレコで取材ってのもあるんだから、飲んだかどうか必ず言わなくちゃならないってこともないだろう。
取材源の秘匿は認めないって言うのと同じ匂いがする。




642:無党派さん
09/02/19 13:02:54 yrG+h/fc
高村は下野後の総裁候補じゃないの

643:無党派さん
09/02/19 13:02:59 TX7pQKSo
>>634
創価と統一の連立政権か。ほんと嫌になる

644:無党派さん
09/02/19 13:03:07 92Ap6lMT
>>619
そのあたりは古賀先生の意向だろうな
コウチ会で今後微妙な位置になるのは菅だな


645:無党派さん
09/02/19 13:03:51 TX7pQKSo
>>640
名前割れてないから。割れてりゃそいつらも叩かれる

646:無党派さん
09/02/19 13:03:54 EXNWYGzY
次期総理は選挙をしなきゃ行けないんだから、弁が立たないとダメじゃない?
安倍再登板が良いと思うよ

647:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:04:06 O+4vphiR
>>636
でも,結局,酷使が何を守りたいんだかよくわからんw

648:無党派さん
09/02/19 13:04:29 cyBOHOSR
テレ朝の番組、せっかく上杉が「中川の件は日本のマスコミも共犯」と
大核心を突いたのに、隣のたけしの兄、街の誰もが言ってる正論で話題を変えてしまう
大下が最後に「我々も自戒・・・」と話題を戻したのはさすが)

たけしの兄、どこかの市長の悪事にも「信頼性・・・」を繰り返して力説
信頼性どころの問題じゃないのに

コイツのおかげで、問題が全てぼやけたり、ポイントが外される
斜に構えるだけ構えながら何も分かっていないたけし、小学生の語る正論を一生懸命に語る兄貴、
まさに日本の有権者の縮図



649:無党派さん
09/02/19 13:04:45 0VkuWjhl
>>550
内閣改造しなくても、自動的に改造されていった件

650:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:04:55 O+4vphiR
>>642
下野後は石破

651:無党派さん
09/02/19 13:05:08 b6JnDqn5
>>645
何で越前谷だけ名前割れたの?

652:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 13:05:16 LP03FRvb
>>647
何を守りたいか、というより、自分と自民党以外は全部敵、ということだな

653:無党派さん
09/02/19 13:05:17 f3Bkd8zk
ていうか、このスレの方向性は、同席記者の倫理観の無さを例に挙げて
記者クラブ廃止を論じているのが主流だと思えるんだが?

654:無党派さん
09/02/19 13:05:36 Sd8PzL/b
>>636
酷使様が守りたいのは「日本」じゃないんだよなあ。
正確に言うと「(現代)日本」じゃなくて「(戦前それも1930~40年代の、
自分達によってその姿を歪められた)日本」そして「自民党」。

だから目指している方向が北朝鮮とか一時期のロシアと重なるんじゃないか。

>>634
だよなあ。そういう意味でも初期の福田とか高村って実は一番自民に
とってマシな選択肢のはずなんだよね。相手にボロ勝ちをさせないって
意味において。
でも今の自民じゃ多少なりとも花のありそうな政治家を担いできそうだ。

655:無党派さん
09/02/19 13:05:43 xV8GoB9m
プリンスのその後

安倍→腹痛退場、復権を画策
額賀→身体検査真っ黒で身動き不能
横路→食の祭典は無かったことに。悲願の与党入りを土産に勇退(予定)
不破→ミヤケンも死んだので志位を足蹴に絶賛院政中
船田→古谷一行

656:無党派さん
09/02/19 13:05:57 bVMyE1Qi
>>646
一行目と二行目がつながっていませんが

657:無党派さん
09/02/19 13:06:04 FD8Kfx9i
>>647
酷使にとって
日本=自由民主党。

焦土作戦もおお喜び。

658:無党派さん
09/02/19 13:06:11 weudU4Ah
あと酷使様は越前谷でウサばらしをしているところもあるあn

659:第3のregime
09/02/19 13:06:20 H4qTILu9
やっぱ皆冷静さを失ってる気が。

>>613
つまり読売の体質が悪いと。
>>615
フリーの記者じゃないし、ブログも持ってないようなので、
記者本人が何か言うのは不可能だよな。つまり読売事態がおかしいと。
>>617
つまりナベツネは甘やかして、下っ端を徹底的に叩くと。
ダメじゃないのそれ?
>>622
ワインを一緒に飲んだら犯罪とでも?


660:無党派さん
09/02/19 13:06:36 DM1MvzLf
>>651
ローマに行った読売新聞の女性記者がその人だけだから

661:無党派さん
09/02/19 13:07:11 bRG5UlRO
>>648
月曜日の特ダネでも「あの場の記者が質問しろ」って言っていたんでしょ上杉は
このスレでは「聞けるわけねーだろw」って書かれていたが

662:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 13:07:24 LP03FRvb
>>659
だからいつ甘やかしてんだよ

663:無党派さん
09/02/19 13:07:29 bVMyE1Qi
ここで一番問題なのは
ネトウヨの皆が昨日まで応援してた読売の記者の女の子に対して
『オレはもう信じられなくなった』とかそんなことをね、ネットに書くな。
もう、そういうのはネトウヨじゃないでしょう。
この業界で残っていくには実力がないと残れないですよね。
なので、今一線で活躍している記者さん達は力を持っている奴らばっかりなので安易に
『僕は信用出来ない』とかね。じゃあ何を信用してたんやと言うことなので最初に自分が
応援するって決めた人は最期まで応援してあげて欲しいですね。
皆も噂とかね、誰々が言うてたとか、そういうのは止めていきましょうよ。
自分でちゃんと考えて物を言いましょうね。
そうしたら時間はかかるかも知れませんがどんどんこの業界も信用を取り戻して頑張って
いけると思うんで応援を続けてあげて下さいね。

664:無党派さん
09/02/19 13:07:43 nIvXi1Uc
田母神前空幕長が石破氏批判 「偏っているのはあなただ」
URLリンク(www.47news.jp)
2009/02/19 12:21

 政府見解と異なる歴史認識の論文を発表して更迭された田母神俊雄前航空幕僚長は19日、自民党本部で講演し、
自らの正当性を重ねて主張した上で「石破茂元防衛相は『空幕長ともあろう人があんな偏った歴史観では困る』と言ったが、偏っているのはあなただと言いたい」と批判した。

 講演は自民党有志でつくる「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(会長・中山成彬元文部科学相)が主催。
田母神氏は、更迭されたことに関して「辞表を書かなかったのは『ごめんなさい』と言いたくなかったからだ。一部調査では6、7割が私を支持しており、もう少し頑張った方が良かったかもしれない」と強調した。

 会場からは「そうだ」「興味深い話を聞いた」と同調する声が上がった。

665:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:07:44 O+4vphiR
>>651
日テレの原聡子も名前が挙がっているが,いずれにせよ越前谷は読売の反応が反応だから,
わかりやすいだろ。

666:無党派さん
09/02/19 13:08:35 rMDWu8uc
一部調査では6、7割が私を支持しており、もう少し頑張った方が良かったかもしれない


何の調査ですか?wwwww

667:無党派さん
09/02/19 13:09:00 aKzoPAAx
>>648
しかしその大下も上杉発言の意図は解ってないのだろうな
兄貴は「ボカす」弟は「茶化す」ことで事の本質から目くらましさせようとしているのだろう

668:第3のregime
09/02/19 13:09:00 H4qTILu9
>>651
署名入り記事があったから。

669:無党派さん
09/02/19 13:09:01 weudU4Ah
>>664
いろいろと突っ込みどころがあるなw

670:無党派さん
09/02/19 13:09:18 TX7pQKSo
>>659
ブログなんて直ぐに立てられるぞ。それに叩かれてるのは本人を含むメディアだろ

671:無党派さん
09/02/19 13:09:55 C+66yVwJ
「奇妙な笑い」「さまよう視線」「不眠」「ツメ噛み」「5キロ減」
麻生さんは「鬱病」!
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

672:無党派さん
09/02/19 13:09:56 MMnIhsgx
読売も記者のページを削除することなかったのにね
1ヶ月もすれば騒ぎは収まるのに
火に油を注いでしまった


673:無党派さん
09/02/19 13:09:57 b6JnDqn5
>>664
>一部調査では6、7割が私を支持しており

ヤフーでの捏造投票だろwwww

674:無党派さん
09/02/19 13:10:00 bVMyE1Qi
>>664
じゃあタモ神と石破で討論会開こうぜw

675:無党派さん
09/02/19 13:10:04 bRG5UlRO
じゃあE記者はどうすりゃいいの? 讀賣辞める覚悟で記者会見開けば許してくれるの?

676:無党派さん
09/02/19 13:10:09 xV8GoB9m
マスコミなんて鍋様みたいなVIPとか
テレビで見るタレント論説委員は別にして
普通の現場周りなんてサラリーパースンだからなあ。
例えばサツタンなら署長に家に手招きされて食事するのが誉れ、
みたいな価値観の世界にあって、大臣からの食事の誘いを
断れというのはなかなか難しいよ。少なくとも個人の判断じゃできん

677:無党派さん
09/02/19 13:10:12 FD8Kfx9i
>>664
ゲル酷使様に袋叩き北北。

678:無党派さん
09/02/19 13:10:15 Cx/Vb28c
343 :日出づる処の名無し:2009/02/18(水) 22:59:14 ID:t3psS5qM
中川と飲んでた女記者3人

読売新聞:越前屋知子
日テレ :原聡子
ブルームバーグ:下土井京子

679:無党派さん
09/02/19 13:10:27 frWqy0L3
誘った?越前谷以下報道業者四名、誘われた中川ごっくん

双方共に国際会議の緊張感のかけらすらない。
ましてや今回のG7は金融危機で世界中の景気が後退する局面での開催だし。
報道業者どもは「これまずいんじゃ?」とも思わなかったのか、
しかも相手は酒浸りで有名な中川酒だぞ?

680:無党派さん
09/02/19 13:10:36 XluTzy6b
>>132
あ、本当だ。間違ってるわ。
正晴の弟じゃなくて正晴が弟だった。

681:夢見通り@仕事の合間
09/02/19 13:10:46 31YgVVCI
>>664
会長がw

682:無党派さん
09/02/19 13:11:28 4QeVxoLU
ネトウヨのブログ
URLリンク(wind.ap.teacup.com)

自分でネトウヨなんて言って恥ずかしくないのかね
右翼でもなんでもない単なる自公信者のクセにな

683:無党派さん
09/02/19 13:11:35 QjfTzJMu
>>605
同席自体を責める気はないが(馴れ合いすぎだろ、とは思うけど)、
飲んだのか飲んでないのかなんて同席してりゃすぐ分かるような
ことを隠すのはどうかと思うんだよ。
ニュース自体スルーしてるならともかく、各社こぞって書き立ててる
訳だし、自分達が関係してなかったら大好きな暴露ネタでしょう。
記者どうこうってよりマスコミ全体の在り方の問題。

>>610
自分のものさしで物を判断してないんだよね。
そもそも価値観が自分の外にあるとでも言うか。
あの一貫性のなさは、嫌とかいうレベルを通り越して気持ちが悪い。

684:無党派さん
09/02/19 13:11:58 b6JnDqn5
>>678
男性2人 女性2人って言ってたけど。

685:無党派さん
09/02/19 13:11:59 weudU4Ah
>>664
こんな大変なときにそんなことやってる自民党、素敵ですw

686:無党派さん
09/02/19 13:12:13 otlCNkAh
別に記者がいっしょに飲み食いしてんのは与党だけじゃねえからな
そこを批判すんなら野党の番記者もちゃんと批判しろよ
二重基準が多用するのが酷使様・酷使様双生児とおれはみてるから

この末端記者は普通に読売がまもるだろ
ナベツネ・氏家なんか中曽根との関係で、この程度とは比較にならない黒い関係で
あったんだから
マスコミと政治家、官庁の付き合い方が、朝駆け等しながら個人的関係(同志的関係)
を醸造し、情報をもらう代わりに、手抜きしたり操作したり・・・
良かれ悪しかれそういうものできたんだから、その制度・慣習下でこの末端記者に
過大なものを要求するのは酷というもの

687:無党派さん
09/02/19 13:13:22 FhdO90rx
>>651
nikaidouが書いた。
だけど読売と日テレとブルームバーグって話だったのに、
玉木は女性二人って言ってるし、信憑性は謎。
これで越前谷じゃなかったとかなったら…



688:無党派さん
09/02/19 13:14:20 DM1MvzLf
>>686
酔っ払って記者会見したのは後にも先にも中川昭一しかいない

689:無党派さん
09/02/19 13:15:20 xV8GoB9m
>>686
うむ、問題点があるとすれば慣習・システムだから
サラリーパースンに当たり散らしてもどうにもならぬ
そのへんを根っこから漸進改革していかないと
(急進改革は新たな腐敗、情報公開の交代を産見かねない)

690:無党派さん
09/02/19 13:15:58 weudU4Ah
もちろん記者本人だけじゃなくて、読売自体の倫理も問われてるわけですよ

691:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:16:04 O+4vphiR
>>687
読売の反応からして越前谷じゃないという線は極めて低いと思うが。

692:無党派さん
09/02/19 13:16:16 R5/G0/zI
>>664
『正論』3月号で「やむにやまれぬ「防人」の思い」と題して寄稿している。
URLリンク(www.sankei.co.jp)

日本はいい国と書いただけなのにと書いているが、コミンテルンの陰謀で
日本はあの戦争に引きずり込まれ、そのおかげでアジアは解放された、
つまりコミンテルンがアジアを解放したと読める間抜けエッセイをそんなこといわれても。

693:無党派さん
09/02/19 13:17:18 TX7pQKSo
>>686
飯喰ったり酒飲んだりを否定してるか?個人的には支払いどうなってんだとは思うが。
今回のはそういうことじゃないだろ。何がダブスタだよ

694:無党派さん
09/02/19 13:17:36 MMnIhsgx
ここで森がチーズとワインを持って登場


695:無党派さん
09/02/19 13:17:41 92Ap6lMT
>>686
問題はナベツネや氏家が経営だけでなく、記者の思想や立場まで統制してることだろ

696:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 13:17:52 LP03FRvb
読売新聞自体が同席してるのを昨日の段階で認めてる

中川が飲んだかどうかは確認してないとの言い訳つきで

697:無党派さん
09/02/19 13:18:12 2rvzNTw0
社交上、酒を少々飲むこと自体は構わないが、
あれだけ酩酊して会見するのが問題なんだよ。
あれを見て正常だと思う方がおかしい。


698:無党派さん
09/02/19 13:18:16 f3Bkd8zk
>686
その基準だと、最悪なのが政治家、記者、役人が入り混じった、創価座談会だな

699:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:18:21 O+4vphiR
>>696
お,そうなのか。

700:無党派さん
09/02/19 13:18:54 Sd8PzL/b
>>683
俺の親父が「調子良く『売国だ』とか『反日だ』なんて吠えている
人間には、あまりしっかりした人間はいない」って言ってたけど
最近まさにそう思えてきたよ。
モノサシが他人からの受け売りのまんま、自分の物としてアレンジ
できていない感じがする。

>>692
田母神レポートって、一歩間違えたら「あの当時の日本の政治家とか
軍部はコミンテルンに手玉に取られて気づかなかった大間抜けでした」
って読めてしまうんだが、それはそれで「本当に日本っていい国だったの?」
って思われても仕方のない気がするよ。
「その程度の陰謀に引っかかる程度の政治しかない国が本当にいい国?」って感じで。

701:第3のregime
09/02/19 13:19:11 H4qTILu9
>>662
甘やかしてないのなら

513 :大分者 ◆GVjPtgkKao :sage :2009/02/19(木) 12:31:52 ID:LP03FRvb
越前谷が事の真相を語らないのであれば、ズタズタに追い込んでもいいと思うけどな個人的には

一人の下っ端記者にここまで徹底的な攻撃を言うのであれば

>>114 >>261
>自民党の森元首相と山崎拓元幹事長、青木幹雄前参院議員会長らが18日夜、東京都内の日本料理店で会談した。
>会合には、渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長らも同席した。
って、このスレ内に、読売の最高責任者が、もっと酷いことしてる事が書いてあるわけで、
こちらに対して、もっと厳しい批判をしてもらいたい。


残念ながら、どうしてそんなに一記者に攻撃的なのか理解できん。

702:無党派さん
09/02/19 13:19:21 weudU4Ah
読売という会社の体質だとは思うね。本人も責任は免れないと思うけど。
酷使様みたいなただのバッシングじゃいけないけど、正当な批判はされるべきだね。

703:無党派さん
09/02/19 13:19:25 EXNWYGzY
田母神を党本部で講演させるなんて、執行部も良く許したな。
「自民党はキチガイ政党です」って言っているよなもんなのだが。
次期総選挙で、田母神を比例一位で公認しそうな勢いだなあ

704:無党派さん
09/02/19 13:19:25 EDdeK6Vj
>>661
与良も朝ズバで「マスコミが質問すべきだった。自省しなければ」とか言っていたな。

705:無党派さん
09/02/19 13:19:46 R5/G0/zI
>>682
正直さは買おう。
>あいりん地区の労働者を扇動するのと似たような手口です。

わざわざこんな一文を付け足す当たりで、中の人の属性は丸わかりだし。
政府や企業への不満は、全部誰かに「煽動」されているものであり、容赦なく粛清しなければならないと。
なぜなら政府は常に正しいのだから。

706:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 13:20:38 LP03FRvb
>>701
だからずっと言ってるだろうが
こんな連中が政治を動かすことがおかしいと

お前は何年ここにいるんだ

707:無党派さん
09/02/19 13:20:48 weudU4Ah
>>703
国民の6、7割から支持を受けられるんじゃないですかw

708:無党派さん
09/02/19 13:21:03 cyBOHOSR
まあ、この機会に政治家と記者の間の馴れ合いをたつ
これさえすれば、後は自然にことは良い方になるようになる
政治家だけじゃなく役所、特に警察もかもしらんが

民主は多数を取ったあとすべき第1の仕事だろうな
これをしなかったら、民主も10年たてば自民と同じになる

709:無党派さん
09/02/19 13:21:06 KP+/1q3X
>>696
なんか、情けない話だなあ。
中川が飲んでる姿は目にしてないが、中川は酔っぱらってる。

710:無党派さん
09/02/19 13:22:38 HgejgoMx
番記者にオムライスごときをおごりまくって
ヨイショ記事書いてもらう星野監督を思い出した。
馴れ合い、おぞましいよねぇ。

711:無党派さん
09/02/19 13:23:08 U75I+GO2
>>708
民主党本部記者クラブ開放は割と知られているが、
小沢が昨日だかおとといだかにそこに改めて言及してた

712:第3のregime
09/02/19 13:23:19 H4qTILu9
>>683
同席したのは記者で、隠してるのは読売の幹部なわけだから、
隠してるのが問題なら、記者をつるし上げちゃ意味無いってのは、
同意してもらえるところかな。

>>706
普段の事を知っているからこそ、
ナベツネに対してはあの程度で、
一記者には人生崩壊させるぐらいの勢いなのか理解できない。

713:無党派さん
09/02/19 13:23:21 DM1MvzLf
教えてほしいのだが第3のなんとかというコテは、キチガイなの?

714:無党派さん
09/02/19 13:23:37 TX7pQKSo
>>708
どうせメディアスクラムでやってるからどっかを出し抜くなんてほとんど無いんだし番記者
なんて止めりゃ良いんだよ。

715:無党派さん
09/02/19 13:23:51 92Ap6lMT
>>713
サヨク

716:無党派さん
09/02/19 13:24:03 aKzoPAAx
「同伴記者」と飲食して中川が泥酔会見した
その事実を知っていたにも関わらず(知るも何も当事者だw)すっ呆けて隠蔽したのはどうみても問題だろ

717:無党派さん
09/02/19 13:24:18 yrG+h/fc
>>712
なんかバカボンパパ化してるな

718:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 13:24:26 LP03FRvb
>>712
もういいよ理解しなくて


719:無党派さん
09/02/19 13:24:26 R5/G0/zI
>>707
比例で出れば、田母神氏個人は当選できるんじゃないでしょうか。
党自体は知らないけど。

で、佐藤正久氏とふたりでやらかす。
階級が上の分、田母神氏はさらに厄介。

720:無党派さん
09/02/19 13:24:28 QjfTzJMu
更迭された幕僚長がなんで党本部で講演会やってんだろう。

721:無党派さん
09/02/19 13:25:10 8x7rtlJU
マスコミ人として伝えなければならない事を伝えない時点で駄目だろ。社としても個人としても。


722:無党派さん
09/02/19 13:25:15 FhdO90rx
>>696
確認してないって言うのは問題ない。
事実を捏造したわけじゃないんだし。



723:無党派さん
09/02/19 13:25:43 KP+/1q3X
>>710
プロ野球界も政界もよく似た構造。
仙一より豪勢に配ってたのがセゲオだなあ。
イオンの倅なのに岡田克也がケチだったので、
記者には評判悪かった、そのせいで郵政選挙で
負けたという人も居る。

724:無党派さん
09/02/19 13:25:47 gwiSJHeO
○○をそんなに叩くなら△△もこれだけ叩かなければならない、
という理屈はきりがないし意味がない
すべての文章の後に「なお、ナベツネは地獄に落ちるべきである」と付け加えろというのかね

725:無党派さん
09/02/19 13:25:49 8u6VP436
民主はナベツネに対する牽制の意味も込めて読売を叩いておいたほうがいいな。

726:無党派さん
09/02/19 13:25:51 2rvzNTw0
>>708
仮に1回政権交代したくらいで、
そう簡単には直らないでしょ。
自民>民主>自民>民主>自民>民主
政治家と記者の関係は、
5回くらい替われば自然と是正されてくると思う。
1政権2年ごととして10年くらいかな。


727:無党派さん
09/02/19 13:25:53 nehqIo+t
自民党の一党優位体制は次の総選挙で終わるのは確実だが、この次は
1.民主党の一党優位体制
2.民主党とⅩ党の二大政党体制(Ⅹ党が自民党になるとは限らない)
どちらになる可能性が高いと思う?

728:無党派さん
09/02/19 13:26:29 weudU4Ah
規模は小さいけど、スポーツ紙はもっと癒着ひどいな。
スポーツ紙なんてさっさと潰れちまえばいいと思うよ。

729:無党派さん
09/02/19 13:26:40 fkDQVMUL
>>716
> 「同伴記者」


うけました

730:無党派さん
09/02/19 13:27:49 TX7pQKSo
>>723
プロ野球界でケチと言えば吉田義男だな。岡田はケチというかそういう付き合い方が
おかしいと思ってるだけでしょ

731:無党派さん
09/02/19 13:28:02 DM1MvzLf
第3のなんとかってやっぱりキチガイみたいだな

732:無党派さん
09/02/19 13:28:37 weudU4Ah
いくら組織が腐敗してても、個人に責任がないってことはないと思う。
記者ならなおさら倫理を問われる。

なお、ナベツネは地獄に落ちるべきである

733:無党派さん
09/02/19 13:28:41 otlCNkAh
もっといえば酒席に立ち会った時点でこの読売末端記者は中川の共犯みたいなもんに
なったんだから、そいつが中川酒のんでたんだぜ!なんて先陣きってやるのは
むしろ倫理にかけてるといってもいい

だから末端記者は沈黙以外の選択肢はない
(個人的野心や、虚栄心の塊なら一気に時の人になって暴露という選択もあるが)

問題は同席してない他社が当初躊躇したことでしょ
共犯関係にないんだから、ためらわずにばんばんかきゃいい
それをしなかったのはなぜ?それは自分らにもやましいことがいっぱいあるからだろ
そういうやましさを生んでるメディアの現行システムこそが叩かれるべきところだ

それをいっしょにいたのはどいつだ!この女らしいぜ!同伴だなw・・・女使ってぐへへ、出て来い出て来い・・・
あまりに下卑たこの雰囲気に嫌悪を感じずにはいられない

734:第3のregime
09/02/19 13:28:46 H4qTILu9
>>708
ただ、消えたページにあったように、越前谷って人は経済部記者で、
本業は企業合併がどうのという取材の人らしいし、
普段から馴れ合ってたというのは、可能性として低そうなんだよなあ。

そういう点でも、マスコミへの怒りを、トンチンカンな方向にぶつけ
スケープゴート一匹って感じに見えてくる。

735:無党派さん
09/02/19 13:29:11 TX7pQKSo
>>729
咽喉禿には同衾記者が居るんじゃねw

736:無党派さん
09/02/19 13:30:01 yz9p5TMV
今羽田空港来る途中のモノレールで田母神さんらしき人と同じ車両になりましたw

737:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 13:30:35 LP03FRvb
宝塚市長らから一斉聴取=業者からの現金授受めぐり-兵庫県警
兵庫県宝塚市の阪上善秀市長(61)が経営コンサルタント会社社長から受け取った100万円を政治資金
収支報告書に記載していなかった問題で、兵庫県警捜査2課は19日、市長や社長ら3人から任意で一斉
に事情聴取した。
阪上市長は先月記者会見を開き、2006年4月の初当選直後、元市議に紹介を受け社長と3人で会ったと
明らかにした。社長からは、市整備公社が当時進めていた霊園「宝塚すみれ墓苑」整備事業について、
社長が過去に尽力した経緯などを聞かされた。後日、再び市内の飲食店で2人と会い、社長から現金
100万円入りの封筒を手渡されたという。
市長は自宅の机の引き出しに、受け取った現金を保管していたが、07年1月に全額返還したため、「報告
は不要と判断した」と話していた。
URLリンク(www.jiji.co.jp)

なお、ナベツネは地獄に落ちるべきである

738:無党派さん
09/02/19 13:30:35 EDdeK6Vj
読売が大問題なのは言うまでもないが、
同席を認めていない他の三社の方が、より罪は重いな。

739:無党派さん
09/02/19 13:30:41 KP+/1q3X
>>734
越前谷はそういう意識が無くても、
越前谷の上司はそういう風に思ってるから、
慌ててページを消したと思われる。

740:無党派さん
09/02/19 13:30:48 R5/G0/zI
>>340
> 大臣記者会見での失態など数え切れないくらいある。そのたびに官庁の幹部が
>記者クラブに頼み込んで「記事にしない」ことにしているようだ。今回の場合は、
>テレビカメラが入っており、しかも撮影・配信がAPの担当だったことが「命取り」に
>なったという。「恥ずかしい場面は撮らないで。流さないで」というお願いができない相手だったのだ。

国内メディアに護られたからこそ今まで持って来たのに、
>>682のような感想が出てくる(国士様に限ったことじゃないのだな、これが…)。
逆説的にいえば、いかに国内メディアと「国民は政府を守らなければならない」という
呪縛が強烈かがわかる。
国内メディアがただ事実を報じるだけで、政府守護の役目に反した「裏切り者」と認識してしまうわけだ。
海外メディアは、所詮外国と脳がシャットアウトする。

741:無党派さん
09/02/19 13:31:23 weudU4Ah
>>736
コミンテルンが尾行してますよって囁いてやればよかったのに

742:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:31:36 O+4vphiR
いってる内容は全く支持しないが,立ち居振る舞いは正々堂々としてキライじゃない<タモガミ

743:無党派さん
09/02/19 13:31:48 R5/G0/zI
>>723
岡田氏は貰い物も受け取らない主義だから。

744:無党派さん
09/02/19 13:32:29 bVMyE1Qi
>>727
予想は2
小選挙区制は二大政党を生み出すシステムだから

あと、ひょっとしたら、政策ごとに分かれる政界再編は起こらず
民主みたいに右派左派ごっちゃになったままの二大政党制になるのではともちょっと思う

745:無党派さん
09/02/19 13:32:32 HgejgoMx
記者クラブに入れない週刊誌くらいしか暴けないんでないの。
しかし、このタイムリーな話題に今週の週刊新潮が沈黙なのは何故?
普段から自民党よりだからか、単に取材が間に合わなかからか。

746:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:32:43 O+4vphiR
>>743
岡田的な堅さは政治家に必要。
但し,守勢の場面でね。

747:無党派さん
09/02/19 13:32:44 Sd8PzL/b
>>728
スポーツ紙なんて後ろの2ページと風俗欄ぐらいしか
存在意義ないんじゃない?これでは週刊誌のほうが
マシかもね。グラビアもあるし(笑)

>>727
どっちもどっち、50:50ってところじゃないかな。
民主党も安保などで統一された見解の出しにくい
分野はあるし、自民も下野したら一体化している
意味合いがますます薄れるし。
ただ浅川博忠のいうような大連立による政界再編は
考えにくい気がする。

748:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 13:32:45 LP03FRvb
岩永元農水相献金問題 朝日新聞の議員への取材翌日に関係者が宗教法人側に現金持参
元農林水産相の岩永峯一議員が、宗教法人からの献金を政治資金収支報告書に記載していなかった
問題で、議員が新聞社から取材を受けた翌日に、議員の関係者が宗教法人側に現金を持参していたこ
とがわかった。
岩永議員の政治団体は、地元の宗教法人「神慈秀明会」から献金として受け取った6,000万円を政治資金
収支報告書に記載していなかった。
この問題で、岩永議員は「金は献金ではなく、借入金だった」と釈明しているが、神慈秀明会によると、
1月、朝日新聞の取材を受けた翌日に、議員の事務所の者と名乗る数人が本部を訪れ、現金3,300万円の
入った紙袋を預けて帰ったという。
これについて、神慈秀明会では後日、岩永事務所に返金したと話している。
この問題について、岩永議員側は「事実と異なる点がある」とコメントしている。
URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)

なお、ナベツネは地獄に落ちるべきである


749:無党派さん
09/02/19 13:32:54 gwiSJHeO
3レジは越前谷叩きに疑問があるなら素直にそう言えばいい
ナベツネとか関係ない話を絡めるからわけがわかんなくなるんだよ

なお、ナベツネは地獄の業火で焼かれるべきである

750:無党派さん
09/02/19 13:33:01 ZRAxXmUp
酷使はハニートラップ陰謀論を唱えているがこれはいつも通り論外
だが、読売は事実を知っているのに隠しているから叩かれるのは仕方ない
権力との距離が近すぎる日本のマスコミの弊害として捉えるべき

751:無党派さん
09/02/19 13:33:10 bRG5UlRO
くり返すが、女性記者はどうすりゃいいのよ? ブログ開設するか、記者会見でも開けばいいのか? 国会に呼ぶか?

752:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:34:10 O+4vphiR
同席していた記者は国会に召致されるべきだな。

753:無党派さん
09/02/19 13:34:14 EDdeK6Vj
>>727
民主党A+αと民主党B+βの二大政党制

754:第3のregime
09/02/19 13:34:33 H4qTILu9
>>724
俺もそういう理屈は反対だけれども、
“このスレの普段の様子に比して、越前谷叩きは常軌を逸している”と感じる。

バッシング以外の意味も無いし、メディアの向上や記者クラブ廃止のためになるとも思えないし、
単なるストレス発散で殴りかかってるだけにしか見えない。

記者会見で、様子を見あうだけで、泥酔状態に何も突っ込まなかった
あの「記者クラブ会見」に対しては、
・道新や中国新聞みたいに、ずばっと切り込む事が評価される
・質問しないようでは読者から見放される
ということで、ここで厳しく批判することが、メディアの向上につながると、
昨日前スレあたりに書いた通り。

「ローマで大臣に呼ばれてお昼ご飯を食べたら、アル中大臣が勝手に酔いつぶれた。
 その場合記者は大バッシングに遭い仕事を失う」
とか言うのは、何もいいこと無くて、N+の国士様あたりと利益を共有するだけかな。


755:無党派さん
09/02/19 13:34:46 weudU4Ah
>>751
とりあえず読売の紙上で経過説明をすべきだな
これは読売の責任でもある

756:無党派さん
09/02/19 13:34:47 yrG+h/fc
>>751
国会に呼ぶべき

なお、ナベツネは地獄に落ちるべきである

757:無党派さん
09/02/19 13:34:57 Nx0GcXk7
>>659
>ワインを一緒に飲んだら犯罪とでも?

あのなぁ、
あんたが ”一緒にご飯食べただけ” と書いたから
食べただけじゃなくて ”飲みもしたよ” と事実を書いたのさ。

”食べただけ”と”飲みもした” との違いは 
この問題では 一番の重要な事実関係だろ。
だからああ書いたんだよ。

それを何だぁ
「一緒に飲んだら犯罪か?」だと?
論点をずらすんじゃねえよ、おめえ。

その自分も一緒に飲んでた事実を
この記者は「飲んだ事は確認していない」などと隠蔽してるから
皆からその点を批判されたんだろ。

おめえな、
バカも休み休み言えよ!
何が「第三のregime」だよw
名前だけは格好いいようなのつけて、
書いてる内容は 糞だろうが。

758:無党派さん
09/02/19 13:35:09 3SN7jxHh
今回あきらかになったマスコミの罪って、
国内の記者会見では大臣が泥酔してても何も聞かず、問題にもしない体質ってとこだよ。
普段のことだから記者もとがめないし、周りの官僚や秘書も止めない。
国内でそういう体質でやってるから、海外で大恥かくことになる。
AP通信があってよかった。
国内のマスコミは政治家と癒着してて、権力と談合して報道をやってる。それが恐ろしい。

759:無党派さん
09/02/19 13:35:39 TX7pQKSo
>>749
>>748
ナベツネ地獄云々はテンプレ行きだなw

760:無党派さん
09/02/19 13:35:40 yz9p5TMV
確かに堂々としてたけど、携帯ピコピコしてました(><)黒いコート着て、鞄持って降りていきました

761:無党派さん
09/02/19 13:35:52 6K9+EOf/
読売はナベツネだけじゃなく、下っ端の女性記者まで政権ずぶずぶマスコミってことだろ
最低だな

762:無党派さん
09/02/19 13:36:06 Sd8PzL/b
>>744
ひょっとしたら民主がかつての自民みたいになるかもね。
グループ内で政権を回転させるような。まあそれでは党の
名前が変わっただけでやっていることの中身がさして昔と
変化ないってことになるが(笑)、でもまあ昔みたいな一党
優位性みたいなことは起こりにくいと思う。

763:無党派さん
09/02/19 13:36:29 R5/G0/zI
>>751
記者なら記事に書け。
政治家を慮ったつもりで、取り返しのつかない事態を招くな。

つまりそういうこと。

764:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 13:36:52 LP03FRvb
海外メディアや要人は、中川は酒飲んで酔ってたと言ってるのに、
日本のメディアだけは、まだ言わない

なお、ナベツネは地獄に落ちるべきである

765:無党派さん
09/02/19 13:36:54 6K9+EOf/
>>760
堂々と退職金を受け取ったしなw



766:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:36:59 O+4vphiR
>>760
今日日,携帯ピコピコくらい許してヤレw

767:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:38:00 O+4vphiR
>>765
退職なんだから当然だろ。
タモガミはむしろ分限処分しろといったわけだが。

768:無党派さん
09/02/19 13:38:35 KP+/1q3X
>>762
それでも良いよ。でも小選挙区制だから、それもやがて行き詰るよ。
また、ポスト自民党が民主党に代わって、与党になるよ。

769:無党派さん
09/02/19 13:39:16 Nx0GcXk7
国益 と 担当の大臣の利益と
究極の選択としてどちらが大事か どちらをとるべきか
それが 記者に問われてんだろ

その点が批判されてるんだ
この場合はな。

770:無党派さん
09/02/19 13:39:20 QjfTzJMu
>>700
丸ごと他人の思想に同調するのって凄く危険だと思うんだけどね。
戦時下しかりカルトしかり。
それなりに年とらないと分からないことなのかなぁとも思うが、
年とっても分からん奴は分からんしな。なんかもう溜息出るよ。

>>712
まぁその通りだが、かといって下っ端記者を庇う気もないよ。
マスコミというのは彼らも含む訳だからね。
上の命令って大義名分があるにせよ、普段過剰な実名報道と
人の気持ちを無視した取材をしてる方々であり、自分だけ
隠れましょうなんてのは都合がよすぎる。
隠しているのは幹部だとしても、じゃ本人は出てきて真実を
言いたがっているかと言うとそこも疑わしい。
上でも出てるけど、ダブスタそのものでしょう。

皆さん、読売単体記者単体ではなく、こうしたマスコミの「権力との
馴れ合い」や「ダブルスタンダード」を腹に据えかねているんだと
思いますよ。

まぁ、今時報道人の矜持なんてものは夢幻だと分かっちゃいるけどね。

771:無党派さん
09/02/19 13:39:21 DM1MvzLf
タモはオフィス北野なのか?

なお、ナベツネは地獄に落ちるべきである

772:無党派さん
09/02/19 13:39:31 U75I+GO2
>>762
ひょっとしたらも何も、中の人は元経世会が結構な人数いらっしゃる

773:無党派さん
09/02/19 13:40:14 6gmv18J+
>>746
>岡田的な堅さは政治家に必要。

そういう側面は政治に緊張感があればおのずと育つものだろうし、
ことさら必要とするものでもないと思う。

つーか、岡田は政治家としてどうかと思うんだよな。
ああいう気が利かない、他人の気持ちがわからない人間は、
政治家よりも官僚やってた方が周囲にとっても、本人にとっても
よかったんじゃないかな?

774:第3のregime
09/02/19 13:40:28 H4qTILu9
>>757
まあ落ち着け。

そもそもの問題は、「大臣」が酒を飲んだかどうかであって、
「記者」がご飯を食べたか、酒も飲んだかは、そことは関係無いのでは。

大臣と記者の馴れ合いを問題にするのであれば、
なおのこと、ご飯か酒かは大きな差をもたない。

記者が、大臣が酒を飲んだかどうかを知っているのに、記事になってない件は
それは記者個人でなんとかなるわけではなくて、読売本社の編集方針の問題だから
記者を叩いても何も出てこない。

>この記者は「飲んだ事は確認していない」などと隠蔽してるから
それはおまえさんの類推でしかない。

775:無党派さん
09/02/19 13:40:29 EDdeK6Vj
>>767
「生活が苦しいので受け取る」は堂々としたうちに入るのか

776:無党派さん
09/02/19 13:40:57 TX7pQKSo
>>769
担当大臣の利益というより自分たちの利益だろ?折角アル中川との間にあった人脈
がなくなると大変だという

777:無党派さん
09/02/19 13:40:59 2rvzNTw0
(記者をふくむ)取材者って言うのは、みんな、
知っていることを全てぶちまけて書いているのではない。
ギブアンドテイクで本当に大事な情報をとって書くのが仕事。
で、中川が酔っぱらっているというのはG8の記事を書くに当たって、
さして重要な情報だと認識していなかったということだな。
ただ、その認識が、一般国民の意識と大幅に乖離していたというのが、
今回の問題だと思う。
つまり記者の認識が、一般国民とずれていた。


778:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:41:23 O+4vphiR
>>775
別に良いんじゃないのか?
恵んでくれといったワケじゃないし。

779:無党派さん
09/02/19 13:41:30 6K9+EOf/
>>767
当然?
法律上権利はあるってことだろ

780:無党派さん
09/02/19 13:41:31 n1So1i8m
飲酒運転で事故ったらしいが
時間が経ってたのでアルコールは検出できなかった
本人は飲酒を否認。後に口を付けたと認めるもごっくんしてなかったと主張
仕方がないから当日食事を一緒にした人間を呼んで事情を聞く。
これのどこが悪いのやら

ちなみにナベツネは地獄の業火に焼かれて腹を切るべきである

781:無党派さん
09/02/19 13:42:09 VR2iELvI
財金委員会どうなってんの?

782:無党派さん
09/02/19 13:42:15 DM1MvzLf
>>774
すでに記事になってる
類推もクソもない

783:無党派さん
09/02/19 13:42:36 bVMyE1Qi
>>762
むしろ、
かつての自民内の派閥抗争が、これからは民主党対もう一つの党に置き換わるような感じになるんじゃないかな?
あるいは
・A党(執行部は左派)vsB党(執行部は右派)で選挙
次の選挙では、A党(執行部は右派)vsB党(執行部は左派)
みたいな感じとか?

784:無党派さん
09/02/19 13:42:40 3SN7jxHh
拉致議連での挨拶だってひどいもんだった。
服装はめちゃくちゃ、言ってることは支離滅裂。
会議でこれはないでしょう。
マスコミはこの映像持ってて何で今まで問題にしなかったの?
他にもいろいろ問題行動あったんでしょう。
それを報道して議員として許容できないような行為は批判するのが当然。
中川の問題行動を放置して増長させ、あげく天下に向かって日本の恥を晒すことになった。
もうあの記憶は当分世界の人から消えないよ。
日本国民は中川だけじゃんなく、マスコミにも怒ってるよ。

785:無党派さん
09/02/19 13:42:48 KP+/1q3X
>>773
岡田も政治家としてどうかと思うが、
岡田以下の政治家も多いから、
隅っこで居る分には邪魔ではない。
首相とかはさせては駄目だが。

786:無党派さん
09/02/19 13:43:05 QjfTzJMu
>>727
どちらかと言うと2かな。
民主がどの程度頑張れるかによって変わるから、今のところなんとも言えないが。

787:無党派さん
09/02/19 13:43:05 TX7pQKSo
>>775
懲戒解雇ではなく定年での退職という形なんで退職金もらうのは当然だと思う。

788:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:43:36 O+4vphiR
>>779
それを「当然」といわないじゃ,話にならんな。

789:無党派さん
09/02/19 13:43:59 EDdeK6Vj
>>782
隠蔽しているのは記者か上司か判らんってことだろ。

どちらにしろ読売に責任があることは間違いないが。

790:無党派さん
09/02/19 13:44:23 nehqIo+t
>>762
民主党内に二大派閥ができて、それが二大政党みたいに機能すれば
かつての自民党と同じく擬似政権交代で、民主党の一党優位体制が維持できるかも
自民党は、かつての社会党と同じく万年野党になるか消滅してしまいそう

791:無党派さん
09/02/19 13:44:46 DM1MvzLf
昔あったな
毎日新聞記者が機密を漏洩した事件

792:無党派さん
09/02/19 13:44:51 ZRAxXmUp
末端記者に編集権なんてないぞ

793:無党派さん
09/02/19 13:45:44 92Ap6lMT
3レジだって、女に惚れることはある

794:無党派さん
09/02/19 13:46:37 6K9+EOf/
>>788
お互いに話にならんようだな。


退職金を払いたくないとうのが当時の世論だったのだが
法的権利を堂々ととらえるお前とは話にならん。

795:無党派さん
09/02/19 13:46:38 KP+/1q3X
>>790
小選挙区制だから、やがては行き詰まると思う。
まあ、民主の今の若手が中選挙区に将来変更したら
分からなくもないが。

796:無党派さん
09/02/19 13:46:46 nIvXi1Uc
中川氏は会見前の昼食でワインを注文 財務省国際局長が明らかに
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2009.2.19 13:20

 財務省の玉木林太郎国際局長は19日午前の衆院予算委員会で、
中川昭一前財務・金融担当相がG7(先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議)会合後の記者会見で失態をおかしたことに関連し、会見前にホテルで財務省関係者や読売新聞記者1人と昼食をとり、中川氏自身でワインを注文していたことを明らかにした。

 ただ、玉木氏は「(中川氏は)口をつけた程度の飲み方しかしていなかった」と述べた。

797:無党派さん
09/02/19 13:46:47 TX7pQKSo
>>791
西山のこと?それなら今回とは状況が全く違うと思うが。それとも別件?

798:無党派さん
09/02/19 13:47:08 66NSp6wj
最近の『正論』は最早論壇誌じゃなくギャグ雑誌だもの。

799:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y
09/02/19 13:47:28 9KAQgH2T
>>390
明治政府時代からは長州直轄(笑)

800:無党派さん
09/02/19 13:47:29 Sd8PzL/b
>>758
そこなんだよな。
いつになく重要な国際会議、しかも経済でも政治でもこれだけ
緊迫している状況下で、二日酔いの残りそうな酒の飲み方を
同席していた記者や官僚達も含めて取り巻きが放置している
という事が一番危ない。

>>770
結局自分の頭で判断しないっていうのはオウムの上層部とかと一緒だよなあ。
知識はあっても自分で善悪の判断とか完全にマヒしちゃっていたそうだし。

>>768>>783
多分そこだろうなあ。自民も民主も左派右派というウイングは広いから、
同じ政党の対立に見えても実は中身が違うって感じかもね。

801:無党派さん
09/02/19 13:47:45 IiyRtJeu
国民新党があれば今の自民党はいらない

802:無党派さん
09/02/19 13:47:46 nIvXi1Uc
首相問責案提出で一致=社民、国民新
URLリンク(www.jiji.com)
(2009/02/19-13:34)

 社民党の又市征治副党首、国民新党の亀井久興幹事長は19日午前、衆院議員会館で会談し、
2009年度予算案をめぐる修正協議を与党に呼び掛け、与党が修正に応じない場合は、麻生太郎首相に対する問責決議案を提出すべきだとの認識で一致した。近く民主党に3党幹事長会談を呼び掛ける。 
 これに先立ち、民主党の山岡賢次国対委員長は記者会見で「今の政権運営、首相の資質などから考えて、内閣不信任決議案、首相問責案(提出)という環境であることは間違いない。
しかし国会審議がまだ足りないので、それをまず十分にやることが先決だ」と述べた。(了)

803:無党派さん
09/02/19 13:48:03 oP4qMZVq
体賣… いやなんでもない

804:無党派さん
09/02/19 13:48:21 nIvXi1Uc
予算の衆院通過、23日目指す=自民・大島国対委員長
URLリンク(www.jiji.com)
(2009/02/19-13:39)

 自民党の大島理森国対委員長は19日午前の党正副国対委員長会議で、衆院予算委員会で審議中の2009年度予算案について「(20日の)分科会が終われば、締めくくり質疑、採決という段取りに進む。
未曽有の経済危機の中で、できるだけ早く成立させることが与党の責任だ」と述べ、麻生太郎首相が訪米する前の23日の衆院通過を目指す考えを示した。 
 これに関し、同党の村田吉隆国対筆頭副委員長は記者会見で、予算関連法案も予算案と同時に衆院通過させる方針を強調した。
 一方、野党は19日昼の衆院予算委理事会で、23、24両日の一般質疑を求め、23日の採決は認められないと主張。与党が採決先送りを確約しなかったため、野党は予定されていた19日午後の分科会を欠席した。(了)

805:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 13:48:22 LP03FRvb
小泉氏欠席なら処分検討=給付金法案の再議決で-自民・笹川氏
自民党の笹川堯総務会長は19日午後の記者会見で、小泉純一郎元首相が定額給付金の財源を確保
する補正予算関連法案の衆院再議決で欠席する意向を示したことについて、「考え方を直してもらうよう
(細田博之)幹事長がお願いする」と再考を求める方針を示す一方、「党の方針と違えばそれなりの対応
をせざるを得ない」と述べ、欠席した場合は処分を検討する考えを示した。
 
笹川氏は「(2005年衆院選は)皆で頑張って勝ったわけで、郵政だけで(与党が)3分の2を取ったわけ
ではない。野党が(参院で同法案に)賛成しなければ憲法上の規定を使わざるを得ない」と述べた。 
 
一方、公明党の北側一雄幹事長は同日午前の党中央幹事会で、同法案に関し「3分の2の再議決で
成立するのは間違いない」と述べ、小泉氏の発言の影響は少ないとの認識を強調した。
URLリンク(www.jiji.com)

806:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:48:47 O+4vphiR
>>794
それは,外から見てるからだろ。
タモガミ的には,自分は正しいこといって何ら落ち度はないといってるわけだからな。
それで,退職だというのであれば,退職金を断る理由は何もない。
しかも,タモガミはクビにするならちゃんと分限処分にしろ(つまり,退職金を受け取らない覚悟
もある)といったわけだからな。

807:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y
09/02/19 13:48:55 9KAQgH2T
福岡10区をどう弄るか…( ̄ー ̄)ニヤリ

808:無党派さん
09/02/19 13:49:09 nIvXi1Uc
「今の支持率で選挙戦えず」=自民・山崎氏
URLリンク(www.jiji.com)
(2009/02/19-13:39)

 自民党の山崎拓前副総裁は19日昼の山崎派総会であいさつし、各派会長らによる前日の会談について、
2009年度予算案と関連法案の成立に全力を挙げることで一致したと説明した上で「今日の内閣、政党支持率では選挙が戦えないという点も共通認識だ」と述べた。
 山崎氏は「そのためにどうしたらいいかは、とにかく予算成立と景気対策に万全を期し、その後のことはその時の政治情勢を見て対策を話し合うことになった」と語り、予算成立後に「ポスト麻生」をめぐって政局が緊迫する可能性もあるとの見方を示した。 (了)

809:第3のregime
09/02/19 13:49:32 H4qTILu9
>>770
・記者は会社を捨ててでも、喋るのが当然
・本人に真実を言う気があるのなら言えるはずだ。まだ言ってないのはおかしい。

という、ニュースタンダードを、記者叩きで実現させようとしても無理だと思うからねえ。


810:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y
09/02/19 13:49:55 9KAQgH2T
>>805
>一方、公明党の北側一雄幹事長は同日午前の党中央幹事会で、同法案に関し「3分の2の再議決で
>成立するのは間違いない」と述べ、小泉氏の発言の影響は少ないとの認識を強調した。

やっぱり(笑)



811:無党派さん
09/02/19 13:50:05 DM1MvzLf
同席してない新聞屋だけが記事にしはじめたな

812:無党派さん
09/02/19 13:50:07 92Ap6lMT
>>802
まだ早い
>>805
オトポッポの同志が一人いたか


813:無党派さん
09/02/19 13:50:28 TX7pQKSo
>>804
年度内成立考えりゃ当然っちゃ当然だけどこれでまた国会空転か。大島の差配なのか
アホウなのか分からんがもうちょっと柔軟性がありゃ良いのに

814:無党派さん
09/02/19 13:51:20 92Ap6lMT
>>808
オマエはどっちにしろ戦えんだろ

815:無党派さん
09/02/19 13:51:30 8x7rtlJU
>>809
記事として紙面に出すのはデスク判断だからなあ。記者個人としてできる事は、証言なり発言を求められた時には拒まない程度だな。

816:無党派さん
09/02/19 13:51:40 6gmv18J+
今回はサンレジ支持かな。

その越前谷とかいう女記者がどういう奴か知らないが、
所詮ただのサラリーマンだろ。
ただ単に社風に従い、慣習にのっとり、社の先輩たちがしてきた事と、
同じ事をしてきただけの話だろうし。
責めるべきは報道と取材先(政治家)との癒着体質であって、
いち末端社員叩くのはどうかと思う。

817:無党派さん
09/02/19 13:51:44 QjfTzJMu
>>809
誰も一言もそんなこた言ってないが。
疲れてきた。もうレスしない。

818:無党派さん
09/02/19 13:51:46 6K9+EOf/
>>806
だったら、生活が苦しいからなんて言い訳するなってことだ。
堂々したいのならな。



819:無党派さん
09/02/19 13:53:12 DM1MvzLf
酷使が第3に便乗するのは醜いな

820:無党派さん
09/02/19 13:54:12 IiyRtJeu
民主党の党首は小沢じゃなければ菅か岡田じゃないかな?
新党日本から田中康夫をスカウトしてもいいけど

821:無党派さん
09/02/19 13:54:30 92Ap6lMT
世の中、会社のためにやったことで運悪く刑務所行きになるヒトも多い
女だからってねえ…


822:第3のregime
09/02/19 13:54:37 H4qTILu9
>>782
・「隠蔽している」
・「記者が」隠蔽している

は、記事をもとにした類推だろう。
後から、中川が昨日の昼何を飲んでたか、確認してあるか、と言われても難しいぜ。
また、隠蔽してるのは、記者じゃなくて本社かもしれない。
読売の毒饅頭体質から言ったら、そっちの方が可能性高そう。

823:無党派さん
09/02/19 13:54:47 EaV0PyHR
「私はウエから命令されたことを実行しただけだ」、
誰もが悉くかくの如き言い訳をする組織がかつてありましたとさ。

824:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:54:49 O+4vphiR
>>820
それはない。

825:無党派さん
09/02/19 13:55:15 e0X36TqH
自民党にカリスマのある人物が1人でもいれば、その人物が自民党から80人くらい連れて離党して
その人物を代表にして、新自由民主党(新自民党)を作ったらいいと思う
そしたら、次の総選挙は新自民党VS民主党になり新自民党が善戦する可能性がある
(次は民主党の政権だが、その次に新自民党の政権となる可能性はある)
今のままでは自民党VS民主党になってしまい、自民党が善戦できる見込みは殆ど無い
どちらにしても自民党は二度と復活できないのだから、新自民党を作ったほうがいいと思うのだけど・・・?

826:無党派さん
09/02/19 13:55:37 92Ap6lMT
>>819
女の趣味は一致したんだろ

827:無党派さん
09/02/19 13:55:40 IHPHZa0b
>>780
まず飲酒運転は犯罪だろ。それが違う。
次に警察で事情聞かれるのと国会に呼ばれるのではまったく違う。

828:無党派さん
09/02/19 13:55:54 bVMyE1Qi
>>820
十年後は民主党の代表に亀井やみずほや石破がなってたりw

829:無党派さん
09/02/19 13:56:02 bRG5UlRO
>>819
誰がどういう点で酷使様か具体的に挙げてみろよ

830:大分者 ◆GVjPtgkKao
09/02/19 13:56:17 LP03FRvb
>>816
だから越前谷を突破口にしてるんだろうが
責任が上に、そして全体に向かっていくことはわかりきってるだろうが

831:無党派さん
09/02/19 13:57:27 Fx1uti1c
中川財務相 即日辞任 揺らぐ保守基盤

失態、進退迷走 エリート代議士 最大の試練 求心力低下避けられず
 
 中川昭一衆院議員(55)の財務・金融相辞任は、強固な十勝の保守基盤を大きく揺さぶった。中央での実績・実力をバックに保守内の結束を維持してきたが、一連の失態を契機に求心力の低下が懸念されている。
政治関係者は早期辞任でダメージを最小限にとどめたとみる半面、次期衆院選に向けて「立て直しには時間を要する」との認識で一致。
エリート代議士は議員就任後、最大の試練に立たされている。
 中川氏の十勝連合後援会の有塚利宣会長は「職に執着することなく潔い判断。地元として最大限の支援をする」と強調。「なぜ辞めることになったのか、本人から誤解を払しょくしてもらう。私も後援会を回り説明する」と述べた。
 自民系道議の役員は「尾を引かないよう早期辞任を決断したのは賢明な判断。財務大臣は相当な激務で本人もやせたように見えた。今は体調を戻すのが先決」と語る。
 今回の辞任に際し保守内で心配されているのがイメージダウンだ。辞任の契機となった国際会議後の記者会見の模様が繰り返し映像で流され、中川氏の支持者の間でも複雑な反応を呼んだ。
 中川系の元市議は複数の知人から電話を受けた。「ある人は『もう中川と(投票用紙に)書くのはやめる』と怒り、別の人は『郁子さん(中川氏の夫人)が気の毒』と同情する。いろんな声が交錯している」と漏らす。
 重要閣僚、党要職を歴任してきた中川氏に対しては、地元との乖離(かいり)が不安視されてきた。それでも保守内の結束を維持してきたのは中央での実力。農業界や経済界は政治力の恩恵を受けてきたが、その実績が揺らぐ事態にもなった。
 経済界には「(中川氏は)地域にとってまだまだ必要な人材」との声が根強い。一方、自民を支持する帯広市内の農業者は「全国で急速に景気が冷え込む中、十勝が持ちこたえているのは『中川のおかげ』という声が広がっていた。せっかくのムードが台無し」と肩を落とす。
 中川氏の古参支持者は「本人としては初めての試練ではないか。少し『裸の王様』になっていた。真摯(しんし)に反省し支持者1人1人に説明しなくてはならない。真価が問われる」と、ゼロからのスタートを説いている。

URLリンク(www.tokachi.co.jp)

832:無党派さん
09/02/19 13:57:41 6gmv18J+
>>823
オウムかw
ま、でも、普通のサラリーマンなんてそんなもんだよ。
自分の会社が不祥事起こしてテレビにコメント求められたらわかるさ。

833:無党派さん
09/02/19 13:57:43 YuE8XHfa
まさに同伴w

834:無党派さん
09/02/19 13:57:55 92Ap6lMT
>>825
おそらく新党の旗頭は地方政界から出て来る
自民が下野しても世襲重視の公認選定を続けるようだと第三党に転落する

835:炎の川 ◆.NMZccAvvY
09/02/19 13:59:06 O+4vphiR
>>827
国会で呼ぶとしても,別に犯人としてとっちめるというわけじゃなくて,犯人(中川ゴックン)の
(政治道義的な意味で)罪状を明らかにするために,証人とか参考人で呼ぶわけだからOK
じゃないか?

836:無党派さん
09/02/19 13:59:36 n1So1i8m
>>827
中川酒は犯罪を犯したわけではない。
確かにね。
でも予算審議中に財務大臣が辞任というのは
憲政稀に見る大事件だと思うがね


837:無党派さん
09/02/19 14:00:20 DM1MvzLf
>>830
だわな

そのプロセスを見越せない輩が多すぎる

いきなりナベツネとか、うやむやにしようとする気持ちが見え見えだわな

838:無党派さん
09/02/19 14:00:43 v0IYWzOS
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

時事w 悪意を通り越してこれじゃただのグロ画像だww

839:無党派さん
09/02/19 14:00:52 TX7pQKSo
>>834
2万%国政出馬は無いと公言してる橋下か?それとも咽喉禿?まさか大二郎?
どれも無いと思うけどね。新党が出来るとしたら自民からの脱出新党くらいでしょ

840:第3のregime
09/02/19 14:01:14 H4qTILu9
>>819
国士様は、記者叩き全開モードに入ってるので
私を支持などしてくれないと思いますよ。

841:無党派さん
09/02/19 14:02:41 92Ap6lMT
>>839
それはあまりにも素人臭いコメントだな
オレはもうちょっと違う人物だとみているよ
そこに例えばノビテルあたりが合流する
シャブ一派はオマケで入れてもらうぐらいだろう

842:無党派さん
09/02/19 14:02:57 e0X36TqH
>>834
党名:新自由民主党(略称は新自民党)
代表:代表選挙で選出(自民党の総裁に相当)
幹事長などの役職は自民党、民主党と同じ

これで新自民党VS民主党の二大政党体制にできないか?
新自民党の初代代表は誰がいいと思う?

843:無党派さん
09/02/19 14:03:07 EaV0PyHR
>>832
いや、日本軍。
「組織ったぁ、そんなもんよ」は免罪符にならない。

844:無党派さん
09/02/19 14:03:27 MMnIhsgx
>>838
こんな感じの能面あるよね

845:第3のregime
09/02/19 14:03:53 H4qTILu9
>>830
無理。
しっぽ切りに終わる。あとN+国士が喜ぶだけ。
大臣に誘われて昼ご飯(お酒も?)を一緒に食べたことで、
上の責任なんぞ問えるわけがない。

846:無党派さん
09/02/19 14:03:54 6gmv18J+
>>830
言いたいことはわからなくもないけど、いち末端社員には
荷が重過ぎる役割だな。
越前谷が突然自殺でもしたらどうすんの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch