09/02/22 15:49:04 wSix7QAd
950 :名盤さん:2009/02/22(日) 12:30:09 ID:MqzdV4br
北東北・北海道の寒冷地帯の主要都市の大半は大体そうなってんじゃないか?
なにせ集合マンションは高熱費が極めて安い。冬の雪かき、夏の雑草取りも必要なし。
勿論人間関係も希薄化し、風情溢れる訛も消えつつある。
市内に住めるので、働く場所・遊ぶ場所が一緒、通勤通学が楽で交通費がかからない。
病院通院も買い物も徒歩で済むしな。
マンションが北日本において飛ぶ様に売れる理由は他にもある。
企業も工場も少ない田舎において、所謂安定した高い所得を得られる職業とは何であるか?
そう、銀行&公務員&医療関係の職業なんですな。
彼等は貧困・低所得者層の多い田舎(平均年収200~300万円)において
非常に高い賃金を生涯得ている。地方公務員が退職後得られる年金年収は幾らか知ってる?
400~500万なんだな、コレが(笑)
つまり退職後も働いている時と殆ど変わらない年収なんですわ。
彼等の、退職金は平均して2000万円相当であるから、何の問題もなく市内の高給マンションを購入できる
人によっては、2~3箇所保有してる人もいる。
そんな税金に全てを依存している、彼等が県単位で年間何十万人も退職する。
市内の利便性の高い高級マンションが延々と売れ続ける理由はここにある。