09/02/15 20:01:22 BxpOLzrz
たとえ麻生が早期退陣しても、郵政疑獄は総選挙の重大な争点のひとつになるよ。
それに参院を野党が押さえている今、不自然な幕引きは国政調査権が発動する十分な理由になる。
麻生の支持率が低いということは、小泉の正当性を証明しているわけではなく、麻生に支持率には
小泉/竹中の負の遺産も含まれていることを忘れてはいかん。
651:無党派さん
09/02/15 20:11:40 wpkh3ADT
<<<小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言>>>
<<<小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言>>>
<<<小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言>>>
<<<小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言>>>
2009年02月15日 小泉・竹中売国奴構造改革を追及したTBS時事放談
詳しくは今日のメルマガで書いたが、このブログの読者にも是非伝えておきたい。
今朝早朝に流されたTBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。
その中で両者は驚くべき率直さで次の三点を国民の前で明言した。
1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。
2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を
売り渡した事がわかった。
3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。
政局報道に矮小化しようとしている。
この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。素人が何を言っても
国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、現職の政権政党閣僚の口から
このいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。
この番組はユーチューブで繰り返し、繰り返し流され、何も気づかない多くの国民が知るようになればいい。
国民の覚醒によって、日本は崩壊のがけっぷちから、まだ救われる可能性が残っている。
h t t p://www.amakiblog.com/archives/2009/02/15/#001359
652:無党派さん
09/02/15 20:14:45 cbHsvhp+
>>648
なにそのDHC(笑)
653:無党派さん
09/02/15 20:40:42 IhOhMBtw
611 :無党派さん:2009/02/15(日) 13:19:05 ID:BxpOLzrz
> シーガイアは2000億で造られたが162億でしか落札されなかった。
これがトリックなんだよな。
シーガイアには所詮それだけの価値しかなかった。
だから、グリーンピアやわたしの仕事館などと同列に今回の件を語ろうという輩がいるわけ。
無駄なハコモノをバンバン立てた連中がいて、いまその処理をしないと他ならぬ国民がその
尻拭いをしないといけない、という論調だな。
だが、実際にはかんぽの宿は不採算事業ではないし、簡保加入者向けのサービス事業と
して宿泊料金などが低く抑えられていたから、単体では若干の赤字になるのは当然。泊ま
ったことあるか?諏訪のかんぽの宿に泊まったことがあるが凄く良かったぞ。
その上減価償却費なども上乗せして、あたかもグリーンピアと同様の不採算事業を早く処理
しなくてはならない、100億程度の入札もやむなし、というイメージを作って国民の資産を私物
化しようという勢力がいるわけですよ。
その親玉が小泉、スネオ君みたいにその横にベッタリなのが竹中。
まず、竹中の証人喚問が必要だね。
654:無党派さん
09/02/15 20:41:16 IhOhMBtw
611 :無党派さん:2009/02/15(日) 13:19:05 ID:BxpOLzrz
> シーガイアは2000億で造られたが162億でしか落札されなかった。
これがトリックなんだよな。
シーガイアには所詮それだけの価値しかなかった。
だから、グリーンピアやわたしの仕事館などと同列に今回の件を語ろうという輩がいるわけ。
無駄なハコモノをバンバン立てた連中がいて、いまその処理をしないと他ならぬ国民がその
尻拭いをしないといけない、という論調だな。
だが、実際にはかんぽの宿は不採算事業ではないし、簡保加入者向けのサービス事業と
して宿泊料金などが低く抑えられていたから、単体では若干の赤字になるのは当然。泊ま
ったことあるか?諏訪のかんぽの宿に泊まったことがあるが凄く良かったぞ。
その上減価償却費なども上乗せして、あたかもグリーンピアと同様の不採算事業を早く処理
しなくてはならない、100億程度の入札もやむなし、というイメージを作って国民の資産を私物
化しようという勢力がいるわけですよ。
その親玉が小泉、スネオ君みたいにその横にベッタリなのが竹中。
まず、竹中の証人喚問が必要だね。
655:無党派さん
09/02/15 21:28:30 4KSjPgjn
簡保加入者を簡保会社の株主だとみたてたら
簡保の宿には株主優待で宿泊させてるようなものだから
そこで儲けてたら株主から逆に苦情が来るわな
656:無党派さん
09/02/15 21:36:39 upddQGMO
まぁ国は株主ではあるんだけど、商品構成の問題だからほんとは簡易保険加入者が
判断すべきことなんだろうね。国有化ということで話がややこしくなっている面はある。
だから、簡易保険加入者にアンケート調査すればいいんだよ。それで解決。
657:無党派さん
09/02/15 22:08:54 erzlh28p
☆系図
―― オリックス メリルリンチ
│ \ /
│ ステート・ストリート・バンク・アンド・トラスト・カンパニー
│
日本トラスティ・サービス信託銀行㈱ 長谷工コーポレーション
\ /
中央三井信託 一括売却
↑
JPモルガン・ゴールドマンサックス・モルガンスタンレー
658:無党派さん
09/02/15 23:03:59 XUMydn47
鳩山邦夫がTVで小泉・竹中を米国金融資本主義に売り渡した売国奴!と罵ったぞ
★「小泉・竹中売国奴構造改革を追及したTBS時事放談」★
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
鳩山邦夫は「かんぽの宿」疑惑は、単なる入札の疑惑ではない、
小泉・竹中構造改革が日本を米国金融資本主義に売り渡した疑惑だと
明言した。いままで政府の内部でもそのような話は出ていた、しかし
まさかそんな売国的な事を政治家がするだろうかと信じられなかった、
しかし今度の「かんぽの宿」疑惑を調べるうちに、「日本は米国に売り
渡された」、「日本の文化がハゲタカに破壊された」、その事がわかった、
悔しくてならない、とまで言った。
更に鳩山邦夫は、メディアが小泉・竹中擁護に完全に加担していると
次のように言った。読売を除いたすべての社説は私の発言を政治介入と
言って激しく批判した。しかしそうではなかったことが今では明らかに
なった。テレビは今でもつまらない政局の話だといわんばかりの報道を
続けている。テレビをぶん殴ろうと思った。そんな矮小な話ではない。
日本が壊されようとしている事に反対する正義の問題だ、と言った。
659:無党派さん
09/02/15 23:07:42 wg5V6Xx5
いや、簡保の宿は安くても、売却すべきだ!
国営でこんな箱物作って事業しているのこそ、利権が発生の元!
いくら事業が上手く行っても結局は天下り先になる。
天下りを減らしたいなら売れだ!
国営事業は極力減らせだ!俺はこんなものお金あっても買いたいと思っても
要らんけど!
660:無党派さん
09/02/15 23:14:36 COWwSipn
厚生年金の施設が売却されたりした時と、プロセスが違う。
厚生年金は、国の施設でもあるため、競争入札をしっかり行った結果、総工費と売却価格が異なっても厳正な入札であった。
ただ、かんぽは、民間企業にさせてしまった後の売却。
だから、民間企業が行うことについては、完全なブラックホール状態で、どんなプロセスすら見せないことができる。
これが、利権の温床となった。
しいて、プロセスを経る必要があったのは、売却対象の事業を、国鉄と同様の清算事業団へ切り離し、国の監視下での入札にするべきであった。
おそらく、オリックスなどの政商たちは、民間にしてしまえば、公開義務がない所をついて、暗躍しようとしたところに問題があったのだ。
犯罪行為だと思う。
661:無党派さん
09/02/16 00:20:01 INzCSvIz
>>658
鳩山の言うとおり。
マスゴミは郵政民営化されれば、先細りする広告収入の穴埋めができる
から問題の論点を逸らそうとするよね。
報道ステーションで、寺島が郵政民営化そのものの是非を問うべきと
提言したとき、古館はごまかそうと必死だった。
662:無党派さん
09/02/16 00:59:26 prIe5qyi
>>659
テレビでかんぽの宿疑惑が報道されることで、かんぽの宿愛好者だった
うちのおかんとそのお仲間たちが「勝手に売るな!」と怒り心頭。
小泉郵政選挙のときには見事にだまされたオバサマたちが、怒り狂ってるよ。
小泉に疑問を持ち始めたのは医療崩壊がきっかけだったらしいけど、このかんぽで
郵政民営化のまやかしをはっきり認識したらしい。
こういう人間は、テレビがいまだに小泉人気なんて持ち上げるのが信じられないといってる。
「私たちですらインチキに気がついたのに頭いいはずのキャスターとかコメンテーターとか
なにやってんの!そんな勉強不足で金もらうな!」だってw
663:無党派さん
09/02/16 01:21:54 BBIXBhoE
【政治】「かんぽの宿」の不透明な新事実が判明!なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていた…
URLリンク(kamomiya.ddo.jp)(17分30秒過ぎより該当部分だけ記者が抜粋)
かんぽの入札に新たな不透明な事実があったこと判明した。
フジの報道2001によると、日本郵政が入札にあたり各社に出した雇用維持などの条件がバラバラであったことが分かった。
ある会社は事業継続が5年であったのに対しオリックスは2年と異なり、
またある会社は雇用維持は2年であったのにオリックスは1年であった。
URLリンク(www5.pla)<)l50
664:無党派さん
09/02/16 02:34:49 NIyFPDk1
職員が5000人もいる年間300億円も維持費がかかる
、かんぽの宿を100億円で売却できることは奇跡だぞ
鳩山は何がしたくて売却を阻止してんだ?
665:無党派さん
09/02/16 04:16:03 b8ADb0FU
だいたい、収益還元法で「かんぽの宿」の売却額を決めるのがおかしい。
「かんぽの宿」は、稼働率70%で、普通なら当然に黒字になるのを、
政策的に、簡易保険加入者あるいは一般国民への利益還元の意味合いで、
安めの価格設定をしているから赤字なのである。
これを、民間並みの利益追求型経営にすれば、黒字になって当然。
実際、赤字幅は、ここ数年急速に減少している。
下地議員(国民新党)の国会質問から。
---
また、40億からね、大臣ね、40億から50億赤字があるからこれ売却しなけりゃいけない
という風に言ってますけども、調べましたら、平成15年には、110億円赤字がありましたけれども、
今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。
担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
「ゼロまで持っていったら、2400億の土地建物は、ラホールさいたまと都内の土地だけでも、
150億160億になります。それに、赤字でないとわかったら、全部の不動産やったらね、
500億超えるんじゃないですか」と。
「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、
法律上も。何で、この段階で売らなきゃいけないのか」と。「わからない」と。
「赤字の段階で売らなきゃいけない理由があるんでしょうか」って言うんですよね。
---
> 今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。
> 担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
666:無党派さん
09/02/16 04:36:19 pCiqRaTY
言われなき中傷に鑑定会社が反論
URLリンク(www.ogata-office.co.jp)
667:無党派さん
09/02/16 04:47:27 VK8wgZAD
>>663
これは酷いねー。
もう、言い訳の余地もない。
668:無党派さん
09/02/16 04:52:46 VK8wgZAD
>>663
しかし、これを見ると
山本一太と片山も
致命的だね。
この取材VTRの話のあとに、あんな態度とコメントをしたら
真っ黒な一味の仲間だとし思えない。
669:無党派さん
09/02/16 05:28:01 b8ADb0FU
> 真っ黒な一味の仲間
> 真っ黒な一味の仲間
> 真っ黒な一味の仲間
> 真っ黒な一味の仲間
> 真っ黒な一味の仲間
> 真っ黒な一味の仲間
> 真っ黒な一味の仲間
670:無党派さん
09/02/16 07:22:08 b8ADb0FU
このヒアリングの前、電話で日本郵政の担当者に「入札日はいつだったのか」
と問うと、意外な答えが返ってきた。「入札日というのは特にないんです」
「えっ、ホント」と思わず聞き返してしまった。
入札日がない一般競争入札というのはありえるのだろうか。
-中略-
ヒアリングでは、譲渡対象施設のかんぽの宿+社宅+ラフレさいたまの
取得原価が明らかになった。土地が294億8千万円、建物が2107億4千万円、
合計で2402億2千万円だという。ただし、建物は老朽化した施設を建て直した
場合には、新たな建物だけの価格だとした。資産評価は誰が行ったのかと
いう質問に対して、3社の名前が明らかになった。かんぽの宿については、
東⇒㈱全国不動産鑑定士ネットワーク、西⇒三井不動産販売㈱、首都圏
の社宅・ラフレ⇒みずほ信託だという。やはり、目玉の社宅とラフレ埼玉は
別扱いだったのだ。
「社宅の評価はどうだったんだ」という質問に対して、
不動産鑑定価格ではないが「簿価で32億2千万円です」と答えた。
「だったらラフレはどうなんだ」と問うと
「ご勘弁ください。個別の物件についてお答え出来ません」という。
日本郵政の西川社長は、かんぽの宿等の施設のオリックスへの一括譲渡
を凍結することを記者会見で明らかにした。一方で「入札に不正はない」と
胸をはっている。そうであれば、一括売却にかかる関係資料を公開するべき
ではないか。
t*p://blog.g*o.ne.jp/hosakanobuto/e/ceb5989ed74a8b84e13308259fce8c32
> 入札日がない一般競争入札というのはありえるのだろうか。
> 入札日がない一般競争入札というのはありえるのだろうか。
> 入札日がない一般競争入札というのはありえるのだろうか。
> 入札日がない一般競争入札というのはありえるのだろうか。
671:無党派さん
09/02/16 07:31:26 o8/OTVGT
>>663
これ見ると、うちの市の社会福祉協議会が
縁故採用したくてその年だけ年齢制限が32歳だか33歳にされて
腹たったの思い出した
672:無党派さん
09/02/16 07:53:55 tV2SIC2V
時事ドットコム:「小泉氏はキングメーカー狙い」=郵政混乱にも責任-民主が警戒感
URLリンク(www.jiji.com)
民主党の菅直人代表代行は14日、仙台市内で街頭演説し、小泉純一郎元首相が郵政民営化をめぐる麻生太郎首相の発言を批判したこと
について「小泉氏の狙いはキングメーカーになることだ。麻生氏を引きずり下ろして『おれの言うやつを首相にしよう』という展開を狙って
いる」と述べ、小泉氏主導の政局展開に警戒感を示した。
菅氏はこの中で、「小泉氏の得意技で皆がびっくりするような人を(後継首相に)据えて、(地盤を譲った)自分の息子も(次期衆院選で)
当選させる。自分の手で自民党の人気を高めようとしている」との見方を示した。
民主党の岡田克也副代表も岡山県総社市で講演し、「民営化の中身ではなく、賛成か反対かに論点をすり替えた選挙の結果が今の政治の
混乱につながっている」として、2005年の郵政選挙を経て民営化を推進した小泉氏にも見直し論議の混乱の責任があると批判した。
小泉発言「狙いはキングメーカー」菅代表代行が警戒感 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
民主党の菅代表代行は14日、仙台市で街頭演説し、麻生首相を批判した小泉元首相の発言について、「小泉元首相の狙いはキングメーカー
になることだ。小泉さんの得意技はサプライズだから、一番びっくりするような人を(後継首相に)据えて、自民党の人気をもう一度高めよう
としている」と述べ、民主党が埋没することへの警戒感を示した。
菅氏はこの後、記者団に「(小泉氏は)第2次小泉劇場型政治に持ち込もうとしており、許せない。小泉さんも麻生政権を作った張本人
だから、麻生さんを引きずり下ろすなら、2人そろって引退してもらわないといけない」と批判した。
673:無党派さん
09/02/16 08:10:47 m581QgVw
麻生は「ぶれているる」のではなく「嘘を付いている」か痴呆症だよ。
674:無党派さん
09/02/16 12:14:10 CLwdztf4
テレビでは麻生総理の支持率とか、中川昭一さんの体の具合が悪そうな
画像ばかりだけど、「かんぽの宿」売却問題などを、もっと放送してもらい
たいのになぁ。
小泉元総理と竹中元郵政民営化大臣だっけ?
あの人たちどうみても日本国民のために政治活動しているように見えないん
ですよね。
過去の田中角栄さん←私は結構好きな政治家 みたいに小泉元首相や
竹中元郵政?大臣も逮捕されたりするのかな?
教えてください!詳しい人!テレビじゃよくわからない!
675:無党派さん
09/02/16 12:18:26 V96x6AmS
小泉発言は「かんぽ隠し」なんだから、もしここで鳩山弟がヒヨったら、麻生と小泉はグルで芝居してるってことになる。
676:無党派さん
09/02/16 12:26:15 CLwdztf4
なるほど・・・・・・
もし麻生現総理と小泉元総理とで口裏合わせて「かんぽ隠し」
してたら大問題ですね。
総務省や東京地検でしたっけ?にがんばってもらいたいですねw
でも、テレビは・・・・この仮定が正解なら
政治家たちと同罪ですね。
677:無党派さん
09/02/16 12:41:03 Jfe9YREV
テレビは完全にグルです。
『ウォールストリート・ジャーナル』2005.8.8日号のインターネット版記事の一部
ウォールストリート・ジャーナルは「郵政民営化法案は廃案となったが、
これは手取りの時期が少し延びたに過ぎない。ほんの少し待てば、
われわれは3兆ドルを手に入れることができる」との見方を述べている。
3兆ドルとは、国民が郵政公社に預けている350兆円のことである。
ウォール街は、9月11日の総選挙で小泉首相が勝利し、総選挙後の特別国会で
郵政法案を再提出し、成立させると信じているようである。
H氏によると、これを確実にするため、ウォール街は、
多額の広告費を日本に投入し、日本のテレビを動員して、
日本国民をマインドコントロールして、小泉首相を大勝利させる方向に動いている。
「多額の広告費はどのくらいか?」と聞くと、「とにかくケタ違いの金額のようだ。
いままで投入した広告費の10倍を投入してもかまわない、と考えている。
350兆円を得るために、その1~2%を使ってもよいと考えているようです。
すでにテレビ朝日とテレビ東京は、小泉勝利のためにテレビ局の総力をあげることになった、
といわれています。これに日本テレビ、TBS、フジテレビがつづく。
NHK以外の在京の全地上波キー局が小泉自民党の宣伝機関になり、
小泉ヨイショ報道に狂奔している。
これにより日本国民をして小泉を支持させて、小泉を英雄にし、独裁者にしようと狙っている。
独裁者になった小泉が郵政を民営化し、350兆円の郵貯・簡保の金を
ウォール街に流してくれると考えている」とのことだ。
ウォール街は日本国民をモルモット程度にしか考えていないのだろうか
678:無党派さん
09/02/16 12:49:16 CLwdztf4
テレビって売国奴?
報道の自由をいつも訴えるのなら・・・
もっと自分たちの仕事が、人に与える影響を考えて
するべきなのに・・・・
今日からNHKだけ見ます。
詳しい人、いろいろ教えてくださってありがとうございました。
679:無党派さん
09/02/16 12:49:19 6URbEiH5
925 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:58:43 ID:CNpG+/9O0
竹中氏
当たり前の話だが、民間の保険会社(かんぽ)がホテル業を営むことはあり得ないことだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
鳩山大臣反論
「かんぽの宿」は、かんぽ生命の施設であるかのような、
生命保険会社がホテルやるわけないとか書いてありますが、
「かんぽの宿」は、かんぽ生命の資産ではなくて、日本郵政の施設でございます
URLリンク(www.soumu.go.jp)
鳩山が一夜で完全論破。
以後、竹中はこの件で反論いっさいなしwwwwwwwwwwwwwww
680:無党派さん
09/02/16 12:56:13 y5Ywvt2N
925 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:58:43 ID:CNpG+/9O0
竹中氏
当たり前の話だが、民間の保険会社(かんぽ)がホテル業を営むことはあり得ないことだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>ページが見つかりません
>お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。
>次のことをお試しください。
>URL が正しいかどうかを確認し (大文字、小文字の区別も含めて確認してください)、
>間違っていた場合は正しい URL を [アドレス] のボックスに入力する
>ブラウザの [戻る] ボタンをクリックして前のページに戻る
>ニューストップに戻る
681:無党派さん
09/02/16 13:25:54 ghUNmfQ7
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
682:無党派さん
09/02/16 13:56:56 b8ADb0FU
だいたい、収益還元法で「かんぽの宿」の売却額を決めるのがおかしい。
「かんぽの宿」は、稼働率70%で、普通なら当然に黒字になるのを、
政策的に、簡易保険加入者あるいは一般国民への利益還元の意味合いで、
安めの価格設定をしているから赤字なのである。
これを、民間並みの利益追求型経営にすれば、黒字になって当然。
実際、赤字幅は、ここ数年急速に減少している。
下地議員(国民新党)の国会質問から。
---
また、40億からね、大臣ね、40億から50億赤字があるからこれ売却しなけりゃいけない
という風に言ってますけども、調べましたら、平成15年には、110億円赤字がありましたけれども、
今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。
担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
「ゼロまで持っていったら、2400億の土地建物は、ラホールさいたまと都内の土地だけでも、
150億160億になります。それに、赤字でないとわかったら、全部の不動産やったらね、
500億超えるんじゃないですか」と。
「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、
法律上も。何で、この段階で売らなきゃいけないのか」と。「わからない」と。
「赤字の段階で売らなきゃいけない理由があるんでしょうか」って言うんですよね。
---
> 今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。
> 担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
どうしても安く売りたいなら、赤字のうちに売らないとなw
683:無党派さん
09/02/16 13:57:48 b8ADb0FU
竹中って、こんなやつw↓
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!
近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
URLリンク(takenakaheizo.cocolog-nifty.com)
(↑現在、見れなくなってます。)
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
684:無党派さん
09/02/16 19:09:04 zUtdSEDF
しかし、今日のミヤネ屋は酷かった。
麻生内閣の支持率が10%を割ったのに、自民党支持率が
1%
増えたことについて、
小泉人気は健在!?とやらかした。
民主党支持率は3%増えているわけだから、1%なんてのは微増もいいところ。
むしろ、この数字は小泉人気の衰退を表すものでしかなく、鳩山弟のかんぽ疑獄への切り込みは評価するも
のの、現内閣が郵政民営化について疑義を呈するのは筋としてはおかしい、という二重拘束状態の中で、自民
党の自浄能力にわずかながらの希望を見出して政党支持率のみわずかに上がったというのが正しいところだろ
う。
685:無党派さん
09/02/16 20:13:37 CLwdztf4
なんか・・・2ちゃんねるの中でも、中川大臣の事ばかりですね。
小泉元総理は、引退?したはずなのに、ロシアでオペラ見て
コニャックでも飲んでるんですかね?w公務なのそれって・・・???
やはり、詳しい人がおっしゃるとおり、
情報メディアが操作してるんですね。
ぜひとも、総務省・東京地検にがんばってもらい、
小泉・竹中の悪行を暴いて欲しいものです。
「かんぽの宿疑惑」について。
686:無党派さん
09/02/16 20:50:15 m1dPYKyG
小泉がロシアに行ったのはロシアの利権であり、トヨタの奥田元会長も付いていた。
ロシアの許認可も小泉が一手に握って商売が進むのだろう。中国やロシアと商売を
するには政界とのパイプがなければ商売は出来ないのであり、元政治家は口利き
ビジネスで利権を押さえて行く。 ということがネットで見られた。
確か、記者がロシア行きの目的を聞いていたが言わなかったよな。まだ議員だろ。
税金を使って行くんだから、どういうことか言わないといけない。
小泉が麻生に対して怒っていたようだが、本当ならかんぽの宿叩き売りについて
怒らなきゃいけないはずだ。小泉のかんぽの宿についての話はないようだなw
687:無党派さん
09/02/16 21:14:53 nh7pxEWK
今日の、「株式日記と経済展望」は怖いな。
はやく小泉と飯島をなんとかしなければ、日本が危ない。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
688:無党派さん
09/02/16 21:56:07 jFg7rZnk
86 :無党派さん:2009/01/13(火) 03:05:58 ID:VWqm1bni
【追悼】小泉政権の犠牲となった英霊たち(‐人‐)
この国の闇は深い。真相解明は、次の世代まで待たなければならないかもしれない。
しかし、我々日本人は、彼らを決して忘れない。
◎石井紘基(1940年11月6日~2002年10月25日)民主党議員。政治家や官僚の腐敗を追及し、怖れられていた。
右翼を名乗る男に刺殺される。享年62。重要な情報を手に入れていたという噂があり、死亡直前に「これで与党がひっくり返る」などと発言していたという。
◎平田聡(1965年?~2003年4月24日)会計士。りそな銀行の監査責任者。マンションの12階から転落死。享年38。
◎香田証生(1979年11月29日~2004年10月29日?)イラクで自衛隊撤退を求める勢力の人質となる。小泉首相が「テロには屈しない!」のワンフレーズを繰り返す中、無残な斬首死体となって発見される。享年24。
◎野口英昭(1968年?~2006年1月18日)エイチ・エス証券副社長。ライブドア事件のキーマンの1人と言われる。沖縄のホテルで、フロントに助けを呼びつつ割腹自殺。享年38。
◎山口剛彦(1941年12月30日~2008年11月18日?)。厚生官僚。享年66。年金制度改正に携わり、小泉厚相の下、厚生事務次官を務める。
温厚な人柄で慕われていたが、退官後、自宅にて夫人とともに惨殺される。近く、野党が証人喚問を行う予定であったと言われる。
※ 他 多 数
689:無党派さん
09/02/16 22:06:15 CLwdztf4
NHKだけ見るって言って、テレビ朝日みてます。すいません^^;
詳しい人;;
中川大臣マスコミに集中砲火状態ですね。
国会中継でも全世界にライブ放送すればいいのにねw
自民党・民主党・なんかよくわからん党のおっさんも
居眠りしてるのにねw
690:無党派さん
09/02/17 00:10:08 binbPvs9
796 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/02/16(月) 16:09:16
郵政公社から7億円受注 社長は社外取締役
民営化後の持ち株会社 人材派遣「ザ・アール」
人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷社長が郵政民営化後の持ち株会社、「日本郵政株式会社」
の社外取締役という公職につきながら、「ザ・アール」が日本郵政公社の仕事をこの四年間で
七億円近くも受注しているという関係がわかりました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
691:無党派さん
09/02/17 00:15:41 hYVtRgZS
麻生、鳩山が企んでいた郵政再国営化のプランが小泉の一言で潰されたね。
鳩山も民営化見直しに対する世論の反発にビビッてしまって、日本郵政に
対して適当に文句言ってこの件は終わってしまいそうだ。
692:無党派さん
09/02/17 00:17:48 TFTawalB
>>691
>鳩山も民営化見直しに対する世論の反発にビビッてしまって
はぁ???
693:無党派さん
09/02/17 00:33:24 PowX4umf
結局、ユダヤの世界支配・金融乗っ取りで
自民党も屈したわけでしょ。
なら、民主党が政権とっても同じ。ユダヤには逆らえない。
694:無党派さん
09/02/17 00:36:57 TFTawalB
自民党は屈したんじゃないだろ。
自ら日本売りに荷担することで延命を図ったに過ぎんよ。
695:無党派さん
09/02/17 00:49:33 PowX4umf
小泉一派はユダヤに3200兆円上げたので悠々と暮らせる。
それだけユダヤの力は恐ろしい。
民主党だって、ユダヤには逆らえないよ。
徹底抗戦すれば、イラクみたいに反米指導者は皆殺しにされる。
696:無党派さん
09/02/17 00:50:41 binbPvs9
■ 売国許さないさんより■
オリックス不動産の連結決算子会社オリックスリビング(株)はmもともと不動産の節税対策に老人ホーム事業をはじめました。
年間40億までは赤字でOKを売り物(笑)にしていたが、予想外の売れ行き不調で赤字は年間80億位に膨れ上がった!しかし社長は「来期は黒字化の目処が立ちました!」
と声高らかに語っておられました。何故??と思っていた矢先の「かんぽの宿譲渡」。なるほどこれで赤字を穴埋めし一気に黒字化しようという作戦かぁ!と感心したのもつかの間
・・・白紙撤回に・・・・この先どうなるのだろう。
全社員「返済期限の無い負債だから安心だ。」などという安易な発想ですので経費削減能力ゼロ。老人ホーム運営も素人なのでコンプライアンスなんて皆無。叩けば第2のコムスン問題並みに
ボロボロでてくることでしょう。これからが面白そうです。こんな会社は無くなった方が日本のためだと思います。
(コメント)さぁ、おもしろくなって参りました。必死に逃げる小泉・竹中・西川・宮内ら売国グループと、正義の鳩山グループ。首相も財務省もちょっと頼りないですが、戦いは圧倒的に鳩山有利。
も、向こうは必死です。「死ぬ気の元貧乏人(小泉除く)」vs「元から血筋のいいお坊ちゃま集団」。意外と前者の法が強そうですが、世論が味方すれば必ず正義は勝つでしょう。
697:無党派さん
09/02/17 00:52:19 TFTawalB
>>695
3200兆円とかwww
小学生かよw
698:無党派さん
09/02/17 00:56:28 agVMwWLO
>>691
はあ?ニュース見てないの?
699:無党派さん
09/02/17 01:00:07 kySKzqO/
>>682
安めの価格設定してるから
稼働率70%なんじゃないの?
700:無党派さん
09/02/17 01:01:44 TFTawalB
オリックスやメリルリンチのアホだろ、
かんぽ問題が沈静化とか、ユダヤがどうとか言ってるの。
701:無党派さん
09/02/17 01:38:00 Rnuo7paR
>>699
客1人あたりの利用料を300円上げれば、黒字になる。
702:無党派さん
09/02/17 02:01:04 lMVNlLKH
小泉改革って経世会から清和会への利権の移譲の事だったのねw
703:無党派さん
09/02/17 04:29:17 Iv4A22nD
かんぽの宿って地方の名士の縁故採用だろ。
個別入札やれば政治家は喜ぶだろうな。
鳩山、両亀井、綿貫なんて、水戸黄門に出てくる悪代官役だ。
国営に戻し、税金投入か。広く浅くの国民負担というわけ?
704:無党派さん
09/02/17 07:24:35 lCEFjGSc
小泉に騙された国民が一番馬鹿。
郵政民営化に賛成か反対かで総選挙をした事に不満を示さなければ
いけなかったものを自民党の圧勝にしたのは国民。
単に、賛成反対なら国民投票のはずなのに、簡単に騙される日本国民。
郵政選挙の時も選挙戦略対策で、lowIQの主婦、シルバー層を徹底フォーカス
すれば勝てるって事を言われてた馬鹿層は責任感じろ!でもわかんね~か
ネットすら見れないのかこの馬鹿層連中は。
705:無党派さん
09/02/17 07:43:49 SgFYjxgJ
>>701
300円の値上げくらいなら、稼働率は落ちなさそうだな。
706:無党派さん
09/02/17 07:57:23 ejUpEwoZ
まだ、ネットに出ていないと思うけど
今朝の朝日新聞に竹中氏、郵政についてなんか書いています。
さすが新経済主義者の朝日新聞だわな…。
707:無党派さん
09/02/17 08:56:26 65VaGLKB
この二畜に比べたら
族や業者癒着なんて、まだマシな方だよ。
いくらグローバルったって、国を売るなよ!
たとえ現代が、どんな世の中であっても
親(先人)の思いや、子や孫への愛情なんかを考えたら
手前の財布余分に膨らませたって意味無いだろ!
708:無党派さん
09/02/17 09:01:16 Ybkp+RB+
>>707
族議員も、癒着も、国内業者相手だから
金は国内に循環するもんな。
小泉竹中のばら撒く相手は外人だから国内は疲弊する一方。
709:無党派さん
09/02/17 10:46:38 yFuInuE0
245 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:31:11 ID:Q/HGdMbF0
>>243
確かに不動産事業の悪化だよなぁ~w
>57 ::名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/11(水) 10:40:53 ID:UpzCgy9g0
>
> ま、どうみても■お手盛り宮内■は逮捕ですなwww
> ソース:週刊新潮・週刊文春・本日の朝日新聞社民党保阪氏のBlog(そこに引用されている日本郵政からの資料)及び宮内著「経営論」東洋経済。これらの信じるに足るソースあり情報↓
> ■まとめ■
> 本来、簡保利益還元だから赤字でいいのに、宮内、ことさらに「赤字赤字。問題だ」と連呼
> ↓ 宮内、民営化委員長で郵政の切り売り決定
> ↓ 自分が委員長になって売却先選定
> ↓ 「入札(笑)」と称して公募したところ、宮内の思惑はずれ400億円以上での申し込み20件以上
> ↓ あわてて自分の側近を「ヒアリング」と称して差し向け全部「財務体質不適」と査定して落とす
> ↓ オリックス不動産を委員長裁定で決定(より高い指値していたホテル会社を職権で外す)
> ↓ しかも、閣僚は予算で忙しく、代議士は地元に帰ってる12月26日にコッソリ契約
> ↓ 宮内お手盛り (゚д゚)ウマー ←今ここ=■宮内逮捕を検察特捜幹部が示唆(各紙が報道/検察記者クラブ発電)
> ↓ 【宮内の これからの陰謀】
> ↓ 109億円で落札後、従業員全員解雇(事情変更の申立て)
> ↓ 土地建物(あるいは更地にして)2000億円前後で売却(当初簿価で2400億くらいだが、
> 更地にして土地含み等はき出すと時価でこれくらい)
> ↓ 宮内お手盛りで1800億円以上の純益 (゚д゚)ウマー
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)
710:無党派さん
09/02/17 13:51:10 Rnuo7paR
>>703
私は綿貫や両亀井らを悪代官だとは思わない。
小泉が抵抗勢力だと言ったから、馬鹿なヤツらがそう思っただけ。
711:無党派さん
09/02/17 14:33:24 rXh501l+
■疑惑のかんぽ入札。企業により条件を変更。できレースか?
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
712:無党派さん
09/02/17 14:56:48 SFQnhFJp
小泉と竹中を死刑にしろ
713:無党派さん
09/02/17 15:01:26 6O8RCShW
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
/:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::/ ヽヽ
|:::ヽ ........ ........ /:::|
|::/ ) ( \:|
/ ̄\iヽ;| -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
, ┤ ト、| 'ー-‐' ヽ. ー' |/
l \__/ ヽ /(_,、_,、_)\ |
| ___)( ̄ | / トエェェェェエイ \ | 民主党は郵政民営化には反対
| __) ヽ.ノ |ュココココュ| l
ヽ、__)_,ノヽ ヽニニニニソ /`ヽ、
\ \ / ヽ
714:無党派さん
09/02/17 16:04:47 72s3AVn4
2月15日放送のフジTV「新報道2001」の特集より
URLリンク(kamomiya.ddo.jp)(動画の32分40秒過ぎより該当部分だけ記者が抜粋)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
「報道2001」司会の黒岩氏が鳩山総務大臣に小泉構造改革について質問を行っています。以下はその部分を記者が書き起こしたものです。
黒岩氏 「笑っちゃうくらいあきれてると。ま、大批判をしてるわけですね。こういう小泉さんが出ていま喋っていることについては?」
鳩山総務相 「いやあ、まあ、困ったことだし、私は内閣の一員ですからね。そりゃ、自民党っていうのは
ものをいうのは自由だけれども、確かに総理のおっしゃったことに全然問題がなかったわけではないだろうけれども、
かといって、こう、大先輩の総理が大批判をされるのもどうかなと思いますね。」
黒岩氏 「ようするに小泉構造改革という大きな流れ、民営化のこの流れ。改革の流れを抵抗してきてる。ドーンと止めてきてるのかと、
そんな見られ方もされないわけではない。これについてはどう思いますか?
鳩山総務相 「自分は郵政民営化に賛成した人間ですからね。そんなことあるわけないじゃないかって。
郵政民営化反対しようとする人間が、そういう話をするから。
ようするに日本の素晴らしい財産である郵政をアメリカのエサにしようとしてると、随分言った人がいますよ。
いや、そんなことはないはずだ。そんなことはないよって言った私が、こういう今度のことで、
あれ?そういう要素があったのかなと…(黒岩:そういうことあったと思う?)、思い始めるますね。」
黒岩氏 「じゃ、その手先が小泉総理だったんですね?」
鳩山総務相 「いや、まあ小泉さんかどうかは分からないけど。だけど、ちょっと異様に郵政民営化全体への疑問は出てきます。」
715:無党派さん
09/02/17 17:08:37 0H6FWoWt
真紀子@TBSラジオ・デイキャッチ
「小泉発言直後の土曜日、右翼の街宣車が大挙して国会周辺に集結し『麻生ヤメロ!』の嵐。
小泉発言と合わせて、裏で『GO』がかかったのではないか…と背筋が寒くなった…」
見たよ、土曜日の街宣車の山。
「なにわ」 ナンバーが多かったぞ。
てっきりヒラリーが来るのでそれでかと思っていたが、
麻生への攻撃だったか。
なぜ 「なにわ」 ナンバーなのか判った。
オリックスを追い詰めるなって事だな。
ゴーサインを出したのはもちろん・・・・
716:無党派さん
09/02/17 17:52:37 8I+Q0P2O
財務大臣(元になるが)の失態を伝えるときのマスコミのはしゃぎぷり。
Nテレビ満を持しての石原jrの登場。。
NHK以外マスコミ全てグルなんだ。
小泉一派以外の与野党の議員さん。何を仕掛けてくるかわからないから
くれぐれも気をつけてください
717:無党派さん
09/02/17 18:24:57 PqTtcyx5
小泉竹中一派は右翼ともつながっているのか
718:無党派さん
09/02/17 18:37:45 +MsnnvmJ
>>714
>黒岩氏 「じゃ、その手先が小泉総理だったんですね?」
政治家で小泉・竹中以外はいないだろ。
>>715
小泉は夜9挫を使うって話は多いが右翼もか
719:無党派さん
09/02/17 18:40:09 thmXs4G7
>>717
右翼というか、統一協会系右翼ですね。
統一協会と保守派や右翼の繋がりを調べると面白いですよ。
720:無党派さん
09/02/17 18:42:06 Mq2++DKv
朝鮮カルト支配下政権与党の図
文 鮮明 成 太作
/ \ |
統一教会 勝共連合――――層化学会
| ∥ |
痔民党 街宣右翼 公迷党
| / \ |
清和会 朝鮮総連― 893 ―――――
721:無党派さん
09/02/17 20:00:05 XjcS5kiB
中川やめたくらいで忘れるわけねえからなw
722:無党派さん
09/02/17 20:19:24 IBNok9JL
>>682
小泉改革で民間がどこもセコい商売に堕落したから、赤字にならないなら売却など
しない方が政府のイメージ向上につながると思う。官と民どちらがすぐれた福利厚生
を提供できるか競争してみたらいい。
国民の資産を政商に叩き売りするのはエリツィン時代のロシアと同じだ。その愚を
繰り返してはいけない。
723:無党派さん
09/02/17 20:27:03 E+rJcjKh
>>722
親方日の丸がケシカランからといって売却しかないという論調はおかしい。
民間企業に業務委託という方法もある。公務員関係の共済組合関係の宿泊施設は
それで黒字や許容範囲内の赤字でやっている所が多い。
724:無党派さん
09/02/17 20:31:53 c3z44iuy
簡保の宿は数が大杉だけど、かんぽ加入者の数を考えると福利厚生施設として
持ってること自体は別に問題ないだろな。
>>723がいうように、各種の共済組合などが持ってる施設と基本的には
同じようなものだから。
725:無党派さん
09/02/17 20:53:48 IJhdug7N
>>717
>>720
なるほど
勉強になります
726:無党派さん
09/02/17 21:01:34 E+rJcjKh
>>724
それ自体は赤字でもそれによって簡保加入者増やして利益もたらしている(た)。
民間生保が法外な金を営業に使うことを考えればいい。
職場や地域で簡保に団体加入して、社員旅行や町内旅行を簡保の宿で
ということもよくあった。
公務員共済組合が施設を維持していることを考えれば、廃止ありきが
おかしいということがわかるはず。公務員関係の共済組合は(自分たちのことなので)
損をすることはしてないので。
727:無党派さん
09/02/17 21:07:17 c3z44iuy
いまは国が株式を持っているので、「不採算事業は整理しろ」と
圧力をかけられてる状態なんだけど、ほんとのところは簡保加入者が
判断すべきことなのかもしれん。
簡保の宿も魅力の一つとして入っている人だっている訳だろう。
ニーズにあった施設ならばそれで問題ない。
問題なのは不採算事業の整理統合や事業の見直しのはずであって、
何でも売らねばならないという発想自体に問題があるのでは。
728:無党派さん
09/02/17 21:09:26 3z+PpsuS
公務員共済の宿泊施設って、全国どこでも便利なところにあるの?
ちなみに京都は、新幹線の改札から徒歩3分くらい。
直線距離だと、100メートルないんじゃないだろうか?
東京駅での山の手線と新幹線の乗換えよりもはるかに短時間でフロントにいけそう。
あれは、閉鎖にならないの??
729:無党派さん
09/02/17 21:11:33 yFuInuE0
476 :無党派さん:2009/02/17(火) 21:02:07 ID:KTsXmn5a
>>454
ロシア利権関係かと思われる
天然ガスや石油の購入ルートを確保され日本がエネルギー外交で
対米一辺倒から脱却する事は米国石油資本や清和会や統一協会、創価学会等の
朝鮮半島勢力にとっても死活問題。
一方、中川一郎からロシア利権を奪い取った宗男も、
小泉の手先となった経世会の裏切り者真紀子によって失脚してしまった。
そして今、共和党=米国石油資本の衰退に伴って小泉一派が追い詰められてる。
それがここまでのあらすじ
730:無党派さん
09/02/17 21:15:03 E+rJcjKh
>>727
民間の生保は保険加入者の意志で経営(の建前=相互会社)。
簡保は株式会社ではなくて、相互会社に移行させる
(現在のニッセイも株式会社から戦後、相互会社に移行)べきかもしれない。
>>728
公務員共済関係は一般も泊まれるし、公務員なら自分の組合以外でも
相互利用(組合員料金で)できるから、出張や私用旅行のさいに良く使う
(だから、経営状態も比較的いいし、多少の赤字でも組合員の利益になっている。)
731:無党派さん
09/02/17 21:25:07 TD8q8nPL
ちんぽの宿 最高でちゅか
まんこの宿も作っちゃいなちゃい
732:無党派さん
09/02/17 23:11:23 Y7JOO1cp
┏━━┓
┗┓ ┏┛
┠─┨
┠─┨
ザク ッ ┏┻━┻┓
┗┯┯┯┛ ・;∴
. ‘,・ ∴;・ │││∵.' , .
‘,・│││・,‘
ミミ彡 └┷┘彡ミミミ
.,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ u 極悪人 ミミ彡彡 ・;∴
ミミ彡゙u _ _ ミミミ彡 ∵.' , .
┏┓ ┏┓ ミミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡・,‘
┃┗┯┯┯┫┠─ミミ彡|  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミミ┌───'~\
┃ │││┃┠──彡| u | |ミミ┠─── >
┃┏┷┷┷┫┠──彡| .´-し`) /|ミ|ミ└───、/
┗┛ ┗┛ ゞ| u 、,! |ソ,'∴ ’ザク ッ
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
\、u ' /
733:無党派さん
09/02/17 23:15:14 cQBSaj0w
中川昭一大臣は、酒を飲んでても、薬を飲んでても
今テレビで流れてるような、睡魔?を我慢をして受け答え
せずに倒れるなり・気分がすぐれないから退席すれば
良かったのにね。
でも責任からか、頑張ってしまったのが仇になってしまった。
凶悪殺人犯が精神鑑定で死刑判決にならないのは、
腹立たしいが、裁判の様子って絵で報道されて、ここまでライブ中継
って見たことがありません。テレビは、検察なんですかね?中川さんに
人権ってないのかな?
人の見方によっては、酔ってるともみえるし・・
脳梗塞なのか?とも見えるし・・
今、ここまで一人の人間が日本中に醜態を晒されて、中川さんを不憫に
思います。ゆっくり休んでもらいたいですね。
そして、総務省・東京地検?には、本当の黒幕でありそうな
小泉・竹中コンビを徹底的に摘発してもらいたいですね。
734:無党派さん
09/02/17 23:28:27 cQBSaj0w
中川昭一大臣は、酒を飲んでても、薬を飲んでても
今テレビで流れてるような、睡魔?を我慢をして受け答え
せずに倒れるなり・気分がすぐれないから退席すれば
良かったのにね。
でも責任からか、頑張ってしまったのが仇になってしまった。
凶悪殺人犯が精神鑑定で死刑判決にならないのは、
腹立たしいが、裁判の様子って絵で報道されて、ここまでライブ中継
って見たことがありません。テレビは、検察なんですかね?中川さんに
人権ってないのかな?
人の見方によっては、酔ってるともみえるし・・
脳梗塞なのか?とも見えるし・・
今、ここまで一人の人間が日本中に醜態を晒されて、中川さんを不憫に
思います。ゆっくり休んでもらいたいですね。
そして、総務省・東京地検?には、本当の黒幕でありそうな
小泉・竹中コンビを徹底的に摘発してもらいたいですね。
735:無党派さん
09/02/17 23:48:28 agVMwWLO
>>734
ほんとそうですね。
中川昭一大臣は風邪薬と鎮痛剤を一気にのんだ副作用で、お酒はそれほど関係ないと
思いますよ。風邪薬は大量にのんで死んで裁判になってる例もありますから。
これはもう誰かまわりのひとが会見をやめさせなきゃいけませんよ。
私だってそう思うのになぜ秘書官や財務省は止めなかったのか?不思議でならない。
736:無党派さん
09/02/18 00:30:39 DaGasS08
あれだけの施設があるといい宣伝になったから、簡保も契約者が増えるんじゃないの。
737:無党派さん
09/02/18 00:34:37 N13dfn5a
■保守系無所属の立場で真正保守の再生を目指します■
平沼赳夫です。
皆様には本当にご心配をお掛けいたしておりますこと申し訳なく存じております。
おかげさまにて今では健康も回復し、全国を元気に飛び回らせていただいております。
今度の衆議院総選挙において、私は再び無所属という立場で臨ませていただきます。
自民党への復党騒動の際に私が最後まで主張しこだわったことは、郵政選挙で党を追われ、
小泉チルドレンと呼ばれる刺客を立てられ惜敗して涙を呑んでいる人たちこそをまず復党させるべきであるということでした。
彼らこそ日本の保守政治、自民党の将来を担うはずであった素晴らしい政治家達です。
私など無所属でも小選挙区で当選できた議員はまだ良いと言えます。しかし彼ら落選組の苦労は並大抵のものではありません。
彼らは自身の利害損得ではなく何よりも国家国民の利益を一番に考え、
信念を持って行動できる真正保守の宝とも言うべき有為の人材です。彼らは決して「負け組」でも「反乱者」でもありません。「愛国者」です。
私は自分自身の身のことは構いません。ただ彼らのように本当にこの国の為に必要な人々がきちんと働くことが出来る状況が一刻も早く
おとずれることを祈るばかりです。
URLリンク(www.hiranuma.org)
738:無党派さん
09/02/18 00:39:52 N13dfn5a
>>737
しかし自民党はそれを受け容れず、加えて政治家としての誇りを捨てなければならないような屈辱的な
「誓約書」の提出を求められ、私は復党することはありませんでした。
総選挙前の新党結成という選択肢もあり、衆参8名の現職国会議員の方々から「一緒にやりましょう」との
ありがたいお申し出もいただきましたが、私はいろいろと考えさせていただいた結論として、
郵政選挙落選組の同志の人々と同じ立場で同じ行動をとって次の選挙戦を戦い抜き、共に何としても
勝ち上がらせていただくことが、私の採るべき筋の通し方であると決意を固めました。
いろいろなご意見やご批判、政党によらない無所属という立場では様々な制約や不利益が生じることは覚悟いたしております。
同じ志を持つ新たな仲間も全国で立ち上がろうとしてくれています。私は信念を同じくする
保守系無所属「平沼グループ」の同志と共に行動して参ります。
そして日本の政治に健全な保守の第三極をつくるべく頑張って参ります。
あのいわゆる「郵政選挙」から三年、「改革なくして成長なし」であったはずですが、三位一体の地方分権が
実際には地方の切捨てであったように、言葉だけの「改革」の痛みが地方にまざまざと表れてきています。
URLリンク(www.hiranuma.org)
739:無党派さん
09/02/18 00:44:38 N13dfn5a
>>738
郵政民営化だけでなく、医療制度改革、建築基準法改革、司法制度改革、会社法の改正なども
アメリカの「年次改革要望書」どおりの形で進められています。
何から何まで弱肉強食を基本とする米国のオーダーに唯々諾々と従った結果、現在では日本の国益
と国民の安心は大きな不安に覆われています。そして地方は衰退しきっています。
場当たり的な「何でも改革路線」「一方的な経費削減路線」では、日本の明るい未来展望を描くことは出来ません。
やはり日本の制度設計は、日本の風土や環境に適した、日本流のやり方による日本人のためのものでなければなりません。
やるべき改革は大胆に行いますが、日本の長い歴史・伝統・文化など守るべきものはしっかりと守ることが本当の保守です。
政治の役割は、国民の生命・財産をしっかりと守り、安心して暮らせる日本を創ることです。
日本人であることに誇りを持てる国を取り戻すことです。
URLリンク(www.hiranuma.org)
真の愛国議員、平沼先生頑張れ!
外資売国の自称改革悪徳政治家に天誅を!
740:無党派さん
09/02/18 00:50:03 5qPFdTWj
簡保の宿 大臣が引き取って再生しろ・・・・
天下り 高・人件費で 破綻してんだろうに。
741:無党派さん
09/02/18 01:09:22 olNHjpuG
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ペテン師 u ミミ彡彡 ━┓┃┃
ミミ彡゙u _ _ ミミミ彡 ┃ ━━━━
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` |ミミ彡 ┃ ┃┃┃
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミミ 。 ┛
彡| u | |ミミ ゚ 。
彡| .´- _, ≦ 三 。 ゚
ゞ| u ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
ヽ゚ 。≧ 三 ==-
\-ァ, ≧=- 。
.イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
。゚ /。・イハ 、、 ヾ ≧
742:無党派さん
09/02/18 01:09:40 N13dfn5a
>>740
まだ、ネットに出ていないと思うけど
今朝の朝日新聞に竹中氏、郵政についてなんか書いています。
サヨクによる自民党内愛国勢力に対する攻撃、ミンスや自民党内売国勢力の支援があまりにも醜い。
売国アサヒ新聞は早く廃刊しろ!
743:無党派さん
09/02/18 01:15:44 KlQ15Yvx
>>740
業務委託すればいいだけ。
業務委託に応じる企業がなければ、
(そのような悪徳企業しかない状況なら)
産業国有化すればいい。
少なくとも戦後の昭和の時代の企業が今よりは善良だった時代なら
業務委託に応じる企業はたくさんあっただろう(利益率低くても
損しなければ引き受けたということ。)
最近は赤字にならなくても、暴利が得られないと事業から撤退する悪徳企業
ばかりになってる(オリックスのように暴利が得られる条件でないと買収したり
業務受託しない)のが問題。
744:無党派さん
09/02/18 01:34:05 PYiNm/Up
クリントン国務長官vs中曽根外相
ク 早く法律を通してアフガンへ派兵しろ
中 日本には平和憲法がありましてその件は・・・
ク 誰が中国と北朝鮮の核からお前らを守ってると思ってんだ!
とりあえず金を出せ。グアムへの海兵隊移転に伴う費用の負担金を増額しろ
中 畏まりました。ところでバイ・アメリカンは明らかに保護主義・・・
ク 属国の分際でよくそんな口がきけるな。今までどれだけアメリカ市場で
儲けてきたと思ってるんだ!言いたいことがあるんだったらやるべきことをやれ!
先進国の中で国が保険業務をやってんのはお前んとこだけだぞ!おまけに
リゾートにも手を出してるじゃないか。約束通り民営化して日本市場で
アメリカの保険会社が対等に競争できるようにしろ!リゾートについても同じだ!
でないとお前ら黄色いサルをアメリカ市場から締め出すぞ!
中 畏まりました。総理に伝えておきます。
日本が憲法を改正し、自衛隊を国軍にして核武装しない限り、誰がやっても一緒だ。
たとえ真の愛国議員平沼赳夫でもだ!
745:無党派さん
09/02/18 01:51:08 1UAW9a+I
【インサイダー取引?】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し…かんぽ生命は持ち高縮小-日本郵政
ゆうちょ銀、オリックス株買い増し=かんぽ生命は持ち高縮小-日本郵政
日本郵政子会社のゆうちょ銀行が2007年10月の民営化後、特定金銭信託を通じて
オリックス株を5万5680株買い増していたことが17日、分かった。
一方、かんぽ生命保険は、民営化後に特定金銭信託での同社株の持ち高を54万40株
減らしていた。日本郵政が総務省に提出した調査結果で明らかになった。
2月上旬の衆院予算委員会では野党議員が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」の
オリックス不動産への譲渡が決まる昨年12月の前に、親会社オリックスの株式を
日本郵政傘下の金融2社が買い増していた可能性があると指摘していた。
時事通信社 時事ドットコム(2009/02/17-13:06)
URLリンク(www.jiji.com)
746:無党派さん
09/02/18 05:30:45 kBESzndB
昨今のまたぞや始まった郵政民営化論議。終わった話しを蒸し返してやがる。
そもそも郵政民営化・郵便局員の非公務員化は小泉郵政選挙で
国民の圧倒的多数の総意で決定した話しではなかったのケ?
小沢は民主党が政権を握った場合、『郵政民営化を見直す』と云っているが
又元の公社若しくは公務員に戻すかどうかは明言を避けている様だが
いずれ改革の後退には違いあるまい。
そもそも郵政民営化は郵政事業の肥大化による民業の圧迫を何とかしようと
そこから始まった論議かと思ったが違ったか?
つまり郵政事業という公務員の既得権益の破壊だ。
郵貯・簡易保険は保険・銀行業を、郵便事業は運送業を、簡保のお宿は温泉旅館業等をそれぞれ圧迫していた。
これを解体あるいは清算・事業譲渡すれば当然民間に資金は流れ、民間は元気になると。
又公務員の高コストの人件費も、大幅に削減できる。いい話ではないのか?
747:無党派さん
09/02/18 05:38:49 kBESzndB
年金の問題にしてもそうだ。前にも書いたが、年金財政を逼迫させているのは
払えない貧乏人やニートの若者が増加したからでは無く、
高額な年金受給者が年々大量に増加しているからではないのか?
公務員を何時も槍玉に上げるが、彼等の給与水準は民間と比較して非常に高い。
平均して2~3倍の開きがあるのではないか?その上退職金は2000万円以上か?
そして、年金だ。所得水準が高い以上年金額は高額となりその上優遇された共済掛金なるものも存在する。
そして彼等の年金年収は並の公務員でも500万円は逝くそーな。
これじゃあ、幾ら税収があったって彼等の給与と年金に食われてしまう。
埋蔵金問題にしてもそうだ。
あれは国家が秘匿している金ならばそもそも『埋蔵金』として表に出ない。
小泉政権時代、倹約・節約を重ね、折角積み立てた
突発的な危機対応と年金等国家財政の破綻を避けるための貴重な財源である筈。
それを今一気に半分以上取り崩そうとしている。その上定額給付金だ?
まるで自自公の時とそっくりじゃないか?
いいのか?年金財源でもある、国家の金庫が空になっても?
748:無党派さん
09/02/18 05:40:10 kBESzndB
つまり小泉氏が、際限なく膨らみ続ける財政赤字を埋めるための国債増発に対して
一定の歯止めを設けたのに、今それを取り外そうとしている。これは非常に危険な事だ。
何故こんな事になってしまったのか?何故国民はジミソ党に愛想を尽かしたのか?
そう、ジミソ党は小泉&竹中両氏が居なくなった途端、又元の既得権益にしがみ付く
改革を止めてしまった腐った党に逆戻りしてしまったからなのだ。
ここで、自滅ジミソ党に一つ提言しておく。
年金財政の破綻を避けたいのなら、取り合えず米国の様に富裕者層に対する
公的社会保障を一切止めることだ。これこそ日本の不平等の根源だ。
出来ない?そりゃそーだ。議員も勿論この富裕者に入るからなw
ま、いずれ小泉級の改革者が又現れなければこの国はもう直ぐ終わるだろうよ。
749:無党派さん
09/02/18 06:13:22 fwPCIbn3
かんぽの宿が不良資産だと言い張っても無駄。
そんなことを株主が考えていないことは、オリックスの株価が教えてくれている。
かんぽの宿の購入が流れた後、オリックスの株価は暴落してるじゃん。
なんで高すぎる買い物を止めるという賢明な選択をしたオリックスの株価が暴落するのよ?w
750:無党派さん
09/02/18 07:02:56 U/U7AhP3
>>746
郵政選挙の得票
比例区
与党3486万=51.43%
野党3248万=47.92%
差は3.5%。
圧倒的な差ではなく僅差。
751:無党派さん
09/02/18 07:54:15 lG9ALs1U
>>746って頭悪いの?
752:無党派さん
09/02/18 08:00:30 Sy1Bh3aw
>>746
早く洗脳が解けると良いな。
753:無党派さん
09/02/18 08:28:20 hVELeAmJ
>>746
民主主義の世の中だ。多様な意見を持つことは自由だ。
が、あんたには言っておいてやろう。「かんぽ疑惑」が民営化ならそんなのやめちまえ、と今は多数派が考えていると。ネットの世界だけじゃない。
もし日本の公務員の数が他国より多いと思っているのなら、それもよく知られた大きな誤りだ。勉強しなおすことだな。
まして論上の郵政については他国は国営だ。というか民営化に失敗して国営化に戻したイギリスみたいな例しか有名なものはない。ニュージーランドも失敗を小泉政権時すでに自覚してやり直しに既に着手していた。
愚策なんだよ!既得権益の甘い汁を吸う奴が変わるだけのような真似なら、国民へのサービスを残すほうをだれでも選ぶわ。
そもそもお前はその昔ハシリューの政策に賛成したのか?消費税増税に伴って日本を襲った不況は財政再建の柱だったぞ。なぜ小泉が本性丸出しで消費税増税をしなかったと今批判はしない?
けずる、けずるでな、医療や年金や教育や福祉ばかり削ればいいなんて考えてるお前みたいな奴の本性は、猿だよ。人間はそういうものが必要なんだ。それがわからないのがエテ公だ。
ただ人口が高齢化するだけで経費が増額する内容もいくらでもある。人を食いものにしてなんでも商売にすればいいなんて宮内的な考えに賛同する奴なんて、身元を洗ってブタ箱にぶちこむのが社会の正義というもんだ。
754:無党派さん
09/02/18 08:38:34 huTQm+IM
民主小沢代表の議員辞職を達成するスレ
スレリンク(seiji板)
民主党は何故、公務員改革に抵抗する人事院谷総裁を応援するの?
<公務員制度改革>見切り発車、政権の調整能力不足露呈
「内閣人事・行政管理局」(仮称)への機能移管に人事院が強く反対している中、政府の国家公務員制度改革
推進本部が3日、「工程表」を決定したのは、「公務員改革の失敗は麻生政権の崩壊にもつながりかねない」
(行革事務局幹部)との危機感があったからだ。ただ、政府内の足並みが乱れたままの見切り発車は、麻生政権の
調整能力のなさを改めて示すことにもなった。
3日午前の同本部会合で、首相は「人事院については残る課題について調整を進められたい」と強調したが、人事院
の谷公士総裁は「(機能移管で)労働基本権制約の代償機能が損なわれると強く懸念する」と発言し、歩み寄る姿勢
を見せていない。
民主党も人事院に理解を示しており、法案提出までのハードルは高い。【塙和也】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これは民主党への不信感を決定的にできる情報です。
民主党を支持している人たちのほとんどは公務員制度改革をできるのは民主党だと思っているはずです。
ところが民主党は公務員制度改革実行のうえで非常に重要な
「内閣に公務員の人事権を移すこと」に抵抗する人事院に理解を示すという、ありえない態度をとっています。
つまり民主党は 権力を握るために公務員制度改革をやると嘘をついているだけで
支持母体である公務員労組を守る気満々だということです。
755:無党派さん
09/02/18 08:39:42 ogNoM0y5
>>749
優良資産であるなら益々民業を圧迫しているではないか?wwwwww
756:無党派さん
09/02/18 08:50:42 KlQ15Yvx
>>755
それならもっと高額で買えばいい、オリックスあるいは別の民間企業が。
民業圧迫であっても公務員の利権であっても、それを理由に法外な安値
で売ることを正当化する理由にはまったくならない。
757:無党派さん
09/02/18 09:50:54 U/U7AhP3
>>746
小選挙区の得票数
与党3350万
野党3130万
無所属324万
無所属は平沼、野田、城内ら。
野党+無所属だと、与党を上回る。
次は共産が候補者を絞り、
ほかの野党が候補者を調整する。
野田は復帰したけどね。
758:無党派さん
09/02/18 10:05:26 lG9ALs1U
>>746大人気w
759:無党派さん
09/02/18 10:09:39 pk2fj/oz
>>756
全旅館業の中でかんぽの宿のシェアがどのくらいあると思ってるんだ?
0.0何%くらいのもんだろ。そんなの圧迫とは言わん。
760:無党派さん
09/02/18 10:47:53 Sy1Bh3aw
>>753
746は自分で調べたり考える事が出来なくて、マスゴミの大本営発表を信じる事しか出来ない哀れな奴だから、生暖かく見守ってあげなよ。
761:無党派さん
09/02/18 10:53:39 2qCytpHX
>又公務員の高コストの人件費も、大幅に削減できる。
しかし、いまだにこの伝説を信じていられる人がいるのか?
762:無党派さん
09/02/18 10:55:17 enNIHBNP
Re: 「世界中で大流行!」だからこそ怪しいのや。解散総選挙に持ち込んでかんぽ疑惑を吹き飛ばす戦略や
URLリンク(www.asyura2.com)
763:無党派さん
09/02/18 11:04:11 U/U7AhP3
>>761
「大幅」の解釈はいろいろあるが、10%ぐらいなら削減できる。
764:無党派さん
09/02/18 11:08:18 zJGHbczY
> 今日の朝日朝刊でかんぽの宿について竹中のインタビュー。
> 「従業員の雇用を守るため」と強調
ところが、↓
・・・とすれば、100%「簡易保険加入者の共有資産」ではないか。もし、日本郵政が売却する
のであれば、市場価格を下回らない価格をつけて、現在のかんぽ生命を通して簡易保険加入
者(5000万件)の国民に配当するべきだろう。「ラフレさいたま」の1カ所だけでオリックスは丸儲けだ。
他の「かんぽの宿」とは比べようもない資産価値がある。郵政出身の長谷川憲正議員が鋭い質問をした。
「民営化される前と後で、この施設で変化したことはありませんか」
-中略-
「ラフレさいたまは『かんぽの宿』ではないような気がするが、『かんぽの宿』なのかどうか」と聞いてみた。
「ここは簡易保険総合健康増進センターとしてつくられましたので、『かんぽの宿』とは違います」と有本館長。
手元に配られた封筒を見ると、確かに「ラフレさいたま」の下に「簡易保険総合健康増進センター」と書かれた
文字が白テープで消されていた。オリックスへの一括売却リストの中に、「かんぽの宿」ではない
「ラフレさいたま」や社宅がなぜ入りこんだのか不透明な印象を受ける。
雇用を守るという条件で、一括譲渡したという説明も怪しくなってきた。ここで働いている職員(正社員)はわずかに5人。
ホテル部門はウェルネス総合サービス、スポーツクラブはセントラルスポーツという委託先と契約を結んでいる。
また警備や設備保守、清掃などは請負契約だ。つまり、アルバイトやパートでもなく、間接雇用の人たちで、
事実上このホテルは運営されている。日本郵政とオリックスとの契約では、正社員は「期間の定めのない雇用とする」
という一般的な条項があるだけで、しかもこの条項に該当するのは正社員である5人だけということも判明した。
h*URLリンク(bl*g.g*o.ne.jp)
> ここで働いている職員(正社員)はわずかに5人。
> ここで働いている職員(正社員)はわずかに5人。
> ここで働いている職員(正社員)はわずかに5人。
> ここで働いている職員(正社員)はわずかに5人。
765:無党派さん
09/02/18 12:17:05 vVtBsMW2
「郵政民営化見直し」を封じ込めようとする、小泉竹中一家と、連携するマスメディアの異常とも
言える反応の意味を見抜き、「郵政民営化見直し」を断行しなければならない。
766:基本。
09/02/18 12:45:46 x9YSAMZS
マスコミは麻生おろしをけしかけている。
それは、財界・金融、スポンサー擁護という事情以外の何物でもない。
今回の中川の酩酊も、女性記者は動向取材していたというが、まとも報道はしていない。
金融官僚が、きちんとした事務をしないで、中川を世間に晒して、これで麻生をおろせるなどと、セコイ行動に出たわけで、
あの酩酊会見の時、映像を見てみろ。
白川も事務方も、なにもかぼう意識も無い。行動も無い。
とんでもない事だという反応そのものが無い。
つまり、やつらの予定の範囲であり、意図的なものは、きちんと見えている。
767:無党派さん
09/02/18 13:32:41 jmAxXG6P
>>763
ぎゃはははははh
民間の温泉旅館・ホテルの従業員が一体幾ら貰ってるか聞いてみたらどうよwwwwww
別に大手に売却する必要も無いんだぞ?
個人事業主でも誰でもいい。
勿論彼らは郵政カンポの宿支配人つう公務員ではないから
赤字ならば退職金もボーナスも無しw
ま、現在はどうか知らないが、公社前の現状をよく調べてみた方がいいぞw
噂じゃあ結構面白い話が聞こえてるぞ?
768:無党派さん
09/02/18 13:41:16 YZR2US0G
これはまた、随分頭の悪い奴が現れたな。
769:無党派さん
09/02/18 14:03:58 E+V6Xnxq
オリックスの株価、ボロボロだな。
いい気味だ。
770:無党派さん
09/02/18 14:10:42 Z7/HkuwT
週刊新潮で、「400億を提示したのに、オリックスに決まった、
不当だ!」と訴えていた嶋崎秀雄はこんな人w
URLリンク(www.kokusaig.co.jp)
中学が高校を出てから38歳まで大阪で瓦職人一筋wその後不動産会社を設立・・・
社員五人、設立後四年の企業。 怪しい誇大妄想のおっさんだろ。
これがどうやって全国のかんぽの宿を改修・維持して発展させるんだよ。
オリックスに決まるのは当たり前。そもそも郵政会社は持ち株会社で株式
会社。入札に関しても一般競争入札でなければならないという決まりはない。
なんら違法性はないね。
771:無党派さん
09/02/18 14:15:25 YZR2US0G
>>770
でwww で、何?ww
オリックスはそれを国会で主張すればぁwwwwwwwwww
772:無党派さん
09/02/18 14:31:33 SZAAoTAa
>>70
入札を前提にするのならば、一般競争入札が基本になる。
指名入札やら、他の方法をとるのであれば事前に、
なぜ、そのような事を行うか説明出来るようにしておく事が基本中の基本。
オリックスが違法であるか、どうか?は、この時点でまったく不明。
ただ、1万円で売ったものが時間を経ずに六千万円になった物件について、
値段の設定の正当性については検査が必要。
資料を出してもらって、妥当性が確かめられればまったく問題なし。
六千倍にもなった事の明白な妥当性を証明出来なければ、
この案件に関わった郵政職員が、その取引の過程の責任を追及される。
責任が重ければ司法によって裁かれるし、場合によっては損害賠償もありえる、
軽ければ会社の規定によるが訓告など、当然、お咎めなしもある。
オリックスがどうのこうの、ってよりも郵政会社の内部問題。
オリックスが内部に働きかけていれば、当然、違法という話も出てくるが、
違法性が高ければ検察が起訴するだけのはなし。
郵便会社の資産の売却が不当であったかどうかを調べてる時点であり、
”違法かどうか?”は、まだ、先の話でしょ?
仮に一連の話に不当性も瑕疵もなければ、短期に六千倍にもなった
物件についての鳩山大臣が正当性のある説明してくれますよ。
解散まで、時間があるんですから、ゆっくり物事の進捗を楽しみましょうよ♪
773:無党派さん
09/02/18 14:33:17 YZR2US0G
オリックス社員発狂中wwwwwwwww
774:無党派さん
09/02/18 14:55:51 Z7/HkuwT
そもそも六千万円というのも滅茶苦茶安い。かろうじて転売が成功したという
くらいのもの。民家並み。でもまぁ、そこは手腕だったんだろ。
腰痛で瓦職人をやめたおっさん、別にこんな言い方しなくたって、経営ノウハウの
有無とか財務状況とか、そもそも銀行が400億そいつに貸すかどうかとか、普通に
査定したらどう考えても無理だろ。
775:772
09/02/18 15:04:03 SZAAoTAa
>>774
すいません、ちょっと文脈をつかめません。
六千万円でもメチャメチャ安い。
そうであるならば、転売はとても容易ではないでしょうか?
手腕が必要なのは、価値の低い物件を高額で譲渡する時に必要だと思います。
400億円の人だけでなしに、22社のうち、多くの会社が入札を辞退していった、
その過程を、郵政会社は説明する必要があると思います。
辞退するのは、当然、会社の都合ってのが多いでしょうが、そもそも、
入札に参加しようと思う企業が、最終的に1社になってしまうような、
入札の方法には、大きな欠陥があると邪推されます。
その邪推を許さないだけの弁明が担当者には必要ではないでしょうか?
776:無党派さん
09/02/18 15:20:07 Z7/HkuwT
まず最初に大量辞退したのは、赤字経営であるということを明かされたから
だそうですね。
一万円のものが六千万円に・・・というと大層な話に聞えますが、他の
かんぽや社宅とコミで買わされたそうです。その一部分を切り離したら転売成功、
ということのようですよ。
777:無党派さん
09/02/18 15:24:31 Z7/HkuwT
六千万のものを土地坪一万円で最後に買い取った人も、
そこに一億数千万さらにかけて、それでその後の経営は順調と言っている。
当然、今のところは巨大ローンを抱えた状況なんだよ。
778:772
09/02/18 15:27:11 SZAAoTAa
>>776
なるほど、そうだったんですね。
他の社宅とか、かんぽやらは、転売出来る見込みがなければ。。。
それと、他に落札した物件の一覧とかないんでしょうか?
入札した物件の合計金額とか分かるとありがたいです。
赤字物件だし、辞退したんですか?
入札前にある程度の概要を発表せずに、入札を実施しようとした
郵政の判断は常軌を逸してますね。
まずは、売却に対する意思決定について精査する必要が、
ますます、出てきましたね。
779:無党派さん
09/02/18 15:28:13 Z7/HkuwT
失礼。一億一千万かけて老人福祉施設に改装したそうです。
全部で一億七千万その人が今かぶってくれたんですね。
780:772
09/02/18 15:33:22 SZAAoTAa
>>777
経営が順調なのは大変結構なことですね。
その事と、1万円が6千万円に化けた事の説明にはなってないと思いますが。
すいません、行間が読めないもんで。
781:772
09/02/18 15:42:04 SZAAoTAa
>>779
世の中、収縮の時代に挑戦してくださる人が居られる事は心強いですね。
1万円が六千万円になったのは、沢山の物件をまとめて買って頂いたから、
それで、その中の一つが大きく化けただけ。
ってことなのでしょう。
それは、そういうこともあるでしょう。
ただ、なぜ、そんな入札制度にしたのか?
しっかりと説明する必要が郵政会社にはあると思いませんか?
中には、宅建免許すら持っていない会社に払い下げている。
(当然、それは転売を前提としていないので、自己で開発しなければならない。)
それが、入札後、宅建免許を取って転売したりしている。
事前に審査をしたと言うのであればどのような審査をしたか、
しっかりと郵政会社が説明するべきだと思います。
オリックスとの契約が正当と証明されたのであれば、
オリックスに対して、入札に関しての供託金くらいは、
保障してやらないといけないと思います。
入札に参加した企業にも、国民に対しても説明不足としかいいようがない。
782:無党派さん
09/02/18 16:01:27 Z7/HkuwT
>一万円が六千万円になったのは、沢山の物件をまとめて買って頂いたから、
それで、その中の一つが大きく化けただけ。
ってことなのでしょう。
まとめて買ってもらった物件のなかには、転売もできず、
いまだに持っているだけで負担になっているものもたくさんあるものと
思われます。
>それは、そういうこともあるでしょう。
ただ、なぜ、そんな入札制度にしたのか?
しっかりと説明する必要が郵政会社にはあると思いませんか?
それは、こういう形で問われれば、説明すべきでしょう。
とはいえ「売れるかもしれないもの、売れないかもしれないものセット」
を、なんとか好条件で売ろうと交渉している最中には、あまり手の内を
明かすことも出来なかったのではないですか?
だからかなり駆け引きをやったり、他にも競争相手がいるようになるだけ
見せかけたりして、落としどころを探ったのでしょう。それは、きわどいですが。
783:無党派さん
09/02/18 16:22:34 WYD6sTEL
バレバレですやんwww
784:772
09/02/18 17:02:00 SZAAoTAa
>>782
やはり、郵政会社がしっかりとした説明をしないといけない。
それは、民営化の賛成の人も、当然だと考えてますよね。
さて、どのような説明をされたのか、段ボール箱で大量の資料を提出
されたみたいですから、結果が楽しみですね。
このままでは、この件に関わった郵政職員の重過失となり、
職員が当然に損害を賠償しなければいけないですからね。
785:無党派さん
09/02/18 17:15:49 zgjzj7eY
ここで「小泉に騙された」と思ってる方に云っておこう。
馬 鹿 は 何 度 で も 騙 さ れ る
このテの主体性のない輩は政権交代後今度は
間違いなく「小沢ミンスに騙された」と抜かすだろねw
786:無党派さん
09/02/18 17:45:19 KlQ15Yvx
バラ売りでなくまとめて売りというのが諸悪の元凶。
バラ売りなら購入可能な資金力のある企業や団体が全
部売りよりはるかに大きいので競争が働いて、高く売れる。
これすらわからない人は病院に入院したほうがいい。
具体的には地場の病院経営者や老人ホーム経営者が
介護施設や老人ホーム用に購入とかなら、多少交通が不便でも
買い手は出るだろう。(過去に高額で転売されたのはそういう
ところが、セット売りのため購入できずに、転売で購入したもの)
787:無党派さん
09/02/18 17:54:39 BiN0BnUA
>>757
だな。
無党派=郵政反対派
だから
実質賛成派は国民の過半数を下回っている。
単に票が割れて小選挙区で自民に有利に働いただけ。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
788:無党派さん
09/02/18 17:57:10 KlQ15Yvx
>>786
×バラ売りなら購入可能な資金力のある企業や団体が全
部売りよりはるかに大きい
○バラ売りなら購入可能な資金力のある企業や団体が全
部売りよりはるかに多い
789:無党派さん
09/02/18 18:03:41 bxvqc1ne
郵政利権に捜査当局がメスを入れそうな中、自己保身のために小泉が首相に返り咲いて
指揮権発動を狙っている。
790:無党派さん
09/02/18 18:08:28 rUv+yLdm
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡 | ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 笑っちゃうほど売国できた!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_____________
_/ |\、) ' (イ
/ `─'´ // ̄`ヽ
ヽ\\/ \/ \
\ \
利権命 \
l \
\ \ \
\ \:::: \ \
\ \:::::_ヽ__ _\
\ ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
\ // /< __) l -,|__) >
\ || | < __)_ゝJ_)_>
\ || | < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
791:無党派さん
09/02/18 18:12:08 g9It25BP
アホくさw
小沢の方が色々やっとるじゃろーに。
守勢に回ると非常に脆いのを知らんな?
全く郵政族の工作員は始末が悪いw
792:無党派さん
09/02/18 18:33:00 td4riAKD
しかしまあ、麻生がアホなのは間違いない。
中川(酒)がいずれ問題を起こすのは誰から見ても明らかだったわけだから、
その前に国税の幹部を呼んで小沢系土建業者を一斉に洗い出しておけば
良かったものを。
こんなドタバタになってしまった以上、麻生(と現大臣の与謝野)が圧力を
かけても、もはや国税は指示に従わないだろうから手遅れだな。
で、衆院選後は今度は麻生系企業が査察を受けるとw
793:772
09/02/18 18:33:20 SZAAoTAa
小泉さんの話をすると、かんぽの宿疑惑の話が飛躍しすぎる。
オリックスの話をするのも、まだ、早すぎる。
とりあえず、”なぜ、ばら売りしなかったのか?”
なぜ、22社のうち、オリックスしか残らないようになったのか?
(入札の制度設計という意味で)
それと、値段の設定の妥当性。
郵政職員の職務に対して、重過失がなかったか?
かんぽの宿の販売に対して助言をしてもらった外資に、
対価を払うべきか?また、対価が妥当だったのか?
などなどでしょう。
解散しないんだし、鳩山さんもしっかり調べるべきでしょうね。
794:無党派さん
09/02/18 18:35:47 WYD6sTEL
>かんぽの宿の販売に対して助言をしてもらった外資に、
>対価を払うべきか?また、対価が妥当だったのか?
なんだ外資のリーマンの自演か
795:無党派さん
09/02/18 18:47:44 QGua2kgf
★「小泉・竹中売国奴構造改革を追及したTBS時事放談」★
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
鳩山邦夫は「かんぽの宿」疑惑は、単なる入札の疑惑ではない、
小泉・竹中構造改革が日本を米国金融資本主義に売り渡した疑惑だと
明言した。いままで政府の内部でもそのような話は出ていた、しかし
まさかそんな売国的な事を政治家がするだろうかと信じられなかった、
しかし今度の「かんぽの宿」疑惑を調べるうちに、「日本は米国に売り
渡された」、「日本の文化がハゲタカに破壊された」、その事がわかった、
悔しくてならない、とまで言った。
更に鳩山邦夫は、メディアが小泉・竹中擁護に完全に加担していると
次のように言った。読売を除いたすべての社説は私の発言を政治介入と
言って激しく批判した。しかしそうではなかったことが今では明らかに
なった。テレビは今でもつまらない政局の話だといわんばかりの報道を
続けている。テレビをぶん殴ろうと思った。そんな矮小な話ではない。
日本が壊されようとしている事に反対する正義の問題だ、と言った。
796:772
09/02/18 18:47:59 SZAAoTAa
>>794
言葉足らずでしたね。すいません。
そもそも、外資に助言してもらう必要があったか?も、含めて検討でしょうね。
万一、その助言が不当なものだったら、当然、大臣から何らかの意見が
発信されることでしょうから。
797:無党派さん
09/02/18 19:09:08 fLLlH/3Y
一次入札の時からオリックスが最高額を提示してたってよ。
鳩山は日本郵政に天下った官僚と総務省に嵌められたな。情報を小出しにして
最初は不正があったかのように見せかけて、一転、売却は公正だったというふうに
持っていく。鳩山は見事に梯子を外された。鳩山は宮内のところへ行って、
白紙撤回を撤回しますと土下座するしかない。
798:無党派さん
09/02/18 19:31:45 KlQ15Yvx
>>797
今の日本郵政=従来の郵政としか考えられないDQN発見。
国鉄と同じで従来の国鉄護持派でなくて郵政護持派は民営化前後に粛清されている。
799:無党派さん
09/02/18 20:30:56 Z7/HkuwT
なぜばら売りしなかったのかと言うと、売れようもないものもくっつけて
押しつけてしまう必要があったからですよ。
800:無党派さん
09/02/18 20:38:15 KlQ15Yvx
>>799
宿泊施設としては売れようのないものでも介護施設や老人ホームとしてなら
(オリックスが買う値段よりは)高い価値のあるものがほとんど。
(その近辺に老人ホームや介護施設作ろうという法人などがあればだが。)
801:無党派さん
09/02/18 20:38:55 2dM94ZiV
>>704
大阪府民は小泉に騙されて今は橋下に騙されている
橋下のブレーン本間は小泉の経済政策ブレーンだった人
愛人と官舎で同居して問題になった
802:無党派さん
09/02/18 20:48:17 g9It25BP
今不動産業界に不況風が直撃して優良物件さえ叩き売り状態なのに
カンポなど腐れ資産などに誰も見向きもしないわな。
803:無党派さん
09/02/18 20:49:21 KlQ15Yvx
>>802
老人ホームや介護施設ならそうでもない。
804:無党派さん
09/02/18 21:28:26 fRSHQQbu
22億円て、ねえねえ大学教授てそんなに儲かるのwまさか外資を手引きした
売国手数料じゃないですよね?マスゴミやTVなどもニューヨーク取材などの時
竹中平蔵のアパート利用してないですよねw
アメリカに食い尽くされる日本
森田実・副島隆彦・著 日本文芸社 2006年7月30日刊
あと一つ情報ですが、竹中平蔵総務大臣は、すでに2000万ドル、
22億円のお金でニューヨークに、ペントハウス(最上階)の付いている
高層アパートを1棟買いました。つまり逃げる準備を始めたのです。
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
世界を不幸にしたグローバリズムの正体
ステイグリッツ著(ノーベル賞受賞経済学者)
そして経済学者ステイグリッツ氏が以前書いた本『世界を不幸にしたグローバリズムの
正体』の中で暴露していたのは、ある国の公共資産や、国家資産などを「民営化」
という美名で「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。
そしてそっと多国籍企業が相手国の政府高官にこうささやくのである。
「あなたにその価額の10%をコミッションとして支払います。
そうすると相手の目がかがやくらしい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
スティグリッツ(ノーベル経済学者)
グローバリズム・IMF批判 要旨
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
IMFの「資本市場の原則」(discipline of the capital markets)は富めるものを優遇する。
課税政策ではたいてい、富裕層の減税と、中堅・貧困層の増税が画策される。資本の異動の
自由も保障され、富裕層はいつでも好きなときに資産が海外に持ち出せるようになる。
805:無党派さん
09/02/18 21:43:30 fwPCIbn3
152 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:08:24 ID:2KPYKCLl0
竹中せんせいの理屈をもし踏襲すると、
税金使って不動産を取得し、わざわざ不採算事業をそこで行えば、
土地ごと安売りできる罠。これはいいビジネスモデルw
806:無党派さん
09/02/18 22:14:08 fwPCIbn3
178 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:25:25 ID:2KPYKCLl0
>>172
なんなら私が竹中さん家でたこ焼き屋でもやって、
1個1円で仕入れ割れの叩き売り商売して、赤字にしてから、
竹中さん家を1万円であなたに売りますよ。
何なら、そのたこ焼き屋やってる最中は、
このスレの皆さん全員をたこ焼き屋の店員として年収1億で雇いますよw
ただ、あとで、その10倍分ぐらい、私にキックバックをお願いしますねw
807:無党派さん
09/02/18 22:27:44 UxpyMxXf
かんぽの宿:入札中に備品購入 テレビなど3億円超
URLリンク(mainichi.jp)
2月18日 22時15分
「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、日本郵政が入札の最中、20~46型の液晶テレビ3447台と、超低温冷凍庫35台を約3億4800万円で購入していたことが18日、分かった。
日本郵政は「2次入札に残った3社には購入の予定を伝えていた。かんぽの宿の事業価値として譲渡価格に反映されたと考えている」と説明するが、売却する施設のために高額な
備品を購入する必要があったのかどうか、問題になりそうだ。
同日の衆院予算委員会で、公明党の大口善徳氏が明らかにした。
日本郵政によると、液晶テレビ購入は地上デジタル放送に対応するため。08年10月31日に入札し、08年12月2日から09年1月29日にかけ、全国63施設に配備した。冷凍庫
は08年12月19日に入札した。
大口氏は「(一括譲渡契約を結んだ)オリックス不動産に、こういう形で新品を提供するのは理解できない」と批判。鳩山邦夫総務相は「(入札経過の)すべてが不透明。はっきり説明
してもらえるように努力したい」と述べた。【前川雅俊】
808:無党派さん
09/02/18 23:00:21 fwPCIbn3
1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2009/02/17(火) 19:28:58 ID:???0
ゆうちょ銀、オリックス株買い増し=かんぽ生命は持ち高縮小-日本郵政
日本郵政子会社のゆうちょ銀行が2007年10月の民営化後、特定金銭信託を通じて
オリックス株を5万5680株買い増していたことが17日、分かった。
一方、かんぽ生命保険は、民営化後に特定金銭信託での同社株の持ち高を54万40株
減らしていた。日本郵政が総務省に提出した調査結果で明らかになった。
2月上旬の衆院予算委員会では野党議員が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」の
オリックス不動産への譲渡が決まる昨年12月の前に、親会社オリックスの株式を
日本郵政傘下の金融2社が買い増していた可能性があると指摘していた。
時事通信社 時事ドットコム(2009/02/17-13:06)
URLリンク(www.jiji.com)
持ちつ持たれつ・・・っつーよりドロドロの関係やね(苦笑)
809:無党派さん
09/02/18 23:08:44 N7Cd91LQ
郵貯問題はこのままでは終わらせませんよ。
竹中を国家反逆罪で塀の内側に入れなければなりません。
810:無党派さん
09/02/18 23:14:43 hyCBcf2u
かんぽの宿は、とっとと売却しろ!
小さいことは言わず、早くしっかりした入札をさせろ!
オリックスに譲渡させる前で良かったが、このまま国営に
しているのは、もっと最悪だ!将来、悪利用される。
811:無党派さん
09/02/18 23:17:45 pPqXxe30
1万円の価値しかない施設を、非効率な国営企業が何百万円もかけて建設した。
それを民間企業が本来の価格で落札し、合理的な方法で経営を改善した。
そのうえで、もとの建設費を上回る付加価値をつけて売却した。民間の合理的な
経営手法がそれだけの経済価値を生み出したのだ。一体どこが悪いのか。
経済のイロハも知らずに、悪玉探しにトチ狂ったマスゴミに踊らされる愚民共の
ネット馬鹿騒ぎは、見苦しくてヘドが出るわ。
812:無党派さん
09/02/18 23:32:24 SEOCLTCn
鳩山総務相、かんぽの宿「黒字化を」 日本郵政に求める
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
> 「個別の宿が黒字化する努力をすべきで、日本郵政にも要請している」と話した。
> 「かんぽの宿」は2012年9月末までの譲渡・廃止が法律で決まっている。
> 今年春の郵政民営化見直しの議論のなかで、この部分の見直しについて
> 検討していく考えも改めて示した。
813:無党派さん
09/02/18 23:39:18 LkXLeGQb
>>811
いや、経営はちっとも改善されてないから。ただ横から横へ
所有権を流しただけです。
814:無党派さん
09/02/18 23:51:33 pPqXxe30
所有者が官から民へ変わることが構造改革ですが、何か?
815:無党派さん
09/02/19 00:02:13 qVck1piN
それは構造改革ではなく、単なる不当な払い下げ。
施設の設備はちっとも変わってないんだから、最初から数千万で買う
客が来るのを待てば良かったということになる。
経済合理性にかなった行動とは言えない。当然、かんぽにとっても
国にとっても大損。
816:無党派さん
09/02/19 00:03:57 hyCBcf2u
とにかく国が事業を行いすぎ!
そして失敗しすぎで、そのつけは国民に来る。
郵政民営化賛成の理由は、簡保等の集めたお金を乱用し、
箱物作ってきたからだ!
この事実は、後50年は後世に伝えていかなければならない。
民営化前に使えなくしたといっているが、法律変更すれば
また使えるようになる。だから民営化は意味があると思っている。
また民営化で地方が不便になった言うが、それも一理あっているが、違う。
都市計画法等にも問題ありだ!国民は他法ももっと考慮すべきだ!
817:無党派さん
09/02/19 00:05:23 WVDne9gJ
>>809
そのとおりw
818:無党派さん
09/02/19 00:05:42 9fQsjsBa
同じものでも、国が売るのと民間企業が売るのとでは価格が違うのです。
民間企業は利益を上げることが使命なのです。まだ判りませんか?
819:無党派さん
09/02/19 00:07:40 Q34E/962
地検ですが準備とっくにできてます
820:無党派さん
09/02/19 00:10:08 Q34E/962
民業はおしなべてあさましいと思ってます
821:無党派さん
09/02/19 00:13:06 nXEgZfC4
民主小沢代表の議員辞職を達成するスレ
スレリンク(seiji板)
キー局まで広がった“パチンコ広告依存”
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
パチンコCMは4年で10倍に
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
「パチンコ業界」大幅増
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
822:無党派さん
09/02/19 00:16:48 mu+1x8pW
かんぽの宿の赤字部分は生田総裁のときにほとんど処分されてる。
今あるかんぽの宿は経営も成功してる優良物件が多いぞ。
実際に行ってみろ。感動するから。
しかもグリーンピアと違って無借金でつくってるんだぞ。
赤字垂れ流しとか1万円でも買ってくれればいいとか、国民の大事な資産を
外資やお友達企業に安く売ろうとしてる竹中小泉たちは国賊そのものじゃないのか?
823:無党派さん
09/02/19 00:22:20 CnLlbMoC
安く売るために、黒字を出すのは簡単なのにわざわざ赤字を出してるって感じだよな。
824:無党派さん
09/02/19 00:28:12 Qbotbpec
「かんぽの宿」、液晶テレビを大量購入 譲渡直前に
日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、日本郵政がオリックスへの譲渡直前に
液晶テレビ約3400台を購入していたことが18日、分かった。同日の衆院予算委員会で公明
党の大口善徳氏が指摘、同社の高木祥吉副社長は「事実だ。有識者による第3者委員会で
点検・検証したい」と述べた。 (20:29)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
西川と宮内はグルになって、公社財産を私物化しているな。
825:無党派さん
09/02/19 00:42:03 kL4KUWiM
国民新党の下地衆議院議員らは記者会見を開き、日本郵政の前身の日本郵政公社が、おととし社宅など
178の施設を民間会社に売却した状況などについて調べた結果を明らかにしました。それによりますと、
このうち52の施設が2度にわたって転売を繰り返されるなど、少なくとも68%に当たる121の施設が
転売されていたということです。これについて、下地氏は「日本郵政公社がわざと低い価格で売り、民間会社が転売して、
暴利をむさぼっていた疑いがある。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
どこまで悪がはびこるのか・・・、本当に郵政を食いものにしている悪人どもだ!
826:無党派さん
09/02/19 00:42:33 No7aSLV6
しかし、何で最初のオリックスの入札額が最後には半額近くになってるんだ。
入札というから値段が上がっていくものかと思ってたのに。
827:無党派さん
09/02/19 00:49:56 kL4KUWiM
■公明党の大口善徳氏が指摘!「かんぽの宿」、液晶テレビを大量購入 譲渡直前に
日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、日本郵政がオリックスへの譲渡直前に
液晶テレビ約3400台を購入していたことが18日、分かった。
同日の衆院予算委員会で公明党の大口善徳氏が指摘、同社の高木祥吉副社長は「事実だ。
有識者による第3者委員会で点検・検証したい」と述べた。 (20:29)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
かんぽの宿:入札中に備品購入 テレビなど3億円超
「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、日本郵政が入札の最中、20~46型の液晶テレビ3447台と、
超低温冷凍庫35台を約3億4800万円で購入していたことが18日、分かった。
日本郵政は「2次入札に残った3社には購入の予定を伝えていた。かんぽの宿の事業価値として
譲渡価格に反映されたと考えている」と説明するが、売却する施設のために高額な備品を購入する必要があったのかどうか、問題になりそうだ。
同日の衆院予算委員会で、公明党の大口善徳氏が明らかにした。
日本郵政によると、液晶テレビ購入は地上デジタル放送に対応するため。08年10月31日に入札し、
08年12月2日から09年1月29日にかけ、全国63施設に配備した。冷凍庫は08年12月19日に入札した。
大口氏は「(一括譲渡契約を結んだ)オリックス不動産に、こういう形で新品を提供するのは理解できない」と批判。
鳩山邦夫総務相は「(入札経過の)すべてが不透明。はっきり説明してもらえるように努力したい」と述べた。
URLリンク(mainichi.jp)
828:無党派さん
09/02/19 00:51:42 JyrelERG
自民党 西川京子衆院議員(福岡10区)の秘書を務める長男(36)酒気帯び運転
829:無党派さん
09/02/19 01:10:39 qVck1piN
なんども言うようだけど、簡保加入者が判断すべきことだろ。
簡保もすでに一応民間なんだから、民業圧迫という批判も当てはまらない。
830:無党派さん
09/02/19 01:24:19 3SN7jxHh
簡保加入者かつ郵貯利用者だが、意見言う機会なんてぜんぜんなかったぞ。
株主総会すらないし(国が100%株主だから)。
だから国会でいろいろ精査されるのは良い事。
831:無党派さん
09/02/19 01:35:18 qVck1piN
相互会社や共済じゃナイから、直接意見を言う機会は当然ない。
けど、本来は簡易保険の加入者が一番の利害関係者なんだから、
いろいろ意見を拾う努力をするのが本当のところのはずじゃないの。
その辺の努力なしに、売るとか売らないとか、売ってみれば
バナナの叩き売りみたいになってたとか。
まったく顧客本意じゃない展開で、払い下げやら郵政民営化の
是非やら、本来の受益者がおいてけぼりにされすぎ。
832:無党派さん
09/02/19 06:41:55 nSRfVhqG
かんぽの宿たたき売りに小泉ケケ中の公約やぶりの地方の文化
・コミュニティの中心である郵便局削減
郵政民営化の良いところが見あたらない。マスコミはそういう批判もなく
小泉ケケ中に言いたい放題にさせ、最近も詐欺師小泉を肯定するような報道。
権力を監視するはずのマスコミがこんな体たらくじゃ、政治が酷くなるのも
しょうがないか。
833:無党派さん
09/02/19 07:51:03 cBAx1NTT
独立採算で給料が税金では無く、採算性が悪い郵便を貯金、保険事業でカバーし税金負担を極力少なく国民にサービスをって仕組みは良かったと思うが?改革って言うならパスポート取れたり免許証更新できたり、0時までや24時間営業にして、変な法人やらを解体、廃止する方が改革だと思う
834:無党派さん
09/02/19 09:36:30 kQ0LXLGe
郵政族が必死なのがここのスレw
俺なんか、郵便局に行く事は殆どねーぜw
コンビニで十分だしな。切手も売ってるしポストもある。食い物も売ってるし場所によってはATMもある。
小包みだって出せるし、何の不便も感じたことはない。
昔態度が悪く、接すると胸糞が悪い公務員の代表と云えば国鉄・電電公社・郵便局の3者だった。
はやいとこ郵便局は消えて欲しいね。郵便なんざ黒猫のメール便で十分!
肥大化し続ける郵政を解体すれば、民間金融機関へと資金は流れる。
いい事だわなw
835:無党派さん
09/02/19 09:46:44 /okQ7HBL
まあ確かにコンビニにポストが出来たのは
小泉改革のおかげ
836:772
09/02/19 09:48:54 5guwHOIf
>>834
そう思うのなら、それでいいんじゃないですかね?
ただ、ここの板のメインは、民営化するに当たって、
国民の財産の一部を強奪されたのでは?という疑惑について語る板ですから。
民営化するのと、一部の人間が強奪的に利益をあげるってのは別問題でしょ?
公明党の大口善徳氏が指摘!
「かんぽの宿」、液晶テレビを大量購入 譲渡直前に
とか、明らかにおかしいでしょ?
それをすることによって入れたお金よりも売却額が上るのなら、
まったく問題ないですが、どう考えてもそうならないでしょ?
民営化すれば、すべてが良くなると叫んで成功した首相も居られましたが、
少なくとも後の株を売却するまではちゃんと監視しないと
こんな訳のわからないことになる。
民営化と、犯罪行為は別問題ですからね。
837:無党派さん
09/02/19 10:07:01 yuQVB4l8
>>834
自由と自分勝手を履き違えた戦後民主教育の犠牲者だな
838:無党派さん
09/02/19 10:18:48 XOeqpcVS
小泉・竹中構造改革のころ
朝日読売の記者や銀行の頭取等
多数の不審死が起きている
かんぽの宿疑惑での小泉・竹中の狼狽慌てぶりは異常だ。
日本の再生にはかんぽの宿疑惑の解明が必要と言っても大げさでない。
839:無党派さん
09/02/19 10:26:26 t+tHx8ra
年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE)
Part1* URLリンク(www.youtube.com)
Part2*URLリンク(www.youtube.com)
Part3*URLリンク(www.youtube.com)
Part4*URLリンク(www.youtube.com)
840:無党派さん
09/02/19 10:30:52 vab2eh08
民営化前の駆け込み売却は全特議員が関与な件についてwそいつは現在
野党
そして民営化後の売却は自民の鳩山によって阻止
841:無党派さん
09/02/19 10:39:18 78+VPQdp
共産・民主に遅れてはならじと
公明もどうでもいいことにツッコミを入れて
お茶濁しパフォーマンスがおもろい。
民営化に賛成した売国政党が恥ずかしもなく
己が進めてきた政策を批判するとは。
選挙ももうそろそろですかね。
842:無党派さん
09/02/19 11:28:08 kQ0LXLGe
最近は贈答も殆ど郵便局で済ませてる方が多い。
つまり全国津々浦々に張り巡らせた郵便局の巨大なネットワークを使えば
産直販売もいとも簡単。郵便集配人がその年の作柄までチェック出来る。
で、バックは国だ。倒産やリストラの恐怖に怯える必要は全くない。
そして郵便局は民間の活力をどんどん奪っていく。
ある意味国家の国民支配機構としては最も最適なものかもな。
843:無党派さん
09/02/19 12:27:18 gZEP+wp5
かんぽの宿 疑惑
マスコミ完黙の怪
844:無党派さん
09/02/19 12:36:23 fSlF8Sej
>>840
ボケ老人か?
公社時代でも郵政選挙後は郵政族は公社経営陣への影響力は奪われていた。
845:無党派さん
09/02/19 13:11:37 78+VPQdp
郵政族 造反組 抵抗勢力
小鼠とタッグを組んだカルトマスゴミは
様々な印象操作用造語を繰り出し
B層を洗脳して逝った。
846:無党派さん
09/02/19 14:30:28 vab2eh08
>>844
大臣の要請を蹴って全特は造反議員を推薦した事実に目をつむる工作員乙
847:無党派さん
09/02/19 15:30:39 fSlF8Sej
>>846
全然反論になっていないわけだが。特定局長が何十人造反議員支援して当選させようが
経営中枢に影響力があるということではない。
国鉄でいえば仁杉総裁更迭、杉浦総裁就任後のようなもの。
旧来の郵政内の体制派は(郵政公社内部で)実権失ったわけ。