かんぽの宿、疑惑は郵政民営化の小泉・竹中へ? at GIIN
 かんぽの宿、疑惑は郵政民営化の小泉・竹中へ?  - 暇つぶし2ch300:無党派さん
09/02/09 23:04:18 TztVFeCS
2009年2月 9日 (月)
「かんぽの宿疑惑」を生んだ「郵政米営化」の深層
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

 ここで、櫻井充議員は重要な事実を指摘した。

「それでは、ここにアメリカの通商代表、代表の、まあこの間まで、前ですね、
 ゼーリックさんから竹中大臣にあてた手紙がございます。現在は国務副長官でございます。
 その方から竹中大臣にあてた手紙の写しがございます。」

「しかもです、これはタイプで打たれたものですが、ここにです、ここに自筆の文章もございます。
 自筆の文章です。そこの中で、わざわざここに竹中さんとまで書いてあります、竹中さんと。
 貴殿は大変すばらしい仕事をされ、数少ない困難な挑戦の中で進歩を実現しました。
 あなたの新たな責務における達成と幸運をお祝いいたしますと。これは去年の十月四日の
 時点ですので、貴殿と仕事をすることに楽しみにしておりますという形で手紙も来ております。」

「ですから、今までそういうようなことに対しての要望がなかったということでは
 僕はないんだろうと、そういうふうに思っています。」

「ですから、ここは本当に大事なことなんですね。まあ今日はテレビが入っていますから
 委員会は止めませんけれどね。ですが、ですが大事な点は、総理が先ほどアメリカ、
 アメリカと言うなとおっしゃっていますが、こういう形で送られてきて、
 事実を私は申し上げているだけでございます。」

301:無党派さん
09/02/09 23:15:01 zawO5KQD
麻生はもともと、生田総裁とのつながりが深く、物流の観点での郵政民営化論に引かれてた
みたいだから、金融型に変更した西川体制には不満はあるだろう。

西川の裏にいるのはオリックスだけでなく三井住友などの金融関係者たち。
竹中氏は広報担当と言ったところか。麻生にしてみれば元々気に入らない連中だった
というのは、ウソではないかもね。

302:無党派さん
09/02/09 23:18:46 plGB7ibY
小泉が逮捕されたら、すごい祭りになるだろうな。。。
やっぱここまで派遣労働者問題とかこじれてくると
ガス抜きも必須となってくる。。

小泉を久しぶりにテレビでみたけど、元気無いし痩せたね。
やっぱ自分でヤバイ情勢だってことを分かってんだね。

303:無党派さん
09/02/09 23:22:07 OWzKiSUM
>>302
今夜他スレでも書いたんだけど、もしかして竹中ってオリックスの株持ってんじゃねーのw

304:無党派さん
09/02/09 23:22:49 V6tKzUeW
【全部ウソ】日本郵政の「かんぽの宿」最終入札、応札はオリックス不動産1社だけで、そのまま落札してたことが判明

応札はオリックス不動産1社=「かんぽの宿」最終入札

日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、社宅を含む79施設売却が固まった後の12月3日の
最終入札手続きではオリックス不動産1社だけが応札、そのまま落札したことが9日、分かった。

同日の衆院予算委員会に参考人として出席した日本郵政の米沢友宏専務が明らかにした。

日本郵政はこれまで、最終入札額について「オリックス不動産が109億円、2位が61億円」と説明していた。
しかし、2位のホテルマネージメントインターナショナル(HMI、神戸市)の61億円は、10月31日の世田谷レクセンター(東京)を
含む80施設への入札額だった。

日本郵政は11月20日に同センターを対象から外し、2社に入札価格引き上げを求めたが、HMIは新たな価格を提示しなかったという。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

★関連スレ
【政治】デキレース!?「かんぽの宿」のオリックスへの売却問題…売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していた
スレリンク(newsplus板)

305:無党派さん
09/02/09 23:23:08 plGB7ibY
>>303
そうなると背任ですかね

306:無党派さん
09/02/09 23:29:30 kHdSTfca
>>303

とっくに売り抜けてるだろ。
自分のことには抜け目ないから。

307:無党派さん
09/02/09 23:35:05 4k6sEUJf
麻生の問題発言は計算なのかわざとなのかわからん。
ただのバカと一蹴するのは楽だが、麻生がバカってほうに問題移るだけで
肝心の自民自体の問題が表面化しなくなる。
漢字間違いにしてもそう、重要な叩くべき情報が漢字一色に染まってしまう。
なんか自民を裏で操作してるやつに乗せられてるきがしてきた。

308:無党派さん
09/02/09 23:44:22 4k6sEUJf
マスコミが注目するのは麻生の支持率低下のみ、
まああの数字の安定具合から考えてあきらかに実際やってるもんじゃないだろって感じだが。
あれじゃあ結局自民支持が民主支持より上だからまただらだら自民が政権とるって方向じゃないか。
マスコミもぐるで話題そらしながら自民に向けてんじゃねーだろうな、ほんと。

309:無党派さん
09/02/10 00:06:02 zawO5KQD
>>306
竹中氏の議員時代が問題になるんじゃないの。今現在持ってるかどうかは
話題にはなっても、直接犯罪性に結びつく訳ではない。

まぁたとえ持ってたとしても、親族とかの名義で買ってそうだが。
何せこの人、民間時代は脱税してたって話だからそういうことには
抜け目がないんじゃないの。

310:無党派さん
09/02/10 00:56:36 FRVkVPRI
■■『かんぽ施設』を1万円で買った業者は、ココだ!!■■

【連続転載開始①】5999万円イタダキマス (*^∇^)o<■~~
February 01 [Sun], 2009, 0:25 URLリンク(yaplog.jp)

鳥取・岩美「かんぽの宿」 1万円で入手し6千倍で転売(朝日)
この物件、東京都中央区銀座の(有)レッドスロープという不動産会社が落札して、
転売したみたいですが、この会社、どう考えても臭すぎますね。

ネットで調べても業者の情報??ですし…免許は最近 平成19年3月9日交付、社長の田島安希彦 って?
昭和62年3月東京大学法学部卒業。平成10年4月株式会社学育舎(現(株)ウィザス)取締役本部長就任(現)。
平成13年8月株式会社スピ-ドリ-ディングジャパン代表取締役社長就任(現)。
平成16年6月株式会社日本速脳速読協会代表取締役社長就任(現)

URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

311:無党派さん
09/02/10 00:59:24 FRVkVPRI
>>310
マクロ視点で今回の「かんぽの宿 マッチポンプ 投売り大作戦」を分析している方は沢山いるので、
おいらはミクロな視点でもう少しこの末端のこそ泥をチェック。
この会社 2005年から2007年まで「日本郵政公社プロジェクトⅠ・Ⅱ・Ⅲ」と銘打って、郵政公社物件
落札キャンペーンを行っていますが

(リーテック落札数/郵政公社競売物件数)
Ⅰ.2005年   5/60
Ⅱ.2006年  38/186
Ⅲ.2007年  49/178 

と、なかなかすばらしい落札実績!と思ったらもう一つ気になるのが
2007年 国家公務員共済組合連合会(KKR)プロジェクト 全国198物件中 当社51物件を取得

おいおい、郵政だけじゃないんかいw

URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

312:無党派さん
09/02/10 01:05:49 FRVkVPRI
>311
そもそも、郵政公社の178物件の落札に係わったのが2グループで落札したのが
コスモスイニシア、 東急リバブル、
長谷工コーポレーション、穴吹工務店、
穴吹不動産センター、リーテック、
有限会社レッドスロープのグループの七社のグループ。

コスモスイニシアはかの有名なリクルートコスモスが名前を変えただけww
あら?レッドスロープの「田島安希彦」ってリーテックのアメリカの子会社の社長と同姓同名ですよね.

そしてリーテックの平松克敏社長ってリクルートコスモス(現・コスモスイニシア)に15年間勤務。
その後リーテックを起業。
あらあら、みんなとっても仲良しですね。

そもそも、この鳥取のかんぽの宿
「05年度に2700万円、06年度にも4200万円の赤字を計上したため、一括売却の対象とした」
って事ですが、組合員の福利厚生施設って事で利益度外視の安い価格設定で運営して赤字になってた訳で
、まともな事業者が採算考えてやればこんな事になるはずない

むちゃくちゃやって赤字決算、評価額ががた落ちになったら、お約束の会社が買い叩いて、はい転売って、
筋書きが酷いですね。元は全部税金、国民の資産を何だと思っているんでしょうか?

少しは左脳も使ってほしいですね、目立ちすぎの調子コキズギです。

URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

313:無党派さん
09/02/10 01:24:33 68bv6g/n
穴吹工務店はオリックス球団の二軍のスポンサーをやってた事があるな。
真っ黒だな。

314:無党派さん
09/02/10 02:05:40 FRVkVPRI
東京都内の不動産会社「レッドスロープ」

URLリンク(www.nnn.co.jp)(日本海新聞2009年01月31日)

免許証番号 東京都知事(1)第87246号 法人・個人の別 法人
免許有効期間 ※ 平成19年3月10日から平成24年3月9日まで 最初の免許取得年月日 平成19年3月9日
商号又は名称(カナ) カブシキガイシャ レッドスロープ
商号又は名称(漢字) 株式会社 レッドスロープ
主たる事務所の所在地 東京都中央区銀座7-13-4
免許申請時点の資本金 3,000千円
代表者氏名(カナ) タジマ アキヒコ
代表者氏名(漢字) 田島 安希彦

URLリンク(www.takken.metro.tokyo.jp)

315:無党派さん
09/02/10 02:07:45 FRVkVPRI
何だかキナ臭いニオイがプンプンする。日本郵政が、鳥取の「かんぽの宿」を東京の
不動産会社「レッドスロープ」(田島安希彦社長)にたった1万円で売却し、6000
万円で転売されていた問題のことだ。

 この会社、鹿児島県指宿市の「かんぽの宿」も1万円で落札していた。国民の資産を
安値で買い叩き、濡れ手で粟の利益を得た「レッドスロープ」とは、一体どんな会社な
のか―。
(中略)
 なぜ“幽霊会社”が落札できたのか。ますます怪しくなってくる。
「実はこの会社、同じ落札グループの1社で、49物件を手に入れた『リーテック』の
100%子会社なのです。『レッドスロープ』の田島社長は同社の取締役も兼ねていま
す。しかも、『リーテック』の平松克敏社長は『コスモスイニシア』の元社員。つまり
グループ7社中3社はほとんど“同じ顔”なのです。1万円落札の物件は、仲間内で『
おまえにはこの物件やるから儲けな』みたいなもの。『リーテック』の取締役には、過
去に不動産投資を手掛ける外資ファンド社長も名を連ねていた。郵政民営化を叫んでい
たハゲタカ連中は、思惑通りに『ボロ儲け』したワケです」(前出の関係者)

“幽霊会社”の「レッドスロープ」に代わり、親会社の「リーテック」は「入札には、
日本郵政の審査を受けている」(広報)と適正な取引を強調。日本郵政は「取材には一
切応じない」との姿勢だ。市場価格で6000万円の値が付く「国民資産」をたった1
万円でタタキ売った責任などみじんも感じられない。こうなるとすべての入札を疑うべ
きだ。

(日刊ゲンダイ2009年2月4日掲載)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

316:無党派さん
09/02/10 02:26:49 FRVkVPRI
インタビュー:国内不動産市況は当面横ばい、来年度以降の上場視野
リーテック・平松社長

 URLリンク(jp.reuters.com)

317:無党派さん
09/02/10 02:35:03 LV1mUFxh
【創価学会の犬】 経済時評  竹中氏の懲りない「改革」

URLリンク(www.jcp.or.jp)
竹中平蔵氏(慶応大学教授)が、公明党の機関誌『公明』八月号の特集「日本
復活に何が必要か」のなかで、巻頭論文「改革止めれば日本は衰退」を寄稿し
ています。
 周知のとおり竹中氏といえば、小泉内閣の金融、経済財政、郵政民営化など
の担当大臣を歴任し、「新自由主義」構造改革路線の旗振り役を務めた人物で
す。その竹中氏がいまどんな「日本復活」の処方せんを提案しているのか、い
ささか興味をそそられました。
 が、一読して、そのあまりにも無反省な「改革」論に、正直言ってあきれて
しまいました。



 続いて竹中氏は、「日本復活」の処方せんとして、次の三つの「ナショナル
プロジェクト」をあげています。

 (1)「羽田空港の拡充」。

 (2)「法人税の引き下げができるスーパー特区」。

 (3)「東大の民営化」。

318:無党派さん
09/02/10 02:44:47 FRVkVPRI
■株式会社リーテック 平松克敏社長・・・オリックス不動産と極めて親密!■ 
URLリンク(www.reitec.co.jp)

■リーテック、フィッシャリーナ地売却   2月6日10時35分配信 琉球新報
【北谷】北谷町の進める「フィッシャリーナ整備事業」の土地2街区(約4・2ヘクタール)を
33億8500万円余で購入したリーテック(東京、平松克敏社長)は5日までに、この土地を
同額でオリックス不動産(東京、山谷佳之社長)に売却することを決めた。
 2社は5日、土地所有権移転に関する覚書を町と調印した。13日に2社間で土地所有権を移転
する予定。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

平成21 年2 月27 日株主総会開催予定
URLリンク(www.reitec.co.jp)

319:無党派さん
09/02/10 04:55:31 4Tm2eCmT
小泉、竹中、宮内は確実だが、

本間正明や奥谷禮子など他にも関与していないか?

320:無党派さん
09/02/10 05:42:31 +cztIFwX
麻生は本気で支持率が騰がると信じてるから恐ろしいw
そのとてつもないノー天気が麻生の強みではあるが。
小泉・ケケ中・宮内の喚問&逮捕なんてやってみろ。
それこそサプライズだよ。
民営化見直し発言にはとてつもない仕掛けがあるかもしれません。

321:無党派さん
09/02/10 07:14:52 Bro85oh3
かんぽの宿 鑑定会社がオリックスと関係がある会社とか

この件 マスコミ、本当に 報道しないなぁ~
これが 日本の実態。無茶やったほうが勝ち。

色んな疑念を払う意味でも
専門家の鑑定人が鑑定書を公開して
説明すべき。

でも、それをやらない できないらしい

ということは 不正・不当鑑定を疑われるのは当然。 


322:無党派さん
09/02/10 07:17:06 Wv7dna+h
★俺の予想

(証人喚問目前で・・・)

小泉→米国or北朝鮮or南米に亡命、若しくは重病と称して閉鎖病棟に幽閉入院w
ケケ中→米軍基地経由で米国に亡命を図るも、謎のあぼーんw

結果、証人喚問はされない。

323:無党派さん
09/02/10 07:20:12 FyRPKMIB
日本のマスゴミが政府の広報と化したのは、郵政選挙の時点でモロに丸分かりだったよ。
北朝鮮辺りの報道のあり方と、もう大差はない。

324:無党派さん
09/02/10 07:25:39 fcsTAzfP
政権交代で、『かんぽ疑獄』『政教分離』の徹底解明を!

325:無党派さん
09/02/10 07:51:08 xtYuhPfw
名前:山師さん@トレード中 :2009/02/10(火) 07:03:29 ID:9nWvhyNC0

植草一秀の『知られざる真実』
マスコミの伝えない政治・社会・株式の真実・真相・深層を植草一秀が斬る
2009年2月 8日 (日)
CMSA日本支部を巡る「かんぽの宿疑惑」人脈の蠢き

URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

奥田氏は一橋大学を卒業して三菱信託銀行に勤務した経歴を有している。
奥田かつ枝氏が所属する緒方不動産鑑定士事務所などが共同設立した「アースアプレイザル社」の社外取締役に
就任していることを明らかにしている。
問題はオリックスの100%子会社であるオリックス・キャピタルがこの「アースアプレイザル社」の主要株主になっていることである。
CMSA日本支部理事長の小島一雄氏はオリックスの専務執行役であると同時に、オリックス・キャピタルの代表執行役会長を務めている。

「しんぶん赤旗」が、日本郵政が一括売却の対象になった「かんぽの宿」70施設と9箇所の社宅施設の簿価を300億円から
129億円に圧縮していたことはすでに2月2日付記事「「かんぽの宿」売却先決定の不透明なカラクリ」に記述した。
その根拠とされたのが政府の「郵政民営化承継財産評価委員会」による評価額変更である。
政府の「財産評価委員会」の調査部会と事務局が実際の資産評価額決定に関与したと考えられるが、調査部会のメンバーには、
株式会社緒方不動産鑑定事務所取締役 奥田かつ枝氏が指名された。

これを見た人は、類似のスレッドにコピペしていただき、注意を促していただきたいと存じます。

326:無党派さん
09/02/10 07:55:26 fcsTAzfP
『かんぽの宿疑獄』
政商がいて、元国会議員がいて、そして元総理もいる。
あとは、アメリカ発の爆弾が破裂するのを待つだけか。
時期は総選挙直前がな?


327:無党派さん
09/02/10 09:24:23 Vx5K15LI
>>326

> あとは、アメリカ発の爆弾が破裂するのを待つだけか。


2年くらい破裂しない可能性もあるのではないか?

328:無党派さん
09/02/10 10:07:40 z50hOuSX
2005.09.02
<記事紹介>竹中大臣が一緒に写真を撮った暴力団組員の正体
 先週発売の『週刊ポスト』(05年9月9日号)が、竹中平蔵金融・経済財政担当相(当時)が高級料亭でツーショット写真を撮った暴力団関係者との記事を掲載している。
だが、残念ながらその相手の名前は匿名、問題の写真にはモザイクが入っているので、その正体を紹介しよう。
URLリンク(straydog.way-nifty.com)

329:無党派さん
09/02/10 10:08:04 z50hOuSX
2007年10月26日01時58分 / 提供:アクセスジャーナル
 東京地検特捜部が、金融ブローカーの大場武生を東証2部「大盛工業」の株価吊り上げ(風説の流布)容疑で逮捕してから2週間余り。
 次なる“共犯者”(大場容疑者の逃亡を助けていたとも)の逮捕に向け、状況が緊迫しているとの情報が入って来た。
 以下に、その人物(仮にA氏とする)を紹介するが、その前にこのA氏、兜町の世界では、表に顔を出さないため一般の知名度は低いものの、大場容疑者より大物として知られている。
「近年の“危ない上場企業”の増資を使っての延命策、有り体に言えば、ヤクザ筋のカネを利用して増資を行い、その際に買い材料をデッチ上げて株価を上げ、一般投資家に小分けにして売り逃げる。
そしてヤクザ筋と“危ない上場企業”側で得た資金を分け合うだけのことなんですが、わが国でこのスキームを広げたのがAなんです」(事情通)
 大盛工業は元より、ゼクー、東理ホールディングスなど彼が裏で手掛けていたとされる。
 もっとも最近は当局に目を付けられ、なかなかやれなかったようだ。
だが、「トランスデジタル」などでもその名が出ていた。
(写真 竹中平蔵大臣=当時とのツー・ショットで話題になったことも。『週刊ポスト』05年9月9日号)

330:無党派さん
09/02/10 11:26:43 7S3TNUwg
『郵政民営化事件』はロッキード事件並のハレーションを起こすだろう。

331:無党派さん
09/02/10 11:31:01 sSRdWKFT
>>330
しかしロッキード事件は、アメリカ側には逮捕者が出なかった など
アメリカ側の思惑で進められた疑獄であることが分かる。
郵政民営化もアメリカの指示なので・・・どうなるのやら。

332:無党派さん
09/02/10 11:33:09 IKiX+y2f
自民党=共和党日本支部なので、オバマは容赦しないかもしれない。

333:無党派さん
09/02/10 11:38:27 pxnBPwWK
オバマ以前に
籔がアレだけ日本人の財産を献上した子ネズミを最後に招待しなかったのはなぜか?
カンガルー殺しですら招待したのにな。

それを考えればわかるだろう。

摘んでるなw

334:無党派さん
09/02/10 13:21:13 y6CmlVi6
てか
現時点では郵政は民営化なんかされてないじゃん
株式を100パーセント国が保有してる段階で民営化とか片腹痛いわ
んで
3年おきに見直し?それを国が監視?どこが民営化なんだよw

こんなの自民党と公明党の自爆テロだろ
自民党議員も公明党議員もオリックス社員も郵政職員も全員逮捕されちまえよ

335:無党派さん
09/02/10 13:48:29 QJCqJsCx
郵便貯金をしている俺としては、鳩山の一人芝居にはもううんざりだ。
早いとこ高値で売り払って赤字の垂れ流しを止めろ。そして、ちゃんと
貯金に利子を付けろ!今までの赤字の垂れ流しを我々に支払うべきだった
利子で補填してたんだろうが!鳩山はさっさと事態を収拾した上で
責任を取って国会議員を辞めろ!

336:無党派さん
09/02/10 13:56:30 RkdQ7JaK
>>293

>>300
>>302
>>319
>>330

337:無党派さん
09/02/10 17:40:51 EKtamE1N
>>318
リーテック
オリックスへ同額で売却wって、
利益は?ありえない。

やっぱぐるじゃん。

338:無党派さん
09/02/10 18:12:52 Zg+MQNex
>>335
俺は鳩山を支持している。 民営化になってからサービスが悪くなった。
 呆れたのは年賀状の配達の遅さ。 トヨタ方式の失敗。
 さっさと竹中、西川、宮内を逮捕すればいいよw

339:無党派さん
09/02/10 18:39:38 8CewNA0V
各政党も独自に情報収集…「かんぽの宿」売却問題
当局が捜査着手、立件を視野に…

日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、
検察、警察など捜査当局は10日までに、刑事事件の立件に向け捜査に着手した。
この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自にプロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、
不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

340:無党派さん
09/02/10 18:56:56 kX1e3je2
メリルリンチの成功報酬、最低6億円=「かんぽの宿」売却で-日本郵政
2月10日17時58分配信 時事通信

 日本郵政が「かんぽの宿」など80施設の売却にあたり財務アドバイザーに
起用したメリルリンチ日本証券に対し、譲渡完了後に最低6億円の成功報酬
を支払う契約を結んでいたことが10日、分かった。 ***
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

外資のアドバイスでかんぽの宿などをたたき売りして、
そのうえ6億円を払うというのか!


341:無党派さん
09/02/10 18:59:32 y6CmlVi6
>>338
お前みたいな馬鹿はすぐ騙されるんだな
株式を100パーセント国が保有してるくせに民営化も糞もないだろ

鳩山は国会で麻生の発言を聞いて馬鹿笑いしてる暇があるなら
16日までに詳しい資料出せとか悠長なことやってないで
さっさと強制捜査させろよ

糞自民党は何年間郵政茶番劇を続けて国民をおちょくれば気が済むんだよ

342:無党派さん
09/02/10 19:04:34 8+atyayP
ちんぽの宿

343:無党派さん
09/02/10 19:12:54 Zg+MQNex
元々アメリカの郵便局は国営。

なぜ、日本の郵便局が無理やり民営化されたか… 答えはオリックスの行動で
明白だ。 まったく、株式上場公開しなくて正解だった。
 竹中、小泉、電通、ザマァミロw

344:無党派さん
09/02/10 19:14:29 S5387oHk
>>335
簡易保険加入者として、簡易保険の資産が不当に安く叩き売られることには反対。
それなら福利厚生の一環として残しといて。

345:無党派さん
09/02/10 19:16:27 Y/Rc4StD
小泉は、サッカー日韓W杯で良いとこ取りだけしといて、裏では竹中と一緒に

野球族に金儲けさてたんだろうなぁ・・・


346:無党派さん
09/02/10 19:59:53 iDbritDV
福利厚生の一環で残すなら、黒字にしないとだめだろうが。今のように
赤字の垂れ流しだと簡易保険の掛け金を食い潰してしまうぞ。
もうこうなったらかんぽの宿の従業員を全員首にして売るしかないと思う。
買い手が尻込みする最大の要因は従業員の雇用の確保だろ。不動産だけの
売買だったらオリックスがつけた買値よりはるかに高い値で売れるはずだ。

347:無党派さん
09/02/10 20:05:51 LB4SIxA/
麻生が「私が郵政民営化担当とは濡れ衣」と発言した真意を考えてみろ。
これから先、郵政民営化に関わる連中が吊るし上げられるのを見越しての事じゃないだろか。
「簡保の宿」疑惑は益々拡大するのが解ってるからじゃないのか。


348:無党派さん
09/02/10 20:13:11 vScWwyUu
下地議員(国民新党)の国会質問から。

---
また、40億からね、大臣ね、40億から50億赤字があるからこれ売却しなけりゃいけない
という風に言ってますけども、調べましたら、平成15年には、110億円赤字がありましたけれども、
今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。

担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
「ゼロまで持っていったら、2400億の土地建物は、ラホールさいたまと都内の土地だけでも、
150億160億になります。それに、赤字でないとわかったら、全部の不動産やったらね、
500億超えるんじゃないですか」と。
「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、
法律上も。何で、この段階で売らなきゃいけないのか」と。「わからない」と。
「赤字の段階で売らなきゃいけない理由があるんでしょうか」って言うんですよね。
---

> 今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。
> 担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。

> 「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、



実は、赤字のうちに安く売る必要があったのでは?w



349:無党派さん
09/02/10 20:14:34 1fw3pm6w
そうか、昨日の小泉の元気のない、VTRと逆上している竹中と、何か巨悪に迫ってきている感じがする。
麻生も、自分は現職首相だから、お縄になりたくないとの一心で、担当じゃないと逃げているんだろうな。

350:無党派さん
09/02/10 20:16:55 1fw3pm6w
>>348
>
> 実は、赤字のうちに安く売る必要があったのでは?w
>

 赤字なんて、帳簿でいくらでも増やせますからね~。
赤字に見せかけて、悪だくみを考える奴らも出てもおかしくない。

民主、岡田の言っていた、民営化ブラックホールを使えば、なんでもありなんだろうな。


351:無党派さん
09/02/10 20:24:36 mn73nQi3
下地議員とこの担当者は二年で赤字が解消できなかったら責任とる覚悟が
できてるんだろな。もう下らない政治ショーを見せられるのにはうんざりだ。
黒字にすることが一番良いに決まってる。できなかったら鳩山と下地は
国会議員を辞めろ!

352:無党派さん
09/02/10 21:01:18 vScWwyUu
>>351
オリックス社員、オツ!


353:無党派さん
09/02/10 21:06:42 zqCzxchq
>>351
出来た場合、すでに売った資産に対しての責任者を追求出来るしね。
出来なかったら責任とるべき。
その責任の取り方も色々あるしなぁ。


354:無党派さん
09/02/10 21:07:59 LB4SIxA/
>>351
政治ショーだと?
そりゃ、小泉の時代で終わってる。
ところで誰が黒字にするんだ。
入札と見せかけた随意契約のオリックスが生真面目に経営すると思ってんのか。
マスコミに踊らされるのもいい加減にしろ。



355:無党派さん
09/02/10 21:10:55 zqCzxchq
>>351
ちなみに利益を出して、更に地元にも有益な状態で運営する事が出来たら、
1万円で売って、巨額の利益を失った案件に対して、それに関係した人間の
処分ってのは、どのようなものが適当だと思いますか?

356:無党派さん
09/02/10 21:19:45 dt5qBsBK
当然刑事責任を問うべきだ

357:無党派さん
09/02/10 21:23:48 dt5qBsBK
オリックスに売れたら郵政会社と関係なくなる。オリックスが
運営して利益が出なかったらオリックスが倒産するだけだ

358:無党派さん
09/02/10 21:27:46 zqCzxchq
>>357
運営するんですか?ばらしてどっかに売り抜けするんじゃないですか??

359:無党派さん
09/02/10 21:32:41 dt5qBsBK
契約では何年かは従業員を首にできなかったんじゃないかな。ただし、オリックスも
ここまできたら契約しないと思うよ。残された道は黒字にするか、従業員を首にして高値で
ばら売りするかだね。黒字にすれば全ては解決する。

360:無党派さん
09/02/10 21:34:34 zqCzxchq
>>359
何年かって、1年だったと思いますよ。
1年なんて労基法など考えると、継続契約しなくっていいって言ってるのと同じ。。。

361:無党派さん
09/02/10 21:40:39 dt5qBsBK
そうですか。教えて下さってありがとう。

362:無党派さん
09/02/10 21:50:16 Zo+HHpIu
すぐに転売可能な点は、厚生労働省のグリ-ンピアより悪質と言われてますね。

363:無党派さん
09/02/10 22:14:24 N0LHxY0u
【政治】「かんぽの宿」売却問題、検察や警察などが刑事事件として立件を視野に捜査に着手
スレリンク(newsplus板)l50

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ <  法廷内です。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
|                \
|                 \
|                  \
|       \   \      \
|  \      \:::::  \    \
|   \       \::::: _ヽ __ \ _
      \     ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \    // /<  __) l -,|__) >
        \   || | <  __)_ゝJ_)_>
         \ ||.| <  ___)_(_)_ >
           \| | 

364:無党派さん
09/02/10 22:15:36 40/j5mu1
【8591】オリックスの宮内会長の凋落

かんぽの宿で遂に正体を現した宮内会長。
村上ファンドでもウヤムヤにして逃げたが、今回はもうダメ。
話がハッキリしていて誤魔化し出来ない。

スレリンク(money板)

365:無党派さん
09/02/10 22:27:12 40/j5mu1
【決算】オリックス、純利益9割減:通期予想も9割減 [09/02/09]
スレリンク(bizplus板)

366:無党派さん
09/02/10 22:34:15 40/j5mu1
「私ども国民新党で独自に調査した結果、オリックスと日本郵政の奇妙な事実が判明いたしました」
 2月2日の参院代表質問に立った国民新党の自見庄三郎副代表がそう発言すると、
国会本会議場の議員たちは思わず顔を見合わせた。次の言葉を待つ。
「下がり続ける宮内義彦会長のオリックス株を大量に買っている会社がある。
オリックスがかんぽの宿を非常に安く買って巨額の利益を上げ、業績が向上し、
オリックスの株があがることを事前に知りえた会社があったのではないか。そんな疑問があります」
 国会で飛び出した自見議員の爆弾発言。焦点の「かんぽの宿」買収騒動で
「オリックス株のインサイダー取引疑惑」があるというのである。
 改めて自見議員に聞いた。

「目下オリックス株はピーク時の9分の1。筆頭株主だった外資系ファンドも逃げ出していた。
その中で、日本トラスティが株をガンガン買いあげていた。

気づいてみると、オリックスがかんぽの宿を買うという。これは、誰が考えてもおかしい。
『将来、オリックスの株価は必ず上がる』と見越して、買ったのではないか。そんな疑いが持たれます」
 鳩山邦夫総務大臣から「かんぽの宿」の一括買収に待ったをかけられ、
先頃、売却計画凍結に追い込まれたのは周知の通り。

「郵政民営化議論を推し進めてきた張本人による出来レースと疑われる」
と2300億円で建設されたかんぽの宿を109億円で落札したオリックスを責める鳩山総務相。
対するオリックス側は「弊社はそもそも郵政民営化にはタッチしていない」と抗弁してきた。
そんな折も折、当のオリックスと日本郵政におけるまさに「奇妙な事実」が浮上したのである。
これを偶然だと言い切れるかどうか

367:無党派さん
09/02/10 22:43:28 c7WjrKZv
>>348
>実は、赤字のうちに安く売る必要があったのでは?w

赤字のうちに売らないと、買い叩けないからな。

368:無党派さん
09/02/10 23:22:04 68bv6g/n
久々にwktkな展開だなw
警察検察は思う存分しょっぴいて良いぞw
国民が許すw

369:無党派さん
09/02/11 00:24:01 7rFTNsnN
宮内も竹中もぜんぜんテレビに出なくなったな
いまごろビビってんのか。
山口敏夫のように、豚箱に入る準備でもしとけやーW




370:無党派さん
09/02/11 00:31:01 HlrtwLD8
国の税金、国民の保険料をかけた資産を、ただ叩き売りして朝日のいう「民間の協力」とやらで宮内他の政商どもににぼろ儲けさせるのが民営化だっていうのなら
やめちまえ、民営化なんて!

371:無党派さん
09/02/11 00:59:59 xCvMUPnI
URLリンク(www.m-kiuchi.com)

鳥取のかんぽの宿が1万円で売却され6000万円で転売された例は氷山の一角にすぎない。
テント村の人たちはじめ一般国民が真相を知ったら怒り心頭に達するであろう。
 
構造カイカク路線とは、結局は「日本解体」 であり、 「カイカク利権」を産み、「リフォーム(改革)詐欺」だった。
国民がだまされたことに気がつき、めざめることが大事。

郵政民営化とは、「日本国民全員の幸せのために使うべき日本の貴重な資産を、一部の
はげたか外国金融資本とその手先の日本人に格安で払い下げること」だ。

カイカクの本丸の郵政民営化問題は、リクルート事件とは桁違いの戦後最大の疑獄事件に
発展する可能性がある。

372:無党派さん
09/02/11 01:16:33 bNHUxcX2
評価額1000円の運動場、4900万円で転売 2009年2月5日

 旧日本郵政公社が「かんぽの宿」と一緒に売却し、購入者の東急リバブル(本社・東京)が
千円と評価した沖縄県内の運動場を、沖縄尚学高校を経営する学校法人・尚学学園(那覇市)が
4900万円で購入していたことが分かった。
沖縄尚学高は選抜高校野球大会で2度優勝した甲子園の常連校。今は野球場として使われているという。
 国民新党の下地幹郎衆院議員(沖縄1区)が4日の衆院予算委員会で概要を明らかにした。
下地氏が入手した資料などによると、東急リバブルが転売していた沖縄の施設は、
旧沖縄東風平(こちんだ)レクセンター(沖縄県八重瀬町)。同社と旧郵政公社は07年3月に契約し、所有権が移った。
運動場で、広さは9873平方メートル。この土地を尚学学園が購入した。同校は3583万円で購入する予定だったが、
「競争相手がいる」などと言われ、4900万円で購入したという。
 この売却案件について、日本郵政は4日夜、旧沖縄東風平レクセンターの鑑定評価額が6256万円だったことを
明らかにした。この値段を東急リバブルが市場価格に沿って引き直し、立地や収益性を考えて評価額を千円にした
とみられる。東急リバブル広報IR課は「個別の取引内容は答えられない」としている。

 旧郵政公社は07年、全国の施設178カ所を総額115億円で一括売却した。
東急リバブルや穴吹工務店など計7社による共同購入だった。
その中には、買い手が1万円と評価し、社会福祉法人に6千万円で転売された鳥取県内の
旧「かんぽの宿 鳥取岩井」も含まれていた。
 この案件は、日本郵政がオリックス不動産にかんぽの宿を109億円で一括売却する契約とは
直接関係していない。
ただ、不動産業者が多額の転売益を得ていることが発覚し、鳩山総務相や野党が日本郵政の
不動産売却のあり方を問題視している。(橋田正城)
URLリンク(www.asahi.com)

373:無党派さん
09/02/11 01:26:35 y6zzUVBQ
郵政民営化見直し支持FAX募集!

日本の分岐点は朝日が示す日本の分岐点は朝日が示す(水間政憲) 2009/02/09 05:14:32

麻生首相と鳩山総務大臣の「郵政民営化見直し」を支持するか否か、保守を支持している中にも躊躇している方が、かなりいらっしゃるようです。
前にも述べましたが、戦後、日本国の分水嶺を決する重要法案は、 朝日新聞を参考にすると間違うことはありません。
それは、 朝日新聞の論説の真逆が、日本人の選択する真の道だったからです。
「単独講和」しかり、郵政民営化劇場型選挙の「 小泉首相支持」、そして今回の「 鳩山総務大臣の簡保の宿批判は間違い」と「 麻生首相の郵政民営化見直し批判」です。
皆様、 反日新聞メディア代表の 朝日新聞が、麻生首相と鳩山総務大臣の「郵政民営化見直し」を批判していることは、真逆が正しいことなのです。
朝日新聞を中心にマスメディアが異常な批判をしていることは、日本人が一致団結して麻生首相と鳩山総務大臣を徹底的に支持しなさいと、日本の指針を示してくれているのです。
皆様、 朝日新聞が総力を揚げて「郵政民営化見直しをしなさい」と、キャンペーンしてくれいると解釈することが、「日本人の幸福」への道なのです。

麻生首相と 鳩山総務大臣への応援FAXと各派閥会長・事務総長に「郵政民営化見直し断固支持」へのFAX要請に引き続き、2月11日からは「小泉チルドレン」を中心に全国会議員へ「郵政民営化見直し断固支持」のFAX要請をしましょう。
各々の地元選出国会議員には、選挙区有権者と必ず明記して下さい。
国籍法改悪阻止要請FAXのとき、国会議員は地元からのFAX要請を分別して、繰り返し読んでいたのです。

皆様、売国4法案と郵政民営化は一対の日本解体法案だったのです。

郵政を国有化に戻せなくても、「4事業の見直し」は必須なのです。

ネットだけ転載フリー

ジャーナリスト・水間政憲

FreeJapan 水間政憲の国益最前線・速報 URLリンク(www.freejapan.info)
FAX啓蒙推奨議員一覧 URLリンク(www.freejapan.info)
小泉チルドレン(83会) URLリンク(www.freejapan.info)
国益UP新着メール URLリンク(groups.yahoo.co.jp)


374:無党派さん
09/02/11 01:28:53 ox+hH90h
『改革』の正体がバレたな。

375:無党派さん
09/02/11 01:44:50 qln4fgoM
2007.2.28 郵政公社生田総裁(商船三井出身)3月末で退任の報道
2007.3  郵政公社、東急リバブル、穴吹工務店他7社に、178カ所の施設を総額115億円で一括売却の契約を結ぶ
2007.3.31 郵政公社生田総裁退任(2003.4~)
2007.4.1  郵政公社総裁に西川氏(三井住友銀行出身)
2007.10.1 郵政公社→4分社化・民営化

376:無党派さん
09/02/11 02:43:03 NYSL3zAF
郵政民営化に賛成のチョンカルト桜 極右翼の水間政憲
郵政民営化に賛成のチョンカルト桜 極右翼の水間政憲
郵政民営化に賛成のチョンカルト桜 極右翼の水間政憲
郵政民営化に賛成のチョンカルト桜 極右翼の水間政憲
郵政民営化に賛成のチョンカルト桜 極右翼の水間政憲
郵政民営化に賛成のチョンカルト桜 極右翼の水間政憲

スレリンク(seiji板)l50


377:無党派さん
09/02/11 03:33:08 VQ+iih02
今回の鑑定人は
評価手法について講演している先生

しかも不当鑑定を強く戒めている
先生が 説明できないようでは
日本の鑑定制度は崩壊。

378:無党派さん
09/02/11 03:45:05 j9iWemUk
収益価格還元法の場合、いつの年を基準にするかで、かなり違ってくるんだが。



379:無党派さん
09/02/11 03:55:06 K6DpfjBa
サンデー毎日  [2月22日号]   より
「郵政」暗闘「かんぽの宿疑惑は、平成版官有払い下げ事件だ!」 ///

明治初期に起きた。 当時の金額で1400万円を投じた官有物を38万円の
安値で売り払う計画を癒着ある同士でやっていたのとそくっりということだ。

郵政公社元幹部・現教授・稲村氏 「帳簿上、赤字額が増大していたが実際は
施設の人気は上々で、お客さんはいっぱいでした。・・・今のやり方は私物化と
見られても仕方がないでしょう。 郵政民営化の本質は私物化と、郵貯、簡保の
カネを外国資本に移動するという2点にあった、と私は見ています」


380:無党派さん
09/02/11 07:48:06 4BNpL+r+
これ黒の場合、
誰がどういう罪に問われるの?

381:無党派さん
09/02/11 08:04:12 X461Nr8L
朝ズバでみの相手に熱弁中

382:無党派さん
09/02/11 08:10:01 47bpN6D1
各政党も独自に情報収集…「かんぽの宿」売却問題
当局が捜査着手、立件を視野に…

日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、
検察、警察など捜査当局は10日までに、刑事事件の立件に向け捜査に着手した。
この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自にプロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、
不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

383:無党派さん
09/02/11 08:24:17 bknpUrCr
赤字赤字と言うけれど
「ラフレさいたま」は昨年10月から料金値上げしたろ。
かんぽ会員価格(6000円)が廃止され、皆8000円になったぞ。
将来の収支予想は絶対に黒字になっているはずだよ。

384:無党派さん
09/02/11 08:37:27 ITMHO/tT
そもそも競争相手とされるB社の存在自体が偽装入札のためのフェイク

385:無党派さん
09/02/11 08:45:17 A1Hy2Nt4
>>380
幹部とかこれに関わった社員が背任罪とか業務上横領罪になる。
数百億円の額だとすると、実刑判決は間違いない。

386:無党派さん
09/02/11 08:47:00 4BNpL+r+
>>385

あら・・・。

387:無党派さん
09/02/11 08:57:58 UnQdrPg2
>>383
場所的に最高の所だよ、これだけの立地条件に恵まれた土地は今後出ないよ。

388:無党派さん
09/02/11 09:11:34 bNHUxcX2
■宮内オリックスの迷走■
オリックスが9日発表した08年4~12月期連結決算は、純利益が前年同期比89%減の133億円となった。
09年3月期通期純利益予想も、08年11月に公表した1050億円を約9割下回る150億円に再下方修正した。

金融危機の影響で、持ち分法適用会社の大京や富士火災海上保険の業績悪化や株価の下落が利益を圧迫、有価証券の売却損も拡大。
さらに景気低迷が深刻化するなかで、不動産業向けの融資で貸し倒れ引当金が増加するなどした。

ソース:asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)
ソースのソース:オリックス
2009年月3期 第3四半期連結決算(4月~12月)報告ならびに2009年3月通期連結決算業績予想の修正について
URLリンク(www.orix.co.jp)

389:無党派さん
09/02/11 09:20:29 BPFcOQrD
給付金要らんから替わりに6000万円で転売できる宿1件にしてくんないかな?

390:無党派さん
09/02/11 09:43:23 X461Nr8L
スパモニで郵政見直し問題

391:無党派さん
09/02/11 09:43:29 bNHUxcX2
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

2月5日のテレビ朝日報道番組「スーパーJチャンネル」が「かんぽの宿疑惑」を取り上げた。
VTRで登場したのが早稲田大学大学院ファイナンス研究科の川口有一郎教授だった。

川口氏は、疑惑の「かんぽの宿一括売却」について、
「開示資料を見る限り、入札の過程も価格の決定もそれぞれの過程には疑問を差し挟むようなことは見受けられない」と述べた。

あまりに不自然なコメントが人々の注意を呼び起こす。
「刑事コロンボ」の犯人は自ら聞かれてもいないコメントを示して墓穴を掘る。

川口氏がどのような背景を持つのかは現段階では不明だが、川口氏のこれまでの仕事に参考になる事例がある。
写真はオリックス不動産投信の第10期(2006年9月1日~2007年2月28日)の資産運用報告サイトに掲載されている写真である。
オリックス・アセット・マネジメント株式会社社長の佐藤光男氏とにこやかに写真に納まっている。
川口氏と佐藤氏の対談が掲載されているが、最初の質問に、「お二人は、J-REIT誕生の前からのお知り合いなのだそうですね。」
とあり、川口氏が、「平成12年4月に行われた「不動産金融工学の世界」というフォーラムで講演した際に、ご一緒させていただいたのが最初のご縁です。」
と答えている。

川口氏とオリックスの関係は決して浅くは無いと見られる。

392:無党派さん
09/02/11 09:54:48 j9iWemUk
>>383
年々収益は改善しているわけで、「収益価格還元法」による価格も年々上昇
する。それが上がりきってから売ればよい。


393:無党派さん
09/02/11 09:55:32 bNHUxcX2
■■かんぽの宿疑惑 オリックス編■■

1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、郵政民営化時の税処理を含むスキーム決定に関与
  →議事内容は、法律に違反し記録せず

1.5 竹中総務相、IQの低いB層を対象とした郵政民営化を支持する政府広報を作成、配布
   →2005年9月総選挙で自民党地滑り的大勝利、民営化への障害となる与党議員を排除
   参考 「郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)」 (URLリンク(www.tetsu-chan.com)

2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化前に大幅減損処理、特損計上
  →これが現在の簿価、結果として譲渡先の減価償却費の大幅減免効果をもたらす

3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き資産売却を組み合わせる
  →この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開

4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢より不当に安く算定
  →郵政側の資産評価委員にオリックス関係者奥田かつ枝がいたことが明らかに

5、一般入札ではない2段階事業コンペ方式・バルクセール採用により恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る
  →事前訪問調査時、企業体質が不適切という理由で参加希望企業を足切り

6、2段階選定参加社はオリックス、ホテルマネージメントインターナショナル、住友不動産の3社(うち住友は辞退)、談合の余地を残す
  →一次落選社の落選理由、二次選定3社の選定理由も非公開

7、さらに入札締め切り後(落札前)に業態の違う一件をバルクから外してくれとオリックスが依頼、郵政もなぜか認める
  →対抗馬の入札額は変更前の価格から日本郵政がオリックス同条件で推定した価格

8、総務大臣が情報公開しないと契約は認めないと表明、日本郵政社長西川は公開要求をのらくら逃げつつ契約白紙撤回で逃げ切りを図る
  →委員会答弁が穴だらけで自ら火に油を注ぐ

394:無党派さん
09/02/11 09:57:19 bNHUxcX2
375 :無党派さん:2009/02/11(水) 01:44:50 ID:qln4fgoM
2007.2.28 郵政公社生田総裁(商船三井出身)3月末で退任の報道
2007.3  郵政公社、東急リバブル、穴吹工務店他7社に、178カ所の施設を総額115億円で一括売却の契約を結ぶ
2007.3.31 郵政公社生田総裁退任(2003.4~)
2007.4.1  郵政公社総裁に西川氏(三井住友銀行出身)
2007.10.1 郵政公社→4分社化・民営化

395:無党派さん
09/02/11 09:58:05 jBOs6iOn
竹中は官僚タイプ
どんなに間違っている政策でも
どんなに矛盾がある法律でも
言葉巧みに討論相手を納得させる天才
外交相手になら有益な能力かもしれないが内政においては害悪そのもの
テレビで10分話せばどんなデタラメな政策も
聴いている国民は納得し
評論家は反論できない
頭が良いのは認めるがテレビに出すのは一国民として反対

396:無党派さん
09/02/11 09:58:19 BBxm1pdv
鑑定地点 全国に散らばっているから
地方の鑑定業者に
評価やらせて 独自に現地調査やっていないと推量する。
鑑定書は 絶対に公開しないだろう。
でも 正当な鑑定ならば
自ら正当性を証明できる証拠となるのだから 積極的に公開すればいいのに
できない 公開しないのなら
やはり 怪しい 怪しい・・・・

397:無党派さん
09/02/11 10:00:11 j9iWemUk
民主党が不動産鑑定士に依頼して独自鑑定して公表すればいい。


398:無党派さん
09/02/11 10:04:14 bNHUxcX2
■かんぽの宿官邸疑惑・・・「緒方不動産鑑定事務所」奥田かつ枝取締役

“学識経験者”の一人が、不動産鑑定業界大手の「緒方不動産鑑定事務所」
(東京・港区、資本金二千万円)の奥田かつ枝取締役です
。奥田氏は、評価委員会内に設置された調査部会(五人)のメンバーにもなっています。
 同鑑定事務所などのホームページや登記によると同事務所は〇二年二月、
「ケイアイ不動産鑑定」「地盤環境技術研究センター」と共同出資をして、
「アースアプレイザル」(東京・千代田区)という会社を設立しました。
奥田氏は、アース社の社外取締役に就任しています。アース社は〇七年八月、
第三者割当増資を行い、資本金を八千二百万円から二億五千四百五十万円にしました。
このとき、オリックスの100%子会社「オリックス・キャピタル」が主要株主の一つとなりました。
 郵政民営化承継財産評価委員会は、〇六年九月十九日に第一回会合を開き、
〇七年一月二十六日の第二回会合をへて、〇八年二月十八日の第三回会合で、
旧日本郵政公社から引き継ぐ財産の価額を決定しました。
 評価決定書によると、〇七年十月一日付で、日本郵政に承継された資産の価額は、
約九兆二千五百億円となっています。
 これにもとづき、日本郵政は、オリックス不動産に一括売却しようとしていた
「かんぽの宿」など七十の宿泊施設と首都圏九カ所の社宅について、
約三百億円(日本共産党の吉井英勝衆院議員調べ)という内部評価を
百二十九億円に圧縮。さらにそれを下回る百九億円でオリックス不動産に
売却しようとしました。
 この価額については、さいたま市にある「ラフレさいたま」
だけで二百億円以上の評価といわれているなど、「安すぎる」という批判のもとになっています。

 緒方不動産鑑定事務所は本紙の取材に
「こうしたことには回答しないことになっている」としました。

―ー―無責任の不動産鑑定士「奥田かつ枝」・・・旦那に言う通りの鑑定をする芸者だな。

399:無党派さん
09/02/11 10:06:15 j9iWemUk
おそらく赤字分を安くさせる手法を使ったのだと思う。

400:無党派さん
09/02/11 10:29:28 yE1kDJKq
残念ながら宮内逮捕はないだろう。
昨日は新聞だけでなくNHKも東京都の都営浅草線のカーシェアリングのニュースを流してた。
このカーシェアリングに自動車を提供するのがオリックス自動車。

疑惑のうずちゅうにある会社を普通は取り上げたりしない。

401:無党派さん
09/02/11 10:41:38 4eS28+2O
>>395
その矛盾を的確について、理論整然と反論できるのが
植草氏だったわけだが・・・
竹中にしてみれば相当嫌な存在だったろうね

この人はWiseだけどIntellectualではないと思う。


402:無党派さん
09/02/11 10:43:07 bNHUxcX2
■かんぽの宿官邸疑惑・・・「緒方不動産鑑定事務所」奥田かつ枝取締役

“学識経験者”の一人が、不動産鑑定業界大手の「緒方不動産鑑定事務所」
(東京・港区、資本金二千万円)の奥田かつ枝取締役。
。奥田氏は、評価委員会内に設置された調査部会(五人)のメンバー。
 同鑑定事務所などのホームページや登記によると同事務所は〇二年二月、
「ケイアイ不動産鑑定」「地盤環境技術研究センター」と共同出資をして、
「アースアプレイザル」(東京・千代田区)という会社を設立しました。
奥田氏は、アース社の社外取締役に就任。アース社は〇七年八月、第三者割当増資を行い、資本金を八千二百万円から二億五千四百五十万円にした。
このとき、オリックスの100%子会社「オリックス・キャピタル」が主要株主の一つとなった。
 郵政民営化承継財産評価委員会は、〇六年九月十九日に第一回会合を開き、
〇七年一月二十六日の第二回会合をへて、〇八年二月十八日の第三回会合で、
旧日本郵政公社から引き継ぐ財産の価額を決定した。
 評価決定書によると、〇七年十月一日付で、日本郵政に承継された資産の価額は、
約九兆二千五百億円。
 これにもとづき、日本郵政は、オリックス不動産に一括売却しようとしていた
「かんぽの宿」など七十の宿泊施設と首都圏九カ所の社宅について、
約三百億円(日本共産党の吉井英勝衆院議員調べ)という内部評価を
百二十九億円に圧縮。さらにそれを下回る百九億円でオリックス不動産に
売却しようとした。
 この価額については、さいたま市にある「ラフレさいたま」
だけで二百億円以上の評価といわれているなど、「安すぎる」という批判のもとになっている。

 緒方不動産鑑定事務所は本紙の取材に
「こうしたことには回答しないことになっている」回答。

―ー―無責任の不動産鑑定士「奥田かつ枝」・・・旦那に言う通りの鑑定をする芸者だ。

403:無党派さん
09/02/11 10:44:06 /AR52wvl
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 かんぽの宿で5999万円の暴利をむさぼった「(株)レッドスロープ 」は、
 リクルート事件を起こしたリクルートコスモス(現・コスモスイニシア)と
 関連がある幽霊会社です! 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【会社名】  株式会社レッドスロープ
【資本金】  300万円
【本 店】  東京都中央区銀座7-13-4
【代表取締役】田島 安希彦(タジマ アキヒコ)
【宅建免許証番号】東京都知事(1)第87246号
        免許有効期間
        ※ 平成19年3月10日から平成24年3月9日まで
        最初の免許取得年月日 平成19年3月9日
【会社分割】 平成20年8月29日
       東京都千代田区内幸町一丁目3番2号株式会社リーテックから分割
【商号変更】 平成20年7月25日
       有限会社レッドスロープを商号変更
【移 転】  平成18年10月1日東京都港区赤坂2丁目17番22号から本店移転
 
 レッドスロープ社と、田島 安希彦氏に関する情報は以下参照
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)


404:無党派さん
09/02/11 10:44:52 U7duadEz
楽しみだねクズ野郎どもの逮捕がw
竹中もそろそろテレビに出てこなくなるだろう
今日は自民党員みのの番組で必死だったがw

405:無党派さん
09/02/11 10:44:55 bknpUrCr
民主党の鳩山幹事長が「インサイダー」と指摘するオリックスと日本郵政を結ぶ、重大な疑惑がささやかれる会社の名前

日本郵政とオリックスの「かんぽの宿」問題について、新たな疑惑について
追及すると話した。
「政権の命取りになる」「インサイダーのにおいがぷんぷん」 とまで話した鳩山氏。
日本郵政の保有する、郵便貯金と簡保機構の130兆円の債券管理業務を手がけている
会社とオリックスの疑惑を指摘しているのだ。鳩山氏が指摘したのは日本トラスティ・
サービス信託銀行とオリックスの関係である。
日本トラスティ・サービス信託銀行は、オリックスの筆頭株主。
昨年11月に出されたオリックスの有価証券報告書で確認すると、日本トラスティ・サービス
信託銀行の関係でオリックスの株式、14・09%を保有する筆頭株主だ。日本トラスティ・
サービス信託銀行は2007年9月に日本郵政公社が外部委託する郵貯・簡保機構の保有する
約130兆円の債券管理業務をマイナス9億8000万円で落札しているのだ。
一般的には、債権管理業務を委託するには、そのための委託料が必要。だが、膨大な優良資産を
有する、日本郵政は約10億円をもらっているのだ。
ここで、日本郵政ーオリックスー日本トラスティ・サービス信託銀行というトライアングルの
関係が成り立つ。これを鳩山氏は指摘し、追及する方針だというのだ。


406:無党派さん
09/02/11 10:55:38 U7duadEz
郵政選挙で国民をペテンにかけたのだから、まさに因果応報。
有権者にも実に解り易いw
なかなかいい終わり方じゃないかw自民党よ。

407:無党派さん
09/02/11 10:57:14 X461Nr8L
>>406
橋下と東国原を使って再度ペテンにかけようとしていますよw

408:無党派さん
09/02/11 10:59:19 bNHUxcX2
各政党も独自に情報収集…「かんぽの宿」売却問題
当局が捜査着手、立件を視野に…

日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、検察、警察など捜査当局は10日までに、
刑事事件の立件に向け捜査に着手した。この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自に
プロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。
捜査当局は以前から郵政民営化に伴う不動産処分について、重大関心を示しており、今回の一括譲渡問題が浮上したことで、
刑事事件として立件を視野に情報収集を急いでいた。

これまでに、かんぽの宿の入札に関与したり、内情を知る企業や個人から資料などの提出を受けるとともに、入札が公正に進められたかどうか、事情を聴いた。
その結果、入札プロセスに参加した企業の中に、ファイナンシャル・アドバイザーを務めたメリルリンチ日本証券の面接で
「400億円」を提示した企業があったことが分かったうえ、日本郵政が入札の最終段階で突然、スポーツ施設「世田谷レクセンター」(簿価60数億円)を
譲渡対象から外した上で譲渡額を引き上げるよう要求したため、具体的な買収額を提示したのはオリックス不動産だけだったことなども、分かった
かんぽの宿は2012年9月末までに民間への譲渡か廃止が法律で決まっている。日本郵政は、施設や雇用の維持などを条件に売却先を探し、
昨年12月にオリックス不動産に対し、かんぽの宿70施設に首都圏の社宅9物件を加えて合計109億円で売却する契約を結んだ。

ところが、鳩山邦夫総務相は先月初め、(1)なぜ低い譲渡額なのか(2)なぜ一括売却なのか(3)なぜ郵政民営化を推進した宮内義彦氏が
率いるオリックス系に売るのか-などを問題視し、「入札の経緯が不透明」などとして徹底解明する考えを表明した。
鳩山氏は「金額の提示が2社そろわないと入札とはいえない」「国民は納得できない」といい、日本郵政への立ち入り検査も検討しているほか、
自民党の議員連盟「郵政研究会」も日本郵政に入札の経緯を明らかにするよう要求。
民主、社民、国民新の野党3党も「かんぽの宿疑惑追及プロジェクトチーム(PT)」の設置を決めている。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

409:無党派さん
09/02/11 11:11:05 qln4fgoM
麻生さんに囁いてあげたい。
この問題面白いですよ。発言がぶれたのどうのなんて吹っ飛びますよ。
菅・甘利を切る覚悟があるなら、鳩山の尻叩いてみたらいかが。
麻生さんはおいしい思いしてないのに、
濡れ衣「かぶせられて」一緒に断罪されるのはおもしろくないでしょうと。

410:無党派さん
09/02/11 11:18:06 y4VKLF//
首相の立場としては麻生の発言は無茶苦茶だが、一個人として考えると
麻生の発言も理解できる。

411:無党派さん
09/02/11 11:26:16 4BNpL+r+
>>410
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
安倍・福田・・・そして麻生と”亡霊”と闘っているみたい。

412:無党派さん
09/02/11 11:39:06 bNHUxcX2
★鳩山総務相「ほれ見ろ! やっぱりできレース」

・日本郵政の「かんぽの宿」一括譲渡問題で、鳩山邦夫総務相は10日午前の記者会見で、
 最終入札で具体的な譲渡額を提示したのは落札したオリックス不動産1社だったことに
 ついて「こんなものが入札であるわけがない。全く恣意(しい)的に譲渡先を決めるために
 やっている作業にしか見えない。『できレース』がだんだん明らかになってきたのでは
 ないか」と述べた。

 その上で鳩山氏は「日本郵政の西川善文社長は『一般競争入札で公明正大だ』と説明
 していたのに日本郵政は『競争入札ではなかった』と言い始めた。『ほれ見ろ!』と言いたい」と
 西川氏への強い不満を重ねて表明。日本郵政に対し、16日までに納得のいく報告を求める
 考えを示した。

 また、鳩山氏は、最終入札の段階でスポーツ施設「世田谷レクセンター」が譲渡対象から
 突然外されたことについても強い疑念を表明し、「途中で物件をはずしたら最初に入札した
 27社で全部やり直すべきだった」と述べた。

 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

413:無党派さん
09/02/11 11:47:53 SPkVzVH5
麻生は、小泉、竹中の慶応・財界グループから外されて、美味しい話に
与れなかったんだろう。だから、ぺらぺら本当のことをしゃべる。
郵政民営化とは、郵便貯金を大手銀行や投資銀行に振り向け、土地資産
を金融・不動産会社で山分けする一大国家資産横取り政策だった。
オリックス、リクルート、東急、メリル・リンチ・・・これからも
もっともっと出てくるぞ

414:無党派さん
09/02/11 12:00:09 y4VKLF//
それにしても、邦夫に入れ知恵してるのは誰だ。勝算があって騒いでいたのは
間違いなさそうだから、誰かがたれ込んだと考えるのが妥当だろう。

415:無党派さん
09/02/11 12:03:43 qln4fgoM
>>414
そりゃ総務省の官僚でしょう。
この情報の出方見たらわかるよ。官僚は風がくるまで何にも言わないけどしっかり証拠はとっといて、
「今だ!」という時実に手回し良く、与野党議員からマスコミまで情報を流す。
彼らの手口だね >鈴木宗男問題とか

416:無党派さん
09/02/11 12:06:48 qln4fgoM
今回も実に鮮やかなお手並みでしたね。
契約は締結させておいて、
国民新党の議員、大臣、マスコミに絶妙のタイミングで情報が流れてる。
民主党政権になっても官僚は手強いよね。

417:無党派さん
09/02/11 12:10:36 mZRenvq6
インポの宿の疑惑事件と聞いて、すっとんできますた!!!

418:無党派さん
09/02/11 12:18:38 e39dScXS
官僚が情報を流したってよりも官僚を甘くみた西川、宮内、
そんな気分もしないではない。
ダメなものはダメって、当たり前の事が分かってなかったのか?
こいつらわ。

419:無党派さん
09/02/11 12:28:19 qln4fgoM
>>418
宮内さんなんかもっとおいしい話にもありついてるだろうし、
今回に限ってこんなに問題になるとは思ってなかったんじゃない。
権力の味はたしかにおいしい、でも一夜にしてすべてがなくなるから恐いよね。

420:無党派さん
09/02/11 12:31:37 juhDL5RG
最低価格の決定らに当っては、郵政側の資産評価委員であり、
オリックスとも関係のある専門家が主導??????

⇒麻生首相は、この真相を解明すれば支持率は上がる。
 22億も資産を有する大学教授上がりの民間元大臣・・・
 不自然 不可解 
 疑惑があると思われるのは当然



421:418
09/02/11 12:40:12 e39dScXS
>>419
そうかも知れんねぇ。
リクルート事件でも、”たかが数千万円”って思ってる人間、沢山居たんじゃないか?
例えば、伊吹さんとか、すでに鬼籍の社会党の上田卓三さんとか。

ただ、事件になったらそんな事言ってられないしね。
警察も関心を示しだしたんだろ?
(政権交代が確実なのに、手をつけてませんでした。ってなったら責任問題になる)
これから、情報の出かた次第だろうけど、鳩山さんはガンガン出すだろうから・・・。
立件出来なかったら、その時点で世間の笑いもの。
(麻生さんじゃないけど、警察は信頼が一番大切だからね。)
まぁ、2ヶ月、解散がなかったら4月くらいに参考人として呼ばれて。。。
だろうね。
そっから、夏くらいに逮捕ってのが本命になってくるのかなぁ?


422:無党派さん
09/02/11 12:58:55 Any5l6u+
麻生が言ってる事もそう出鱈目ではない。
宮内やケケ中がやってる事と較べたらねw

423:無党派さん
09/02/11 13:34:55 FByORUkn
ドイツでナチ党が大躍進したのと同じことだ。小泉ヒトラーのパフォーマンスに愚民が騙されれていただけ。


424:無党派さん
09/02/11 15:26:29 diQPU2Wd
郵政疑獄 かぁ

425:無党派さん
09/02/11 15:59:10 VvFfqbKS
そろそろ鳩山にブーメランが向かっていきそうだ。

426:無党派さん
09/02/11 16:11:17 b4CA22JC
郵政がホンマ食い物にされましたね

427:無党派さん
09/02/11 16:13:35 TZqe3HCb
小泉は信用失ってる分取り返す祭りのつもりだったのかもしれんがそれが仇になったね。
さあどうでる、ワンフレーズで何も言わないってんじゃ誰も納得しない。

428:無党派さん
09/02/11 16:53:24 bNHUxcX2
『ウォールストリート・ジャーナル』2005.8.8日号のインターネット版記事の一部

 ウォールストリート・ジャーナルは「郵政民営化法案は廃案となったが、
これは手取りの時期が少し延びたに過ぎない。ほんの少し待てば、
われわれは3兆ドルを手に入れることができる」との見方を述べている。
3兆ドルとは、国民が郵政公社に預けている350兆円のことである。
ウォール街は、9月11日の総選挙で小泉首相が勝利し、総選挙後の特別国会で
郵政法案を再提出し、成立させると信じているようである。
H氏によると、これを確実にするため、ウォール街は、
多額の広告費を日本に投入し、日本のテレビを動員して、
日本国民をマインドコントロールして、小泉首相を大勝利させる方向に動いている。

「多額の広告費はどのくらいか?」と聞くと、「とにかくケタ違いの金額のようだ。
いままで投入した広告費の10倍を投入してもかまわない、と考えている。
350兆円を得るために、その1~2%を使ってもよいと考えているようです。
すでにテレビ朝日とテレビ東京は、小泉勝利のためにテレビ局の総力をあげることになった、
といわれています。これに日本テレビ、TBS、フジテレビがつづく。
NHK以外の在京の全地上波キー局が小泉自民党の宣伝機関になり、
小泉ヨイショ報道に狂奔している。
これにより日本国民をして小泉を支持させて、小泉を英雄にし、独裁者にしようと狙っている。
独裁者になった小泉が郵政を民営化し、350兆円の郵貯・簡保の金を
ウォール街に流してくれると考えている」とのことだ。
ウォール街は日本国民をモルモット程度にしか考えていないのだろうか。

429:無党派さん
09/02/11 16:53:39 9bqv0v0d
「かんぽの宿疑惑」を封印し、
「郵政民営化」、「郵政4分社化」の根本的な見直しを力づくで阻止しようと
の巨大な闇の力が働いているとの確信が一段と強まった。
「三笠フーズ」や「キャノン」に新たな動きを作り、
報道番組の時間を占有しようとの意図が働いているとも感じられる。
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)


430:無党派さん
09/02/11 16:58:24 TPqglzEm
世田谷レクセンターも譲渡物件に入れて「競争入札」としてホームページにアップしておいて、
「企画提案コンペ(随意契約)」だったとしても最終締切り(10月31日)後に、
世田谷区にあるテニスコート21面もある7500坪の一等地であるを譲渡対象から外したら、
これは「競争入札」とも、「企画提案コンペ(随意契約)」とも言えなくなる。

つまり、それ以前に入札手続きは吹っ飛んで「密室の商談」と化すのである。
はたして、この世田谷レクセンターを外した理由は何だったのか、外した日はいつだったのか。


> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」
> 「密室の商談」


431:無党派さん
09/02/11 18:33:50 x0LxtpH/
22億円て、ねえねえ大学教授てそんなに儲かるのwまさか外資を手引きした
売国手数料じゃないですよね?マスゴミやTVなどもニューヨーク取材などの時
竹中平蔵のアパート利用してないですよねw

アメリカに食い尽くされる日本  
森田実・副島隆彦・著  日本文芸社  2006年7月30日刊
あと一つ情報ですが、竹中平蔵総務大臣は、すでに2000万ドル、
22億円のお金でニューヨークに、ペントハウス(最上階)の付いている
高層アパートを1棟買いました。つまり逃げる準備を始めたのです。
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)


世界を不幸にしたグローバリズムの正体
経済学者ステイグリッツ著
そして経済学者ステイグリッツ氏が以前書いた本『世界を不幸にしたグローバリズムの
正体』の中で暴露していたのは、ある国の公共資産や、国家資産などを「民営化」
という美名で「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。
そしてそっと多国籍企業が相手国の政府高官にこうささやくのである。
「あなたにその価額の10%をコミッションとして支払います。
そうすると相手の目がかがやくらしい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)


432:無党派さん
09/02/11 18:51:23 cp60CQAM
麻生が言った「(郵政選挙のとき)国民は民営化賛成・反対に興味があっただけで(4分社化などの)内容はよくわかっていなかった。」発言に対するマスコミの反論がぶれている。
古館のように「国民はちゃんと分かった上で投票しましたよ!わかってなかったのは麻生さんだけでしょ。」という民営化擁護派もいれば、
「わかってなかったとすれば説明責任を果たさなかった自民党側が悪いんでしょうが!!」というコメンテーターもいる。
では、実際は当時の国民はどう思っていたのか?
実は国民は4分社化には反対だったのだ。
小泉が解散を宣言する直前までの世論調査(各社とも)で、国民の大多数は民営化に賛成だったが、その中の大部分は「(当時の)今国会で結論を出さず継続審議にすべき」と思っていたという結果が出ていた。
それはつまり、自民党案ではダメだと思ってたってことだろう。
ところが、解散以降、世論調査自体「賛成か反対か」だけになって、質問・回答の選択肢から内容を問うものが無くなってしまった。
当時のマスコミの反応で代表的なのはやはり田原総一郎だろう。
野党議員が4分社化の弊害を説明しようとすると
「そんな細かいこと言っても国民はわからない、だから野党は駄目なんだ!!
民営化に賛成か?反対か?どっち!?」
田原は極端だが、ほとんどのマスコミは概ねこんな調子だった。
要するに細かいことを番組で国民に説明しても難しいし退屈だし、「賛成・反対」で盛り上げる方がラクで数字も取れるからだ。
そんな聞き方されたら、野党としては「民営化自体反対」に回らざるを得ない。
そして選挙は小泉大勝、民営化も自民党案がそのまま通った。
勝谷や宮崎は「選挙が終わった後から(!)」「民主党は馬鹿だ。民営化には賛成して、そのやり方を争点にすれば勝てたのに」とヌケヌケと言った。
(忘れもしない、郵政選挙開票日翌週のたかじん委員会での発言)
それをさせなかったのは、お前らマスコミだろうが!

今、かんぽの宿などで郵政民営化のイカサマが次々暴露されているが、自民党以上に責任転嫁してるのはマスコミだ、ということを意識しよう。
今は「あのとき」と同じ選挙前だ。
絶対にマスコミに踊らされる二の舞になってはいけないのだ。


433:無党派さん
09/02/11 19:29:34 wOxDR8C7
清和会の売国奴始末してからほざけや工作員

434:無党派さん
09/02/11 19:59:06 CZYOEzJ6
郵政民営化見直せ かんぽの宿“激安”売却 竹中氏招致求める 参院委 山下氏

日本共産党の山下芳生議員は十日、参院総務委員会で日本郵政の「かんぽの宿」の安値売却問題を取り上げ、
「国民の資産を売り渡す仕組みをつくった郵政民営化法が問題の震源地だ」と指摘しました。
山下氏は、土地代・建設費用で「二千四百億円もかかった『かんぽの宿』七十九施設が、百九億円の“激安”で
オリックス不動産に譲渡されようとしていることに国民は疑問を感じている」と指摘。オリックス不動産に売却後、
資産価値が上がることも想定されるとして、山下氏が、契約時に「資産を許可なく転売してはならないという担保があったのか」と追及しました。
日本郵政の佐々木英治専務執行役は、売却後二年たてば売り主の日本郵政の承諾なく譲渡・転売できる契約になっていることを認めました。
山下氏は、民営化の際に「かんぽの宿」を、株式会社かんぽ生命保険から恣意(しい)的に切り離し、
売却される仕組みがつくられたことについて、「だれが決めたのか」と質問しました。
内閣府の振角秀行郵政民営化推進室長は、当時の竹中平蔵郵政担当相の「監督下で、法制化を進めた」と答えました。
山下氏は、竹中氏が著書『構造改革の真実』で「大臣がこれだけ法案作成に直接かつ詳細に関(かか)わったのは
前代未聞だった」と認めている事実を示し、法制定に深く関与していたとして、竹中氏の参考人招致を求めました。
そのうえで、日本共産党が郵政民営化は三百四十兆円にのぼる国民の資産を日米金融資本に明け渡すものだと批判し、
真っ向から反対してきたことを述べ、「郵政民営化の基本的見直しを求める」と主張しました。
スレリンク(newsplus板)

ここは、自民党に頑張ってもらいたいが、共産党でも頑張ってくれや。

435:無党派さん
09/02/11 20:23:23 5zm2IhUU
今日の京都新聞にかんぽの宿の収支が出てたけど、ほとんどの施設が真っ赤な赤字だね。
黒字の所も少ないけどある。やっと鳩山さんの狙いがわかってきた気がする。それは
オリックスとの契約を白紙にし、高値でばら売りする気だ。結局、国民にとってこれが
一番良い方法だ。首になる従業員がでるけれど、今まで親方日の丸でだらけきった仕事を
してきたんだから自業自得だ。これだけの赤字だったら、民間の旅館やホテルなら
もう倒産していて従業員は失業していただろう。国民はかんぽの宿の従業員に同情する必要は
全くない。

436:無党派さん
09/02/11 20:28:40 I9IhJm5u
小泉時代だったら、こんな事件があっても「抵抗勢力の陰謀」として、
かえって支持率上げてたんだろうな。
つくづく異様な時代だった

437:無党派さん
09/02/11 21:03:19 CZYOEzJ6
2月11日20時48分配信 産経新聞

自民党の森喜朗元首相は11日、徳島市内で講演し、麻生太郎首相が郵政民営化に
関する発言を二転三転させたことについて、「民営化が本当に正しいと思った
国会議員は小泉純一郎元首相だけだった。民営化で不都合がいろいろと起きており、
麻生首相が一生懸命に見直しに取り組もうとしている熱意は買ってあげなければいけない。
頭から見直しはけしからんというのでは北朝鮮と変わらない」と述べ、首相を擁護した。

ただ、首相の発言のぶれについては「答弁の仕方が少し悪いのかなと思う。
私が言うのと首相が言うのとでは立場が違う」と苦言を呈した。

森氏はまた、中川秀直元幹事長が政界再編をにらみ「新しい旗」を掲げるとしている
ことを念頭に「自民党の悪口をいい、野党と協力して新しい旗の下に政党を作ると
いうことを結構な(地位の)人がいう。残念なことだ」と述べた。

一方、民主党の反対で平成28年夏季五輪招致を目指す東京都を後押しする
国会決議が遅れていることを「民主党は五輪開催のことまで政党間の争いにし、
政治をもてあそんでいる」と批判した。森氏は日本体育協会会長を務めている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スレリンク(wildplus板)

おとっと・・・

438:無党派さん
09/02/11 21:08:32 qfLUGOV4
>>437
コイズミも「あのときはみんなが反対だった」と認めてるのが笑える。


439:無党派さん
09/02/11 21:24:14 Any5l6u+
>>438
「実は私も反対だった」と言い出したりしてw
  

440:無党派さん
09/02/11 21:24:23 SFYNwPTp
森元首相と麻生首相が吉本に入って漫才のコンビを組んだら
バカ受けするだろうw

441:無党派さん
09/02/11 21:36:34 T6weC2eG
>435
簡保の宿は、平たく言えば簡保会員の福利厚生施設だから赤字で無問題
簡保の宿の露天温泉につかり会員の健康が増進する
簡保は、その分収入が増え入院給付などの支出が減る
結果、簡保の宿の赤字を簡保本体が填補しても無問題

442:無党派さん
09/02/11 21:39:03 qfLUGOV4
>>439
ぬはは。(^^)
有り得る。

443:無党派さん
09/02/11 21:42:31 NZ2Tbaf+
日本郵政の社外取締役奥谷禮子の会社と郵政会社の随意契約について調べたら?
郵政を食い物にする態勢がますます見えてきます。
郵政は国の信用の元に営業を行った意味で国民の財産ですが本質は、簡保及び郵貯の加入者の財産で税金は一切使用されていません。



444:無党派さん
09/02/11 21:43:40 xcbidAJI
>>437
東京オリンピック誘致(笑)

新銀行東京の不正な金の流れについての説明すらせず、
呼び出しにも応じないくせに、国民の税金だけはくれと言ってる
あほ石原なんか、野党は一切信用しないだろうよ。
たしか東京オリンピックを開催した際に赤字が出たら、
その赤字を国民の税金で埋めるそうじゃないか。
都税でやれよボケ。

445:無党派さん
09/02/11 21:47:57 SFYNwPTp
441のようにかんぽの宿に天下りしようと思っている総務省関係者がいるみたいだね。
赤字が出れば出るほど簡易保険の掛け金を食い潰している。

446:無党派さん
09/02/11 21:55:18 CZYOEzJ6
>>445
かんぽの宿の天下りは、総務省関係者ではなく、郵便職員だったはずだが。

447:無党派さん
09/02/11 21:56:58 0Ijz3T+H
>>445
本当に赤字かどうか非常に怪しいけどね。
なにしろ赤字だと言っているのが、かんぽの宿を売りたがっている側なんだから。
これだけ話を嘘で塗りたくって来ておいて、この話だけは本当だと考えるのには相当に無理がある。

いっぺん自民とはまったく無関係の専門家に、評価額と損益を計算させ直したほうがいいと思う。
まあ、もうすでに、そうなりつつあるわけだけど。

448:無党派さん
09/02/11 21:58:12 y4VKLF//
正しく言えば、元郵政省職員だね。しかし、民間企業になったら
天下りは別に問題ないだろ。

どこの会社でも、定年を過ぎたり近くなったりしたら、理事や相談役になるか
子会社へ出向するかってのが普通。これは日本だけに限らず、欧米でも見られる
図式だ。

449:無党派さん
09/02/11 22:20:35 TPqglzEm
下地議員(国民新党)の国会質問から。

---
また、40億からね、大臣ね、40億から50億赤字があるからこれ売却しなけりゃいけない
という風に言ってますけども、調べましたら、平成15年には、110億円赤字がありましたけれども、
今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。

担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
「ゼロまで持っていったら、2400億の土地建物は、ラホールさいたまと都内の土地だけでも、
150億160億になります。それに、赤字でないとわかったら、全部の不動産やったらね、
500億超えるんじゃないですか」と。
「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、
法律上も。何で、この段階で売らなきゃいけないのか」と。「わからない」と。
「赤字の段階で売らなきゃいけない理由があるんでしょうか」って言うんですよね。
---

> 今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。
> 担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。

> 「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、



実は、赤字のうちに安く売る必要があったのでは?w



450:無党派さん
09/02/11 22:25:31 X461Nr8L
ロシアのオリガルヒは悲惨な末路をたどったけど
日本のオリガルヒの末路はどうなるのかなw


451:無党派さん
09/02/11 23:13:38 DECVqfTB
>>437
中川秀直、自民党で居場所無くなって民主党に逃亡か?W
小泉支持勢力、総崩れだなW




452:無党派さん
09/02/11 23:16:12 csQatT+w
>>451
シャブ直は、小沢にも菅にも拒絶されたw
だから行き場が無い。

453:無党派さん
09/02/11 23:24:15 ox+hH90h
中川(おんな)は誰からも相手にされない。女のシャブ事件を忘れてはならない。

454:無党派さん
09/02/11 23:25:04 csQatT+w
★中川自民党元幹事長をめぐるスキャンダル 「ともかく何か覚せい剤の関係で警察も動いているよ」

中川氏が「私の声に似ているような」と認めた男性と女性の電話録音テープの会話内容
00年10月26日夜のニュース番組で一部民放が報道(
テレビ朝日-「ニュースステーション」・日本テレビ-「きょうの出来事」・TBS-「筑紫哲也ニュース23」の3局。
テープ提供は新潮社・写真週刊誌『フォーカス』山本伊吾編集長)◇
男性 ともかく何か覚せい剤の関係で警察も動いているよ。多少。
女性 わたし、でも、やってないです。悪いけど。来ても全然関係ないです、私。
男性 それなら、それでいいよ。よほど気を付けないとだめだよ、いろいろ。
あの、どういうなのか、どういう友達か知らんけど、入ってくる話は、みんなそんな話ばっかりだ。
そんなルートだけじゃないんだ。よほど気をつけんと、ほんと、君までやられるよ。
女性 なんで、そうゆうふうになっちゃうんですか。
男性 知らないよ、なんでだろ。分からないよ。僕は一方的に書かれるばっかりだから。
女性 助けてください。
男性 助けてくださいっていったって、打てる手と打てん手がある。警察までのことなんか何にもできんよ。
それからその、警視庁の保安課が動いているから。覚せい剤のいろんな動きが確かにあるよ。本当に。
女性 えっ、それどういうことですか。
男性 君の関係、内偵しとるっちゅうんだよ。
女性 えっ、それはどこの情報ですか。
男性 それは警察情報だよ。
女性 それは先生が調べた情報ですか。
男性 私の方の情報だ。
女性 私、でも絶対そういうことないですから。
男性 君の関係者や親しい人がそうなのかもしれないのだから、気を付けなきゃならないよ、本当に。
巻き込まれますから。決していいかげんな話じゃない。
女性 分かりました。
男性 巻き込まれますよ。本当に。
女性 分かりました。
URLリンク(www.cc.matsuyama-u.ac.jp)


455:無党派さん
09/02/11 23:26:43 Any5l6u+
うちの選挙区は小泉チルドレンが現職なんだが現状分析ではほぼ落選間違いなしなんだ。
ザマーミロw

456:無党派さん
09/02/12 00:01:39 5RgWG+wQ
民主党が政権とったら、国策捜査は必至とささやかれている。
既に検察が動いてるのではないかと疑心暗鬼の御仁もおられる様子。

あとは選挙の時期だけだ。

457:無党派さん
09/02/12 00:09:53 BEHhvYXp
国策操作ってのはグレーな内容を追うときにつかうもんだが、
今回は果たしてグレーと言えるのかどうか。
脱法行為が主体だったライブドアの時よりも、正当な経済事件としての
意味合いが強そう。

458:無党派さん
09/02/12 00:32:33 E6T57SiR
国策捜査といえば鈴木宗雄なんだが。
東京地検特捜部相手に拘留期限いっぱいまで引っ張られて完黙だもんな。
好き嫌いは別にしていい根性してるよ。
小泉やケケ中にそれだけの根性はあるかね?

459:無党派さん
09/02/12 00:37:23 kU4wBrMB
小泉はロシアに数日滞在するよね。
麻生さんは、北方領土関連でロシアとの交渉を条件に、
小泉逮捕に及ばないように取引をしてるんのでは?

竹中の逮捕はありそうだが。

460:無党派さん
09/02/12 06:19:01 rbCtzIKJ
>>432
> ところが、解散以降、世論調査自体「賛成か反対か」だけになって、質問・回答の選択肢から
内容を問うものが無くなってしまった。
 当時のマスコミの反応で代表的なのはやはり田原総一郎だろう。
 野党議員が4分社化の弊害を説明しようとすると 「そんな細かいこと言っても国民はわからない、
 だから野党は駄目なんだ!!  民営化に賛成か?反対か?どっち!?」
 田原は極端だが、ほとんどのマスコミは概ねこんな調子だった。

完全に小泉・竹中戦略に沿ってマスコミはやっている。今はマスコミも現実、事実を取り上げざるを
えないから4分社化の弊害を指摘する。野党の主張が正しいと思っている人が多いだろう。
マスコミが小泉の郵政民営化を大きく取り上げること自体、自民失政の目くらましだった。
郵政選挙は世耕・小泉劇場と電通、外資のスポンサーと組んだふぬけのマスコミに野党は負けた。


461:無党派さん
09/02/12 06:53:20 HFmoO0Hn
>>460
そのとおり。
>マスコミが小泉の郵政民営化を大きく取り上げること自体、自民失政の目くらましだった。


これは野党というより岡田克也代表が負けたんだよ。
>郵政選挙は世耕・小泉劇場と電通、外資のスポンサーと組んだふぬけのマスコミに野党は負けた。

462:無党派さん
09/02/12 07:34:49 b1DPGf04
朝ズバ見てなかった人はどうぞ
156 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 06:12:23 ID:TpgCLhXO
昨日の竹中さん、最後の方、与田の質問を遮るのは止めてほしかったな…。
URLリンク(montagekijyo.blogspot.com)


463:無党派さん
09/02/12 08:23:55 1KsAKUV2
スレリンク(bizplus板:1-100番)
【不動産】「お城のラブホテル」愛媛県がネットオークションに-最低売却価格は1億4500万円[09/02/10]

▽ソース:asahi.com (2009/02/10)
URLリンク(www.asahi.com)

愛媛県の方売り方が上手いですな。



464:無党派さん
09/02/12 08:28:19 xzS9Tuil
>>459
日本はアメリカ様の管理下だし、
ロシアに小泉の逮捕を防ぐ力は無いと思うよ。

465:無党派さん
09/02/12 08:28:20 JhLJGeD1
だいたい、収益還元法で売却額を決めるのがおかしい。

「かんぽの宿」は、稼働率70%で、普通なら当然に黒字になるのを、
政策的に、簡易保険加入者あるいは一般国民への利益還元の意味合いで、
安めの価格設定をしているから赤字なのである。

これを、民間並みの利益追求型経営にすれば、黒字になって当然。
実際、赤字幅は、ここ数年急速に減少している。


下地議員(国民新党)の国会質問から。

---
また、40億からね、大臣ね、40億から50億赤字があるからこれ売却しなけりゃいけない
という風に言ってますけども、調べましたら、平成15年には、110億円赤字がありましたけれども、
今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。

担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
「ゼロまで持っていったら、2400億の土地建物は、ラホールさいたまと都内の土地だけでも、
150億160億になります。それに、赤字でないとわかったら、全部の不動産やったらね、
500億超えるんじゃないですか」と。
「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、
法律上も。何で、この段階で売らなきゃいけないのか」と。「わからない」と。
「赤字の段階で売らなきゃいけない理由があるんでしょうか」って言うんですよね。
---

> 今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。
> 担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。

> 「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、



466:無党派さん
09/02/12 11:11:01 dtMYxCRE
スレリンク(newsplus板)
234 :名無しさん@九周年:2009/02/12(木) 10:37:23 ID:+2/jFi+S0
郵政民営化陰謀論(郵貯・かんぽのマネーを外資が狙っている)をバカに
する奴に聞きたい。
小泉がなぜ、郵政民営化に拘泥したか。
そして、郵政民営化で何かいいことがあったか?
何もないだろう?
アメリカですら郵便局は国営だし、郵政を民営化して成功した先進国はゼロだ。
なのに小泉一派はなぜ郵政民営化に拘泥する。
森元ですら昨日「郵政民営化を主張していた自民党幹部は小泉さん一人です」
と断言している。
今のところ明らかに分かったこと。
「郵政民営化」ならぬ「郵政利権化」だったこと。



467:無党派さん
09/02/12 15:20:24 eoKj4r+g
小泉はいよいよとなれば全てを竹中に押し付けるだろうな
「民営化の具体的立案は竹中に一任してた」とか言って
宗男を切り捨て真紀子を切り捨て生き延びてきた小泉だからな

468:無党派さん
09/02/12 15:54:48 kU4wBrMB

小泉は、2月14日から1週間、ロシアに行く。
ここでプーチンに会うらしいから、北方領土関連で、
日本有利になる下地づくりを麻生さんから依頼されているのでは?
その成果次第で、麻生さんは、小泉が逮捕されるかどうかの取引をしているように思うが。
麻生さんのロシア訪問時期と小泉のロシア訪問の時期が重なってるのが気になる。

469:無党派さん
09/02/12 16:09:36 1RqGbH5u
総務省独自に不動産鑑定へ=「かんぽの宿」主要施設
URLリンク(news.goo.ne.jp)
総務省は12日、日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、
独自に不動産鑑定を実施する方針を固めた。競争入札で不動産鑑定士を選び、
3月までに「ラフレさいたま」(さいたま市)などの資産価値を調査する。
社宅を含め、日本郵政が売却しようとした79の全施設を今年度中に調査することは難しいため、主要な施設を選んで調べる。

鳩山邦夫総務相は、日本郵政がオリックス不動産への譲渡価格を決める根拠とした簿価が安過ぎるとみている。
総務省は独自の鑑定結果と簿価を比較し、入札の妥当性を検証する方針。

470:無党派さん
09/02/12 17:48:11 oqfFAgN7
かんぽの宿利権も刑事事件となるべきであるが、国会議員時代に
陳情に来た大阪府職員に対しワッハ上方を作るように要請して
吉本のビルに年3億15年の賃貸契約で入る施設を大阪府に作らせた
西川きよしは責任追求されるべきであろう。
「ワッハ上方を作った男たち」と検索して下さい。西川きよしの
悪行が分かっていただけます。

471:無党派さん
09/02/12 18:03:38 Dv30AZP6
結局、先進国で郵政民営化を成功している国がないのに、郵政民営化賛成
(自民、公明)を選んだ国民が最悪。
政治に関心がないため、人気だけで票が動く日本は、政治家にとっては
都合のいい国民だろうな。
政権交代をしなければ日本は潰れるよ。国民よりの政策をしてもらえない
なら、また政権交代させればいい。国民が主導権を握るべきだ。

472:無党派さん
09/02/12 18:37:11 5FXGSoeT
438 :名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 17:41:18 ID:qWuDcuzL
オリックス宮内氏の系譜まとめ

宮内彦太郎 河本ルイ   
└──┘
 母:宮内マサエ 父:義作(在日朝鮮人:昭和38年日本国籍帰化)
      └────┘
     オリックス宮内義彦 (山口県下関にて昭和10年出生届)
      (母方の姓を名乗っている) 江東区大島6丁目、品川区中延1丁目、
                  神戸市灘区など各所を転々



473:無党派さん
09/02/12 18:51:31 Z0rN6WN4
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

2月5日のテレビ朝日報道番組「スーパーJチャンネル」が「かんぽの宿疑惑」を取り上げた。
VTRで登場したのが早稲田大学大学院ファイナンス研究科の川口有一郎教授だった。

川口氏は、疑惑の「かんぽの宿一括売却」について、
「開示資料を見る限り、入札の過程も価格の決定もそれぞれの過程には疑問を差し挟むようなことは見受けられない」と述べた。

あまりに不自然なコメントが人々の注意を呼び起こす。
「刑事コロンボ」の犯人は自ら聞かれてもいないコメントを示して墓穴を掘る。

川口氏がどのような背景を持つのかは現段階では不明だが、川口氏のこれまでの仕事に参考になる事例がある。
写真はオリックス不動産投信の第10期(2006年9月1日~2007年2月28日)の資産運用報告サイトに掲載されている写真である。
オリックス・アセット・マネジメント株式会社社長の佐藤光男氏とにこやかに写真に納まっている。
川口氏と佐藤氏の対談が掲載されているが、最初の質問に、「お二人は、J-REIT誕生の前からのお知り合いなのだそうですね。」
とあり、川口氏が、「平成12年4月に行われた「不動産金融工学の世界」というフォーラムで講演した際に、ご一緒させていただいたのが最初のご縁です。」
と答えている。

川口氏とオリックスの関係は決して浅くは無いと見られる。


474:無党派さん
09/02/12 18:55:26 Z0rN6WN4
「61億円の架空入札価格」はこうしてつくられた
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

さて、今朝はテレビをつけたら竹中平蔵らしき人が画面に現れて、
「国会で社長を呼ぶなんて業務妨害だ」などと息巻いていた。

日本郵政のオリックスへの一括売却問題の形勢が悪化してきたので、
「問題ありません。これが改革です」とPRしようということなのか。
05年の郵政選挙の甘い記憶がそうさせるのか、
あまりに苛立ち焦っているように見えたので、その理由を聞きたくなった。

日本郵政の「競争入札」のインチキぶりは、すでに日本郵政自身が「自白」しているのである。
最終入札締め切り後に物件を変更したり、「架空の入札額を創作」した段階ですでに
アウトなのだ。そのことを日本郵政が説明した資料をみると疑問だらけになる。

475:無党派さん
09/02/12 19:59:33 XMEWZGvR
URLリンク(www.amazon.co.jp)
米国経済担当公使ズムワルト氏との対談(2006年)
小林:
「竹中大臣が郵政民営化法案を考えるにあたって18回もアメリカ側と打ち合わせをした。
そのうち5回もアメリカの民間保険会社が同席している。
政府間でやっている話だというのに、なぜ民間が出てくるのか?」

ズムワルト:
「小泉さんが総理大臣になる前から郵政民営化の話はしていました。
私たちは最初、民営化するようになどとは言っていない。
民間企業は利益があったら税金を払わなければなりませんが郵政公社は払わなくてよいのだから、
その点で競争に不利です。
民間企業は金融庁が監視していて、郵政公社は他の役所が監視していて、その点でも不公平。」

「いま高齢化社会で、外資系保険会社が選択肢を増やしています。
将来、引退後の心配をしている人にとって外資系の新しい保険会社が求められているのです。
日本の政府に言われてアドバイスしたわけです」


476:無党派さん
09/02/12 20:33:18 Es7YGKIi
赤字垂れ流しのかんぽの宿は従業員を首にして早いとこ売っ払ってしまえ!
自民党の郵政族が自民党に票を入れてもらうために簡易保険の掛け金に
手を出して地元の土建屋に高い工事費で建てさせた赤字垂れ流しのとんでもない箱物だ。
こんなものを建てさせた野中拡務を始めとする郵政族を国会に引っ張りだして証人喚問しろ!

477:無党派さん
09/02/12 20:39:01 Es7YGKIi
476訂正
×野中拡務
○野中広務

478:無党派さん
09/02/12 21:04:52 NiR26X8m
>>471
そうだね、国民がもっと自分の頭で考えていればこんな事にはならなかったと思う。
当時の街頭インタビューで四十代のサラリーマンが「やってる事は分からないけど何かをやろうとしているので支持します!」って答えてたのを見てガックリ来たのを思い出すね。

479:無党派さん
09/02/12 21:44:52 1bu8PXve
>>471
まさに正論。
これ以上の論はない。
私も郵政民営化には、反対だったが、あのわけわからない勢いにつぶされた感がある。
ただ、あの時、競って祭り騒ぎをしたマスコミが、政府の宣伝で儲けを出していた頃と、
今の、マスコミ危機状態は、思いもよらなかっただろうな。
政府に操られていた、電通の言う事を聞いていれば、収益を上げていたのだから。
さて、その電通も広告代理店と言われているが、ネット広告の時代になって、没落するのも時間の問題だろう。

480:無党派さん
09/02/12 21:54:53 nurpX6xb
定額給付金の支給を裏付ける2008年度第2次補正予算の関連法案に触れ
「(衆院の)3分の2を使って(再可決して)でも
成立させないといけないとは思わない」

これやばくない?

481:無党派さん
09/02/12 22:04:48 1bu8PXve
>>480
> 定額給付金の支給を裏付ける2008年度第2次補正予算の関連法案に触れ
> 「(衆院の)3分の2を使って(再可決して)でも
> 成立させないといけないとは思わない」
>
> これやばくない?

その前に、現在の社会を不平等化をすすめた、超本人と郵政疑惑をすり替えようとしているのが見え見えだ。
小泉は。

482:無党派さん
09/02/12 22:06:50 nurpX6xb
>>481
それはそうなんだけどこれをされると
「郵政民営化見直し論」は後退するぞ。
公明も騒ぎ出す。

483:無党派さん
09/02/12 22:26:49 1bu8PXve
>>482
> >>481
> それはそうなんだけどこれをされると
> 「郵政民営化見直し論」は後退するぞ。
> 公明も騒ぎ出す。

いずれにしろ、トイレ隠しなんだな。

484:無党派さん
09/02/12 22:32:13 9O2QATaa

おい、オリックスの対抗馬は提示したという61億円という数字は自作自演の架空の数字だったとは驚いた。

485:無党派さん
09/02/12 23:01:47 f1YUL2og
つくづくイカサマだと思う。
NHKも報ステも、どうして「小泉騒動」と「日本郵政VS鳩山弟」を完全に切り離して伝えるんだ?
小泉や中川(女)から「かんぽ売却」についてのコメントを取ってくるのがマスコミの仕事だろうが!
鳩山弟には「竹中喚問」について聞けよ!!
小泉を持ち上げ、鳩山弟を持ち上げるって、それだけで矛盾してるだろが!


486:無党派さん
09/02/12 23:16:21 NwtAg5fq
なぜ郵政国営化に賛成!
国営化でいいことあるの?
特に無いと思うが?
赤字経営のかんぽの宿も国営化時代に作ったものでは?


487:無党派さん
09/02/12 23:20:32 edzw7vsB
>>486
いったい誰が国営化なんて言ってんの?国民新党以外で?
マスコミの印象操作もおかしい。麻生のどこがぶれてるというのか?

・3年ごとに民営化を点検見直しするという決定にそった発言
・国営化なんて一言も言ってない
・4分社化を見直そうといってるだけ
・実は来週、クリントンがアメリカ国債の押し売りにやってくる


488:木川の吉見
09/02/12 23:33:25 EHVud+Si
あれほど、小泉さんが郵政と、平気で校長先生を

瀬戸内海に水死させる広島県立世羅高校の、

人殺し日教組を潰そうとしていたのに、

麻生さんは、人殺しの日教組の味方なの?

神奈川の日教組なんか30億円を、北朝鮮に

送って、拉致を推進してるじゃない。

人殺しは日教組、それに噛み付いて靖国に

行ってるのよ。小泉万歳。

489:無党派さん
09/02/13 00:12:25 GhMbNSOK
鳩山大臣もはやく西川さんの首を切らないと内閣の方が先に吹っ飛ぶぞw。
それにしてもこの騒動で鳩山大臣が旧郵政省(現総務省)官僚の操り人形だということが
わかっちゃったね。旧郵政省(現総務省)は何としてでも天下り先であり、
利権の巣窟であるかんぽの宿を自分達の配下に置いておきたいんだなw。

490:無党派さん
09/02/13 00:18:59 0QrIR/Pj
小泉信者、必死だなw

491:無党派さん
09/02/13 00:20:57 Z5tgIQYf
>>489
> わかっちゃったね。旧郵政省(現総務省)は何としてでも天下り先であり、
> 利権の巣窟であるかんぽの宿を自分達の配下に置いておきたいんだなw。

「かんぽの宿」には、天下り先はないと聞いたが?


492:無党派さん
09/02/13 00:21:09 0ION6gww
小泉の信者なんてまだいるのか?

493:無党派さん
09/02/13 00:23:10 AIHgKdaQ
>>492
ふつうにいるだろ
運スレがまだあるんだから

494:無党派さん
09/02/13 00:38:08 3BdpXa7M
>利権の巣窟であるかんぽの宿

そんなちっぽけな話なのこれ???

オバマ-クリントン政権と金融危機をにらんでの、
オリックス-竹中-中川小池小泉ラインをけん制しようという
一連の動きじゃないの?

495:無党派さん
09/02/13 00:43:33 yMPMvb09
話しを矮小化しようと必死なんだろ。バカバカしい。
小さいのは小泉のちんぽの宿だけで十分だ。

496:無党派さん
09/02/13 00:46:49 3XIcC4Uc
「かんぽの宿」が1万円
 URLリンク(www.data-max.co.jp)

前回、「かんぽの宿」1万円売却問題を取り上げたが、旧郵政公社時代の売却はとんでもない発想にもとづいている。
いわゆるバルクセールでの売却である。日本でのバルクセールとは、銀行が不良債権のオフバランス化をはかるため用いられた手法である。
例えば100億円の不良債権化した貸付金(不動産担保が設定してある貸付金もある)を5億円ほどで売却して、差額95億円(引当済分)をオフバランス化する。
根本的に異なるのは、相手が破綻している会社や返済が滞っている貸付先の債権の処分であること。購入者(ハゲタカファンドが多い)は
債権回収を目的に購入し、銀行から債権譲渡を受けたものである。
 ところが、「かんぽの宿」など郵政関係の施設は、関係事業団で直営されており、担保設定はない。事もあろうにそうした資産を郵政公社は
バルクセールで売却したのである。その結果、鳥取県の「かんぽの宿」は、4,000坪の敷地に改修された大きな建物が付き、総額1万円で売却されたのである。
土地だけを見ても1万円ということは絶対ない。

オリックス関係者が資産評価

現在日本郵政によるオリックスへの一括売却凍結が取り沙汰されているが、売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していたことが明らかになっている。
問題の評価委員は奥田かつ枝氏で、緒方不動産鑑定事務所の取締役。
 オリックスとの関係は、緒方不動産鑑定事務所とケイアイ不動産鑑定(株)など3社で設立した不動産鑑定業等の(株)アースアプレイザルがあり、
同社が07年8月第3社割当増資により資本金を2億5,450万円にした際、引受先の1社がオリックス・キャピタルであった。

そのことから、郵政民営化承継財産評価委員会委員の奥田かつ枝氏 ⇒緒方不動産鑑
定事務所取締役 ⇒アースアプレイザル取締役 ⇒オリックス・キャピタルとオリックスに関係する人物が資産評価していたのである。(一部新聞で報道されている

497:無党派さん
09/02/13 00:49:16 3XIcC4Uc
不動産ミニバブルも崩壊してしまったが、今回バルクセールでまとめて売却予定の「ラフレさいたま」は、それだけでも一時200億円の価値があるとされていた。
ミニバブルは崩壊しても売却の仕方が一括とはいかがなものかと思われる。また事業継続を前提としているようだが、鳥取の「かんぽの宿」のように、
購入先が半年もせず、第3者の老健施設に売却している現状から、事業継続は精神条項と思われる。
田舎の「かんぽの宿」などは地元住民に利用されている。地元の同業者に存続を前提として1万円で売却した方が、国民も納得するのではないだろうか。
都心部の資産価値のある物件は個別に一般入札すべきである。一括売却となれば、事務手続きは簡単であるが、その資金(百億円単位)を持つのは
金融関係やファンドの類であり、事業継続の保証がないのは言うまでもない。

特別資産評価の疑いあり

今回の資産評価は、通常の資産評価ではなく、破綻企業の不動産を処分するため、緊急に資産評価する際に用いられる特別資産評価にて評価したものと思われる。
当然通常の資産評価とは大きな違いが生ずる。
都心部の資産は、今回物件評価に用いられたと思われる収益還元方式の査定ではなく、金融庁が作成する路線価などにより土地評価を行うべきである。
また建物も準じて評価すべきであろう。
鳩山総務相が発言しているとおり、小泉政権下での郵政解体最優先を引きずり、売却ありきは許されない。

【政治】鳩山総務相「『かんぽの宿』のオリックスへの譲渡を見直しを。宮内氏は郵政民営化議論の中心に居た。デキレースに見られる」
 スレリンク(newsplus板)

498:無党派さん
09/02/13 01:12:06 3XIcC4Uc
 次から次に怪しい話が出てくる「かんぽの宿」売却問題。最大の疑惑のひとつは、土
地代や建設費に総額2400億円もかかった売却物件の評価額が、たったの109億円
に化けた“根拠”だ。
 日本郵政は当初、「収益力に見合った実質価値は123億円で、負債を差し引いた純
資産は93億円。オリックス側の提示額は16億円も上回っていた」と説明していた。
 しかし、その資産評価そのものに疑いの目が向けられている。というのも、「かんぽ
の宿」の価値を査定した評価委員のひとりに、オリックスと関わりのあるオンナの存在
が浮上したからだ。

 その人物とは、不動産鑑定業界大手「緒方不動産鑑定事務所」(東京・赤坂)取締役、
奥田かつ枝氏である。
(中略)
 かんぽの宿の評価額がハジキ出されたのは、その半年後、08年2月の第3回会合で
のことだ。
「奥田さんは86年に一橋大法学部を卒業後、三菱信託銀行に勤務。90年には米スタ
ンフォード大の客員研究員として渡米し、94年からは英国で不動産事情を学んだキャ
リアの持ち主です。97年に現在の事務所に勤務し郵政民営化承継財産評価委をはじめ
、国交省の不動産鑑定や不動産投資に関する委員会・研究会で委員を務めるなど、かな
り政府に食い込んでいる。竹中氏が理事長を務める東京・六本木のビジネスセミナー『
アカデミーヒルズ』で講師をやっていました」(業界事情通)

 日本郵政とオリックスの怪しい関係はワンサカ。  この女性もナゾだ。

(日刊ゲンダイ2009年2月9日掲載)
  URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch