09/08/18 17:31:39 mFP7KBlV
(笑)ニートというのは正式な言葉だ。
広義の定義は下記の通りだが、実質的にはもう少し幅がある。
この言葉は厚生労働省が2004年に発表した労働白書の中で、「労働者・失業者・主婦・学生」のいずれにも該当しない「その他」の人口から、
「15-34歳」までの若年者のみを抽出した人口(若年無業者)[要出典]が、同年出版された玄田有史の著書[要出典]において「NEET=ニート」と
言い換えられ、以後、マスメディア等を通じて一般にも知られるようになった新語である。
逆に就労経験がないものを何と呼ぶ?
この言葉が使用禁止ならすべてのマスコミ、政治家は侮辱罪、名誉棄損罪で訴えられるな。
あんたが823に対して言っている事は言論、自由の弾圧ですよ。
少しは自分が言っている事を頭を冷やして考えたら・・・
それと、少なくともGNP世界2位の国の国会議員が全く就労経験がない人が仮に立候補して
それに対し、有権者として823が意見した場合、ID:MpCE4USEに「逮捕」「侮辱罪」だの言われる筋合いは全くない。
あんた相当しつこいが、関係者か?