08/09/23 23:53:00 LLbrsfO9
_______________________
|| 朝日新聞が支持 ||
||辻元清美、村山富市、土井たか子、加藤紘一、民主党 ||
||外国人参政権、従軍慰安婦(1991年捏造)、ゆとり教育 .||
||南京大虐殺(1972年捏造)、人権擁護法案 ||
|| ||
|| 朝日新聞が不支持 ||
||橋下徹、石原慎太郎、前原誠司、安倍晋三、麻生太郎 ||
||公務員改革、防衛庁、靖国参拝(問題化)、 ||
||スパイ防止法、竹島は日本領土、道徳教育 .||
|| ∧ ∧ 。 ||
|| ( ,,゚Д゚)/ .||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
麻生支持でおk ∧,,∧ ∧,,∧ おk
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
おk ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) おk
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
おk `u-u'. `u-u' おk
6:無党派さん
08/09/24 00:57:55 71dT0Vdg
麻生支持するのは韓国ノービザで強盗し放題の韓国人窃盗団か
頭のネジの緩んだ壷売りとそいつらに扇動された東亜+住民くらいなもん。
7:基本。 ◆XE./kJ00CA
08/09/24 01:05:54 y+RMT3/4
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
後期高齢者医療制度は「廃止」せず 厚労省幹部が「舛添」発言を修正
2008.9.23 01:20
舛添要一厚生労働相が表明した75歳以上を対象とした後期高齢者医療制度の抜本見直し方針について、
舛添氏は同制度を廃止せず、75歳以上で区分けするなどの制度の根幹を残す意向であることが22日、分かった。
厚生労働省幹部が同日の民主党の会合で明らかにした。
舛添氏は20日の民放番組で「家(制度)を作り替える」などと発言し、現制度を廃止して新制度に改める考えを示唆したが、実際には制度の手直しで終わらせることを意図していたことになる。
・・・・・・・・・・・
自民党。麻生総裁と一体の枡添のパフォーマンス。
みのもんたは「枡添さんも民主党も考え方は一緒」と、断定していたが、実は・・・。
張ったりかましておいて、後の修正情報なんて国民には聞こえないのが多いから、言いたい時に言っておく。
麻生総裁のメディア戦略ははっきりしすぎてて、危険すぎる。
8:基本。 ◆XE./kJ00CA
08/09/24 01:35:19 y+RMT3/4
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
麻生新総裁 「経済通」支える人脈
「一番の強み? 経験かな。経験が違うんじゃないですか」。
10日の選挙戦冒頭の共同記者会見。麻生太郎総裁は実業界出身で閣僚も歴任した抱負な経験に自信を示した。
永田町で「経済通」として知られるようになるのは、1996年に橋本内閣で経済企画庁長官に起用されてから。
その後、党政調会長、総務相にも就き、2年前の総裁選では安倍晋三元首相との違いを問われ「『経済』ってことになるかもしれねえな」と言い放った。
その経済感覚を支えるのは78年に会頭を務めた日本青年会議所(JC)の人脈だ。
各地の企業社長らJCメンバーとの会合は、地方の経済情勢など生きた情報交換の場。
それを自らの政策のアイデアに取り込む。
麻生氏の経済政策が「柔軟で観点が鋭い」とされる由縁だが、
総合戦略を描くブレーンには欠け「軸が定まらない」との評価もつきまとう。(23日 16:01)
・・・・・・・・・・・・・
特徴として「戦略を描くブレーンに欠け」「軸が定まらない」。
おいおい、それじゃ、総理大臣なんて、無理だ。
9:基本。 ◆XE./kJ00CA
08/09/24 01:49:13 y+RMT3/4
つまり、後期高齢者医療制度は根本的に見直すとテレビで枡添がぶち上げたけど、
公明につっこまれ、官僚につっこまれると、後ずさり。
それが、「戦略を描くブレーンに欠け」を、そのまま、地でやってるわけだ。
しかも枡添はテレビで、麻生にきちんと確認してあると連呼していたのに、
公明に突き上げられて、そんな話したこと、昔あったかもと、逃げている。
こういうのが、「軸がぶれる」
国民のためではなく、選挙のためだから、きちんとした戦略もなければ、信念も無いわけだ。
10:基本。 ◆XE./kJ00CA
08/09/24 03:06:15 y+RMT3/4
[小沢党首の戦略] 国民新党をメディアに出す。
最近やっと気が付いたことだが、オザワの頭脳には、わざと叩かせるという、ノーガード戦法というものが、大きな比重を占めているということだ、
国民新党と民主党の合併話も、持ち出して、それで上手くいきませんでしたと、
わざわざマスコミに叩かせている。
よくよく考えると、それは、「国民新党」に光を当てる一つの手法である。
オザワの奴、独断専行して、こまごました法手続きを知らないで失敗したと、見せるから、
マスコミは国民新党に注目する。
現にニュースのネタになり、映像に出る。小沢は失敗したと書かせてしまう。その代償だ。
この時期に、なぜ国民新党を露出させたかったのか、
それほどの価値はあるのか。・・それについては、時間軸を国会にあわせてみれば見えてくる。
実は、総裁選のお祭り前からの戦略だったのだ。と。
毎日新聞 2008年9月5日 東京朝刊 のこの記事に注目しよう。
URLリンク(mainichi.jp)
臨時国会:民主、矢野氏招致で攻勢 公明揺さぶり、狙いは早期解散
民主党は、臨時国会で公明党の支持母体・創価学会を提訴した元同党委員長の矢野絢也氏の参考人招致に乗り出す構えを強めている。
公明党に強硬な姿勢を示すことで「衆院を解散して招致を回避」する方向に与党を誘導し、臨時国会冒頭などの早期解散に追い込む狙いがある。
【小山由宇、田中成之】
・・・・・・・・・・・・・・・
まさに、ちゃんと布石は打たれている。
11:無党派さん
08/09/24 03:15:51 xWrCHvFW
198 :神も仏も名無しさん:2008/09/07(日) 17:03:48 ID:kK804F93
<天理教界に悪風を撒き散らす「基本 ◆XE./kJ00CA」の基本知識>
■これまでの書き込みで判明していること■
・長野県飯田市内在住
・「飯田の演歌王」で検索すると出てくる人物。テレビ出演経験あり。
・朝鮮半島に兄弟が住んでいる。
・「天理教上層部は異端であり排除すべき。そのためには教団の民主化が必要」、と言うが、
本当の目的は、現在の創価学会のように教団上層部の日本人を排除して朝鮮民族が占有
すること。
・韓国にぢばがあるとするウリナラ起源説韓国天理教への過ちはなぜか一切批判しない一方で、
すべての日本人初代大教会長を「人間のクズ」と称し、関根豊松、現在の天理教団上層部に
至っては異端であると放言。
・自称天理教学生会7代委員長
・自称甲賀大教会部内。「甲賀さんには、大学時代にアパートの火事で焼け出された時には、
こちらに住みなさいとたすけて頂きました。」
・天理教における過去の歴史人物の過ちを指摘することを日々の業とし、天理教信者へ教団
への現状不満を煽る。
・台湾、朝鮮、中国への侵略戦争の謝罪を執拗に求める。日本国へ求めるのみならず、天理教
団幹部にも執拗に求める。
・南北朝鮮半島分断の責任は日本にある。日本が朝鮮に謝罪賠償しなければならない、と主張。
その歪んだ歴史認識から在日朝鮮人(または帰化人)であると推測される。
・天理教義における「高山」を日本国と解釈、「谷底」を南北朝鮮と解釈し、南北朝鮮が発展途上
なのは日本という高山が搾取をしているせいだ、と主張。
・天理教活動に名を借りた反日活動家。日本を憎んでいる思想を持っているのが特徴。
・長野県飯田市内でカラオケ喫茶を経営するも資金繰りは火の車。
○初心者●天理教談話室9th●歓迎○
スレリンク(psy板)
12:基本。 ◆XE./kJ00CA
08/09/24 03:19:42 y+RMT3/4
>>10
> 民主党は、臨時国会で公明党の支持母体・創価学会を提訴した元同党委員長の矢野絢也氏の
> 参考人招致に乗り出す構えを強めている。
実はこれは、マスコミの「公明はずし大連立構想」(読売主筆の提唱)に、合致している。
毎日新聞の24日付 社説は、この問題の本質を突いた。
URLリンク(mainichi.jp)
社説:太田公明党 明快な説明と行動を求めたい
・・ 与党・公明党に三つの注文をしておきたい。・・・
第一は、衆院解散・総選挙を直前に控えた臨時国会に臨む姿勢である。・・・
第二に、最近の行動に明快な説明を求めたい。福田首相とはアジア政策などで一致していたはずである。
にもかかわらず「福田降ろし」に走った真意は何だったのか。・・・・
インド洋での給油活動継続問題への対応はさらに不可解だった。
1月には新テロ対策特措法を衆院の「3分の2」で再可決する自民党に同調した。が、今回は同法を延長する改正案に賛同しながら、再可決に反対姿勢だった。
・・再可決に反対なら、1月の行動は誤りだったのか。テロ包囲網への対応を変更したのか。それとも、国民から反発の強い再可決は総選挙に得策でないという判断なのか。説明が必要だ。
そして、三つ目の注文は総選挙後の行動である。
民主党が勝った場合に同党と連立する可能性を示唆する幹部の発言もある。・・
・・公明党が創価学会という強固な組織を支持母体としているのは選挙では強みだ。
しかし、それ故に反発も強く、組織防衛を優先するだけでは創価学会との関係はアキレスけんになりかねない。
この反発・批判を避けるために政権に身を置くというのでは国民の理解は得られまい。
国会審議と選挙を通じて、明快な説明と国民が納得できる行動を求めたい。
13:基本。 ◆XE./kJ00CA
08/09/24 03:37:21 y+RMT3/4
整理しておこう。
URLリンク(mainichi.jp)
・・ 「(参考人招致での質問は)おれがやるから。あなたも質問したらいい」。
民主党の小沢一郎代表は3日、矢野氏の問題追及に熱心な国民新党の亀井静香代表代行に、電話で意気込みを強調した。
菅直人代表代行も4日の記者会見で「言論活動をやめるように(学会から)圧力がかかった」との矢野氏の主張を紹介し、
「単なる一個人と団体の争いではない」と指摘した。
・・・公明党の太田昭宏代表は「(矢野氏と学会の)双方が提訴し合っており、司法の場で決着をつけるべきだ。
『招致する』とは不見識も甚だしい」と反論している。
矢野氏招致の日程について、民主党幹部は「補正予算案を審議する参院予算委員会の中で招致する」とのシナリオを明かす。
・・・・・・・・・・・・
そして、昨日の毎日新聞の社説。
URLリンク(mainichi.jp)
明党が創価学会という強固な組織を支持母体としているのは選挙では強みだ。
しかし、それ故に反発も強く、組織防衛を優先するだけでは創価学会との関係はアキレスけんになりかねない。
この反発・批判を避けるために政権に身を置くというのでは国民の理解は得られまい。
国会審議と選挙を通じて、明快な説明と国民が納得できる行動を求めたい
・・・・・・・・・・・・・・・
小沢が、国民新党に光をあてさせた信の狙いは、学会と公明党の政教分離問題。
まさに、公明の犬・麻生は、予測可能なのに、 長く総理の座にいたいために、大声で吼えて国会を開催するはめになった。
毎日新聞。恐るべし。策におぼれた犬には、その落ち目を見限り、容赦なく石を投げるのだ。
14:天照大神
08/09/24 08:15:09 sdjTZLBX
サンドイッチマン
15:無党派さん
08/09/24 08:22:44 LqCbNL2F
B層の思考回路。
「あれ?スーパーで米20%オフじゃん。ラッキー。」といって喜んでパクパク。
そして来月の中頃、毒米の真の危険性(カビ毒)について初めて知り、
その時の総理アソウに対して怒りを爆発させる。
ジミン惨敗・・・。B層発狂。日本崩壊。
16:無党派さん
08/09/24 09:21:31 iK8Pndwr
何でむさ苦しいアパートに住んでるもてない貧乏人が
大豪邸で愛人と豪遊してる大金持ちを応援するの?
倒錯した政治的マゾヒズムだな。
俺は同じ理由で、民主党も応援しない
(鳩山・岡田は資産数百億円の家系)
17:無党派さん
08/09/24 09:27:15 /GxQ46gF
麻生の声を聞くと吐気がする
18:無党派さん
08/09/24 09:34:50 NdWCAUME
>>16
勝ち組の尻馬に乗ることで自分も「勝ち組を応援する俺も勝ち組」と思いたい。
自分が負け組であることを直視できないし、したくない。
19:無党派さん
08/09/24 09:48:04 ynxzcoTV
>>10-13
グダグダ書くのはいいが、肝心の
「なんで国民新党に光を当てると小沢がうれしいか」
を書いてないぞ
創価問題で国民新党に期待される役割という点にしぼって
小沢の立場からもう一回書き直せ
20:無党派さん
08/09/24 10:03:20 iK8Pndwr
貧乏人の麻生信者・・・マゾ
ネット右翼が気持ち悪い。
低学歴の連中は戦前だったら、
麻生の父親になぶりころしにされるまで炭鉱でこき使われてるよ。
21:無党派さん
08/09/24 10:04:05 w8I6zEbm
新政権発足の流れ
URLリンク(www.jiji.com)
24日午前9時 閣議で福田内閣総辞職
午後1時 首相指名のための衆院本会議
同1時30分 首相指名のための参院本会議
同3時50分 両院協議会を開会
同4時50分 衆院本会議。議長が衆院議決を国会議決と宣告
(麻生太郎氏が第92代首相に)
夕 首相官邸で組閣本部設置、新閣僚呼び込み
夜 官房長官が閣僚名簿発表
皇居で認証式
新首相記者会見
首相官邸で初閣議(了)
NHK総合
ニュース「首相指名選挙」
放送時間 :午後1:05~午後2:00(55分)
大相撲秋場所 <新内閣関連 の場合あり> -十二日目-
放送時間 :午後4:00~午後6:00(120分)
首都圏ネットワーク <変更の場合あり>
放送時間 :午後6:10~午後6:52(42分)
22:無党派さん
08/09/24 10:12:37 QrDq5HOF
麻生のドコがいいか
分からんわ(笑)
良いとこ教えてよ♪
70近いジジイが
漫画好きって…(泣)
23:無党派さん
08/09/24 10:21:23 yLZmrv3d
>>16同意。
24:無党派さん
08/09/24 10:26:32 /GxQ46gF
>>16
愛人はいないかもしれんぞ
25:無党派さん
08/09/24 11:01:10 nXMcRNBm
>>13
>小沢が、国民新党に光をあてさせた信の狙いは、学会と公明党の政教分離問題。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<国民新党代表代行>証人喚問問題で選挙応援持ち掛け暴露
国民新党の亀井静香代表代行は23日、長野県塩尻市で講演し、麻生新政権について「解散や国会召集日まで(公明党の支持母体である)創価学会の言いなりだ」と指摘。
その上で公明党について「矢野絢也元公明党委員長の証人喚問が『嫌だ』と言って、(喚問をやめる条件に)国民新党への選挙応援を持ち掛けてきている」と暴露した。
公明党、亀井を甘く見すぎたよう
26:無党派さん
08/09/24 13:50:25 NJh/mBsQ
15 名前: 名無しさんといっしょ 投稿日: 2008/09/23(火) 20:59:16 ID:s423rGFG
そこで、鹿島くん
フジテレビと福島テレビも暴力団に資金機材など提供して、此方に嫌がらせをして、
詐欺殺人狙って宣伝しているみたいだけど、これどういうこと?
2年間拡声器から騒音垂れ流し状態で手口と風説エスカレートしているみたいだけど?
それかさ、前に書いたときに対人レーダー設置している場所聞いていたときに距離言ったら流石に慌てていたようだけど、
2年前から場所つかんでますよ
日本国内法でいくら暴力団と言っても強襲できないでしょ
でも、低周波の方が人体的に殺傷レベルみたいだし、殺ってもいいですね?
金品などの要求も見過ごすことが出来るレベルではありませんしね
18 名前: 名無しさんといっしょ 投稿日: 2008/09/23(火) 23:54:12 ID:s423rGFG
火消し?揉み消し?口裏合わせろ?
でさ、鹿島くん
此方に詐欺殺人狙って、具体的に殺人行為行っている貴志君がこちらに何か言えるかね?
警察も兼ね欲しさに犯罪組織に協力しているようだけど、
此方を殺そうとしているあんたらをどういう風に考えているだろうか?
国内法と自民公明をバックにつけたあんたらの動きを2年間見てきたわけだけど、
具体的に殺人を狙ってきたために此方も具体的に排除行動に出ている
でさ、鹿島くんと友達に言っておくけど、本当に君達頭良かった?
俺はそういう風にあんたら見えないんだけど・・・・
新着レス 2008/09/24(水) 00:13
19 名前: 名無しさんといっしょ 投稿日: 2008/09/24(水) 00:13:16 ID:r03iNwB/
752 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2008/09/24(水) 00:11:45
先崎(まっさき)くん
最近運輸作業員風うろつかせているみたいだけど、何か都合悪いことあったかね?
事実関係捏造して風説流布しているしあんたは
殺すそぶり見せたら逆に殺すぞ^^
27:無党派さん
08/09/24 14:09:47 gCLn0zfx
毎日新聞抗議変態パレード
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
28:無党派さん
08/09/24 14:11:52 w6Ck4Guy
ようするに、バカに支えられる麻生政権ということか。
29:無党派さん
08/09/24 14:24:43 8XN9hyTe
>>16
共産に誘導して
座間市長選挙 自公 2万 当選
民主 1万9千
共産 1万
自公アシストするんですね わかります
30:基本。
08/09/24 21:56:20 MiDSQ91K
[人気取りか、任期取りか。早期解散か、居座りか。両にらみの内閣]
URLリンク(special.reuters.co.jp)
麻生内閣:識者はこうみる 2008年09月24日 19:08
●財務省の権限強化につながるリスクも <野村証券・チーフエコノミスト 木内登英氏>
報道されている閣僚人事に現時点で大きなサプライズはないが、最も意外感があるのが中川昭一氏の財務相起用だ。
中川氏は金融担当相兼務も検討されており、そうなれば財金分離の観点から問題である、
あるいは財務省の権限強化に繋がりかねない、などの議論を巻き起こす可能性がある。
強いリーダーシップで官僚組織の権限拡大と規制強化を封じ込めてくれるといった、麻生内閣に対する海外投資家の期待を裏切ることになるかもしれない.
・・・・
麻生は、本心は任期までの居座りにある。
少なくとも、国際貢献・海上給油の問題を国会に上程しないと、読売・毎日が発した公明党に対する要求に、対応できないわけだから、
それまでを、どう引きずれるのか、
補正予算国会を、無事に乗り切れるのか、脳内は火事場ということだろう。
民主党は、反対政党というイメージを振り払うように、慎重に対話路線を示すだろうから、
民主党が絶対反対をするしかない札を、どう切るのかが、麻生の腕の見せ所ということだ。
ただし、その麻生に、公明党がついてきてくれるのか、
それが問題なのだ。
31:基本。
08/09/24 22:03:52 MiDSQ91K
[国会での公明党批判を、国民新党にまかせた小沢の戦略] 追い風の読売社説・毎日社説。
オザワは国民新党との合併話で、国民の目を国民新党に振り向けさせた。
その狙いは、「公明党たたきの話題の中心は国民新党に任せる」という、政治分担にある。
国会では、各党ごとに質問時間が与えられる。
国民新党にしても、選挙のためには、顔を露出したい。
「一テーマ一政党」そういう割り振りをしないと、国会の時間の浪費にもなる。
国民新党の亀井で、公明党を叩くという方針を出すことで、きちんと役割の分担ができるからこそ、小沢は、国民新党にメディアの意識を集めた。
32:無党派さん
08/09/24 22:16:59 ayP/vp4n
新作フラッシュキタ━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━!!!
【ネット】麻生太郎氏の総理就任を記念して応援サイトが“自虐的フラッシュ”を公開「ホントに(総理に)するヤツがあるか!」
スレリンク(river板)
33:基本。
08/09/24 22:32:30 MiDSQ91K
読売の社説。
公明党大会 政権与党の責任を果たせ
URLリンク(www.google.com)
公明党大会 政権与党の責任を果たせ(9月21日付・読売社説).
公明党が自民党と連立政権を組んでから、まもなく10年目に入る。
政権与党としての責任の大きさをしっかりと自覚し、政治の安定と国益に立った政策の遂行に、正面から取り組んでもらいたい。 ...
毎日の社説。
社説:太田公明党 明快な説明と行動を求めたい
URLリンク(mainichi.jp)
この追い風があって、野党として行動していかないとしたら、意味は無い。
その時、民主党がそれにかかわるとすれば、別の、より重大な政策の議論が後回しになる。
しかし、合併問題を通して、国民新党と民社党とは「違うんです」と、マスコミに報道させた。
国民には、両政党はやはり別なのだときちんと見えた。見せた。
そしたら、
毎日新聞と読売新聞の社説を武器にして、「国民新党」が、公明党を叩くということは、国民新党の政策ということ。
つまり、独立行為ということになる。
東京においての国民新党の選挙の相手は「公明党」。
つまり、絶好の機会として、国民新党は「反公明」「反学会政治」を訴えて、選挙対策とするであろう。
まさに、オザワの頭脳は、ノーガードで叩かせて、カウンターを打つという戦法に精通していると言うしかない。
34:基本。
08/09/25 00:44:02 VdmXNHJL
[北朝鮮問題を蚊帳の外にしたい麻生]
URLリンク(mainichi.jp)
麻生新内閣:中山氏再任なしに「ショック」…拉致問題
拉致被害者家族会の飯塚繁雄代表(70)は24日夜、埼玉県上尾市の自宅前で報道陣の取材に応じた。
拉致問題担当相に中山恭子氏が再任されなかったことに「ショックを感じている。
家族会としても信頼してきた方で、今後はどなたに相談すればいいのか」と戸惑いを隠さなかった。
官房長官が兼務することについては「いろんな問題に対応する忙しい役柄。
拉致を最優先に進めていけるのか、解決について、政府の立場を踏まえて、取り組んでくれるのか心配だ」と語った。
さらに「政府は拉致問題を忘れていないと判断しているが、解散総選挙で、それどころじゃない雰囲気になりそう。
こう目まぐるしく情勢が変わると、どうしていいかわからないというのが実感。
どんな政権であってもきっちりとした対応を引き継いでほしい」と話した。【弘田恭子】
・・・・・・・・・
小泉・安倍が北朝鮮の窓口役を出来ない以上、自分の内閣には無用と、切り捨てた。
麻生にとれば、短命に終わりたくないゆえの、自内閣防衛術であるが、それでは世論をかわせない。
被害者の会は、怒りをあらわにしている。
35:基本。
08/09/25 04:30:21 I8RtOkfN
[経団連の後押しを受けて、格差拡大を続けてきた自民党]
麻生のばらまきの発想の実体を紹介しよう。それは小泉改革の頃の姿↓2008年5月11日の記事に残されている。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
・・星くずほどもある「トヨタ系」企業の1つ。100人に満たない従業員には、子どものころから顔見知りの工員も多い。
「みんな家族みたいに感じていた」。従業員たちを守り抜こうと思ってきた。
状況が変わったのは2000年。その夏、「国際競争力ナンバーワン」を目指すトヨタのコスト削減大作戦「CCC21」が始まり、3割削減という非情な「お願い」が、末端の下請けまで駆け降りてきた。
「できなきゃ仕事が切られるかもしれない。実態は強制ですよ。達成するしかなかった」と社長は言う。
3割という過酷な削減に“聖域”はあり得ない。
その年から、ざっと2割の従業員に辞めてもらった。穴埋めの人手に外国人を充て、人件費を抑えた。
妻子が乗り込んできたのは定年間際だった番頭格の社員。職人肌で、外国人の採用に「言葉も分からないのに仕事を教えようがない」と頑固一徹に反対した。品質とコストを考えたぎりぎりの選択を受け入れない彼に、最後は「辞めてくれ」と言うしかなかった。
彼はもちろん、妻も娘も会社を「家族」だと感じていたのだろう。
「だから乗り込んでもきた。でも、もう家族感覚じゃ経営は成り立たない。会社を存続できるかどうか、が迫られた」
・・・・
× ×
36:基本。
08/09/25 04:43:26 I8RtOkfN
[経団連の後押しを受けて、格差拡大を続けてきた自民党] 郵政小泉勝利の原動力。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
トヨタ自動車,国内販売台数減少も原価低減などで利益過去最高の1兆円超へ
工場 企業・市場動向
2002/05/14 00:00
>>35 ↑ > 状況が変わったのは2000年。その夏、「国際競争力ナンバーワン」を目指すトヨタのコスト削減大作戦「CCC21」が始まり
この結果、上層企業と下層企業の格差は拡大した。
政治とのからみも、きちんと記録されている。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
号令一下、政治まで トヨタの足元<7>
2008年5月17日
名古屋市近郊のトヨタ系部品メーカー。
「これで3社目だわ」。40代の若手社長は一人愚痴った。取引先の上位メーカーからかかってきた電話の内容はどれも同じ。
「今度の選挙は自民党をよろしく」
まるで命令口調。「分かりました」と受話器を置くと、社長は3回目のため息をついた。「はあっ」
2005(平成17)年夏、小泉純一郎元首相が声高に「郵政民営化」を問うた総選挙。
トヨタは当時、「財界総理」と呼ばれる経団連会長だった会長奥田碩(ひろし)(75)=現相談役=の号令の下、
グループ挙げて自民党支援に走った。
・・・
× ×
37:基本。
08/09/25 04:50:56 I8RtOkfN
[経団連の後押しを受けて、格差拡大を続けてきた自民党] 郵政小泉勝利の原動力。 ②
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
> 2005(平成17)年夏、小泉純一郎元首相が声高に「郵政民営化」を問うた総選挙。
> トヨタは当時、「財界総理」と呼ばれる経団連会長だった会長奥田碩(ひろし)(75)=現相談役=の号令の下、グループ挙げて自民党支援に走った。
愛知県三河地方の一次メーカーの役員はトヨタ本社から「何回、行ったかが大事」と聞かされ、仕事中、幾度も地元の選挙事務所へ足を運んだ。
大抵、顔見知りの下請け役員もいて「お互い、大変ですね」と苦笑い。
先の若手社長も地元候補の後援会員集めを求められ、役員たちは妻子らの名前まで名簿に書いた。
だが、当たり前のように上から降ってくる「指示」が、内心不思議だった。
「トヨタってこんな会社だったっけ」
トヨタは元来、政治とは一定の距離を保ってきた。
創業者の豊田喜一郎を支え、トヨタの大番頭と呼ばれた石田退三は「自分の城は自分で守れ」と自主独立を説き、政治どころか財界活動にも慎重だった。
長年、東京本社の広報担当として政界との付き合いも深かった神尾隆(65)は、郵政選挙について「財界総理のいる会社として特殊なケース」と、政権与党へのらしからぬ肩入れを説明する。
しかし、票集めの駒にされた違和感はぬぐいがたく残る。
「昔のトヨタなら投票先を命令するなんて考えられない。何でも命令できると思ってるんですかねぇ」
・・・・
× ×
それは、アメリカ市場に活路を求めるトヨタにとって、親米小泉政権のアメリカ市場経済重視が、当時は、必要不可欠だと認識されていたからであり、
ものづくりの企業が、投機経済のギャンブルに取り込まれていく、敗北の開始であった。
38:基本。
08/09/25 05:12:41 I8RtOkfN
[経団連の後押しを受けて、格差拡大を続けてきた自民党] 予期せぬ参議院選挙での大敗。
参議院選挙では、1989年に自民党の敗北が存在していた。
消費税(3%)選挙のときである。自民党は大敗した。
この時の自民党の、トヨタに対する怒りの発言があった。
URLリンク(21century.cocolog-nifty.com)
テーブルの向かいに座っていた、
当時のトヨタ自動車社長・豊田氏に指を突き出して梶山は言った・・・
「自由主義体制がどうなってもいいのか?野党が政権をとったらどうなるか、真剣に考えたことがあるのか?
自民党政治の恩恵を最も受けているのは自動車業界じゃないか!
消費税導入でも物品税が廃止されて大儲けしてる。
あんた方は、車を売るときは国会の周りを三べん回ってから売ってもいいくらいだ!
それなのになんだ!」
・・・・ × ×
これが、>>36 > 「今度の選挙は自民党をよろしく」
と、言う、事情の背景にあった。
物品税をかけるぞという、脅し。消費税でまかなわないと、自動車を売れなくしてやるという脅し。
現時点、麻生は、それをニュアンスとして語っている事も、見逃してはいけない。
財界を生かすも殺すも、税金のかけ方一つなのだ。
経団連が、小泉政権と太くつながり支援するようになった背景は、それは、政治家の利権作りの見本のような手法であった。
消費税は、輸出企業には還付される。
こうして、ものづくり財界ものっぴきならない癒着の中に引き込まれているのである。
「投機経済至上主義」の小泉には、大切なものは「金融利権」であり、他の産業は、金融のえさに過ぎないものだった。
39:基本。
08/09/25 05:53:45 I8RtOkfN
[経団連の後押しを受けて、格差拡大を続けてきた自民党] 予期せぬ参議院選挙での大敗。 ねじれ国会。
URLリンク(news.livedoor.com)
自民惨敗だが「安倍続投はよい」と経団連会長
2007年07月30日16時45分
自民党の惨敗で終わった参院選の結果を受けて、
日本経済団体連合会の御手洗富士夫会長は2007年7月30日に開いた記者会見で、「安倍続投」に関する質問に、「続投はよいと思う。
安倍内閣は内政も外交政策も間違っていない。問題は山積しており、改革のスピードを落とすことなく、粛々と解決していく必要がある」と答えた。
・・・・・・・・・・・
ねじれ国会になってもなお、経団連は小泉改革の続行を支援表明していたのであり、
その安倍内閣が退陣し、福田内閣になっても、その構造改革路線を支持表明していた。
URLリンク(mainichi.jp)
◇政界の「ねじれ」に苦悩
日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)が、28日の定時総会で2期目を迎える。
06年5月の就任以来、経団連を政策集団と位置づけ、「政治と経済は車の両輪」として政府・与党に政策の実行を働きかけてきた。
しかし、衆参両院で与野党の勢力が逆転した「ねじれ現象」で福田政権の基盤が揺らいでいることもあり、経団連の存在感もかすみがち。
消費税増税など、経団連の主張をどのようにして実現に結びつけていくのかは見えないままで、御手洗会長にとって正念場の2期目となりそうだ。
・・・・・・・・・・・・
格差拡大は、こうして財界からの絶対的な要求となっている。
なぜ格差拡大が必要なのか。
それは、一つは製造原価の圧縮のためである。
それは、一つは富裕層の消費拡大のためである。
貧乏人に小さな商売するよりも、富裕層だけを相手の商売をしたい。
そして、利益率アップのためには、下請けは絞れるだけ絞れ。
それを、守ってくれる権力として、小泉路線を評価しているということだ。
40:基本。
08/09/25 06:03:32 I8RtOkfN
[経団連の後押しを受けて、格差拡大を続けてきた自民党] 消費税で吸って富裕層の経済を支えさせろ
URLリンク(jp.reuters.com)
[東京 15日 ロイター]
日本経団連と財務省は15日、御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)や額賀福志郎財務相が出席し、都内で意見交換会を開いた。
席上、経団連側からは、法人税の実効税率引き下げよりも、財政再建を優先し、消費税率引き上げを求める意見が出た。
・・・・
URLリンク(news.goo.ne.jp)
日本経団連が11年度までに消費税率を10%に引き上げ、基礎年金の全額税方式への移行を求めた提言原案の全容が13日、明らかになった。
消費税率上げとともに2兆5000億円規模の所得税定額減税を数年の時限措置で実施を要請。
食料品など生活必需品は5%を継続する軽減税率も盛り込み、家計の打撃を最小限に食い止めるよう求めた。
税財政と社会保障の一体改革を迫る提言を新内閣発足後に発表する。
・・・・・・・・・・・
こうして、麻生を顔として、更なる格差拡大に向けて、
経済界は、金持ちだけの豊かな社会を、さらに高い山にしようと、支援を続けている。
41:基本。
08/09/25 07:28:32 I8RtOkfN
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
麻生総裁いきなり呪縛?補正予算で解散ずれ込む公算
投開票11月の可能性も身内からプレッシャー必至
麻生氏は22日の記者会見でも、「年末の資金繰りに頭を抱える中小零細企業を考えれば、補正成立を阻止するのは常識的に考えにくい」と
民主党を強く牽制している。
これに対し、小沢一郎代表率いる民主党の山岡賢次国対委員長も23日のさいたま市での党会合で、
早期の解散・総選挙を求める立場から、補正予算案審議を衆参2日ずつで議了する考えを表明。
自民党側に提案する意向を明らかにした。
この線で両党の話し合いがつけば、10月9日にも衆院が解散され、
選挙管理委員会の準備が整う「同21日公示-11日2日投開票」の日程が最有力になる。
山岡氏も「今の段階では11月2日が確定的」と述べている。
入れば民主党は態度を一変させて、引き延ばしを図るのではないか」との警戒感も強い。
この場合は、補正予算案成立を争点にして一気に解散する可能性もある。
・・・・・・・・・・・
政局しか頭にない麻生は、マスコミに踊らされては負けるとわかってはいる。
いかに解散を遅らせて、万全の選挙態勢をつくれるのか。
公明党の顔色しだいであるからこそ、苦しい麻生の胸のうちだ。
42:基本。
08/09/25 08:38:55 I8RtOkfN
特ダネでは、麻生新内閣を支持しますか、との軽便な世論調査を行った経過を、とりあえず報道した。
麻生内閣を支持します。 34.7%
麻生内閣を支持しない。 41.8%
不支持の理由は、内閣が軽すぎる。と言う声が多いと報道した。
43:基本。
08/09/25 08:45:23 I8RtOkfN
「話し合いましょう」という民主党の提案に、「信じられない」と応じた事。
それは、政治的な意味での失言であった。
今必要なのは、実は、国民のための話し合いなのだ。
対決姿勢を煽ることは、ねじれ国会では、意味をなさない。
せっかく民主党が、国会にて論戦と出てきたのだ。
歓迎して、両党で、円満に景気対策したら、それは、政界再編という政局ではなく、
「政治」そのものになる。
機会を失した、あほ宰相。
みのもんたに煽られて、その気になっても、自民党単独では何もできないのだ。
身の程知らずという。
44:基本。
08/09/25 12:54:09 VdmXNHJL
今一番に深刻な問題は、貿易赤字である。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
財務省が25日発表した8月の貿易統計速報によると、輸出から輸入を差し引いた金額がマイナス3240億円となり、年末年始で輸出が激減する1月を除くと、約26年ぶりの貿易赤字となった。
原油などのエネルギー価格高騰で輸入総額が増えた一方、景気が減速している欧米向けの輸出が減り、輸出総額が微増にとどまったのが要因だ。
・・輸出は米国向けが21・8%減。自動車やその部品などがいずれも3割前後減った影響によるもので、統計を取り始めた1980年1月以降で最大のマイナスとなった。
欧米向けの落ち込みを中国などの新興国向けの伸びで補う構図が続いているが、低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)に端を発した米国の金融不安により、カバーできなくなっている。
X X
すでにアメリカは輸出市場としての価値を失っている。
急いで、>中国などの新興国向けの伸び< を、
そうなのだが、麻生総理では、無理な話だ。
衆院選挙は、経済が制する。
45:基本。
08/09/25 13:23:19 VdmXNHJL
米原子力空母:横須賀基地に入港 米本土以外へ初配備
URLリンク(mainichi.jp)
X X
一体どこに空爆する為の、空母か。
それは、アメリカに敵対するものに。。。。
自民党政権の「安保」は、日本の経済発展に、重大な支障をきたしていると、それを象徴するような出来事である。
46:無党派さん
08/09/26 18:18:32 tw95ye0f
URLリンク(www.jiji.com)
矢野氏招致、今国会は見送り=民主・鳩山氏
真綿で首を絞めるように、最後までエースは切らないと、そういうことみたい
47:傍陽気
08/09/26 19:53:07 tw95ye0f
URLリンク(www.jiji.com)
矢野氏招致、今国会は見送り=民主・鳩山氏
オザワの頭脳は、スキャンダルを総裁選のエサになどしないのさ
B層向けマスゴミには、政権交代後にじっくりと。今はオアズケ
さて、公明の犬=自称A層向けマスコミとオザワの頭脳の対決
最後までエースは切らない
オザワのクロスカウンター炸裂か
48:傍陽気
08/09/26 20:19:09 tw95ye0f
>>47
総裁選のエサ→総選挙のエサ のマチガイ。失礼しました。
49:無党派さん
08/09/27 08:05:23 cExNleZ6
>>47
安心して延期、かな。
50:傍陽気
08/09/27 22:42:45 9UT45sIc
URLリンク(www.jiji.com)
小沢氏は「暗い」=太田公明代表
公明党です。
自公に政権を任せていただければ、派遣労働者をはじめワーキングプアの厳しい労働条件の中でも、
麻生や、わたくし大田のように明るく生きてゆけます。
あんな陰気な小沢の暗い民主には、政権を任せられません。
どうか、皆様の熱き一票を公明党に。
公明党でした。
51:基本。
08/09/28 13:17:44 j5y0sp+5
[国民のために、早期解散を]
URLリンク(www.jiji.com)
早期解散を要求=国交相辞任で-民主・小沢氏
民主党の小沢一郎代表は28日午前、大津市内で記者会見し、中山成彬国土交通相が問題発言の責任を取り辞任したことについて、任命した麻生太郎首相の責任を国会で追及していく考えを改めて示した。
その上で「(首相が)自分も責任を取って辞めるなら別だが、そうでない限りは総選挙で国民に判断していただくことだ」と、早期の衆院解散を求めた。
小沢氏は「閣僚という立場を考えれば当然の結論だ。それと同時に、閣僚の任免権を全面的に有する首相の責任も大きい」と強調。
与党内の一部に解散先送り論が出ていることについては、
「解散は党のご都合主義で判断する問題ではない。自民党が自分たちの利害で考えても、国民がそれを許さない。自民党がどう思おうが、総選挙はやらざるを得ない」と語った。(了)
(2008/09/28-12:57)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
急げ、国政の正常化
52:基本。
08/09/29 01:57:20 Rt/D2UOC
[イデオロギー対決の時代に戻したい・麻生の仲間の中山大臣発言]
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日教組書記長、改めて抗議 中山氏辞任会見受け
日本教職員組合(日教組)の岡本泰良書記長は28日、中山成彬氏が辞任会見で再び日教組への問題発言を繰り返したことについて、
「国務大臣として辞任は当然で、国会議員も辞職すべきだ」として、改めて発言撤回と謝罪を求めるコメントを発表した。
中山氏が「日教組をぶっ壊す」と発言したことについては
「憲法で保障された集会・結社・表現の自由に抵触し、断じて容認できない」と批判。
「個人的な思想を公人の立場で発言したことは政治家としての資質や見識が問われる」として「麻生太郎首相の任命責任は極めて大きい」と強調した。(28日 21:16)
////
また、馬鹿な発言をしてと、そう思うのが普通なのだが、確信犯的な言動なのだ。
それは、当然日教組が講義する。
そして、安保闘争の当時のような、イデオロギー対決の構図になる。
これが、自民支持層を元に引き戻そうとする、狙いでなされているから、??????
???? 陳腐なのである。
安保を作った、植民地日本の生みの親<吉田、<岸。育てた<自民党。
安保反対 ⇔ ただ反対するだけの野党。
イデオロギーはすでに死んでいるのに、ゾンビのように蘇らせたい理由は、
彼らがまだ、幻想の中にいるからだ。
53:基本。
08/09/29 02:13:01 Rt/D2UOC
彼らの幻想は、彼ら自身の口から語られる。
URLリンク(www.jiji.com)
日教組発言、関心引きたかった=国交相一問一答
-日教組に対する認識は。
問題はごく一部の過激な分子。日教組の中にもまじめに授業に取り組んでいる先生もいるが、
政治的に子どもたちを駄目にして日本を駄目にしようという闘争方針で活動している方々がいる。それが日本を駄目にしている。
-日教組と学力の相関関係はあるのか。
大体そういう傾向と思う。
-相関関係を明らかにするために全国学力テストを始めたのか。
いろんなことを検証するため。
-なぜそこまでこだわったのか。
それほど重要な問題。なぜこんなゆがんだ教育が行われているかについて関心を引きたかった。
(報道各社インタビューで)国交相の仕事は何かと質問を受け、安心安全に暮らせる日本をバトンタッチするんだと答えているうちに、そこに住む日本人をちゃんと育てないといけないという気持ちがますます強くなった。
-日教組の問題を言って良かったか。
もちろん良かったと思う。
-大分の人たちはどう感じたと思うか。
大分県を名指しで言ったのは申し訳ない。
-昨日、宮崎でなぜああいう(日教組批判の)発言を。
確信的にあえて申し上げた。
・・・・・・・・・・・・
日教組批判は、票になる。
彼らの、古臭いカビの生えた脳は、麻生の脳と、中身一緒なのだ。
54:無党派さん
08/09/30 01:19:18 Fxm3im5T
日狂組は日本のガン
55:基本。
08/09/30 02:25:33 W4VIeCXy
[麻生の無謀・小沢の権謀]
URLリンク(mainichi.jp)
民主:1日の代表質問で公約示し対抗 財源や目標年次も
民主党への質問に終始した麻生太郎首相の所信表明に対し、同党の小沢一郎代表は10月1日の代表質問で、財源策を含めた衆院選マニフェストを表明する方針を打ち出した。
首相が仕掛けた「党首対決」の土俵を逆手にとって「小沢政権の所信表明」をアピールする狙いだ。
ただ、首相の質問の中にはインド洋での給油活動継続問題など党内での扱いが難しい問題もあり、対応には苦慮しそうだ。
「首相の質問に対して、私どもの制限時間内で答える理由は全くない」。
鳩山由紀夫幹事長は29日の所信表明後、国会内で記者団に語り、「小沢氏の代表質問は所信表明演説」と宣言した。
首相の所信表明の内容を各党が代表質問でただすのが本来の形。
鳩山氏は「主客完全に代わった。
(自民党は)既に野党の準備をされておられる」と皮肉った。
小沢氏の代表質問では、高速道路無料化▽農業者の戸別所得補償制度▽子ども手当の創設--などを政権奪取後4年間で実施するマニフェストを示す。
財源22兆円についても、天下り禁止や公務員給与カットを含めた捻出(ねんしゅつ)方法に関し、目標年次や額を明示する方針だ。
ただ、首相が問うた(1)日米同盟と国連の「優先劣後」(2)海上自衛隊によるインド洋での給油活動に対する見解--は、党内で意見が割れるいわば「アキレスけん」。
「答えなければ与党に政権担当能力がないと批判する口実を与えかねない」と懸念する声も出ている。
/////////////////////////
麻生総理の支持率は、20台に支持者が多く、高年齢には、低い。
がきを相手のなら、充分なのだが、小沢相手では、無謀な挑戦という事になる。
{首相が問うた(1)日米同盟と国連の「優先劣後」
(2)海上自衛隊によるインド洋での給油活動に対する見解--は、党内で意見が割れるいわば「アキレスけん」。}
↑ これのどこが、アキレス腱だというのか??
真逆である。
国民生活の危機に、「防衛費の削減」。⇔党内に異論などはない。
その、一番の核心。
そこで待ち構える「小沢」の権謀。
仕掛けにかかったのは、麻生君。君なのだ。
56:基本。
08/10/01 04:17:52 ChHz0drb
小沢は政治生命をかけている。
麻生のそれは、総理大臣になることであり、小沢のそれは、日本に真の民主主義を定着させることにある。
その本質が違うのである。
だから、麻生は「政局用議論の議題」として、「憲法・軍事・同盟」を持ち出す。
それは、共産や社民という反戦論者と小沢との距離感を強調しようとする作戦だ。
民主の分裂を策しているという事、読売の主筆の「大連立・政界再編」の路線をそのままに、実行しているわけだ。
ところが、このまま居座り続けると、解散時期のずれは、公明党も困窮することになる。
その時、麻生は、公明党すらも俺に従えと恫喝するだろう。
それが、麻生の楽観論の根底にある。
麻生は、本流に自分が位地していると承知していて、自分は誰も首にできないということ。
そこに、大楽観しているわけだ。
財界の求める「二大政党連立時代」の到来に向けて、あらゆるものを利用しつくす麻生の方法論は、自民党内部の政治化には、賛同を得やすいものとなっている。
オタく文化の共鳴者として二十代の若者の支持が高い麻生には、俺は、小沢より賢いという自負と自信がある。
57:基本。
08/10/01 05:22:20 ChHz0drb
[言葉狩りをさせても、マスコミにミスリードさせて、解散しないで済まそうという麻生の策]
URLリンク(mainichi.jp)
自民党:笹川総務会長「下院議長は女性。それで破裂した」
自民党の笹川尭総務会長は30日、国会内で記者団に、米下院が金融安定化法案を否決して世界的な金融不安が拡大した問題で
「特に下院議長は女性。ちょっと男性とはひと味違うような気がする、リードが。それで破裂した」と語った。
女性差別とも受け止められる発言で、物議を醸すことも考えられる。
/////////////////////
麻生のお友達は、民主党に言葉狩りをさせようと、生餌をまいている。
失言というよりも、確信的放言というべきたぐいである。
その後、笹川氏は前橋市で記者団に「失言でも何でもない。
『下院がまとめられなかった。議長は女性だ』と言っただけ。
女性だからまとめられなかったとは一言も言っていない」と述べた。
毎日新聞 2008年9月30日 23時06分
//////////////////////////////////////////////////////
言葉狩りをさせて、国会の空転を故意に求めている。
麻生の友達たちは、確信犯的に、放言しては、
ニュースの時間を、経済よりは政治家の個人的な思想問題に割かせるように意図している。
言葉狩りそのものを、反対のための反対だと、そういう論点のすり替えを意図してのものでもあり、
第一麻生そのものに、「経済について」と、突っ込まないマスコミを、翻弄しているのである。
58:基本。
08/10/01 06:22:22 ChHz0drb
[安保解散が麻生の理想] ぼけて見える麻生の脳内。
URLリンク(www.jiji.com)
日米安保上「良いこと」=麻生首相、原子力空母の日本配備で
麻生太郎首相は25日午後、米原子力空母ジョージ・ワシントンが日本に初めて配備されたことについて「われわれの周辺は、朝鮮半島をはじめ難しい状況にある。
原子力空母みたいなものがきちんと対応することは、日米安全保障条約の観点からも良いことだ」と述べ、北朝鮮などに対する抑止力を強化するためにも配備は必要との認識を示した。
近隣住民から不安の声が上がっていることに関しては、「米原子力空母が、少なくとも日本国内で放射能漏れ(を起こした)という話は過去、例がない」と述べ、
安全面で問題はないと強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。(了)
(2008/09/25-16:01)
.....................
故意にながされる発言。放言。
日教組解体論(中山国交大臣)。女性議長のミスリード論(笹川総務会長)。
原子力空母の配備は安保にとてもよい。(麻生総理)。
安保解散をめざす麻生。
時代錯誤だ。
59:基本。
08/10/01 06:34:57 ChHz0drb
[安保国会・安保解散こそ麻生の本懐] ① 祖父吉田茂を語る彼
じっくりと麻生について、知っておこう。彼は吉田茂の孫であり後継を責務としている。
URLリンク(tech.heteml.jp)
麻生太郎、祖父吉田茂を語る 2006年11月02日 産経新聞 東京朝刊
■麻生太郎外相 「吉田は改正を考えていた」
日本国憲法制定時の首相で、戦後保守政治の潮流をつくった吉田茂元首相の憲法観について孫の麻生太郎外相に聞いた。
--昭和30年の保守合同では理念的な軸に憲法改正があった
「吉田は保守合同時には自民党に参加しなかった(のち入党)が、日米安保、軽武装、経済復興最優先の考えだった。岸信介さんは自主憲法制定、自主防衛、対米自立という路線だった。当時の世論は憲法改正への志向は強かったと思う」
--吉田元首相は憲法改正に反対だったのか
「吉田は日米安保条約改定に賛成だったし、岸首相と結構会っていた。
私は何回かその現場にいたことがある。ずっと座っていたわけじゃないが、そこで自主憲法の話やらなにやらしているのを聞いた。
自主憲法制定に吉田は反対じゃ全くなかったね。
『あのとき(=現憲法制定時)は、国体護持が最大の課題だったから、あれ(現憲法)をのむしかなかった。今はもう独立したんだから』というんだ。細かなところまでは記憶がないが、これだけは間違いない」
--2人はどこで会っていたのか
「新橋に『山口』という、今はなくなった料亭があった。そこじゃなかったかな。
私は中学生か高校生ぐらいだった。
ああいう所は(吉田元首相に連れられて)小学生ぐらいから行ってたから。
渋谷の南平台の岸邸に吉田が行ったこともあるが、私は車の中で待っていた。
結構、会談はやってましたね」
(続く)
///////////////////////////////////////////////
60:基本。
08/10/01 06:44:30 ChHz0drb
[安保国会・安保解散こそ麻生の本懐] ① 祖父吉田茂を語る彼 2
>>59
> URLリンク(tech.heteml.jp)
> 麻生太郎、祖父吉田茂を語る
--憲法改正はいまだに実現していないが
「独立回復前の吉田の頭の中には2つあった。(戦前の)日英同盟を考えて、まず日米安保条約を結んだ。
朝鮮戦争が始まって、アルゼンチンなんかが第3次世界大戦が始まると思って戦時体制を組むような時代だった。
ソ連は朝鮮(半島)の次に日本に南下してくるぞと。
これは(ロシア南下の脅威があった)明治時代と同じだから、日英同盟ならぬ日米安保だ。それと独立だ。
この2つが優先だった。
吉田は、独立さえすれば都合のいいように憲法を改正すればいいさ、と思っていたろうね。
それが今日まで改正できなかったのは、冷戦が激しくなって国防費にカネを取られては復興できなくなる、という風潮になった。
また、経済成長がうまくいき、憲法や教育といった国の根幹にかかわる話より、経済へ国民の関心が移ったからじゃないか」
--最近、国民投票法案の審議が始まるなど憲法改正に向けた動きが進みだした
「時代が変わったんだよ。戦後の憲法のおかげで戦争がなかったなんて言っている人がいるが、全然そう思わない。
たまたま国際情勢がそうなっただけのことだ。
いかにも英文和訳っていう文章ではなく、憲法は、美しい大和言葉、正しい日本語にしてもらいたい。
明治憲法をつくるとき、欧米と違ってキリスト教の道徳がないのを理由に、伊藤博文が断念しかかった。
『五箇条の御誓文』を起草した由利公正は『日本には皇室がある』といって、欧米憲法の根幹であるキリスト教の道徳律に代わる教育勅語ができた。
天皇陛下の命令ではなくて、陛下も国民と一緒に『庶幾ふ(こいねがう)』もので、明治憲法のバックボーンとなった。
これが戦後に廃止され、無味乾燥な教育基本法ができた。
今、教育基本法の改正から手をつけているのは、正しいアプローチだ。教育基本法をきちんとして、その上で憲法を、というのは明治の例から見ても正しいと思う」
//////////////////////
麻生には、大政翼賛会こそ理想であり、
自主憲法制定の論議で、解散したいから、それまでは、引きずり続けるつもりなのだ。
61:基本。
08/10/01 14:11:35 gz8bDhbQ
生活実感が無い、大金持ちの麻生総理。
国民の現場など、何も分かっちゃ居ない。
オザワは、率直に解散総選挙に追い込んでいく。
安保・日米同盟もなにも、国民の生活あってのものだ。
緊急の課題は、イカサマ師たちの放逐にある。
選挙もせずにごり押し続けた自民党政治に、さよならする。
それが、再生への最短の道。
狡猾な彼らに欺かれていたら、真からの地獄を見る事になる。
62:基本。
08/10/02 05:54:31 TORKp5hY
[選挙戦はマスコミ・自民同盟軍と民主主義連合軍の戦いになる] B層はどうする?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
自民、公明両党の国会対策委員長は1日夕、国会内で民主、社民、国民新3党の国対委員長と会談し、3党が求めていた「衆参2日ずつの審議で採決に応じる」との提案を受け入れる一方、
衆院解散は「首相の大権だ」として、確約できないとの考えを伝えた。
民主党の山岡賢次国対委員長は
「解散が確約できないなら、ご破算だ。徹底的に審議しよう。衆院の予算委理事は5日間(必要だ)と言っており、参院は参院の意見がある」と反発、
協議は決裂した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
偽者の医者に診察してもらう患者はいない。
泥棒に資産管理を任せる老人はいない。
自民党に政治を任せていること、そのものが大間違いなのだ。
63:基本。
08/10/02 20:23:14 TORKp5hY
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
小沢氏、経済危機でも「衆院解散・総選挙は不可避」 2008.10.2 12:01
民主党の小沢一郎代表は2日午前、東京・日暮里のホテルで開かれた民主党と連合の政策協定調印式であいさつし、
「サブプライムに端を発した経済危機の様相であり、緊急対策が必要なのはその通りだ。
ただ、大きな変動を乗り越える日本をつくるには、国民の支持を得て思い切った政策を実行できる内閣でなければならない。
遅かれ早かれ、間もなく衆院選が行われることは間違いない。
国民は必ずそう求める」と述べた。
政府・与党内に解散先送り論が出ていることを牽制(けんせい)したものだ。
///////////////////////////////////
国民の信を得ていないという事は、
> 偽者の医者に診察してもらう > 泥棒に資産管理を任せる > 自民党に政治を任せていること、
まさに、偽装という事。
小沢は、そのような姑息を許さず、補正国会を通じて、徹底的に自民党政治を追求する事を決めたと、宣言をしている。
64:基本。
08/10/02 20:30:04 TORKp5hY
[公明党を叩けば、解散は必至となる]
URLリンク(www.jiji.com)
矢野氏招致に前向き=早期解散へ公明けん制-民主・小沢氏
民主党の小沢一郎代表は2日、TBSの番組に出演し、言論活動を妨害されたとして創価学会を提訴している矢野絢也元公明党委員長の国会招致について
「要するに政治と宗教の問題。(野党多数の)参院では一番大きなテーマだ」と述べ、
前向きに検討する姿勢を示した。
招致を懸念する公明党を揺さぶることで、民主党が求める早期の衆院解散に向け、公明党が自民党に圧力を掛けるよう促す狙いがあるとみられる。
同日の参院本会議の代表質問では、民主党の輿石東参院議員会長が憲法の政教分離原則を取り上げ、
公明党の支持母体の創価学会を念頭に
「税制上優遇されている宗教法人が選挙対策の中心拠点となって政党以上の選挙をしていると言われている」と指摘。
輿石氏はこの後、記者団に「(矢野氏招致は)当然視野に入ってくる」と強調した。
また、小沢氏は衆院解散・総選挙について
「自民党に都合がいい、民主党に都合がいいということで決めるべきではない。
(解散すれば)政治空白(が生じる)とよく言うが、何もしないでだらだら時を過ごす方がよっぽど良くない」として、
早期実施を改めて求めた。 (了)(2008/10/02-19:30)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
補正予算国会の門をくぐってしまったら、自民党には、逃げる道はない。
公明党を、矢野喚問で叩けば、公明党は苦しくなってしまうから、
解散に逃げ込みたいと言い出すだろう。
麻生の向こう見ずは、裏目に出る事となった。
65:基本。
08/10/06 09:15:45 Q1IcEApH
[非解散のあおりに主婦B層は政治に冷めていく・それが狙いのはずだが・・]
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
選挙先送り論に“くぎ” 自民、事務所開き相次ぐ 首相は「解散どこ吹く風」
2008年10月05日 14:28
衆院解散・総選挙の時期をめぐる麻生太郎首相の真意が読み切れない中、早期解散を想定した自民党所属議員らが4日、相次いで選挙事務所を開設、
出席した派閥幹部らから首相が日程を大幅に先送りしないようくぎを刺す発言が続いた。
・・・4日事務所開きした山崎派の中堅議員も「先送りすれば首相の人気が下降し、さらに不利になる。早く解散してくれないと困る」と心配顔。
一貫して早期解散を求めてきた公明党の太田昭宏代表は埼玉県所沢市内での街頭演説で「選挙戦が近々あるかもしれない。
与党、公明党に勝利させてほしい」と訴えた。
一方、首相は同日午後、横浜市内のゴルフ練習場を1人で訪れた。
約一時間半の練習を終えて記者団に「(結果は)良かったですよ。天気もいいしね」と語り、解散はどこ吹く風の様子だった。
=2008/10/05付 西日本新聞朝刊=
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みのもんたさんは、今朝の朝ズバでも、しっかりと「非解散論」をぶち上げた。
それそうだろう。
いまさら引っ込められない。
だが、このみのもんたの自己保身は、年金問題への追求に手抜きできないという厳しい現実に彼を追い込んでいる。
情報の濃さでいえば、「特ダネ」の方がきちんと取材していて、朝ズバの本質はずしを指摘しているも同じだ。
真実を知りたかったら、「特ダネ」を見た方が良い。
麻生は釘を何十本打たれても、早期解散なんてしない。
インド洋給油法案を三分の二で強行採決して、予算案を通してしまって、安保解散する。
それを、みのもんたさんは、アジして誘導して、国民生活を真から、不幸に導いているわけだ。
「党首討論」に誘導したい。それこそ、小沢党首だけが決定権を有している問題だ。
麻生が、具体的なことをなにも語らないのに、党首討論、小沢はしない。
66:基本。
08/10/07 08:10:29 AMxlvisk
予算委員会では、与野党の攻防が始まった。
問題は、テレビの画面に何を映すのか。テレビの報道で投票行動を決めるというB層に、何を見せるのかが、報道機関の腕の見せ所である。
麻生は、徹底抗戦を宣言している。
野党議員への資料提出問題でも、徹底抗戦。
これは、マスコミに対しても資料出さないよと告げる態度でもあって、独裁者のイメージを膨らませてしまっては、まるで不利である。
67:無党派さん
08/10/07 13:31:02 z+JIe+cv
政治経済問題を頭で考える人と、心で知る人・・・アメリカのB層の実態 08/10/6
URLリンク(mainichi.jp)
取材相手の白人男性と雑談していた時のこと。彼は、民主党大統領候補のオバマ氏について、「イスラム教徒だ」と真顔で言った。
オバマ氏はキリスト教徒だと公言している。大手メディアも繰り返し報じている。だが一部の保守系ラジオ番組は、「イスラム教徒だ」と言ってはばからない。
インターネットの世界でも、デマが横行している。
そのせいか、オバマ氏を「イスラム教徒」と信じている人は意外に多い。米ピュー・リサーチ・センターの世論調査
(先月18日発表)によると、その割合は有権者の13%。今年3月は10%、6月は12%で、微妙に増えている。
一見合理的なイメージの強いアメリカだが、実はデマが浸透しやすい。米誌「ニューズウィーク」の世論調査(昨年6月)で、
イラクのサダム・フセイン元大統領の政権が01年の米同時多発テロに「直接関与した」と信じる人は約4割。04年から5ポイント上昇している。
米国では大統領選を間近に控え、大統領候補のマケイン氏(共和党)とオバマ氏がテレビ広告で「デマ」を流している。オバマ氏の信教問題のように、
一部は事実であるかのように独り歩きしている。コラムニストらはそれを、「Truthiness(本当っぽさ)」と冷やかしている。
本当っぽさ--。米国の人気テレビ「コメディ・セントラル」の司会者、コルベール氏が05年に番組で口にした造語だ。
米国人の一部は事実よりも真実であってほしいという思いで「本当っぽさ」を作るという皮肉を込めた言葉だ。流行語大賞を受賞し、米国社会を説くキーワードとしてメディアが相次いで特集を組むほど話題になった。
コルベール氏によると、米国は「頭で考える人と、心で知る人」に分かれるという。例えばイラク戦争なら、「頭で考える人」は、
大量破壊兵器が見つからなかったので米国が戦争を始める根拠はなかったと考える。だが、ブッシュ大統領のような「直感の人」は
事実より、本当であってほしいことを信じるのだという。翌06年、世論調査でまだ半数の人が「イラクに大量破壊兵器はあった」と信じていることが分かり、この造語が改めて注目を集めた。
68:傍陽気
08/10/07 15:18:56 En6/Ycvq
オズラもみのも小泉ー中川の犬。小泉改革によって恩恵被った象徴的な劇場型マスの犬。
そりゃー、長年上手い汁を吸ってきたんだもの。今、解散させるわけに行かない。
みんな、オ頭ラとみのに気をつけろ!
69:基本。
08/10/08 01:24:32 XjuxjFa9
>>67
実は、突然に、石破はミスだと詫びを入れ、麻生も言葉を転じ変えた。
問題が、マスコミまで敵に回すないようだと、ようやく気が付いたということだ。
にぶい。
解散する方向をにおわせつつ、世論を変える為には、なりふりかまっていられない自民党の足掻きであった。
70:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
08/10/08 01:43:29 1StUUoQH
>>60
ただ、国連憲章の条文の中に、我が国にとっては非常にやりにくい条項が含まれていたがために、
そういった意味で非常に苦しいやりくり外交を吉田茂さんはしていかなくてはいけなかった。
第二次大戦中に、国連憲章に署名していた国の多くの「敵国」であったがために。
よって、この連合国側の「切り札」の効力を最小限度にとどめるための苦肉の策として打ち出したのが、
旧主戦国であるアメリカとの「単独講和」。
URLリンク(r25.jp)
それゆえ、吉田は「安保」と「平和憲法」の二元体制を巧みに活用しては戦後日本の枠組みを決めていかれたようで。
71:基本。
08/10/08 09:55:01 XjuxjFa9
[麻生は民主党が審議引き延ばしを見込んでいたが、その見込みは無くなった]
URLリンク(news.livedoor.com)
[民主党]「解散先送り」封じ 補正予算賛成へ 2008年10月08日08時22分 /
民主党は7日、08年度補正予算案に賛成する方針を決めた。
背景には、麻生太郎首相が衆院解散よりも補正予算成立を優先させる方針を鮮明にしていることを踏まえ、成立に向けた柔軟姿勢を示すことで、早期解散のための環境を整備する狙いがある。
「(首相が成立を目指す)補正も、インド洋給油継続のための新テロ特別措置法改正案も、解散したくない理由を探しているだけだ。
だったらこっちが解散する条件を全部整える」。民主党国対幹部は7日語った。
補正についてはもともと「大した内容ではなくわざわざ反対するまでもない。重要なのは賛否より速やかに結論を出して衆院解散してもらうこと」(幹部)との意見が党内の大勢だった。
こうした意見は、首相が解散に絡めて追加景気対策、新テロ特措法と新たな争点を持ち出すにつれ、解散先送りを警戒してより強まった。
6日の幹部会では小沢一郎代表に補正賛否の対応を一任。小沢氏は7日夕、直嶋正行政調会長に電話で賛成の方針を伝えた。
次期衆院選を前に世論をにらみ、「反対だけだと『政局のために景気対策に反対する民主党』となってしまう」(党幹部)との判断も働いたとみられる。【野口武則、小山由宇】
///////////////
もちろん、麻生は自主的には解散したくないから、テロ特措法で揉め事になる事を望んでいる。
補正はすんなり通すが、テロ特措法は、たな晒しにして、その前に「政教分離問題」(靖国と学会)。
この、靖国と学会という二大宗教問題を論争の主題としていくことになる。
72:無党派さん
08/10/08 10:50:03 yPs+iq6M
10月8日(水)の国会中継 9:00~
衆議院インターネット審議中継
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
09:00 衆議院予算委員会
平成20年度補正予算案 締めくくり質疑
小島 敏男(自民)
富田 茂之(公明)
笠 浩史(民主)
細野 豪志(民主)
馬淵 澄夫(民主)
武正 公一(民主)
原口 一博(民主)
高橋 千鶴子(共産)
保坂 展人(社民)
鈴木 宗男(国民)
15:10 衆議院総務委員会
地方税等減収補てん 臨時交付法案
提案理由説明
鳩山 邦夫総務大臣
質疑者
逢坂 誠二(民主)
小川 淳也(民主)
塩川 鉄也(共産)
重野 安正(社民)
17:00 衆議院本会議
平成20年度補正予算案
地方税等減収補てん 臨時交付法案
実況スレ(使いまわし)@なんでも実況U板
2008年9月18日の国会中継
スレリンク(liveuranus板)
73:改革フォーラム22 ◆VjCnOYG8L2
08/10/08 23:59:38 /g/hisQY
B層は直情型で思い込みが激しいく麻生みたいに変節はしないから、
総裁が誰であろうが総裁が能力がなかろうが自民党一本やりだよ。
74:基本。
08/10/09 22:48:35 XUlvBlpR
> B層は直情型で思い込みが激しいく麻生みたいに変節はしない
ここまでは、その通りですが、変節に対して甘くないのが、B層。
裏切りは、許さない。
解散から逃げた麻生のうろたえは、お祭り総裁選の当事者の裏切りであり、今回ばかりは、自民党には投票しません。
B層の恐ろしさを、示威するのも、B層の特徴です。
裏切りといえば、公明党は宗教家として、仏の教えを裏切っている疑いがあります。
そこで、
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
民主・菅氏「政治と宗教の集中審議を」 公明党と創価学会を念頭
2008.10.9 21:17
民主党の菅直人代表代行は9日の記者会見で、政教分離を定めた憲法20条について、公明党と創価学会を念頭に
「必要なら関係者を交えた集中審議を行うのも一つの考え方だ」と述べた。
そのうえで「(内閣)法制局は、宗教団体と政党の関係が同一人格であれば政治権力を使っての布教は違憲になると答弁している。
同一人格かどうかは形式だけでは分からない。
もし、宗教団体が政党の代表(の人事)を決めているなら、その政党は宗教団体と同一ということになる」と指摘した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
B層は、宗教にいんちきは嫌いです。
75:無党派さん
08/10/10 03:57:39 6KMOMJJe
B層なんて発想が馬鹿にしてるわな。
ちなみにニート・ワーキングプアー・派遣は
D層になるらしいwww
76:基本。 ◆XE./kJ00CA
08/10/11 01:11:54 SIUQS824
人をDOREIとでも、思っているのだろうか、D層とはあきれた物いいだ。
今までは、麻生は、オタクや若年層にむかって、票集めをしていたが、今は「小金持ち層」=A層、に自民支持回帰策を打ち続けるという策に出ているわけだ。
無視されたということだ。
本性を現してしまえば、特Aさま御用達。 財界の番犬。
公明党の早期解散願望も踏みつけて、だって学会員の大多数はA層の仲間じゃないから、当然なんだけどね。
独裁者のやりくちで、経済危機をあおってるわけだ。
77:無党派さん
08/10/11 01:13:09 mEDmZJJv
>>75
おれはC層かな、売れない芸術家
78:無党派さん
08/10/11 10:31:43 M4SHmn9R
>人をDOREIとでも、思っているのだろうか
奴隷とは思っていないが、生かさず殺さずの幕府流政治を目指しているんだろう。
79:無党派さん
08/10/12 12:36:15 V45mZpe+
小泉改革を閣僚党役員としてサポートしてたのに、全く違う事を言ってる
しかし相変わらず自民党だと思い込んでるのはB層
80:基本。
08/10/15 03:01:14 KDiNaymh
よらば大樹の陰と申します。
政権与党といえば、自民党。そのように洗脳刷り込みがすんでしまっている人達、多いのです。
読売の世論調査で、総理にふさわしい人物・麻生。
漫画読んでても、由緒正しいお家柄の末裔やらというものがイイトコ取りする。
権威のよりどころが、すでにそういうものになっていて、「選ばれし者」に依存するという、
依存症の病人が、実はB層ではないかと、疑いたくなります。
81:無党派さん
08/10/15 05:35:44 e5CS0yiq
日本人は名門好きだからなあ。
民主党の側も旧華族議員を増やして対抗するしかないだろう。
82:基本。
08/10/15 09:54:09 KDiNaymh
[解散に逃げる麻生]
いよいよ、本当に国会が始まると、麻生は、一目散に解散に逃げようとする。
麻生は、そういうやつだ。
逃げるな、麻生。
景気対策は、まだ不十分だぞ!
83:基本。
08/10/16 11:49:06 dQEJdtw/
URLリンク(mainichi.jp)
東証:午前終値8635円56銭 世界同時株安
日本、アジアの株式市場は16日、前日の欧米市場での株価急落を受けて大幅に下落、再び世界同時株安の様相となった。
米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長が15日の講演で、景気の先行きに警告を発したため悲観的な見方が強まった。
米欧諸国が金融機関への公的資金投入に踏み切り落ち着きを取り戻したかに見えた市場は、景気悪化懸念の高まりを背景に下げ止まる見通しが立たない深刻な事態に陥っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下落率最大という。
麻生さん。解散なんてやってる場合ですか?
逃げちゃだめですよ。
84:無党派さん
08/10/16 13:33:21 G6QM3Vgf
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ /
ゞ| 、,! |ソ < 痛みに耐えてよく頑張った、次は増税だ
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \_
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
85:基本。
08/10/16 18:01:43 dQEJdtw/
マルチ商売というものは、庶民の夢みたいなもので、それで、経済行為というよりは投機的であり、必ず被害者が出る。
それを、民主党とマルチというネタで、解散選挙まえにぶち上げた麻生自民党だったが、
誤算は、現職大臣の野田聖子のマルチ擁護国会発言だったわけだ。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
野田聖子消費者相もマルチ商法擁護質問
野田聖子消費者行政担当相が1996年の国会質疑でマルチ商法をめぐり「一部の悪質な例ばかりが強調されると、一生懸命頑張っている人のやる気をなくし、新たな産業をつぶしてしまう」と業界擁護とも受け取れる発言をしていたことが16日、明らかになった。
野田氏は同日午前の参院予算委員会で自らこの質問を取り上げ「自分の勉強不足で、消費者の視点に立った質問ができなかった」と釈明した。
麻生太郎首相は衆院選をにらみ、消費者行政を重視する姿勢を示している。
マルチ商法をめぐっては、前田雄吉衆院議員が業界からの資金提供問題の責任を取って15日に民主党を離党しており、野田氏の過去の発言も波紋を呼びそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
まさに、麻生の仕掛けは身内の「消費者行政担当大臣」の過去をえぐってしまった。
おまけに、防衛医大収賄事件という、より巨悪が発覚している。↓
URLリンク(www.fnn-news.com)
防衛医大教授収賄事件 ヤマト樹脂光学、教授就任前から眼科用医療機器受注をほぼ独占
・・・・・・・・・・・・
いつ選挙かなんて、言ってちゃだめだろ、麻生総理。
ごちゃこちゃを、整理してからの選挙でいいんだよ。
小細工で戦うな。
政策をきちんと、論議しろ。
86:基本。
08/10/24 18:10:48 bAKWNHfP
それにしても、「食品テロ」に対して、あまりに無能な日本である。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【カップめん防虫剤】「においが移っただけ」製造元は事件性否定
2008.10.24 11:45
神奈川県横須賀市の男性が市内のスーパー「コープかながわ岩戸店」で購入した生協ブランド「CO・OPカップラーメン」から防虫剤成分が検出された問題で、
製造元の食品会社「明星食品」(東京都)の事業管理をしている「日清ホールディングス」(大阪市)は24日、「においの薄さや臭気成分検査の結果からみて、何らかの理由で(防虫剤の)香りが移っただけ」と、事件性はないとの見方を示した。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
風評被害を恐れている事、社会不安となってはいけない事。そういう意味かもしれないが、
「日清」という共通点を考えてみれば、・・・
「生協」という毒入り餃子との共通点を考えてみれば、・・・
そうそう簡単な結論でいいのだろうか。
「においが移る」という事は、「有毒ガス」に無防備という意味ではないか。
食品テロに何の対策も打たない、麻生内閣の危機管理能力は、最低なのだ。
安心して、「カップラーメン」を食せないストレスは、どう解消しろというのか。
87:基本。
08/10/26 11:08:00 GMZ+B8wy
サンデープロジェクトを見ていると、田原が自民党・麻生の代弁者となって代理トークショーを展開していた。
「政策にはたいした相違は無い」という田原は、それに対して批判を受けると話題をそらしていた。
民主党の前原は、田原に対して、具体的な無駄遣い削減を語り、田原は話題をそらすという、例の手法が反復された。
与党と野党の政策の違いは、というテーマを掲げながら、どうしても、話題を解散話に絡めるという手法で、リードする田原は、
ある意味で、麻生・自民党の家庭教師役のようなもので、
これが一番に、自民党の悪政の元凶なのだと、露呈していた。
88:基本。
08/11/01 02:24:03 WbCT2C14
[俺は犬じゃないぞと、麻生は叫んだ] 総理のプライド
URLリンク(news.livedoor.com)
・・・怒号が飛び交い、会談は物別れに終わった
問題となったのは、共同通信が2008年10月28日に配信した特集記事。
麻生首相が2008年10月26日夜、東京・紀尾井町の「グランドプリンス赤坂」で、公明党の太田明宏代表、北側一雄幹事長が秘密裏に会談した内容を明らかにしたものだ。
26日の「首相動静」を見ると、 「8時10分、紀尾井町のグランドプリンスホテル赤坂。中国料理店『李芳』で秘書官と食事」
とあるが、中国料理店を抜け出してホテル内の客室で会談したものとみられる。
記事によると、太田代表が 「11月末(の投票が)駄目な理由を言ってくれ」
「このままでは福田と同じになってしまうぞ」 などと、「麻生降ろし」までちらつかせながら麻生首相に詰め寄ったが、麻生首相は
「今の経済情勢を考えると、政治空白をつくることはできないでしょうが。景気、金融対策を優先させる。選挙は今じゃないんだ」
と、解散を先延ばしにする必要性を述べたという。公明党の2人からは
「一体、誰のおかげで総理になれたと思っているんだ」
などと怒号が飛び交い、1時間続いた会談は物別れに終わったという。会談後の客室には、麻生首相がまったく手を付けずに冷たくなったコーヒーが残されたという。
この記事に対して、両党は反発。翌10月29日、自民党の大島理森国対委員長が「該当する事実は認識されていない」、
公明党の上田勇広報院長は「公明党の名誉を著しく傷つける事実無根の内容が記載された」として、それぞれ文書で謝罪と記事の撤回・訂正を求め抗議した。
共同通信は抗議文に対する公式返信もしない予定
//////////////////////////////
そうなのだ。麻生は総理大臣になってしまった以上、頭の中は、後世の評価だけだ。
学会・公明党と決別した総理。
そういう歴史的使命もまた、吉田茂の孫らしいではないか。
結果として、自民党が下野したとしても、生まれかわりの道筋。
何かひとつ、やって終わりたいから、麻生は、「犬じゃないぞ!」と、吼えた。
かっこいいぞ!
ナルシスは、微笑した。
89:無党派さん
08/11/08 14:39:34 SSYgUuiE
麻生首相「今の経済情勢を考えると、政治空白をつくることはできないでしょうが。
・・・今、政治空白を作るほうがいいでしょうが!
半年後の来年6,7月には、本格的に円高やリーマンショックの影響が日本に上陸する。
そんな空白が許されない時期の来年8月から、選挙運動をはじめるほうがリスキーすぎる。
麻生は危機的状況といいながら、まったくといっていいほど先が見えていない。
ただ解散から逃げる口実を探しているだけ。
たとえ景気がよくても、外交日程を無理やりいれたりね。
当初の10月末の選挙予定も、麻生から韓国と中国に外交を申し入れて
わざわざ外交日程をぶつけたほどなのだから。
90:無党派さん
08/11/08 15:49:58 YLFfs2Db
小沢が民主党の方針に盛り込んだことは、地方の役所の統廃合。
今まで地方の統治機構は、都道府県の単位と市町村の単位とで
それぞれに庁舎があり、重複した業務を行っていた。
小沢の構想だと地方の基礎自治体は都市単位で一本化するため、
地方公務員の必要数が劇的に縮小される。
民主党政権下で大幅に行政の支出をカットできることになるという
小沢の自信には、こうした裏づけがある。
とともに、政権交代による天下りや特殊法人の見直しで
国家公務員の総人件費は二割削減を実現する。
政治に対する是正の声を葬りたい自民党は、民主党が
危険分子に扱われるなどとの言いがかりで死にもの狂いだが。
ついにアメリカでもブッシュ旧勢力を変化の波がのみこんだように、
いずれ日本国民の審判のもとに自民党支配は終わる。
91:基本。
08/11/20 04:05:32 3VO3R5Q8
麻生総理の「舌禍」の序章。『「医者は社会的常識欠落した人多い」』発言。
URLリンク(www.asahi.com)
首相「医者は社会的常識欠落した人多い」 会議後に謝罪2008年11月19日22時45分
「 麻生首相は19日の全国知事会議で、地方の医師確保策についての見解を問われ、
「自分が病院を経営しているから言うわけじゃないけれど、大変ですよ。はっきり言って社会的常識がかなり欠落している人が多い」と語った。
首相はさらに「(医師不足が)これだけ激しくなってくれば、責任はお宅ら(医師)の話ではないですかと。
しかも『医者の数を減らせ減らせ、多すぎる』と言ったのはどなたでした、という話を党としても激しく申しあげた記憶がある」と続けた。
その上で、医師不足の一因とされる臨床研修制度の見直しなどに取り組む考えを示した。
首相は会議後、記者団に発言の真意を問われ、
「まともなお医者さんが不快な思いしたっていうんであれば、申し訳ありません」と謝罪した。
//////////////////////
お坊ちゃまでお育てになられた方だから、麻生総理の常識そのものに普通の国民との乖離がある。
それが、舌禍という形でしばしば表面化する。
それは、今回の発言の中で、「医者は社会的常識欠落した人多い」と、述べた事の原因である。
そして、麻生総理は『『医者の数を減らせ減らせ、多すぎる』と言ったのはどなたでした、という話を党としても激しく申しあげた記憶がある」と、
医者減らしの政策が、日本医師連盟からの強い要求で実施されたことを、暴露してしまった。
その責任は、要求したあなた方にあるという麻生総理の言い分こそ、政治家としての常識に欠落していて、本人はそこのところにまるで気がついていない。
まさに、麻生総理の「舌禍」は、これから本格化すると見てよいだろう。
92:無党派さん
08/12/08 00:04:01 cPRJZhHR
は?
93:キボン
09/01/11 14:13:03 vu1S+Yvz
基本。さんは小沢サン応援してるんですね。
実はキボンも「日本改造計画」の頃から期待してたんですけど、
もう待ちくたびれチャイました。
ところで、
今や偽装なんてちょっとも珍しくないケド、どっかで偽キボンまでいたのはビックリ。
94:無党派さん
09/02/13 16:51:48 DtDe4WvH
未だに自民党支持なのはIQの低いB層だけだろ
95:無党派さん
09/02/13 17:16:47 kghOGpsC
あ創価学会
96:無党派さん
09/02/13 17:23:34 P6NnmLCs
B層てBLACK→部落?それともBLACK公務員?
97:無党派さん
09/02/13 17:25:41 gESbpEge
細川政権時、今の民主党の構成員が小選挙区制を導入しようとした時に自民党は大反対した。
嫌だ嫌だの大合唱。
本当は喉から手が出る程欲しかったくせに、必死の大抵抗。
採決の時には拘束を掛けてまで強い反対を演出した。
だが、本当は欲しいからしっかり造反を出して通そうとしたが、
先に自民党が投票した為に社会党内の造反数を見誤って否決されてしまった。
普通ならそこで廃案となる筈だが、な何とやはり自民党と民主党の構成員はつるんでいるから、
もう一度採決することになった。
今度は社会党の造反数を読み誤らないように社会党から先に投票させた。
後攻めとなった自民党は、その社会党から出た造反数を少し超える造反を出してしっかり可決させた。
これが世に言う"まんじゅう怖いの大芝居"である。
今、麻生はわざとお仲間の民主党を勝たせて単純小選挙区制を手に入れようとしてアホやっているとしか思えない。
選挙前に消費税率上げるなんてことは禁句だよ。
明らかにわざとやっている。
自民党と民主党がグルになって国民を欺くのはもう止めてください。
98:基本。
09/02/18 03:03:46 s83M1tzy
つまり、いわゆる大政翼賛会への道と言うことを危惧されておられるようだ。
「大連立」構想というものがあって、それに向けての政治劇という見立ても、出来ないわけではない。
が、今の国民は、B層は、もう知ってしまっていて、そういう「いかさま」には厳しい目を注いでいる。
三分の二以上という議席を獲得した後の、自民党のしてきた事。
それが、現実に日本経済そのものの沈没を運命付けていること、知ってしまっている。
無批判と言うものの怖さである。
独裁者にしても、一党独裁にしても、批判が封じられた社会となって、やがて、活力と自由な思索を喪失し、
「うつ状態」になる。
安部元総理にしても、中川辞職大臣にしても、独裁社会の内部批判されない立場の人間だから、
精神が細い。
内弁慶であり、もたない。
だから、緊張が高まると、体が逃避してしまう。
つまり、そんな単純な「ぐる」では、もはや乗り切れないほど、政治も経済も逼迫しているのだ。
今必要なことは、「情報の公開」、つまり風通し。
国民に、「金の流れ」を全部さらけさせることだ。
「埋蔵金」を景気対策に回した中川は、財務官僚の巧妙な「恥露出」で、追放されちまった。
そういう、霞ヶ関を叩き潰すと言う政治家以外、信じないと言うのは、もう国民の七割に達している。
「大連立」して、官僚機構改革するというのならば、国民は、暫時目をつぶると言う賢さも、体得している。
99:基本。
09/02/25 02:38:21 YAfWrshj
麻生は、やらずもがなの仕掛けをしてしまったかもしれない。
それは、甘利大臣の内閣改造発言だ。
笹川さんは激怒していた。
URLリンク(www.asahi.com)
「えひめ丸事故で森内閣もやむなく沈没」自民・笹川氏
自民党の笹川尭総務会長は24日夜、自民党参院議員のパーティーでのあいさつで「森内閣で閣僚に任命されてうれしかったが、運悪く潜水艦が日本の生徒を乗せた船の上にドーンと上がって、やむなく沈没しました」と発言した。
森内閣の退陣を、宇和島水産高校生ら9人が犠牲になった米原潜による実習船えひめ丸の事故に例えたとも受け取れる発言で、議論を呼びそうだ。
笹川総務会長は森内閣で科学技術担当相を務めた。
えひめ丸の事故当時、森首相が一報を受けながらゴルフを続けていたことを引き合いに出して「別にゴルフやってクビになったわけじゃない」とも述べた。
森首相は事故後、批判の高まりの中で退陣した。
・・・・・・・・・・・・・・・
国士を怒らせると、麻生さん、もたないよ。・・
ううう、。
100:無党派さん
09/02/25 02:44:47 gT/UcCNj
麻生の命運を握るのは麻生自身です
誰が何を言っても聞く耳持たないんだから
101:無党派さん
09/02/25 03:07:02 ByLM9vSN
お金(祖父様の遺産)をまいてくれたら、神。
102:無党派さん
09/02/25 07:22:18 pHt/YqbA
・鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む
職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。
懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。
HP市政情報欄に消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に
次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当
55万6284円などとなっており、年収909万1695円。
公開について、竹原市長は自身のブログで「職員給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。
そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか
言いようがない」などと職員批判を展開。
阿久根市では、竹原市長が、市長選でブログを使った選挙運動を展開したり、副市長、教育長人事で
議会が同意しなかった人物を独断で市幹部として採用したりして物議を醸している。
議会は今月6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。3月22日の
出直し市議選で竹原市長に賛同する新人候補数人が立候補の準備を進め、市を二分する選挙戦となる
様相を呈している。(抜粋)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
・平均年収200万円にも満たない阿久根市民にはあまりにも切ない現実だ。(抜粋)
URLリンク(www5.diary.ne.jp)
103:基本。
09/02/26 05:30:28 Ss5GDA0N
どうやら、国士の発言は、>>99真意は、反撃ののろしという事のようだ。
甘利は古賀、谷垣と、麻生支持を固めているし、自民党は「小泉改革たたき」という事案を本気でやると言うことだ。
小沢が、突然に「自国は自国で守るべし」と発言したが、そういう国士の発言が出来るような、政治風土と成って来た。
現実に麻生は、小泉改革=親米追従を叩いて、対等の日米を意図して外交している。
小沢が黙っていたら、小沢の顔は無い。 つまり、政治のプロとしては、麻生は侮れないのだ。
そういう時代として、今の政治を見ると、中川たたきと言うものがあって、
それは、小泉の反撃をくらい、読売の記者と財務官僚の仕掛けで、盟友中川を撃たれたものだが、
あそうをおろし、小泉を守れと言う小泉・読売の主筆の支配の下、
マスコミは、中川たたきの続報をばんばん連打報道していて、あの「赤報隊」の弾丸送りつけ事件で、マスコミは全員、中川物笑いを停止して、
突然口をつぐんでしまった。 因果関係は、もう笑っちゃうしかない。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
沈没」「死刑執行」、相次ぐ不用意発言
・・・・・・・・・・・・
実に「必要発言」。
麻生は正面から撃ちぬく。 その2ちゃんでの常識は、まさか報道は出来ない立場だから、批判発言として取り上げたが、・・ 本音は、小泉を沈没させてくれ!
と、いう、マスコミならではの、語らず語ると言う願いらしいのだ。
「沈没」と「執行」と「番人」。
米国支配をうれしくないが、口では言わないと言う、隠れ国粋派の代議士達が、
麻生の周囲に集結した国士の側に付くのも、当然な時代となっている。
104:基本。
09/02/27 05:12:44 hPcSfR1S
いよいよ、麻生の最後が近づいた。
遅きに過ぎたが、ようやく民主は腰を上げた。
[「学会問題」で解散圧力強める 民主]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2009.2.26 23:45
民主党は、公明党の支持母体である創価学会を相手に損害賠償請求訴訟を起こした矢野絢也・同党元委員長の国会への参考人招致を目指すなど、「政治と宗教」を今後の国会論戦の最重要テーマに据える方針を決めた。
背景には、この問題にスポットをあてれば、国会での審議を避けたい公明党が衆院解散の圧力を強めるとの読みがある。
参院の主導権を事実上握る民主党はこれまでも矢野氏の国会招致をちらつかせるなど公明党と創価学会に揺さぶりをかけてきた。
しかし、早期解散に追い込む決定打に乏しい中、公明党・学会が神経質になっている「政治と宗教」問題を重要な切り札に位置づけ「本気モードに入った」(民主党関係者)という。
///////////////
麻生は小泉を正面から撃つことで政権浮揚を画策していて、「改革維持派」は麻生と対立するグループを立ち上げた。
つまり、きちんと攻撃をしていないと民主党は埋没する。
公明党を叩かないと、麻生政権は解散なんて絶対しないのだから、叩くべし。
国民新党との共闘のためにも、たたくべしと言う事だ。
105:基本。
09/03/01 07:51:33 OJ+I0Y8d
与謝野で、自民党は選挙の予定だ。
106:無党派さん
09/03/01 08:11:56 ydMgCvmN
>>1確かにな。
カスゴミに煽られてナンモ考えずに批判するような知恵遅れB層が支持するようになれば命運が好転
107:基本。
09/03/04 03:37:15 1ercCLyV
小泉をかんぽで封じ込めて、次は、小沢を秘書逮捕で、落とす。
まさに、仕掛けの上手な麻生。
だが、国民は小泉にも小沢にも麻生にも、そんな仕掛け合いは、実は期待してはいない・・・
それにしても、麻生はこういうことだけは巧みだが、民主党そのものが、小沢党ではないから、
逆に、チェンジの風を呼び込んでしまうかもしれない。
108:基本。
09/03/04 07:31:41 1ercCLyV
さて、小沢が金銭スキャンダル一発で沈められるということは、「オザワの頭脳」関係のスレできちんと述べておいた。
今回は、タイミング的には、小沢には幸いしているわけで、潔く、退くか、徹底的に闘うか。
いずれにしても、日本の政治の闇は、なお深くなる。
マスコミに踊らされるとしたら、それは、国民が馬鹿だからだ。
つまり、麻生の政治は、これからが本番。
小沢を撃たれた民主党は、政治の闇の中で、心まで暗くならないように、祈る。
もはや日本は、回復できないほど、暗黒の時代にあると言うことだろう。
沈黙。
109:無党派さん
09/03/04 07:34:03 2NiS+lmk
麻生の反応が悪い
悪役みたいに見える