08/07/21 23:15:56 /GF6ICjY
さて問題
2009年都議選の頃
国政における与党は、自公、民主、いずれでしょうか?
これによって、都議選の結果も違ってくる
3:無党派さん
08/07/21 23:31:21 78ts+Rzb
まあ各党ともセーフシートはあるんだよな。
ただ公明は現有議席絶対維持でおそらくそうなるだろうし、
となると3人区以上で自・民・共で奪い合いになるな。
特に今回は共産が以外に台風の目になる可能性はある。
4:無党派さん
08/07/21 23:42:54 Ro1DWF6q
豊洲の問題が争点になれば自民党は終わりやね
5:無党派さん
08/07/21 23:45:06 XtZHld2z
公明が落とすとすればどこかなあ
6:無党派さん
08/07/21 23:59:26 78ts+Rzb
まあ民主が与党として見られるのか、野党として見られるのか、はたまた
「ゆ党」として見られるのか、今回ばかりは試されるけれどもね。
何しろ新銀行東京・築地市場移転問題等、四男の問題とは比べ物にならない
はっきりとした争点があるからねえ。
そう言う意味で言えば江東区なんて結構面白そう。
何しろ飲酒運転で辞めた柿沢Jrのこともあるしねえ。
7:無党派さん
08/07/22 00:10:13 glPeK70r
全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
URL:
URLリンク(www.cre-sara.gr.jp)
8:無党派さん
08/07/23 19:44:33 APGiISSi
とりあえす選挙区とか立候補者のテンプレは?
9:無党派さん
08/07/25 00:21:11 cP9I5IIZ
とりあえず世田谷区の過去
2007年 東京都議会議員補欠選挙世田谷選挙区 定数1 投票率54.15%
当158,907 西崎光子 (新) 生活者ネット
落145,203 真鍋欣之 (元) 自民党
落045,538 佐藤直樹 (新) 共産党
2005年 東京都議会議員選挙世田谷選挙区 定数8 投票率42.17%
当29,100 桜井良之助(現) 公明党
当27,728 中嶋義雄 (現) 公明党
当27,168 田代博嗣 (現) 自民党
当26,596 三宅茂樹 (現) 自民党
当25,499 田副民夫 (元) 共産党
当24,259 後藤雄一 (現) 行革110番
当24,188 花輪智史 (現) 民主党
当22,928 山口拓 (新) 民主党
落22,232 真鍋欣之 (現) 自民党
落21,040 佐藤政子 (新) 生活者ネット
落20,827 関口太一 (新) 民主党
落10,165 大久保青志(元) 社民党
10:無党派さん
08/07/25 00:22:20 cP9I5IIZ
2001年 東京都議会議員選挙世田谷選挙区 定数8
当40,117 田代博嗣 (現) 自民党
当34,083 大河原雅子(現) 生活者ネット
当34,079 三宅茂樹 (現) 自民党
当25,036 真鍋欣之 (現) 自民党
当24,743 後藤雄一 (新) 行革110番
当24,110 中嶋義雄 (現) 公明党
当23,517 桜井良之助(現) 公明党
当19,869 花輪智史 (新) 民主党
落15,696 田副民夫 (現) 共産党
落14,557 吉田康一郎(新) 自由党
落13,557 阿部俊之 (元) 民主党
落12,068 中里光夫 (新) 共産党
落11,520 池田幸代 (新) 社民党
落09,975 中島弥生 (新) 無所属(社民党・保坂展人議員元秘書)
落04,705 加藤芳輝 (新) 無所属(自民党・野中弘務議員元秘書官)
落02,536 有川りえ子 (新) 無所属(元世田谷区議)
11:無党派さん
08/07/29 21:36:31 DAsmZVyI
江東区の米沢の去就が気になる…
12:無党派さん
08/08/02 00:44:09 Q0eqFwgz
来年の都議選、自民党は不利だな。 石原と福田のダブルパンチ。
場所によっては共産党にも負ける選挙区もありそう。
13:無党派さん
08/08/02 08:24:56 A0gZ45Fj
品川区選出・自民党都議会議員・田中たけし 関連スレ
2chスレ
★不倫交際費を税金で!自民党都議の田中たけし★
スレリンク(giin板)l50
~~ 浮かれ不倫都議・田中たけし ~~
スレリンク(mayor板)l50x
~~ THE・品川区パート6 ~~
スレリンク(giin板)l50
ブログ
品川区浄化作戦
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
本人ホームページ
URLリンク(www.tanaka-takeshi.net)
本人ブログ
URLリンク(blog.tanaka-takeshi.net)
14:無党派さん
08/08/02 08:34:28 bYv4vWXP
中野区(定数4)
ここは自公民共で分け合う無風区だな。
焦点は誰がトップ当選するかだ。
現状だとネトウヨ吉田か?
15:無党派さん
08/08/02 08:47:51 5hAsgtVt
この内閣だと都市部壊滅だから
どんなに遅くとも都議選より前には福田はいなくなるな
16:無党派さん
08/08/02 16:56:21 mRD6GXwg
「新銀行東京」をどうするの? 無くせよ、あんな詐欺団体w
17:無党派さん
08/08/03 20:54:32 vsTP8UAU
ひょっとしたら総選挙と同日選になるかもしれない…
18:無党派さん
08/08/03 22:20:22 0KNqJSLx
選挙制度上、公明党が議席減らすのはまず無いと思うよ。
プラスマイナス0。
19:無党派さん
08/08/04 22:10:03 GMqjxJJb
このスレに書き込む人に対しての創価学会・公明党に関する質問
公明党について語る人は最低限、これについて答えてから書いて欲しい
私は公明党の議席は立候補者全員当選だとおもいます。
その理由は過去の選挙結果から明らかです。
URLリンク(www.senkyo.janjan.jp)
「公明党は都議選を重要視してる」と言ってる人が多いのですが、その人の中には
「公明党は全員当選しても、票数が問題だ」とか言い出す人もいるとおもいますので
一体、公明党の勝敗ラインは一体何なのかを表明してください。
票数なのか議席数なのか。
20:真実 ◆rE5XBD.Ycw
08/08/04 22:16:11 P3NuXL3s
桜井良之助が生きてたら何選したかな。
あ、定年あるんだっけ?
21:無党派さん
08/08/06 17:48:42 aA4aXeKr
22:無党派さん
08/08/06 17:51:31 aA4aXeKr
書き込もうとしたら失敗した。
公明党の選挙疲れが指摘されてるが
01年の都議選・参議院選挙は間は一ヶ月も無かったと記憶してるが
このときの選挙疲れは?
23:無党派さん
08/08/08 01:04:38 189lgCVs
age
24:無党派さん
08/08/08 20:56:14 rVb6BoyJ
ファシスト外山恒一も出入りする高円寺を抱え、区議会では都革新(中核派)、
無所属区民派(中核派離党組)、杉並わくわく会議(日本労働党)、素人の乱
(ノンセクトラジカル、落選)などを輩出する杉並選挙区が見もの。
長谷川英憲(都革新)vs新城節子(区民派)というバトルなるか?
25:無党派さん
08/08/09 00:52:25 G06i5Txg
>>22
12年に1回とわかっている参院選と都議選の近接と、
いつあるかわからない衆院選との近接では比較できない。
最近衆院選と都議選が近接していたのは93年で
このときは公明は26.
26:無党派さん
08/08/09 00:55:12 G06i5Txg
世田谷区は最大の注目区。
公明は普通にやれば2議席、共産党も1議席は堅い。民主もほぼ確実に2議席はとれそうで、
3議席目も狙える。自民は逆風だと1議席になる可能性があり、ネットも1議席は有望。
最後の1議席を自民の2人目、民主の3人目、パン屋で争う展開ではないか?
27:無党派さん
08/08/09 01:00:59 VB3lu0u2
>>26
佐藤ゆかり議員が応援する自民党候補が落選します。
ゆかり議員の都議選応援は票を減らす効果しかないよ。
28:無党派さん
08/08/09 02:18:51 wNS13TJl
江東区は柿沢ジュニアの飲酒運転がどこまで影響するかだよなあ。
民主がジュニアに替わるちゃんとした候補を立てれば別だが。
今回は共産はベテラン区議を擁立するし、何しろ豊洲の移転用地が区内にある。
民主は1人落とすかもしれんぞ。
29:無党派さん
08/08/09 11:33:58 AiQV5+PE
東京の電波密度はもはや異常らしいね。
【米国】ピッツバーグ大がん研究所長、携帯電話めぐり所員に警告 [7/28]
スレリンク(news5plus板)
30:無党派さん
08/08/10 09:19:08 iCUNnnWK
東京五輪問題も争点になると思う。
開催地発表も来年だし。
31:無党派さん
08/08/10 23:38:35 Cyb2ZwNH
>>26
パン屋も長居しすぎたかな。最近は功績も捏造しがち。
2選もするとこういうタイプの議員はマンネリ化してダメだね~
せめて国政にでも移ってくれれば…あ、長妻が先客だからお断り?w
32:無党派さん
08/08/11 02:19:48 WstD3MdP
>>26
公明は情勢(与党への逆風、総選挙からみの組織疲れ、投票率の上昇など)次第では1人に絞ってくる可能性がある。
たとえ議席減でも全員当選(完全勝利)、世田谷区ではぶっちぎりのトップ当選とS教新聞に書ける。
33:無党派さん
08/08/11 02:21:51 WstD3MdP
なお世田谷区に関して自民は2人に絞れば、2人とも当選できそうだが
3人立てると、3人とも落選もある。
34:無党派さん
08/08/11 02:46:48 qmotJYF0
世田谷では公明党は現職と新人の計2人立てるよ。
ポスターも既に多く貼ってある。
35:無党派さん
08/08/11 10:46:28 zbvq/9YZ
定数是正はないのかな?
趣味で81年以降の都議選調べてるけど、かつては千代田・中央が2人区、台東・渋谷・荒川も4人区だったんですねぇ
是正で都心部の定数が減る中で、長期的に公明・共産の議席シェアが減ってるのが面白い。
にしても公明都議の若死にが多いなぁ……
36:無党派さん
08/08/11 11:05:48 SwEDqukc
国民新党や新党日本は候補立てんの?
37:無党派さん
08/08/11 20:41:39 WstD3MdP
世田谷区は現時点で
自自民民公共ネ無だっけ?
公明が2議席を回復して、自民の1になるくらいでは?
38:無党派さん
08/08/11 20:46:33 WstD3MdP
>>35
是正すると島嶼選挙区をどうするかという問題が出てくるな。
本来人口10万人あたり1人のはずが、島嶼は3万7千人しかいない。
部分的な策としては大田区を1減して、江戸川区を1増することが考えられる。
39:無党派さん
08/08/11 20:48:49 pftKJjDM
いや、ネット1議席も怪しいところだと思う。
前回、世田谷生活者ネットは大河原個人の力によるものが大きいことが
代替わり失敗で露呈したからな。
地域政党は中央政党の勢いがあるときは基礎票を食われやすい。
自公公民共くらいまで指定席で、無自自民民ネで残りを争う感じじゃないかな。
40:無党派さん
08/08/11 21:00:26 WstD3MdP
荒川区で民主を取れますかね?
現職は自公だが、公明の議員が大物。次回は公民で決まる可能性も。
1人区は千代田、青梅、島嶼は自民で小金井、武蔵野は民主。中央区をどちらが取るかでしょう。
41:無党派さん
08/08/11 21:02:24 WstD3MdP
大田区は1減だと自民が1つ落とす可能性が高い。
江戸川区は1増なら増えた分は民主が取る可能性が高い。
42:無党派さん
08/08/11 21:13:50 N1K5TiqX
大田区、1減ならば
公明は2議席で超余裕(最近都議のポスターが大量に貼られた)
共産は一本化する可能性があり、そうなるとトップ当選も
あとは自民と民主が2ずつ
あと定数是正とは別に宇佐美元衆院議員の動向が気になるところ
43:無党派さん
08/08/11 21:46:56 SwEDqukc
島選挙区ってずっと自民で大島出身の独占なの?
44:無党派さん
08/08/11 22:00:47 WstD3MdP
社会党の時代もあった。
昔から伊豆大島は自民党が強く八丈島は社会党が強くて
大島自民党vs八丈島社会党の構図。
前回も民主の候補は八丈島地盤だった。
45:無党派さん
08/08/11 22:07:14 SwEDqukc
やっぱ人口1万人の大島か八丈島のどっちかか…
小笠原辺りから出たら面白いのに、
46:無党派さん
08/08/11 22:20:09 pgVR9GVO
>>44
それって浅沼稲次郎の時代か?
#そういや、浅沼稲次郎以来伊豆諸島出身の国会議員って出ていないか?
47:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/08/13 00:43:14 pLchxAtM
>>40
荒川は55%OVERしない限り、民主は厳しいと思いますね。
ここだけは、公自でしょうね。
1人区予想ですが、千代田と島部だけが自で、中央、武蔵野、青梅、昭島、
小金井と軒並み民になると思いますよ。新銀行東京、築地移転問題のWパンチ
は致命的でしょ。ちなみに五輪招致決定は秋だったでしょうから、関係ないね。
48:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/08/13 01:17:16 pLchxAtM
>>39
行革110番は落ちそうだね。&マカベノカバの再々出馬はまさかないだろうね。
公明は区議の栗林のり子氏の出馬が濃厚でしょうか。ポスター量が凄いからね。
49:無党派さん
08/08/13 05:55:45 u+LXEr0g
行革110番、自治市民93…
今他に少数or1人会派ってナニあんの?
50:無党派さん
08/08/13 08:41:52 /O6L/5+J
>>49
市民の党、民主フォーラム。
51:無党派さん
08/08/13 15:55:35 z7jG2MMa
青梅市で民主は取れますかね?
1963年以降ずっと自民が押さえている選挙区ですが。
島部はあるいは民主の可能性もあるかも。
八王子は民主が2人擁立すれば面白そう。公共の2議席は指定席で
自民と民主どちらが2議席取るかになりそう。
52:無党派さん
08/08/13 16:23:12 dnaPrWAj
八王子、練馬、足立、江戸川あたりの定数増は今回はないのかな
八王子、練馬、江戸川は定数6になったら公明が2人立てても通りそうだ
53:無党派さん
08/08/13 17:25:16 e/7S2rv4
公明は格差社会に対して有効な対策を立てられていないので
もうダメと思うねw
54:無党派さん
08/08/13 17:38:26 1fA9KPFb
来年選挙で今から定数是正はないでしょ
55:無党派さん
08/08/13 18:04:03 xBrlktHU
千代田区で定数2だったころって社会党が1議席(加藤清政など)持ってたけど
今は自民のセーフシートになっちゃっってるな。
自民現職の内田茂は任期満了時に70歳だし、何とかならないものか。
56:無党派さん
08/08/13 18:46:54 /O6L/5+J
文京区(定数2)
前回は民・共で現職共倒れ。
自民の議席奪還はなるのか?
死神Jr.の動向も気になるが…
57:無党派さん
08/08/13 18:49:14 ArBuiMYm
来年の東京都議選 日本共産党の18候補
URLリンク(www.jcp.or.jp)
58:無党派さん
08/08/13 22:29:23 z7jG2MMa
>>53
だが、落としそうな選挙区があまり思いつかない。
危ないのは荒川区(ここは自・民で決まりそう)くらいかと。
59:無党派さん
08/08/14 03:00:02 HtJ/m6da
>>53
有効な対策もなにも、現状は公明党が作り出しているわけで
60:無党派さん
08/08/14 03:11:03 O1Qu/unc
中野区(定数4)
前回に引き続き、自民は2人擁立か。
公明現職・共産現職のポスターを至るところで見かける一方、
民主現職のポスターは全く見かけない。
61:無党派さん
08/08/14 14:31:10 I98ubgSV
(公明党)来年の東京都議選へ第1次公認
URLリンク(www.komei.or.jp)
18氏を第2次公認第1次と合わせ公明23氏に
URLリンク(www.komei.or.jp)
62:無党派さん
08/08/14 22:12:15 5PG20FF1
>>49-50
落選中の都政を革新する会も追加。
63:無党派さん
08/08/15 00:20:39 LHhIhR0W
地方の民主党は自民党と変わりないからな
東京も同じみたいだな
石原の人気にあやかってばかりw
64:無党派さん
08/08/15 00:27:37 zwmGIePv
新銀行の問題が争点になればジミンもわからんぞ。
65:無党派さん
08/08/15 00:57:51 PIbkimIj
>>61
創価大卒の割合がすごくたかいな
66:無党派さん
08/08/15 01:48:19 o45/CSSH
>>65
だなw
67:無党派さん
08/08/15 02:55:55 uiXqhNeh
都議会は1人区の割合が非常に低く、定数4以上の選挙区が多い
公、共に有利な選挙制度。
埼玉県みたいにすればいいのに。
68:無党派さん
08/08/15 03:08:00 aadfpo9f
それ以前に定数がめちゃくちゃ。
練馬、江戸川、町田あたりの住民はもっと声を大にすべし。
69:無党派さん
08/08/15 03:58:02 uiXqhNeh
人口10万につき1議席と考えると
減らせるのは大田区と北区、中野区、新宿区で合計4減
練馬区、町田市、板橋区、北三は1増、江戸川は2増が妥当
つまり6増4減だが、定数増でいいものかどうか?
定数増をしない場合千代田区と島嶼の単独選挙区をやめるという手になる。
70:無党派さん
08/08/15 04:04:40 uiXqhNeh
個人的な再編案としては、千代田区は今後人口増加が期待できること、島嶼は地域の特殊性を考慮しどちらも
単独区は維持する。
その上で大田区、北区、中野区、新宿区を1減、江戸川区と町田市を1増、
北三は定数2の調布市と定数1の狛江市に分割がいいと思う。
71:無党派さん
08/08/15 11:26:47 aHTfTxMr
俺んちの近所、5軒に1軒は野上じゅん子のポスター貼りだしてワロタ
72:無党派さん
08/08/15 14:29:53 OwSGRrx+
>>69
>>70
練馬、江戸川、町田、武蔵野、青梅、北多摩3で1増
大田、北、中野、新宿、杉並で1減
本当は定数をもっと増やさないといけないと思う
ただこんなことをすると共産党は新宿、中野、北で議席を失う可能性あり
あと公明は北多摩3に擁立するし、民主は青梅で自民は武蔵野で議席を獲得できる
73:無党派さん
08/08/15 14:48:12 ryJP+Ml3
府中市 みんすの議席奪還なるか ん?小山じゃなあ・・・
74:無党派さん
08/08/15 14:50:49 dftumHyd
地方選挙の選挙制度改革については誰も口を出さない不思議。
大阪府議会議員選挙とかすごいぞ。
大阪市で24区もあるから、大阪府全体で定数100でも、1区につき定数1人。
75:無党派さん
08/08/15 15:25:34 6Is6o99Z
現在定数は127だけど区部の人口回復があったので128までは増やせるはず
97年に渋谷区の減員を行い増員はなかったやつの分
法廷定数は120だけど区部の人口が100万を超える分だけ1議席増えるという特例がある
76:無党派さん
08/08/15 15:29:07 6Is6o99Z
区部の定数是正と絡んで区制度を現在のままでいいのかという議論をする都知事は言っていたのにやっていないのかな
人口が少ない千代田、中央、多すぎる世田谷を一緒くたにしていいものかとか
豊かな千代田、新宿、貧しい足立とか
77:無党派さん
08/08/15 22:23:57 WT8xNq71
定数の増員減員は置いといて、合区で選挙区ごとの定数を増やすのは良いと思われ。
78:無党派さん
08/08/15 22:41:34 uiXqhNeh
北多摩3区は2人区の調布市と1人区の狛江市に分割なら
公明は取れないな。
調布は自・民で分け合って終わりだろうが、狛江を市長の応援があれば
共産も見込みがある。
>>77
定数が多くなると公・共有利、少なければ自・民有利で
なかなか意見がまとまらなさそうだな。
79:無党派さん
08/08/15 22:47:02 vO3Ug8sD
共産の候補者発表のペースが遅い気がする。
80:無党派さん
08/08/15 23:50:43 rSRAYh7R
>>79
今の実力で取れる見込みのある選挙区を考えれば、まあ普通のペースだとは思うが。
今回は争点が多すぎて、かつ知事サイドに不利なものばっかりだから
前回接戦だった港・台東・葛飾・品川・豊島・立川・北多摩1で巻き返せるかどうか。
81:無党派さん
08/08/16 03:59:22 YPtNk7YO
つうかなんで2つの市くっつけて定数2とかするのか?
1市1名に細分化しろよ
82:無党派さん
08/08/16 09:24:30 r/MudY8Y
>>81
町村部は郡単位が原則でその時代の名残。
83:無党派さん
08/08/16 11:12:02 x5Ko5IvG
民主フォーラムって、そなえ師は、28票差を維持できないだろう。
しかし、相手が小山の若造 じゃなあ。
市長選挙に出て14000票取った、桑島耕太郎さんが出てくれば、
漁夫の利で共産党が滑り込むかも・
84:GW ◆takeONW1E.
08/08/16 14:46:12 SCnRoESg
4年前にも書き込んだけど、人口と都議会定数
世田谷区 人口・829,808人(08.08.01) 定数8
練馬区_ 人口・702,026人(08.08.01) 定数6
大田区_ 人口・689,587人(08.08.01) 定数8
江戸川区 人口・673,005人(08.08.01) 定数5
足立区_ 人口・656,238人(08.08.01) 定数6
八王子市 人口・547,040人(08.08.01) 定数5
杉並区_ 人口・526,898人(08.08.01) 定数6
板橋区_ 人口・532,990人(08.08.01) 定数5
やっぱり大田、杉並を1減、練馬、江戸川を1増して欲しいなぁ。
都議会は総定数を1減して127してあるので、その余分を生かして
江戸川区をさらに1増してもらえるとうれしい。
85:無党派さん
08/08/16 18:35:14 m6RPququ
>>84
了解しました
練馬+1、江戸川+2、町田+1、北多摩3+1
北、新宿、中野、杉並、大田-1
あと三鷹と武蔵野の合区(北多摩5、定数3)
西多摩郡の奥多摩町を青梅と併合し西多摩2として+1
そのくらいのことをしないと定数が是正できない
これでも次回足立を7にする事態が起きてくると思う
86:無党派さん
08/08/16 19:15:07 m6RPququ
>>85
あと島部を品川と合区
中央と千代田を合区し
島部から捻出された1を足立に持ってくる
そうができればいいのだが
87:無党派さん
08/08/16 19:27:46 O7BVvtVR
地方議会の選挙区は法律改正しない限り地方議会の裁量では勝手に変えられない
(特例選挙区以外は、あとは合区するさいにどこへ合区するか決めれるだけ)
市、郡、区が選挙区。
そして1つの市(あるいは郡、区)だけでは選挙区維持できない場合は隣接する
選挙区と合区となっているから。
88:マスコミが報道しない日本を揺るがす大事件
08/08/16 21:20:06 EOpbp1dX
>>5
マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは
「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(削除される前に絶対見おくべき内容です 永久保存要)
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
/ \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!!!)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露
6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854
URLリンク(www.nicovideo.jp)
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、
それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党 石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
89:無党派さん
08/08/17 02:58:09 RGzBiib1
>>87
コレが問題になっているのが北海道の支庁制度改革。
「公職選挙法の改正によって、今の支庁単位で道議会議員選挙を続けられること」
が前提になっている。
国会で通らないといけない話だが、民主党が反対。
それをやる前に支庁制度だけ廃止してしまうと、公職選挙法の規定により「郡単位」の選挙となる。
たとえば、洞爺湖サミット開催地の洞爺湖町(胆振支庁)とニセコ町(後志支庁)は同じ「虻田郡」なので、
元の支庁が違うのに同じ選挙区になってしまう、というカオスなことに。
90:無党派さん
08/08/17 22:16:59 GPTnnLgG
自民の第1次公認は9月中旬とのこと。
URLリンク(www.tokyo-jimin.jp)
91:無党派さん
08/08/19 09:27:53 TNWWTkpr
元自民党品川区議会議員の田中たけし(現自民党都議会議員)とは
田中たけし・・・区議会議員時に政務調査費を不倫相手との交際費に流用していた。
田中たけし・・・不倫相手が働く蕎麦屋で不倫相手に架空の領収書を多数入手させ、政務調査費を騙し取った。
田中たけし・・・当選二週間後に結婚しているウグイス嬢と新横浜のラブホテルで不倫。
田中たけし・・・ホームページで「子育て真っ最中!」とアピールしているが、事実は全く違う。子供は田中の町田市の実家に預けっぱなしで、町田市の幼稚園に通わせている。
田中たけし・・・不倫発覚後も周囲を騙し反省もせず、未だに不倫中。 子育て放棄中!
不倫はするわ、嘘は吐くわでこんな質の悪い議員。
不倫の責任を坊主にして済ませた気でいるようだが、誰が許すのか?
不倫・嘘、こんな奴です。
92:無党派さん
08/08/19 09:52:03 YhXPMAYU
また品川か
93:無党派さん
08/08/19 16:31:41 jnzMfd0H
民主党の1次公認決定
URLリンク(www.tokyo.dpj.or.jp)
>29選挙区39名 内訳【現30名、元1名、新8名】
94:無党派さん
08/08/19 16:41:22 OipJoAvV
別に都議選に限らないが元職の立候補って少ないよな、
1回落選して間が空いたらもう政治家的にダメなのか、
本人が諦めちゃうのか…
95:無党派さん
08/08/19 16:45:30 jnzMfd0H
次期総選挙に限れば、民主元職は結構いますね
(もちろん郵政選挙でボコボコ落とされたからですが)
96:無党派さん
08/08/19 20:41:12 OipJoAvV
民主は元職再利用が多い。あと落選後に次を待つ忍耐がないのか、
やたら鞍替えが多い。1期分の浪人中くらい自重して力溜めろよ
97:無党派さん
08/08/19 20:51:33 YukKQSfl
民主は若い政党だから鞍替えしやすいのはあるけどね。
議席が取れそうなのに空いている選挙がまだ多い。
最近かなり埋まってきたけど。
98:無党派さん
08/08/19 21:05:19 YukKQSfl
>>93
現職では、台東区の中村(62)、大田区の名取(67)、練馬区の野上(38)、江戸川の初鹿(39)がいない。
中村と名取は引退? 初鹿は衆院転出だよな。
柿沢の飲酒問題で野上には公認が降りなかったのかな。
野上の練馬区は既に衆院候補も別に立てたしな。
99:無党派さん
08/08/19 21:34:45 X2GJUF24
形式的には、柳ヶ瀬が名取後継と言う事だろうか・・・
100:無党派さん
08/08/19 21:57:41 v7VGkorw
>>93
八王子市が面白くなったな。
自民と民主どっちが2議席取るか。
101:無党派さん
08/08/19 22:20:26 Zsjyj94S
江東区は微妙だよな。
ジュニア飲酒運転・区内の豊洲市場移転問題、
これが民主にマイナスに働く可能性は大きい。
おまけに共産はベテラン区議だし。
102:無党派さん
08/08/19 22:47:56 YukKQSfl
>>99
しかし大田区3人とは。共倒れの可能性あるだろね。さすがに。
>>100
江戸川区も2人立ててるし、今度は5人区以上できちんと2人擁立に出ているよな。
野上が立てられそうになくて候補がまだ不在の練馬区(定数5)は問題だけど。
>>101
江東区は2人目を立てないんじゃないかね。柿沢の飲酒事故問題は本当に痛恨だ。
103:無党派さん
08/08/19 23:19:13 5PdnuuQi
柿沢が無所属で立って
当選した場合はその後民主会派入りという形になるのでは?
104:無党派さん
08/08/19 23:42:39 Zsjyj94S
果たして無所属で出て当選できるかどうか分からんよ。
そもそも、前回は票割が上手くいったから2人当選したんでしょう。
共産が前回より上げる(豊洲移転問題・候補者が区議6期経験者)ことを
考えると、よっぽどの候補を持ってこないと。勿論柿沢Jrはダメね。
105:無党派さん
08/08/19 23:51:04 wOIU66yv
共産も前回の選挙でベテラン区議を落選させてるので、
あまり関係ないような気もするが…。
106:無党派さん
08/08/19 23:54:48 Zsjyj94S
まあ江東区の最後の一議席は結局どうなるか分からんね。
民主新人か、共産か、奇跡的に柿沢ジュニアか。
そう言う意味では、民主と共産が議席を奪い合う区は
江東区以外にもあるでしょ。
107:無党派さん
08/08/20 00:03:29 liMO/PFm
自公に議席が渡らないならどっちでもいいよ
108:無党派さん
08/08/20 07:39:30 s1Q/VhV0
最高齢都議・米沢の去就が気になる…
109:無党派さん
08/08/20 19:28:03 OuVf6YXU
荒川区は自公で決まりますかね?
民主が奪取する可能性は?
110:無党派さん
08/08/21 17:23:37 Dvl4enac
これが実態だ
URLリンク(page.freett.com)
URLリンク(mchd7w4hh.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(toride.org)
URLリンク(page.freett.com)
URLリンク(www.toride.org)
111:無党派さん
08/08/21 18:56:25 4GGzXj2m
>110
チキン
112:無党派さん
08/08/22 13:37:46 bfhcjuHC
中野区は民主2人擁立ですがどうでしょうか?
民主の2人目と共産の争いか、あるいは
113:無党派さん
08/08/22 13:55:51 rGZVuCS5
府中市 自民の老いぼれ議長 出るのかよw 生き恥さらしだなw
114:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/08/22 14:19:45 qYPqv4YT
>>112
中野は民公自民でしょうね。
中野で2議席取れないようでは都議会第1党なんかは夢のまた夢でしょ。
115:無党派さん
08/08/22 15:01:58 rhQeFd5x
民主党は近年人口が急増して人口が10万を超えた中央区で勝てるよう
頑張らなければならぬ。前回の得票を見ると、今回はもっとやれるはず。
116:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/08/22 15:03:03 qYPqv4YT
>>113
もし出たら75歳でしょ。それなら民備/自の可能性も出てくるねぇ。
まあ世代交代なら無難に民自/備だろうがね。
117:無党派さん
08/08/22 16:17:39 om7sxJo/
埼玉県議選ではジジイ落選が相次いだが、東京ではどうか。
118:無党派さん
08/08/23 00:19:58 0hT+mD+N
>>114
民主党が2人通るわけがない
公自共で決まりで、ビリを民主同士が争う展開が目に見えるな
119:無党派さん
08/08/23 02:22:26 7YTBs9sS
投票率が50%以上にならないと中野区での民主2人当選は難しそうだ
120:無党派さん
08/08/23 19:05:37 wS6Jg2Ov
公明はあまり減る要素が考えられない。減っても21くらいだろう。
共産もやはり12は確保できそう。
となると民主は自民の議席を食わないと躍進できない。
121:無党派さん
08/08/23 19:06:19 fNATo3WN
つーか食えるだろ
122:無党派さん
08/08/23 19:16:01 wS6Jg2Ov
民主が自民から奪取できそうな議席の検証
【1人区】
千代田-ほとんど不可能
中央-市場移転問題や人口構成の変化(代々中央区に住む保守層の比率低下)で有望
昭島-無党派層多い選挙区で今の流れなら有望
青梅ー1963年以降自民が押さえている選挙区。難しいのではないか。
島嶼-保守王国のイメージあるが八丈島は野党が強い。自民地方組織の弱体化で取れる可能性あり。
【2人区】
荒川-公明現職は大物、自民が落ちて公民で決まる可能性あり。ただし玉がよほど良くないと難しい。
府中-前回8票差で民主現職が落選。議席回復は有望も高齢批判もある自民が落ちる形になる可能性は微妙か
西多摩-保守王国だが、自民2議席独占は厳しく、1議席を奪取する可能性は高い。
【3人以上区】
中野-自民から奪える可能性は低い
江東-柿沢jrの問題が尾を引く。自民から奪取は無理。
八王子-自民と民主どちらが2議席取るかだが、民主にやや分があるか。
世田谷-自民は3人擁立なら、3人とも落選もある。自0民3もありうる。注目区。
123:無党派さん
08/08/23 19:48:31 9KFdpFdI
>>122
他にも大田区で3人、江戸川区で2人、足立区で2人、北区で2人を
公認しているぞ。
124:無党派さん
08/08/23 20:38:03 tfL00O/R
>>112
中野の第一次公認はネトウヨだけだが、元職が立つのか?
125:無党派さん
08/08/23 21:30:13 sL/MdAcV
>>120
公明はフフン次第。
衆院選挙があるので。
126:無党派さん
08/08/23 21:58:24 7H0TEg5a
都議選と総選挙ぶつけちゃえば層化に大ダメージで
面白くてプギャ-なのに
127:無党派さん
08/08/23 22:07:53 fNATo3WN
しかし民主都連も涙目になる罠
128:無党派さん
08/08/24 00:31:35 bwWy6/dS
公明も大作は死ねばカスw
129:無党派さん
08/08/24 00:37:11 V0fb5tdl
同日選になったらどこが有利かなあ
130:無党派さん
08/08/24 02:15:04 iMD9bkBQ
都議選と総選挙がぶつかっても
今の選挙制度ではそんなに差はないと思うが。
131:無党派さん
08/08/24 04:38:04 7a5bfVcC
もしも都議の任期満了が7月なら
衆参同日選に都議選やれて層化に最大級嫌がらせできるのに…
132:無党派さん
08/08/24 17:57:26 c37AD6Pf
>>120
共産は上手くいけば20は取れるのでは?
今回は争点が多すぎて、豊洲移転や新銀行東京、五輪誘致に
一貫して反対していることがプラスになるでしょう。
最もその場合、民主が議席を削ることになるが(江東区なんかがそうなりそう)。
133:無党派さん
08/08/24 20:01:03 J/uFDFOg
今回、民主党は守りの選挙だよ
前回以上に伸びる要素が何もない
五輪誘致、情報公開反対、新銀行東京賛成の都議会民主党に
自民党との違いをどこに感じろというんだw
134:無党派さん
08/08/24 20:34:23 7a5bfVcC
自民党が嫌いな人、民主党に一回やらしてみるか、
な人にとにかくよろしく、それだけ
135:無党派さん
08/08/24 21:16:14 xsfOLTTt
北多摩2区(国分寺・国立/定数2)は?
現職はネット1・自民1。
ネットは交代。
自民現職もいい加減引退しろと突き上げられているが、また出たいらしい。
保守分裂(3分裂?)の可能性。
民主も独自候補を立てたがっている。
136:無党派さん
08/08/24 21:55:42 uGibFVwJ
>>130
それが滅茶苦茶あるから公明がごねてるわけだが
137:無党派さん
08/08/24 22:39:26 e9gVKLLz
同日選は与党の方が圧倒的に有利だが、今回は民主も石原与党という実態をうまく
隠せるから有利かも。
苦戦が予想されるのは国政に関与してない地域政党のネットや自治市民、都革新、
市民の党、行革110番、オンブズマン練馬など。
138:無党派さん
08/08/24 22:56:50 c37AD6Pf
◇台東区(2-3) 確定得票
当 服部 征夫 自 現 26,244
当 中村 明彦 民 現 15,541
秋間 洋 共 新 12,367
◇江東区(4-5) 確定得票
当 山崎 孝明 自 現 38,337
当 木内 良明 公 現 36,937
当 柿沢 未途 民 現 32,961
当 大沢 昇 民 元 28,274
東 巨剛 共 現 25,671
◇墨田区(3-5) 確定得票
当 石井 義修 公 現 27,165
当 桜井 武 自 現 17,760
当 小沢 昌也 民 新 17,166
藤崎 よしのり 自新 16,442
阿藤 和之 共 新 13,031
◇豊島区(3-5) 確定得票
当 長橋 桂一 公 現 21,912
当 泉谷 剛 民 新 21,397
当 矢島 千秋 自 現 18,480
渡辺 久美子 共 新 15,349
竹下 友康 無 前 8,719
139:無党派さん
08/08/24 23:00:01 c37AD6Pf
◇葛飾区(4-5) 確定得票
当 野上 純子 公 現 42,267
当 伊藤 正樹 民 新 35,158
当 鈴木 一光 自 現 26,606
当 樺山 卓司 自 現 26,447
高橋 信夫 共 新 24,620
◇立川市(2-3) 確定得票
当 宮崎 章 自 現 24,835
当 酒井 大史 民 現 17,242
浅川 修一 共 前 13,548
◇北多摩第1(3-5) 確定得票
当 谷村 孝彦 公 現 33,795
当 佐藤 広典 民 新 26,930
当 倉林 辰雄 自 現 24,432
小松 恭子 共 現 20,682
馬場 貴子 ネ 新 9,906
◇北多摩第4(2-3) 確定得票
当 山下 太郎 民 現 24,633
当 野島 善司 自 現 21,556
篠原 重信 共 新 17,158
上の選挙区は共産が今回取れそうな選挙区だが、実際どうなんだろ?
総選挙の後だったらなおさら有利になりそうだけど。
140:無党派さん
08/08/24 23:11:22 d1XY0Vta
民主は既に石原野党(っぽいフリ)へと舵を切っているしな。
新銀行東京への追加出資に異を唱えたことで、設立時には賛成したことは
覆い隠されてしまっている。
一貫してきた共産は今回一定の地歩を築くはず。
でも、だ。得てして滋賀県議選のように「民主党、華麗なる転進に成功」に
なったりもするわけだ。
141:無党派さん
08/08/24 23:12:00 e2Sd5y61
>>136
ありません。
それと、それについて語る場合は>>19について答えてね。
142:無党派さん
08/08/24 23:14:43 e2Sd5y61
以前どっかの似たようなスレで
「公明党は都議戦で負ける」とか言い出し奴がいたから
俺が「中選挙区制殿もとでは公明党は立候補者が全員当選する」と言ったら
「公明党が全員当選しても得票数が問題だ」とか言い出したやつがいたからな。
全員当選は同日選になろうが、どうなろうが間違いないわけだが。
今までの結果から、公明党以外の政党が共食いするだけなんだから。
143:36
08/08/24 23:19:38 zaDimFS5
東京は僧かが強いね気分悪いわ
杉並はどうなのよ
144:無党派さん
08/08/24 23:22:30 c37AD6Pf
もしかしたら公明は全員当選より、共産当選阻止の方に命をかけて
いるんじゃないだろうか。勝手な推測だけれど。
特に日野市なんてネット・民主の候補にも入れてもおかしくなさそう。
145:無党派さん
08/08/24 23:34:01 /gnax0Gq
>142
全員当選は常識だと思うが、1人ぐらい落とすかもよ。
昨年の参院選を見ても、F票の減少傾向は明らかだからね。
波乱は期待できるw
146:無党派さん
08/08/24 23:34:13 7a5bfVcC
層化って信者住民らの票読みを正確にやって
複数定員区の確実なトコしか立てないから全員当選なんでしょ?
147:無党派さん
08/08/24 23:49:00 e9gVKLLz
>>144
候補立ててない選挙では基本自民に投票だが、余裕のあるときは共産以外の他候補
にも票を割り振るらしい。宿敵共産が落ちて自民以外の党にも恩が売れて、公明に
とっては一石二鳥。
148:無党派さん
08/08/24 23:49:35 uDoWeVwg
>>145
昨年参議院選挙同様、現職(と現職交代)を全部出せば
ぜ全員当選はまずないと思うが。全員当選のために候補擁立見送れば別だが。
とくに複数擁立区では投票率少し上がれば落選出ると思う。
(最近は期日前投票が増えて、直前の調整が難しくなっている。これは民主党同じだが)
149:36
08/08/24 23:51:40 zaDimFS5
共産は全滅しそうな勢いだがそれでも20は取れるの?
150:無党派さん
08/08/24 23:57:00 uDoWeVwg
>>149
現有勢力が少ないので、今の状況なら増えても減ることはないと思うが。
151:無党派さん
08/08/25 02:21:03 rPdMlV28
公明党が「メンツより議席」と気づいたら
総選挙都議選同日選挙でもなんでもできる。
だから、年内解散は公明党の意向だけではできないだろうね。
公明党の得票を逃す自民党が損するだけだから。
152:無党派さん
08/08/25 02:33:46 kvdlj863
最大人口地は80万強の世田谷区だが、最小って島部?
有権者数、伊豆諸島小笠原全部足しても3万いかないっぽいが?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 03:22:53 KpRsUNUZ
都議会議員になってから経歴が変わった人、変えてる人
熊木美奈子(板橋) 東京家政学院大学卒業 だったのに 早稲田大学大学院修士課程修了
山口拓(世田谷) 駒澤大学法学部法学科卒業 だったのに 早稲田大学専門職大学院公共経営研究科修了(修士取得)
石毛茂(西東京)慶應大学(文学部)通信卒業・法政大学(経済学部)通信卒業 だったのに 早稲田大学院(公共経営研究科)修士課程終了
大西さとる(足立区) 立命館大学経済学部卒業 だから 早稲田大学大学院修士課程 通学中?
猪爪まさみ(新宿区)共立女子短期大学別科 だから 早稲田大学学部e-ラニング?
民主党はこんなんでいいのかな~
154:無党派さん
08/08/25 03:44:23 S0X628AK
議員生活の傍ら学業に勤しんだんだろうけど
よく言えば勉強熱心、悪く言えば暇ってことだな
155:無党派さん
08/08/25 05:51:27 r0G74VGo
【お願い】
公明党について語る場合は最低限>>19について答えてください。
わけがわからなくなります。
あなたの前提条件は他の人の前提条件ではありません。
156:無党派さん
08/08/25 06:58:06 S0X628AK
>>155
過去の選挙で公明党が全員当選してるのは
全国の層化が都議選だけに全力投球した結果だべ
だから総選挙と重なっても公明が絶対に全員当選
できると言う保障はないべ
157:無党派さん
08/08/25 10:50:26 xnvtCJ/K
足立区はどんな感じ?
近藤が区長になって変わった?
158:無党派さん
08/08/25 12:28:48 +N+YCoaj
>>156
>>144-145
159:無党派さん
08/08/25 12:45:19 NZaFJupq
>>156
公明党は投票率であるとか学会員の数であるとか様々な事情を考慮して、当選できる分しか立候補させないからな。
160:無党派さん
08/08/25 13:38:00 aRXuQaBh
>>140
土屋や相川と言った石原べったりの連中も追加融資に異を唱えたのか?
161:無党派さん
08/08/25 14:13:46 oHU6Rrof
>>160
決議は賛成67、反対55だそうだ。
新銀行東京 400億円追加出資-自公賛成 本会議可決-都議会
URLリンク(www.jcp.or.jp)
民主(34)+共産(13)+ネット(4)+行革110番(1)+自治市民’93(1)
+市民の党(1)+民主フォーラム(1)=55
でぴったり合うから、石原ポチの相原と土屋と言えども踏み絵は踏んだらしい。
あいつら多分、風向きが変わったら速攻で靡くようなヘタレなんだよ。
162:無党派さん
08/08/25 16:04:53 BTv1MSc+
>>153
忘れているよw
早坂義弘(杉並) 立教大学法学部卒業 だったのに 明治大学大学院修士課程修了 URLリンク(www.tokyo-hayasaka.com)
自由民主党はこんなんでいいのかな~
163:無党派さん
08/08/25 17:23:31 7XbDbeKb
石原も相当人気落ちたな
中国まんせーでさw
164:無党派さん
08/08/25 17:30:30 NfTwlFNo
ミズスマシ発言の吉村を見習えってんだ
165:無党派さん
08/08/25 18:55:04 1IsxHjkL
総選挙と都議選が一緒になったら真剣に困るのは公明党だけ
他は、無関係。
なぜか、創価は常に都議会与党の有力な地位をキープしたいから
それは創価の監督官庁が東京都だから。
監査や視察にプレッシャーをかけたいのさ
そのためには、あの手この手、この引越、いろいろ手段があるんじゃないの
そんな特殊な選挙だから、他のとは一緒にやりたくないんだろう
最低でも6ヶ月欲しいというのはそういうこと
166:無党派さん
08/08/25 20:35:47 HqzrkoX7
太田代表を入閣させなかったのも「都議選対策に専念させるため」だもんね。
<公明
167:無党派さん
08/08/25 21:10:44 kvdlj863
入閣させられた斎藤鉄夫環境相哀れなり
168:無党派さん
08/08/25 23:21:18 Ja/dKln5
共産党が民主党を食いそうな感じだが
これで政権とれるのかねぇ
169:無党派さん
08/08/25 23:31:01 s8U6sB/0
元自民党品川区議会議員の田中たけし(現自民党都議会議員)とは
田中たけし・・・区議会議員時に政務調査費を不倫相手との交際費に流用していた。
田中たけし・・・不倫相手が働く蕎麦屋で不倫相手に架空の領収書を多数入手させ、政務調査費を騙し取った。
田中たけし・・・当選二週間後に結婚しているウグイス嬢と新横浜のラブホテルで不倫。
田中たけし・・・ホームページで「子育て真っ最中!」とアピールしているが、事実は全く違う。子供は田中の町田市の実家に預けっぱなしで、町田市の幼稚園に通わせている。
田中たけし・・・不倫発覚後も周囲を騙し反省もせず、未だに不倫中。 子育て放棄中!
不倫はするわ、嘘は吐くわでこんな質の悪い議員。
不倫の責任を坊主にして済ませた気でいるようだが、誰が許すのか?
不倫・嘘、こんな奴です。
170:無党派さん
08/08/25 23:36:44 kvdlj863
コピペ禁止
171:無党派さん
08/08/25 23:46:08 fdxvKkkX
今の民主票が、共産に食われることはないよ
投票率が上がって、その増えた分を民主と共産で
分け合うようなことはあるかもしれないけれども
172:無党派さん
08/08/26 00:09:12 R2lto+aA
>>171
でも江東区は食われそうじゃない?
どうも市場移転に対する立場があやふやなんだよな<都議会民主
おまけに柿沢Jr.の飲酒運転辞職もあったし。
逆に葛飾区は自民が神懸り的票割りを維持できるのかどうかは分からん。
共産が当選するのなら、自民のどっちかは落ちるし。
日野市なんかは共産が狙われる立場になるからね。
左派層が多いから、民主じゃなくって生活者ネットで勝負しているけれど。
結局共産のセーフシートは11(現有から文京日野除く)、
風次第なのが10(文京台東江東墨田豊島葛飾立川日野北多摩1・4)
頑張れば21議席は行けなくも無いが、総選挙の時期や
学会の票振り分けなんかもあるから良く分からん。
173:無党派さん
08/08/26 02:08:49 dqPol/7c
>>165
>>19
>創価は常に都議会与党の有力な地位をキープしたいから
あなた以外の人にはその有力な地位の定義がわかりません。
174:無党派さん
08/08/26 09:40:14 jIT9MNdE
この中で都議で統一教会で加入している議員でいますか?
来年の選挙で支持しません。もちろん自民、公明も
175:無党派さん
08/08/26 17:25:27 N7R+FA1e
民主党は石原案に何割賛成してる?
都議会民主党は新銀行東京設立に賛成してるし、石原系ウヨ
が結構いるからぶっちゃけこれ以上の伸びる余地がないんだよな
共産党は逆にオール与党批判と高齢者と若者層への浸透が顕著なので
民主党の票をだいぶ食いそう
176:無党派さん
08/08/26 17:40:17 jtIahBlQ
というか民主は前回選挙の直前の石弘光・政府税調会長の発言で
大幅に伸びたからね、今回の伸びしろ自体あまり多くないよ。
177:無党派さん
08/08/26 19:51:42 xuElQFkt
共産党は昨年参議院でも落選はしたが、川田、大河原という左派系浮動票をかなり
競合する候補がいながら55万票は取ってるんだが。 55万票あれば現有議席は余裕で
獲得できるレベル。ただし、選挙区ごとの他候補の得票の割れ方によればそうではないが
前回はほぼそういう他との競合区では落としてるし。上げ代はあっても下げ代はほとんどない。
178:無党派さん
08/08/26 20:12:41 R2lto+aA
公明の23議席はほぼ固定だけど、共産の固定は11議席しか無いからな。
後10~11ほどは確かに他党の票割れに左右される。
葛飾区なんかは自民が3・4位だし、逆風の今高確率で取れるだろうけれど。
179:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/08/26 21:19:32 BP7KRbqf
>>171
そうですね。
上がれば上がるほど自民が食われるだけ。同日選とでもなれば、投票率60%
前後となり北多摩3・4が民共となる可能性もあり、自民30議席台の大敗と
なる気配ムンムン。その場合共産は15議席は行くでしょうな。
公明の23議席以上は当たり前だのクラッカー。
180:無党派さん
08/08/26 22:02:12 kFHrEPiN
ただ創価学会も共産に恩を売ろうとする人は結構居るよ。
「次の都議選は共産に入れる」という人が結構居る。
181:無党派さん
08/08/26 22:03:52 R2lto+aA
>>180
逆じゃないの?日野なんかは自民・ネット二股かけてそうだけれど。
182:無党派さん
08/08/27 08:52:16 joEHFlU1
石原ブランドを軽く見ると怖い。都政の石原利権は健在。自民はおこぼれいただき。
183:無党派さん
08/08/27 17:14:22 ZCTO631T
自民党が都議選で大敗したという選挙では、全て定数が4以上の選挙区で一人しか当選できなかったから。
自民党が落とした議席を社会党・共産党・民社党・新自由クラブなどが獲得した。
では、いまはどうか?
自民党も民主党も二候補以上を立候補させてる。民主党が勝つには二候補以上勝つしかない。
それが中選挙制度の欠点。
184:無党派さん
08/08/28 03:00:55 nZ4T+z0e
都道府県議選はかなり政党化が進んでるから、自治体を1区とする比例代表制に
しても良いんじゃないかしらねぇ。無所属は1人1党みたいな形で出馬可能に
するとして。
185:無党派さん
08/08/30 04:31:12 c3SsYm+Z
首都大学東京(笑)
都市教養学部(笑)
186:無党派さん
08/08/30 04:36:49 xaOJh1Wk
少年の眼が捉えた「創価学会の住民票移動」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
聖地大阪での出来事
187:無党派さん
08/08/30 06:07:09 +IbNl70j
公明って4月に都議会選挙あるから総選挙避けろって言ってるけど
公明の中では国政選挙より都議会の方が大事なの?
教えて三色旗の人
188:無党派さん
08/08/30 06:35:40 C0BWuKhW
新銀行東京の最終損失37億円 4-6月期
経営再建中の新銀行東京が29日発表した平成20年4~6月期決算(単体)は、
不良債権処理が引き続き高水準で、37億円の最終損失となった。9月中間決算
では73億円の最終損失を予想している。安全性の高い大企業向け融資を増やす
一方で、中小企業向けの融資残高(含む保証)は164億円減少。同行は
「(計画に沿って)良質な資産への入れ替えを進めている」と説明している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
予想通り順調に資産を減らしてますなぁ~
189:無党派さん
08/08/30 12:36:56 rMrG76ps
自公と民主は次回はダメだろ
共産にたたかれまくること必至w
石原慎太郎都知事のトップダウンで東京都が設立した新銀行東京(代表執行役
=津島隆一・元都局長)は二十九日、第1四半期決算(四―六月)を発表しま
した。再建計画に基づき都から四百億円の追加出資を受けた直後にもかかわら
ず、三カ月間で三十七億円の損失を計上し、六月末の中小企業向け融資比率は
30・4%と、三月末の40・8%よりも大きく後退させました。
新銀行東京によると、二〇〇八年六月末の大企業を含めた融資残高は二千百十
八億円で、このうち中小企業向けは六百四十四億円(融資総額の30・4%)
でした。〇八年三月末と比べ、融資残高は二百二十三億円増やしたのに対し、
中小企業向け融資は百二十九億円減らしました。
今年第1四半期は再建計画に基づいて支店廃止、人員削減などリストラを実施
したものの、純損失は昨年同期より一億円増の三十七億円となりました。同行
は「決算内容は再建計画の想定内だ」と説明しています。
石原知事は「中小企業を支援する」とのふれこみで、〇四年度に都が一千億円
を出資して設立、自民、民主、公明、生活者ネットが予算に賛成。経営破たん
したため、石原知事は今年三月都議会に追加出資を提案、自民、公明両党が賛
成し可決、四月に四百億円を追加投入したばかりでした。日本共産党は新銀行
に一貫して反対しています。
新銀行が中小企業支援から撤退したことで、巨額の資金投入を続ける石原知事
と追加出資に賛成した自民・公明両党の責任が改めて問われます。>
190:無党派さん
08/08/30 15:09:57 R1TdGLCe
ここ10年間の東京都の区市別選挙結果
公明党の得票数が
都議選>>>区議選≒参院選≒衆院選(他スレより)との事
本当に頑張っているのか? 住民票移動なのか?
宗教法人の許認可等は「東京都」だから
191:無党派さん
08/08/30 15:12:21 SCbWEg/w
総選挙の後の都議選なら共産党はものすごく有利になるが、
任期満了での総選挙だったら総選挙前哨戦として埋没するんじゃないか?
まあそれでも葛飾区みたいに自民から奪える区は取るんだろうけれど。
192:無党派さん
08/08/30 15:16:17 WIxpobd9
公明党は宗教法人についての許認可が死活問題だから、
都道府県議会の選挙が第一優先。
政教分離されたら大変になるらしい。
193:無党派さん
08/08/30 15:26:23 SCbWEg/w
と言うことは、公明所属議員の当選が第一目標なので、
共産落としのための票横流しは無いということなんだろうか?
(日野市みたいに独自候補立てていないところは除く)
194:無党派さん
08/08/30 15:33:03 qCpgnhVg
公明候補が安泰で、自民候補が共産候補と最後の1議席を争う
みたいな状況になれば選挙協力の枠内で票を流すみたいなことはあるかもしれないが
民主候補と共産候補で争ってたらどうだろうか
195:無党派さん
08/08/30 18:24:34 iMNMc0Lm
しかし流せるほど余裕をもって今回公明党は戦えない。
23人全員当選は困難ではないか?
196:無党派さん
08/08/30 23:57:26 Q+uyZmR7
>>194
民主にも横流しあり。東京を含め、地方議会では民主と公明は協調路線だから。
表向き対立してる参院でも横流しはある。
197:無党派さん
08/08/31 19:17:42 EM18Irb0
戦慄君は出ないのか?
もっとも彼では区議選も厳しいだろうが
198:無党派さん
08/09/01 01:14:04 M/+u65vT
>>197
先ずは町内会役員辺りから・・・。
199:無党派さん
08/09/02 13:14:53 LZAAPKtq
だいじなだいじな東京都議会議員選挙
スレリンク(koumei板)
1 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/02(火) 13:05:47 ID:xseNUBM6
創価の学会員でも知らないヤツ結構いるけど、
創価は、国会よりも何よりも、東京都議会議員選挙が一番大事なんだよ。
だから、創価を応援したい人は、東京都議会議員選挙でがんばりましょう。
創価を撲滅したい人は、東京都議会議員選挙で、創価と絶対組まない陣営でがんばりましょう。
◆創価にとって、東京都議会議員選挙が大事な理由◆
宗教法人創価学会に対する
許認可、指導、改善命令、解散命令などを出す権限を持っているのは、
「東京都」だから。
200:無党派さん
08/09/02 14:49:15 aP/YrAfr
今年の夏祭りは会館名でずいぶん寄付してたぜ
来年都議選だからな
今年の秋祭りも会館名でたぶん寄付するんだろう
来年都議選だからな
深川のまつりで公明都議は神輿を担いだのか?
来年都議選だからな
昔、参議院議員からの衆議院選立候補者は担いだぜ
落選だったけどな
201:無党派さん
08/09/02 19:48:26 lFKmLDy6
民主に水面下で票を横流ししてる某宗教団体の存在を考えると
そいりゃ消去法で共産に同情したくなるわな。カルト嫌いだし。
あいつらやってることがマイナスだってこといい加減気づけばいいのに。
202:無党派さん
08/09/03 18:14:22 nRyymiws
荒川区って民主はやる気無いんかね?
二つ前の区議選で
唯一の民主候補だったから片山支持して以降
地方選は全て民主に投票(名簿作りにも参加)して来たけど
あいつ落ちて自由党系のやつだけになってからは
何も連絡無いんだが
203:無党派さん
08/09/03 23:26:52 ODatIW1Q
【目黒区における公明票】
2005 都議会 22749 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←都議選
2004 参院比 12243 ||||||||||||||||||||||||
2003 衆院比 12311 |||||||||||||||||||||||||
2003 区議選 13618 |||||||||||||||||||||||||||
2001 参院比 12865 ||||||||||||||||||||||||||
2001 都議会 22120 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←都議選
2000 衆院比 11038 ||||||||||||||||||||||
1999 区議選 13282 |||||||||||||||||||||||||||
1998 参院比 13142 ||||||||||||||||||||||||||
1997 都議会 23508 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←都議選
1995 区議選 12640 |||||||||||||||||||||||||
204:無党派さん
08/09/04 00:55:46 vcP7x9Rg
目黒、渋谷は89年に4人区なのに落としているからね
渋谷は97年に2人区になったので撤退、目黒は3人区で死守したいところだが
205:無党派さん
08/09/04 18:28:47 1yBx2IKe
【政治】 公明党の都議が献金後に口利き、元都議は口利きした企業の相談役に就任・・・読売新聞調べ
206:無党派さん
08/09/04 18:31:17 1yBx2IKe
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
207:無党派さん
08/09/04 18:36:32 W/N8OzLc
>>200
鳥居くぐれない人が
神輿担いじゃったんだ
おちるだろ
208:無党派さん
08/09/04 18:37:51 1yBx2IKe
民主もやらかしたなw
URLリンク(blog.0038.jp)
209:無党派さん
08/09/04 18:39:02 QhESvGe6
税金を使ってブラジル視察した民主党東京都議 JETRO論文を盗作、丸写しして「報告書」
スレリンク(news板)
210:無党派さん
08/09/04 20:56:47 ItqDK05Y
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
地方の創価学会信者が、都議選3か月前までに、東京都へ大移動するらしい。
東京やばい。
自民党もこの時期を避けての解散総選挙。
日本もやばいな。。
211:無党派さん
08/09/04 21:38:23 ohrNUV2W
3人区は基本的に自公民なんですよねえ
民共がそこそこ競ってるのが目を引くくらいで
212:無党派さん
08/09/04 22:41:02 zUW4u/Ru
>>211
三人区で共産が取れそうなのが豊島・北多摩1か。
墨田・目黒・町田は厳しそう。
213:無党派さん
08/09/04 23:02:35 Mg85Q0xt
民主党東京都議のブラジル視察団が都議会に提出した視察報告書が、日本貿易振興機構
(JETRO)職員の論文を盗作していたことが3日、わかった。一部手直しなどがみられるが、
論文のほぼ全文を引用し、視察団の見解として掲載していた。視察団の団長だった都議は同日、
「参考資料として載せるつもりだった。結果的に『盗作』と言われても仕方がない。
申し訳ない」と盗作を認めて謝罪した。共産党都議団の指摘で発覚した。
盗作があったのは、民主党が都議会に提出し、平成19年3月に発行された海外視察報告書。
この報告書の結論部分に該当する「ブラジルにおける環境・エネルギー政策」と題された
計4ページ分の文章が、日本ブラジル中央協会の会報「ブラジル特報」(平成17年11月号)に
載ったJETRO職員の論文の“丸写し”だった。
この文章の冒頭には「概観的に論じてみたい」、最後には「都のおける政策立案の上での
参考にしていきたい」などの語句が書き加えられ、視察団の見解として掲載されていた。
視察団の団長だった大沢昇都議(現政調会長、江東区)は「JETROには電話で論文を
使ってもいいかどうか確認し、参考資料としての使用許可を得ていた」と述べたうえで、
「報告書の編集者が報告書の結び部分と誤解していた。忙しかったため、校正段階で
OKを出して確認しなかった。すぐに訂正するべきだった」と弁明した。
早急に報告書の訂正作業を行うという。
ブラジル視察には大沢都議のほか、岡崎幸夫(大田区)、大西智(足立区)、猪爪まさみ(新宿区)の
3都議が参加。18年10月に10日間の日程で、サンパウロ、クリチバ、イグアスの3都市を回った。
目的は公共交通政策の調査などで、視察費用は都議会局の予算から海外調査費として支出され、
4人で総額765万円だった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
214:無党派さん
08/09/04 23:07:05 6BWyMPcJ
論文盗作しようがそんなのしっちゃこっちゃないが、
献金もらって融資口利きのほうが頭に来るべ
215:無党派さん
08/09/04 23:50:08 zUW4u/Ru
>>213
共産も2007年提出文章なのに、わざわざこの時期に指摘したと言うのは
タイミングを考えてのことなんだろう。逆に言えば公開文書でも
ホコリが出てくるんだから、これから都議選までは
色々出てくるんだろうなあ。
216:無党派さん
08/09/04 23:55:39 cxQbkCCH
産経と共産か
なんかどっちも隠し球持ってそうだなw
217:無党派さん
08/09/05 01:29:41 dAeEbiF8
しかも団長が江東区だしね。
江東区は共産が民主から議席奪還を狙っている所。
柿沢の飲酒運転もあった。
それを考えると、読売の新銀行口利きスクープの背景が良く分からんのよな。
あれは自公に不利になるだけなのに。
218:無党派さん
08/09/05 06:43:17 Yz1q9z1+
しかしバカバカしい失点だな
219:無党派さん
08/09/05 12:21:52 Rd3aYmxw
言い訳が残念だな。
猪爪議員は自身のブログでしっかりしたレポートを
お届けするって書いてるな。
220:無党派さん
08/09/05 17:04:52 Gn/ds9MQ
>>210
福田じゃ選挙は勝てないから、それを見越しての福田の辞任か?
自民も公明も選挙の冒とくだな!
絶対許せん。
221:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/09/06 02:03:52 h6991f1r
最新情報:民主は60人程度の擁立を見込んでいるみたいですよ。
ネットは杉並・世田谷・練馬・八王子・南多摩・北多摩2の6選挙区に擁立予定。
ただ民主は南多摩・北多摩2は新人を立てる模様。
民主の恩恵を受けられないネットは議席0も有りうるね。可愛そうです。
222:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/09/06 02:08:58 h6991f1r
共産党第2次公認
大田区:黒沼良光(60)
北多摩1:尾崎あや子(49)
大田区は攻めに転じてきたね。
223:無党派さん
08/09/06 02:27:26 rFmikZ/B
共産、大田区では候補を絞るかと思われたが引き続き2人擁立か
公公自自民まで決まりとして、自民民共共で3議席の攻防だな
224:解放戦士
08/09/06 05:42:48 BGn7iBVS
共産一次公認
URLリンク(www.jcp-tokyo.net)
民主二次公認(現職1、新人1追加)
URLリンク(www.tokyo.dpj.or.jp)
225:無党派さん
08/09/06 13:21:25 1YiOKcCB
民主・荒川は今回不戦敗かな?
現区議の滝口が出たとき並に何の音沙汰も無いけど
226:無党派さん
08/09/06 13:53:05 jG1+4EUA
>>223
相次ぐ問題発覚で行けると思ったんじゃ?
北多摩1は取りにいける区だからな。
特に相手が自民になりそうなので。
227:無党派さん
08/09/06 14:15:08 it8VCpLQ
『荒川区』都議2人区。自公安泰。
区長(元保守党代議士)公明推薦/政策協定。自民候補大敗。
本年夏やっと自民と政策協定/2008年11月区長選。
来年2月頃から人口増の見込み。
228:無党派さん
08/09/07 11:20:08 lZ6JyGv4
ブラジル視察に行った都議会議員
大沢昇(江東区)、
岡崎幸夫(大田区)、
大西智(足立区)、
猪爪まさみ(新宿区)、
大西と猪爪は、いま議員の傍ら大学通学中なんだってさ。学位も、論文丸写しでゲット?
しかも、大西は、東京交通労組の組織内議員。労働組合員の丸抱えで前回当選したのにこれでいいのかね。
豪華旅行とか、言い逃れて議員やり続けてるの見て、
都民が政治に不信を感じるのは当たり前だよ。石原もそうだが 民主もなんでもなりなんだな。
俺の会社は、出張報告書でも査定入るけど。
229:無党派さん
08/09/07 16:19:00 +U+QlOPB
共産党はどうもネタ結構持っていそうだな
何処が一番ダメージがあるか
230:無党派さん
08/09/07 17:18:43 CWl/xvbF
民主は日野でも新人を立てるのね
ネットにまったく協力しないでもいいの?
思わぬ落選があるかもよ
231:無党派さん
08/09/07 19:58:40 QYTP5U1K
板橋区選挙区
前回
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
当 43,433 橘 正剛 公新 (組織票に支えられ磐石)
当 31,340 古館 和憲 共現 (同上、次回選挙も一次公認決定)
当 28,562 坂本 健 自新 (辞職し板橋区長選に出馬、当選→都議補欠選挙で自民党菅東一当選)
当 25,530 土屋 敬之 民現 (独協大中村ゼミ門下の極右)
当 19,021 熊木美奈子 民新 (左派)
□ 18,472 稲葉 真一 自現 (元区議会議長。保守乱立のあおりを受ける。現在HPも消滅)
□ 11,722 河野 雄紀 無新 (衆議院議員下村博文直系で自民党公認漏れ。後区議に当選)
9,112 本村久美子 無新 (左翼)
公明党と共産党の各一議席獲得はまず間違いない。
残り三議席をめぐって、民主現職二人と自民現職と新人が争う情勢か?
232:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/09/07 20:56:11 i2NSsh4O
>>230
日野は民主が公認を立てたことからネットは擁立を断念するみたいよ。
つまり民主党は全選挙区に独自候補を擁立する方針で、ネットの牙城にも
民主が独自候補を出し、多摩エリアの選挙協力にも変化が生ずる模様。
5日の都政新報の1面から。>>221情報も含める。
233:無党派さん
08/09/07 21:06:35 i64VRsMZ
ネットは大選挙区での1議席を狙うだけの存在にならざるを得なくなるんでしょうね
234:無党派さん
08/09/07 23:57:11 zJTdqfxB
日野で取れても南多摩、北多摩2区ではネットと民主が共倒れになる可能性あり
国政選挙では世話になるんだから2人区2つぐらい譲ればいいのに
北多摩1区では前回ネットも立てたことで共産の現職女性の票が目減りし落選したという見方があったから
共産党が必ずしも有利になるわけでもないようだが
235:無党派さん
08/09/08 20:47:25 UdODZDZA
日野が民主での立候補だと、候補次第ではリベラル票が共産に流れる
可能性は大きいぞ。まあ取れたらラッキーとでも思ってるのかもしれんが。
ましてや総選挙の後なら、都政の懸案事項のみが争点になるから、
なおさら共産有利になるんじゃないか?
236:無党派さん
08/09/08 22:11:24 sXtbeXeL
>>235
ましてや長島の秘書だしなw
237:無党派さん
08/09/08 22:37:41 UdODZDZA
>>236
そうなのか。じゃあ共産は当確みたいなものか?
ネットは完全に左派票を共産から奪うための民主の別ブランドに
なってしまったな。ただ一番重要な日野でポイ捨てされたということは
これからどうなるんだろ?
238:無党派さん
08/09/09 00:41:57 KIm7fM7u
ネットの女性候補だと共産の女性現職と支持層がかぶるところがあったから
民主男性候補のほうがわかりやすくなるかも
ネットが落ちたのは保守化したせいだとの声もあった
239:無党派さん
08/09/09 02:25:22 8pdiWe1W
世田谷は真鍋がまた出馬するぞ。
ポスターが貼られだしてきた。
240:無党派さん
08/09/09 02:58:46 AkqTREwn
民主、ネットの国政選挙の協力体制に亀裂は必須でしょうな。大河原のトップ当選の背景には地域政党の存在感を感じたが。
241:無党派さん
08/09/09 04:37:16 ucNbl1oE
金属で囲われた空間ならどこでも一緒みたいよ
やっぱり電子レンジ?:電車の中では携帯電話をOFFにしろとイスラエルが勧告
スレリンク(engei板:180番)
242:無党派さん
08/09/09 10:06:26 E3bBNpns
来年は棄権します。統一教会系保守系無所属候補や公明党や
自民党も支持しません。
243:無党派さん
08/09/09 11:07:50 D/s61B60
大沢のぼるのブログが大変なことになっているな
それにしても本人は何で謝罪文など載せない?
事件前のまんまで更新もしていないw
244:無党派さん
08/09/09 23:29:00 ZkFZvzwe
>>242
そんなときこそ泡沫候補。「選挙男」谷智彦みたいなのを期待だ。
245:無党派さん
08/09/10 05:49:16 PJ1/paDu
民主は中野に2人立てるつもりなのか?
それにしては動きが全く見えないんだが。
つーか、ネトウヨのポスターも全く見かけないし。
246:無党派さん
08/09/10 20:46:41 sjjhOJjI
>>243
お詫びがのったよ!
コメント欄はなくなった。
247:無党派さん
08/09/12 22:08:23 247J7i9o
江東区の都議は一体どうなるのか…
誰も予想が出来ませんねwww
248:無党派さん
08/09/13 17:55:39 Ix4mGV3V
江東区は柿沢が無所属で都議選に立候補するそうだけれど。
民主は現職の大沢以外に候補を立てない方向で調整中
仮に柿沢が当選すれば、都議会民主党に合流ということになるかもね。
249:無党派さん
08/09/13 17:59:33 XxccFzxc
>>248
でも飲酒運転は大きなマイナス点ではあるな。
共産がどこまで新住民を取り込めるのかが課題だよな。
区議6期と言うのはそこそこ知名度はあるが。
豊洲市場移転がどこまで影響するのか分からんが。
民主大沢もブラジル視察問題もあるし、民主・柿沢・共産は
相当混戦になりそう。
250:無党派さん
08/09/13 18:00:27 Ix4mGV3V
新宿区は自民が現有一議席から二議席を狙う可能性もありそう
与謝野の元秘書の吉住なんとかという区議がポスターを随分貼っている。
都政報告会を開催するとか書いてあったな。
途中で頓挫したが前回の都議選でも候補者を二人という話があった。
今回はどうなるんだろ?
251:無党派さん
08/09/14 13:46:54 LqGrvrhm
老害(または世襲)
飲酒運転事故
海外視察報告盗作
共産
創価
…一体どれに入れればマトモな信託になるのか?
江東区民不幸すぐるwww
252:無党派さん
08/09/14 15:27:02 dKP6CBKV
ただ共産は97年、01年は当選しているのだよな>江東区
それがあるからこそ、民主2人当選は結構厳しいのかもしれない。
253:無党派さん
08/09/14 18:30:42 LhhDI1/B
ミンス3次公認
練馬の野上、やっと公認決定。
南多摩に多摩市議の篠塚元。(ひさかママかとオモタのにw残念orz)
URLリンク(www.tokyo.dpj.or.jp)
254:無党派さん
08/09/14 18:37:09 Cxi5O1sE
自民(利権屋+創価マンセー除く)=民主(反日勢力除く)>>共産>>>>社民=民主(反日勢力)>>自民(利権屋+創価マンセー)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>公明(キチガイ創価)
共産>民主+社民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自民+公明
自民党様
利権屋(古賀、二階ら)と創価カルトと手を切って下さい。
民主党様
反日勢力と手を切って下さい。
このままでは、反日勢力や創価カルトに毒されていない完全無党派層はしぶしぶ
共産党に投票せざるを得なくなります。
特に、自民党は一刻も早くキチガイカルトを排除して下さい。
私はできれば共産党などに投票したくはありません。
何卒よろしくお願いいたします。
255:無党派さん
08/09/14 18:47:25 awGtm6Nw
249
飲酒運転の物損事故で都議を辞職したけれど
都議選で当選すれば「みそぎ」をうけたことになると判断するんじゃない?
確かに大きなマイナスだから当選するのは難しいだろう
ここら辺は江東区民の判断でしょう
256:無党派さん
08/09/19 08:22:17 qkUG0qfF
あげ
257:無党派さん
08/09/20 02:24:30 WjpXL1QA
視察に行った大沢議員を見かけたぞ! おかしい。
偉そうな顔して、挨拶すんな。ジェトロが訴えないように工作してんだな。
衆議院議員選挙を控えた民主党当該地域の候補者は、影響大。
視察に行って報告書を盗作してもバカな言い訳をして
ヘラヘラ議員を続けている面々↓
盗作認めた!江東区の大沢昇ーーーーー政調会長ーー当時は都議会監査委員(議員報酬とは別に90万/月)
第2の盗作疑惑!新宿区の猪爪まさみー副幹事長ーー当時は総務副会長
労働組合も真っ青!足立区の大西智ーー東京交通労組組織内議員ーー当時は副幹事長
大田区の岡崎幸夫ーーー当時は総務副会長
都議会民主党の役付き幹部が視察行って、報告書盗作。 これがミンスクオリティ。
258:無党派さん
08/09/20 02:41:11 dt0QTLeu
>>254 同じく同感。カルトのせいで消去法投票を余儀なくされていると
思うと情けなくなる。はっきりとカルトと決別できる奴にしか入れたくない。
259:無党派さん
08/09/22 13:41:00 To4kLelM
八王子の自民って、誰がでるの?
てっきり、石森さんとひろゆきだと思ってたけど、
串田の新しいポスターが貼って有ったよ。
まさか、3人が立候補するのかねぇ・・・
260:無党派さん
08/09/22 14:54:29 enYneX9q
日野は前回、自民への批判票が、
スタンスが中途半端なネットではなく、共産に行ったと思っている。
民主の公認が出たから、次は自・民当選で硬いと思う。
06年の市議選では初の民主公認候補がダントツのトップ当選だったし、
ネットは市議がゼロだから、都議選に候補を出すのは無理。
10年の市議選に民主の公認を現1+新1くらいにしてほしいから、
表面上は友好的に行くと思う。
261:無党派さん
08/09/22 20:28:09 DNxqgR6K
>>260
でも候補者が長島の元秘書ではね・・・
左派票が逆に共産に集中しちゃうんじゃないの?
それに都議選に関していれば、民主は必ずしも追い風では無い。
ブラジル視察旅行とか、新銀行の口利きとかいったスキャンダルもあるわけだし。
262:無党派さん
08/09/22 20:48:37 qijO/j2m
都議選では民主派「新銀行東京」に完全に反対に回れるかが課題だと思うが。
保守系(商工業者の支持がある)が騒ぎそうだが。
263:宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q
08/09/22 21:22:34 8qKsLKQZ
>>260
日野は前の市長が共産党系の市長で6期連続で当選するようなところだったのですよ。
だから、共産党系の人たちで世話役の人とかが声かけをしたりすることで入れた
という人もいたと思いますよ。
264:無党派さん
08/09/22 23:27:44 4lHgt75q
日野の民主候補は長島元秘書でなく、労組からの送り込み。本選に備え日野担当秘書に据えたようだ。
265:無党派さん
08/09/23 11:24:37 idCwRGuP
まあ前回日野でなぜネット公認だったかと言えば、左派票対策だったんだよな。
ところがネットは反石原と言う訳でも無く、結果的に左派票が共産に行ってしまった。
候補者が誰であれ、民主公認で立てて日野の厚い左派票を共産から奪えるのかは
実際分からんよ。
266:無党派さん
08/09/23 14:30:50 qSCWY/P8
2008年9月23日(火)「しんぶん赤旗」
都議会政調費
領収書の添付義務化
実施は来年に先送り
URLリンク(www.jcp.or.jp)
議員一人あたり全国最高額の月額六十万円を支給する政務調査費のあり方を検討していた東京都議会の検討委員会は二十二日、
領収書の添付をすべての支出について義務化することなどを盛り込んだ検討結果を、議会運営委員会理事会に報告しました。
報告は、現行では支出項目ごとに一年間の支出総額のみを記入していた収支報告書に、一円以上の支出すべてに領収書の添付を義務化。
都民から請求があれば閲覧できるようにするとしています。
ただ、実施時期は来年四月一日としているため、都民に公表するのは事実上、来年夏の都議選以降に先送りされることになります。
この日の議運委理事会で日本共産党の吉田信夫都議は、一円からの領収書添付の義務化を当然のことと評価しつつ、
現在の都議の任期中に支出された政調費の使途が公開されないことについて「都民の願いに反する」と批判。
政調費の使途基準について、政務調査活動と選挙・政治活動が混在した場合の案分支出を認めたことなどは同意できないと表明しました。
日本共産党都議団は二〇〇五年の都議選直後から、領収書の添付を義務化する条例改正案を繰り返し提案し、
都議会が都民への公約を果たすよう求めてきました。また、自民党、民主党、公明党、生活者ネットが条例改正案に反対し、
領収書の添付に応じないもとで、日本共産党は政調費の使途を自主公開し、すべての会派が自主公開に踏み出すよう提起していました。
267:無党派さん
08/09/24 09:19:39 tZtUgdhE
赤旗うざい
この委員会で領収書の公開について第三者機関を設置することに
共産が頑ななまでに反対した理由は書いてませんねぇ~
どうして反対したの?おしえて赤い人
268:無党派さん
08/09/24 12:08:54 rbO7f3Jk
まず層化がうざい。
生活者破壊ネットもうざい。
まともなリベラル保守が東京にはいないのが情けない。
269:無党派さん
08/09/28 02:55:48 6rWHJKpu
秋田一郎・東京都議「(振り込め詐欺の)犯人たちのほとんどは東京に巣食っているのではないか」
スレリンク(news板)
270:無党派さん
08/10/01 03:19:56 NcHZ93pu
自民うざすぎ。ぶっ壊されてほしい
271:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/10/04 02:06:40 CxIeEmn0
自民党第1次公認47人
新宿の無投票はとりあえず回避されましたね。
URLリンク(www.tokyo-jimin.jp)
272:無党派さん
08/10/04 16:36:00 +bquAqE+
昭島市長選挙って、盛り上がって無いや。
5時に現市長の事務所で、医師会の講演会があるくらいで・・・
つまらん
273:無党派さん
08/10/04 17:36:04 +bquAqE+
昭島駅で、長島がいたよ
274:無党派さん
08/10/04 18:03:54 5z77519X
長島さんは現職でないお爺さんを勝手に応援しています。立回り下手すぎと思います。
275:無党派さん
08/10/04 18:51:13 +bquAqE+
7時から東中神駅で
現市長の街頭演説会があるよ
とりあえず、長島より人が沢山いたよ
276:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/10/15 01:12:47 U6OBH0MC
世田谷選挙区予定候補者
公明 新** *54 栗林**のり子
公明 現03 *59 中島**義雄**
自民 現03 *63 田代**博嗣**
自民 現03 *59 三宅**茂樹**
共産 現03 *59 田副**民夫**
行革 現02 *59 (後藤**雄一**
民主 現02 *42 花輪**智史**
民主 現01 *36 山口****拓**
自民 元02 *52 (真鍋**欣之**
生ネ 補01 *55 西崎**光子**
民主 再** *33 (関口**太一**
社民 **** *** △擁立予定△
277:宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q
08/10/16 21:14:42 z/+KGG5O
>>276
保坂が杉並に移転したのに世田谷に候補を立てるのですか?
まあ定数が8と最大ですけど、前回最悪の結果になりましたからねえ・・・
ところで、わが町は公明党サイドは衆議院選挙よりも都議選のほうに力を
入れているというここでの下馬評通りの活動をしているようです。
ポスターについても萩生田よりも公明党候補のポスター、公明党代表の
あのポスターのほうに力を入れているようですし。
278:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/10/17 00:40:34 RYAYDGG+
>>277
唐沢としみ氏や羽田圭二氏が積極的に活動していますからね。
社民1万票は決して侮れませんが出れば関口が当落選上やや下位になってしまうかな。
大田区も8人区ですが社民もネットも行革も社民も出ない上に共産も複数と世田谷よりも
民主3人当選の目はあるのですがね。
ちなみに八王子選挙区は定数5で↓
公明 現02 *47 東村**邦浩**
民主 現02 *60 相川****博**
共産 現03 *57 清水**秀子**
自民 現01 *51 石森**孝志**
自民 現02 *56 串田**克巳**
生ネ **** *** ○擁立予定○
民主 新** *43 滝沢**景一**
ネットも出るみたいだと民主の複数当選は厳しいでしょうね。
世田谷も栗林と太田のポスターが隣り合って貼られている一軒家をよく目にします。
279:無党派さん
08/10/17 07:32:47 9xJOgc3Q
八王子は萩生田光一でしょ!
てか、串田とかひろゆきとかっって都議じゃんw次も都議でるんだよやつら
280:宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q
08/10/19 21:15:11 61ThmysL
>>278
八王子の民主は与党との馴れ合い志向が強いので私は信用していません。
というか民主どころか社民、ネットですら与党となあなあな要素ありますしね。
281:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/10/23 17:45:39 FS5o3HTy
新宿区予定者
自民 現02 *43 秋田**一郎**
公明 現01 *58 吉倉**正美**
共産 現04 *53 大山**とも子
民主 現01 *53 猪爪**まさみ
民主 ---- --- ▼擁立見送▼
自民 新** *37 吉住**健一**
282:無党派さん
08/10/24 06:59:03 w2YHUgTS
府中の老いぼれ昼間わ次回出るのか?そなえわ負け戦かw
283:無党派さん
08/10/24 18:32:10 Z9vNfEyD
府中の比留間さん出るよ
12月1日には議長就任パーティやるらしい
284:無党派さん
08/11/01 20:43:11 lIyZwnph
保守
285:無党派さん
08/11/11 21:43:32 dxsJioiO
過去に国政選挙の年にあった都議選
総選挙 69年、93年、05年
参院選 77年、89年、01年
286:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/11/19 00:59:09 N8jnJdsS
大田区予定者
公明 現04 *55 藤井****一**
公明 現01 *42 遠藤****守**
自民 補01 *46 鈴木**章浩**
民主 現02 *55 岡崎**幸夫**
自民 現02 *51 鈴木**晶雅**
民主 新** *34 柳ケ瀬裕文**
自民 現01 *56 神林****茂**
共産 現03 *60 可知**佳代子
共産 新** *61 黒沼**良光**
生ネ ---- --- ×擁立見送×
民主 再** *31 田中****健**
287:無党派さん
08/11/19 01:19:18 GuDzSKCA
大田区ポスター情報
いっぱいある 遠藤、鈴木晶
みたことある 鈴木章、神林、可知、田中
なぜかある 名取
288:無党派さん
08/11/19 14:17:34 97c3PXNw
>>287
調布地区?
蒲田なんて藤井のポスターばかりで、遠藤のなんか見たことないぞwww
289:無党派さん
08/11/19 15:09:04 KodO14Vb
>>288は調布市と大田区を取り違えている。
290:無党派さん
08/11/20 02:32:56 FlIEYtbx
>>289
田園調布や洗足、雪谷、鵜の木あたりのことを「大田区調布地区」と称するんだがwww
(衆院3区とほぼ合致し、衆院選の政見放送でも、松原仁や石原弟が「品川区、大田区調布地区の皆さん」と呼びかけている)
あんた、大田区民じゃねえだろwww
291:無党派さん
08/11/20 10:31:02 40gOeABh
> 田園調布や洗足、雪谷、鵜の木あたりのことを「大田区調布地区」と称するんだがwww
くそ寒い言い方だな。「調布地区」って。
つか、東京都調布市の存在を否定ないしは黙殺したような感じがして、不愉快だ。調布市と大田区は同じ東京都であるとは言え、関係ないのだから、言い方に配慮して欲しいね。
292:無党派さん
08/11/20 10:31:02 YpDiqVOM
洗足2丁目に住んでるが聞いた事ねー
293:無党派さん
08/11/20 17:37:56 5L80zkdc
大田に名取のポスターがあるのは当たり前
年明けには民主から公認候補として認められるから
大田は結果として民主は4人擁立だよ
全員共倒れかも(笑い)
いちいち2ちゃんで調布市のことを
否定または黙殺されたくらいで怒りなさんなよ
世間が狭いんじゃないの?
294:無党派さん
08/11/20 21:35:07 +ZJscO4F
>>289>>290
まあまあ
大田区の公明都議も調布市(北多摩三区)の自民都議も
「エンドウマモル」だったってことでしょ
295:無党派さん
08/11/22 01:53:49 E/RevZsd
まぁ、それ言ったら青梅市も合併・市制施行前は調布村だったわけだし…www
296:無党派さん
08/11/25 17:24:07 Cv9GlsKK
>>293
名取は反党行為で公認が下りない。
297:無党派さん
08/11/25 17:29:48 puRhT03c
田園調布あたりは衆院3区4区どっちだっけ?
298:無党派さん
08/11/25 20:03:37 uUE58CMr
文京区は定員2、民主、自民で決まりです、鳩山太郎さん今何しているの?
299:無党派さん
08/11/26 05:20:45 5saBPn6u
296
名取は知事選で石原を応援したから
そのペナルティで党員資格を停止されている
けれど確か来年の3月で停止も解除されるはず
そうなれば晴れて公認候補でしょ
区内に党名入れたポスター貼ってるらしい
298
鳩山太郎は一時期麹町で見かけた(知事選のとき)
区長選に落ちてからはどうしてるのかな…
300:無党派さん
08/11/26 09:49:42 PTLW4jIU
>>299
だが、相川や土屋らへの見せしめとして非公認にする可能性はあると思う。
301:無党派さん
08/11/26 17:45:40 Wp9gcegR
文京区は前回共産の元職トップ当選で返り咲き、区議の最大会派は
共産。民主と自民の指定席にあらず、ババを引くのが自民の元職?
302:無党派さん
08/11/26 20:46:00 UkRC1OLF
衆院選では、埼玉で支部長を降ろされた元職が
「民主党」の名を入れたポスターを貼っているね
鳩山太郎は2010年参院選を狙ってるのかも
だけど07年があの結果だからなあ
志村けんが抵抗しそう
303:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
08/12/07 10:41:58 wt1v5mwb
北多摩2選挙区予定者
生ネ 新** *53 山内**れい子
自民 現07 *75 (三田**敏哉**
共産 **** *** ○擁立予定○
無自 新** *58 (高椙**健一**
民主 **** *** △擁立予定△
304:無党派さん
08/12/25 05:17:02 qTy8L3q+
中野区
前回落ちた高橋かずちか(自民の公認が貰えなければ無所属て出馬か?)のポスターが増えている。
公明・共産のポスターが多いのは相変わらず。
あと、ネトウヨ吉田のポスターは一枚も見かけなかったw
305:無党派さん
08/12/25 06:33:59 eG3RRw9N
>>278
公明 現02 *47 東村**邦浩**
民主 現02 *60 相川****博**
共産 現03 *57 清水**秀子**
自民 現01 *51 石森**孝志**
自民 現02 *56 串田**克巳**
生ネ **** *** ○擁立予定○
民主 新** *43 滝沢**景一**
社民 新** *** 井上**睦子**(予定)
無 新** *** 小林**ひろゆき**(予定)
公明一議席。共産一議席。自民一議席。民主一議席」議席はほぼ確定。
残りの二議席を誰が取るかです。民主の二議席はまず無理でしょう。
世襲でしかも若いのに市議選にさえ落ちた選挙に弱い滝沢を擁立したのは、不人気の相川を勝たすためだとか。
306:無党派さん
08/12/25 07:04:32 Uu0zS2R8
悪名高き相川大先生は前回、阿久津と組んで3人区以上は複数擁立という都連本部のルールを、菅に頼みこんで無理矢理ルールを八王子だけ曲げさせ、八王子は5人区なのに相川単独候補者になった。
相川はまるで駄目だから、有力新人の立候補を阿久津と潰し好き勝手やって都知事選も石原を二回連続支援。
相川は次は落選確実だろう。阿久津-相川のドス黒いラインがやっと消える。ちなみに相川は自民の萩と繋がっていて阿久津の動きも体制もバレバレ。
307:無党派さん
08/12/27 02:54:16 +N8Hcpet
>>300
うむ。
最悪の場合、出馬断念に追い込まれると見た。
308:無党派さん
08/12/27 17:47:54 5fPrTiQ4
これは…江東区は人口増加地域なのに世襲天国か…
選挙:都議選 自民都連、3次公認発表 計52人に /東京
URLリンク(mainichi.jp)
自民党都連は26日、来年夏の都議選で、第3次公認の立候補予定者として3人
(新人2人、現職1人)を擁立すると発表した。これで同党公認の立候補予定者は
計52人(現職41人、元職3人、新人8人)となった。
立候補予定者は次の通り。(敬称略)
米沢和裕(48)=江東区・新▽山崎一輝(36)=同・新▽遠藤衛(70)=北多摩3区・現
〔都内版〕
毎日新聞 2008年12月27日 地方版
309:無党派さん
08/12/27 19:28:14 hMdyGc/T
江東区2人って自民大丈夫か?
それこそ共産に議席を渡すようなもんだぞ。
それとも柿沢票を狙おうと言うのか?
310:無党派さん
08/12/28 04:19:36 TRFp+k/3
>>309
それを言ったら、中野も懲りずに二人擁立なのだがな。
最悪の場合は共倒れもありうる。
つーか、ネトウヨ吉田は活動してるのか!?
311:無党派さん
08/12/28 04:26:15 K6bQ0HG2
>>310
あのバカは長妻の見ている前でしか活動しない
長妻天皇統治下の東京7区特有の候補と言えばそれまでだがね
少しは政策を研究しろと言いたいよ
312:無党派さん
08/12/30 23:50:24 N10XREnV
八戸市議・藤川ゆり 都議選出馬浮上!? 2008年12月30日(火)10時0分配信 日刊ゲンダイ
DVDや写真集を発売、地元後援会長との確執も話題になった青森県八戸市の
藤川ゆり議員(28)に目を付けたのは、都議会自民党。
連敗続きの小金井選挙区での立候補を打診する方向で動いているという。ある自民党関係者がこう話す。
「小金井は自民党にとって鬼門。北多摩第2選挙区から1人区として独立した89年以降、一度も勝っていません。
小金井選挙区で圧倒的な強さを誇る西岡真一郎都議は、民主党の菅直人代表代行の元秘書です。
彼に勝つには、藤川市議くらい話題性のある人物でなければ難しい」
●母親は「うちの娘は一人っ子ですから」
藤川議員は帝京大文学部を卒業していて東京に馴染みもある。
一部報道では、三鷹選挙区の吉野利明前幹事長が藤川市議に手紙を書き、出馬の感触を探るとあるが、
藤川市議サイドはどう考えているのか。本人に代わり、母の眞利子さんが日刊ゲンダイ本紙の取材に答えた。
「うちの子が都議選に出るなんて、どうしてそんな話が出てくるんでしょうか。主人と一緒に笑ってしまいましたよ。
娘は八戸市も八戸市議会も大好きなんです。都議選なんてありません。うちの子は一人っ子ですよ」
吉野前幹事長によると、「ほかの都議らとテレビを見ていた時、たまたま藤川市議が映っていて、
『こういう人を出したら勝てるのでは』という話になったのです。藤川市議への手紙は書いていないし、
小金井のことは小金井が決めるでしょう」という。
国政も都政も自民党の人材枯渇は深刻だ。
URLリンク(news.nifty.com)
313:無党派さん
08/12/31 13:22:08 EZ87h6W2
もちろんお前ら自公には投票しないよな? よな?
314:!omikuji
09/01/01 13:19:51 IGIrWOLM
てすと
315:無党派さん
09/01/01 19:25:28 o2I0ktjW
都議選前に総選挙ないと自民大敗、公明も全員当選は無理
民主大勝、共産も議席増となるんでないの?
316:無党派さん
09/01/01 19:26:04 o2I0ktjW
都議選前に総選挙ないと自民大敗、公明も全員当選は無理
民主大勝、共産も議席増となるんでないの?
自公都議出馬予定者は1月か2月総選挙願ってるんでない?
317:無党派さん
09/01/01 22:57:22 e4qcUa34
98年都議戦の再来かそれ以上になるね。
318: 【大吉】 【1866円】 株価【42】
09/01/01 23:09:20 IGIrWOLM
どうせ衆都同日選だろ?
319:無党派さん
09/01/01 23:15:23 U0h2F33B
そうか
320:無党派さん
09/01/01 23:20:20 Fp7flYhH
総選挙と同日にでもならない限り公明党は全員当選だろ
321:無党派さん
09/01/02 00:58:08 gmsTZHo6
公明が負ければ何でもいい。
322:無党派さん
09/01/02 15:32:55 Lowu8urk
>>320
参院選挙では選挙区で2人(神奈川、愛知)落選が出た(神奈川は繰り上げ当選したが)
都議選でも候補者をさらに絞らない限り、落選は出ると思う。
323:無党派さん
09/01/02 21:41:59 a22L5Zh4
>>322
どうでもいいが、埼玉でも落選していなかったか?
324:無党派さん
09/01/04 18:41:17 0A8Ore48
東京都にはヨット部があるそうだ
そんな金があったら派遣村の支援でもしろよ
そう思う人はいますか??
URLリンク(www.city.beppu.oita.jp)
325:無党派さん
09/01/08 22:40:29 oarTIKBu
>>324
全然
派遣村に集まってるのは都民じゃないし
勝手に都内に入ってくるな!とすら思うよ
326: [―{}@{}@{}-] 無党派さん
09/01/11 06:15:13 904mQtq+
首相、4-6月の衆院選模索 都議選で公明に配慮
URLリンク(www.47news.jp)
さてどう響くんでしょうか。
327:無党派さん
09/01/11 12:20:01 TCSWoUMd
>>326
解散と公定歩合については
嘘をついても良い事になってます
328:無党派さん
09/01/11 18:33:56 T/wGxAqc
公明の奴等は落ちそう?
329:無党派さん
09/01/13 00:22:21 69i4ulHD
落とさんと不味いだろ
330:無党派さん
09/01/13 00:24:05 7oOkJ8h9
自民公明ゼロってのも有得るかもしれん
331:無党派さん
09/01/13 16:36:34 HJWAFY1Y
>>323
松あきらって厚化粧のババアが落選したが、自民党の小林温が選挙法違反で失職して繰上げ当選した。
332:無党派さん
09/01/14 23:20:28 iA+74fUS
>>330
ないない!
石原都知事人気は、根強いから
石原与党を叫べば、民主党もそう簡単にはいかない
新銀行東京の話も、都民は「弱いものより(中小企業)政策」
元々、反石原のマスコミだけが批判してるだけで
失敗しても都民の批判は少ない
毎日新聞は一番・必死だがその影響で売り上げがガタ落ち状態
余りやり過ぎると、新聞の不買運動も起きかねない。
333:無党派さん
09/01/14 23:26:18 Xlj3z1w2
>>332
>余りやり過ぎると、新聞の不買運動も起きかねない。
そこまでアクティブな運動を起こす奴はいないよ。
ネットでクダ巻くのが関の山。
334:無党派さん
09/01/14 23:34:31 iA+74fUS
>>333
ネットなんて厨房が中心。誰も相手にしていない
石原支持者は年配が多い
(新聞を買ってる世代)影響は大
335:無党派さん
09/01/15 03:25:29 Q4t8sLfF
>>331
だからそれが神奈川
埼玉でも公明は現職落としてるよ
しかし民主は本当に全区に立てるのか?
特に北多摩2とか俄かには信じがたいけど。
336:無党派さん
09/01/15 08:11:26 b1nyaBF2
民主党よ
新宿区の2人目と千代田区を早く決めろ
337:無党派さん
09/01/15 09:18:33 QcKpXEEC
富田俊正は高知でもハブられたみたいだな
338:無党派さん
09/01/15 12:45:15 GEAVQJDn
>>337
kwsk
339:無党派さん
09/01/15 13:49:27 b1nyaBF2
>>338
外基地の建てた海江田vs与謝野スレに詳しいよ
メチャクチャな日本語だが
内容はかなり正解だから
340:無党派さん
09/01/15 16:38:37 syXyX9dX
西多摩の民主党は東海大菅生の校長、島田幸成が出馬する模様。
棚ぼたで一期だけゾンビで当選した島田ひさしの息子。
学校経営が左前なのに大丈夫か?西多摩は他に候補者居ないのか?
西多摩の民主党も総選挙は国民新党に取られるは、わけわからん
候補者を都議選に立てるは、すっかり地に落ちたもんだ。
341:無党派さん
09/01/15 16:48:34 mRdqE3f6
品川区の情報ありませんか?
342:無党派さん
09/01/15 20:09:38 jhVDgT5z
参院選みたいに3人区で民主2人立てて公明撃沈とかないかなぁ?
343:無党派さん
09/01/15 21:34:33 gyeXHyDo
都議選の3人区は、公明の金城湯池なので、それはない
民主が2人立てると、共産に食われるだろうね
344:無党派さん
09/01/15 22:07:40 Q/HjZF2d
4人区でも民主が複数擁立すれば面白い
というよりしないと自民公共で決まって面白くない。
345:無党派さん
09/01/15 22:13:58 Q/HjZF2d
公明党は総選挙との同日選挙だけは絶対に避けてほしいだろうな。
もしやられると、民主の一人勝ちか、共産もいくつか上積み。
逆に国政選挙に参加しないネットは苦しい。
346:無党派さん
09/01/15 22:23:22 zBG7AvXY
>>336
前回の新宿区の結果を見ると、民主党は2人擁立なんてしたら共倒れしそうだ。ひどい得票。
自民党2人擁立の今回は一人に固めておいた方がいいような。猪爪当確になるけど。
347:無党派さん
09/01/15 22:38:01 gyeXHyDo
民主は原則全選挙区で公認候補、4人区以上では複数擁立
(見る分には面白いが、かなりチャレンジング)
一方、自民も積極擁立を目指すらしい
348:無党派さん
09/01/15 22:43:23 Q/HjZF2d
おいおいこの情勢で自民は積極擁立なんかしたら㌧でもない結果になるぞ。
4人区で自民、民主とも2人擁立だと民民公共で決まる選挙区もありそうだ。
349:無党派さん
09/01/16 08:18:26 HiQPI+CY
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
スレリンク(scienceplus板)
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)
350:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
09/01/16 13:26:54 5lGE+wQd
選挙:都議選 生活者ネット、杉並に3次公認で新人擁立
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
東京・生活者ネットワークは13日、今夏の都議選の第3次公認候補として、杉並区に新人の坪井真理氏(56)を擁立したと発表した。
公認候補者は現職2人、新人4人の計6人となった。
351:無党派さん
09/01/16 21:06:58 qk/8Mhdo
みんな当然自公には投票しないよな?
352:無党派さん
09/01/16 23:17:16 8/5OrhFc
>>351
国政選挙なら勿論しない。
しかし、都議会となると公明には勿論するつもりなど毛頭ないが、自民は微妙。
自民都連と自民党本部との間には何か違いがある。
353:無党派さん
09/01/16 23:20:13 qk/8Mhdo
>>352
確かに。要は公明党にだけ投票しなきゃいいんだよな。
354:無党派さん
09/01/16 23:26:04 8/5OrhFc
っていうか、東京都議会の自民党と公明党って協力関係なのか?
355:無党派さん
09/01/17 00:18:58 hjyJJkiD
自民候補に、公明の推薦が出る
つまり、協力している
356:無党派さん
09/01/17 00:45:52 rua4bB5R
都議会では自民、公明が石原与党だな。
民主、生活者ネットワークは新銀行東京の問題が表面化して以降、突然掌を返した。
357:無党派さん
09/01/17 01:56:51 MSHB6ZoJ
都議会民主党は2006年7月に反石原の田中幹事長体制になって以降、反石原に舵を切った。
2005年6月には親石原の名取幹事長が田中を除名していたりしたが、今は名取が次期都議選の公認をいまだ得られない状態。
2005年7月の都議選による議員の入れ替えがあったとき、都議会民主党の親石原傾向が
かなり変わるんじゃないかと言われていたが、そのとおりになった。
都議会レポートを見ると、2006年6月の臨海三セク問題以降、批判的な傾向が強くなった様子が見て取れる。
URLリンク(www.togikai-minsyuto.jp)
358:無党派さん
09/01/17 02:23:30 MSHB6ZoJ
なお、2003年4月の都知事選では、都議会民主党は田中幹事長の下で樋口恵子を支持したが惨敗。
同年7月の都議会民主党幹事長の改選では、知事選での樋口への支持を行わず石原を支援した名取が
幹事長に選出された。時の石原都政の強弱、都議会民主党内の政治的かけ引きの下で、
都議会民主党は執行部の立ち位置は結構変わってくる。
359:無党派さん
09/01/17 05:27:20 hjyJJkiD
民主の手のひら返しでは、滋賀と言う先例がある
自民・公明とともに新幹線駅誘致に積極的だった滋賀民主だが、
嘉田知事の誕生で「凍結」に方針転換
県議選では自公が過半数割れし、民主は県政与党となった
なお、このとき新幹線駅誘致推進派の民主現職が離党し、落選している
360:無党派さん
09/01/17 15:57:50 gOUxkQNH
2007年・高知県議選
四万十市(定数2-立候補3)
当 8180 土森正典 自民・現(7)
当 7445 田頭文吾郎 共産・現(8)
3156 富田俊正 民主・新
361:無党派さん
09/01/18 00:08:17 Bxnjkj5+
>>360
前は高知県連の政調会長だったみたいだが
今は違うみたいだな
やっぱ落下傘じゃ厳しいか
渋谷修を思い出すな
URLリンク(www.dpj-kochi.jp)
362:無党派さん
09/01/18 17:27:24 XmbaOvf8
富田の県議選の応援に行ったことがある都議が言っていた
「同じ街頭演説するにも都会でやるのと
田んぼの真ん中でやるのとは全然違う」とね。
そんなところじゃ自民と民主云々と訴えても通じなかったんだろう
ちなみに富田は文京区のとある会社に勤務しているハズだが
363:無党派さん
09/01/18 17:31:34 r/HY1vR3
最近富田は何人かの連合幹部と
飯を喰っている模様
364:松山 赤 十 病 員 清掃 商 事
09/01/20 06:04:31 IAHLBVnn
労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
助けて
365:無党派さん
09/01/20 06:48:58 lNmB8fiU
大田区って共産党2人当選の可能性ってある?
共産党の支持者って新人を勝たせるイメージがあるから
仮に都議で共産党に勝たせたいって人は現職に入れた方がいいんだろうか
公明党の票割りは見事すぎて気持ち悪い
366:無党派さん
09/01/20 07:16:07 Q2A0ir3E
【追悼】小泉政権の犠牲となった英霊たち(‐人‐)
この国の闇は深い。真相解明は、次の世代まで待たなければならないかもしれない。
しかし、我々日本人は、彼らを決して忘れない。
◎石井紘基(1940年11月6日~2002年10月25日)民主党議員。政治家や官僚の腐敗を追及し、怖れられていたが、右翼を名乗る男に刺殺される。享年62。
◎香田証生(1979年11月29日~2004年10月29日?)イラクで自衛隊撤退を求める勢力の人質となる。小泉首相が「テロには屈しない!」のワンフレーズを繰り返す中、無残な斬首死体となって発見される。享年24。
◎野口英昭(1968年?~2006年1月18日)エイチ・エス証券副社長。ライブドア事件のキーマンの1人と言われる。沖縄のホテルで、フロントに助けを呼びつつ割腹自殺。享年38。
◎山口剛彦(1941年12月30日~2008年11月18日?)。厚生官僚。享年66。年金制度改正に携わり、小泉厚相の下、厚生事務次官を務める。
温厚な人柄で慕われていたが、退官後、自宅にて夫人とともに惨殺される。近く、野党が証人喚問を行う予定であったと言われる。
※ 他多数。参照スレ:【追悼】小泉政権の犠牲者の英霊を悼むスレ
スレリンク(seiji板)
367:無党派さん
09/01/20 20:35:11 vk3GhcK1
都議選、7月12日投開票=総選挙日程にも影響
URLリンク(www.jiji.co.jp)
368:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
09/01/20 23:44:31 vFBhzC0B
東京都議選:7月3日告示、12日投開票の見通し
URLリンク(mainichi.jp)
7月22日の任期満了に伴う東京都議会議員選挙(定数127)が7月3日告示、同12日投開票の
日程で行われる見通しとなった。都議会関係者が20日明らかにした。都選挙管理委員会が21日に
正式決定する。都議選日程の決定は、衆院選実施時期を巡る麻生太郎首相の判断に影響を与える可能性もある。
都議選は与党の自民・公明が現有の計70議席を保つのか、それとも第2党の民主など野党が躍進するのかが焦点で、
経営難に陥った新銀行東京への対応などが争点になりそう。衆院選の実施時期も見すえ、各党とも候補者を整えて
臨戦態勢に入っている。