08/08/06 10:05:04 Dl8W+ObX
>>東京23区の羽生かずゆきが消されたのは 元外務官僚の父親が選挙に出るのを反対したらしい。
民主から出るのが反対だったのかどうかはわからないが。
880:無党派さん
08/08/06 11:35:11 ZX7JYnXU
政務官人事、6日正式決定 厚労など6人は横滑り
URLリンク(www.47news.jp)
政府、与党は5日、福田改造内閣の発足に伴う各省の政務官人事を固めた。
6日午後の臨時閣議で正式決定する。厚生労働、内閣府、環境の計6政務官は
他省からの横滑りとなる方向だ。直前まで最終的調整が続く見通しで、
顔触れが変わる可能性も残っている。
政務官人事案は次の通り。(敬称略、党名のない議員は自民党議員、参院以外は衆院)
【内閣府】宇野治(比例近畿)、並木正芳(比例北関東)、松浪健太(大阪10区)
【総務】鈴木淳司(愛知7区)、坂本哲志(熊本3区)、中村博彦(参院比例)
【法務】早川忠孝(埼玉4区)
【外務】西村康稔(兵庫9区)、御法川信英(秋田3区)、柴山昌彦(埼玉8区)
【財務】三ツ矢憲生(三重5区)、末松信介(参院兵庫)
【文部科学】萩生田光一(東京24区)、浮島智子(公明党、参院比例)
【厚生労働】金子善次郎(比例北関東)、戸井田徹(兵庫11区)
【農林水産】江藤拓(宮崎2区)、野村哲郎(参院鹿児島)
【経済産業】松村祥史(参院比例)、谷合正明(公明党、参院比例)
【国土交通】西銘恒三郎(沖縄4区)、岡田直樹(参院石川)、谷口和史(公明党、比例南関東)
【環境】古川禎久(宮崎3区)
【防衛】武田良太(福岡11区)、岸信夫(参院山口)
881:無党派さん
08/08/06 16:19:52 VuZ6eJlr
>>879
うちの知り合いにも居るけど、官僚出身の人で、身内が政治家になるのを嫌がる人はいる。
頭を下げたりするのが嫌らしい。その人が言うには、昔の参院で、比例上位なら我慢できるらしいが。
そういう親族を説得できないのなら、政治家には向いてない。
882:無党派さん
08/08/06 20:55:24 WZyp9ska
>>880
宇野治:滋賀はもはや民主王国なので落選濃厚。
早川忠孝:元々埼玉4区は上田清司が築き上げた民主の牙城なのでこいつも落選濃厚。
松浪健太:大阪10区は沖縄2区と並ぶ社民鉄板区なので苦しい。
鈴木淳司:愛知7区で勝つのに必要なのは民主公認。したがってアニーの圧勝確実。
金子善次郎:埼玉1区は武正強し。
政務官で落選濃厚なのはこの5人か?
883:無党派さん
08/08/06 21:10:02 4TkJDKZ9
>>882
プラス
並木正芳:選挙区決まった?どこ?
6人棚w
884: ◆ESPAyRnbN2
08/08/06 21:22:51 6Jjq8Jl/
民主+社民 vs 自民+公明 の比例票対決なら松浪は勝負にならんが、
選挙区では案外競ると思う。比例復活は射程範囲。
剛明と対決する戸井田が厳しい。
885:無党派さん
08/08/06 21:26:12 tK995IEM
>>884
辻元ちゃんにはかなわないよ。
比例復活も無理
886:無党派さん
08/08/06 23:04:55 cw0pmMT6
辻元神話は廃れているよ。
露出が少ないのが痛い。田原しか使わないからね。
887:無党派さん
08/08/06 23:26:51 7GDfHgN/
お前辻元がテレビ出まくったから当選したと思ってるだろ
888:無党派さん
08/08/06 23:45:30 XNf3w97u
地元で何やってるか知らんけど、ど根性でドブ板やりそうなタイプではある
889:無党派さん
08/08/06 23:48:38 oUTmDtkZ
大阪10区(高槻・島本)は基本的には無党派が多い地盤だもんね。
多少左派が強いというところはあるけれど。
これまで小選挙区を制してきた人間はことごとく余所者だったから、
あまり地縁・血縁なんて関係ないのかもしれない。頑張ったもの勝ち?
890:無党派さん
08/08/07 00:20:50 eAb4u1fb
>>886
お前いろんなスレで>>875のコピペ荒らししてるから運営に報告しておくね^^
891:無党派さん
08/08/07 01:20:40 sygaata2
民主・謎の東京9区の候補者の続報はまだ?
ひょっとして、次期金融担当大臣でも出来る逸材か?
892:無党派さん
08/08/07 03:02:52 uMkhtDBB
親小沢のはずな田中康夫が、東京9区で有田を擁立するってのに、
わざわざ9区で民主公認内定を発表する理由がわからん
昨年、赤松選対長と選挙橋梁区で合意してたはずなんだが…
893:無党派さん
08/08/07 05:31:19 rpvQOP46
住宅地でお金持ちの多い北摂(高槻など)は民主党が強い。
894:無党派さん
08/08/07 09:42:24 cTqP+ybO
>>876
小泉に対するブラフでは
895:真実 ◆rE5XBD.Ycw
08/08/07 09:53:11 MMfbhqBA
持永哲志氏が事故で亡くなったんだな。
896:無党派さん
08/08/07 10:14:10 FURMvupk
東京9区は民主が候補者立てたから菅原が当選しちまったら最悪だな
知名度が有田はあって有利だが、民主党公認の木内ということで
見事に票が分散される悪寒
897:無党派さん
08/08/07 10:55:24 cTqP+ybO
>>895
なんか親父の負のイメージをしょいこんでしまったような人生だったな
898:無党派さん
08/08/07 12:03:54 CpwuPGJA
>>896
東京9区の予想は難しいよね。
有田の知名度は「ザ・ワイド」が終わって2年近くたつのでだいぶ落ちていると思う。
だから堅い保守票があれば菅原が有利だけど、練馬は23区の中ではローカル色が濃いものの
そんなにまとまった保守票があるとは思えない。
民主の木内が良いタマなら3つ巴の大激戦(菅原やや有利)、
あまり魅力がなければ菅原と有田のマッチレースになる。
木内がメリルリンチ出身というのが本当だとすれば、労組票や「負け組」の票は
あまり入らないだろう。(その票は有田が取り込むことになる)
899:無党派さん
08/08/07 12:59:19 snknN7Sq
>>881
親族を説得できないのならって無理っスw
選挙に向いてるのって頭の良過ぎない健康優良児で運の良い次男三男な気がス
何かと他の責任もある長男なら世襲以外は地方議員選挙すら出馬しにくいっス
900:無党派さん
08/08/07 14:55:33 NGNndNQd
竹島にも役立たずだったアメリカの為にまだ無料給油継続するのか?
無策で原油高の上に暫定税復活で実際の内閣支持率は10%位だろうな
世論誘導もそろそろ行き詰まりだろう
901:無党派さん
08/08/07 15:53:15 X24d5SWT
東京9区の民主と新党日本の候補者調整はこれからだよ。お互いの駒を見せ合ったところだ。
小沢代表は はじめから、他の野党で勝てる候補がいれば譲るべくは譲るとできるかぎりの選挙協力を
することが基本方針。
これから9月初旬までの間、独自調査を見て共倒れの可能性あれば、二人のうち支持率の高い方で統一するよう
調整するだろう。有田の支持率が高かれば文句なく、民主の木内は他の選挙区へ鞍替えさせるだろう。
早い話、9区を確実に獲れれば、他の一人は8区の自民・石原や11区にぶっけても損はないのだから。
普通にみて、小沢と田中康夫の間の信頼感は相当のものだと思われる。
政権獲得に近づいて、これをみすみす壊すようなことはしないだろう。
902:無党派さん
08/08/07 15:59:17 ix2x9ymK
競合回避策はあるもんな
比例下位といっても民主の26位は普通なら当選圏内
903:無党派さん
08/08/07 17:50:11 VXRSHk3s
>>901
個人的には9区木内、11区有田で決着しそうな気がする。
>>902
25位か26位に樽井がねじ込まれる予感。
904:無党派さん
08/08/07 18:58:02 ix2x9ymK
比例25位があるとすると誰か比例重複しないことになるぞ
905:無党派さん
08/08/07 19:04:26 VXRSHk3s
>>904
調整次第では、新日や国民に譲る選挙区も出てくると思われる。
906:無党派さん
08/08/07 19:56:45 TXG3B21q
小沢は野党間であっさり競合して共倒れさせるほどのマヌケとは思えない。
確実に新党日本が納得できるだけの条件を出すと思うね。
1議席を大切にしないで済むほど大勝できるとはおもえんしな。
907:無党派さん
08/08/07 20:25:34 kgrAmmZY
新党日本は、小沢別働隊とも言われてるからなあ。
小沢がイメージダウンせずに民主離党する際の手駒とも言われてるから、
最終的に新党日本を納得させるだけの条件は出すだろうね。
908:無党派さん
08/08/07 20:27:16 GExMwQz+
>>905
菅が比例重複しない、っていう可能性もありと言えばありですな。
909:無党派さん
08/08/07 20:48:07 hxDRP3d2
比例下位に生きのイイのを置くと次の選挙の調整が大変よ
今の自民みたいに
910:無党派さん
08/08/07 21:02:13 8ommHshF
小沢もいろいろ悩みどころだな
911:無党派さん
08/08/07 21:28:04 p0o6p0Ak
>>889
大阪10区は意外にも共産票がカギになるような気がする。
共産は本当に無名候補(地方議員経験無し)だから、
接戦になればなるほど流れる可能性が高い。
04年参院選も、共産から辻元に15万票は流れた。
10区換算だと7500票ぐらいだから、これは大きいなあ。
それにしても宮本たけし氏は地元の大阪18区で立候補しないのね。
共産も、現職は全員重複ぐらいの勢いでいかないと党勢伸ばせないぞ。
912:無党派さん
08/08/07 21:28:12 Xwn+/Hev
選挙後に問題山積みの状態で次の選挙の心配なんて気が回るわけないじゃん
913:無党派さん
08/08/08 00:51:35 bp0VJbrI
麻生に代わったら逆に自民党は反感買うだろうなw
自民党ショボいw
さっさと下野してくれ
いつ解散でも政権交代だろ
914:無党派さん
08/08/08 12:52:59 CGee6k76
はやくやろうぜ、解散総選挙
915:和歌山3区
08/08/08 21:04:59 XXaYYDoL
URLリンク(www.wa-net.net)
916:無党派さん
08/08/08 21:09:44 XXaYYDoL
有田さん12区
太田さん8区
板橋区出身小沢塾生女性11区
917:無党派さん
08/08/08 21:31:39 B9bbfeIs
>>915
>一方、「党県連を脱退し、党本部執行部と反目中の地元の
>大江康弘参議院議員は、地元の各種会合で「二階さんを支援する」と語っている。
県連だけでなく党自体から脱退してくれ…