08/07/30 00:42:09 60oYP33d
それよりも、宮本たけしのHP見てると、ツッコミ所が多すぎて笑えるのだが。
まあどうせ次の選挙で通るんだろうけれど、恥をさらさないでね(はあと)
本当に魅力のあった候補だったら、去年の参院選で辻元票をゲットして
楽々当選していたはずだけれど、むしろ2004年の恨みでもあるのか
徹底的に辻元を敵視しているし。
649:無党派さん
08/07/30 01:52:26 UBgCJsRp
>648
どんな突っ込みかここに書けよ
みんなでケチつけたるからよw
どうせまともな突っ込みとかできんのやろうがwww
650:無党派さん
08/07/30 07:39:29 rOPi/K5S
>>647
> 収入が減って納められない人はいる。
> 増えた9000人はほとんど党費を納めていると推定する。
> 払えない人は始めから入れないと考えられるから。
生活保護受給者やホームレスは入党できないのですか?
> >>641
> > 政党の選挙も、党綱領の範囲内で様々な思想信条を持った人が立候補するほうがいいんじゃないの
> 共産党の場合はそのようになっていますよ。だから宗教家もいるし。
宗教家が立候補してても、
様々な思想信条の人が「自由に」立候補しているとはいえないでは?
> 大切な事は全員で討議して煮詰めた決定で指導するという気持ちです。
> 自分の考えで指導してはいけない。
> 決議を自分の考えに出来れば最も良い。
ほとんどの国際関係の問題や市民生活の問題は、大切な事は全員で討議
して煮詰めた決定での指導を待っていられません。、
上からの目線の言葉である「指導」に違和感があります。
発言・行動した人には、一定の自己責任があるという原則の方がわかりやすいのでは?
651:無党派さん
08/07/30 07:57:11 3skQw3lF
>>647
>「党費納入拒否党員」というのは原則としていない
「彼(=志位)は、2007年9月5中総で、党費納入率63.0%・約25万人=党費納入
拒否党員数約15万人と、党史上初めて公表した。その行為は、日本共産党員の党費
納入拒否率激増=内部じり貧的瓦解現象に基づく」
宮地健一氏「志位和夫『党員拡大5カ年計画』の欺瞞性と空想性」より
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
652:無党派さん
08/07/30 08:33:11 B320zL34
反共君、どうしてそんなに必死なの?
反論が苦しそうで痛々しい。
共産党を居づらい組織であってほしいと願うのは自由だけど、ごめん、そうでもないんだ。
党大会でも執行部批判や方針に対するはやられているし、執行部に非があれば謝罪している。(内容は外部に知らせる必要はないから書かないけど)
役員選挙でも、最近は全員一致ではないです。
北朝鮮とはちがうのですよ。
653:無党派さん
08/07/30 17:28:20 UBgCJsRp
粘着してるのは革マルとかの新左翼だよ
化石のような人間だからね
654:無党派さん
08/07/30 23:41:59 FBUA9JRI
党費は減免制度があるよ。無収入や生活保護受給者などはタダ。
655:マワリ
08/07/31 00:28:04 3gm96xe7
>>650
> 生活保護受給者やホームレスは入党できないのですか?
どちらも入党可能です。党費が払えない場合は『赤旗』配達など可能な範囲で行えば収入が得られます。その中から負担にならない範囲で払えばよいのです。
> 宗教家が立候補してても、
様々な思想信条の人が「自由に」立候補しているとはいえないでは?
綱領と規約、決定に基づいて指導するのであれば思想信条は関係有りません。実際に牧師や僧侶などが各委員会などに入る場合があります。
> ほとんどの国際関係の問題や市民生活の問題は、大切な事は全員で討議
して煮詰めた決定での指導を待っていられません。
だから指導組織が必要なのです。基本の部分を綱領と規約、大会決議でしっかりと押さえておく。
火急の場合はその範囲で指導組織が決める。
> 上からの目線の言葉である「指導」に違和感があります。
たしかに「指導」という言葉に違和感があると思います。
しかし例えば中央委員、中央常任委員クラスになるとかなりの理論などが必要で我々一般党員の比ではない。
会社のクラブなどでも10人も集まれば人をまとめていくのは大変でしょう。
> 発言・行動した人には、一定の自己責任があるという原則の方がわかりやすいのでは?
党内では綱領、規約、決定に基づく集団指導ですが、自己責任制です。
>>651
> 党費納入 拒否党員数約15万人と、党史上初めて公表した。
「党費納入拒否」ということを志位委員長が言った訳ではない。「拒否」ならば処分対象になります。
収入が減って党費納入が減ったり遅れたりする。こういう事態を「納入拒否」という誤った意地の悪い言葉で表す。
ここに宮路健一という人の性格や考え方が出ている。これでは除名になった当たり前。
656:無党派さん
08/07/31 13:26:33 hJvzklz7
現職警察官が内部告発
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
657:無党派さん
08/08/01 08:51:22 q2rjFQO5
>>655
> > 上からの目線の言葉である「指導」に違和感があります。
> たしかに「指導」という言葉に違和感があると思います。
> しかし例えば中央委員、中央常任委員クラスになると
> かなりの理論などが必要で我々一般党員の比ではない。
> 会社のクラブなどでも10人も集まれば人をまとめていくのは大変でしょう。
「中央委員、中央常任委員クラスにかなりの理論などが必要」な組織の構造には
利点と欠点があるのではないのでしょうか?
利点は、精緻でブレのない政策が作れる。
欠点は、指導部の意識が社会構造の変化に遅れたときに対応できない。
指導部と一般との関係が、もう少し自由で柔軟な制度であってほしいと
あなたは一般党員として思いませんか?
658:無党派さん
08/08/01 08:58:43 q2rjFQO5
>>655
> > 発言・行動した人には、一定の自己責任があるという原則の方がわかりやすいのでは?
> 党内では綱領、規約、決定に基づく集団指導ですが、自己責任制です。
集団指導で自己責任とは意味がわかりません。
党内の制度に矛盾があっても不思議なことではありません。
矛盾を改善しないことや、矛盾を認めないことが不思議なのです。
659:無党派さん
08/08/01 13:31:47 cmUi4i/j
法案提出権って何議席必要なんだっけ?
660:無党派さん
08/08/01 14:58:57 tJdp6JR1
衆院20、参院10じゃなかったかな。
ただ衆参両院の申し合わせでいずれかの院で10名以上なら
党首討論に参加できる。
661:無党派さん
08/08/01 15:55:11 DEFaU7hY
>>657
>指導部と一般との関係が、もう少し自由で柔軟な制度であってほしいと
>あなたは一般党員として思いませんか?
党員だけど、指導部と一般党員が硬直的で不自由な関係にあるという前提が理解できない。
ひょっとしてさ、軍隊みたいな関係だと聞かされてる?
662:無党派さん
08/08/01 17:38:18 I4cjFv2C
軍隊みたいな滅私奉公だったらもうちょい組織も強いよなあ。
イデオロギーとしては滅私奉公のはずなんだが人間だものね。
まあカネとヒトを握っている党中央が強いのは事実だけど
それは政党の風土の問題かなあ。
綱領かなにかで(ガス抜きもあるだろうけど)天皇制容認したときは
結構古参党員からの反発が報道されたしねえ。
663:無党派さん
08/08/01 18:05:15 zgtU9dKG
入閣の顔ぶれみると消費税アップでくるみたいだな
日本のこの状況で消費税アップとかwww
664:無党派さん
08/08/01 19:45:12 oTHea+dy
>>660
正確にはそれに提案者1人を加えるから、衆院21人(予算を伴うなら51人)、
参院11人(予算を伴うなら21人)。
この議席をクリアしてたときは議案を提出してたし、新党護憲リベラルや自由
連合、新社会党、二院クラブなどと消費税廃止法案などを共同提出したことも
あったっけ。
665:無党派さん
08/08/01 21:18:40 QNzo/VsE
お若い党員・支持者諸君よ。
共産党は1979年に最高の39議席を獲得して以降、党勢は凋落の一途をたどり、
特に不破・志位体制になってからの凋落が著しい。
今、政治への不満や「蟹工船」ブームで支持者が増えていると喜んでいるよ
うだが、そんなことは長年共産党を見てきた人間からすれば、共産党の「失
われた30年」回復の緒に就くかどうかという、何とも呆れるほど悠長な次元
の話であることを忘れないでほしい。
666:無党派さん
08/08/01 21:54:56 sG9dN/9R
>>525
少なくとも公務員以下ではあるな。賃金体系も有給休暇も
全部公開されてるな。
あ~~あ、こういう下らないいい訳ばかりするから、
こうやって追い込まれるんだよ。アホだなあ。アホプ
667:マワリ
08/08/01 22:38:24 dsto4qEu
>>657
> 欠点は、指導部の意識が社会構造の変化に遅れたときに対応できない。
共産党内には一般に思われているよりはるかに多くのウルサガタがいて上層部と論議しています。
>>666
> 少なくとも公務員以下ではあるな。賃金体系も有給休暇も
全部公開されてるな。
あなたは実際の労働運動経験などが無いでしょ。
私はある有名な大企業で組合活動をしていました。当然他社の組合情報も入ってきます。
何処でも労働条件等について公開する部分と非公開の部分があるのですよ。つまり全体としては非公開なのです。
あまり他人をバカにしないほうがいいのでは?
追い込まれるよ。
668:無党派さん
08/08/01 22:48:55 kC+2Tz9H
もはや自公共しかない。
669:無党派さん
08/08/01 22:50:38 sG9dN/9R
>>667
オマエが追い込まれてるんだろ。
何の反論もできてない。
>何処でも労働条件等について公開する部分と非公開の部分があるのですよ。
実質、外にもれてんだろ。(w
墓穴掘ってるな。
てか、そもそも財政関係以外=賃金、有給休暇とかに
話をずらすあたりがうまいねー。こういうことを
やらせると、ほんと共産党関係者って能力を
最大限に発揮するよな!
それにしても洗脳されるって怖いね。D策党ととっても
似てるね!!
ちなみに、私が労働運動とやらに関わったことがない
などと言う推定は無意味だよ。フフフ・・・
670:無党派さん
08/08/01 22:56:44 oTHea+dy
公安だね。
671:無党派さん
08/08/02 00:07:54 zgtU9dKG
>>699
キモいwww
何なのこのカキコwww
672:マワリ
08/08/02 00:30:31 kxSaxhFT
>>669
>>502をもう少しよく読んだらどうか。
それに669は意味が解らんよ。文章が乱雑すぎて。
もっと大企業を研究して欲しいね。
673:無党派さん
08/08/02 05:04:03 hjJ03myC
キリン、伊藤園は創価
サントリーは在日変態新聞(毎日新聞)のスポンサー
スポーツニッポンは在日変態新聞の子会社
公明党、創価、池田大作(在日朝鮮人)個人を徹底的に追求した朝木明代元市議は殺害された。
現職の警察官が犯人を3人と特定した。
創価の検察官が捜査をストップさせた。
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)●1036
URLリンク(jp.youtube.com)●GBIk3arLs
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)●30867
URLリンク(jp.youtube.com)●jjED3xJfY
**************************
URLリンク(blog.live)●door.jp/the_radical_right/archives/51991616.html
↑一日最低一コピペすること
/ \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
674:無党派さん
08/08/02 10:53:13 2z1W6eTL
>>665
>共産党は1979年に最高の39議席を獲得して以降、党勢は凋落の一途をたどり、
危機感をもった自民党が、大政党に圧倒的有利な選挙制度に変えた事はあえて言わないようにしてるんだね。
675:無党派さん
08/08/02 11:36:17 3tC/I7EL
それだけでないだろ。小選挙区なんて、ずっと後だし。
組閣終わったばかりだけど、共産党も連立への窓口だけは、
開けた方がいいと思うな。
あんまりモンロー主義だと、自・民の大連立の口実に使われる。
676:無党派さん
08/08/02 12:53:20 2z1W6eTL
共産党への支持が大幅に減っているわけではない。
90年代後半に700~800万票とって躍進したが、その後小泉旋風により共産党は打撃を受けた。
しかし今度の選挙ではそうはいかない。
小泉政治が国民生活に与えた打撃もまた大きかったからな。
自民党がブルジョア政党だという本質に国民が気づきはじめているからな。
677:無党派さん
08/08/02 13:50:09 UFLLKkAj
まあしかし共産比例票が670万(00衆)以降
430万(01参)、460万(03衆)、430万(04参)、490万(05衆)、440万(07参)と
得票率ベースで7%くらいに低迷している事実は認めんといかん。
小泉旋風だけじゃないよ、共産党の長期低落傾向は。
綱領の右傾化を考えると思想の問題じゃなく小選挙区(政権選択選挙)での左翼分裂が最大の要因かと。
どちらもどうしようもないんだけどね。
別に「確かな野党」でいいと思っているから。
>自民党がブルジョア政党だという本質
福田改造内閣は小泉新自由主義から一線を画したけど財政再建派が
勢ぞろいしたからな。新自由主義ほど構造的なブルジョア優遇ではないけど
中産階級以下はスタグフレーション下の増税でしんどくなるだろうな。
自民党も小泉構造改革の負の遺産は大きすぎるけど共産の利にはすぐにはならんだろ。
やはり野党第一党が有利。
678:無党派さん
08/08/02 15:18:23 VtBxz9dW
昔は公明とそう変わらない勢力だったと思ったたが、
公明がそこそこの勢力維持してるのに、共産が凋落したのは
指導部がアホだったとしか、考えられんだろうが、
とにかく、いくら負けても責任他の要因に転嫁してばかりで
大きな顔をして責任をとろうとしない、
志位や共産党指導部にもにも
そういう体質を許す支持者にもうんざりだよ
679:無党派さん
08/08/02 15:58:43 UFLLKkAj
公称827万世帯の創価学会と40万党員(実働推定26万)の共産党じゃ
さすがに組織が比較にならんわ。
創価学会の実働部隊の実数は正直分からんが。
まあ党の無謬性に関しては内外からの批判は甘んじて受けるべきとは思うけどね。
負ける選挙があるのは当然だが勝てる選挙(前回参院だと東京)も落としているのは
党中央のミスだし硬直的な人事、候補者選定にも問題がある。
680:無党派さん
08/08/02 18:00:52 LujFr1/H
批判を甘んじて受けられる党だったら、凋落してないよ。
これだけ失敗している民主集中制は、諸外国にも例をみないよ。
681:無党派さん
08/08/02 18:48:06 siVbp/Jl
東京で落としたのは、川田出馬も大きかったんだけれどね。
とは言っても、左派層の中にも共産嫌いが多いってことを
何とかしなきゃいかんとは思うんだけれどね。
そのあたりのプロ市民連中は上手いこと民主・社民が釣ってるし。
民主が左派連中を切って、新進党みたいな保守野党になれば別だが、
そうなると切られた連中が左派新党を作る(下手すれば社民と合併)だろうから、
ライトな左派層の取り込みはこれからもキツイかもね。
96年は社民が与党にいたからこそ取り込めたんだが。
682:無党派さん
08/08/02 19:07:29 UFLLKkAj
>>680
民主集中制の思想は嫌いじゃないが成功している例ってあるのかね?
反政権党で、かつこれくらいの(あるいはこれ以上の)規模の政党で。
>>681
ライトな左派(というよりリベラル無党派かな)は菅民主党時代にかなり移動して
しまったからなあ。
左派層の反共って組織だった連中(市民団体とか新左翼とか)以外にはないと
思うんだがどうなんだろうねえ。
とりあえず5人区で議席取れないとか致命的だろう。
683:無党派さん
08/08/02 21:29:17 TYXxZPtJ
しかし旧共産主義労働者党などのライト左派は新党さきがけ&みどりの会議を
母体に緑の党を結成しようと動いてもいる。民主社民も少し食われるかも。
684:無党派さん
08/08/03 01:21:22 1HeLcXYS
民主党の最大の支持母体が連合である以上、左派票は切れないよ。
前原などの一部の保守系議員は経済界と繋がってるからおこぼれで
当選できているが、大半の議員は連合の世話がなければまず当選
できないからね。
民主党は全体として中道左派であり続けるしかない。
しかも、連合も最近は非勢機雇用労働者の取り込みに向かいつつある。
比較的思想性の薄い連合の方が、一般の若年層には受け入れられ
安い面もあるだろう。
こうなると、共産が狙っている非正規雇用層の取り込み戦略も破綻
する可能性が出てくる。
685:無党派さん
08/08/03 01:59:42 2e6QXRro
と言うことは、共産と競合する左派系政党・団体はどのような政治状況下でも
存在するということか。となると96年は本当にベストタイミングだったわけだな。
旧社会党の票の一部を上手く獲得出来たのは大きい。
ただ安易に自党以外の左派勢力に協力したくないというのはあるんだろうねえ。
票を提供する以上は必ず見返りを求めるし、裏切られた場合のバッシング振りは
ものすごいものがあるから(去年参院選の田中康夫に対する批判とかね)。
686:無党派さん
08/08/03 06:13:33 PkF8tCrC
>>684
日本会議に関与してるUIゼンセン同盟みたいに、新保守主義コミュニタリアン
として動いてる労組もあるよ。JR西日本労組は当時まだ自民にいた亀井静香を
支援してたし。
687:無党派さん
08/08/03 09:14:03 mB6Fe4X6
NHK日曜討論「景気・税制・社会保障 福田改造内閣を問う」
放送時間 :午前9:00~午前11:00(120分)
第1部
(総務大臣)増田 寛也 (財務大臣)伊吹 文明
(経済産業大臣)二階 俊博 (国土交通大臣)谷垣 禎一
(環境大臣)斉藤 鉄夫 (内閣官房長官)町村 信孝
(消費者行政推進担当大臣)野田 聖子
第2部
(自民党)津島 雄二 (民主党)藤井 裕久
(公明党)井上 義久 (共産党)佐々木憲昭
(社民党)阿部 知子 (国民新党)自見庄三郎
(NHK解説委員)影山日出夫
688:マワリ
08/08/03 11:06:50 J/4E9IwJ
>>657
> 指導部と一般との関係が、もう少し自由で柔軟な制度であってほしいと
あなたは一般党員として思いませんか?
共産党内は一般に思われているより柔軟です。むしろ他党よりも柔軟かもしれない。
例えば私の場合上田耕一郎、緒方靖夫、他の中央委員、都道府県委員と話し合った事が何度も有ります。
その時間は数分の場合もあれば数十分の場合も有りました。
知人に不破氏と一緒に山に行こう、と誘われましたが仕事でいけなかった。残念。
689:無党派さん
08/08/03 12:35:22 0b6FSwW2
>>688
「自由で柔軟な制度」の意味を履き違えた赤っ恥レスwwww
690:無党派さん
08/08/03 12:39:02 1HeLcXYS
「教祖様や幹部様に大事にされました。だから忠誠を誓って
布教活動に励みます」
と言っているに等しいな。
691:無党派さん
08/08/03 17:13:51 tbnoorRd
衆院千葉1区に候補者を擁立して欲しい
692:無党派さん
08/08/03 19:33:26 tONbp7ZU
>>688には幹部と会ったとき、選挙で連戦連敗の責任を厳しく問うて欲しかったよ
693:マワリ
08/08/03 21:45:45 J/4E9IwJ
>>692
共産党の活動は選挙だけではないのだよ。毎日の『赤旗』やHPを読んでもらえば解ると思うが。
694:マワリ
08/08/03 21:48:23 J/4E9IwJ
>>692
連投申し訳ない。選挙ではかばかしくない問題は幹部に会わずとも指摘している。
695:マワリ
08/08/03 21:51:25 J/4E9IwJ
>>689
三連投申し訳ない。
> 「自由で柔軟な制度」の意味を履き違えた赤っ恥レスwwww
ではどういう意味か解説していただきたい。
696:無党派さん
08/08/03 22:37:47 2e6QXRro
でも去年の参院選で川田をバッシングしなかったのはある意味で不思議なんだよな。
それこそ裏切り者扱いされてもおかしくなかっただろうに。
697:無党派さん
08/08/04 00:03:14 BR/J3vNq
>>692
創価学会の活動は選挙だけではないのだよ。毎日の『聖教新聞』やHPを読んでもらえば解ると思うが。
>>692
連投申し訳ない。創価学会の選挙ではかばかしくない問題はない。
>>689
> 三連投申し訳ない。
> > 「自由で柔軟な制度」の意味を履き違えた赤っ恥レスwwww
> ではどういう意味か解説していただきたい。
創価学会は、幹部が一般会員を指導するが、幹部も一般会員と同様に池田先生を崇拝しなければならない。
698:無党派さん
08/08/05 04:57:18 H/KNAgch
選挙で戦わない政党があるんだ。
宗教や労組のくせに選挙で戦う連中がいるのに。
699:無党派さん
08/08/05 23:02:10 RBUGeYqz
>>693
党員のくせして、選挙で負けてもそんなのんきな言い訳だけで、涼しい顔か
こりゃ、負ける筈だ
700:無党派さん
08/08/06 00:32:58 NkAv3WTr
これだけバッシングされながらも、アンチの少ない社民より支持が高くて多く
議席を得ているのが不思議だな。
701:無党派さん
08/08/06 01:17:39 xFpZQIXS
>>699
> 党員のくせして、選挙で負けてもそんなのんきな言い訳だけで、涼しい顔か
こりゃ、負ける筈だ
選挙で負けても政治で勝てばよい。
年金問題、ガソリン暫定税率廃止(一月だが)、自衛隊のインド洋撤収、サービス残業をやめさせる、人材派遣問題、九条護憲過半数化、その他沢山の成果を上げている。
ただこれで充分ではないので選挙で前進する必要もある。
702:無党派さん
08/08/06 04:50:38 ZmaWnTrC
左派政党が選挙で負けるから、年金制度が破綻し、道路特定財源は廃止され
ないし、テロ特措法が成立するし、過労死は減らないし、一般労働者派遣業
は認められるし、国民投票法が成立する。
703:無党派さん
08/08/06 08:06:32 0gFpnh0E
中国製冷凍ギョーザ(餃子)中毒事件で、製造元の中国河北省石家荘の「天洋食品」が
事件後に中国国内で回収したギョーザが流通し、このギョーザを食べた中国人が
有機リン系殺虫剤メタミドホスによる中毒症状を起こして、重大な健康被害が出ていたことがわかった。
関係筋が5日明らかにした。これまで日中双方の警察当局がそれぞれ自国内での
メタミドホスの混入を否定してきたが、中国国内で同様の事件が発生したことにより、
中国での混入の可能性が強まった。
関係筋によると、中国側は7月初め、北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の直前に、
外交ルートを通じて、日本側にこの新事実を通告、中国での混入の可能性を示唆したという。
事件が起きたのは6月中旬。天洋食品が回収した冷凍ギョーザの一部を食べた中国人が
中毒を起こし、重大な健康被害が出たという。被害者の人数や症状などは不明だが、
千葉県などの事件と同様、ギョーザに含まれていたメタミドホスが原因と特定された。
事件後、日本に輸出される前の商品は天洋食品が回収したことになっており、今回、
中毒を引き起こした商品が流通した理由やその経路などはわからない。
中国側の混入の可能性が強まったことで、中国の捜査当局は事故と
故意による混入の両面で改めて捜査を急ぐ必要に迫られそうだ。
冷凍ギョーザ中毒事件では、千葉、兵庫両県の3家族10人が昨年末から今年1月にかけ、
天洋食品製造のギョーザで中毒症状になった。中国側は2月末、「原料、生産工程、
輸送過程でメタミドホスが混入された状況は見つかっていない」との見方を表明。
これに対し、警察庁は、メタミドホスの成分分析の結果、日本国内にはない不純物が
検出されたことなどから、「日本で混入された可能性は極めて低い」との見解を示していた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こ れ が 共 産 党 国 家
共産党は素顔を隠して近づいてきます。騙されないように
704:無党派さん
08/08/06 12:32:31 XgtCjOXB
>>703
中国の私企業の不祥事まで国家の責任にするのなら、日本も負けないくらい・・・という話になってしまうよ。
こういうのは、国を問わず批判されてもいいが、政治的に利用するのはどうなんだろうか。
705:無党派さん
08/08/06 13:01:05 eVy84P1I
>>698
綱領に「日本共産党と統一戦線の勢力が、積極的に国会の議席を占め、
国会外の運動と結びついてたたかう」とあるから選挙がすべてじゃないだろうけど
議会主義をとる以上、選挙は最重要課題と解釈すべきでしょうな。
>>704
天安門事件では日共もダメージ受けたが(冷戦崩壊の背景もあるけど)
いまどき共産党支配の中国と日本共産党の関係を云々考えて投票する人は
いないと思うけどなあ。
まあ「共産党」というのは独特のネーミングだから煽りやすいのだろうけど
外交・通商事案だから政府与党が有利不利になることはあっても中小政党に
害がある事件じゃないわな。
村山内閣は社会党単独政権だと思っている人は勘違いするかもねえ、くらいのレベル。
706:無党派さん
08/08/06 22:32:49 KpA3APoz
そう言えばスターリンを批判したソルジェニーツィン氏が先日亡くなられた
わけだが、ソ連を批判してきた共産党は当然追悼記事を赤旗に載せたわけだよね?
707:マワリ
08/08/06 23:26:15 xFpZQIXS
>>702
だから共産党を勝たせてください。
>>703
> 素顔を隠して近づいてきます。騙されないように
それはあなたでしょ。
日本共産党には日本国内で食品の安全問題を積極的に追求してきた実績があります。
チクロ問題、脱脂粉乳問題、有機水銀中毒(水俣病など)、サッカリン問題、発がん性色素問題、カネミ油証問題、BSE、その他先頭に立ってうやむやにしようとする政府と対決し改善してきました。
「共産党は素顔を隠して近づいてきます。騙されないように」に騙されないように。
708:無党派さん
08/08/06 23:57:43 KpA3APoz
>>705
89年革命まではチャウシェスクと友好関係だったのに、革命後は
手のひらを返したと言う事が産経の石井英夫のコラムに載ってた気がする。
今はソ連や北朝鮮・中国を批判してきましたと言ってるけれど、
誰も積極的に記事を検証しようとしないから真贋は分からんのよね。
いちいち相手にする必要も無いと思ってるのかもしれないが。
三宅あたりがアジアカップの時の赤旗をタックルで出せば面白いのだが。
709:無党派さん
08/08/07 06:48:28 pE2wYze9
>>694
誰にどんな内容で指摘したのか?その時の回答はどのようなものか?
710:無党派さん
08/08/07 08:30:42 w37mdowx
>>701
それらが皆、共産党の働きによる手柄、成果だというのか、
すごいねぇ
711:無党派さん
08/08/07 09:41:07 wP8w0diX
米新刊でブッシュ政権に書簡ねつ造疑惑、イラクと9.11テロ結ぶ工作指示か
URLリンク(www.afpbb.com)
712:無党派さん
08/08/07 09:54:23 HLqrMOEp
日本から返品された毒餃子を国内で売る
↑↑↑↑↑↑↑↑
これが共産党政権
これが共産党政権
これが共産党政権
713:東海出身
08/08/07 14:19:45 IgiV3Nvh
下端は蟹工船級の生活だが、幹部は高給とり、元幹部のスケベは本まで出して
傷のなめあい。
ふざけるなよ。
おまけに民主党に票を明け渡してか。
俺らのオヤジ時代の苦労が空しい。
714:無党派さん
08/08/07 20:42:55 3qs3zp/U
>>710
無論国民の世論や運動の賜物。しかし国会でそういう儲からない問題について
追及するのは残念ながら共産のみという状況。
御厨貴なども週刊朝日でそう分析してた。
715:無党派さん
08/08/07 21:24:37 ptlqDpHF
>>705
>いまどき共産党支配の中国と日本共産党の関係を云々考えて投票する人は
>いないと思うけどなあ
非常にやっかいな事に、小泉改革支持してた大多数の人達の政治的見識は
"村山内閣は社会党単独政権だと思っている人は勘違いするかもねえ、
くらいのレベル〟です。
716:無党派さん
08/08/07 21:30:42 p0o6p0Ak
>>714
社民はフェミ絡みしか取り上げそうにないし、何しろ
ネットワークが弱いからねえ。
717:無党派さん
08/08/07 23:01:55 a3IxCujB
>>712
> 日本から返品された毒餃子を国内で売る
↑↑↑↑↑↑↑↑
これが共産党政権
日本でも食品(しかも生食用も)使い回しが沢山あったのを忘れたか?
のどもと過ぎれば熱さ忘れる、というわけか。
日本で大量に消費されているインスタントラーメンに使われているプロピレングリコールは発がん性の疑いがあるのだが日本は共産党政権ではない。
718:無党派さん
08/08/08 01:43:04 99xq3mrk
古いけど、ここの赤旗の記事の表は興味深い
URLリンク(www.jcp.or.jp)
719:無党派さん
08/08/08 08:26:16 fo0SP7xb
7年後の変化も知りたい。
2chも面白いが、こんな報道ができるからしんぶん赤旗は侮れない。
720:無党派さん
08/08/08 19:47:28 oKjPgy1m
創価学会をピンポイント攻撃しているところが面白いな。
てかよく調べてある、当時の学会からの抗議が聞きたいものだ。
京都じゃあ宗教との関係もあるから「宗教法人に課税せよ」には
ならんだろうな、宗教法人の政治活動への課税が主張の限度か。
まあこれはどの党も似たようなもので全面的な課税には躊躇する傾向にあるな。
721:無党派さん
08/08/08 23:07:09 QaiB7O1C
しかし、現職で重複立候補候補するのが埼玉8・京都1・大阪13だけとは
寂しくないかい?地方は10%の壁があるから難しいだろうけれど、
それでも都市部では元議員や地方議員引退組を積極的に立候補させて
比例票を積極的に集めようと言う姿勢は無いのかねえ。
722:無党派さん
08/08/08 23:39:35 xJmthWfN
国会議員より、党幹部の方が地位が高い共産党ならではの珍現象だね。
723:無党派さん
08/08/09 00:15:14 wNS13TJl
>>722
都道府県委員長も多くが非議員だしなあ。
ちなみに都道府県議がいない県は群馬・愛知・福井・熊本だけなので
残りの県は都道府県議を委員長にすることも可能なんだが。
724:無党派さん
08/08/09 00:24:04 nVIRV3FA
>>715続き
共産党が支持を伸ばしたければ「そのレベル」の人達に自分達の
政治的主張や政策を分かり易いようにアピールする工夫をもっと
しっかりとやるべきでしょうね
その辺り、公明党=層価なんぞ海外からカルト指定くらってるにも
かかわらず、その事を疑問に思う人が一般的にはまだまだ少ないのは
政治的な力関係と金の力を利用しながら巧妙なメディア支配をしてきたからです。
俺は層価は嫌いですけど、こういうプラグマティズムは共産党含めた左派勢力は
ちゃんと見習うべきだろうと思いますので
725:無党派さん
08/08/09 00:24:14 14OwXHCS
国会に送り込む人間をコントロールできる今の選挙制度は、むしろ、共産党にとって
都合のいいものかもしれないな。
726:無党派さん
08/08/09 17:15:28 qa2iw2Zd
>>715
そんな奴には投票していらない、と言いたいところだが
蟹工船ブームに便乗しているのを見るとこういう層をとりこむのが
重要なんだよなあ。
724でも言っているように組織としてのカネや情報の遣い方は創価学会からも
見習うところはあると思う、ただ反体制イデオロギー政党と現世利益の宗教政党じゃあ
組織づくりの理念が違うから難しいところだ。
>>725
いまの選挙制度はすべての政党を共産等化させる恐れがあるねえ。
党中央にカネとヒトの権限を集中させれば党中央に不都合な人物は
排除できるからなあ。
まあ他の政党は総裁、代表を議員中心で選挙しているが
派閥を徹底的に排除すれば共産と同じことだわなあ。
727:無党派さん
08/08/09 18:14:45 uDF0i/GS
盆踊りしかやることないのかの~
728:無党派さん
08/08/09 18:20:42 iLzL+sFr
で、毒ギョーザの件についての批判はしてるの?
愛国左翼日本共産党は。
729:無党派さん
08/08/09 18:33:04 uDF0i/GS
盆踊りがうるさいんで見に行ったらヤキソバとかテキヤが売ってるんだよな。
テキヤも共産党か?
でも微妙に高いんで買わずに帰ってきた。
スーパーで買いだめしたチルドぎょうざ100円をつまみに
安いパック焼酎で晩酌してる俺は完全に負け組みだな。
TV持ってたらやわらちゃん見るんだけど・・・
730:無党派さん
08/08/09 18:36:55 uDF0i/GS
まあ・・・どうでもいいが
3日連続盆踊りとかで人集めておいて
選挙活動するのはやめてほしいな
731:マワリ
08/08/09 23:33:27 YZmGjT1n
>>708
> 89年革命まではチャウシェスクと友好関係だったのに、革命後は
手のひらを返したと言う事が産経の石井英夫のコラムに載ってた気がする。
コラムの事は解らないが手のひらを返したように受け取られたのは事実のようだ。
このあたりがわが党の良くないところで、素直に「チャウシェスクの悪行に気がつかなかった」と認めればよいのだが。
話は少しずれるがソ連時代は一党独裁なので政治をやるには共産党に入らざるを得なかった。だから帝政時代の旧支配階級の子弟達が多数共産党にに入り込んだ、という情報がある。
それらに該当するのがエリツィンやプーチン等の様だが確証が無い。チャウシェスクもその一人だったかもね。
調べてもらえると世界が喜ぶ。もっとも日本国内では無理だが。本を書いて出版すれば大儲け出来ると思うが。
> 今はソ連や北朝鮮・中国を批判してきましたと言ってるけれど、
誰も積極的に記事を検証しようとしないから真贋は分からんのよね
『赤旗』『赤旗日曜版』『前衛』その他の党発行物と新日本出版社などの書籍に載っています。
また党本部、国会図書館、大学図書館などに当時の資料があると思います。
バッチリ調べて本でも書いて一儲けしてみては?
732:無党派さん
08/08/09 23:43:49 5k5DqB4l
>>723
委員長が議員なのって沖縄の赤嶺くらいじゃね?
733:無党派さん
08/08/10 00:01:55 VC0YHhOp
昔は、松本善明が落選したこともあったけどね。
そういう経験って、政治家として決して無駄ではないと思う。
党幹部が委員長を占めるっていうのも、共産党が国民政党でないことを
物語ってるよな。だから、共産党が・・・
734:無党派さん
08/08/10 08:12:21 hcLwrcH2
>>731
>バッチリ調べて本でも書いて一儲けしてみては?
そんな本だしても売れるわけねぇだろ!
自惚れるのもいい加減にしろ!
735:マワリ
08/08/10 10:21:11 z62SpRsG
>>734
> そんな本だしても売れるわけねぇだろ!
自惚れるのもいい加減にしろ!
少しはブラックジョークを理解したらどうかね。
売れないことは解っている。
すでに不破氏らが出版しているから。
736:無党派さん
08/08/11 08:20:59 n5xEZF0E
日本共産党に勤務していない人が、日本共産党の幹部になることはできますか?
737:無党派さん
08/08/11 18:35:21 3WVtZ782
勤務の意味が分からんが「専従」の意味かな?
党専従(議員兼職まではOK)じゃないと幹部は無理じゃないの。
738:無党派さん
08/08/11 19:04:09 28dwIeBO
幹部とはどのレベルをいうの?
地方の幹部(党役員)は非専従もたくさんいる。
739:無党派さん
08/08/11 22:29:25 jpWTZDJy
逆に平党員の職員(勤務員)も結構いる。
740:無党派さん
08/08/11 22:57:37 gUERJ6UB
そういう意味では、自民党の方が出世しやすいな。
40代でも、議員になれば、そこそこ上を目指せるし。
そもそも、都市部では候補者難だし。
741:無党派さん
08/08/12 00:12:08 wXvOoI6z
>>737-738
専従とは共産党に雇用されている従業員の意味ですか?
1.所得をすべて共産党から得ている人
2.所得の主たる部分を共産党から得ている人
3.所得の一部を共産党から得ている人
4.所得を一切共産党から得ていない人
日本共産党の給与が少なかったらこの分類も正しくありませんね。
742:無党派さん
08/08/12 05:04:09 6FNxTh4V
他党の専従職員ってどんな感じなんだろうね。雇用体系とか給与とか。まあ共産
以外は議員政党だから、党役員として出世するには議員にならないと無理なんだ
ろうけど。
743:無党派さん
08/08/16 00:35:33 tWLZMYN7
自民党の事務方はそれなりに権力あるみたいだよ。
表には出てこないけど。
744:無党派さん
08/08/16 01:26:52 IIHbnc0S
共産党の議員秘書は党職員ですか?
共産党で議員が個人で秘書を雇用することはありますか?
745:無党派さん
08/08/16 17:13:49 o1gGcf3o
共産党は公約を実現するための議会内多数派形成への関心はまったくなく、
関心があるのは、組織防衛・教義防衛のみ。
政策を実現して、国民の暮らしを改善する気などさらさらない。
普通の国民は信者じゃないんだから、
200年先の共産主義革命など待ってられないよ。
次の総選挙で、政権交代して、
最低保障年金や最低賃金1000円などを即、実現しろよ。
それができないというのなら詐欺だ。
しょせん、共産党の公約など絵に描いたモチ
746:無党派さん
08/08/16 17:30:48 zD4MV8YS
共産党で個人秘書っていないんじゃないかな?
党への上納金があるし、政治献金もらわないし、パーティーできないし。
そんなにお金、余裕ないでしょ。
747:マスコミが報道しない日本を揺るがす大事件
08/08/16 22:05:01 bRiuFYWR
>>1
マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは
「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(削除される前に絶対見おくべき内容です 永久保存要)
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
/ \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!!!)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露
6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854
URLリンク(www.nicovideo.jp)
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、
それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党 石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
748:マスコミが報道しない日本を揺るがす大事件
08/08/16 22:05:40 UXplUOmM
>>746
マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは
「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(削除される前に絶対見おくべき内容です 永久保存要)
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
/ \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!!!)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露
6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854
URLリンク(www.nicovideo.jp)
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、
それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党 石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
749:マスコミが報道しない日本を揺るがす大事件
08/08/16 22:06:29 CEOTHHK2
>>746
マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは
「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(削除される前に絶対見おくべき内容です 永久保存要)
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
/ \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!!!)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露
6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854
URLリンク(www.nicovideo.jp)
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、
それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党 石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
750:無党派さん
08/08/16 23:43:52 WniuhIoA
>>746
必要なら党側でつけるんじゃないかしら。議員団にも事務職員がいるようだし。
751:無党派さん
08/08/17 00:50:34 9026p2Wf
国会議員の秘書の給料を一旦党へ上納させるシステムが問題視
されてることからしても、党員の国会議員が個人秘書をもつなんて
ことはないだろ。
752:無党派さん
08/08/18 02:07:59 tfhXHqvv
共産党の県議が県庁職員に赤旗を押し売りしている
恥ずかしくないのか
という前に、違法ではないのか?
さもなければ、パワーハラスメントじゃないのか?
いずれにしても、今は分別収集の時代で新聞紙の処分には手間暇がかかる
読みもしないゴミに金払って、あげくの果てに処分にも時間と労力を費やす
はっきり言って、迷惑行為だ。
このスレを見ている共産党関係者は、恥を知れ!日本人の面汚しだ。
おい、お前、諏訪益一、お前のことだ。(青森県議)
753:無党派さん
08/08/18 06:04:25 PNYBqG9M
政治資金パーティの券を押し売りする自民党議員の方が遥かに問題と思われ。
立食で1万円とかいう価格設定ってどうよ?
754:無党派さん
08/08/18 08:52:28 w4uzfrbp
>>752
>共産党の県議が県庁職員に赤旗を押し売りしている
>恥ずかしくないのか
けっこう拒否している職員も多い。
とらないといってもなんら不都合はおきない。
一方、継続したいという職員も少なからずいる。
結局優柔不断な人間は駄目ってことだ。
755:無党派さん
08/08/18 10:32:39 4UyN0nQU
>>753
政治資金パー券の相場は2~3万です。そもそもパーティー自体が
初めから金集め目的なんだから当たり前、ホントにウマいモン
食べるなら料理パーティー逝けってコト
756:無党派さん
08/08/18 21:06:23 okH8aHGK
青森だけじゃないよ。共産党議員がいない県でも赤旗買わされてる。
757:無党派さん
08/08/18 21:28:03 ckGY+JW6
>>754
事実なら完全にパワハラ。ヤクザの押し売りと一緒のレベル。
お前も共産を擁護するなら、少しは頭使って物を言えよ。
758:無党派さん
08/08/19 21:54:50 OtxupfBt
>>751
> 国会議員の秘書の給料を一旦党へ上納させるシステム
現在は直接本人に支払われています。
>>752
> 共産党の県議が県庁職員に赤旗を押し売りしている
事実であれば由々しき問題です。党本部で厳正に対処すべきと考えますのでご協力をお願いいたします。
事実があった日時、場所、対象となった方のお名前と連絡先、勧誘時の様子、
「押し売り」であるという根拠等を簡単で結構ですからメールを送っていただければ幸いです。
URLリンク(www.jcp.or.jp) にメールア゛ドレスが有りますのでよろしくお願いいたします。
759:無党派さん
08/08/19 22:06:24 ZYX8Hvss
>>758
党本部で押し売りを由々しき事態と認識しているのであれば、各支部は勿論、党所属議員に対して、
赤旗の購読を勧めるような電話をしてはならないという文書を流し、それをここで公表すべきでしょう。
説明責任と情報公開が必要ですね。
それに、議員一人一人から聞き取りすべきでしょう。
もし、売りつけてるのが判明した場合は、責任問題でしょうね。
清廉潔白な共産党さんであれば周りから言われなくても辞職すると思いますが、
党本部としてもそういう事態を招いた責任があると思います。
そのようなことが発生しないよう普段から注意義務を怠っていなければ組織問題にはならず、
議員個人の勝手な行動として終わるのでしょうが、もし、組織的な原因があるとすると・・・。
760:無党派さん
08/08/19 22:17:42 Xy0la4Wz
議員の勝手な行動が、日本全国、あちこちであるのかよ。
県議のいない某県でなぜ、課長クラス以上がほとんどみんな赤旗を買ってるのか?
注意義務どうのこうのいう以前で組織的なものじゃないのか?
761:無党派さん
08/08/19 23:21:55 wOIU66yv
>>752
公明党の議員が公明新聞の購読をお願いすることはないの?
社民党の議員が社会新報の購読をお願いすることはないの?
役所の管理職では、情報収集と割り切って購読してる人多いよ。
762:無党派さん
08/08/20 00:01:42 ZYX8Hvss
>>761
言い逃れ、すり替えに必死だな。もし関係者なら逃げないで正面からこの問題を解決すべきだな。
公明党でも社民党でも同じこと。それは何の弁解にもならない。赤旗の勧誘問題が無罪になるわけではない。
それぞれの板で糾弾され、是正されればいいだだけのこと。むしろ共産党が音頭を取って他党にもやめさせるべき。
それに読みたい奴は読めばいいじゃん。いるとは思えんが。
問題は読みたくない奴がいるということ。購読料だってかかるし。
わざわざ購読を拒否させるような手間を取らせるなということ。
読みたきゃ自分で申し込むのが普通だろ。
それを議員がわざわざ職員を名指しで電話してきてしつこく勧誘すれば地位を利用していると言われても仕方ないだろ。
問題は受ける側がどういう受け取るかだよ。共産党が言ってる市民の立場に立った目線で物事を見なきゃね。
権力を持つ者こそ自らの言動に気をつけるべき。
ましてや「ヨロシク」と言われて「こちらこそヨロシクお願いします」と返答した「ヨロシク」を購読の意思表示だと勝手に解釈するのはどうかね。
これだけ日本全国で問題になってるんだ。あながち嘘とも言えんだろ。
この問題への対処方法で共産党の本質が分かる。市民のことを本当に考えているかどうかが問われている。
正常な勧誘行動の範囲内でしたとか、商行為のひとつの形態に過ぎませんでしただなんて答えは聞きたくないからね。
それこそ共産党が嫌いな「問題の隠蔽と解決のスルー」になりますからね。
自ら律する体質がないと国民から総スカンだわな。
763:無党派さん
08/08/20 00:13:26 XhROCS18
連合が民主党支持を打ち出しているのを槍玉に挙げて、全労連は
組合員に特定政党を支持するようには支持してませんよ~と
カマトトぶるのと同じような気がするんだよね。
秘書給与の件もそうだが。
764:無党派さん
08/08/20 00:23:20 4oK4S8V5
>>762
>赤旗の勧誘問題が無罪になるわけではない。
有罪にるとは思えんが…。なったら全国の地方議員いなくなるよ。
無罪じゃない根拠を示せないなら、ただのクレーマーだよ。
765:無党派さん
08/08/20 00:26:58 qw4v73uq
>>764
>有罪にるとは思えんが…。なったら全国の地方議員いなくなるよ。
全国の地方議員が勧誘活動をやってるという自白ですか
766:マワリ
08/08/20 00:30:41 Omsl0V6R
>>758は私がハンドルネームを忘れて書き込んだものですが、補足しておきます。
「押し売り」は刑法の脅迫や住居侵入または不退去になる場合が有ります。
他人を犯罪人扱いするにはしっかりとした根拠が必要だと思います。
また民法では「強迫」となり無条件での契約解除が可能です。
『赤旗』は党の活動をご理解いただき、ともに政治を良くする事が目的ですから「押し売り」しても意味が無いのです。
一般に『赤旗』拡大は当事者間で行われますから第三者にはどういう状況だったかわからないはずです。
しかし家族友人などごく身近な人は状況を知ることは可能でしょう。
>>752の方は拡売活動の状況を詳しくご存知のようですのでご迷惑をおかけした方かもしれませんね。
ぜひ党本部にご連絡いただきたいと思います。
767:無党派さん
08/08/20 01:08:17 Zlt3T6iY
要はこのスレは色々難癖をつけて
共産を叩きたいだけだから
768:無党派さん
08/08/20 01:11:43 qw4v73uq
>>766
法律上どうのではなく、議員が職員にそういう活動をしていること自体が問題なのでは?
違法行為であれば当然逮捕ですから法律スレスレのことをするのでしょうし。
人数の中にはつい一線を越えている議員もいるかもしれませんよ。
仮に抵触しなくてもそのような紛らわしい行為をすることが問題だと思いますよ。
何故ならば、活動対象が一般人ではなく自治体職員で特定されるのですから。
知らない街を歩いていて赤旗や聖教新聞の勧誘を受けたら、ハッキリ断ることができます。どこの誰かわかりませんから。
でも、議会や常任委員会でよく質問をされている議員から勧誘されたどうでしょう?普通は断れないでしょう。
断ったら意地悪な質問を多発すると脅すようなことは口がさけてもしないでしょうが、ここが問題だと思いますよ。
職員がそのような想像を勝手にすることを期待して活動していることはないと言い切れますか?
構図としては、出所したての人がゴム紐を売って歩く時に自分は務所帰りだとつぶやく演劇と似ている部分があります。
もし、購読するしないが全く自由だと言うのであれば、
第1案 職員に対する個別攻撃と誤解されるような勧誘活動自体をやめるべきだと思います。
第2案 勧誘活動は、議員ではなくプロパーの赤旗販売員が行うべきだと思います。
また、誤解を与えないよう「購読するしないは全くの自由です。
購読しないからと言って変な質問をされたりするようなことは決してないので遠慮なく断ってください。」
と正々堂々と言うべきだと思います。
私は、そのような個別勧誘を受けること自体迷惑に感じるし、わざわざ拒否しなければならないという手間も面倒なので、
第一案を支持する立場です。
党本部としても、職員個人に対する勧誘は禁止するよう指導すべきでしょう。
職員にも愛されたいのであれば嫌われるようなことはしないようにした方がいいと思いますよ。
赤旗があるから共産党が嫌いだと言ってる人は多いです。
769:無党派さん
08/08/20 01:32:22 Zlt3T6iY
あなたの案を採用すれば官公庁から共産党系の新聞や雑誌は姿を消すでしょう
それが正にに権力側の狙いなのでしょう
ビラ配布規制と同じやり方で
そして自由民主と公明新聞はきちんと残るとw
770:無党派さん
08/08/20 01:53:34 qw4v73uq
>>769
>官公庁から共産党系の新聞や雑誌は姿を消すでしょう
新聞ですから人気があれば売れるし人気がなければ売れない。ただそれだけのことです。売れるか売れないかは内容によります。
姿を消すほど人気がない内容だと自認したのですね。
だとすると、現状は、自由意志が反映されたものではなく、読みたくない人が何らかの圧力によって購読させられているという
極めて不自然な状態であることを間接的に証明したことになります。
>権力側
何言ってるんですか。官公庁ではなく職員個人から金取ってるんですよ。
>ビラ配布規制と同じやり方で
違います。新聞は金取ってるんですよ。
そんなに読ませたけりゃ無料にすればいいと思いますよ。
その場合でも資源ゴミとして処分するのに手数がかかるからいらないと言う人が多いと思いますけど。
>そして自由民主と公明新聞はきちんと残るとw
不知
771:無党派さん
08/08/20 01:55:34 qw4v73uq
>>770
×不知
○勧誘やってるのは赤旗だけ。それらは読んだこともないので不知。
772:無党派さん
08/08/20 02:12:10 Zlt3T6iY
>>770
あなたの案を採用すればセールスマンや勧誘員を
役所が立ち入り自由にするはずがないから
結果的に役所から赤旗を締め出すことができるでしょう
それに赤旗は共産党の資金源だから無料にするはずがないでしょう
773:ユニセフは高等教育の無料化を要請
08/08/20 02:32:57 D/tG5+MY
ヤクルトのおばちゃんが毎日、官公庁に出入りしてるけどあれも駄目になるのか?
774:無党派さん
08/08/20 03:06:49 qw4v73uq
>>772
>あなたの案を採用すればセールスマンや勧誘員を役所が立ち入り自由にするはずがないから
誰でも立ち入り自由なわけないでしょ。いろんなセールスが来て仕事にならないじゃないですか。
そもそも役所で行商行為をする場合は許可を得て行うこととなっていますよ。
赤旗は役所の許可を得て勧誘活動を行っているのですか?党本部はここを明らかにする必要も生じましたね。忘れないでくださいね。
もしかすると電話を使って職員名指しで個別勧誘しているのは許可を逃れるためですか?
趣旨からすれば電話を使ったとしても直接勧誘しているのには変わりないと思いますが。
>結果的に役所から赤旗を締め出すことができるでしょう
は?勘違いも甚だしい。購読は自由にできると思いますが。
それとも何ですか、役所の職員であるという理由だけで赤旗を読まなくちゃならないとでも言うのですか?それこそ強制購読になりますよ。
このことを重ねて肯定したんですよね。何故ならば私が>770で既に指摘済みですからね。もう一度>770読んでください。
>>773
>ヤクルトのおばちゃんが毎日、官公庁に出入りしてるけどあれも駄目になるのか?
議員が職員に対して個別勧誘するの赤旗だけですよ。私が知る限りは。
ヤクルトが議員を使って勧誘してるとでも言うのですか?それはどこの官公庁ですか?で、何党ですか?
775:無党派さん
08/08/20 03:13:00 qw4v73uq
>>772
>それに赤旗は共産党の資金源だから無料にするはずがないでしょう
買いたくない人に有料のものを押しつけるのは押し売りになりはしませんか?
それも党員ならいざ知らず党員でもない人にね。
776:無党派さん
08/08/20 03:15:33 IK9t79xW
層化の聖教新聞なんかは最初「無料でいいから入れさせて」
作戦をとるが、共産の赤旗は最初から契約迫る正攻法なの?
777:無党派さん
08/08/20 03:24:23 qw4v73uq
>>776
そのとおり。
まずは、党本部の見解が必要だろうな。
1 勧誘活動の許可を役所から正式に得て行っているのか
2 勧誘活動のガイドライン(分かりやすいFAQも含めて)
不適切な勧誘ではないと主張するのであれば当然ガイドラインがあるはず。
778:無党派さん
08/08/20 03:30:48 IK9t79xW
選挙中の投票お願い電話で少し真面目に政治談義したら
翌日党員の爺さんが来て見所あるとして赤旗勧誘されました。
四国の田舎出な親は相手が共産党と知り、酷く嫌がったので
帰ってもらいました。家に挨拶来るのが層化か共産な都市低層地域。
779:無党派さん
08/08/20 03:36:54 qw4v73uq
>>772
>それに赤旗は共産党の資金源だから無料にするはずがないでしょう
資金源ですか。ということは、新聞にかかる経費の他に共産党に対する寄付も購読料に含まれているということですか。
その寄付分を除いた金額での購読ができないとすると、強制的に共産党に資金援助するということになります。
これって、いいんですか??
780:無党派さん
08/08/20 04:03:06 D/tG5+MY
なんかさ
購読しなければいいだけじゃん。
言葉遊びしてるみたい。
法律がどうのとか言うだろうけど、現実的な話でないよ。
無理やり購読とかいう職員がいてもさ、そういう人って・・・
どんな政治色のものでも買う人なんでないか?
民間人ならクビってこともあるだろうから、イヤイヤ購読はありうるだろうけど。
公務員の場合は、良い顔したいだけって思うね。
ウヨ団体の書籍購入みたいにさw
無能な職員は多いしな。
781:無党派さん
08/08/20 04:20:07 IK9t79xW
どうせマトモに読みもせずゴミ箱行き廃棄処分を考えると紙資源の無駄だな
売上による資金獲得が目的だから読まなくても困らないだろうけど
782:無党派さん
08/08/20 05:21:23 D/tG5+MY
つか昔の著作権切れ小説なんかを格安印刷して無料配布しろよ。
貧しい高齢者や若いワーキングプアの味方なんだろ。
きもい小説よりもそっちを掲載しろよ。
783:マワリ
08/08/20 07:54:48 Omsl0V6R
>>752が一人で「押し売り」と言っているだけです。
それだけで「押し売り」が有ったような意見を書くのはどうでしょうか?
784:無党派さん
08/08/20 15:23:29 D/tG5+MY
■■実際の自殺者数は約10万人?■■
---年間108万人が亡くなっているのに、解剖が行われているのは年間3万人強。
解剖率は約2.8%。先進諸国の中の最低レベルだそうですね。
海堂 お役所って出したくないデータは隠すし、うまい出し方をする。
たとえば全死者108万人のうち、3万人強の解剖が行われ、解剖率は2%台なのに、
これをごまかすために、警察で扱った異常死体15万体のうち解剖されたのは1万強で、解剖率は9%台である、という数字を出す。
---なるほど、数字が上がりますね。
それと関連しますが、犯罪絡みの死亡解剖件数は、毎年きっちり5000体前後だとか。
では、日本では司法解剖が必要な判事は、毎年5000件しか起こってないのか?と皮肉られている(笑)。
この様に異常死体=変死体というものが、ほとんど考慮されていません。
警察白書、WHOの統計調査を元に、変死の40-50%が自殺とすると、
変死体の中からさらに自殺者が約7万人ほど生まれるのですが。つまり実際の自殺者数は約10万人。
変死体はほとんど解剖されない結果、そこにカウントされ、その数字はほとんど表に出てこないのです。
これを考慮して世界の自殺率順位を見ると、
世界の自殺率 07年 WHO
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
日本の10万人あたりの死亡者数は24人で、これは自殺者数が約3万人の計算なので、
実態の約10万人で計算すると、3.3倍として、約80人になり、ダントツトップに躍り出ます。
そして日本は言われてるように解剖率が非常に低いです。そして隠蔽体質。
これらから、異常な自殺大国な現実が見えてくると思いますが。
政府は日本が豊かであるといい続けてきましたが、自殺率トップの国が幸せな国のはずがありません。
自殺だけに限らず、失業率、CPI、実態を表さない実質GDP
(参考 GDPと景況感がこれほどズレる理由 ダイヤモンド・オンライン 08年05月22日 URLリンク(diamond.jp))など、
故・石井こうき氏がソ連の末期と今の日本がダブる、官僚社会主義国家と評した様に、デタラメだらけなのが実態だと思います。
785:無党派さん
08/08/20 16:45:47 Zlt3T6iY
読みたくなければ勧誘を断ればいいだけだか
勧誘はいや
購読はいや
それで
無料配布しろ
意味がわからない
786:無党派さん
08/08/20 17:13:38 Zlt3T6iY
>>774
あなたの意見を呼んでも何が問題なのかわからない
脅迫や強制でなければ知り合いに個人的に勧めてもなんら問題ないと思うが
だいたいどの法律で規制するの?
>>772
原価で販売する新聞なんてないでしょう
嫌なら契約を解除すれば言いだけだから
787:無党派さん
08/08/20 17:15:43 Zlt3T6iY
×>>772
○>>779
788:マワリ
08/08/20 17:16:35 Omsl0V6R
>>776
> 層化の聖教新聞なんかは最初「無料でいいから入れさせて」
作戦をとるが、共産の赤旗は最初から契約迫る正攻法なの?
『赤旗』にも無料の宣伝紙があります。内容は有料のものと同じです。
通常は何度か宣伝紙を呼んでいただいてから契約をお願いします。
「契約迫る」という事は有りません。今から三十年以上も昔は強引に契約してもらったケースがかなり有りました。
しかしそういうやり方は民主的でない、契約してもらっても長続きしない、逆に共産党が嫌われるなどの問題が発生したので現在では強く勧めることはありません。
一部にそういう党員がいるかもしれないが党の方針としては無理強いしない、という事です。
だからこそ>>752が本当であるならば党本部に連絡していただきたい。
投稿者ご本人の名前や連絡先を書かなくても結構です。しかし内容は正確に知らせていただきたいと思います。
789:マワリ
08/08/21 00:33:50 UxGGqRzw
>>774
> 赤旗は役所の許可を得て勧誘活動を行っているのですか?党本部はここを明らかにする必要も生じましたね。
ハッキリしていますよ。公共施設内では原則として勧誘しません。
例外として共産党議員控え室など党活動の権利が保障されている場所、共産党や関係団体が行う演説会、学習会、レクリェーションなどの場合です。
その場合でも主催団体の了解を得て行います。
そのほかにも『赤旗』拡売は様々な条件をクリアして行われるのです。
それから>>752は「県庁職員に」と書いているだけで「庁舎内で」とは書いていません。
憶測で話を展開しない方が良いと思います。
790:無党派さん
08/08/21 22:16:02 F9U4dwyO
普通の新聞自体積極的に読みたい人間が少なくなっているのに、
赤旗みたいな党派色ギンギンの新聞を欲しがる人間は希少動物。
791:無党派さん
08/08/21 23:54:30 naesfxBd
まぁそんなんはサヨ系政治ヲタだけだな普通
792:無党派さん
08/08/22 06:34:52 /4jLfwn5
アダルトは無理だとしても、株、先物、競馬、競輪ならばしんぶん赤旗に載せることは可能ではないかな。
793:無党派さん
08/08/22 11:39:50 2ZFQNcEn
共産党は公営ギャンブルに反対じゃなかったっけ?
それはともかくレース結果も載っていないの?
株、先物を扱わないのは資本主義の象徴だから?
こっちは載せてもよさそうだけど
794:無党派さん
08/08/22 12:32:30 TdD2tmhh
>>792
>アダルトは無理だとしても、株、先物、競馬、競輪ならばしんぶん赤旗に載せることは可能ではないかな。
下品なオッサンが好きそうな内容だな。
まあ、共産党の機関紙には必要ない。
そんなスペースがあるのであれば、芸術、文化、学術を充実させるだろう。
795:無党派さん
08/08/22 12:35:59 NFA+5kjS
プロレスとかあってもいいね。
力道山は共産主義に理解あったし
796:無党派さん
08/08/22 12:45:24 xftJ0Xw4
>>789
> ハッキリしていますよ。公共施設内では原則として勧誘しません。
公共施設内に勤務する者に対する電話による勧誘もしないのですか?
797:無党派さん
08/08/22 22:25:12 X8pXuMe1
>>793
市況は乗ってるよ。
ロト6何かの結果も載せてる。
798:無党派さん
08/08/23 00:32:13 yxgZmozh
公明の矢野喚問はいつやんの?
799:無党派さん
08/08/23 12:00:15 faCzmtJ4
20代半ばで次期衆議院選挙出馬する人いるのですね。
若いのに今時共産党に入党するとは・・・。
URLリンク(saolyn.kyoukita.jp)
まぁ頑張ってください。
800:無党派さん
08/08/23 14:26:27 7H0TEg5a
純粋素人が自発的に入ってるのかな?
親とか知り合いとかの関係でじゃないの?
あるいは学生時代オルグされたとか
801:無党派さん
08/08/23 14:45:11 t+QTgIw4
>>789
> ハッキリしていますよ。公共施設内では原則として勧誘しません。
公共施設内に勤務する者に対する電話による勧誘もしないのですか?
802:無党派さん
08/08/23 14:50:32 7nwaYZt/
■共産主義よりベーシックインカム(BI)
■共産主義は、旧ソ連・東欧、中国をみればわかるようにすでに失敗した思想
ベーシックインカムは共産主義とは違います。 …
BIは確かに最低限保障において国民全員に平等にしますが、
共産主義とは違い、最低限保障+労働賃金と言うものがあるのです。
最低限保障を得る事に加え、後は自由に働いて収入は得てもいいのです。
最低限保障を得たうえで、起業して多額の収入を得てもいいし、
アルバイトをやって細々と暮らしてもいいしボランティアをやって無償の労働したり、畑を耕して自給自足の生活をしてもいい。
共産主義は格差社会を否定しますが、BIは格差を否定していません。
国民の出来る労働は皆、同じ労働とは限りません。
医者が出来る人もいれば、株のトレーダーのほうがやりがいがあると言う人もいる、
工場のラインで働くのがいいという人もいる、ホームレスのような生活をして
空き缶拾いをしてるほうが気が楽だという人もいる。
現実には人の適性は多種多様なのです。
それらの仕事を皆同じような評価を下し同じ賃金にすることは不可能です。
そういった、現実社会の格差を認めない共産主義より、格差を認めた上で最低限保障を
するBIの方が画期的でもあり現実的な政策ともいえるでしょう。
BIは共産主義と違い、計画経済や国民所有の国有化などとはまったく関係ありません。
BIの導入により、年金制度の廃止や福祉制度の簡略化が可能になります。
共産主義が大きな政府を志向するのと違い、BIは小さな政府を目指すことが可能なのです。…
共産主義は資本家からの搾取からの解放を説きましたが、
共産主義に労働そのものからの解放を期待するのは無理でしょう。
共産主義が悪であるとは言いませんが、20世紀の後半に失敗した制度(思想)であるのは間違いないでしょう。
ゲッツ・W・ヴェルナー著
◇『ベーシック・インカム--基本所得のある社会へ』
803:無党派さん
08/08/24 03:08:03 Xs+2VLuh
マワリって、巡回役の党本部職員か?
木曜日以降は職務怠慢か?
804:無党派さん
08/08/24 14:02:06 RryHDBFU
共産党の次期衆院選候補一覧を見てびっくりしますた。
20代候補者が5人もいるとは。
共産党は「若者の味方」として売り出したらいいのではないかな?
○佐藤 なおき(東京6区・29歳)新 男 党東京6区青年雇用相談室長
ウェブサイト:なし
○池内 さおり(東京12区・25歳)新 女 党東京12区青年運動部長
ウェブサイト:URLリンク(saolyn.kyoukita.jp)
○佐伯 めぐみ(富山1区・27歳) 新 女 党国会議員団富山県事務所副所長
ウェブサイト:URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
○小林 とき子(福岡2区・28歳)新 女 党福岡県青年・平和運動部長
ウェブサイト:なし
○瀬戸 雄也(佐賀3区・29歳) 新 男 党佐賀県常任委員
ウェブサイト:URLリンク(jcpsaga.blog33.fc2.com)
805:マワリ
08/08/24 14:10:05 sUiPjzNI
テレビ朝日『サンデープロジェクト』は本日、立川ビラ事件は事前に警察が被害届けを準備、目撃者などを自衛隊と調整した、と報道。
「警察が主導した政治的な摘発の疑惑」としている。
なお警視庁、防衛省とも取材に答えない、と報道。
事実の究明が求められる。
806:無党派さん
08/08/24 15:47:29 Xs+2VLuh
>>805
テレ朝だからだろ。
不法侵入は違法だからしょうがない。
807:マワリ
08/08/24 17:27:46 sUiPjzNI
>>806
> 不法侵入は違法だからしょうがない。
多くの人がやっています。
ピザ屋、新聞屋、NTT他通信会社、不動産屋などがビラを入れるとき。
電気電話水道ガス工事の職人(施工する場所の近くの家などに)。
電気水道ガスの検針する人(隣地に入らないとメーターが見えない場合がある)。
そういう仕事をしている人が「不法侵入」でやりにくくなっています。
裁判官はそこまで知らないのでしょうね。
『サンプロ』では裁判所が政府の言いなりになっている、とも。
808:無党派さん
08/08/24 19:29:14 e9gVKLLz
週刊自由民主やプレス民主、公明新聞などの号外を配っても逮捕されるのかな。
809:無党派さん
08/08/24 20:36:10 7a5bfVcC
マンションの場合、共産党は直接、各家の新聞受けに入れる。
他は集合ポストに入れる。の違い
810:無党派さん
08/08/24 21:55:02 wka0aIEk
>>804
共産党の20・30代の地方議員とかも同じぐらいの数かな?
811:無党派さん
08/08/24 22:22:55 c37AD6Pf
明日日テレがソ連侵攻のドラマやるけれど、
赤旗は当然テレビ欄できっちりと取り上げるよね?
千島まで含めた返還を要求しているのなら当然ですよね?
812:無党派さん
08/08/24 22:32:38 +IJnt0Ia
>>808
いや、それはないですね。
公明新聞や自由新報なんかどこにどれだけ
ばら撒いても警察は動かないね。
共産党のビラだから、こういうことになる。
これいたしかたないね。
所詮、警察に不偏不党なんてありえませんから・・・ね。
自民党・公明党の番犬ですよね。
813:無党派さん
08/08/24 22:41:30 AQ93z5lm
そりゃ、共産党取締り専門の公安・警備の課が全国の県警に存在するんだもん。
破防法もあるし
814:無党派さん
08/08/24 22:47:35 c37AD6Pf
まあ警察を擁護するわけじゃないが、未だに革命要綱を掲げているんじゃ
監視されてもしょうが無い。ただそれだって憲法の範囲内でならいいけれど。
ほぼ同じことを言っている社民党そのものが監視対象になってないのを見れば
わかるでしょ。
今の憲法は基本的には資本主義体制に則った、事実上の立憲君主制だからね。
それに反するようなことをやりながら(国会開会式欠席等)、私たちは
護憲ですと言うのもいい加減にしたらどうか。
815:無党派さん
08/08/24 23:35:57 u3TMMhJ2
>>812
ていうか、普通ばらまかれないね。公明ですら
撒かない。やるとすれば怪情報ビラくらいで。
いい加減うざがられてるんだよ。今回の件は共産党だから
遠慮呵責無しにやられた面があるにせよ、ビラまき散らす
ような時代じゃないってことさ。
816:マワリ
08/08/24 23:37:20 sUiPjzNI
今回の立川ビラ事件は単に共産党を狙ったと考えるべきではないと思います。
「自衛隊のイラク派兵反対」行動をすると捕まえるぞ、と言う政府の姿勢を示す事が目的だと考えます。
だから共産党員でなくても良い。もっと言えばビラなど撒いてなくても誰かを(無党派でも保守でも良い)犯人に仕立て上げて逮捕すれば良いのです。
自衛隊と警察と裁判所が結託すればどうにでもできる。アリバイは潰す、証人を作り上げる、証拠を捏造する、本当の証人は黙らせる。
日本の官憲が戦前戦後を通じて行ってきた事です。
今この掲示板を読んでいるあなたが明日犯人に仕立て上げられない、と言う保障は無いのです。
これが日本の民主主義の実態だと思います。
817:無党派さん
08/08/24 23:42:34 7a5bfVcC
>>813-814
つうか警察は今更実際に革命なんかやりそうもない
共産党やすっかり高齢化衰退したショボイ極左なんかより
カルトや電波団体監視しとけ、と思うんだが
818:無党派さん
08/08/24 23:44:24 e9gVKLLz
>>815
昨年の参院選中、自民や民主の証紙無しビラが全戸配布されてたよ。候補者ビラ
は証紙添付が義務で、街頭演説中の配布に限られるので当然公選法違反。さらに
今問題となってる事例では住居侵入罪も加わるわけだが、この件に関して逮捕者
が出たという報道は一切ない。
自民民主なら遠慮呵責無しにビラ撒き散らしも可能ってこと。
819:無党派さん
08/08/25 03:10:47 ceDMbMRO
>>789
> ハッキリしていますよ。公共施設内では原則として勧誘しません。
公共施設内に勤務する者に対する電話による勧誘もしないのですか?
820:無党派さん
08/08/25 11:56:42 v9PTwJUo
共産党は国際政治ではアメリカいいなりを批判し中南米や世界の各国がアメリカに
従わないことを拍手喝采しているが、国内では統一戦線とか民主連合政府とか言い
ながら、共闘する相手の組織や個人が共産党の言いなりにならなければ絶対承知しない。
少しでも共産党を批判したり、反対すると激しく拒否反応する。自分がお山の大将
でなければ絶対承知しない。これで統一戦線とか民主連合などできるはずがない。
821:無党派さん
08/08/25 12:01:36 kvdlj863
まっ、その独善的な、自分らだけ正しい他みんな間違いで糞
ってな態度じゃ嫌われるわな
822:無党派さん
08/08/25 13:01:32 gBZ5GyU/
>>821
他の党も正しいですよ
と言っている政党はない。
823:無党派さん
08/08/25 15:30:26 v9PTwJUo
共産党は大衆を蔑視している。
824:無党派さん
08/08/25 18:57:14 kvdlj863
>>822
共産党の場合は態度対応が露骨過ぎる
825:無党派さん
08/08/25 19:48:17 GTN1XUhE
ま~、そんなこんな言ってる間に
我々の生活事態が段々苦しくなっていることだけは
確かなようで・・・
826:無党派さん
08/08/25 20:38:52 84g9U+X/
>>820
それで離反したのが川田龍平であり、名古屋・神戸のプロ市民連中なんだよなあ。
やっぱりプロ市民連中とはベクトルが同じでも、性質的に合わないんだろうなあ。
827:マワリ
08/08/26 01:06:10 CP6jt8LT
>>819
> 公共施設内に勤務する者に対する電話による勧誘もしないのですか?
公共施設であるかどうかにかかわらず、また電話でも面談でも仕事中の人は勧誘しないのが常識です。
しかし商店主や運転手、その他時間の繰り合わせが出来る仕事の人に進める場合がありますが相手が話を聞ける状態か判断を要します。
このあたりの細かい事になると相手との親睦関係がどれくらい深いか、相手の性格、相手の考え方その他諸々の条件で変わってくるのでハッキリした規定は無いと思います。
828:無党派さん
08/08/26 05:01:34 oCDq9lVe
>>827
>公共施設であるかどうかにかかわらず、また電話でも面談でも仕事中の人は勧誘しないのが常識です。
もし仕事中の人に対して電話で勧誘した人がいたとしたら?人数の中人はそういう跳ねっ返りもいるで終わりですか?
829:マワリ
08/08/26 07:36:21 CP6jt8LT
>>828
何か実際にに問題があったのですか?
架空の話でそういうことは言って欲しくないのですが。
(こういう質問が帰ってくると予測していました)
830:無党派さん
08/08/26 09:40:35 eTwfFP/6
つうかしつけーよ、いつまで同じネタ粘着してんだよ
831:無党派さん
08/08/26 21:00:38 6OzMHf24
>>826
プロ市民には「共産党打倒」を主張してる新左翼党派が潜り込んでるのもある
しね。
「みどりのテーブル」と「虹と緑」は構造改革派の「政治グループ蒼生」(旧
共産主義労働者党プロレタリア革命派)が握ってるし、「無防備都市宣言」の
運動を主導してるのは親ソ連派の「民主主義的社会主義運動」(旧民主主義学生
同盟民主主義の旗派)。
中核派系の議員も共産与党の自治体では「自民顔負けの保守反動共産市政」と
批判してる。
「自党の消滅を目的に活動してる連中とは組みたくない」というのが共産側の
本音かも。
832:無党派さん
08/08/26 22:15:02 gWqGN8nf
革新系無所属が安心できるようになるには、
日本共産党に自党と組める者とそうでない者とで
プロ市民を分類する能力を持っている必要がある。
833:無党派さん
08/08/27 04:25:24 VXhvlcvz
>>827
>公共施設であるかどうかにかかわらず、また電話でも面談でも仕事中の人は勧誘しないのが常識です。
もし仕事中の人に対して電話で勧誘した人がいたとしたら?
834:無党派さん
08/08/27 04:47:06 5bSXikew
しつけーんだよ粘着野郎、電話ネタばっかウゼぇ、消えろ
835:無党派さん
08/08/27 06:26:48 VXhvlcvz
>>834
党員乙
もしかしてよほど痛いところを突いているのか?
836:無党派さん
08/08/27 08:43:28 5bSXikew
党費4000円払うだけの自民党員4年してるモンだ、勘違いすんな。
噛みつく奴がみんな関係者思うなバカ、
見ててウザいから言ってるんだよ
837:無党派さん
08/08/27 18:57:32 VXhvlcvz
>>836
やっぱり党員じゃないか
おまえのほうがよっぽどウザイ
838:匿名
08/08/27 21:15:46 yfhQUA17
ずっとロムっていたが、自治体での機関紙拡大は、マワリ(たぶん党員)も含めて、お互いに実態を知らないもの同士だな。
俺も語らないが。
839:マワリ
08/08/27 22:59:39 HmmZKDUx
>>838
> ずっとロムっていたが、自治体での機関紙拡大は、マワリ(たぶん党員)も含めて、お互いに実態を知らないもの同士だな。
私は党員だから機関紙拡大がどのように行われているか知っています。
私が言いたい事は機関紙拡大の過程でその方法に何か問題があったとすれば個々の具体的な問題として解決すべきだと言う事です。
架空の問題としてまたは一般的な問題として考えても解決できないと言う事です。
だから問題があったとすれば当事者である党員、党支部、各級委員会、議員などに具体的に問題を指摘していただき解決すべきと考えます。
840:無党派さん
08/08/27 23:15:22 VXhvlcvz
それに個別の問題と矮小化するのも不適当だと思います。組織の姿勢が問われている全体の問題だと思います。
それに架空ではなく仮定をしているのです。
相手が仕事中なのに電話で勧誘した者がいたらどうなるのかという簡単な問いです。
多分、まずい質問については公開の掲示板では答えられないということですかね。
841:無党派さん
08/08/27 23:48:16 t0nDcHQQ
赤旗拡大しようとしても、拡大対象者が高齢化して老眼で読めないからって断られる。
拡大したらしたで、配達・集金する人が高齢化して、物理的にムリ。
842:マワリ
08/08/28 00:03:39 HmmZKDUx
>>840
> それに個別の問題と矮小化するのも不適当だと思います。組織の姿勢が問われている全体の問題だと思います
矮小化とは考えていません。個々の問題として具体的に解決すべきです。
何があったかわからないのに姿勢を問われても困る。
> それに架空ではなく仮定をしているのです。
どちらも同じ。要するにフィクションです。
我々は科学的社会主義を思想としています。問題は科学的に解決すべきなのです。
そのためには事実がどうであったかわからなければ解決の仕様が無いのです。
> 相手が仕事中なのに電話で勧誘した者がいたらどうなるのかという簡単な問いです
これについては答えました。
この問題でこれ以上はお相手できません。
843:無党派さん
08/08/28 02:19:10 UFSBzMRJ
>>842
答えになっておりません。
>公共施設であるかどうかにかかわらず、また電話でも面談でも仕事中の人は勧誘しないのが常識です。
>何があったかわからないのに姿勢を問われても困る。
何があったか分からない?
もし勤務時間中に電話勧誘したらどうなるとか聞いてるだけですよ。
都合の悪いことから逃げるのが党の方針だということが大変よく分かりました。
844:無党派さん
08/08/28 02:34:11 iPsRyuB3
しつこい粘着死ね、お前は禁止だ
845:無党派さん
08/08/28 03:11:59 UFSBzMRJ
>>842
何も難しい問題についての見解を聞いているのではないのです。
勤務時間中に電話勧誘した者がいたらどうなるかという簡単な問題なのです。
>どちらも同じ。要するにフィクションです。
>我々は科学的社会主義を思想としています。問題は科学的に解決すべきなのです。
仮定はフィクションではなく推論の出発点です。
推論は科学ではないとおっしゃるのですか?
>そのためには事実がどうであったかわからなければ解決の仕様が無いのです。
事実が発生した後でなければ解決できないというのであれば、予防ができないということになります。
何かの事実が発生するまで思考停止しているということですね。
リスク管理を否定する組織ということになりますね。
問題が発生してから解決策を探るという泥縄状態だということがよく分かりました。
これでは問題解決に至るまで相当時間を要しますね。
もし被害者がいたら救済まで時間がかかるということになりますね。
>>844
> しつこい粘着死ね、お前は禁止だ
粘着は党が得意としているところじゃないですか。最近、淡泊だなと心配しているのですよ。
昔みたいに粘着して不埒な議員を糾弾していただきたいと思っています。
小泉が公約なんて大したことないと言ったのは国民を愚弄した発言で当然辞任させるべきでした。何故殆どスルーしたのですか?
高村が中国でも餃子事件が発生していたのを隠蔽したのは正しいと言ったのもスルーですか?
福田がオリンピック選手に対して「せいぜい」頑張ってと言ったのもスルーですか?
846:匿名838
08/08/28 06:18:22 Ru24p3Vx
>>839
ではいうけど、党議員は役所職員が勤務時間中でも電話どころか、ガンガン直接会って拡大しているよ。
847:無党派さん
08/08/28 07:35:15 eHJNQubh
表現の自由護るために
児童ポルノ容認だって
848:マワリ
08/08/28 08:18:06 uGtn4zNk
>>845
ではもう一度だけお相手しましょう。
> 何も難しい問題についての見解を聞いているのではないのです。
勤務時間中に電話勧誘した者がいたらどうなるかという簡単な問題なのです
質問が「簡単」なだけで実際は難しいのです。
例えばある人が「仕事中に風邪を引いたのですがどうしたらいいですか?」と病院に電話してもこれだけの情報では医師が処方箋を書けない。
やはり診察をしてからと言う事になります。風邪でないということも考えられますから。
結局、掲示板では一般論となります。
>>846
> ではいうけど、党議員は役所職員が勤務時間中でも電話どころか、ガンガン直接会って拡大しているよ。
その人が共産党議員だとどうしてわかったのですか?
相手が役所職員だとどうしてわかったのですか?
進められているものが党機関紙だとどうして解ったのですか?
役所職員が仕事中だとどうしてわかったのですか?
それが「ガンガン」であるとなぜいえるのですか?
「直接会って」となぜいえるのですか?
「拡大」となぜいえるのですか?
これだけの短い文章にこんなに沢山疑問があります。
だから具体的に事実を当事者の党員、組織に知らせて解決していただきたいのです。
掲示板で書いても直接解決することは出来ません。
これ以上はただの言葉の遊びになります。本当に解決するには個々の事例を該当する党員党組織に申し出てください。
849:無党派さん
08/08/28 19:54:17 UFSBzMRJ
>>848
言葉遊びをしているのはあなたです。
あなたは、「仮定」を知らないのですか?
846の真偽のほどはともかくとして、
仮に全て真実だとしたらどうなのか?ということなのですよ。
党のスタンスを一般論で答えればよろしい。
このままでは、
「今の共産党が本当に弱者のための共産党なのか党員のための共産党に過ぎないのかがわかる。
保身のために逃げ回る姿は見苦しい。」
とはたからは見えるということです。
850:無党派さん
08/08/28 20:06:20 nZ4T+z0e
業務妨害が目的でない限り、特に問題無し。仕事が一区切りついたとき、新聞
読んだり煙草吸ったりコーヒー飲んだりして小休憩するのは民間でも官庁でも
よくあること。
851:無党派さん
08/08/28 20:12:38 UFSBzMRJ
>>850
827読め
852:無党派さん
08/08/28 20:22:01 CYSqEsu/
>>849
> 党のスタンスを一般論で答えればよろしい。
2ちゃんねるでそんなことを期待しているのだからおめでたい。
853:マワリ
08/08/28 21:04:09 uGtn4zNk
>>849
> 仮に全て真実だとしたらどうなのか?ということなのですよ。
完全に観念論ですね。我々はそういう考え方をしません。常に具体的な事実から出発します。
だから該当する党員や各党組織に連絡してください、と言う事です。
それとも当事者や党組織を直接相手にすると何か具合の悪い事があるのかな。
854:無党派さん
08/08/28 22:46:10 jEmT/zV/
民主分裂で、共産はキャスティングボードを握れるんだろうかなあ。
最も改革クラブ(wも完全自民ベッタリでは無いようだし、
社民も合わせれば今の所過半数超えるので、お呼びじゃないかもしれんね。
855:無党派さん
08/08/28 22:58:32 UFSBzMRJ
>>853
>それとも当事者や党組織を直接相手にすると何か具合の悪い事があるのかな。
それが天下の公党の答弁ですか。共産党の底が知れる。
むしろこっちが聞きたいくらいだ。
掲示板で答えるのは何か具合の悪い事があるのかな。
共産党は都合が悪い質問をスルーするというのがよく分かりました。全く信用できない政党です。
これまでのマワリさんの答弁を見てると、都合の悪い質問については個別に相談をという逃げパターン。
だったらこの掲示板は無用の長物。ま、それが目的なんだろうけどね。
856:無党派さん
08/08/28 23:03:51 iPsRyuB3
マワリ1人にひたすら回答求めるお前もどうなんだと、
857:無党派さん
08/08/29 00:04:19 5ch67iHC
>>855
マワリが共産党を代表してるわけでもないだろーにw
おまえも相当、頭が悪そうだな
しかも精神疾患あるよなw
858:マワリ
08/08/29 00:10:39 b9tf3QtZ
>>855
> 共産党は都合が悪い質問をスルーするというのがよく分かりました。全く信用できない政党です。
最初からこの結論を出したいのでしょう。
しかし具体的なことが解らないのに答える方がもっと無責任で信用できない。
一般論としての回答は>>827に書いたとうりです。
859:無党派さん
08/08/29 04:14:15 KJJLShPj
たまにへんなのが来るね。
860:無党派さん
08/08/30 16:46:26 iZPNRyff
“政党助成金はむだ” ラジオ番組 小池政策委員長語る
“本当にそうだね” ミッキー安川さん
日本共産党の小池晃政策委員長は二十九日放送のラジオ番組「ミッキー安川のずばり勝負」に約一時間半にわたって出演しました。
リスナーからの反応が多かったのは政党助成金の問題です。
安川氏が「いいじゃない、共産党ももらえば」と投げかけたのに対して、小池氏は「企業献金
をなくすという口実で始めたが、なくなっていない」と指摘。自民党が党財政のうち六割、民主
党が八割を政党助成金に依存していることを挙げ、「『官から民へ』といいながら、政党がいち
ばん官頼りというのはおかしい」と述べました。
ボリビアで政党助成金を廃止して障害者支援に切り替えたことをあげ、「くらしが大変なときだ
から、政党が国民に返上すれば、燃油代の補てんなどいろんなことができる。政党助成金ほど
税金のムダ遣いはない」と述べました。安川氏も「本当にそうだね」と応じました。
リスナーからは、若者の貧困や医師不足、「君が代」や天皇制、アフガニスタン、選挙スロー
ガンなどについて多彩なメールやファクスが五十通近く届きました。
このなかで、妹が新潟県柏崎市に住んでいるという女性から、「妹は震災の後も年金保険料を
支払っていたが、地元紙に折り込んでいた共産党のチラシで、被災者は一年間保険料を支払う
必要がないことを知り、返金してもらった。教えてくれた共産党に感謝している」というファクスが
届きました。
861:無党派さん
08/08/30 18:40:45 yNaC1+8e
「政党助成金を廃止して生活支援へまわせ」
というスローガンは受けるとおもう。
862:無党派さん
08/08/31 20:15:03 eltnM70m
共産党 「蟹工船」ブームで1万人新規入党
8月31日19時53分配信 毎日新聞
小林多喜二の「蟹工船」ブームに乗る共産党の地方行脚に従来の支持者を超えた関心が集まっている。
格差問題に対する取り組みなどが評価され、昨年9月以降の10カ月間で約1万人が新規に入党。
次期衆院選をにらんだ幹部の演説会には1カ所平均約1300人が集まる。接点のなかった業界団体や
保守系地方議員との対話も行われ、国政の長期低迷脱却への期待がふくらみ始めている。
以下略
でも、うちの支部には誰も来ないなぁ。
新規入党者に配達と集金をやらせたいのに…。
863:無党派さん
08/09/01 00:09:35 6rlkLyNS
別のスレにも書きましたが、例えば非正規雇用の若者や格差問題でもポイントをしぼって共産党は支持を広げた方が良い。
その方が逆に広範な支持が得られる。
ポイント絞れば支持を増やすチャンスなのに
軍事・外交・道徳的な事とか意見が分散しそうな政策を出しすぎ。
<共産党>「蟹工船」ブームで1万人新規入党
URLリンク(news.nifty.com)
労働問題と社会保障政策が評価されて今の共産党ブームはあるんですよ
864:無党派さん
08/09/01 00:13:43 SgG9skEJ
>>855
学会員が出張してきたかw
865:無党派さん
08/09/01 00:37:34 x97E6E74
>>863
前回の参院選も、民主(年金)や社民(護憲)との差を出すために出したのが
「政治とカネ」だしなあ。政党助成金を受け取っていないことで入る票って
1万も無いだろ。
スローガンはシンプルに「日本から貧困を無くす」でいいと思うのだが。
9条のことをやたら言いたがるのは、下手すれば護憲票が社民に流れかねないという
恐れを抱いているんじゃないかとも思う。あれだけ9条ネットを罵倒したように。
866:無党派さん
08/09/01 00:54:30 OxQwXct/
>>826
プロ市民も系統によるが、普通のおばちゃんたちから始まった
ようなのは共産党みたいな組織と上手くいかないのは当然。
共産党は軍隊組織と同じで、基本的に上意下達型。
下部組織の反抗は許されない。
一方、井戸端会議の延長みたいな組織は真逆で、
良くも悪くもフラットな組織。
あうわけがない。最後に共産側がしびれを切らしていうことを
きかせようとして、おばちゃんたちがヒステリー起こして終わり。
毎度のパターン。
867:無党派さん
08/09/01 01:11:06 M/+u65vT
あとプロ市民は基本的にシングルイシュー。「平和主義的な新自由主義者」や
「福祉重視の消費税増税論者」も結構いる訳で、互いに「ここが自分たちと違う」
ともめてしまうこともある。
868:無党派さん
08/09/01 02:10:47 CiLlG0e2
共産に限らず、サヨはちょっとした違いですぐ分派して内ゲバや
叩き合い非難合戦ばっかしてるから、何時まで経っても保守側に勝てない
統一人民戦線しろっての
869:無党派さん
08/09/01 03:25:50 6rlkLyNS
ホントとにかく共産党は「日本から貧困をなくそう」の政策オンリーだけでも十分。
現在の過酷な労働環境の問題、様々な理由から貧困に陥ってる人を救おう、ぐらいで現在十分な支持を得られるから。
護憲なんて社民に流れたらいいと思う
あと共産党は古くさい党とのイメージも大きいのでイメージも変える必要がある。
護憲なんかも政策として深化していってないから古くさい印象すら与える
民主の小沢の国連軍って発想の方がまだ新しさを感じるぐらい
URLリンク(basicincome.progoo.com)
↑こんなベーシックインカム(基本所得保証)の発想あたり政策のメインにしたら大当たりするかもしれない
870:無党派さん
08/09/01 03:56:52 SGVMdliS
>>862
その記事、俺も読んだ。
>接点のなかった業界団体や保守系地方議員との対話も行われ、
最重要部分はここだな。
地方の保守系議員までも二大政党に危機意識を持ち出したってことだろ。
民主党の本質も小泉自民と変わらない新自由主義勢力で、
民主党政権が出来ても、地方を切り捨てるんじゃないかって不安が
地方の政治家達にも本格的に広がり始めてるって事だぜ?
これ、下手すると来るぞ、マジで。
状況が二大政党制が崩壊したベネズエラに酷似してきてる。
871:無党派さん
08/09/01 04:11:35 4tZzEZti
ベーシックインカムについては、賛成します。
ただ、ベーシックインカムと共産主義は根本的に異なる。
とくに、ベーシックインカムは、「労働からの解放」を
謳っていることが特徴。
「働かざるもの食うべからず」という“常識”と
決別している。
872:無党派さん
08/09/01 04:13:06 4tZzEZti
■共産主義よりベーシックインカム(BI)
■共産主義は、旧ソ連・東欧、中国をみればわかるようにすでに失敗した思想
ベーシックインカムは共産主義とは違います。 …
BIは確かに最低限保障において国民全員に平等にしますが、
共産主義とは違い、最低限保障+労働賃金と言うものがあるのです。
最低限保障を得る事に加え、後は自由に働いて収入は得てもいいのです。
最低限保障を得たうえで、起業して多額の収入を得てもいいし、
アルバイトをやって細々と暮らしてもいいしボランティアをやって無償の労働したり、畑を耕して自給自足の生活をしてもいい。
共産主義は格差社会を否定しますが、BIは格差を否定していません。
国民の出来る労働は皆、同じ労働とは限りません。
医者が出来る人もいれば、株のトレーダーのほうがやりがいがあると言う人もいる、
工場のラインで働くのがいいという人もいる、ホームレスのような生活をして
空き缶拾いをしてるほうが気が楽だという人もいる。
現実には人の適性は多種多様なのです。
それらの仕事を皆同じような評価を下し同じ賃金にすることは不可能です。
そういった、現実社会の格差を認めない共産主義より、格差を認めた上で最低限保障を
するBIの方が画期的でもあり現実的な政策ともいえるでしょう。
BIは共産主義と違い、計画経済や国民所有の国有化などとはまったく関係ありません。
BIの導入により、年金制度の廃止や福祉制度の簡略化が可能になります。
共産主義が大きな政府を志向するのと違い、BIは小さな政府を目指すことが可能なのです。…
共産主義は資本家からの搾取からの解放を説きましたが、
共産主義に労働そのものからの解放を期待するのは無理でしょう。
共産主義が悪であるとは言いませんが、20世紀の後半に失敗した制度(思想)であるのは間違いないでしょう。
URLリンク(pomecho.web.fc2.com)
873:無党派さん
08/09/01 17:11:55 crHrMgn0
>>868 それが事実なら共産にも入れられない
やはり自民党かな~
874:無党派さん
08/09/01 17:55:09 v6ia9Y0Z
日本共産党の指導部に「ベーシックインカム」という言葉を知っている者はどれだけいるのだろうか?
日本共産党の目標が貧困解消であるにしても、その方法を科学的社会主義に限定しているのはいかがなものか。
875:無党派さん
08/09/01 18:09:24 bE6cvyWW
>>874
民族的な科学的社会主義(共産主義)建設こそが目的であって
大資本抑制や貧困の解消はその過程の手段や方法だから
ベーシックインカムなるものは党の最終的な目標足り得ないだろう。
手段としては考えてもいいだろうが、どちらかといえば新自由主義を
補うものだからどうなんだろうなあ。
どちらかといえば民主党がいうような政策かなあ。
まあ失敗した思想だが共産主義は「労働そのものからの解放」ではなく
「労働そのものが人間の自己実現=幸福」というものじゃあなかったか?
876:無党派さん
08/09/01 20:20:51 uc6MDOni
>>873
だから天木直人は社民共産に解党を要求してるし、9条ネットからも離脱して
保守2党制による軍備管理という発想にシフトしてるよ。
877:無党派さん
08/09/01 20:53:35 JLehBSnL
>>872様
ベーシックインカムについて良い書籍がありましたら教えてください。
878:無党派さん
08/09/01 21:06:22 CiLlG0e2
>>876
ていうか天木って言ってる事が電波じゃないか?
879:無党派さん
08/09/01 21:36:21 AcYyMAcA
福田首相政権投げ出す。
改造してもダメな内閣だった、と言う事だな。
一月前の改造が如何にずさんだったか証明している。
880:無党派さん
08/09/01 21:37:44 uc6MDOni
実のところ改造で支持率回復してる政権って無いんだとさ。最初が肝腎。
881:無党派さん
08/09/01 21:41:21 6lSGdtxo
>>873
共産党は民主集中制による鉄の団結があるから大丈夫だよ
それより、福田が自慰か
次は麻生か?
882:マワリ
08/09/01 21:50:47 AcYyMAcA
>>874
> 日本共産党の指導部に「ベーシックインカム」という言葉を知っている者はどれだけいるのだろうか?
「ベーシックインカム」と言う言葉を知っている人はあまり多くは無いと思います。
しかしその考え方は新しいものではないと思います。
そしていろいろに形を変えて出てくるようです。
私自身似たような考え方をかなり昔に知りました。
「それを今述べよ」と言われてももう忘れていますから無理ですが。
883:無党派さん
08/09/01 22:44:32 4tZzEZti
>>876
大半がウソ。
天木は社共両党への解党を要求しているが、
それは新たな左派政党の結党を求めているだけ。
884:無党派さん
08/09/01 22:46:08 4tZzEZti
>>877
これがいちばんわかりやすいと思う。
ベーシック・インカム―基本所得のある社会へ
URLリンク(www.gendaishokan.co.jp)
885:無党派さん
08/09/01 22:56:49 4tZzEZti
◎2008年02月25日 基本所得が保障される社会
2月17日の毎日新聞の書評欄で「ベーシック・インカムー基本所得のある社会へー」(ゲッツ・W・ヴェルナー 現代書館)という本が紹介されていた。
すべての個人にミニマムの所得を保障する社会の実現を訴える書であるという。
書評を書いている中村達也氏は言う。こういう主張は、決して主流的な位置を占めることはなかった。
新約聖書の中のパウロの言葉である「働かざる者、食うべからず」という労働倫理が、あまねく世の中に定着しているからである、と。
しかし、同時に中村氏は言う。実はこうした基本所得を社会が保障すべきという考え方は、すでに18世紀末以来、様々に形を変えながら、
ヨーロッパではあたかも持続低音の如く語り継がれて来たと。
著者のヴェルナーはこう主張しているという。
「所得を得るために不本意な雇用関係の中に身を置くのではなく、基本所得によってミニマムの所得が保障されれば、
自らの意思によって自由に仕事を選択できるし、ボランテア活動など雇用以外で自らの役割を見出すこともできる」と。
実はこの考え方こそ、私が漠然と考えてきた理想的な社会だ。しかもそれは共産主義的な理想社会ではない。
自由主義の社会で、なおかつ最低生活を皆に保障する社会である。
著者のヴェルナーは、ヨーロッパ全土でドラッグストア・チェーン「デーエム」を創業し、近年カールスルーエ工科大学教授に就任した異色の経歴の持ち主であるという。
私が注目したのはここだ。著者のヴェルナーが成功した経営者であるという点だ。
利潤追求に奔走して勝ち抜いた企業成功者が、すべての個人に最低限の所得を社会が保障する、そういう社会が理想だと言っているのだ。(中略)
福祉国家の究極の本質はここにあるのではないか。
世の中には成功者を目指して競争社会を勝ち抜こうとする者がいる。努力や運で巨万の富を手にする者がいる。
しかしそうでない者、富や立身出世を望まなくてよい、そのかわり自由で人間的な生活ができればいい、
そういう者たちが臆することなく生きていける社会、私はそれが理想だと思う。
強者や成功者が、その富を還元し、本気になって福祉社会の実現のために協力する。そういう社会が理想ではないかと、漠然と考えている。
URLリンク(www.amakiblog.com)