08/05/05 22:13:36 USfyIelB
>>358
>橋下は、しっかり仕事をこなしている(それも人の2~3倍)
どこが?
361:無党派さん
08/05/05 23:33:44 CkX+NHDI
府職員の人件費についてだけど、
高給取りの団塊の世代がここ数年で退職するので、
何もしなくても人件費がある程度下がったはず、という話があるのようなのだが、
本当なのだろうか?
362:無党派さん
08/05/06 00:33:59 dmcLIcSG
>>358
>橋下は、しっかり仕事をこなしている(それも人の2~3倍)
「仕事をこなしている」じゃなくて
「他人の仕事を増やしている」だろ。
あんなに発言訂正が多くては
会見なども含めて発言をいちいちチェックする役人を貼り付ける必要あるし
訂正が起きる度に書記や速記,記録関係を総動員させる必要もある。
大変だね大阪府の職員さんw
363:無党派さん
08/05/06 00:45:13 Eqb7iUrT
>>361
それやって来たのが太田府政。
一人当たり人件費はかわらんでしょ。そこに手をつけようって話。
364:無党派さん
08/05/06 00:47:03 Yq4cWnUm
年収3億以上を、投げ打ってやってるんだから
暖かく見守るべし。
365:無党派さん
08/05/06 00:49:25 Eqb7iUrT
そうそう、その意味で橋下をいくら貶そうが勝ちはないんだよ。
橋下行革が失敗しても、近い将来夕張方式で
一人当たり人件費3割カット&職員削減が待ってるだけなんだから。
そう言う事がわかってるのかな?抵抗勢力は。
366:無党派さん
08/05/06 01:00:01 5u8w1Y0n
3億で知事の椅子を買ったと思えば安いものだな
367:無党派さん
08/05/06 01:24:58 Lex3Fgw1
橋下早く辞めろよ。
おまえの大好きな自民党・公明党に大迷惑をかけてるぞw
368:無党派さん
08/05/06 03:02:08 5ffeV365
橋下、おまえ熊谷に変われよ。そうすりゃ転落も早まるw
369:無党派さん
08/05/06 11:35:22 iip4+7JQ
>>363
高コストの団塊が退職して、若くて安い奴に切り替われば、一人あたりの人件費が大きく変わってくるのでは?
単純に考えれば、たとえ人を全く切らず、かつ、給与体系を変えなかったとしても、全体の人件費の負担は小さくなるはずではないのか?
370:無党派さん
08/05/06 11:45:43 JjlBNd9u
今すぐ潰さないと団塊の退職金を払わないといけないだろ
い・ま・す・ぐ・つ・ぶ・せ・よ!
371:無党派さん
08/05/06 13:01:39 yVIfp+eo
橋下知事へ
ワッハ大阪は吉本にタダであげてください。
桂ざこば師匠も、税金の無駄使いと言っていました。
反対しているのは大阪府の天下り職員と吉本の芸人達だけです。
吉本に払う2億4000万は今の大阪には捨て金です。
372:無党派さん
08/05/06 17:54:12 geRNdc61
なんか必死な職員がいるな
373:無党派さん
08/05/06 19:32:53 XJODfK1C
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ショックドクトリン」とは一つの権力の理念です。政治や経済の目標を達成する為のね
| これは、市場至上主義を貫徹する最善の時期は大きなショックの直後だと説きます
| 経済の崩壊でも 天災でも テロでも 戦争でもいい
| 肝心なのはそのショックで社会全体の抵抗力が弱まる点です
| 人々が混乱して自分を見失った一瞬のすきを衝いて「経済のショック療法」が強引に行われます
| 国家の極端な改造を一気に全部やるのです URLリンク(jp.youtube.com)
\__ _____________________________________
━━∨━━━━━━━━
・真の変革は、危機状況によってのみ可能となる(ミルトン・フリードマン)
,__
iii■∧ / (・) |ヽ
━ (*゚ー゚) / ━━━ ∧∧━━ 《 //|
| つ ∇ (゚Д゚,,) /_ V/レ'
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
~| ||□| √ ̄ (___ノ~ √ ̄ (___ノ~
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ニュージーランドの首相も日本の首相に『改革が「成功」した秘訣は
| 国民にとって何が何だかわからないうちに急速に改革を押し進めたことです』とか言ってたな
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 無理な先行減税や土木事業、それから戦争などで財政的なショックをひき起こして
| 国民の思考力や抵抗力を奪う作戦ですか。政治目標を達成するために恐怖を利用する方法論は
| BBCドキュメンタリー「『テロとの戦い』の真相』のなかでも語られました
\____________________________________
374:無党派さん
08/05/06 19:35:37 EJhpJtAl
また泣いちゃうよ?
375:無党派さん
08/05/06 19:46:33 dU3TCnI7
例え大阪府の財政が健全であってもワッハ関連での吉本への支出は無くすべきだろー。
たかが吉本一企業の活動成果を文化として府が保護するってドンだけぇー?
自分等の劇場の横に自己管理で置いてりゃいいジャン。
絶対にあんなのイラない。吉本も所属芸人も調子ノリ杉。
橋下もワッハに関しては
「この施設は府の財政状況問わず不要です」
ぐらい言ってやれー。
376:無党派さん
08/05/06 20:01:54 XJODfK1C
たしかにワッハは不要だが、大阪府はいま企業の倒産が相次ぎ、
優良物件が過剰に溢れる買い手市場になっている。
そんなときに府の資産を売っても二束三文にしかならない。
ましてや府有資産を一斉売却した日にゃあ・・・・。竹中のグリーンピア売却のときの二の舞。
377:無党派さん
08/05/06 20:33:47 NLme8Vg6
>>375
見ててみろ
こいつはワッハを潰しはしないよ
こいつは将来的にテレビ収入をメインにするために知事になったのだからね。
378:無党派さん
08/05/06 20:42:37 iip4+7JQ
>>375
吉本・松竹の社長と関西民放の社長が陳情すれば、あっさり存続決めそうだけどなw
379:無党派さん
08/05/06 22:09:44 5ffeV365
>>376
ワッハはビルの賃借で運営している。で大阪府がその賃借料を肩代わりしているだけ。
んなもん吉本が払えよと。
380:無党派さん
08/05/06 23:10:23 39uI6C2e
>>369
それを太田府政でずっとやって来た(新卒採用抑制してね、いわゆる自然減)が、足りないんだね。
一人当たり人件費という表現は不味かった。ともかく給与体系を変える必要があるんだよ。
>>376>>379
というか吉本の自社ビルに間借りしているんだよね。
ワッハは若手芸人が技量を磨きやすいように、格安でステージを提供する事業も営んでいるんだけど、
立地的に言うと松竹等他の芸能プロから見た不公平さというのが拭えない。で、橋下というか
府のPTは、そういう不公平な事業だけ廃止して、資料館としての機能を残して移転したいわけ。
もし優良物件が溢れかえるほどの借り手市場なら、むしろ移転先を見つける好機と言える。
それと、吉本が支援に値するような有望な企業であれば、自社ビルにワッハが居座られるような
事態というのは本来好ましくないんだよ。というのは、そのテナントを使ってもっと儲けにつながる
自社事業を展開する事が出来るはずだから。吉本にとっても本題迷惑なんじゃないですか?という
スタンスをアピールしていっても面白いかも知れない。
>>377-378
桂ざこばを含む「そこまで言って委員会」の連中もワッハには否定的みたいだよ。
> 632 名前:重要無名文化財[] 投稿日:2008/05/04(日) 21:38:18
> 桂ざごばが、たかじんの番組で存続の署名をしたけど、それは先輩に頼まれたから仕方なく署名したと発言。
> いい施設だと発言した春野恵子に対して「じゃあ、あんた、ワッハに何回出演してん?」
> と噛み付く場面も。
> 最後に「あんな無駄なものいらん」「資料は先輩に貸してもらえばいい」とも。
仮に知事の経験がテレビ芸人としての延命を目的とした物だという
妄想を受け入れるとしても、ワッハの廃止はそれに対して何らの影響も与えない。