08/10/04 22:55:54 lmY9Qf5M
>>762
>>763
詳しい数字や、比率なんかはさすがに聞けなかったけど大村以外全滅と言う情報は正確。
ついでに民主党がやった調査とほぼ同じような数字だったので事前予想とはいえかなり精度は
高いと見られてる。
ただ、この数字のせいで選挙が任期いっぱいプラス特別議決で一ヶ月プラスというウルトラCの
可能性も出てきてるらしい。それだと創価学会の主張する都議選との被りもないとか。
あまり知られてないけど、選挙を一ヶ月延ばす方法があるんだそうな。
特別議決にまで言及してるようだから、自民党本体から出た情報だと思う。
766:無党派さん
08/10/04 23:30:16 odJJ8og0
ムフッ。
767:無党派さん
08/10/05 00:27:41 GQVsL4kY
文春だと愛知は小選挙区全滅だって
768:無党派さん
08/10/05 00:34:57 Fea0bOM6
>>761
大村はぜひ負けて欲しい。
愛知県の族議員の生き残り。
13区の皆、頼んだぞw
769:無党派さん
08/10/05 01:11:38 v7UOp0Yq
>>765
民主の直近調査ではそんなによくなかったはず
12.13.15 他にも若干イーブンありとのことだが・・・
770:無党派さん
08/10/05 01:17:24 rzI47N2O
>>765
創価学会としては、選挙準備に最低3ヶ月、できれば半年必要と言っている。
都議選は来年7月だから、10月なら「最低」の時間は稼げる。
が、問題はそこだけじゃなくて、今は自公政権に対する逆風が凄いから、
都議選>衆院選である公明としては、衆院選を先に済ませて、逆風を和らげておきたい。
恐らく、最大に引っ張れて予算審議の始まる前、来年1月の通常国会の冒頭解散。
771:無党派さん
08/10/05 04:41:18 1mT4ibRc
>>769
6,7,8,9、10がイーブン
6と8が旧後援会のニ八会と統友会と忠政会が最期の親父の
奉公だと言って爺、婆が頑張って居るが8区の場合は南知多と
美浜は伊藤の勝ちだが他が勝てんからな。
772:無党派さん
08/10/05 04:43:48 kdnKSVjt
6・7・8はもう民主有利だろう。
9・10はまだまだだけど。
773:無党派さん
08/10/05 07:43:25 BMvcMBqp
12区は杉浦正健が落ちれば年齢的にも引退だろうし、
中根康浩が落ちれば特例でもらった民主党の公認はもうもらえない。
そういえば一色町長になった都築譲が、しきりに新合併特例法期限内での市町合併を言っているが、
合併新市の首長には関心は無いみたいだし、まさか次の次で国政復帰を考えてることはないよな。
774:無党派さん
08/10/05 10:03:30 TrglCOGQ
次スレの件だが、「愛知県各選挙9」としてほしい。
775:無党派さん
08/10/05 11:16:14 j7HZ8/0a
>>765
国民の皆様や下々の皆様の意見聞くため
いまから各候補が365日選挙臨戦体制で
いれば、少なくても一部の業種の景気対策には
なるな。読みが深いなマンガ総理。
776:無党派さん
08/10/05 13:28:28 XqupedlY
自民党って汚すぎるな
こんな政党が政権維持するわけないよ。
必ず天罰が下る
777:無党派さん
08/10/05 13:57:56 AnRblvsX
俺の情報網によると尾張の自民は十区で可能性ある以外はほぼ全滅らしい。
正直六区七区八区は五区と大して変わらない程敗色濃厚。
三河の自民は可能性のある選挙区もあるが三つの内一つは落ちるかもと言う情勢。
俺は自民の雰囲気も民主の雰囲気も見聞きする立場にあるが基本的にこの観測で
間違いない。
自民に任期満了説が出てると書かれてるがほとんどの県連関係者は反対だと思う。
理由は書くまでもないよな。
ここでは大政務官様がオチされてるがその動きを見れば一目瞭然。
778:無党派さん
08/10/05 14:19:08 muYSIZjK
愛知13区の有権者としては、どちらに投票しようか真剣に悩む。
779:無党派さん
08/10/05 14:43:20 TrglCOGQ
大政務官様も比例できるかどうか・・・か。
780:無党派さん
08/10/05 15:39:47 AnRblvsX
大政務官様はやば過ぎる。
知名度のある現職が新人相手にこの劣勢は正直ありえない。
781:無党派さん
08/10/05 15:44:30 M/Rv+Nz1
>>777
海部は落選して寂しく引退だな
782:無党派さん
08/10/05 15:54:20 tBEuv3dj
総理までやったんだから井桁に禅譲して引退すればいいのに
783:無党派さん
08/10/05 16:13:29 M/Rv+Nz1
自民の比例東海の枠を7とすれば静岡だと牧野に負けそうな上川とたむけんに負けそうな望月、三重だと川崎と田村が比例復活になるだろうからこれで4人。
これで文科大臣が小選挙区に負けると文科大臣も比例復活だろうから愛知自民の比例復活は2人だけになる。
愛知自民は岐阜3区で負け濃厚の武藤と残り2つを争うかもしれないかつてない厳しい状況。
784:無党派さん
08/10/05 16:40:43 AnRblvsX
九区は海部が引退して若手に後進を譲っても民主に勝てるとは言えないからな。
海部は前回の総選挙より前に引退して置くべきだった。
個人の記録や思い出のために選挙区民が犠牲になるのはどう考えてもおかしい。
綿貫と海部はいずれも高齢だが肝心の覇気が全然違う。
785:無党派さん
08/10/05 16:58:26 M/Rv+Nz1
自民は8区は小泉チルじゃなくて知多半島から候補者を擁立すべきだな。
8区はもはや伴野王国だけど比例復活くらいは出来るかも。
786:無党派さん
08/10/05 18:17:37 TrglCOGQ
>>780
大政務官様は瀬戸市議勇退以来何をやってきたんだ?
787:無党派さん
08/10/05 18:30:25 rzI47N2O
>>783
今の状況じゃ、塩谷や川崎二郎すら選挙区落選しそうな勢いだよ。
海部や江崎が上川と比例復活枠を争ってる状態だと思う。
対する民主は、比例下位の青山先生が当選してしまうかもしれんw
こりゃ困った。
788:無党派さん
08/10/05 18:37:27 tcJRpc6c
>>786
瀬戸出身シールを作ってた
789:無党派さん
08/10/05 19:28:13 tJpFrC2v
>>788
今回やたら瀬戸出身を強調してるな
790:無党派さん
08/10/05 19:41:38 1mT4ibRc
>>785
伊藤は小泉チルドレンと違うよ、
久野チルドレンだよ。
791:無党派さん
08/10/05 19:46:24 PIYzsru/
>>789
大政務官様は、地元出身以外アピールするものが何も無いから。
792:無党派さん
08/10/05 20:41:39 J2DE2zet
今日は、リニモ駅前で街宣していた、山尾さんとバッタリあって、握手
しちゃいました。小柄で上から見下ろす感じだったけど、経歴と挑戦者として
の勇気は、もうすごく立派で尊敬のまなざしで見えました。同い年なのにすごいの、一言。
絶対当選して下さい。地元出身が売りの現職なんて、瀬戸市議選に出ても落ちる
くらいレベルの低いくそおやじだね、しおりん。
793:無党派さん
08/10/05 20:49:53 U/+BG4X+
>>787
青山って民主に移籍したの?
ともかく比例下位当選の可能性は十分ある
794:無党派さん
08/10/05 20:59:36 6nXtRcc1
自民、公明で現状落選濃厚なのは愛知だと1、3~9、11、14区、静岡だと5、6区、岐阜は3区、三重は3区、公明は名古屋が地元の伊藤渉。
東海だけでも15人は少なくとも落選しそうだ。
795:無党派さん
08/10/05 21:03:43 1mT4ibRc
>>794
岐阜のニ代目は郵政見直し派だからギリギリで当選。
796:無党派さん
08/10/05 21:05:12 v7UOp0Yq
青山⇒民主・・・こんな事実関係はありません
国民新党の愛知県連代表ではありますが・・・
797:無党派さん
08/10/05 21:10:36 6nXtRcc1
岡崎(12区)、豊橋(15区)市民が決起したらてつまや大村も冷や汗タラタラになりそう。
そうなると杉浦や山本より惜敗率が低くなりそうだし。
798:無党派さん
08/10/05 21:50:40 rzI47N2O
>>793
国民新党が東海ブロックでは候補を立てなそうだから、選挙区で民主党議員を推薦する代わりに、
青山先生を比例下位で一つ、となる可能性は結構あると思う。
既に愛知の民主党候補は全員、国民新党の推薦が決定されてるし。
799:無党派さん
08/10/05 22:04:31 OyAkszjM
>>753
選挙が第一の民主党が、まともだね。
国民の声を反映させるのが、選挙だから。
800:無党派さん
08/10/05 22:13:59 1mT4ibRc
>>799
タダ与党に成れそうだから選挙が第一と言ってるだけね。
801:無党派さん
08/10/05 22:21:54 sl316vDH
岡崎市の選挙はどうなったんだろ
802:無党派さん
08/10/05 22:29:49 OyAkszjM
>>800
民主党に政権を担って欲しいと思っている国民が多ければ当然勝てる。
自民党は下野しろと思っている国民が多いと思われるから、
自民党は、選挙から逃げまくっているんじゃないの?
国民の声を聞け! それが選挙だ。
803:無党派さん
08/10/05 23:22:16 xRpwzBPZ
国民新党の推薦が決まって、応援もかなり入りそうになったので人手不足の不安がなくなった
お陰でまったりした週末が過ごせた。
でも、完全に気が抜けてる。
804:無党派さん
08/10/06 00:41:07 +5itIDis
岡崎市
共産票割失敗?
805:無党派さん
08/10/06 01:01:49 6DGWhAU4
海部の姿見たことない。
岡本は街頭演説してた。
まあどっちにしろ岡本に投票するけど
806:無党派さん
08/10/06 01:21:30 MDCuVbcN
海部は、高校の大先輩だから余り悪く言いたくないけど
今回は、もう駄目な気がする
807:無党派さん
08/10/06 01:23:03 Iy9vUwfD
>>799
じゃあこんな経済状況の中で、もし与野党痛み分けだったら、
またすぐ選挙をするの?まあ選挙が第一だもんな。
小泉郵政選挙の結果も、昨年のぶって姫が当選した参院選も選挙の結果は結果。
神聖な国民の民意。有権者様は神様です。
808:無党派さん
08/10/06 01:45:24 rRck2SLq
>>804
まだわからんぞ。1時30分現在で最後の一人が当確線上にいる。
公明公認が4名全員当確
民主公認は3名中2名当確
共産公認は3名中2名当確
809:無党派さん
08/10/06 01:46:20 rRck2SLq
×当確線上
○当落線上
810:無党派さん
08/10/06 02:14:32 +5itIDis
>>808
下から7番目なんだが…
三人合わせて約9000たぶん八田の硬い個人票は約6000位なんだな
県議選にでてたませぎはギリギリか?
811:無党派さん
08/10/06 09:44:07 rRck2SLq
>>810
なるほど、やはり票割り失敗ですね。
柵木は毎回こんなもんですよ・・って支持者が言ってました。
六ツ美地区はデンソー労組を支持母体に持つ強烈なのがいますからねぇ。