第45回衆議院総選挙総合スレ186at GIIN
第45回衆議院総選挙総合スレ186 - 暇つぶし2ch417:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 21:33:21 5+oDdkK7
>>412
逆神大マスコミが民主につくと民主がまけそうですがw

418:無党派さん
08/04/08 21:33:46 5WuXc+Z7
>>409
布団既に敷いてます

419:無党派さん
08/04/08 21:33:59 Li4W2Ox9
どうせなら、総裁指名を衆院の優越とする日銀法改正を再可決してから
武藤をねじ込んだほうがよかったんじゃないの?
それまで総裁は空席で。

420:無党派さん
08/04/08 21:34:00 kwXU4D0j
>>412
政治記事が急に紙面から減りだす。
社会記事やスポーツ記事が賑わい出す。

421:無党派さん
08/04/08 21:34:05 fZYJS1ry
>>413
前原仙石グループ一斉退席も参議院にメンバーが少ないので、大勢に影響なしかな?
逆に造反成功させたらたいしたもんだ。

422:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 21:34:07 aLvhDRG0
>>389
東北時給安いねー
東京なんてマックのバイトで1000円くれるのに。
それでも8時間出て8000円×300日働いて240万
人間が暮らせる稼ぎになんねえけどな。

423:無党派さん
08/04/08 21:34:28 Nc1DzX3n
>>405
そこに小沢側近な松木けんこうの顔があるというのが気になる

424:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/04/08 21:34:29 reFX4q0g
>>415

だからそればバレたらやばいって話だろうが!

425:無党派さん
08/04/08 21:34:42 CxJj+OHs
福田内閣の日銀人事は9回裏の横浜の攻撃みたいなもの

426:無党派さん
08/04/08 21:34:55 lWeP2uqq
>>409 w

427:無党派さん
08/04/08 21:35:34 kwXU4D0j
>>419
後手後手になってるから、そこまで余裕ない。

428:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 21:35:54 zruzft0C
>>409


           ∧_,,,   呼んだ?
           (#゚;;-゚)
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

429:無党派さん
08/04/08 21:36:25 AOQQAkC6
>>422
八時間で暮らしていけるとおもっているのが不思議でしょうがない。

んで、240万もあれば、地方ならラクに暮らせる。
家賃が実質三分の一程度だからな。

430:無党派さん
08/04/08 21:36:57 RJO1AOpi
使用者の反対語は被用者。

431:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 21:37:01 6Krn/rCD
なんか,裁判員制度廃止法案とか提出したら選挙勝てそうだ(あくまで冗談)

432:無党派さん
08/04/08 21:37:06 Nc1DzX3n
>>413
造反は無いでしょう。最悪で欠席です。でも衆院は関係無いですから。

433:無党派さん
08/04/08 21:37:13 KrHIn5eI
党首討論が楽しみ♪

434:無党派さん
08/04/08 21:37:47 lWeP2uqq
>>428 い、ぃぇ。

435:無党派さん
08/04/08 21:37:52 nHOpVdsT
いま解散総選挙になったら
有権者は糞Aと糞Bと糞Cから選ぶのかよ・・・
投げ出したくなるよ、ったくもう、、、、、、

436:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/04/08 21:38:16 reFX4q0g

党首討論で福田が土下座したら、日本人的なシンパシーを
刺激して支持率ば倍増するのではなかろうか。

437:新党日本は支持率6位 ◆SEXhsKF7..
08/04/08 21:38:16 uvY6b/nG
一流新聞の高尚なる社説が下賤な現実世界の干渉を受けるべきではない。
うつろいやすい世論など無視すればよい。
社説はあくまでも高所に立って論じ、流されやすい愚民を導くためにあるものだ。

438:無党派さん
08/04/08 21:39:14 kwXU4D0j
>>437
勧誘してる人や配ってる人を蔑むのはよくない。

439:無党派さん
08/04/08 21:40:03 vMKRzGjh
これはフィクションですという断りが載る社説。

440:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 21:40:13 aLvhDRG0
>>429
10代後半20代前半ならそれでもよかろうけど
永久に昇給無しで35歳以降雇用保障なしだったら
やっちゃおれんだろう。

441:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 21:40:34 wS9m2N8g
じゃあここで日銀副総裁に竹中で

442:無党派さん
08/04/08 21:41:54 vMKRzGjh
じゃあ若林で。

443:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 21:42:02 aLvhDRG0
>>441
元お笑いの俳優の方かチャーの方か?

444:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 21:43:14 6Krn/rCD
ぶっちゃけ,もう誰でも良いだろ<副総裁

445:無党派さん
08/04/08 21:43:26 C4FW6ogN
>>325
まるで蒋介石と広田弘毅みたい
両方得は無いんだがなあ

446:無党派さん
08/04/08 21:43:44 cYQ7X3FV
小沢の財務省締め上げか。

偶然の流れかもしれないが、何やっても民主党は筋を通せる(ように見せられる)凄い展開だな。

447:無党派さん
08/04/08 21:44:25 EYZOLuI8
>>421
官僚打破は前原仙石Gも声高に叫んでましたので
造反は自己矛盾に陥るのでは?

448:無党派さん
08/04/08 21:44:40 nausowlc
そして天木直人の読みは外れた・・・


2008年04月05日
迷走の果ての最悪な幕引きー日銀総裁人事

  問題は白川総裁とセットで福田自公政権が財務省OBを副総裁に
しようとしていることだ。前元財務官の渡辺博史氏(58)がそれである。

  民主党内には渡辺副総裁に反対の声もあるというが、白川総裁で
福田首相が譲歩したのだ。三度目の提案だ。

  小沢代表やその後ろにいる輿水代表代行が反対を貫く事は難しい
だろう。それでも反対したら、何も分かっていない世論の反発は、
今度こそ彼らに向かう。だから白川総裁ー渡辺副総裁できまりだ。

  しかしこれは、迷走の果ての最悪の人事になる。

  何が問題か。それは、日銀出身の総裁が、財務省出身の官僚OBに
監視されるという、従来の支配構造がそのまま温存されてしまうからだ。
そして、彼ら二人に対する政治の影響力は一層強まる。
URLリンク(www.amakiblog.com)

449:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 21:45:22 zruzft0C
食い倒れ人形の店が閉店するのか・・・

450:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 21:45:43 wS9m2N8g
リチャード・コシミズ代表代行

451:無党派さん
08/04/08 21:45:58 cYQ7X3FV
>>447

執行部はそれも計算済みでしょう。

452:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 21:46:14 5+oDdkK7
>>448
あえて、輿水に突っ込みたい。

453:無党派さん
08/04/08 21:47:14 F5sSmW1M
渡辺副総裁は総裁候補を反対してきた経緯からすれば可笑しい
不同意が筋
こんな同意したら、ほとぼりの冷めた頃に総裁に昇格してオシマイだよ

454:無党派さん
08/04/08 21:48:08 AOQQAkC6
>>440
地方の中小零細企業はそんなもん。
また給料が上がりにくい職種もあり、タクシーとか運送業はもろ。
その給料で、家族5,6人養っているパパも結構いるんだよね。
市営住宅なら、家賃は給料に連動するから、一万程度すみ。
子供にたいていも補助がでるし、
税の下限にも達してないから、所得税もほとんど払わずにすむ。
家族がいれば、かなり低減措置とれるしな。
自営業も養育費を経費でおとせるw

ただ地方税は割合なので、結構きつい。

455:無党派さん
08/04/08 21:49:06 CvRbBy3v
さあ、明日の党首討論どうなるか。

ひとまず、道路特定財源の一般財源化、暫定税率再議決は
議題になるだろう。
ホットな日銀人事は、逆に福田が質問してくるかもしれんな。
あとは、年金かな、やっぱ。
安倍ちゃんの好きだった憲法改正とかも所見を聞いてくるかもしれないね。

456:無党派さん
08/04/08 21:49:24 VuxQyHU0
総裁に適任者は
渡辺氏と白川氏どちらが良いのかな?


457:新党日本は支持率6位 ◆SEXhsKF7..
08/04/08 21:49:38 uvY6b/nG
これは他の同意人事でも基本的に妥協しない、という方針に変わるのだろうか。

458:無党派さん
08/04/08 21:49:44 hI9VSIcS
URLリンク(mainichi.jp)
このアフォ委員長は。。

459:無党派さん
08/04/08 21:49:46 KrHIn5eI
党首討論で、訳が分からないんです と福田が言ったら面白い

460:無党派さん
08/04/08 21:49:51 kwXU4D0j
渡辺が良い人材でも、出すタイミングは最悪。

461:無党派さん
08/04/08 21:50:03 vvBUZIxR
>ただ地方税は割合なので、結構きつい。

住民税増税でヤバイです。ハイ

462:無党派さん
08/04/08 21:52:46 DgTWVrnV
>>365
伊達に悪の秘密結社日教組の総統はやってないちゅうことや

463:無党派さん
08/04/08 21:53:06 +2igPUBU
>>458
安倍のアフォぶりを思い出すきっかけになるので丁度良い。

464:新党日本は支持率6位 ◆SEXhsKF7..
08/04/08 21:53:50 uvY6b/nG
渡辺の議運での答弁内容はたしかにけっこう空気読めてる感じはした。
まあアホな提示の仕方をした福田を恨むことだ。
もしかして民主政権で財務事務次官につけてもらえるかもしれないし。

465:無党派さん
08/04/08 21:54:00 kwXU4D0j
>>457
条件闘争はしないというだけで、
提示する前に柔軟な判断が見られたら同意するって言うことじゃないの?
今回は、最悪。

466:無党派さん
08/04/08 21:54:42 KrHIn5eI
過去の経緯では妥協した方が負け(菅、旧社会党等)

467:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 21:55:04 6Krn/rCD
>>457
人事院の谷は同意したけど,徹底闘争方針に変更?

468:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 21:56:17 wS9m2N8g
日銀副総裁って兼職するポストだっけ?
審議委員は兼職ポストだよね。渡辺はヒラの審議委員になるのかな。

469:無党派さん
08/04/08 21:57:28 NphBY9XX
どれだけ民主党に失点があっても、自民党のほうがましということにはならないだろうな・・・

470:無党派さん
08/04/08 21:57:58 Qxsb0WkR
自民党の最善策は、2/3を使わずに国債発行すること。その上で

「国債発行になってしまったのは民主党のせいだ」キャンペーンを張る。

 さらにガソリン税の一般財源化を前提に、暫定税率の今後について協議会の開催を呼びかけ。
暫定税率を再度上げることを迫る。
 民主が乗らなければ、「今後とも国債が発行され続けるのは民主党のせいだ」のキャンペーン。
 民主が乗れば、暫定税率を上げることに民主も同意した」で自民党の手柄。

 こんなこと考えてみました。

471:無党派さん
08/04/08 21:59:03 AOQQAkC6
>461
とくに所得税と違い、給料からの天引きじゃなくて、
通知書が届くからな、
実感も大きかろうからな。
今の給料は振り込みだから、そこまで実感ないのに。

472:無党派さん
08/04/08 22:00:06 kwXU4D0j
提示の仕方が最悪だった。
馬鹿でも、財務省の言いなりと分かる提示の仕方。
あれでは、渡辺も飲めなくなった。
財務省OBで、民主が飲めるのは榊原だけ。
さすがに、榊原はNOとも言わないけど。

473:無党派さん
08/04/08 22:00:32 EYZOLuI8
>>470
日銀ショックで財務が萎えているところに
国債発行を命令するとは
福田も鬼ですな

474:無党派さん
08/04/08 22:00:53 lWeP2uqq
4月26日も山場みたいだよ~。
「長野に聖火、関係者ピリピリ=4団体が抗議活動予定-26日、80人がリレー」
URLリンク(news.nifty.com)

475:無党派さん
08/04/08 22:00:54 DgTWVrnV
>>469
> どれだけ民主党に失点があっても、自民党のほうがましということにはならないだろうな・・・
ここ大事ね
選挙でなければ民主党の失点≠自民党の得点


476:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 22:00:55 wS9m2N8g
いや審議委員も専任かな
兼任は、経済財政諮問会議のほうか

477:無党派さん
08/04/08 22:02:30 Qxsb0WkR
>>473
 国債発行は財務省がいちばん嫌うところ。「国債発行は民主党のせいだ」で財務省を民主党の
敵に回せて、自民党的には一石二鳥。

478:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 22:03:07 aLvhDRG0
報ステは暢気に天気がトップだな。

479:ベアータ ベアトリクス
08/04/08 22:03:29 CGDH5zpR
明日からまた大手マスコミが民主党攻撃に狂奔しそうな気がする。
与党と官僚が結託して民主党に不利益となる情報を流しそうだ。
脇が甘い幹部クラスが標的となるだろう。


480:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 22:03:34 wS9m2N8g
埋蔵金ないよキャンペーンも張らないといけないが、おシャブさんがいやがる

481:無党派さん
08/04/08 22:04:03 kwXU4D0j
>>478
これから、そういうのが流行するよ。
いわゆる福田隠し。

482:無党派さん
08/04/08 22:05:14 Cpve9fKW
明日の党首討論は
小沢さんは 多分 「後期高齢者医療制度」 の問題を持ち出して来ると思うよ。
昼間 それをテレビの実況中継で見てるのは 在宅の高齢者が多いからね。

彼等に限れば 今一番関心を持ってるのはガソリンの問題ではなく
多分 年金とこの「高齢者いじめの医療制度改革」だからね。

この問題では
攻める小沢が圧倒的に有利だろう。
何せ高齢者のこの制度に対する不満が 小沢の攻めを後押しするだろうから。
これらの高齢者にとっては まさしく「日々の生活がすべて」なんだよ。
年金とこの医療制度改悪が 次の総選挙での高齢者の自民離れ=民主への支持鞍替えに直結するからね。

福田は 党首討論では
防戦一方になるだろうよ、 せいぜい恨み言・グチを言うのがせいぜいだろうと思う。

483:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 22:05:52 5+oDdkK7
>>481
何もしなくても支持率下がる内閣なのに…

484:無党派さん
08/04/08 22:05:57 GSfTUOi+
>>477
マスコミはそれで騒げても、
官僚ってそういう発想はしないんじゃない?
発行が現実化するぐらいならその前に与謝野と交代かと。
そもそも、国債発行で自民党がまとまるのかが疑問でもある。

485:無党派さん
08/04/08 22:06:00 C4FW6ogN
とりあえず3K新聞が財務省に全く相手にされてないということは理解できた
詳しくは明日の朝刊で

486:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 22:06:43 6Krn/rCD
>>482
攻め手の小沢に有利だから党首討論やることになったんじゃないか?

487:無党派さん
08/04/08 22:06:46 Li4W2Ox9
>>482
でも、翌日の新聞は「実り薄かった党首討論」で、
後期高齢者医療制度はシカトなのであった。

488:無党派さん
08/04/08 22:08:09 kwXU4D0j
>>485
財務省は日経、朝日、読売しか眼中にない。
共同や時事もどうかと思う。

489:無党派さん
08/04/08 22:08:09 C4FW6ogN
さんざ言われてた斉藤次郎は今なにやってだろ
電話が繋がらなくなって困ってるところ?

490:無党派さん
08/04/08 22:08:21 Li4W2Ox9
連投ですまんが、後期高齢者医療制度は戦後最悪の立法だ。
対案もへったくれもない。
この法案だけは潰さないと日本の未来はなくなり、
外資と新自由主義者の天国になってしまう。

491:無党派さん
08/04/08 22:09:14 kwXU4D0j
>>482
その話題なら、攻め切れなくても、4・15に理解してもらえる。

492:新党日本は支持率6位 ◆SEXhsKF7..
08/04/08 22:09:25 uvY6b/nG
基本的に大多数の庶民はニュースの見出ししか見ないんだから
本文で批判されてようが賞賛されてようが関係ないんじゃないか、と思う。
無視されるのが一番きつい。

493:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 22:09:55 zruzft0C
早速古館が「政争の具」発言

494:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 22:09:55 6Krn/rCD
鳩兄も渡辺案に賛成していただけあって,沈痛な面持ちだな。

495:無党派さん
08/04/08 22:10:15 dqzI19uT
古舘と読売社説が同一化

496:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 22:10:21 5+oDdkK7
財務省出身ということで差別するのは、憲法違反じゃないですか?
って、ネット上と政府与党から言われるでしょう。(すでに言われてますし。)

497:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 22:11:03 5+oDdkK7
前園さんwwwwさすがw

498:無党派さん
08/04/08 22:11:03 C4FW6ogN
こういうところに由紀ぽっぽちゃんの人の良さが出るな
だからこそ代表クビになったんだが

499:無党派さん
08/04/08 22:11:15 sed/PuyI
マダム鮨は日本のキム・キャンベルになれる。

500:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 22:11:17 aLvhDRG0
久々に報ステみたがおもいっきり恣意的な報道してるんだな。

501:無党派さん
08/04/08 22:11:29 CvRbBy3v
報捨ては、なんだが、不同意に否定的だな。
天下り禁止を貫くことは、画期的なことだと思うがね。マスゴミは、天下りとか
はO.Kなのかね。

502:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 22:11:49 6Krn/rCD
福田もぶら下がりの質問に皮肉のひとつもいってやればいいのにね。

503:無党派さん
08/04/08 22:12:04 Cpve9fKW
まあ
もう多くの有権者・国民は 大新聞の同日横並び談合による民主批判社説には
慣れっこになって 免疫が出来てるからね。

社説で叩かれても
民主への有権者の支持率はそう変らないと思うよ。
せいぜい横ばいだろうと思う。

大多数の有権者にとっては
日銀の副総裁人事より 民主にガソリンを安くしてもらった事の方が印象度は高いからね。

504:アンチ慶応
08/04/08 22:12:16 vCiVXLRk
>>412>>415>>417>>420

最近、全国紙・地方紙とも投書欄の中身の風向きが変わってきた。
暫定税率でも前は民主叩きだったのに、このスレにあるような意見になってきた。
暫定税率廃止賛成。一般財源化賛成。
暫定税率廃止反対で一般財源化賛成。2兆5000億の歳入減が懸念。特に地方自治体は、2度の地方交付税削減に続く配分額減に見舞われるから。
暫定税率削減には反対。全額地方税化にすべき。
道路中期計画の見直しの中身がきちんとしてから判断したい。
全体的には、地方交付税削減に続く地方配分額減少で地方財政が心配という意見が多い。

番外編は、暫定税率削減賛成。一般財源化賛成。
理由は、国や地方自治体の歳入額減少の懸念の意見もあるが、歳出削減に努め、それでも足りなければ民営化・委託すればいい。
地方自治体も財政債権団体になる自治体も出て来るが財政債権団体になったほうが再生につながるからいい。
このネオリベ的意見には笑った。

505:無党派さん
08/04/08 22:12:32 yZxBz3mK
おそらくこの件は民主党が大へま打ったと思う
これでガソリン上げずに頭だけすげかえれば自公の勝ち予想に切り替えるわ
こんなので混乱する事を国民は嫌がってるでしょ
明日民主党割れるのかなあ

506:無党派さん
08/04/08 22:12:32 dqzI19uT
笹川の丸坊主発言こそ重要だ

507:無党派さん
08/04/08 22:12:44 Qxsb0WkR
>>484
 自民党として、民主党を攻撃するにはどうしたらいいか、ってのが発想なんで。
 かつて赤字国債を発行した福田の息子ならやれるはずw

508:無党派さん
08/04/08 22:12:58 DIAVv7kl
笹川w

509:新党日本は支持率6位 ◆SEXhsKF7..
08/04/08 22:13:06 uvY6b/nG
民主党内だって副総裁を重要視してる人間なんておらへんやろー
最大の負け組は財務省。

つーかやっと総裁が決まったんだからさ、そっちの方のポジティブな報道はないのかよとw
白川が地味に気の毒だ。

510:無党派さん
08/04/08 22:13:17 Bja1gVLk
報ステが呆れてる。

511:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 22:13:21 zruzft0C
丸坊主で選挙に臨む笹川を見てみたい

512:アンチ慶応
08/04/08 22:13:48 vCiVXLRk
>>422
東北は全国でも最低水準の賃金だったはず。

513:無党派さん
08/04/08 22:14:07 C4FW6ogN
>>496
「公共の利益」一言で終わる話なんじゃね
箸の上げ下ろしすら自分でやらんような高級官僚が
今更職業選択の自由とかヘソで茶が沸く

514:無党派さん
08/04/08 22:14:28 kwXU4D0j
武藤→田波と来て、既得権化しだしたから反対なんだろう。
テレ朝は馬鹿じゃないのか?
テレ朝会長が、自民党代議士の倅では、仕方がないか。

515:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 22:14:29 wS9m2N8g
とりあえず木俣だよな木俣 木俣君の人生が決まった日になるよ

516:無党派さん
08/04/08 22:14:40 AOQQAkC6
そういうことはもっと早く言ってあげないと、
民主党は、世論の支持を得ていると思って、
がんがん薦めてしまうのに。

国民の大半は日銀人事などどうでもいいから、
とっとと決めてほしい。
これだけなのに。あんまり粘ると逆効果になる。
福田への-にはなるが、民主への+には決してならん。
どうもそれがわかってないようだ。

民主マンセー、自民死ねの報棄てだから、
悪質な偏向するんだろうけど、ここの芸風にもあきてきた。

517:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 22:14:47 zruzft0C
>>510
×報ステが呆れてる。
○報ステに呆れてる。

そんな心境です

518:無党派さん
08/04/08 22:15:15 DIAVv7kl
古舘は、最後何を言いたかったのか?

519:無党派さん
08/04/08 22:15:24 Li4W2Ox9
久米だったらこんな報道はしないだろうなあ。

520:無党派さん
08/04/08 22:15:27 H5RGr/sK
ふるたてが言ってることが何一つ理解できません><

521:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 22:15:28 5+oDdkK7
民主党が割れるって、木俣しか(ry
と言おうと思ったら先に言われてた。

522:無党派さん
08/04/08 22:15:33 HsJhSScZ
フジや日テレの方が余程良いな

523:無党派さん
08/04/08 22:15:51 Li4W2Ox9
大江先生はどうすんの?

524:無党派さん
08/04/08 22:16:18 yZxBz3mK
ここのやつら空気読めてないな…いい悪いの問題じゃないんだが
この件で民主突っ張るのは絶対にまずいと思う悪い時の小沢がでてきたなって感じ
ガソリン税で国の財政に穴開くのわかってても国民の支持があるから押し切ったのに
今回のは国民の支持がない話で押し切るわけだからねえ
これで明日不同意になったらこの件では民主に逆風データがでるよ間違いなくね
どうでもいい話はどっかで妥協しないと

525:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 22:16:24 aLvhDRG0
とうとうマサカリ打法が中日の監督になるのか

526:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 22:16:50 wS9m2N8g
>>523
大江先生は揮発油税のときに造反しても処分を軽くしてもらうために、
日銀の件では執行部に従うと思います

527:無党派さん
08/04/08 22:17:10 GSfTUOi+
>>507
その発想はわからないでもないけど、
最近の自民党はつくづく後手だと思うよ。
もはや、「先に割れて見せて再編モードに突入」しか
有効なカードは残ってないように見える。

528:無党派さん
08/04/08 22:17:20 EYZOLuI8
>>519
久米なら「天下り絶対反対」に理解示すだろうね

529:アンチ慶応
08/04/08 22:17:22 vCiVXLRk
>>454
タクシーの過当競争による悲惨さは、仙台を始め東北ではどの地域も共通の課題。
タクシー会社は倒産している。
前スレでもあったがクローズアップみやぎでは仙台のタクシー問題をやっていた。

530:大分者 ◆NeTnPphJw2
08/04/08 22:17:55 wb8rUWF8
山岡は大蔵政務次官経験者か

531:無党派さん
08/04/08 22:19:01 Cpve9fKW
>>505
>おそらくこの件は民主党が大へま打ったと思う
>これでガソリン上げずに頭だけすげかえれば自公の勝ち予想に切り替えるわ

どうぞどうぞ 自公の勝ち予想に切り替えて下さい!
誰もそれをとめやしませんよ。w


532:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 22:19:09 5+oDdkK7
フランス流石。

533:無党派さん
08/04/08 22:19:26 C4FW6ogN
>>524
そう、良い悪いの問題じゃない
「天下り完全禁止」という錦の御旗が使えるのか使えないのかの問題
小沢は使えると判断した
そゆこと

534:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 22:19:56 aLvhDRG0
まあ、テレビ「しか」見ない層に向けて番組作ってりゃ
世間より半歩以上遅れた作り方せにゃ数字とれんのだろうが。
お笑いでもなんでも。

535:無党派さん
08/04/08 22:20:03 Bja1gVLk
報ステの菅「・・・」
前原「大勢の意見を無視」


536:新党日本は支持率6位 ◆SEXhsKF7..
08/04/08 22:20:30 uvY6b/nG
今まで基本的にどうでもいい扱いだった副総裁人事が
総裁人事を吹っ飛ばして報道されまくってる時点で胡散臭すぎるだろw
こんなネタ引っ張れるようなもんじゃないよ。

537:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 22:21:02 zruzft0C
「大山鳴動して鼠一匹」

①前触れの騒ぎばかりが大きくて、結果は大したことがないことの喩え

②①の状態をまるで山が吹き飛んだかのごとく、大袈裟な誇張をマスコミ等のメディア
 を使って工作すること(New!)

まあ、鼠が誰とは言わないが

538:無党派さん
08/04/08 22:21:28 CvRbBy3v
これで、次期総選挙のテーマの一つは、「天下りの全廃」だな。
また、マニュフェストでこれが生み出す財源を提示してくることだろう。

539:アンチ慶応
08/04/08 22:21:45 vCiVXLRk
>>461
確かに。
ほとんどの人は住民税増税で所得税減税になったが、日雇い派遣だと所得税増税になったはず。

540:無党派さん
08/04/08 22:21:58 uaDKqPAw
報ステ久々に見たが偏向具合にますます磨きがかかっているね。

541:無党派さん
08/04/08 22:22:14 KrHIn5eI
政治の世界では妥協した方が負け

542:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 22:22:17 wS9m2N8g
>>536
動いているところに目を向けるからこんなもんざんしょ
話題になるのは今日と明日だな
木俣青龍なんかの話が少しあるかもしれないが

543:無党派さん
08/04/08 22:22:39 yZxBz3mK
>>533
国民にとって日銀総裁人事なんてどうでもいいんだよ
それについてあまりにも拒否することはいい印象は与えない
それに党内まとめられるの?そっちの方がもっと問題かもね

544:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 22:23:09 5+oDdkK7
>>537
針小棒大ですね。

545:無党派さん
08/04/08 22:24:09 Cpve9fKW
古館は
今でも相変わらず 番組の中で勝手に”一人プロレス実況放送”してるんだろ。
「小泉劇場」選挙の時と全く変わっていない、
というかそこから何も学んでいないな。

546:無党派さん
08/04/08 22:24:20 6YMk1YD/
造反が大量にでたら、役人の渡辺がモテモテだったのか、小沢が嫌われすぎなのかは気になる

547:新党日本は支持率6位 ◆SEXhsKF7..
08/04/08 22:24:55 uvY6b/nG
木俣は確かに気になる。
木俣に踏み絵させるという意味だけでも不同意した意義はあるというもんだ。

548:無党派さん
08/04/08 22:25:17 C4FW6ogN
やり方の巧拙に対して意見はあるけど
ここは素直に天下り規制のルビコン川を渡ったことを評価するわ
もし政権取って反古にしたらそれも必ず投票に反映させるけど

549:無党派さん
08/04/08 22:25:23 fZYJS1ry
小沢が、囲碁や将棋でいう「打ちすぎ」になってるかは確かに気になるところだね。

550:無党派さん
08/04/08 22:25:33 lWeP2uqq
>>431 キミの立場で書き込んで良いのか?
内容が珍しく正しいだけに。くたばれ裁判員制度!

551:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 22:25:42 aLvhDRG0
>>539
そもそも日雇い日払いの人って間接税金払ってるの?
日給月給の職人の人らだと天引きされちゃうのかね。


552:無党派さん
08/04/08 22:25:57 ZRyjzX4Y
>>489
斎藤次郎は東京金融取引所の社長として
URLリンク(www.tfx.co.jp)
大証と株価指数先物でやりあってる

553:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 22:26:15 10F1nsbC
総裁がいて副総裁が一人いれば別にいいじゃん

554:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 22:26:19 wS9m2N8g
木俣だって信念というものがあるだろ
ここは思い切って渡辺副総裁に賛成をすべきだと思う
そして自民党に移籍したほうがいい

現実的には腹痛で欠席なんだろうけどね

555:無党派さん
08/04/08 22:26:19 GSfTUOi+
小沢や山岡は
「お前ら、大連立に反対ってのはこういうことなんだよ」
と言ってりゃいいんだから楽なはず。
特に山岡は、自自連立のときも小沢に反対した筋金入りらしいから
「今回こそは」という決意は固いはず。

556:ベアータ ベアトリクス
08/04/08 22:26:31 CGDH5zpR
放ステの司会者は郵政選挙の時に小泉首相をベタ褒めしていた。
基本的に自分の政治的スタンスを確立していない人なのだろう。


557:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 22:27:17 wS9m2N8g
>>550
東大の先生は裁判員に反対したら痴漢で捕まりました
炎の川もそのうち捕まるかも

558:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 22:27:50 10F1nsbC
>>551
間接税って消費税?

モノ買えば払ってるだろ

559:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 22:28:26 aLvhDRG0
都留文大に法学部あったけな?俺落とされたけど。

560:無党派さん
08/04/08 22:28:32 Zk0DUE7x
>>556
みのもそうだが風見鶏

561:無党派さん
08/04/08 22:28:33 Cpve9fKW
>>543
政権とれる可能性が直前にある時は
少々の意見の相違で党内が決定的に分裂する事なんてないんだよ。
何せ政権取れれば反対してる人だってそれなりのいいポストに就けるんだからね。

心配すべきは 政権の座から転がり落ちそうな党の方だよ。
政権であるから結束してるだけ
政権から落ちたら 自民は逆に分裂の可能性高くなるよ。

562:無党派さん
08/04/08 22:28:39 Bja1gVLk
報ステの映像でどこかの記者が輿石に
「大量の造反が出そうですが」と聞いてた。
造反そんなにでるのか?


563:無党派さん
08/04/08 22:28:40 DgTWVrnV
>>524
君の政局視力はゼロだな
メクラだ

564:無党派さん
08/04/08 22:28:49 lWeP2uqq
>>557 そか!

565:無党派さん
08/04/08 22:28:50 C4FW6ogN
>>543
どーでもいい日銀副総裁だからこそ
天下りは1つ残らず全部駄目という決意を示せるわけ

基本的に庶民は嫉妬の塊だからかなり釣果はあると見る
たかだか年収1千数百万の特定局長にあれだけの憎悪を向けたくらいだもの

566:無党派さん
08/04/08 22:29:17 KrHIn5eI
自民は割れる様な案を出してくる、それが政治
それを飲むと、またギリギリの案を出す、それが政治
突っぱねるエネルギーを試されてる
実質副総裁なんて誰でも同じ これはまさしく政治そのもの

567:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 22:29:51 5+oDdkK7
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<年金問題>時効停止に基づく国庫負担、すでに213億円

>>562
出ない。

568:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 22:30:00 aLvhDRG0
>>551>>558
ああ、直接税の方が天引きの方だっけ?ややこしいな。

569:無党派さん
08/04/08 22:30:33 C4FW6ogN
>>555
へぇ~山岡って諫言したことあるんだ
すっげえ意外

570:無党派さん
08/04/08 22:30:34 uIYPZdv+
>>3
報告書のこの部分、地方紙は大きく報じてるけど
(東京新聞と埼玉新聞で全く同じ記事。共同通信の配信記事?)、
全国紙は讀賣・朝日・毎日・産経・日経とも、文字通り片言隻句触れてないね。

讀賣・日経は比較的大きい記事で扱っているのに
消費税引き上げに法人税引き下と、自社に都合のいい所だけ我田引水的に詳説し、
朝日は「低利用設備の整理」みたいな一番どうでもよさそうな部分を見出しにする無気力振り。

しかも東京の記事は7日夕刊だから、そういう事が既に大きく報じられている事は判っている筈なのに。
大マスコミの劣化は本当に凄まじいものがあるな・・・。

571:無党派さん
08/04/08 22:31:04 kwXU4D0j
渡辺も別に食うに困ってるわけでもないから、
日銀総裁に執着もして無いだろう。

572:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 22:31:04 10F1nsbC
>>568
どこがどうややこしいのかワシにはサパーリ分からん

573:無党派さん
08/04/08 22:31:23 p+koELSA
>>567
猫ババしてた金を持ち主に返します、って話なのになんで国庫負担が出てくるんだ??

574:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 22:31:37 wS9m2N8g
>>562
正直民主党でこの副総裁人事にこだわってるのそんなにいないんじゃないの?
総裁空席なら、こんな重要な時期に空席なんてという理由で造反がありうるが、
どうも積極的に賛成する理由があんまりないんだよな。
大蔵出身議員はけっこう苦しいとは思うが。

575:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 22:31:38 aLvhDRG0
>>566
福田と小沢の鼎の軽重勝負なら結果は見えてるじゃんw

576:新党日本は支持率6位 ◆SEXhsKF7..
08/04/08 22:32:05 uvY6b/nG
副総裁人事ごときで造反して処分される覚悟のあるやつがいるわけないだろ常考

577:無党派さん
08/04/08 22:32:16 6YMk1YD/
山岡のバカは自民と組むことは大連立の時も自自の時も常に反対
バカだから信用してもいいかも

578:無党派さん
08/04/08 22:32:57 vvBUZIxR
>>573

使いこんでしまって手元にないからに決まっているじゃないか



579:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 22:33:03 10F1nsbC
>>570
日本の正社員利権を崩す指摘だからな…

新聞社の幹部はすべて正社員

580:無党派さん
08/04/08 22:33:16 HsJhSScZ
民主党の天下り禁止法は退職後5年間は禁止でしょ。5年経たないと小沢は賛成しないんじゃないw

581:無党派さん
08/04/08 22:33:38 p+koELSA
前原と仙谷は反発するだろうけど。
枝野はどう捉えるんだろうか。

案外「参りました」って言うかもしれぬ。

582:無党派さん
08/04/08 22:33:50 j73ah7lM
>>446
小沢はあれでもスジを通すのだけは徹底しているから今回の話もそれほど不思議でもないと思っている

583:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 22:33:52 aLvhDRG0
>>577
山岡ってよく知らないが小沢一家の森の石松あたりの理解でよろしいか?

584:無党派さん
08/04/08 22:34:51 6YMk1YD/
五年後に渡辺総裁にしたら?
役人とかクズだから賛成しないけど

585:無党派さん
08/04/08 22:35:57 lWeP2uqq
民事法定も刑事法定も何度も傍聴したことがある市民の立場から言って、裁判員、通知が来たら拒否する方針。

586:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 22:36:02 6Krn/rCD
>>550
(刑事)法学者の中でも,反対派は多いよ。
個人的にはいっぺんやってみたら派だが。
まぁ,ロクでもないことにはなると思うけど。

LSコミコミで「司法制度改革」と呼ばれたものはなーんもうまくいかなかったな。
裁判の迅速化がちょっとだけよかったくらいか。

587:無党派さん
08/04/08 22:36:41 Cpve9fKW
報ステは
古館を辞めさせて 鳥越あたりをキャスターにさせれば ”久米っぽく”なるわな。
ま、テレ朝のあのアホ会長がさせないけどな。

ま、民主が政権に就けば 
テレ朝も自己保身から自ら会長の首すげ替えるだろうけどな。w


588:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 22:36:50 5+oDdkK7
ロースクールのテキスト作るので手いっぱいで、憲法の新しい教科書がなかなか進んでいないと聞きました。

589:無党派さん
08/04/08 22:36:58 C4FW6ogN
>>585
kwsk

590:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 22:37:39 6Krn/rCD
>>550
痴漢扱いはやだなぁ。

591:無党派さん
08/04/08 22:37:42 DT1E0jxK
山岡がノビテルを予算委員会で徹底的にやっつけたときはGJだったけどな。
ノビテル涙目だった。


592:無党派さん
08/04/08 22:38:25 kwXU4D0j
>>586
あんなもん、マスコミが煽って、法曹三者が目くらましで導入しただけ。
本当に改善しないといけないものはせずに、どうでもいいことだけしただけ。

593:無党派さん
08/04/08 22:38:29 j73ah7lM
>>565
小沢はいかなる者も例外は認めないとしている以上
そういう意味では平等な処遇だわな
>>587
それすらできなければ福田ナベツネコースへ一直線だろうな

594:無党派さん
08/04/08 22:38:50 lWeP2uqq
会社法のテキスト、神田秀樹氏のが出たな、有斐閣。これがベストか?

595:無党派さん
08/04/08 22:39:20 DgTWVrnV
で、参院民主は不同意でまとまるのか
いつものメンバーは置いといて

596:無党派さん
08/04/08 22:39:50 lWeP2uqq
>>590 アカハラならどう?

597:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 22:40:08 aLvhDRG0
いっそ死刑か有期刑かだけ市井の意見に委ねたらいいと思うよ。

598:これでも法学部出
08/04/08 22:40:48 vvBUZIxR
>>586

どうせ、学部のゼミみたいになるんだろ

で教授=裁判官

教授(裁判官)のストーリに沿わない意見、考え全て抹殺。

で余計なこというと終わらないぞ(帰れないぞ)。全員根負け


599:無党派さん
08/04/08 22:40:57 C4FW6ogN
>>583
山岡の渡世人姿しか思い浮かばなくなっちゃったじゃないか
どうしてくれるんだwww

600:肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU
08/04/08 22:41:45 FtXDNRHZ
これは小沢の頑固さがいい方に出てる例だと思う。
小沢は世論を気にしないという見方があるけど、自分の選挙区しか関心がいかない政治家より誰よりもシビアで敏感だ。
世論の流れが最終的にどこに行くかも見てるんじゃないか。
不動意で一時的に世論で民主反発がでても、「民主は妥協しない」「公約(原則?)を守ろうとする」メッセージを発信する
ことで挽回可能、時間を経て結果的に世論の後押しを受ける読みじゃないのかな。

「政治空白」「国民がおざなり」というメディアの批判は、暗に自公の顔を立てろという圧力と一緒だし。

601:無党派さん
08/04/08 22:42:44 lWeP2uqq
ロマン派学者どもが作った裁判員制度、始めたとたんに止めるヤメになると予想する。

602:仏所護念会会員 ◆MZVy0CBgaw
08/04/08 22:42:55 pWWnwMC4
「社長として参加」励ます会出席でNHK・古森委員長釈明

NHK経営委員会の古森重隆委員長(富士フイルムホールディングス社長)が国会議員
の「励ます会」で、経営委員長の名でスピーチしたのは不偏不党の原則に反するとして、
市民団体が経営委に見解を求め、古森委員長は8日の経営委で、同会への出席は
「社長としての行動だった」と釈明した。経営委は了承した。

市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」(共同代表=醍醐聡・東大教授ら)が
7日付で委員長に送付した文書によると、古森委員長は2月26日、元富士フイルム社員の
武藤容治衆院議員(自民)の「励ます会」に出席。「NHK経営委員長を仰せつかっている」と
自己紹介した上で、同議員への支持を求めたという。
 古森委員長は8日の記者会見で、「(武藤)議員は会社で10年以上よく知る後輩で、
経済界のOBとして出席してくれと言われ、社長として参加した。
支持を求めたのではなく、エールを送っただけ」と述べた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


603:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 22:43:02 6Krn/rCD
>>598
まぁ,否定はせんよ。
裁判官次第だとは思うけどね。

604:無党派さん
08/04/08 22:43:53 lWeP2uqq
>>594訂正:有斐閣→弘文堂。

605:無党派さん
08/04/08 22:43:56 C4FW6ogN
>>598
日雇い派遣救済策にいいな
裁判官に逆らいつづけてさえいれば
毎日日当が出る

606:大分者 ◆NeTnPphJw2
08/04/08 22:44:24 wb8rUWF8
(民主党)民主党内で政局第1主義の路線が孤立化しているとすれば日本にとっていいことだ
URLリンク(www.nakagawahidenao.jp)



607:ベアータ ベアトリクス
08/04/08 22:44:44 CGDH5zpR
細川内閣以来非自民を貫き通している保守系は、官僚を敵に廻して選挙を戦ってきたから彼らのやり口に惑わされないだろうが、若手や中堅議員は官の権力に対して少なからず腰が引けているような感じがある。
そこを与党に見透かされているのではないだろうか。


608:無党派さん
08/04/08 22:46:10 lWeP2uqq
裁判員、通知が来たら拒否する方針。

609:無党派さん
08/04/08 22:46:40 Cpve9fKW
民主の不同意で 総裁がまだ決まらないのなら 
有権者もそれなりの関心は寄せるだろけど
決まらないのは 総裁ではなく副総裁なんだからね。
それも 複数の副総裁の中の残りの一人に過ぎないのだから。

会社でいえば
社長が決まらないんではなく 数いる中の副社長がまだ決まらない という程度のものだろうよ。
有権者にとってはね。

610:無党派さん
08/04/08 22:46:42 vvBUZIxR
>>605
やだよ。たぶん、日雇い派遣の方がマシ
マジで逃げ出したくなるよ。怒らせたら怖いモン。
教授でさえあの粘着なんだから、裁判官なんて怖くて敵に回したくない

611:無党派さん
08/04/08 22:48:22 kwXU4D0j
>>598
その可能性高そうだなあ。
選ばれたら、真剣にやるつもりで、
大谷や前田の刑法の本を押入れから出したが。
真剣にするつもりでも、
他の裁判員が「いい加減早く済ませて、早く終わろう」と、
言われたら、適当にしないといけないしなあ。

612:無党派さん
08/04/08 22:48:34 lWeP2uqq
裁判員、興味あるなら裁判傍聴へ行けよ。

613:無党派さん
08/04/08 22:48:38 p+koELSA
ぶっちゃけ有権者にとっては総裁が決まってなくても何も問題がない。

明日から当面マスコミ総出で(財務省の威信をかけた)全力叩きモードに入るだろうけど。

自民さんが社説振り回して民主批判、ってまた見かけるのかな。

614:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 22:48:59 aLvhDRG0
>>607
そうでもねえと思うよ。
とくに若手にはまだ時間があるからあせる必要もないし
公明抜きの政権与党がどれだけ脆弱かつ弱体化しつつあるかも
肌で感じてよくわかっている筈。

615:無党派さん
08/04/08 22:49:53 Cpve9fKW
>>602
この古森という会長も早く辞めてもらいたいね。
っていうか、民主が政権に就いたら 即お払い箱になるだろうけど。

「社長の立場で出席」って、
靖国を 公的参拝と私的参拝を 都合よく使い分けてる それと同じ卑怯な論理・言い訳だろ。

616:無党派さん
08/04/08 22:51:10 kwXU4D0j
裁判員って、創価ばかりが喜んで引き受けそうな感じだなあ。

617:無党派さん
08/04/08 22:51:17 lWeP2uqq
民主党政権でクビを切るヤツ一覧を作ろう。

618:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 22:51:19 6Krn/rCD
>>612
まったく同意。

619:非民主連立政権 ◆GHap51.yps
08/04/08 22:51:30 W/Mxmybi
民主党は反自民・反官僚(官僚出身は違うだろうが)なところがあるからどうだろうね


ところで山岡君の留守電はどうなった?

620:無党派さん
08/04/08 22:51:53 Cpve9fKW
>>606
中川くすりさんって。w
この人 素直に自分の願望を自分のブログに書いちゃうんだね。
でも願望どおりになってないから 相当ストレス溜まっちゃうんだろうな。

621:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 22:51:59 5+oDdkK7
こないだ、市議会の傍聴にいったので、次は裁判の傍聴に行くことにします。

622:無党派さん
08/04/08 22:52:22 lWeP2uqq
民主党政権で廃止・全面改正する法律一覧を作ろう。

623:アンチ慶応
08/04/08 22:52:43 vCiVXLRk
>>551
日雇いだと所得税の日給表に従って天引きされるはず。
前勤めていたときに報償費の支給の仕事をしていたときはそうやっていた。
19年度の所得税の日給表を見ていたら前年よりも増えたことが分かった。

日給月給制だと、月給額ありきで月給÷日数の計算で日給額を計算で強引に求めるので所得税の月給表適用で所得税を天引きする。
その職場では日給月給制だったので俺を含めて数人の給与計算ではそういうやり方をしていた。
ちなみに日給月給制だと給与計算は最悪に複雑。
雇用保険料は通勤日数ごとに変わるので毎月計算しなければならない。
通勤手当ては、有給を使ってまる1日休むと給与は出てもでない。

624:無党派さん
08/04/08 22:52:45 fTX6mYIn
>>602
社長としての立場というなら、富士フィルム不買だ!
と思ったが、そもそも富士フィルム製品を買う機会がないのであった。

625:無党派さん
08/04/08 22:56:16 C4FW6ogN
>>624
鼻から内視鏡は富士フイルムグループなので
ガン検診のときは断固拒否するやうに

626:無党派さん
08/04/08 22:56:44 yVjzVQiP
>>615
NHKの経営委員長も同意人事の対象だったよな。
これは衆議院優越、それとも衆参同じのどっちだろ。

ただ安倍ちゃんの時任命されたので、任期終了はまだ先。残念。

627:無党派さん
08/04/08 22:57:10 Bja1gVLk
売国NHKはこういう人がいたほうがバランス取れるんじゃない?


628:無党派さん
08/04/08 22:57:53 Cpve9fKW
>>624
検診で
鼻から通す胃カメラ 拒否したら?
あれ 古森の会社の製品だから。w

「俺は 鼻からではなく 苦痛でも口から胃カメラ入れてくれ」 って頼めばいいよ。
そうすれば 「不買運動」 っぽくなるから。w

629:無党派さん
08/04/08 22:58:08 Bja1gVLk
NHKの会長人事は、国会同意人事ではない。

630:非民主連立政権 ◆GHap51.yps
08/04/08 22:58:25 W/Mxmybi
スレリンク(giin板:543番)

631:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 22:58:59 6Krn/rCD
>>598
裁判員制度プロパガンダ映画では,法務省がつくった中村雅俊が裁判官のは
押しつけ気味でよくなかったな。最高裁がつくったの榎木孝明が裁判官のは
まあまだだったが,こんなうまい具合に評議がまとまるわけないと思った。

ちなみに裁判所がつくったやつ―「評議」
URLリンク(www.saibanin.courts.go.jp)

632:RAINY DAYS ◆NxZ.95R4X.
08/04/08 22:59:26 28qbGsd5
政界を中心に解散風が吹き始めたといわれていますが
福田のまま5月解散ってありえるのでしょうか?
福田はプライドが高いので総辞職ではなく解散を選ぶのではないか
と思いますが

633:無党派さん
08/04/08 22:59:28 C4FW6ogN
経営委員はヘタに弄るとそれこそ報道への介入とされちゃうからなあ
不同意の名分としてはまだちょっと弱い

634:大分者 ◆NeTnPphJw2
08/04/08 22:59:32 wb8rUWF8
「渡辺氏を不同意にしたら、造反者が10人を超えるかもしれない」。8日午後、衆院本会議場。鳩山由紀夫幹事長は、
側近の小沢鋭仁氏らと出入り口付近で額を寄せて話し込んだ。
小沢氏がテレビ出演で「財務省の天下り人事は認められない」と発言してから3日目。小沢氏が沈黙を守る一方で、党
内には波紋が大きく広がっていた。政府の人事案提示前の「渡辺副総裁容認論が大勢」(鳩山氏)は微妙に揺らぎ始め、
「代表が『不同意』と決めたら従うべきだ」(若手議員)との流れも生まれた。
党内の大勢に逆らって「渡辺氏不同意」との党議決定をして造反者を出し、しかも結果が「同意」となれば、党分裂にも
つながりかねない。鳩山氏らはこうした懸念を抱き、党の結束を最優先に、小沢氏の顔を立てつつ「渡辺氏同意」の理屈
も立つ落としどころを探っていた。

「今まで(の財務省出身者)と違い、国際金融で飛び回っていた方。財務省主流、財政担当出身者ではない。好印象だ」。
国会同意人事検討小委員会の仙谷由人委員長は所信聴取後、渡辺氏を評価した。仙谷氏は昨年の「大連立」構想で
小沢氏を公然と批判した「反小沢」の急先鋒だ。
しかし、最終盤になって小沢氏に距離を置く中堅議員の中からも「ここまで政府与党に仕掛けられて黙ってられるか。代
表の言うことにも一理ある」と「渡辺氏不同意」に共感する声が出始めた。政局的な観点を離れて「賛成した方がいい。
世の中は政治そのものにあきれている。今の民主党の対応は100点満点で50点に過ぎない」との冷静な見方も依然あ
る。

渡辺副総裁案を巡って浮かび上がった小沢氏と鳩山氏との対立構図。「あすの本会議の結果次第では、小沢代表か
鳩山幹事長のどちらかが辞めることになるかも知れない」。党幹部経験者はそうつぶやいた。
URLリンク(mainichi.jp)


635:無党派さん
08/04/08 22:59:34 GSfTUOi+
>>616に同意しておく。
投票券が届いたときと何かが違うんだな、ここの反応見てると。

636:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 23:00:16 aLvhDRG0
テキストは筒井の「12人の浮かれる男」で決まりだろ。

637:アンチ慶応
08/04/08 23:00:44 vCiVXLRk
>>558>>568
消費税は間接税ね。
実際上の税負担者と最終的な税負担者が異なるからね。
実際上の税負担者は消費者で、最終的な税負担者は店。

638:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 23:00:55 5+oDdkK7
学生は免除なので、学生身分の間に撤回されることを切に願います。

639:無党派さん
08/04/08 23:01:35 Vg1bNDV2
>>537
え・・・・・元代表の前鼠さんですか?w>鼠

640:無党派さん
08/04/08 23:01:46 Cpve9fKW
>>627
売国ではありません、NHKは。
売国であり かつ政府より で最悪です、特に政治がらみは。

北京オリンピック中継あるから 中国にすりすりの報道ぶりだね。
「中国国民は デモの妨害に怒ってます!」 って報道しちゃうんだから。w

641:無党派さん
08/04/08 23:01:47 HsJhSScZ
ポッポの後任は誰が良いだろ?

642:無党派さん
08/04/08 23:02:15 lWeP2uqq
>>631 Thanks. I have seen it. 放火事件。


643:無党派さん
08/04/08 23:02:37 os+gGy7V
リンチ殺害被害者母親に対し、
こんな発言をする民主党の平岡秀夫を私は許せません。
URLリンク(jp.youtube.com)

644:無党派さん
08/04/08 23:02:43 C4FW6ogN
>「ここまで政府与党に仕掛けられて黙ってられるか。代表の言うことにも一理ある」

誰だろ
野田当たり?

645:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 23:02:59 7w7DN+HS
>>631
少し前に「相棒」のスペシャルでいいんじゃね?w

646:無党派さん
08/04/08 23:03:32 kwXU4D0j
>>632
福田は解散できんと思うが。
ただ、株式市場は、解散織り込みムード。

647:ベアータ ベアトリクス
08/04/08 23:03:48 CGDH5zpR
新進党時代の総選挙で、建設省官僚が業界団体に自民党候補への支援圧力をかけて、当時新進党三役の一人であった西岡武夫が猛抗議したことがある。
参議院を野党が握っている現在ではまずあり得無いことではあろう。


648:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 23:04:21 5+oDdkK7
>>664
みんしゅとうのえらのさん。

649:無党派さん
08/04/08 23:04:22 fTX6mYIn
>>641
本当に辞めるなら菅の横滑りだろうな。

650:無党派さん
08/04/08 23:04:25 Cpve9fKW
>>634
一瞬 中川くすりの ブログかと思った。w
毎日新聞の社説を書いてる編集委員がこの記事書いたのかな?

651:非民主連立政権 ◆GHap51.yps
08/04/08 23:05:14 W/Mxmybi
平岡HP更新しねえな
公示前だからやればいいのに

652:無党派さん
08/04/08 23:05:24 n/vID/3s
うちの親の意見

日銀総裁人事・・・小沢支持。天下り反対。福田は官僚のポチ、いい加減にしろ。

道路特定財源・・・暫定税率維持の上で全て一般財源化すべし。理由は環境問題。CO2増加を懸念。
         歳入不足の懸念も。
         道路そのものは「これ以上無駄な道路はいらん」

653:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 23:06:40 6Krn/rCD
>>652
それが主流的な世論なのかもな。

654:無党派さん
08/04/08 23:07:33 fTX6mYIn
ニュース23でもやっと日銀問題

655:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 23:07:40 5+oDdkK7
>>652
なんと!
うちの親とほぼ同じで驚きました。
暫定税率維持の方がいいと思うけどなぁ。収入確保して地方に回せばいい。
ということだそうです。

656:無党派さん
08/04/08 23:08:05 lWeP2uqq
>>652 同意。

657:新党日本は支持率6位 ◆SEXhsKF7..
08/04/08 23:08:17 uvY6b/nG
岡田が党の決定には従うと言えばほとんどは従うと思うよ

658:やおよろず ◆N22LLUydY2
08/04/08 23:08:38 nYsHe7kq
カネなんきゃなきゃないでなんとかなる。
足りないとか言ってるうちは大丈夫だよ。

659:無党派さん
08/04/08 23:08:39 p+koELSA
>>648
枝野はこういうしゃべり方はしない。

原口とか細野っぽいけどここいらは距離とってないし、やはり野田かな。

660:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 23:08:52 wS9m2N8g
>>655
というか神戸の親だと思ったわw

661:肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU
08/04/08 23:09:23 FtXDNRHZ
>>632
私は、同じ福田のプライドの高さから解散は無いと見ています。
このまま解散になると負けは見えている。下野すら危惧される。
自民の歴史で下野させた宰相という情けないレッテルは、なんとしても避けるのではないかと。
それに彼は、現状では自民党の延命という長期的な視点を持ち合わせてる、意外にも。

内閣改造をして、低支持率で推移。打開は解散しかないと見たら、総辞職して次の内閣で敗北の批判を受けてもらう。
いまんとこ、この流れが強いのでないかとみてるんですけどね。

662:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:09:51 10F1nsbC
なかなかいい親を持ってるようだな…

どの親もワシと同意見ジャンw

663:やおよろず ◆N22LLUydY2
08/04/08 23:09:55 nYsHe7kq
>>653
暫定税率は撤廃派の方が多い。


664:非民主連立政権 ◆GHap51.yps
08/04/08 23:10:41 W/Mxmybi
暫定税率廃止「または」一般財源化という構造になっているところがミソ

665:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 23:10:48 5+oDdkK7
>>659
確かにぃby竹下元総理の孫
>>660
いやー、うちの親は渡辺不同意には反対だ考えていると思ってたんですが、意外でした。

666:無党派さん
08/04/08 23:10:54 XvrIW5WT
造反が出るとか言ってるけどさ、
ここで造反したら自民に塩を送るだけにしかならないことを
どれだけ反小沢陣営は分かってるんだろうね
利用されてるだけなのに
大江とか木俣とか

667:無党派さん
08/04/08 23:11:33 j73ah7lM
>>658
危機感があるならまだ大丈夫なほうだな
危機感すらなくなって現実逃避に走っているのが洒落にならないくらい危険な状態

668:無党派さん
08/04/08 23:11:58 Cpve9fKW
>>652
じゃあ俺のとこも。

日銀総裁人事・・・財金分離のファイヤーウォールから 不同意は当然。

道路特定財源・・・暫定税率は廃止。
           で環境環境と言うのなら改めて環境税を創設すべし、財界に反対を押し切って。
           特定財源はなくして一般財源化して 埋蔵金でその穴を埋めるべし!

669:RAINY DAYS ◆NxZ.95R4X.
08/04/08 23:12:09 28qbGsd5
>>661
ただ首を挿げ替えたとしてもそう簡単に勝てるんですかね
この状況で・・・
麻生は小泉がいる限り首相になれそうにないし
小池かな・・・

670:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 23:12:28 aLvhDRG0
>>652
そういう意見が「現実的でない」ってハネられてたのが
参院逆転前の日本なんだよなあ。
しごく真っ当極まりない市井の意見なのに。

671:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 23:13:30 6Krn/rCD
一般的な国民にとっては,元財務次官だろうが,元大蔵次官だろうが,前財務官だろうが,
全部,大蔵・財務一家って認識ということなんだろうな。

672:RAINY DAYS ◆NxZ.95R4X.
08/04/08 23:13:33 28qbGsd5
あまり環境税というのもよろしくないと思うんだけどな

673:無党派さん
08/04/08 23:13:33 C4FW6ogN
>>663
そのへんは所得で意見が分かれると思う
オレは暫定的暫定税率撤廃派w
ちょっと今だけ勘弁してくれ

674:アンチ慶応
08/04/08 23:14:01 vCiVXLRk
靖国といえば、本来は判例VS芦部説での議論になるはずなのに、マスコミ・政治家ともそのような視点から議論しないかが不思議。
菅の靖国参拝の質疑に小泉は、「思想・良心の自由はこれを妨げないから問題なし。」と答弁したが。これこそ迷言。
メディアも諸外国に配慮してという始末。
こういうのこそ憲法の基本。
だからこそ改正して定義してほしい。その定義の見直し期間は30年くらいとする。

ちなみに津地鎮祭最高裁判決では5人も違憲判決を出していた。

675:無党派さん
08/04/08 23:14:25 d08jKaEP
>>655

暫定税率は中央官僚の力の源泉。本来官僚の無駄遣いに怒るのなら、暫定税率も撤廃しなくちゃ。

676:無党派さん
08/04/08 23:14:44 Bja1gVLk
この5年の間に、衆院の自民議席と参院の民主議席が減少し、
衆参拮抗して混沌とした政治になりそうですね

677:非民主連立政権 ◆GHap51.yps
08/04/08 23:14:50 W/Mxmybi
>>672
「なんか環境って大事そうじゃない?」みたいな感覚で入れられたらきついな

678:無党派さん
08/04/08 23:15:02 AvQ3SM02
選挙も受けずに3人目の首相て…
ふざけんなあ

679:無党派さん
08/04/08 23:15:08 yVjzVQiP
>>668
俺と同じだ。
良い親御さんをお持ちですね。なによりです。

680:無党派さん
08/04/08 23:15:12 zTuC1SXW
>>626
衆参同じだよ。

681:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 23:15:32 5+oDdkK7
>>671
今度の渡辺さんは「主計?じゃないんやんねぇ。ふーん。」って感じでした>親
白川総裁代行に関しては好感触のようです。

682:無党派さん
08/04/08 23:15:32 kwXU4D0j
>>669
別に首相は高村でも良いんだよ。
低投票率でも良い。辛うじて自公で240取れれば良い。
そういう作戦もある。

683:無党派さん
08/04/08 23:15:35 fZYJS1ry
素直に本則で25円あげると言い放てば民主党も態度かえるかもしれないじゃないか。

684:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 23:15:59 7w7DN+HS
道路特定財源・・・暫定税率は廃止だろ常考

日銀総裁人事・・・また反対のための反対か


・・・・・・

685:無党派さん
08/04/08 23:16:38 fO5eBiPp
この件だけに関しては小沢首相と言ってもいいかもしれない
現職の首相以上に権力者だもの

686:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 23:16:54 6Krn/rCD
>>681
「ふーん」ですか。
「ふーん」の中身が気になる。意味深な「ふーん」の結果,天下り反対なんでしょうけど。

687:肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU
08/04/08 23:16:59 FtXDNRHZ
>>669
「敗北?まぁ、私に代わった今の内閣も一生懸命やっておられたと思いますよ。選挙は難しいですからねぇ。」
と福田゙さんは評論家スタンスだと思います。
自民党の延命は考えているけど、なにより自分の時に負けたという事実だけは避ける。

688:無党派さん
08/04/08 23:17:28 lWeP2uqq
>>671 渡辺博史は元・大蔵省秘書課長。
財務省ポチの福田康夫が指名・提案した理由はこれ。
大蔵省秘書課長の仕事が何であるか知らない御仁はごゆっくり。

689:RAINY DAYS ◆NxZ.95R4X.
08/04/08 23:17:32 28qbGsd5
環境税っていう定義があいまい
エコカー開発の助成金とかに環境税が使わるとかいって
官と自動車メーカーの癒着の温床になりそう

690:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 23:17:33 aLvhDRG0
うちの親

日銀総裁人事・・・うちが持ってる株が上がるならなんでもいいけど関係ないんでないの?

道路特定財源・・・官工事なんて無駄なことしかしないんだからガソリン下げた方がマシ

まあ、バカっつやバカだけど正鵠を射てると言えんこともない。

691:無党派さん
08/04/08 23:18:09 yVjzVQiP
>>680
同じですか。日銀と似たようなことが起こるわけですね。

692:無党派さん
08/04/08 23:18:30 p+koELSA
>>677
民主党はもともと暫定税率etcの減収分を地球温暖化対策税の設立で補う予定なんで、
環境税容認論の広がりは、民主党にとってはうれしいところ。

693:無党派さん
08/04/08 23:18:35 GSfTUOi+
ガソリン値下げの実現があったからこそ、
福田=財務のポチの構図が明確化した。
だから後手だっての。
値下げ前に渡辺出しときゃよかったんだよ。
「小沢は武藤でも渡辺でもOKだった時期もあったのに」
という泣き言をよく見聞きするが、それって大連立する気満々
だった頃の話じゃないのかね。

694:無党派さん
08/04/08 23:18:43 L8dAlL8e
古森の発言内容からして
参議院での参考人招致が必要だよ。

695:無党派さん
08/04/08 23:19:25 S5XfjDbM
>>677
真っ先に、自称環境問題がライフワーク(笑)で政権に対する忠誠心を
見せつけたい古館がダボハゼの如く食い付くな。

「ミンスは環境破壊政党!」とか言って。

696:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 23:19:30 5+oDdkK7
>>686
その通りw
人物としてはいい人物見たいやけどねぇとも言ってましたね。
なぜそう思ったかは不明。

697:非民主連立政権 ◆GHap51.yps
08/04/08 23:19:31 W/Mxmybi
産経の古森も参考人招致したい

698:無党派さん
08/04/08 23:20:17 Cpve9fKW
>>682
統一教会高村でもセメント麻生でも
ようするに誰でもいいよ。
どうせ誰が自民党総裁になっても 次の総選挙では自民は負けるから。
そこまで見放されてるよ 自民は。

個人的には 高村とか古賀とか
投票の時いつも日和見する奴は一番好かんけどね。

699:無党派さん
08/04/08 23:21:07 G4iXUGpB
大勢は自民を利することを嫌って、造反無く従うと思う。
いつもの人を除いて。

700:RAINY DAYS ◆NxZ.95R4X.
08/04/08 23:22:33 28qbGsd5
私は武田邦彦信者なんだが
海面上昇もダイオキシンも京都議定書も嘘っぱち
あの本を読んでよくわかった


701:炎の川 ◆U0fwulqMGY
08/04/08 23:23:00 6Krn/rCD
>>688
なるほどな。
そこが前面に出てくれば,天下り人事の批判はかなり国民の反応良さそうだな。

702:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 23:23:10 5+oDdkK7
>>700
うちの父親と同じ。

703:大分者 ◆NeTnPphJw2
08/04/08 23:23:29 wb8rUWF8
我が家

日銀総裁人事・・・総裁が決まるんだから別にいんじゃないのか?ま、剛腕アレルギーで発作起こす連中がでてくるだろうな(笑)

道路特定財源・・・暫定税率廃止。「道路が必要」ってどこの国の話をしてるのか?そんなにつくりたければ、日本列島を
           アスファルトで巻け!暫定込みで予算組んだ広瀬は馬鹿


704:無党派さん
08/04/08 23:23:57 fZYJS1ry
物語だったら小泉は綿貫とか静香ちゃんみたいなのを意外と厚く遇して、古賀とか斬首だよね。

705:無党派さん
08/04/08 23:23:58 VkzFM6OL
明日は小沢のフォーラムに室井佑月が来る日だお。
小沢の講演もあるお。党首討論どころじゃないお。

706:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 23:24:00 7w7DN+HS
もしかしたら人事承認案の改正(衆院の優先という形にする)も2/3条項を強行するかもね

707:無党派さん
08/04/08 23:24:22 Cpve9fKW
古森と稲田は 
ウヨ二人セットで 参議院で参考人招致して 晒せばいい。w
どういう奴か テレビの視聴者に顔を晒させるだけでも 打撃にはなる。

ところで 御手洗の証人喚問はその後どうなった?

708:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 23:24:43 aLvhDRG0
>>689
自然の山を削って公園造ったり
以前護岸工事で真っ直ぐにした川を掘り返して蛇行に戻したりする悪寒。

709:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 23:26:32 7w7DN+HS
いつだったか地球温暖化で海面が「下がる」とぶち上げた学者(?)が
たかじんの番組に出ていたな

710:肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU
08/04/08 23:26:41 FtXDNRHZ
職場のお局さんの疑問

道路特定財源・・・・・・・・ねぇねぇ、ガソリンの税金がなくなったのに、それを一般財源化するってどゆこと?
               おかしくない?

711:無党派さん
08/04/08 23:26:45 p+koELSA
>>700
じゃあここいらとか。
URLリンク(www.yasuienv.net)
ここいらとか
URLリンク(www.amazon.co.jp)

712:無党派さん
08/04/08 23:26:48 C4FW6ogN
トヨタ大学の武田か

環境をやたら煽る原発屋、菜種屋も
全部嘘っぱちという油屋も両方信用できん

713:大分者 ◆NeTnPphJw2
08/04/08 23:28:38 wb8rUWF8
福田首相、当面の解散否定
福田康夫首相は8日夜、自民党の小泉純一郎元首相や古賀誠選挙対策委員長が7日に衆院の解散・総選挙が近い
との認識を示したことについて、「われわれは常在戦場であるとの心構えを常に持っていなければならない。しかし、
現在そういうことをすべきかどうかは別問題だ」と述べ、当面の解散を否定した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

714:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 23:29:33 aLvhDRG0
愛知県て民主王国だけれど新進産業資本家マンセーなカリフォルニア的な空気あるよね。

715:無党派さん
08/04/08 23:29:51 6YMk1YD/
おいらの親……
いいから自民のいうことには全部反対でいいんだよ、ロクなことにならないだろjk


天下り容認のジャスコにはあきれた
党に従い、反対してほしい

716:無党派さん
08/04/08 23:30:14 Cpve9fKW
最近は
環境利権 っていうのも出てきてるし オリンピック利権も当然あるし・・・
何でも裏があるしね。
鯨のシーシェパードなんかその良い例だな。

717:大分者 ◆NeTnPphJw2
08/04/08 23:31:26 wb8rUWF8
道路特定財源の一般財源化は可能か 防衛予算にみるヒント…!?
「首相が一般財源化の方針を明確に打ち出した以上、党総務会でもこの方針を了承すべきではないか」
8日の自民党総務会で、山本一太参院議員が首相の方針の追認を求めたが、伊吹文明幹事長は遠回しな表現で却下
した。現執行部は古賀誠選対委員長、二階俊博総務会長の2人の道路族実力者を抱えるだけに、一般財源化の議論
はできるだけ先送りにしたいとの思いがにじむ。

自民党道路族は、「中長期計画を着実に実行するには特定財源は必要だ」(中堅)と譲らないが、一般会計で中長期計
画を反映させている事業は少なくない。
例えば、防衛予算は、道路整備計画と同じく5年ごとに中期防衛力整備計画(中期防)を策定し、計画に伴う予算総額
も閣議決定するが、財源はすべて一般財源だ。防衛省は中期防に基づき毎年財務省と折衝を続け、予算を獲得する。

一般財源化の問題点は、社会情勢や経済情勢によって毎年予算がある程度変動し、常に「計画通り」とはいかないこと
だ。裏を返せば、社会情勢に合わせてメリハリをつけることができるため、政権には「施策をアピールしやすい」というメリ
ットにもなる。

これに対して、道路特定財源制度があれば、景気にもほとんど左右されずに計画通り事業を進めることが可能だ。国土
交通省は、国の道路事業の計画策定や実施の権限だけでなく、地方道路整備臨時交付金などの配分権も握っており、
地方自治体に強い影響力を保つことができる。
これらの道路事業に関与できるのは、国交省と太いパイプを持つ道路族だけで「首相もほとんど影響力を行使できない」
(閣僚経験者)とされる。

自民党の改革派若手は「道路利権を崩す千載一遇のチャンス」と意気込むが、党の集票組織まで組み込まれている道
路利権を打ち破るのは、そう簡単ではなさそうだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

718:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 23:31:33 aLvhDRG0
>>715
まったく正しいいい親御さんですね。

719:ラム ◆5g63G1ydoc
08/04/08 23:31:39 CnNyF95/
>>706
うちが理解できないのは、日銀総裁人事を予算や条約みたいな感じの衆議院優越に
しても全く意味無いっちゃ。
だって、次の5年後や10年後の勢力図はどうなってるか全くわからないっちゃ。
その法案を通したと仮定して、仮に10年後が民主政権で自民が参議院の過半数を抑えた
場合はどうするけ?
自分たちが3分の2で強行した法案がブーメランになるっていう、ギャグ以外の何物でもない
ようなことにもなる可能性があるっちゃ。
それとも、自民は「俺たちは永遠に与党」とでも思ってるけ・・・・?

720:アンチ慶応
08/04/08 23:31:40 vCiVXLRk
俺のガソリン税の意見は、
まず直接税の税制を昭和に戻す。
消費税は5%にする。
ガソリン税など2重課税されている物は消費税のみとする。
2重課税されている物の減税分は、所得税・法人税・相続税に上乗せして金持ち・大企業課税にする。
法人税は、ベンチャーには優しくする意味で、資本金も考慮した累進課税システムを導入。
地方自治体も含めた特別会計は全面廃止。母子家庭関係であろうと。浜松市みたく、中小企業だか産業支援のような特別会計を新たに増やすのは問題外。
道路はすべて新たにできる基礎的自治体にすべて移管。
基礎的自治体は、都道府県を廃止したうえで青森以南は、3府72県の時代の枠組みを適用。北海道は気象大区分の枠組みを適用。
基礎的自治体導入のために憲法改正。
それくらいメスをいれなければ意味なし。
でもそれはやりすぎ?

721:無党派さん
08/04/08 23:31:49 Vg1bNDV2
一連の日銀幹部人事に関する混乱。
これって、場合によっては官僚サイドからの
与党と民主党への接触に大きな変化が起こる可能性があるね。

官僚がメンツにのみ拘る下らない人間ばっかりの組織だったら
今までとは比べ物にならない徹底した民主攻撃に走るだろう。
マスゴミに豊富な量の民主攻撃ネタが供給される筈。

逆に、官僚がメンツよりも実利を大事にする組織なら
大きく民主寄りにシフトするだろう。
次期衆院選で負けがほぼ確定しており、今現在も
まともに政権運営出来ない自公よりも、実質キャスティングボートを
握り、衆院選後の政界再編後も核になるであろう小沢とパイプを
持つ事は悪い事ではない。

722:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 23:31:57 wS9m2N8g
>>711-712
科学の常識を疑え的な本って、あまり知識ないうちに読んでくと、まさにそこに書いてあることが当たっていて
通説がもう古くて通用しないものだと思っちゃいがちだから面白いよね。

723:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:32:00 10F1nsbC
クジラは頭数を減らして人間は浮いた魚を食い
畜産を削減するのが環境対策なんだけどね

724:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 23:34:46 7w7DN+HS
>>719
>それとも、自民は「俺たちは永遠に与党」とでも思ってるけ・・・・?

なんか本気でそう思っていそうで怖い
そこのところは某金満球団と思考の構造が近いw

725:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k
08/04/08 23:34:59 5+oDdkK7
温室効果ガスであるメタンのげっぷを吐き出す牛を飼う畜産は、
地球環境に悪いので廃止すべき。

726:無党派さん
08/04/08 23:35:20 C4FW6ogN
環境対策なら人間をさ、いやなんでもないです

727:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:36:12 10F1nsbC
>>719

> うちが理解できないのは、日銀総裁人事を予算や条約みたいな感じの衆議院優越に
> しても全く意味無いっちゃ。

単にゲームのルールとして現状はどうかって話でしょ…

まあ、参院が反対したら任期1年とか、そのレベルにしとくのがよかんべ

728:無党派さん
08/04/08 23:36:13 p+koELSA
>>719
なんで元々衆院のみor衆院優越だった数多くの同意人事を、わざわざ衆参同権にしたのかを考えると。

729:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:36:54 10F1nsbC
>>726
支那人を全部殺せば人類は生き延びる

730:やおよろず ◆N22LLUydY2
08/04/08 23:37:03 nYsHe7kq
格差・格差と一生懸命同情を乞うて果てろ

731:ベアータ ベアトリクス
08/04/08 23:37:28 CGDH5zpR
自然環境を重視する有権者は民主党支持が多いものと思う。
いずれ多くの日本人が林道建設を含む乱開発よりも環境保護の大切さを理解するならば、その時こそ真の民主党政権が誕生することだろう。


732:無党派さん
08/04/08 23:37:28 n3oN6Eot
634の毎日の記事は、何ともはや…。社説が誰にも相手にされなくなったので、こんな記事を書いたんでしょうね。
上の方のスレに書かれてましたが、副総裁人事で造反するなんてリスクを犯す人が10人も出るわけないです。
悔しいのは分かりますが、事実をありのままに報道するというマスコミとしての基本姿勢を忘れたらアカンです。

733:無党派さん
08/04/08 23:37:44 fZYJS1ry
>>728
あれってどっかの政党に気をつかってかえたんでしたっけ?

734:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 23:37:45 aLvhDRG0
>>722
俺も12歳までは五島勉や矢追純一の本を信じていたからな。
飛鳥昭雄はさすがに10歳のわしでもこれは嘘だろーって思った。
そんでもいまだにライアル・ワトソンや船井幸雄とか引き合いに出す経営者とか多いからねー。

735:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:37:59 10F1nsbC
>>728
妙な平等意識が日本人にはあるからな~

解散がある院と解散がない院では本質的に責任の軽重がつくのは当たり前なんだが

736:無党派さん
08/04/08 23:38:45 KrHIn5eI
選挙に勝つにはマスコミに合わせるのではなく、国民に分かりやすい行動説明が重要
民主の日銀人事、GJ!

737:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:39:07 10F1nsbC
>>732
どう考えても妄想記事だよな…

ソースは脳内ってやつ

738:無党派さん
08/04/08 23:39:13 Cpve9fKW
>>729
そういう誤解を生むような極端なレスはしない事ね!
反感買うだけだよ、中国嫌いな人たちからも。

「老人は早く死んでくれ」 ってレスで皆の反感買ったの覚えてないの?
少しは学習しろよな。


739:無党派さん
08/04/08 23:39:41 6YMk1YD/
とりあえずマスコミの代わりに造反リスト10人分作って欲しいずら

木俣、大江…?


740:無党派さん
08/04/08 23:39:52 IVofBT/s
>>726
家族計画は思ったより良く進んだので人口増加はそれなりに抑えられそうです

741:ラム ◆5g63G1ydoc
08/04/08 23:40:15 CnNyF95/
>>732
うちも同感だっちゃ。
この先、自公を追い込むネタが満載なときに
たかが副総裁人事で、党内政局を起こすような空気読めないような人が
参議院民主に10人以上いるとは思えないっちゃ。

742:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:40:53 10F1nsbC
>>738
オマエがワシに上から目線とは片腹痛いわw

こわっぱはすっこんでろ

743:無党派さん
08/04/08 23:41:11 lWeP2uqq
裁判所の裁判員制度広報用映画数本
URLリンク(www.saibanin.courts.go.jp)

744:無党派さん
08/04/08 23:41:27 j73ah7lM
>>726
SFもので地球人類を滅ぼした人工知能なんかは必ずその解にたどり着いてしまう法則

745:肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU
08/04/08 23:42:11 FtXDNRHZ
今のところ、自民にしろ民主にしろ、自分達を高く売ろうとしていた亀井新党は思惑外れっぱなしですね。
参院選は自民負けすぎで存在感埋没、次の解散衆院選は民主に有利で距離のとり方が難しい。

自民復党を画策する新井はどうすんだろ。

746:無党派さん
08/04/08 23:42:29 j73ah7lM
>>742
年よりは今すぐ死ねという方針からならまず貴方から死んでくれということになりますぜ

747:無党派さん
08/04/08 23:42:47 lpMf6CuA
>>615
NHK問題を追及している市民団体は左翼臭がきつ過ぎるのが痛いと思う。

純粋にNHKの再生を願う団体があればなあ。

748:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:42:49 10F1nsbC
まあ、別に5度くらい温暖化したって
地球にとってみればへでもないんだよね

人間にとって悲惨なだけで

749:ラム ◆5g63G1ydoc
08/04/08 23:42:51 CnNyF95/
>>739
あと、民主党じゃないっちゃけど(笑)とか・・・・
そのくらいけね・・・
ちなみに国民新党のスタンスはどうなのけ?
やっぱ同意?


750:無党派さん
08/04/08 23:42:56 69c6fE3H
>>741
日銀総裁人事で参議院で棄権した民主党議員は3人です。
社民、共産が同意すれば覆る。
副総裁人事同意で民主が割れても党内で問題にはならない。
民主党が割れる原因にはなりえません。
副総裁人事はそれほど大きな問題ではないですよ。
不同意になっても大きな影響はありません。

751:無党派さん
08/04/08 23:43:10 0itTm95v
>>691
っていうか、両院制だから基本的に衆参同じ権限をもってるわけですよ、
憲法の定める例外を除いては。
衆議院の優越なんてもっともらしい言い回しをしてますが、もし人事同意にそれを
認めたら、事実上、国会同意人事ではなく衆院同意人事となってしまいます。

ま、内閣法制局も最高裁も、そう決めたところで文句はつけないでしょうが。

752:無党派さん
08/04/08 23:43:24 lWeP2uqq
窓爺は、頭がヘンだから、だれも相手にしないように。

753:無党派さん
08/04/08 23:43:30 /dp6ySOn
>>570
首都圏でまともなメディアは東京新聞だけなのが何か悔しい。
まあ大阪府なんて府内で買える新聞はほとんど全国紙なので
まだ大阪よりかはマシだけど。
NHKは社会部が下手な圧力かけられないだろうか?
実際それで再放送が中止になったこともあるからなあ。
あと昨日のクロ現の関連だが、本来は臨時職員も共済年金や
共済組合に入れるように改善しないのかどうかってことも
重要になると思う。

754:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 23:43:46 aLvhDRG0
>>744
あんまりベタなのじゃアレなんで
大鉄人17の「ブレイン」と森山塔の「デマコーヴァ」を挙げとくか。

755:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:44:03 10F1nsbC
>>751
> >>691
> っていうか、両院制だから基本的に衆参同じ権限をもってるわけですよ、

二院制だから同じ権限???
顔洗って出直して来なさい

756:無党派さん
08/04/08 23:44:28 Cpve9fKW
>>742
上から目線?
おまえは 40代の奴だろ。
書いて良い事と 書いて悪い事の境界線も判らない奴に
何の説得力もないし他人からの共感も得られないんだよ。

「ワシ」だってよ。w

757:無党派さん
08/04/08 23:44:36 fZYJS1ry
>>753
せこうさんが「NHKはワーキングプアばかりやりすぎて偏向している」って国会でいってましたよ。

758:無党派さん
08/04/08 23:44:47 hegkfJ/2
日頃マスコミは散々天下りは駄目だ駄目だといってるくせに
いざ反対すると文句言うんだから本当にどうしようもねえな。

だいたい財務省なんて副総裁に同意したら次の機会には副総裁の時には同意したろって
いつのまにかなし崩しで総裁に納まってそうなくらい図々しい所だぞ。

759:無党派さん
08/04/08 23:45:02 HW5PJYaf
民主解党しろや。
混乱起こしたいだけだったらこんな政党いらん

760:やおよろず ◆N22LLUydY2
08/04/08 23:45:31 nYsHe7kq
>>752
頭がヘンというよりは、頭が悪いという方が正確


761:無党派さん
08/04/08 23:45:49 0itTm95v
BS1経済最前線は、白川総裁承認の方に99%の時間を割いてて素晴らしいな。
あったりまえだけど、総裁人事の方が副総裁人事よりずっと重要なわけだし。
副総裁とかぶっちゃけ、どうでもいいだろー

762:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:45:49 10F1nsbC
>>756
オマエには関係のないことだ

終了

763:無党派さん
08/04/08 23:45:59 BK+y1htL
渡辺さんって、鳩山が内々に提示した総裁候補
リストのトップにいた人なんでしょ。
あいつ、本当に信用できないな。

764:無党派さん
08/04/08 23:46:19 lWeP2uqq
財務省(ポチ・福田康夫を含む)vs民主党が鮮明になったことは良い。

さてつぎは、ガソリン税がいつ戻るかに絞られたわけだな。
さっさと衆院3分の2再可決せよ。

765:無党派さん
08/04/08 23:46:28 zTuC1SXW
>>749
国民新党は同意の方向。

766:無党派さん
08/04/08 23:46:34 j73ah7lM
論破、終了というのは都合が悪いので逃げたい奴が言い出す台詞

767:無党派さん
08/04/08 23:46:39 6YMk1YD/
>>749
国新は渡辺大賛成

768:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:47:00 10F1nsbC
>>763
しょっぱなに渡辺を副総裁で出してれば通ったかもね

769:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 23:47:03 wS9m2N8g
>>734
やっぱりそのへんは多くの人が一度通る道なんかなw
五島勉、船井幸雄は通ったw 江本勝とかw
天外伺朗(土井利忠)とかw このへんのネタはたくさんあるな・・・

770:無党派さん
08/04/08 23:47:05 p+koELSA
>>758
天下りを批判していいのはマスコミだけに決まってるじゃないですか。
他のところが天下り批判なんて、越権行為もはなはだしい。

>>756
自称80歳の花も恥らう乙女らしい。

771:732です
08/04/08 23:47:29 n3oN6Eot
やはり、脳内ソースなんですか。社説担当の方々が、正道に立ちかえってくださることを
強く願っております。

772:無党派さん
08/04/08 23:47:40 HW5PJYaf
明日造反多数でて可決→民主分裂の流れ→自民・公明戦国グループ小連立
の流れができたね

773:無党派さん
08/04/08 23:47:45 lWeP2uqq
ぽっぽ兄、面目まるつぶれの巻。あはは。

774:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:48:09 10F1nsbC
>>770
> >>758
> 天下りを批判していいのはマスコミだけに決まってるじゃないですか。

すべての納税者が批判していいと思うが?

775:無党派さん
08/04/08 23:48:52 OjL4ekaf
他党の渡邊案に対する賛否はどうなってんのかな?

776:無党派さん
08/04/08 23:48:55 zTuC1SXW
一度、トンデモワールドは通過したほうがいいな。

777:アンチ慶応
08/04/08 23:49:05 vCiVXLRk
>>719
昨日の政党案に納得。
外資族に加え、文教族・財務族規制も追加。
文教族特に森元・河野家・麻生・お手洗いと国体・インターハイなどスポーツ利権はひどい。
国体開催だと道路建設しまくりにもなるし、スポーツ施設建設・維持・管理で財政難になりまくり。
その典型は、広島県・宮城県・神奈川県・大阪府。
インターハイ開催は開催辞退のところも出てきているが。
財務族は、小泉を筆頭に財政を不正に選挙区作成みたく操作する。

778:無党派さん
08/04/08 23:49:06 fZYJS1ry
2回チェンジして、しゃーないなあ、1回目にこんなのがいいといってたから、
そういうの用意したろと思って、それなりにまともなのをつれてきたらまさかの3回目チェンジ。

ただ、メインじゃないからやの人は来ない。

779:無党派さん
08/04/08 23:49:24 C4FW6ogN
>>762
年金受給は隔月の後払いですよ

780:無党派さん
08/04/08 23:49:57 hegkfJ/2
>>774
絶対皮肉だと思うんですが。

781:ラム ◆5g63G1ydoc
08/04/08 23:49:58 CnNyF95/
>>765
>>767
どうもだっちゃ。
そうなると同意に必要な造反は13人けね。


782:無党派さん
08/04/08 23:50:10 0itTm95v
>>721
っていうか、財務省は参院選で与野党逆転の結果が出た後、民主党に何らかの
働きかけをしてこなかったのかね。
大江みたいに、民主党の財務族ってのが蠢いてもおかしくない状況だったのに。
前川さんのは、いつもの発作が出ただけで、財務省関係ないでしょ?

783:新党日本は支持率6位 ◆SEXhsKF7..
08/04/08 23:50:18 uvY6b/nG
鳩ぽっぽの顔なんて小沢棄権のときに思いっきり潰れてるから
いまさらという感じが。

784:無党派さん
08/04/08 23:50:26 Vg1bNDV2
>>763
むしろ、与党側を撹乱させる為に
わざとやってるように見える。

幹部同士の意思が乱れてるにしては
余りにも民主の手際が鮮やか過ぎる。

現に、自民側は民主の交渉窓口が誰なのか
分からずに混乱してるみたいだし。

785:無党派さん
08/04/08 23:50:29 +WbHePLy
和平と戦争
戦争を選択した以上、ガチガチに攻めなければならない。


786:無党派さん
08/04/08 23:50:33 9q2cTSVb
>>493
早速古館が「政争の具」発言


そして「かつての100兆円もこえる不良債権も政治のゴタゴタのせい
いま、それが繰り返されようとしている  政治家はどこまで庶民を苦しめれば・・・」って感じでしめくくっていたww





787:左巻 ◆Moon.FA.t.
08/04/08 23:51:10 aLvhDRG0
>>776
太田龍先生とかね

788:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:51:12 10F1nsbC
>>780
バカそうなのでバカなこと言ってるとオモタ

789:無党派さん
08/04/08 23:51:12 6YMk1YD/
>>773
あはははは
もともと面目なんてあるの?空気を読めず失敗したことしか思い出せないね

790:無党派さん
08/04/08 23:51:29 Cpve9fKW
>>762
>オマエには関係のないことだ

その勝手な論拠は? 展開してみろよ!
このスレでレスしてる皆さんにも高齢の親を持つ人がいっぱいいるんだよ。
そういう人たちに向かって オマエの言葉は言い放ってるんだよ。

まず言うのなら 自分の親に向かって言えよ。
痛いとこ突かれたからといって勝手に終了宣言すな!

少しは反省しろや

791:無党派さん
08/04/08 23:51:44 j73ah7lM
>>784
鳩と小沢によるヤオという可能性もあるわな
山岡までグルになって抱きこんでるとか

792:無党派さん
08/04/08 23:51:56 69c6fE3H
>>772
副総裁は大きな問題になりませよ。
民主党は党議拘束外しても良いくらい。

白川さんの昇格不同意なら問題となり得ますが。

793:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:52:06 10F1nsbC
>>790
うざ

794:無党派さん
08/04/08 23:52:27 HW5PJYaf
明日は民主分裂で楽しみだな。
自民は相手が馬鹿すぎて次の選挙も楽勝だね

795:無党派さん
08/04/08 23:52:56 lWeP2uqq
窓爺は、頭の中身がヘンだから、だれも相手にしないように。

796:無党派さん
08/04/08 23:52:59 C4FW6ogN
6回チェンジしたら平蔵が来たでござるニンニン

797:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:53:10 10F1nsbC
>>792
民主党が割れて渡辺副総裁が通った方が
民主党のイメージアップになるかもね

798:無党派さん
08/04/08 23:53:26 Li4W2Ox9
>>777
あと、後期高齢者医療制度の廃止も忘れないでください。

799:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 23:54:02 wS9m2N8g
>>787
なんだこのよくある怪文書的な文章は

800:無党派さん
08/04/08 23:54:56 69c6fE3H
>>794
楽しみなのは自民党の再議決の方でしょうね。

副総裁人事はどうでもいいことです。

官僚天下りの象徴に人は不同意とする。
これだけの理由でしょうから。

801:無党派さん
08/04/08 23:55:02 HW5PJYaf
>>797
政局第一の党はいらない。


802:無党派さん
08/04/08 23:55:03 zTuC1SXW
>>787
そうそう。俺も名前出そうと思ったところ。

803:無党派さん
08/04/08 23:55:22 6YMk1YD/
窓たん官僚の天下り肯定派だったの!ショック!
財務省の魔の手が弱まれば、窓たん愛しの平蔵が入る隙間ができるのに

804:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:55:47 10F1nsbC
>>801
政党ってのは政局のために存在するわけよ

805:無党派さん
08/04/08 23:55:54 lWeP2uqq
あれれ。後期高齢者医療って良い制度だと思うよ。とくにいまの野党にとって。

806:非民主連立政権 ◆GHap51.yps
08/04/08 23:56:01 W/Mxmybi
そうじゃのう、民主党にどうやったらダメージを与えられるかしか考えてない
政局優先主義の政党はいらんな

807:無党派さん
08/04/08 23:56:16 Li4W2Ox9
最近では、副島隆彦先生のアポロ否定本が面白かった。

808:ラム ◆5g63G1ydoc
08/04/08 23:56:25 CnNyF95/
>>797
うちもそう思うっちゃ。
白川同意で、この日銀問題は事実上カタがついたようなものだっちゃ。
渡辺に不同意しとけば、民主は総選挙で「天下り根絶」の公約の裏づけができるっちゃ。
「究極の天下り人事である財務省主導の日銀人事を阻止した」って言えるっちゃ。
つまり、「実績」ができるっちゃ。
小沢さんは、総選挙に勝つには「有権者にアピールできる実績が必要」って言ってたっちゃからね。

809:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:56:37 10F1nsbC
>>803
> 窓たん官僚の天下り肯定派だったの!

ワシは基本的には反対
小沢のあの方針で良いと思う


ワシは基本的に役人が大嫌いなんだよな…

810:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/08 23:57:28 wS9m2N8g
副総裁具~ 総裁具~ ホップステップジャンピン具~ 具~具~具具~ 政争の具~

811:無党派さん
08/04/08 23:57:30 zs6TU5Rt
トンデモ本の中では10年に1回ぐらいの大ヒットだったなアポロ着陸本。

812:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:57:51 10F1nsbC
>>808
たぶんレスを読み違えてるっちゃ(汗)

813:無党派さん
08/04/08 23:57:57 AvQ3SM02
>>797
その視点はなかた。割れたらまたいつもの民主かみたいに思われるんじゃ?どーしてイメージアップ?教えて窓翁

814:第3のregime
08/04/08 23:58:27 wnXk6um3
揉めてる方が、真面目に考えてるのであって政争の具ではない、ってことが
言えるような気がしないでもない。

815:無党派さん
08/04/08 23:58:29 zTuC1SXW
昨日、共産の小池が予算委の質問に立って、
後期高齢者医療制度を「おためごかし」と言ってたな。いつもの真顔で。

816:無党派さん
08/04/08 23:58:35 nMJ4C7Tz
でも人事院総裁に元郵政官僚が提示されても賛成する小沢と民主党

ちなみにこちら前回は「天下りだ」といって民主党は同意しませんでしたが
今回は同意しました
目立たなければ同意するんです、ようするに政局です
こんな民主党を支持している人は、論理性皆無のアホです

817:無党派さん
08/04/08 23:58:37 lWeP2uqq
副総裁なんていう盲腸は一人で十分だ。Low cost operation!

818:非民主連立政権 ◆GHap51.yps
08/04/08 23:58:44 W/Mxmybi
ボケが始まっちゃったか
あ、いつものことか

819:ラム ◆5g63G1ydoc
08/04/08 23:58:45 CnNyF95/
あ、アンカー間違えたっちゃ・・・・
>>808は、>>792さんへのレスです。


820:ベアータ ベアトリクス
08/04/08 23:58:47 CGDH5zpR
太田竜氏はだいぶ以前に、著書で動物愛護問題を書いていたような記憶があるが。

821:空気固定 ◆B8A4VWz1kM
08/04/08 23:59:05 7w7DN+HS
>>799
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.  
    N│ ヽ. `                 ヽ 
   N.ヽ.ヽ、            ,        } 
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       | 
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   | 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ 
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'  
       l   `___,.、     u ./│   
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,   
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ  
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、 
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 


やはり彼抜きに語れないだろ

822:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/08 23:59:10 10F1nsbC
>>813
民主党って民主的なんだね
小沢の独裁じゃないんだねってね

副総裁くらいどーでもいい

民主党がこれやったら
自民党の再議決が苦しくなる

823:無党派さん
08/04/08 23:59:36 p+koELSA
>>787
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)

んー。

素敵なタッグマッチ。

824:無党派さん
08/04/08 23:59:42 Li4W2Ox9
>>815
おためごかしという言葉すら生ぬるいと思います。
戦後最悪の悪法ですよ。あれは。

825:無党派さん
08/04/09 00:00:07 ZVikKPz8
>>782
働きかけをしていたなら、今回のような顛末にはならなかっただろうね。
常に自公の政権維持にのみ注力していたから
小沢も心置きなく彼らの力を削ぎに来た。
今後も同じような態度をとるなら容赦しないとの恫喝だね。

天下り禁止とかの理屈は国民向けの後付け。
自公&官僚連合権力の破壊が目的。
小沢らしいやり方ではあると思う。

826:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/09 00:00:14 SwzX3rG7
>>807
副島さんは小室直紀とかの系統の半分マジ系のトンデモさんだよね
少しサポートラインを引くと、筑波の中川八洋とかにつながるのが面白い
そこから政界へは容易に結びつくんだからたぶん
彼我の世界は陸続きかな

827:無党派さん
08/04/09 00:00:19 KtgTdY9Z
>>809
そうでなくては!
官僚国家を打破だな
おシャブは中途半端だ。官僚を削除せよ
タクシー代返せ

828:無党派さん
08/04/09 00:00:52 XjP+84lT
>>822
つまり渡辺氏が通らなければ
小沢は民主党支持者公認の独裁者ですね
ありがとうございました

829:窓爺 ◆45xZXHpXn.
08/04/09 00:01:39 9S5uK82X
>>828
逆は必ずしも真ならずって、論理学の基礎の基礎なんだが…

830:ラム ◆5g63G1ydoc
08/04/09 00:01:44 6ZawuBuU
>>822
ああなるほど!・・・・
造反が大量にでそうだったら、「自主投票」にすればいいだけだっちゃからね。

さすが年の功だっちゃ・・・w


831:非民主連立政権 ◆GHap51.yps
08/04/09 00:02:33 EzApXDZm
前川さんのは様式美だから

832:アンチ慶応
08/04/09 00:02:47 Ocb8h6m8
>>738
石原と同類。
石原は東側陣営は国家として認めないと発言。中国は国家でないが、韓国は国家と発言した。
石原は支那とばかり発言するし。
新銀行問題で大人しくなっているからいいが、これが平時なら、東京で国際スポーツ大会やるから国家として認られない北京オリンピック断念して西側陣営集まれとか言う悪寒。
最近、このスレでは石原・橋の下・そのまんまの知事3兄弟の批判が少なくなったのはなぜ?

833:第3のregime
08/04/09 00:03:27 JOfCkOQl
>>822
けっこう同意。

834:無党派さん
08/04/09 00:03:36 XjP+84lT
>>829
それはむしろ>>822にこそ当てはまるわけだが

まぁ、労組、役人の味方である民主党の皆さんが
官僚国家打破とか言ってて大笑いさせてもらいました
民主党の関連団体である部落解放同盟からの逮捕者が
なんで皆パンチパーマなんでしょうね
松岡徹さんに聞いてみるべきでしょうか

835:新党滅却 ◆MACDJ2.EXE
08/04/09 00:03:56 SwzX3rG7
>>820>>821>>823
有名なんだ。。自分が船井幸雄からキチガイ情報を得ていたころには名前が出てきてなかった気がするなあ
池田邦吉とかいうノストラダムス研究する建築家とかは紹介してたけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch