09/01/29 02:09:27 RKSRTo5k
★官僚OBの天下り「渡り」3年間で32件
中央省庁の官僚OBが出身省庁のあっせんで天下りを繰り返す
「渡り」が2006~08年の3年間で32件に上っていることが27日、政府の答弁書で明らかになった。
岡本充功衆院議員(民主)の質問主意書に対する答弁。
URLリンク(www.nikkansports.com)
126:無党派さん
09/02/04 19:53:15 GPWJwtOR
●惨憺たる国
(前略)政治の力の源泉は国民の支持である。
危機になれば国民の信任を得た本格政権を誕生させ、国民の支持を力に国家の構造を変革し、
世界との熾烈な交渉に耐え、世界の新秩序に備えるべきだが、
悲しいかなこの国のメディアがそうした理解を妨害する。
何かと言えば「政局はけしからん。政策が大事」などと愚かな事を口走る頭の悪いキャスターがいる。
政策に完全無欠はない。どれにも一長一短があり、どの政策を採用するかが問題になる。
これまでの日本ではそれを官僚が決めてきた。
官僚は自民党と一体だから政権が代われば自分たちの政策も変えられる。
だから「政局より政策が大事」とメディアに刷り込んで、政権交代をさせないようにしてきた。
しかし政策は国民が決める。これが民主主義の基本である。
選挙で政策を選ぶのが最も正しいやり方だ。
間違った政策を選べば苦しむのは国民だが、自分が選んだ政策だから納得できる。
官僚が選んだ政策で苦しめられてはかなわない。
国家の行方に疑問が起きたらまず選挙。
これが正しい政治の姿だが、「危機に政治空白は許されない」などと言って選挙を妨害し、
官僚に白紙委任しようとするメディアがまかり通る。
これも何とかしないとこの国は惨憺たる事になる。
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
127:無党派さん
09/02/11 23:28:08 lRh0nb+P
悪夢か正夢か/「脱退者」続出で「支給開始67歳」が急浮上する
社会保険労務士・北村庄吾、伊藤泰人、国民年金、厚生年金/ サンデー毎日
128:無党派さん
09/02/19 00:45:19 Y3sOX3Cp
年金大崩壊/「生きているうちに年金をください」-年金記録問題
社会保険労務士・稲毛由佳/社会保険庁、ねんきん特別便/ 月刊現代(2008/12/01)/頁:94
自民党・公明党は年金受給者たちの寿命が尽きるのを待っているのだろう
129:無党派さん
09/02/19 00:45:50 JyrelERG
自民党 西川京子衆院議員(福岡10区)の秘書を務める長男(36)酒気帯び運転
130:無党派さん
09/02/26 01:52:24 6n9pLPc5
野田聖子<婚約者>はアダルト迷惑メールで逮捕されていた
自民党・野田聖子消費者行政担当相、後藤田正純、石破茂農水相/ 週刊文春(2009/03/05)/
ごっくん日本一!/中川昭一前財務相-「皇太子さまに会わせろっ」事件
中川昭一前財務・金融相、G7、バチカン博物館、中川郁子/ 女性セブン(2009/03/12)/
忍び寄る恐怖の足音/不況が招く自殺連鎖。年間4万人時代の足音
警察庁、全国年間自殺者数、ライター・渋井哲也、派遣労働者/ 宝島(2009/04/01)/頁:15
忍び寄る恐怖の足音/ワーキングプア向け「犯罪雇用」が急増中
ワーキングプア、闇スカウト、闇サイト、ノックアウト強盗/ 宝島(2009/04/01)/頁:15
「酔っぱらい」中川沈没-これぞ「国辱」
中川昭一財務・金融相、中川一郎、安倍晋三元首相、タカ派/ AERA(2009/03/02)/頁:29
131:無党派さん
09/03/05 14:07:35 eJXoP1sI
町村、狂喜乱舞だな
132:無党派さん
09/03/05 20:22:15 DrBQBMCU
何気に町村まで金もらっててワロタwww
まあ自民にいる限りつかまる事は無いから安心だけど