07/08/31 12:11:41 4IFtpLnr
東京9区
支部長の可能性予想
公募で発掘したタマ>>小川敏夫(公募失敗なら)>>越えられない壁>>吉田公一
ただし、吉田が拗ねて無所属で出馬しそうな気もしなくはない。
元々小川(≒菅)と吉田は折り合いが悪いみたいだし。
ただ、吉田は前回参院選比例区の次点でもあるんだよな。
51:無党派さん
07/08/31 12:15:47 LPbT7gXU
>>50
吉田はもうそんな気力残ってないんじゃないか…
それともまだギラついてるのかな。
52:無党派さん
07/08/31 13:34:19 4oqTGrCw
>>48
対民主大物選挙区っていっても、ほぼ菅のことなんだろうけどな。
小泉のときからずっと狙い打ちされてる感じ。
目的はまさにその通りで、菅を選挙区に少しでも足止めさせるため
だろう。
53:無党派さん
07/08/31 14:04:57 5XS/Tr1f
>>52
それで菅をあわやのところまで追い込んで、本来民主党が強い
6区や19区~24区を根こそぎ奪ったんだから確かに効果はあった。
個人的には土屋には失望することばかりなんだがね。
もう少し中身のある男だと思っていたのに、83会の取りまとめ役
任されて悦に浸っているだけじゃないか。陣笠と一緒にされて
本当に嬉しいのか?国会でも目立つのは不快な野次ばかり。
54:48
07/08/31 14:19:13 hVC4B/dY
>>53
83会のメンバーのあまりの次元の低さに
辟易としているのでは?
市長から陣笠になったら後悔後を絶たずだと思う
55:無党派さん
07/08/31 17:28:14 KJisTVbt
影の内閣はこれで
国交相 青木愛 業者を買収して立て看立てまくったから、道路に詳しい
防衛相 友近 ヤクザが守ってくれる
財務相 牧山 選挙費用オーバーできる錬金術で
文科相 横峯 バカなのに娘を育てた
法務相 平岡 殺されるのは被害者が悪い
少子化担当相 姫井 変態ブタ
国家公安 水戸 人身事故起こしても逃げて選挙続行
56:無党派さん
07/08/31 18:03:16 j39XxfYf
>>49
では虎は品行方正なの?叩けば埃どころか煙が出てきそうだが。
57:無党派さん
07/08/31 19:50:51 eDEWIUSR
>>56
コピペにマジレスカコワルイ
58:無党派さん
07/08/31 20:11:53 wJ1zw90c
次期総選挙、北日本で民主党が当選しそうなのは
北海道
1区横路孝弘、2区三井わきお、3区荒井聡、4区鉢呂吉雄、6区佐々木隆博、7区仲野博子、8区金田誠一、9区鳩山由紀夫、10区小平忠正
青森
1区横山北斗
岩手
1区階猛、3区黄川田徹、4区小沢一郎
秋田
1区寺田学
山形
1区鹿野道彦、2区近藤洋介
宮城
1区郡和子、2区、5区安住淳
福島
2区、3区玄葉光一郎、4区渡部恒三、5区吉田泉
といった面々だろうと俺は勝手に思ってるけど皆さんはどう思いますか?
59:無党派さん
07/09/01 00:46:15 lLrsjs6x
北海道1区に杉村大蔵が出たとすれば、どうなることやら。まさかね。
60:無党派さん
07/09/01 11:09:47 2fGevDXB
>>59
どうなるって
自民党がチルドレンを1人
厄介払いするだけ
61:無党派さん
07/09/01 11:37:52 /XYjQKJR
海江田と細野はいかにも不真面目そうなツラだね。
こいつらを当選させる民度の低い連中から
選挙権を剥奪すべきなんだよ。
62:無党派さん
07/09/01 13:30:28 KsaZP2Wq
大真面目な質問だけど、
民主党は参議院で勝って衆議院でも過半数を目指す訳だよね。
だったらまだ立候補者が決まってない選挙区があるっておかしくないか?
「衆議院解散を目指す」とか言っても、候補者決まってないんじゃ空々しい。
やる気あるのか?
オレは東京10区だが、候補者が決まったとはとんと聞かない。
内閣が破れかぶれ解散を選択しても、ここには民主候補いないぞ。
63:無党派さん
07/09/01 15:44:10 /XYjQKJR
.,----,,,,-,┐ ___ .,----,,,,-,┐ ___
〔,,,,,〟 ,》,》〃 (___゙゙`゙゙ノ 〔,,,,,〟 ,》,》〃 (___゙゙`゙゙ノ
.,!''''i,i´ /゚t'''',! / / .,!''''i,i´ /゚t'''',! / /
l゙ l゙ヽ, ゙'r|、│ ( ̄ ̄ ̄ヽ / / l゙ l゙ヽ, ゙'r|、│ ( ̄ ̄ ̄ヽ / /
..,i´ jm,,,} || .}  ̄ ̄ヽ ) .( ( ..,i´ jm,,,} || .}  ̄ ̄ヽ ) .( (
`゙゙゙'㍉_,,,r゙‘゙゙ (二 .ノ \.二.) `゙゙゙'㍉_,,,r゙‘゙゙ (二 .ノ \.二.)
64:無党派さん
07/09/01 16:37:52 tnqwkJ5g
新学期が始まる前にまたパーティーをした。
参加者は、男は若手講師4人。
女は、おばさん講師1人と、若手講師1人と、若手職員が1人。
おばさん講師が好き者なうえにバイセクでマゾなので、すげえ盛り上がった
男4人のちんちんと女2人のまんこを舐めまくってすごかった。
しかしレズは凄いね。
女3人が絡み合うレズを見ながら、俺は某男性講師のケツで射精したぜ。
65:無党派さん
07/09/01 17:14:38 h8sri5MU
>>60
北海道だと飯島ゆかりという小泉チルドレンがいる。
飯島の選挙区である北海道10区の対立候補は小平忠正。
こちらも厄介払い決定。
66:無党派さん
07/09/01 17:18:10 /XYjQKJR
>>59 公認されるわけないだろ
67:無党派さん
07/09/01 17:22:37 aQ04oyYj
今解散総選挙したら、案山子立てても民主が勝つから。
空白区はまったく問題ない。
総選挙が先になったときのために、むしろ候補者選びを
慎重にやってる。
いざとなったら、誰でもいいから案山子を立てるだけのこと。
それでも自民は惨敗。
68:無党派さん
07/09/01 17:25:18 tq/I2qud
>>67
案山子を立てて当選したらどうなるかは
郵政選挙前の民主と郵政選挙後の自民を見れば自明
そんなバカな選挙戦術は採らないよ
69:無党派さん
07/09/01 22:02:38 KsaZP2Wq
>>67
ずいぶんと楽観的なんだな。
ま、たしかに今の自民には案山子以下のもいるかもしれんが。
本気で思ってるなら相当目出度い脳味噌してらっしゃるね。
自分は東京10区だから、小池の当選は阻止したい。
小林興起の復活は有り得ないから、民主の候補に期待する。
前回までは民主に入れたくても候補者が鮫島で論外、投票出来なかった。
大嫌いだが大臣経験もありマスコミの注目も浴びている小池、
その対立候補は案山子じゃムリ。
田中康夫クラスなら、後だしジャンケンでも勝てるだろうが、
そうじゃなきゃ小池が勝っちゃうよ?
小沢党首を小馬鹿にしてる小池の選挙区に全力を尽くさずにどうすんだ?
70:無党派さん
07/09/01 22:10:13 pfRjCXar
別に全選挙区で勝たなきゃいけないわけじゃない。
1点差でも地味めな選挙区でも数多く勝った方が勝ち、
という戦術に小沢はでると思うよ。
むりに小池とかつぶしに走ってもうまくいっても無駄な
エネルギー使うだけ。興起が国民から出るなら推薦し
ておけばOK。
71:無党派さん
07/09/01 22:12:55 lLrsjs6x
今度は身体検査を、これでもか!と徹底するべきだよな。
いまのスキャンダルをかかえたままやったとすれば、今のままとほとんど変わらない議席か+αぐらいか。
72:無党派さん
07/09/01 22:13:42 KmfGZmxU
参院選の大分みたいになっちゃうと、どちらにとっても損だからな。
その辺は全体としてどっちが得か、天秤にかけてくるのではないか。
おそらく、正解はないと思う。
73:無党派さん
07/09/01 23:00:46 /Zyexc6f
>>60
何とでも言え。こちとら親父から受け継いだ遺産と叔父の功績だけが頼りで、
地元暴力団と馴れ合い還暦過ぎにもかかわずちっとも老成しないボンクラに
いい加減うんざりしているのだ。あんな陣笠を選ぶくらいなら細野を選ぶわい。
74:無党派さん
07/09/01 23:04:16 /Zyexc6f
っと>>73はレスがずれた。>>60さん失礼。
話は変わるが、東京23区や25区は石毛、島田引退に伴い新人を探している。
候補者次第で結構面白いのではないだろうか。
75:無党派さん
07/09/02 01:47:54 VbiPV5th
>>69
当の小池はまた東京10区から出るんかな?
元々の地盤から出ても良さそうだけど
ま、10区は田中康夫(野党統一候補)でしょ
こういう選挙区で共産党が候補者引っ込めてくれたら
相当楽になるんだけどなぁ
76:無党派さん
07/09/02 01:53:33 fbtNZHN6
>>70
> 別に全選挙区で勝たなきゃいけないわけじゃない。
> 1点差でも地味めな選挙区でも数多く勝った方が勝ち、
> という戦術に小沢はでると思うよ。
> むりに小池とかつぶしに走ってもうまくいっても無駄な
> エネルギー使うだけ。興起が国民から出るなら推薦し
> ておけばOK。
だから、それじゃ困るんだよ。
小池が磐石な強力候補ならばともかく、単なる落下傘候補。
小沢を貶してるんだし、潰しにかかる価値のある場所なんだってば。
どこで勝っても一議席。それは正しい。
でも先の参議院選挙での姫vs虎や愛知、東京は単なる一議席ではあっても
自民は全候補者の中のボスキャラを取られてショックは単なる一議席ではなかった。
選挙協力は現職がいるなら譲る手はあるだろう。
でも小林興起は前回総選挙は惨敗、参議院では日本にいないフジモリ以下の票だよ?
小池が主婦層に総スカン食らってるのに、
不戦敗を選ぶとすれば首脳はアホだ。
自分の党の党首を貶されたら、普通は怒るものだと思うが。
民主支持者は寛大なんだねぇ。
それとも新聞に「首相候補」とか書かれてるから「小池は大物。勝てる訳ない」
とでも思われてるのかな?
前回は態度の悪い小林興起に呆れ、尊大で人気のない鮫島には入れられず、
小池以外に選択肢がなかっただけ。
77:無党派さん
07/09/02 02:22:21 SKI5gemd
>>76
何で小池ごときのためにそんなに特別のエネルギー使う必要
がある。
そのエネルギー、他で使って2-3議席余分に取る方が得
に決まってるじゃね。政治は数。
小沢貶されたからって、政治なんて貶しあい、そんなの一々
気にしてたら政治なんてできんん。
78:無党派さん
07/09/02 03:18:37 EV/MIxGV
>>75
田中康夫は、参議院当選したばかりなのに出馬があるのか?
79:無党派さん
07/09/02 06:17:42 CrikcCd4
>>76
政治的に死に体の小池より
落としに行くなら位討ちのノビテルだろ
康夫ちやん鞍替えなら8区が優先されると思うよ
80:無党派
07/09/02 06:48:28 jiwVKpkJ
小池はここらで潰しておくべきだな。議員にしとくと民主にも後々こいつが悪い影響を与えそうだもの。
81:無党派さん
07/09/02 07:03:28 /Pwjg7wG
小沢の35億円はどう隠蔽しようか?
82:無党派さん
07/09/02 07:41:41 0kaiYWR/
2005年夏、衆議院選挙で小泉、竹中ラインが大勝し、外資導入政策が続行されるということで、
「低金利続行、高配当、低税率」の政策課題を信じて外資は日本市場に本格参入を始めた。
その外資とは米系資本だけではなくオイルマネーもだ。
だが、民主党の税制や「低配当」や「最低賃金上昇・中国移転促進政策」の思想では、無理やり
日本株式市場を破綻させ、外資を中近東に追い出すっていうだけの話だな。そうでなくてもオイルマネーは、
ドバイに株式市場をつくろうとしてるのだ。
83:無党派さん
07/09/02 08:07:37 Jd0PhMOp
民主推薦で万が一にも当選した途端、自民に鞍替えしそうな悪寒 (@@)
ぐら付かない 田中康夫が最適だと思うよ
国民新党小林こうき公式ホームページ 昨年10月
>病によって志半ばにして亡くなられた安倍晋太郎先生のご子息であり、秘書として身近で勉強されていた晋三先生が総理になられて、晋太郎先生もさぞ天国で喜んでいらっしゃることと思います。
安倍総理には、晋太郎先生の期待に応えて全力で頑張っていただきたいと心から願います。
84:無党派さん
07/09/02 08:16:48 Jd0PhMOp
俺も東京10区だが、 小池は案外 女性の支持があると思う
小林は東京10区に暮す事実婚(自民党元○首相の姪っ子)
がいたのは結構知られていたのに、突然サンシャインプリンスの城北の会にきていたキャバってか
お水と前の旦那に強請られ婚で女性票は期待激変
勝てないよ
>自分は東京10区だから、小池の当選は阻止したい。
小林興起の復活は有り得ないから、民主の候補に期待する。
前回までは民主に入れたくても候補者が鮫島で論外、投票出来なかった。
大嫌いだが大臣経験もありマスコミの注目も浴びている小池、
その対立候補は案山子じゃムリ。
田中康夫クラスなら、後だしジャンケンでも勝てるだろうが、
そうじゃなきゃ小池が勝っちゃうよ?
小沢党首を小馬鹿にしてる小池の選挙区に全力を尽くさずにどうすんだ?
85:無党派さん
07/09/02 08:21:30 Jd0PhMOp
参院選の池袋の演説 聴衆の少なさ
応援演説は国民新党 恋の空騒ぎ区議程度
そんで国民新党の中で あの低得票で落選ではトホホ民主の足を引っ張りかねない
高島平の殺人事件のマンションオーナーが元秘書で遺体発見群馬の土地が嫁の持ち物
小沢党首を小馬鹿にしてる小池の選挙区に全力を尽くさずにどうすんだ? 同意
86:無党派さん
07/09/02 08:30:17 5tuqKZsY
>>69
小池は対立候補が小林と鮫島を読んで
ここなら勝てると計算して自分から名乗り上げた。
小泉ムードに乗った計算高い女だが。
当選後ほとんど地元入りしていない、今度の辞任問題も
今後は地元入りし選挙に専念する作戦だろう、
対抗馬は相当アクションのある者でないと難しい、
見ててみろよ、小池の今後の行動、次期選挙に専念するから、
民主も一日も早い手を打つべき。
87:RAINY DAYS
07/09/02 08:33:59 6ZdVPn7h
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
これが本当なら自民党はさらに混乱するな。コスタリカしか方法なかろうに。
こんなことやってると刺客が民主に行くぞ
88:無党派さん
07/09/02 08:55:13 TaTQZchs
>こんなことやってると刺客が民主に行くぞ
自民的には、そっちのほうがありがたいのでは?
造反組が民主に行くほうがよほどきつい。
89:無党派さん
07/09/02 09:01:02 HPvqQMDx
民主も使えない刺客は要らないだろ
結局使えない刺客は使い捨てとならざるをえない
90:無党派さん
07/09/02 09:43:59 CrikcCd4
>>83
>>85
民主が10区に小林を推薦する事はない
特に金融タニマチ筋が小池と被り且つ劣勢
全くメリットがない
また1枚しかない康夫カードを
ここに使う愚は犯さない
何故小林を前提に論を進めるのか
分からんのだが
本人は騒ぐだろうが
影響力はない
91:RAINY DAYS
07/09/02 09:47:33 6ZdVPn7h
小林を公認する必要はない
絶対戦えない
92:無党派さん
07/09/02 10:05:49 PUM+UBlt
小沢さん、岩手の高校野球スレが荒れてます。何とかしてください。
スレリンク(hsb板)l50
93:無党派さん
07/09/02 10:12:32 TaTQZchs
小林はどうでもいいけど、国民新党がそっぽを向いたら困る。
別の言い方をすれば、
小林を支援しなくても国民新党が「どーでもいいですよそんな奴」と言ってくれる状態さえ
作れれば、容赦なく別候補を立てられる。
94:無党派さん
07/09/02 11:28:41 R1gD1s1s
>>78
次の衆院選は鞍替えの嵐じゃない?
野党の比例選出候補は特に
康夫も議席を有田に譲り渡して自分が当選すれば
衆参ともに1議席になるからでかいよ
95:無党派さん
07/09/02 11:34:43 HPvqQMDx
参院選前には宗男(新党大地)も同じようなこといわれたけどね
96:無党派さん
07/09/02 13:01:42 AAYo5qPF
愛知7区だけなぜ空白?
民主党が勝つ確立高いのに。
97:無党派さん
07/09/02 13:31:53 OZRrtJv0
まだ決定してないだけなのではないのか?ただ、早く決めて欲しいのは同意。
98:無党派さん
07/09/02 14:02:41 7+6h+N/2
>>96
宮城2区、神奈川4区、福岡9区も
2000年、2003年に小選挙区で当選した選挙区で
候補者が決まっていないのはこの4区だけ
99:無党派さん
07/09/02 14:45:48 ffsSscuM
宮城2区は自民が秋葉、民主はここ2回、若い女の門間を出しているが勢いがない。東北大学院生
という肩書きが弱い。ここは、無所属系の菊池文博を擁立したらどうか。元自民県議で親も県政会のドンだったから、秋葉を粉砕できる。
神奈川4区は、参院選比例代表に鞍替えして、次点繰上げ待ちの大石尚子がいた選挙区。
神奈川でも鎌倉市などを含む文教的なところで文化人候補がいいのでは。相手の自民、林潤は毎日記者出身。記者出身といっても、祖父は高名な洋画家の林武で苦労知らずのボンボン。
愛知7区はあの小林憲司の選挙区。ここはよくわからん。
福岡9区は民主、北橋と自民、三原が激戦を繰り広げてきた選挙区。北橋の北九州市長への転出で、元外交官がここから出るという話がある。
100:無党派さん
07/09/02 14:58:23 Udj5qQUI
民主党は>>98の4選挙区
福島1・2、栃木1、埼玉13、千葉12、東京4・9~16・23・25、
神奈川2・4、石川2、福井2、静岡7、京都1、奈良2・4、兵庫1・8、
大阪3・10・16・17、福岡2・4・8、宮崎1の候補を早く決めろ
101:無党派さん
07/09/02 15:01:31 ffsSscuM
奈良2区は滝実(無所属)を推薦するんじゃねえのか。汁だく大臣・高市おろしのために。
102:無党派さん
07/09/02 15:06:23 +K0t1sPV
/⌒´ ̄`ヽ、
,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,, / ヽ´\
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' /´ ノー―´ ̄| \
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ / / | \
_.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/ / ̄ \_ |
/::::::::::::::::::::::"ヘ:::::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / | |
/::::::::::::::::::::::::::::ノ ヽ. |// ヽ |へ、 /ヽ | |
/::::::::;;;;...-‐'""´ .| ,,,,, ,,,,, // ..... ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
|::::::::::| 。 .| '''"""'' ''"""'' || .) ( .|●ノ 丿 ヽ●__/ /
|::::::::/ ,,,..... ...,,,,, |-=・=‐, =・=- |.-=・‐. ‐=・=- ./ ̄ノ / `― ヽ/
|,ヘ;;| -・‐, ‐・= .|. "''''" | "''''" | 'ー .ノ 'ー-‐'.(  ̄ ( )ー |ノ
(〔y -ー'_ | ''ー |. ヽ | ノ(、_,、_)\ ヽ ~`!´~' 丿
ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ | ^-^ |. ___ \ | _,y、___, ヽ /
ヾ.| /,----、 ./. ‐-===- || くェェュュゝ \ (ヽー´ ノ /
\  ̄二´ /\. "'''''''" / ヽ ー--‐ / `ヽ ヽ~ /
\_...,,,,./ \ .,_____,,,./ \___ / \__,/
性 活 が 大 事 、 民 主 党
103:無党派さん
07/09/02 17:20:08 9yU3rjIl
>>100
福井2区は松宮でしょ。
出身地は鯖江(福井2区)で民主党と利害が一致してるし。
去年11月に民主党に入党し先の参院選でも福井の民主党候補を応援してたから間違いないと思う。
104:無党派さん
07/09/02 18:14:23 PiqYCqZH
>>94
・福山@京都1区
・浅尾@神奈川4区
・小川(敏)@東京9区
・梁瀬@栃木1区
列記してみたが、他に鞍替えが噂されてる議員はいる?
105:無党派さん
07/09/02 18:19:46 CrikcCd4
>>104
マジレスすると
参議院の選挙区選出議員を
大量投入する事は現実的ではないよ
アドバンテージを自ら放棄するのは大愚策
106:無党派さん
07/09/02 18:31:23 QFv/nn/7
>>104 105
東京、神奈川は1人現職1人新人が良いと思う。
補選でも勝てるだろうから、賛成。
栃木は次回1人区だから、船田落としに注力した方がいい気が
京都はシラネ、来年の地方首長選挙・前原次第?
107:105
07/09/02 18:41:48 CrikcCd4
>>106
補選がらみでミニダブル選挙なら
面白いですが
そう言う日程を公明が承諾するとは思えず
108:105
07/09/02 18:43:53 CrikcCd4
>>106
途中で送信してしまった(^。^;)
栃木に関しては1区集中は同意
ただ船田の今後の動きにも注目する必要ありでそ?
109:94
07/09/02 19:21:35 R1gD1s1s
>>105
>アドバンテージを自ら放棄するのは大愚策
ごめんごめん
俺が言いたい「鞍替え続出」ってのは
参院比例当選組の話ね
特に民主は衆院落選→参院比例組がいるしね
比例以外の奴の鞍替えは有り得ないと思うよ
110:無党派さん
07/09/02 19:43:39 aqe8jPTJ
>>109
それで有りそうなのが横峯良郎の鹿児島5区投棄…。
111:無党派さん
07/09/02 19:51:51 X1SQU6Pe
簗瀬進の1区出馬の場合、
自民 森山真弓を衆院から引退させて簗瀬後の参院補選に出馬(当然10年選挙での完全引退を飲ませた上で)
112:無党派さん
07/09/02 19:53:36 X1SQU6Pe
愛知7区は国民新党の青山丘じゃねえの?
113:無党派さん
07/09/02 20:26:33 aqe8jPTJ
>>112
小林興起もそうだけど壺売りはイラネ
114:105
07/09/02 20:48:14 CrikcCd4
>>109
>>94に関しては誤解していないと思います
ちゃんと「比例」って書いてあるから
>>113
小林はないでしょ?
東京10区は8区と並び
最重点区になると思われ
民主もわざわざ悪い玉を小池にブツケるほど
お人好しではないでしょう
115:無党派さん
07/09/02 20:55:48 R1gD1s1s
国民新党側の候補で野党統一候補になりそうな
参院立候補者っている?
地味ショーと熊代さんぐらいか?
116:無党派さん
07/09/02 20:57:08 PiqYCqZH
>>109
列記した4人のうち、福山は小選挙区支部長、
浅尾は鎌倉市内へのポスター大量貼付が憶測を読んでいる状態。
小川(敏)と梁瀬は現状噂レベルだが、それぞれの選挙区事情から噂を否定できない。
勿論、比例区選出のうち、地域型の議員は鞍替えが検討されてると思うけど。
>>113
つ室井邦彦
117:無党派さん
07/09/02 20:58:41 PiqYCqZH
>>115
熊代は兎も角、地味は不出馬だと思う。
118:109
07/09/02 21:06:05 CrikcCd4
>>116
福山については早々に支部長でもあり確定でそ?
だから論評は避けました
簗瀬は真弓さん引退後でそ?
今軋轢を生じさせるとは思えない
浅尾はバカか?
小川については意志はあって選挙区事情も
追い風ですね
ただ1人認めると収拾が着かなくなる
見送りに一票
119:無党派さん
07/09/02 21:33:17 Mlfy9u3P
>>115
津島恭一。宮本一三も無理すれば出来なくも無さそうだがたぶん無理。
120:無党派さん
07/09/02 22:18:04 uJBd/awS
>>110
鹿児島5区は自民プラチナ板選挙区だから民主が勝てる確率はゼロだと思われ
たし。先の参院選でも鹿児島5区では加治屋の得票が皆吉を大きく上回って
いた。このままじゃ鹿児島5区は民主不戦敗は決定的だと思われたし。
121:無党派さん
07/09/02 22:23:41 CrikcCd4
>>120
だから>>110は
「投入」ではなく「投棄」なのでゎ?
122:無党派さん
07/09/02 22:37:00 uJBd/awS
>>121
投棄を使った意味を理解していなかったオレがいけなかったと思うが、オレが
言いたいのは、どういう状況であれ鹿児島5区で民主が勝てるわけがないと
いうこと。鹿児島5区で民主が取ってしまえば、自民は野党転落している以上に
地球がひっくり返ってしまうよwwww
123:やめへんぞ~真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE
07/09/02 23:11:48 93aqs8MC
横峯を鹿児島5区というのは、まあいいんじゃねえか
で、鳥取は川上が衆院選かなりやる気だね。
鳥取が4区ぐらいあればかなりな戦力になっていたのだがーw
124:無党派さん
07/09/02 23:40:31 uJBd/awS
>>123
横峯を鹿児島5区から出しても構わないとは思うけど、自民の森山に
ダブルスコア以上の大敗はもう見えているけどね。
125:やめへんぞ~真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE
07/09/02 23:49:14 93aqs8MC
過剰な説明は不要です
126:RAINY DAYS
07/09/02 23:53:42 QsNtlmhX
>>123
今度鳥取2区から出る湯原県議
経歴もいいし赤沢は落下傘だから大差で勝つんじゃないか?
相澤VS川上の代理戦争だなこりゃ
あと鳥取1区はどうすんだろ
127:RAINY DAYS
07/09/02 23:57:36 QsNtlmhX
悪い赤沢は落下傘じゃないね
128:無党派さん
07/09/03 00:03:00 TaTQZchs
>>126
鳥取1区は「片山大明神様来て来てプリーズ」のための空席だと思うけど、さすがにこれは厳しいかな。
最終段階で落下傘か国民新党投入作戦になるか。
129:やめへんぞ~真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE
07/09/03 00:04:50 93aqs8MC
地元人から出すという決意を固めたあとに、これまでのような土屋や早川でお茶を濁す態様に戻ることは無いだろうと思う。
130:無党派さん
07/09/03 00:38:09 qg844Xry
>>116
福山哲郎は、府連会長として空白区の総支部長を兼任しているだけだと
思うよ。その証拠に5区の総支部長も兼任している。
まあロートルとはいえ、現職大臣の文明に勝つのは難しいでしょう。
>>126
赤沢は準落下傘って感じだと思う。
本人は鳥取県出身じゃない(しかも養子?)、赤沢正道は20年以上前に
他界しているから、確たる地盤もある訳じゃない。ただ、タマはそんなに
悪くないと思う。
1区は石破相手だから、誰が出ても厳しいと思う。参院選じゃ、地元の八頭
で川上に負けたけど、まあ本人が負けることは考えにくい。
131:X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y
07/09/03 00:48:00 3rgMPfcs
…オマエら朝日民主信者も大変だなw
「 もっとぶってェ~ 」 とか傍らで言いながら農水相辞任がどうのこうの言ってる有様だからなwwwww
なんか生臭い(爆笑)
132:無党派さん
07/09/03 01:09:05 FzvvFuUn
アエラも週刊朝日と同じ記事やって。秋山力不足
133:無党派さん
07/09/03 01:59:06 sweDhIdc
>>86
確かに、ここ東京10区で小池を見たことはないねぇ。
でも、衆議院議員なんて、本来は地元の利益誘導とかは区議に任せときゃいいのよ。
衆議院銀は国政に専念すべきだからね。
でも、小林興起だって全然地元に帰って来なかったよ。東京なのに。
選挙の時にボランティアしてくれる近所のおばはん連中は侮れない。
小林は別に刺客が小池じゃなかったとしても(佐藤ゆかり程度の低レベルなタマでも)
落選だったと思うよ。
小林は「お灸を据えられた」レベルじゃなく、嫌われてたから。
「小林興起、最近はテレビでしか見ないね。」と秘書に嫌みで言ってやった事があるけど、
秘書はバカだから「テレビで名前や顔を売るのは大切」みたいなこと言ってたよ。
末期の秘書は本当にバカばかりだった。
小池は本当に役降りて、選挙に専念したいのか?
そんな理由考えたことなかったな。抜け目ないねぇ。
前回小池に入れた層はどんな人なのかわからんが、ここら辺りでは小池人気ないな。
「ハァ?」でおばはんが引いてしまってるし。
134:無党派さん
07/09/03 05:02:07 dtMDUorV
>>102
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/::::::::::... u ヽヽ
|::::::::::ヽ::::....─三三─.. |:|
|::::::::/:::: U )三(. ||
i⌒ヽ;;| |!|! (◯).三.(◯).|
|.(::::::.. 'ー-‐' ヽ. ー'.|
ヽ::::::..U /(_,、_,)ヽ | 増えた・・・
|::::::. / u |
ヽ::::::..... <エェェエゝ |
l_!!! ,、 ヽ.:::::::... ー--‐ /丶-'-、 握って~ * ☆_+ ぶって~ * ☆_+ 見捨てないで~ * ☆_+民主党入りさせて~ ☆_+
| ! !_!|i:::::::ヽ:::::::::── /::::|:::::::::::::::\ ,.........._へ,,/~ ; x ,.........._へ,,/~ ; x ,.........._へ,,/~ ; ,.........._へ,,/~ ; x
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/ ^\:::,/´::::::::::::::::ヽ > ,/´::::::::::::::::ヽ > ,/´::::::::::::::::ヽ > ,/´::::::::::::::::ヽ >
!、_,イ:::ヽ:::●民主党::::::/::| /::さくらパパ:::::', /:::ドM姫:::::::::::::', /:::小沢秘書:::::', /:::友近893:::',
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::/:::::::l {::(`Д´ )::::::::::o:} {::(`Д´ )::::::::::o:} {::(`Д´ )::::::::::o:} {::(`Д´ )::::::::::o:}
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::,! ⊂:::::⊂:::::::::::::/ ⊂:::::⊂:::::::::::::/ ⊂:::::⊂:::::::::::::/ ⊂:::::⊂:::::::::::::/
三 ',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽ、__;;;;::/ = ヽ、__;;;;::/ = ヽ、__;;;;::/ = ヽ、__;;;;::/ =
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::! (__)"~J = (__)"~J = (__)"~J= (__)"~J=
135:無党派さん
07/09/03 08:15:59 HHk0buVr
>>110 横峯の親父を鹿児島五区にか?幾ら、ガチガチの保守地盤であるとは言え、あの馬鹿親父を擁立とは、とても正気の沙汰とは思えんな。
136:無党派さん
07/09/03 08:39:35 CK7Phvg3
>>135
参院の議席を横峯から他の人に渡せるというメリット
137:無党派さん
07/09/03 08:47:23 70ktYA+g
>>135
投棄だからな
138:無党派さん
07/09/03 18:06:55 sweDhIdc
鹿児島五区ってだけ書かれても全然わからんわ
自民党の森山ひろしって人が猛烈に強いってコトね。
衆議院に鞍替えって名目で、厄介払いが出来る名案だな
横峯なんていらん。
139:無党派さん
07/09/03 18:49:50 4IRNKHUT
選挙でGOが復活すれば
選挙区事情わかりやすいのになぁ
140:無党派さん
07/09/03 19:31:49 QLJ34fj/
>>138
鹿児島5区は大隅半島と種子島屋久島をエリアとする選挙区である。
ここは二階堂進や山中貞則といった自民党の大物政治家を輩出してきたまさに
自民党王国である。ここの鹿児島県議と地元市町村議会議員は全て自民党。
地元企業も勿論自民党支持。民主の基盤は全くといっていいほどない。
自民の森山が猛烈に強い訳は、地元有権者から二階堂・山中の後継者と言われて
いるから。ここの選挙区ははっきり言って保守地盤が揺らぐことはないだろう。
141:無党派
07/09/03 19:36:10 EqGQsNqH
じゃぁ政権が民主になったらここは取り残されるなw。今までの美味しい蓄積があるだろうからな。
142:無党派さん
07/09/03 20:51:35 43whYZ28
ア サ ヒ グ ル ー プ と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
ラム ◆5g63G1ydoc と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
炎の川 ◆U0fwulqMGY と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
やめへんぞ~真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
元山口者 ◆GHap51.yps と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
大 分 者 と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
国民新党党員 と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
RAINY DAYS と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
真実 ◆rE5XBD.Ycw と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
宴は終わったが と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
ゆとりさん と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
日本の本当の国際貢献は東アジア諸国の感情を考え、
自衛隊派遣を禁止し、軍隊を持たないことである。
民主党とともに自衛隊をテロとの戦いから撤退させよう。
小沢代表「9条の解釈から、自衛権行使は日本が攻撃を受けたり、
急迫不正の侵害を受けたりした場合に限る」
(動画)
URLリンク(www.youtube.com)
143:無党派さん
07/09/03 20:57:05 Gl2txqvB
>>140
5区以外では民主>自民ということだな。
ここの地域で自民と民主の比例票ってどのくらい差があったの??
144:無党派さん
07/09/03 21:36:28 QLJ34fj/
>>143
鹿児島で民主>自民だったのは、1区と4区だ。
鹿児島県全体では自民がしっかりと第一党を守っている。
1区は無党派層の怒り、4区は京セラの影響と思われる。
5区内の自民民主の得票は
鹿屋市 自民 19247 民主 15484
垂水市 4422 2333
曽於市 10483 5921
志布志市 7704 5505
西之表市 3840 2806
曽於郡 3528 2181
肝属郡 10907 7070
熊毛郡 6422 5173
大体2~3万票くらい自民が上回っている。これでも民主は善戦したほうだろう。
145:無党派さん
07/09/04 08:58:50 RdXe2lgx
このスレで何で 鹿児島の話題が多いの。
おまけに 従来から頭から自民党しか存在感がない地域なのに。
この鹿児島5区で2、3万しか差がないこと自体、地方疲弊に対する、農村農業に対する
自民政策への憤りが強いと言うことの証明だ。
ところで、民主執行部役員改選以来、赤松新選挙対策委員長の会見があってないな。
おそらく、鉢路前任者から引き継いでただいま勉強中、現況把握中というところか。
146:無党派さん
07/09/04 09:05:56 wJvKsvEE
>>145
総選挙は300の小選挙区だから
お互いに捨て選挙区の設定がカギでしょう
鹿児島5区を初めとして
50程度は捨てないと民主民主も手が回らないでそ?
147:無党派さん
07/09/04 09:12:49 RdXe2lgx
赤松選対委員長は次期衆院選の空白区の現状把握中。
ほぼ県連段階で目途が立っているところと全くたっていないところを把握中。
他の野党候補に譲る必要がある選挙区やあらためて選挙区特定の公募の必要のあるところ
の選別なんかやっているのだろう。
赤松選対委員長は実務能力が高いので、次期衆院選の時期を睨みながら抜かりなく
責任を果たすだろう。
148:無党派さん
07/09/04 10:44:32 xbBLQEAt
>>146
小沢の一任区行脚衆院バージョンをするんじゃないか。
149:無党派さん
07/09/04 11:59:04 3f2Txv2S
>>134
【政治】小沢民主党代表の事務所費、1年で10倍・4億円に急騰 理由は「担当者に連絡がつかないので分からない」
スレリンク(newsplus板)
【調査】領収書不要の経常経費総額64億円 最も多いのは小沢一郎民主党代表の4億3千万円近く 共同通信の集計
スレリンク(newsplus板)
【政治】2005年分政治資金報告、9政治団体が不動産所有 取得価格のほぼ9割の約10億1900万円を小沢民主党代表の資金管理団体が占める
スレリンク(newsplus板)
野中は引退、亀井、鈴木宗男は失脚。
そろそろ小沢が政界一の腐敗議員の名を襲名する頃だと思う。
150:無党派さん
07/09/04 12:51:59 Ad4addkC
>>146
鹿児島は、取るべき選挙区と捨てるべき選挙区が混じった
結構厄介で攻めにくい地盤。基本的に保守分裂している2区は
何としても取りたいところだし(今回、小沢代表が5回も来鹿したのは
総選挙で2区を奪取するためとも言われている)、逆に厚い保守の
牙城3区や5区は最初から放置しておいてその分の体力を2区や
1区に振り分けたほうが理想的。
>>145
今回参院選の鹿児島5区内得票は
自民66,553票
民主46,473票(惜敗率69.82%)
今までは衆院選でも参院選でも常にダブルスコア以上の票差が
あったことを考えれば、この結果は十分自民にとって危機的だよね。
151:146
07/09/05 02:28:21 2xRSIbw+
>>148
300の小選挙区を行脚しまくるのは
物理的に不可能
>>150さんの言う様にキチンとポートフォリオ組んで
捨てる選挙区を割り出して
勝てる選挙区に戦力の集中投入し
かつ参議院岡山じゃないが
ピンポイントで思ってもみない処をひっくり返すのでしょう
まぁ武部、中川(酒)、町村、小池、ノプテル辺りは
このスレでも話題になってるから
現時点で誰も予期せぬ選挙区
それの段取り行脚は
すぐに取りかかるとは思いますが(-o-;)
当然警戒もしているから
ブラフも織り交ぜてですかね
それをやれば今の空気では
ターゲットでない選挙区の候補も
地に足が着かなくなる
152:無党派さん
07/09/05 08:19:09 dHwrwYiE
>>151
岐阜4区に村尾は実現すればサプライズだと思う。
153:無党派さん
07/09/05 11:53:41 11iOBS7O
重点区スレッドでもやっぱり自分に馴染みのないところはわからないから、
東京10区とだけ書かないで、東京10区(小池百合子vs候補者未定)って書いてくれないかな
鹿児島の話題が出る度ぐぐるの面倒だ。
>>147
赤松って今は選対委員長やってるんだ。
大昔の社会党の分からずや書記長ってイメージが未だに抜けないわ。
社会党でも溶け込んだ人もいたんだねぇ。
154:無党派さん
07/09/05 12:07:20 gUc47arm
>>153
なんだかんだ言っても、民主党の票の中で、総評系の票が一番でかいし、
一番、コントロールガ効く。
選挙で、まず、自前の票をしっかり固めるってのは常道だから、
赤松さんには異論なし。
赤松さんも秀才だし、色々失敗してるけど、
今回はしっかりとやってくれる。
今までは、赤松さん自身、いい人過ぎたんで、旧社会党時代の自分の事しか
考えない側近達の言う事を聞きすぎたり、
裏切り行為でも、知らん振りしか出来なかっただろうけど、
そんな悪い側近たちもほとんど居なくなったし。
次の選挙は、初めて社会党でも健全な人たちを中心とした選挙戦になると
小沢さんは考えたのでは?
みんな黙ってるけど、早く選挙したくってうずうずしてそう。
155:無党派さん
07/09/05 19:41:25 aO4uM1os
しかしトップが替わるとここまで組織の強さは変わるんだな
かつては烏合の衆と思われた民主が小沢以降まるでみちがえたようだ
156:無党派さん
07/09/05 19:56:30 +fL+vtO9
鉢呂が選対で成功したから、社会党出身者の赤松に継がせたんだろう。>選対
組織選挙を仕切った実績があるのは、小沢系か旧社会系だからな。
衆院選はいつあってもおかしくないのだから、連続性を考えた人選は正解
なんじゃないか。
157:無党派さん
07/09/05 20:44:31 5POBU2Wo
テロ特措法と、イラク撤退法案まで終わったら、鉢呂をまた選対に戻しそうな気がする。
選対赤松ってのは、そのとき戻しやすいように、という配慮もあるのではないかと邪推中。
158:RAINY DAYS
07/09/05 21:40:49 MylOtbyK
毎回言っているが次期衆院選を分析するには2003年の民主候補の惜敗率が
鍵になるだろう。今の空気だとその惜敗率が30~40%は上がる。
それを考えれば270はいくだろう。郵政選挙のときの南関東ブロックや東京ブロック
のようなケースも発生するだろう
159:無党派さん
07/09/05 22:05:22 2xRSIbw+
>>158
風だけならそうだろうね
でも民主党候補予定者の事務所のほとんどには
マネジメント能力のある香具師がいない
組織戦の部分ではどうしても見劣りするんだなぁ
(支持組織って意味じゃないよ)
候補者が若いからスタッフはもっと若い
下手したら社会経験のない香具師ばかり
人が足りなくなったら秘書やスタッフを募集してる状況では
物理的にフリーター程度しか応募出来ない
だからシステマティカリーな考え方が理解できないし
しようともしない
そんなに簡単ではないねぇ
まぁ自民党候補予定者も
似たような状況のところも多いとは思うが…
近場の3つの支部を何度か訪問した感想です
160:無党派さん
07/09/05 23:05:25 O7AA3+PB
農業と医療を自民から引き抜いて
民主の票田にすることが必要なのだろうな。
161:無党派さん
07/09/06 00:29:22 i4sR/ND+
>>158 貴殿は柴橋正直本人ではないか?
162:RAINY DAYS
07/09/06 00:58:57 di4pxgCz
>>161 何いってるんだ 全然違う 岐阜在住っていうだけだ
163:無党派さん
07/09/06 04:04:41 Ts8wWUbM
和歌山2区辺りに、参院選で落選した阪口をぶつけてくるかな?
164:無党派さん
07/09/06 07:06:50 r4EEJ0DW
>163
既に内定してます。阪口・和歌山2
165:無党派さん
07/09/07 05:17:52 mHBFU0z0
鳥取2区、湯原県議で決まったな。
なかなかの良玉ではないか。
166:無党派さん
07/09/07 09:04:29 /Ydnko85
鳥取
川上さん いいね。 ほんもののリベラル保守政治家だよね。
きっぱり 小泉を使って国民を騙した自民党に決別して自ら民主で再生しょうとして成功した。
いつまでも 自民に未練たらたらというのがいるが みっともないよ。
地方でも鳥取二区みたいに、補助金の利益誘導で票を狙う農協や漁協団体に依存しないで
国会議員になろうとする若い候補者が立候補しょうとするだろう。
国会議員や議員を志す人間は 各種団体の管理者層だけではなく、末端の国民一人びとりの有権者と
向き合い、話をして、最大多数の国民のために役に立つ政策はなにかで実行しなければ支持されない
時代だよ。 もう一業界、一地方の利益誘導時代の政治は終わったのだ。
167:無党派さん
07/09/07 13:42:50 uRC07C97
>>166
キャリアを積んだ政治家なら
バカでなければ「政権」には未練はある
今までは「自民党」にしか
可能性がなかったが
立場が逆転しつつあるので
腹を決めた香具師は
真剣になるよね
168:無党派さん
07/09/07 15:04:46 mHBFU0z0
郵政造反組の中で株を上げたのは、
間違いなく亀井(殿)と川上だろうね。
169:無党派さん
07/09/07 15:21:57 mHBFU0z0
東京8区
○田中康夫(=推薦)
△田中良
×山田宏
但し、小川敏夫が9区に鞍替え出馬の場合、
田中良は参院補選に擁立される可能性もあると見る。
170:無党派さん
07/09/07 15:40:33 qIk+7ClF
鳥取2区は川上のおかげで民主党は結党以来山陰地方初の小選挙区勝利になるな。
赤沢は今頃頭抱えてるぞ。
171:無党派さん
07/09/07 16:01:34 mHBFU0z0
>>170
ブルー度は松本文明に劣るだろうけどなw
ところで山内の処遇はどうするんだ?
172:無党派さん
07/09/07 16:20:16 uRC07C97
>>169
杉並には国政選挙レベルの
民主党組織がないんだ
支部長いなくても組織活動する程度は
日常的にやらないと…
康夫ちゃん来たらビックリするよ
田中良-山田宏は
どちらが出るにしろ
まず仲直りしてからだね
173:無党派さん
07/09/07 20:51:37 qIk+7ClF
民主党王国と言って思いつく都道府県を聞かれたらほとんどは北海道、岩手、愛知、三重と答えるだろう。
次期総選挙後は滋賀も民主党王国と呼ばれる可能性が高い。
このまま総選挙突入なら滋賀は4選挙区全部で民主党が勝ちそうだし、参院は林、徳永と民主党が独占してるし文字通りの民主党王国だな。
174:無党派さん
07/09/07 21:02:46 BckY+2zD
民主党の強さの度合い
岩手
北海道
愛知
滋賀 三重
宮城 新潟 長野 奈良
こんな感じかな?
175:無党派さん
07/09/07 21:13:48 qIk+7ClF
>>174
福島や山梨もそのグループの中に入れていいと思うけど。
176:ラム ◆5g63G1ydoc
07/09/07 21:19:13 l+lpT/KN
民主の強度
Sクラス 岩手
Aクラス 北海道、愛知
Bクラス 三重、新潟
Cクラス 宮城、長野
だっちゃ。
177:やめへんぞ~真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE
07/09/07 21:20:20 ScKVRwMG
京都だろ
178:ラム ◆5g63G1ydoc
07/09/07 21:25:01 l+lpT/KN
福岡、福島もそうだっちゃね。
179:無党派さん
07/09/07 21:42:43 6bUWpHj7
小林興起と極秘入籍わけあり婚妻 小林に乗換え前の夫は○○○
豊島で、小林、嫁両名が 民主党から衆議院選挙に出馬、
小林が幹事長、嫁が大臣とのたまわっているが公認水面下出したのかな?
参議院であんだけ低得票、 嫁は渋谷区議選挙で最下位の一上で落選
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
上の写真で小林興起の嫁 奈良明子と写っている
緑のロングドレスの女性はアダルトビデオ女優の広瀬友莉子
広瀬友莉子
力道山を刺した893の愛人
広瀬がリークし、○○が、フライデーされた相手はAV女優広瀬友莉子10才年齢サバを読んでた全身整形美女
180:無党派さん
07/09/07 21:46:53 6bUWpHj7
↑
東京10区 小池百合子 VS 小林興起(秘書が言い歩き)
秋田 から区議選落選の 嫁が出馬だそうだw
181:無党派さん
07/09/07 21:53:02 KCVkHzyc
>>180
民主が東京10区に小林を推薦する事はない
182:無党派さん
07/09/07 22:24:17 qIk+7ClF
京都って北部は自民、南部は民主と勢力図がはっきり分かれてるな。
2区前原、3区泉、6区山井は安泰で4区の北神が勝てるかどうかがカギだな。
183:無党派さん
07/09/07 22:29:34 SDZWsQGc
民主は強くないんだが、
1区の候補者次第とぎりぎりの勝利で過半数とりそうな岡山はどうでつ?
184:無党派さん
07/09/07 22:29:42 40SjXvvb
一連の書き込みを見てると民主信者にしか見えないが、実は宏池会支持というところが複雑ですね>ラムさん
失礼ではありますが。
でも、「ぐーて あるて つぁいと」かつての自民党は戻りそうにありませんよ。
小泉を除名して竹中を喚問するくらい変わらなければ。
185:無党派さん
07/09/07 23:32:28 xI90oR+p
>>174
神奈川はその中には入らないの??
横浜・川崎地区はかなり民主党が強いんだけど、小泉前首相の横須賀や河野
親子の地元平塚・小田原あたりは保守地盤が強い感じだからかな??
基本的に川崎・横浜(欲を言って相模原も)は民主、それ以外の地区は自民
なんですかね??
186:無党派さん
07/09/07 23:36:35 IYNk0JkW
>>178
東京、埼玉(都市部)、千葉(都市部)、滋賀
もB、Cクラスには入ると思う。
187:無党派さん
07/09/07 23:52:24 klzZhArR
神奈川は衆院選で全敗してたからなぁ。。。
でも統一地方選(県議選・横浜・川崎市議選)では自民<民主だったから
東京よりは民主王国と言えるかも?
188:無党派さん
07/09/07 23:56:14 qx/GEUqo
>185
首都圏は、民主にとっては地盤が無いというのがわかってしまったからね。
風頼みの選挙区ばっかりだ。
189:無党派さん
07/09/07 23:57:12 uRC07C97
>>185
>>186
東京神奈川は
民主党は併せて小選挙区1
取り敢えず次の総選挙を経ないと
王国と言うのはムチャでそ?
190:RAINY DAYS
07/09/08 00:06:30 mSeRJZx+
風頼みというのは自民民主双方では
地方でも風なしでは戦えない選挙区は多くなってる傾向があるかな
191:無党派さん
07/09/08 00:13:52 ano5ihpx
>>185
郵政選挙の得票数見ても民主の議員の得票はそれほど変化がない
負けたのは選挙にいかないB層が自民に投票したから。
民主の地盤というより固定票は首都圏でかなりある。
192:スレ立て依頼人
07/09/08 00:15:16 YdKRPT/3
>>190
こんばんは
民主の一部は「風のみ頼み」ですね
↑にも書いたけど東京のある選挙区は
支部長いなくて国政レベルの
政治活動を全くやっていない
票があるのは歴史が証明しているのに
落下傘が急に降りてきても
戦争になりません
これは現地にいれば一目瞭然
週刊誌が票のみで民主優勢なんて書いても
何の信憑性もないんです(^。^;)
193:無党派さん
07/09/08 00:15:50 3HFIbZlN
民主党の強さ
岩手(神)
北海道
愛知
新潟 三重 滋賀
宮城 埼玉川口・大宮・川越・大宮・所沢 千葉東葛・千葉市 東京多摩 山梨 長野 京都 大阪北摂
福島 東京城南 兵庫 奈良
静岡 岡山 徳島 福岡 東京城西 神奈川武蔵
秋田 東京城北 東京城東 大阪市 広島 長崎 大分
山形 埼玉熊谷・秩父・深谷・本庄 神奈川相模 福井 岐阜 大阪河内 大阪泉州 鳥取 佐賀 熊本
青森 茨城 栃木 石川 富山 香川 高知 宮崎 鹿児島 沖縄
群馬 千葉九十九里・銚子・房総 和歌山 島根 山口 愛媛
ちょっと手直ししました
194:無党派さん
07/09/08 00:16:18 IdAXlpEu
東京のB層は余力があるから、小泉みたいなのが出てくれば、
また新自由主義まんせーするかもね。
しかし、田舎のB層はマジ貧困死寸前の奴とか、ボーダーラインを
うろうろしてるのも多いからな。さすがに投票しなくなるかもしれない。
195:無党派さん
07/09/08 00:17:55 xLug+ztd
自民民主共に支援組織が弱体化の一途だからなぁ。
故に、支持団体がしっかりしている公明党や、無党派層を動かせるマスコミが重宝される。
196:無党派さん
07/09/08 00:18:51 dot9ik4x
視点を変えると、やっぱ一極集中の弊害は多いさね。
一時期あった遷都論はなくなったしさ。
197:無党派さん
07/09/08 00:19:48 jfowuR6M
>>178
福岡は自民の方が強いと思う。今度の衆院選も最高にうまくいって
7勝4敗~8勝3敗くらいが限度かと。
198:無党派さん
07/09/08 00:19:53 dot9ik4x
>196
すまん誤爆した。
199:無党派さん
07/09/08 00:26:46 3HFIbZlN
>>197
全般に九州は自民が強いね。あと衆院小選挙区レベルでの中国・四国。
逆に北海道や東北、甲信越といった北国は自民がボロボロに崩れ始めてる。
200:192
07/09/08 00:28:34 YdKRPT/3
>>195
小選挙区制度が定着し
自前で最低限の支援組織を作れる段取りが
出来ない連中が増えてきたのだと思います
昔無所属から当選してきた香具師は
自前の組織の作り方を知っていた
今は全般的に他人任せだと感じてます
これでは満足な日常政治活動は
なかなか出来ないと思います
201:無党派さん
07/09/08 00:53:36 UHCxQFM9
九州の民主党強度
福岡>長崎>熊本>佐賀=宮崎>大分>鹿児島
こんなものかな??
202:無党派さん
07/09/08 01:02:24 UHCxQFM9
>>199
オレもそうだな。九州で特に鹿児島なんかは下手したら自民5議席独占の
可能性もあるし。民主が鹿児島で取るにはもう京セラしか頼みないんだろうね。
後は自民党の失策。鹿児島以外だったら、民主は少なくとも1県で1議席は確保
しているだろう。
203:無党派さん
07/09/08 01:13:56 V0zMwyfq
>>199
西高東低の気圧配置なんですね。>自民
204:無党派さん
07/09/08 03:32:28 7Jf9bbQK
東京10区は民主支持層がどれくらいいるのかわからない地区だよ。
なにしろ前回までは候補者がひど過ぎだったので、民主支持でも民主に入れられなかった。
前回小池百合子が落下傘で勝ったところだが、元職は嫌われ者の小林興起
その小林に一回も勝てなかった民主候補鮫島宗明(ゾンビ復活はある)
鮫島が今年、練馬区長選に出馬、落選、区民に悪態をついたことで
民主候補者が変わることは確定だと思うが。
区議から適当な候補立てても、鮫島に比べたら票は入るだろう。
民主が強いかどうかはわからないが、有名人出せば通っちゃうような地区だ。
「恋のから騒ぎ」OGが上位当選するような民度の低い区なんでねぇ。
田中康夫10区にくれ!小池を落とせるぞ
205:無党派さん
07/09/08 06:46:49 0zbt8oec
>>202
鹿児島の全選挙区よりも熊本2~5区の方が固い、って意見があったはず。
鹿児島は強いて強弱を付けるならば1区>4区≧3区>2区>(越えられない壁)>5区。
九州は全般に若くて見栄えが良い候補者があんまり出ない点も特徴のような気がする。
206:無党派さん
07/09/08 07:31:33 YdKRPT/3
>>204
一枚しかない康夫カードを
東京10区(城北地区)に使うとは想定できない
康夫カードは東京なら城西地区で切るのが常道
1.現職が強く
2.比例票が常に自民+公明<<民主
3.新聞購読で言えば朝日毎日文化圏
そうでないと陣笠ならともかく
「政党党首」である
康夫ちゃんにも失礼だよ
207:無党派さん
07/09/08 08:04:20 q7cgg049
>>206
やはり8区か
10区は村尾“棒読み”信尚とかどうだろう。
208:無党派さん
07/09/08 09:10:24 OrmXEB7e
民主選対の責任者 選対委員長の赤松さんのアナウンスがないね。
今引き継いだばかりだから現状把握している最中だろうけども、空白選挙区の
今後の対策について方針を早く聞きたいね。
目途が立っているところは 早く内定を出してやって準備をさせなくてはいけないね。
自民はの方は刺客と古参の選挙区調整、はずれた奴の比例区へ優遇するかどうか
難しいのがありそうだから 簡単に解散総選挙には打ってでないだろうな。
209:無党派さん
07/09/08 09:18:27 +jwrBisZ
>205
熊本は4・5区は自民固いと思うが、熊本市を含む2区は自民が本当に
優勢か??3区は松岡自殺で怪しい点があるし。(補選では自民系無所属が勝ったけど)
民主は熊本1区で確実にしているが、逆に鹿児島で確実にしているところはないんだよね。
確実にしている選挙区
民主・・熊本1区
自民・・熊本4・5、鹿児島3・5区かな。
210:無党派さん
07/09/08 09:29:27 cbc+tiaU
熊本3区は自民系同士が骨肉の争いを繰り広げ
そこに民主が埋没するお決まりのパターンが続いた
自民民主の一騎打ちとなれば民主にも多少は目が出てくると思う
211:無党派さん
07/09/08 09:56:43 0zbt8oec
>>207
村尾は岐阜4区で出すべき。普通なら捨て選挙区扱いの所に
敢えて持ってくることで注目度が高まり、状勢が一気に激変するのは
今回の参院選でも実証済み。
212:無党派さん
07/09/08 14:31:22 ymJOW/aK
URLリンク(www.s-kenpo.jp)
東京8区 民主党区議 長妻の弟子 鈴木けんぼう でどうか?
(石原) 筑波大附属駒場ー東大経済
東京8区を横断する井の頭線 駒場
杉並は一定年齢の高齢者も多い
井上医院の御曹司 鈴木への信頼度は高いと思う
東京10区 浮動票の多い豊島区 立教 学習院大 プラス早稲田
お茶の水女子大 日本女子大 東大の学生票
巣鴨、大塚、練馬 国民新党代表で小林の応援で歩いた田中康夫の人気は絶大だった。
小林には「出るだけ金のムダ、お水の若い嫁 」
空き缶を投げつける聴衆がいるほどの嫌われようだったが。
東京10区 田中康夫で確実に固めたいと思う。
(小池)
213:無党派さん
07/09/08 14:33:59 G54trG6p
小沢の最終兵器きました
共産が「全小選挙区擁立」見直し、次期衆院選は比例重視
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
214:無党派さん
07/09/08 14:41:40 q7cgg049
>>213
それでも東京7区や18区には擁立するだろうねw
215:無党派さん
07/09/08 14:45:02 l4os7Wlt
安倍首相の山口3区に、山口出身の菅直人をぶつけ、選挙区当選を阻止。
どっちが負けても比例で復活するだろうけど。
話題作りにどう?
菅の選挙区には 長妻を
216:無党派さん
07/09/08 14:52:24 R2oD+Gj1
小選挙区への擁立について、参院比例選で8%以上の得票率を獲得した選挙区などに絞り込むとの方針を示した。具体的な選挙区は、各都道府県で1以上を目安に、各都道府県委員会で判断するとした。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【比例8%以上】
京都府 16.1
高知県 12.5
大阪府 12.0
長野県 9.8
東京都 9.4
滋賀県 8.9
奈良県 8.5
埼玉県 8.4
兵庫県 8.4
和歌山 8.4
北海道 8.2
神奈川 8.1
217:無党派さん
07/09/08 14:57:17 ano5ihpx
>>216
見事に民主の強い県とダブってるな
もっとも自民の強い県には候補者をたてないわけだから
その分民主に入る票が増えるとも考えられるが
218:無党派さん
07/09/08 14:58:13 OrmXEB7e
共産党の志位委員長が党大会で衆院選挙候補擁立対策を見直す方針を出したようだ。
1 小選挙区全部擁立を見直す。2 比例区で8パーセント以上の所だけ出す。
3 比例区重視を優先した選挙対策で議席確保を。
一方 国会でも 参院で野党協力を重視し、民主党が出す法案で賛成できる法案には
積極的に野党共闘をおこなう方針示したようだ。
05郵政解散総選挙でも地方の一部で小選挙区の擁立を控えたところもあったが
比例区掘り起こしのために最後には小選挙区擁立になった経緯があるが党本部が
党財政を理由に明確に方針転換できれば 結果に相当影響が起こりそうだ。
とりわけ、自民・公明と民主で接戦の選挙区で共産が候補を見送れば、政治状況からして
共産票は民主へ流れる見込みが強く、民主候補が競い勝てる選挙区が多くなるだろう。
共産が小選挙区で民主へ協力すれば、政権交代を是とする無党派有権者層のなかで、見返りに
比例では共産党の議席増へ協力しょうとする投票行動がでてくるだろう。
社民党も 同じく比例区優先選挙対策をとれば、効果は強まる。
すなわち、民主は 小選挙区で共産、社民支持層の協力をえて、過半数以上の議席を確保する。
比例では、民主支持層無党派層の協力を得て、共産、社民の比例ブロック議席増を実現する。このために
多少の民主比例議席の減があっても構わない。
トータルで野党陣営で小選挙区、比例ブロックともに 過半数を超える議席を確保できる選挙対策を構築すべきだろう。
219:無党派さん
07/09/08 15:03:58 0zbt8oec
>>216
小選挙区ごとのデータを見てみないとわからんなあ。
前回、5ケタに乗らなかったような所からはほぼ撤退するんだろうけど。
220:無党派さん
07/09/08 15:06:24 0zbt8oec
>>218
ちなみに社民は参院比例ベースだと東京選挙区であと2万票上積みすれば
1議席に届く計算。これは条件が整えば不可能な数字ではないと思われる。
221:無党派さん
07/09/08 15:23:06 R2oD+Gj1
都道府県委員会が強くて擁立に金銭に余裕があるところは得票5%でも出してきそうな気がするけど。
党本部からの指令で公示直前にぎりぎり候補者を出してくるような選挙区は撤退だろうけど。
222:無党派さん
07/09/08 15:36:16 cbc+tiaU
>>215
安倍は山口4区だお
ただし菅直人が生まれた宇部は山口3区だからまったく筋がないわけではない
223:無党派さん
07/09/08 17:47:26 vbaSXQe3
>>212
本人乙
長妻関係は本当に議員の足を引っ張る事しか
考えないな
呆れてモノも言えない
224:無党派さん
07/09/08 19:27:51 J6hRoPtd
新潟
1:西村圧勝、吉田は比例復活も苦しい。
2:鷲尾が近藤を接戦の末に下す。近藤は比例復活。
3:新潟では唯一自民が勝てそうな選挙区。稲葉が若干有利。
4:菊田強すぎ。
5:自民がどんな候補を立てようと田中真紀子の敵じゃない。
6:筒井盤石、高鳥は比例復活も出来ず。
225:無党派さん
07/09/08 19:41:28 J6hRoPtd
福井
1:小泉バブル選挙じゃないから笹木が有利。しかし笹木は選挙に強い方じゃないから稲田は比例復活出来るかも。
2:一昨年は刺客にやられた松宮が今度は自らが刺客になって山本拓に勝つ。
3:民主空白区だからはっきり分からないけど高木が勝ちそう。
226:無党派さん
07/09/08 21:06:13 TbdNOUrU
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
中谷って名前が悪いな。元って・・・
227:無党派さん
07/09/08 21:09:06 U8FcgyQV
広島東洋カープも松田元オーナー
228:無党派さん
07/09/08 21:12:09 6UgDCBou
>>226
中谷さんもストレス溜まってるんで、受けてやったら?
プロの戦争屋さんの実力を見せつけてやれ!
ひいてはそれが日本国民に対して、安全保障の
信頼性を担保することになるからさぁ。
229:無党派さん
07/09/08 21:35:58 TbdNOUrU
落選してたら、中谷元元衆院議員
230:無党派さん
07/09/08 21:48:42 VbkYRnh+
>>215
管が自分の選挙区に釘付けになって、党代表代行の仕事ができなくなる、
こと以上に、安倍ちゃんが選挙区に釘付けになって、党首の仕事を
してくれないことが、民主にとって不利杉
231:無党派さん
07/09/08 21:50:22 5MXrdkfd
首相になったら、現職のときに既に中谷元総理。
232:無党派さん
07/09/08 21:52:56 mVoQAoSa
>231
船田のほうが可能性はあったな
田村元元衆院議長なら実現した
233:無党派さん
07/09/08 22:01:36 U8FcgyQV
逆に言えば民主は山口4区は捨てていい
いや捨てる気まんまんとは思うけど
234:無党派さん
07/09/08 22:07:12 5MXrdkfd
いよいよ石田敏高投下か?
235:無党派さん
07/09/08 22:07:56 CznNSOSO
安倍と小泉の選挙区は
捨てない方がおかしい
236:無党派さん
07/09/08 22:08:45 kPWjK8v3
民主のオオニタ擁立って無いの?
もしあるとしたら何処の選挙区?
237:無党派さん
07/09/08 22:09:20 IdAXlpEu
>>234
そういう要員になっちゃったのか?>石田
もうちょっと勝ち目のあるとこに出してあげても良いんじゃないかな。
数年間、日記職人として民主の知名度を上げるのにガンバッタわけですし。
238:無党派さん
07/09/08 22:10:16 IdAXlpEu
>>236
中谷元の選挙区ってのはどうだ。リングの上じゃないけど、戦えるぞ。
あるいは小泉の選挙区とかでも面白いよね。
239:無党派さん
07/09/08 22:12:33 6UgDCBou
二階さんの対抗馬に石田敏高氏はダメ?
きっと最重点区になって良い勝負すると思うんだけどなぁ。
240:無党派さん
07/09/08 22:13:37 2oB00Tsm
まあ平岡秘書だし>石田
山口か、大阪か、そこら付近かなあ
241:無党派さん
07/09/08 22:15:32 kPWjK8v3
>>238
中谷の高知2区は大二郎次第だがおもしろいかも。
ただ当選は厳しいかな。
やはり出るとしたら落下傘でも風次第で勝てそうな首都圏がいい。
首都圏の自民大物議員にぶつけるとおもしろい。ただ小泉は無謀。
242:無党派さん
07/09/08 22:16:54 YdKRPT/3
>>all
石田なんかを出す位なら
公募すればはるかにマシな玉が集まるだろ
秘書と議員は持ち分が根本的に違うよ
243:無党派さん
07/09/08 22:22:58 IdAXlpEu
>>241
当選が目的じゃないからね。(笑) →小泉の対抗馬
小泉の圧勝をお笑い・格闘技票でムチャクチャにしてやる、て意図で
出馬させる。大仁田だって、国会議員としてどうこうとうよりも、タレント
としておいしいかどうかが重要なわけですし。
まぁ、民主の不真面目さが目立っちゃうかもしれないところが
アレかもしれんが、無所属なら問題あるまい。
244:無党派さん
07/09/08 22:23:39 mVoQAoSa
石田は最初は候補者だったんだよ
245:無党派さん
07/09/08 22:24:13 5MXrdkfd
>>237
こーいう話もネタとしてあったということで。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
7月25日(月)「最終講義」
> 講義終了後、菅先生、平岡先生らとこじんまり飲み。
> 酒の上だけど、「いしだくん、山口4区ででるか?」と言われる。山口4区って安部晋三じゃん・・・。
> 周り的には面白いだろうけどね、石田VS安部・・・・・・・・・。
246:無党派さん
07/09/08 22:24:15 kPWjK8v3
参議院選挙で落選した数少ない候補者、福井の若泉や和歌山の坂口、大分の矢野
この辺りの衆院選擁立は無いの?
247:無党派さん
07/09/08 22:28:39 YdKRPT/3
>>244
昔は人を集めるだけでも大変だったからな
今ははるかに良い玉が集まる
それに小沢執行部はつまらぬ論功行賞はしないから
まずムリ
248:無党派さん
07/09/08 22:32:45 5MXrdkfd
>>246
大分は社民との共闘を崩さないと出せないから、矢野出馬は厳し目。小沢の意思次第。
和歌山は当然出すかと。世耕を選挙区に封じ込めた力量は大きい。
福井は元の選挙区が松宮で埋まって、3区しかあいてないけどここは糸川を出したい
ところではないかと。
249:無党派さん
07/09/08 22:34:00 6UgDCBou
>>247
秦ともこさんも、最初は江田五月さんが
頭を下げて小選挙区に出てもらった人。
あの頃、候補者を立てるだけでも大変だったんだよなぁ。
250:無党派さん
07/09/08 22:34:25 R2oD+Gj1
共産党中央委:候補絞り込み130選挙区前後 次期衆院選
共産党は8日、党本部で第5回中央委員会総会を開いた。志位和夫委員長は幹部会報告で、次期衆院選小選挙区候補をめぐり、「全小選挙区で擁立を目指す」とする従来方針を見直し、大幅に絞り込む考えを表明した。
示した基準に従えば、候補を立てるのは300選挙区中約130選挙区前後になる見通しで、実現した場合、自民、民主両党の選挙戦略にも影響を与えそうだ。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
251:無党派さん
07/09/08 22:43:48 YdKRPT/3
>>249
隔世の感があるね
これと言うのも小泉さんが郵政選挙で
党内の腐ったリンゴ達を放逐してくれたお陰かなw
252:無党派さん
07/09/08 22:45:16 kPWjK8v3
>>248
若泉は参院選で接線だっただけに3区での擁立はありそうな予感が・・・
しかし糸川って当選一回だけど、よく国民新党はこんな優良議員見つけてきたな。
坂口が出るとしたら二階の3区か当選の可能性のある2区かどっちなんすかね?
253:無党派さん
07/09/08 22:55:51 5MXrdkfd
>>252
若泉は3年後の参院選出馬かなあ。
ただ次は64歳なんで、勝てる見込みはあまりないような。
福井の2区と3区はだいぶ違うそうなんで、鞍替えがうまくいくかどうか、と言われると否定的。
254:無党派さん
07/09/08 22:58:14 CznNSOSO
敵に回すと恐ろしいが
味方に回しても何もいいことがない
それが2ちゃんねら
255:無党派さん
07/09/08 23:05:31 U8FcgyQV
福井は地域の温度差が激しい
道州制に移行した場合、嶺北と嶺南で州が分かれる公算が高い
選挙区で言うと2区が嶺北で、3区が嶺南
だったと思う
間違ってたらスマソ
256:無党派さん
07/09/08 23:17:46 5MXrdkfd
3行目のみつっこみ。
敦賀市までがが嶺南だから、3区は嶺北も一部含みます。
若狭の国と、越前の国に、敦賀市を除けば同じ(って今調べたんだけどさ)。
旧分国で2つ以上の国がくっついて一つの府県になっている場合、
府県の中で住民意識がかなり違う、ってのは結構ありますね。
257:無党派さん
07/09/08 23:18:37 FgDTyYge
>>254
× 味方に回しても
○ 味方につけても
258:無党派さん
07/09/08 23:18:59 h17QzUdf
>>235
それだと面白くないから小泉のやったようにとんでもない落下傘候補入れて彼等の選挙区を散々引っかきまわしてやるのも楽しそうだな
あくまで質実剛健が信条の固い小沢だと絶対無理な発想だけど
259:無党派さん
07/09/08 23:52:42 mVoQAoSa
>>258
GYフレーズドゾー
(こんな芸当は、今の小沢一郎氏にはできないだろう、というのが、私の真意である。念のため。)
260:無党派さん
07/09/09 00:18:15 12u3QSI9
>>253
福井2区と3区だったら、福井市のベッドタウン化が進んでいる
2区の方が野党の勝ち目はあると思う。
ただ若泉征三・笹木竜三・松宮勲・糸川正晃 この4名の野党
政治家をどう選挙区に振り分けていくのかかなり気になる。
福井県自体選挙区は3つしかない以上、誰かは比例に回って
もらうことになると思うけど、俺は
1区:笹木竜三(民)
2区:糸川正晃(国) →松宮勲(国)が代わって比例単独
3区:若泉征三(民)
こんな布陣が良さそうな気がする。
261:名無し募集中。。。
07/09/09 00:26:59 aEk4n+v2
【リク】 ULTRA SEVEN (ワントゥースリフォワントゥースリフォってやつ)
262:無党派さん
07/09/09 00:27:52 aEk4n+v2
実に思い切った誤爆だ
263:無党派さん
07/09/09 00:30:23 12u3QSI9
>>260
訂正。松宮勲はもう去年に民主党入りを果たしていたっけ。
だったら当分の間野党の選挙協力のために暫定的な特例として
比例単独候補になってもらうのが一番かな。
国民新党の糸川議員はかなり優秀な人間だしちゃんとした選挙地盤が
ある方が今後も何かと都合が良いだろうから、第2の馬渕澄夫or長妻昭に
させるべく今から選挙地盤作りに当たらせてあげたほうがよさげ。
264:無党派さん
07/09/09 00:31:49 cSKRxoT/
糸川は東京23区がいいんじゃないか?
福井じゃ勝てないだろ。
北陸にこだわるんなら石川2区で森にぶつけるか?
265:無党派さん
07/09/09 00:33:23 xNMQ5/gs
比例一本という選択肢もありうる>糸川
綿貫の爺さんがまだ健在なら、比例で二人目までいけるかも。
266:無党派さん
07/09/09 04:16:30 KBGiunhx
解散総選挙の前に、自民の一部を取り込み
加藤か谷垣を首班候補に暫定連立政権か?
次回選挙で落選の悪夢に襲われている連中が
殺到中。
やはり、
いくら愛着があっても沈む船と心中はイヤなんだな。
267:無党派さん
07/09/09 04:45:15 FXpfR62L
埼玉13区に誰か強力な候補来てくれないかなぁ
元県知事の娘が磐石なんだよ・・・
学会も強い地域だからねぇ
ヤッシーでも来てくれないかね?
268:無党派さん
07/09/09 07:27:58 2QNa/lAE
和歌山二区 先の参議院選落選の 坂口に内定しているんだろう。
その含みで七月の選挙に出た。出身が二区内の海南市で土地勘がある。過去神奈川で
河野に挑み玉砕してきたが、故郷の温かい心でせめて比例復活できるよう応援して欲しいね。
269:無党派さん
07/09/09 09:13:22 XRJdLZeX
埼玉ならアイドルが出れば通りそうだけどなw
270:無党派さん
07/09/09 09:15:29 b7M/3fxe
>>269
そこで中森明菜の擁立ですよ
271:無党派さん
07/09/09 09:33:02 kmnfvi06
そもそも小泉は次の総選挙に出るのか?
引退となったら大分変わるぞ。
272:無党派さん
07/09/09 12:39:44 jaD1sjXK
>>271
次までじゃなかったかな?
その次は、次男に跡を継がせるらしい。
〔孝太郎は、参院選要員ね〕
273:無党派さん
07/09/09 12:51:51 JVp7tK5h
>>248
大分はこうまとめてみたら
一区 社民候補 K吉良
二区 矢野 K重野
三区 横光
民主県連会長を吉良から横光に交代
大分の労組の組織票の比例票は全て社民に渡す
これによって社民単独一位候補を社民本部が容認する。
一区は国民後藤や重野の国替えでも可。
公認権は本部が持っておりこれを利用して吉良に迫ればよい。
274:無党派さん
07/09/09 13:06:27 JVp7tK5h
高知はこうできれば激変
橋本知事が地域政党を立ち上げる。仮に土佐赤鯨党とする
そこが野党の調整役として機能してもらう。
知事選に広田に出てもらい
補選に橋本知事 無所属(赤鯨共産民主国民日本推薦)
衆院は一区は共産系無所属 二区は田村で共産候補立てず
三区は中山に共産推薦←彼女の経歴が共産党が乗れるものであるため。
補選のない場合は土佐赤鯨党に比例供出で橋本知事
現在民主は一区に公認候補はいないのでこの線で相談に乗るかもしれない。
275:無党派さん
07/09/09 13:15:53 JVp7tK5h
すまん、中山の経歴を05の公式で「人材派遣会社労組分会書記局長」
となっていたのでてっきりフリーター系労組みたいなものを思ってしまったの。
詳細なPを入手してみるとパソナの正社員で会社側の人で今でもパソナ高知に
勤めているみたいなの。イメージとは逆で非正規の敵な人なのかもしれない。
276:無党派さん
07/09/09 13:46:57 n++wOGZR
大阪14区の長尾たかしさん、ぼちぼち、当選させてあげて欲しいです。
日常活動も、かなり頑張ってるみたいです。
他の選挙で応援に入ると、地元の創価学会のおばさんがたに、
声を掛けてもらえるほど、地元では紳士に活動されてます。
(まぁ、もっと頑張らんとアカンで!とか、大阪らしい声の掛け方らしいですが。)
この人の政策に100パーセント賛成は出来ませんが、
党の為にも、日頃からとても頑張っている。
たとえ半年でもいいし、バッチをつけて活動する姿を見てみたい。
議員としてダメだったら、それはそれで仕方ないんで。
この人の公認がおかしいという人も居ますが、
この人が居たおかげで、大阪は群馬のような党内でのゴタゴタが
回避できた部分も多々あると思います。
(選挙の相手は、元社会党で解放同盟の大物であり、そっから自民党に行き、
さらにプラス、公明党の票って・・・。)
まぁ、一度だけでも議員にしてあげてください。
277:無党派さん
07/09/09 19:32:27 R9Gpozwa
スレリンク(giin板)l50
総理大臣:小沢 一郎
副総理:菅 直人
官房長官:小林 興起
↑
東京10区 このまんま小林興起 言って歩いています。
278:無党派さん
07/09/09 19:35:27 R9Gpozwa
小泉政権を倒して、亀井派が政権を取り
小林興起が「総理大臣」と郵政選挙年は言っていました。
渋谷区議選挙ビリから2位で落選の極秘婚妻が、民主党から衆議院で小林興起と一緒に出馬するとも言って歩いています。
279:無党派さん
07/09/09 19:44:39 OZXSzLys
>>277
>>278
ウザいから国民新党スレに行け
280:無党派さん
07/09/09 20:02:05 B1m7Zjqu
>>276
意味わかんねえ。
この人が居たおかげで、大阪は群馬のような党内でのゴタゴタが
回避できた部分も多々あると思います。
(選挙の相手は、元社会党で解放同盟の大物であり、そっから自民党に行き、
さらにプラス、公明党の票って・・・。)
281:無党派さん
07/09/09 20:04:53 duoART7b
長妻が神奈川11区から出たら、いい勝負が期待できそうだな。
今の民主だったら、長妻は東京7区よりも神奈川11区のほうがいいでしょう。
本気で政権をとりたかったら、長妻を神奈川11区におくり込まないと。
282:無党派さん
07/09/09 20:08:53 R9Gpozwa
「民主党が土下座してきたら、民主党に入ってやってもよい。」
東京10区 小林コ-キ
283:無党派さん
07/09/09 22:04:41 Siblzn6C
>>281
松本乙
284:無党派さん
07/09/09 22:12:10 OZXSzLys
>>283
松本は
相手が誰でも当選は不可能
これ定説
285:RAINY DAYS
07/09/09 22:37:23 h3LNxrRf
>>276
長尾敬さんのHPは他の候補者よりも充実してるしこまめに活動してるな
ってことがよくわかります。是非当選してほしいなということはよくわかります
ただ、民主党の公認基準が実にあいまいだということを言いたかったのです
286:無党派さん
07/09/10 01:53:28 l3yTXcci
>>284
仮に樽井でも?
287:無党派さん
07/09/10 06:20:44 ylH/lcJq
東京10区
小池、小林に死んでもらえば面白い選挙区になるがなあ。
百合子コーキ歯軋りするようなインパクトの隠し玉いるの?
288:炎のスレ立て人
07/09/10 06:35:42 gR4vg6TX
宮城2区(若林・宮城野・泉区)
前回比例当選だった中野正志のボケが、選挙区に出てくる。秋馬券やは
コスタリカで比例に回る。
民主は、箪笥屋の娘を見限って、鎌田さゆりとも仲のいい、『菊地文博』
を擁立するだろう。
菊地文博は故『亀谷博昭』参議院議員の秘書から県議会議員になり、平成
17年宮城2区補欠選挙で、自民とのしがらみを断ち切って立候補した。
カマサユはもう国会議員には未練は無いので、最大限に菊地文博を応援す
るだろう。
危うし、中野正志!
289:276
07/09/10 07:41:13 tPrVnRUa
>>280
選挙区の対戦相手が谷畑孝。
元社会党の参議院で、自民党に転籍した人、詳しい経歴は、wikiに載ってるので
参照してください。
大阪は元々、社会党も民社党も強い選挙区だったんですけど、
社会党はバラバラになってしまい、民社党はほぼ、全員民主党に行きました。
地盤から言って本来ならば社会党系の人を擁立しなければならなかったのですが、
選挙区の事情に詳しい人は、みな、出なかった。
もし、社会党系の人で出ていればで谷畑さんに
相手にしてもらえなかったような人(政治屋)でしょう。
そんな人が、出ていれば14区だけではなく大阪府連すべてに
悪影響をもたらし、大阪の選挙すべてで手のつけれない状態になってたはず。
そんな選挙区なのに、長尾たかしはあまり愚痴をこぼさずに黙々と
何度も戦いを挑んでおられます。
290:無党派さん
07/09/10 09:09:41 wr6GDV3g
>>289
意味わからん。
291:無党派さん
07/09/10 09:10:26 okhdtluH
>>149
小沢って民主内でももう力ないから社会党系やら菅直人系やら鳩山系に
媚売りまくってやっとこさ、党内政局乗り切ってるだけだっぺ。
自分の蓄財資金溜め込むのが精一杯で他人にばら撒く金はないらしいからなw
292:無党派さん
07/09/10 11:59:04 0TqTT3TK
渋谷区議落選 秋田在○の小林興起の奥さん
小沢に袖にされたからと、小沢批判は見苦しい。
■田中康夫 東京10区で小池、田中を利用し不要になれば新党日本離脱の
小林を徹底潰しに、康夫のヤル気を出すのではないか。■
2ちゃんねるで小林との極秘入籍をばらし、郵政選挙前に田中康夫の事務所で
勝手にTV出演し、小林や後援会あ然 挙句 女性票を中心に減らし小林の比例当選を駄目にした。
■渋谷区議 民主党 鈴木けんぽうは 奥さんが民主党区議だし
東大経済卒の区議にしてはインテリ、民主の玉に使える■
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
上の写真で小林興起の極秘婚妻 奈良明子と写っている緑のロングドレスの女性は
力道山を刺した893愛人のアダルトビデオ女優 広瀬友莉子
293:無党派さん
07/09/10 12:13:42 /3uhHF1T
森元(ヤオ)を追い落とす良玉も必要だよなあ。
どうみても本人→小泉→安倍と諸悪の根源(笑)は森元なのに。
294:無党派さん
07/09/10 12:23:44 dRuIGJTo
>>293
おそらく民主党は清和会潰しはやらない
自民党が清和会支配だからこそ
対立軸が明確になるからね
狙うとしても民主王国の北海道で
町村程度では?
295:無党派さん
07/09/10 13:09:39 bYnY7kYm
>>291
本来は党で面倒みるべき落選議員達。
彼らの資金的面倒をみているのが小沢。
それだけでなま現議員との交流の場も設定して
彼らの政治感覚がにぶらないようにもしている。
296:無党派さん
07/09/10 13:33:53 LvU9Gre9
大阪17区はそろそろどうだい?西村復党させっか
297:無党派さん
07/09/10 14:04:16 1Ij/YWKo
>>296
日常活動はしているの>>西村
298:無党派さん
07/09/10 14:08:47 oEISbmyj
>>296 ご冗談を。あの西村真悟を復党だって?アイツが、どれだけ民主党に迷惑をかけたと思ってるのか知っての事で言ってるの?大阪十七区は、別の新人候補擁立が良いでしょう。そして西村真悟に、完全に引導を渡してやるべきでしょう。
299:無党派さん
07/09/10 15:01:51 lI0sf4cp
普通に考えて、西村が出たとしても別の候補を出すだろうなぁ・・・
今なら勝てる可能性も高いから、良質の候補者も立てられる
だろうしね、民主なら。
西村は民社系の支持団体からも見捨てられるのは確実だし
(もともと民社系でも浮いていた)、新風のような右翼組織くらい
しか彼には残ってないんじゃないの。
300:無党派さん
07/09/10 15:18:25 RTPjbDJT
北海道5,11,12のどれか取れないかなあ?
いつも手が届きそうで届かない。
301:無党派さん
07/09/10 17:13:51 LvU9Gre9
>>296-299
あんま民社協会ナメない方がいいと思うよ。
復党の目はあるだろうね。現に代わりの候補者いねーじゃん
302:無党派さん
07/09/10 17:22:25 V2Hxi5zr
>301
願望はいいから
303:無党派さん
07/09/10 17:31:11 5oNyUkOw
東京8区民主党候補の詳細
酒井重人(あつひと)スイス・リー・キャピタルマーケッツ証券会社 在日代表取締役東京支店長
略歴
1977年に東京大学経済学部卒業、シカゴ大学MBA(経営学修士)。
日本保険年金リスク学会評議員。 慶應義塾大学ビジネススクール非常勤講師。経済同友会会員。
著 書
青井・竹谷編「企業のリスクマネジメント」共著(慶應義塾大学出版会)等。
この男は実の妹を9年前の夏に自殺と見せかけて殺した男で年金改革に長妻に次ぐ2番手に違いない。
また、参議院の大久保勉とは仲がいい。
304:無党派さん
07/09/10 17:35:34 ty5ZRzup
>>303
小林興起ネタイラネ
305:無党派さん
07/09/10 18:17:48 LAEimpGi
小林興起は10区だから8区関係ないよ。
小林ネタってそんな出てないんだけど、小林嫁ネタは死ぬほど多いね。
ホントにウンザリする。
小林についての書き込みって嫁関連だけで、政治家小林についての
書き込みなんて全く見ない。
もうどうでもいいよ。
306:無党派さん
07/09/10 18:21:29 ty5ZRzup
>>305
いや、この酒井とかいう人は実際候補になっていないんだけど、
小林ヲタが名前を挙げてきてうざいんですよ・・・
307:無党派さん
07/09/10 18:25:49 1Ij/YWKo
>>306
確かに小林ヲタは
酒井か渋谷区議の鈴木を8区にって宣伝してるね
まあ学歴はともかく使えそうもないけどね
田中康夫を10区に!とも言っている
もしかして「小林ネタ」はフェイクで
二人で8区公認争いの宣伝活動しているのかな?
民主のバカ手ならやっても不思議ではないけれど
308:無党派さん
07/09/10 19:21:48 0TqTT3TK
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
●夫婦で民主大臣● 小林●
奈良あきこ(金 明子)氏は演説で「2000票とって、トップ当選します」
しかし、選挙結果はトップ当選どころかビリから2番目という大惨敗。
奈良氏の得票はわずかに738票と、当選最低ラインの1102票にも遠く及ばなかった。
小林氏は元秘書の秋元司氏を参議院当選実績がある自信から、自身は楽勝と豪語。
国民新党の中でも6位で、衆議院に続く惨敗落選。
309:ネタにマジレスコピペにマジレスカコ悪い(-.-;)
07/09/10 19:54:09 dRuIGJTo
>>308
それが民主と何の関係が?
小林の脳内はどうでも良い
310:無党派さん
07/09/10 20:45:13 RNaONbbJ
>>284 >>286
松本は相手候補次第では比例復活の可能性はある。
長妻相手なら比例復活もできないが、
樽井相手なら比例復活できるかどうかじゃないか??
あと、樽井はそこまで弱い候補ではない。
少なくとも松本よりは票が取れる。
311:やめへんぞ~真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE
07/09/10 20:57:50 bYHE6ngJ
松本の比例復活はどっちでもいいんじゃないか。数合わせにしかならない議員だし。
中途半端な惜敗率に持っていって、他の有望議員の復活枠を潰す策もある。
(なかなか微妙だが)
312:284
07/09/10 21:02:04 dRuIGJTo
>>310
漏れはその松本一族だがそれは買い被り
タマが悪すぎるよ
まぁ相手が落下傘なら比例復活の可能性は否定しないが
東京で自民党が小選挙区何勝して
復活枠何人確保か冷静に判断すれば
絶望の二文字しか出てこないよ
313:無党派さん
07/09/10 21:23:00 HWPeUc0Y
同じころ、依田紀基九段(41)は小沢氏と碁盤を囲んだ。依田九段が感嘆するほどの見事な打ち方だったという。
「澄み切った碁。相当充実しているのを感じました」
いつも小沢氏の布石には明確な理由がある、と依田九段。なぜそこに打ったのかを聞くと、
即座に説明が返ってくる。この1年で急速に腕前があがり、はじめハンディとして7目置いていたのが、
今は4目だという。「練習の時間はないはずなのに。棋士でも気持ちに変化があると、こういうことはありますが」
URLリンク(www.asahi.com)
314:無党派さん
07/09/10 23:28:38 sxSIO+mg
>>310
だから長妻を神奈川11区に回したほうがいい。
今首都圏で民主候補者擁立が絶望といわれている神奈川11区に長妻を送りこ
み勝利を掴むことで政権への道が開ける。
長妻で無くとも民主党という看板しょってるだけで東京7区は勝てる。
315:無党派さん
07/09/10 23:43:20 zBX74S5Q
>>314
馬鹿?
長妻は楽な選挙区で出て
他の選挙区回りしてもらわないといけないんだよ
むしろ東京選挙区比例単独1位でもいいぐらい
316:無党派さん
07/09/11 01:02:08 JNd2W6xY
松本当選するには、確かに東京ブロックで自民が何議席取れるかも重要だが、
比例上位単独がどれだけいるかも重要じゃないか??
2005は特別だと思うので、自民の東京比例は5~6議席くらいかな?
小選挙区で半分とっても(半分も取れないと思うが)比例上位が2~3名いるとそれだけでかなり厳しくなるな。
317:無党派さん
07/09/11 01:31:46 cFm+1VZ6
逆に長妻が他の選挙区回りすると上滑りしそうだよ
長妻はイメージが良すぎる。困難選挙区に国替えして必死さアピールしたほうが逆にいいぞ
あと神奈川は酷過ぎるだろう。いじめじゃん。東京8区か大田代表だな
318:無党派さん
07/09/11 01:33:58 fsyUDTf1
>>317
大田代表VS長妻、すげー見たい!
層化のばばあどもが、汚いことばで長妻批判することでかえって長妻の票が入るし。
319:無党派さん
07/09/11 01:41:01 vPiMDYtI
長妻ネタから外れるが、鹿児島の川内はずーっと比例復活なので、切られてしまうのでしょうか?
320:無党派さん
07/09/11 01:49:16 5wOqZ2GR
自民王国で一人頑張ってるようなのは酌量してもらえるんじゃないでしょうか
代わりのタマもいないだろうし
321:無党派さん
07/09/11 01:49:22 3uc0aJRo
長妻は磐石な地盤で他の選挙区周りすべきだと思うけど、
大田代表VS長妻
これならば見たい。
大田大表VS田中康夫、
これでもいい。
草加泪目
自公連立にヒビを入れるのに一番効果的なのは大田代表落選かもね
322:276
07/09/11 07:31:27 TL73MlVL
神奈川11区に山本譲司さんはダメ?
山本さんは、”犯罪を犯したものは選挙に出るべきでない。”
と、日頃語ってるんで、出ていただくのは難しいけど。
やっぱり、神奈川11区は出たい人より出した人で勝負して欲しい。
横須賀のような基地を抱える街は、
他の土地の人間には計り知れない想いや、選挙がまさに
生活に直結していて、”想いはあっても、与党でなければ。”など、
非常に、選挙戦は難しいと思うけど。
小泉改革について、小泉さんの地元で監獄で過ごした経験をもとに語って欲しい。
323:無党派さん
07/09/11 10:09:15 s1jCIOtA
>>315
長妻の使い方だが
重点選挙区に応援に入る事はあるが
客寄せパンダにはしない筈
基本的に党人事でも据え置きだし
小沢執行部が「風のみ頼み」の候補者に
応援を入れるとは考えにくい
長妻は行きがかり上テレビには出ているが
バカ手と根本的に異なり地上戦もキッチリコナしているよ
324:無党派さん
07/09/11 10:28:14 ipzOQ3g6
>>319
だったら誰を立てれば保岡に勝てると思う?
そもそも候補者立てること自体が至難の所で切るとか切らないとか
そんなレベルの話が出来る段階じゃないだろ。
325:無党派さん
07/09/11 12:29:47 s1jCIOtA
>>324
横レスですが
まぁ誰が立っても難しい事には違いないが
叶カードはあるだろ?
この板の住人なら知っていて当たり前なんだが…
326:無党派さん
07/09/11 16:34:51 ipzOQ3g6
>>325
叶は年齢的に1~2期が限度なので次の選挙では2区の打越選対に入って
奄美対策をしつつ1区の奄美コミュニティにも睨みを効かせるような
役回りになると予想。叶が2区専属なら1区の奄美出身者対策はラ・サール閥の
稲村公望という手もある。
327:RAINY DAYS
07/09/11 17:18:05 ABTFTBQ6
東海地方に住んでいるのだが
民主
愛知14勝1敗(15区は比例復活)
岐阜3勝2敗(2区は比例復活)
三重3勝2敗(1区5区は比例復活)と予想
328:無党派さん
07/09/11 18:28:45 nKTwLOw8
やっと民主赤松選対委員長が地方組織へ九月末まで空白区の目途をつけるように
できなければ党本部主導で擁立をすすめると方針を示した。
国民新党や社民党、新党日本との選挙協力も積極的におこなう方針のようだ。
他の野党や無所属現職との選挙協力はおよそ20選挙区程度だろうから、公認立てる
小選挙区はあと75選挙区だろう。
新たな公募の話は出なかったようなら、ほとんどの選挙区でそれなりの目途がたっているんだろうか。
共産の小選挙区擁立絞り込み方針決定報道で先の参議院選の県別得票率を見てみたら
愛知中心の東海地方と大阪中心の近畿では本当に政党支持勢力図が違うことがわかった。
東海では民主は全国でも支持が高く、共産や公明も全国平均レベル。民主は単独でも戦える。
しかし、近畿では自民、民主とも全国平均よりやや低い、逆に公明、共産はともに全国屈指の地域である。
民主は 自公に対して単独では戦いづらくいが、共産は必ず選挙区で候補を立てるだろう。
先の参議院選の結果数値のように全政党の中では支持率が一番高いが、現実の小選挙区の戦いの構図(自公対民主対共産の三竦み)のなかでは
当選確率は低くなるだろう。これも公明が自民に加担している現在の政局では超えられない壁である。
近畿では共産の絞り込み新方針でも全選挙区候補を立ててくるだろうから、
特に大阪府下の衆院小選挙区選挙では まだまだ茨の選挙が続く。
329:無党派じゃないけど
07/09/11 19:05:30 vepTIXk8
>>328
ただ大阪あたりだと、仮に共産が撤退した場合、
公明が共産支持層に手を突っ込んでくる可能性がありますよね。
(言い換えると、共産が候補を立てることで、低所得者層が軒並み自公に流れることを防いでくれる)
それを考えると、共産の独自候補擁立をあながち「自民アシスト」
と決め付けるのもどうか、という気はします。
330:無党派さん
07/09/11 19:46:10 0z0hauu9
>>321
東京12区の野党候補どうする??
長妻昭
田中康夫
白川勝彦
福本潤一
志井和夫
吉田万三
ほかに誰がいい??
331:無党派さん
07/09/11 20:02:17 tPRTquiY
10月5日に全国選対会議 10月5日に全国選対会議 民主、衆院解散を視野
URLリンク(www.47news.jp)
民主党は11日の役員会と常任幹事会で、年内の衆院解散・総選挙もあり得るとして10月5日に全国
幹事長・選挙対策責任者会議を開催する方針を決めた。
次期衆院選の愛知13区に元国会議員秘書大西健介氏(36)、和歌山2区に党和歌山県連副代表阪口
直人氏(44)、鹿児島2区に元鹿児島県議打越明司氏(49)の3新人の公認を決定。一方、奈良4区の森
下豊氏、鳥取1区の早川周作氏の公認を取り消した。この結果、300小選挙区のうち候補者が決まって
いないのは97選挙区となった。
また年金保険料流用禁止法案を今週中に参院に提出するよう作業を進める方針を確認、1円以上の政
治活動費と経常経費(人件費除く)に領収書添付を義務付ける政治資金規正法改正案の提出も急ぐ。
>>330
白川に1票
332:無党派さん
07/09/11 20:05:18 vp/zFJJp
>>330
創価と全面戦争を前提とするなら白川
創価取り込みを前提とするなら落下傘
風で太田が落ちたら力がないだけとの言い訳の効く香具師
333:無党派さん
07/09/11 20:27:55 Kp0WXeff
>>330 関たけし(ラッキーセブンじゃないよん) 元荒川区議、唯一まともな議員だったが、 長崎慶一(大洋→阪神)に無党派票さらわれ落選、引退。 長崎は『野球に専念』と言い一期で引退。 舌の根も乾かぬ内に参院戦出馬し落選。
334:無党派さん
07/09/11 20:42:22 e7FZpPx+
民主・小沢代表「自民党以上に有権者の信頼を勝ち取れる(他の野党の)
候補者がいるなら、民主党の候補を立てるつもりはない。」
URLリンク(www.sankei.co.jp)
335:無党派さん
07/09/11 21:43:47 ipzOQ3g6
>>334
民主公認以外は社民15・国民新10(そうぞう下地も含む)・
無所属5ぐらいが目安と見るべきか。
無所属5の内訳は北海道のどこか(多原)・新潟5(真紀子)・兵庫8(市長系)
・広島1(河野美代子)・高知1(橋本大二郎)。
336:無党派さん
07/09/11 21:45:06 rfclek8U
現時点での民主空白区。
カッコ内は前回候補者と備考。
青森4区(渋谷修、津島恭一で野党共闘?)
宮城2区(門間由記子、菊地文博擁立?)
宮城6区(社民・菅野哲雄、大石正光の地盤)
秋田2区(佐々木重人、野呂田芳成と山本喜代宏の処遇は?)
山形3区(社民・伊藤おのいち)
福島1区(石原信市郎→県議当選)
福島2区(増子輝彦→参議院当選)
茨城1区(福島伸享)
茨城2区(小林誠→県議落選)
茨城6区(川口良治)
茨城7区(五十嵐弘子)
栃木1区(水島広子、簗瀬進鞍替え?)
栃木3区(小林隆→県議落選)
群馬1区(高橋仁)
群馬4区(中島政希)
群馬5区(田島國彦)
埼玉11区(八木昭次、小泉龍司の処遇は?)
埼玉13区(武山百合子)
337:無党派さん
07/09/11 21:45:58 rfclek8U
千葉7区(太田和美と内山晃で候補者調整)
千葉9区(須藤浩)
千葉12区(青木愛→参議院当選)
神奈川2区(大出彰)
神奈川4区(大石尚子→参議院落選、浅尾慶一郎鞍替え?)
神奈川11区(齋藤勁→参議院落選)
神奈川14区(藤井裕久→引退表明後に繰り上げ当選)
東京4区(宇佐美登)
東京8区(鈴木盛夫)
東京9区(川島智太郎、小川敏夫鞍替え?)
東京10区(鮫島宗明→練馬区長選落選、小林興起の処遇は?)
東京11区(渡邊浩一郎)
東京12区(藤田幸久→参議院当選)
東京13区(城島正光→神奈川10区転出)
東京14区(井上和雄)
東京15区(東祥三)
東京16区(中津川博郷)
東京23区(石毛えい子)
東京25区(島田久)
338:無党派さん
07/09/11 21:47:11 rfclek8U
新潟3区(社民・宮崎増次→県議当選後に民主入り、過去2回は社民枠)
新潟5区(無所属・田中眞紀子、今回も野党共闘)
富山2区(西尾政英)
富山3区(向井英二、綿貫民輔で野党共闘)
石川2区(一川保夫→参議院当選)
福井2区(若泉征三→参議院落選、松宮勲公認か糸川正晃で野党共闘?)
福井3区(玉村和夫→県議当選)
長野4区(堀込征雄→引退)
岐阜2区(大石里奈)
岐阜4区(熊谷正慶)
静岡7区(阿部卓也→県議当選、城内実の処遇は?)
愛知7区(小林憲司→逮捕、青山丘の処遇は?)
三重5区(金子洋一)
339:無党派さん
07/09/11 21:48:15 rfclek8U
京都1区(玉置一弥→参議院落選、穀田恵二で野党共闘なるか!?)
京都5区(小林哲也→舞鶴市長選落選)
大阪1区(熊田篤嗣)
大阪3区(辻恵→大阪市長選落選)
大阪6区(村上史好)
大阪10区(肥田美代子、辻元清美で野党共闘?)
大阪13区(富家孝)
大阪15区(堺井裕貴)
大阪16区(樽井良和→参議院落選)
大阪17区(西村眞悟→除名)
兵庫1区(石井一→参議院当選)
兵庫8区(室井邦彦→参議院当選)
兵庫9区(畠中光成、宮本一三の処遇は?)
奈良2区(中村哲治→参議院当選、滝実で野党共闘?)
奈良4区(森下豊→橿原市長選出馬)
和歌山3区(真鍋晃篤)
340:無党派さん
07/09/11 21:49:10 rfclek8U
鳥取1区(早川周作→公認辞退)
鳥取2区(山内功、湯原俊二内定)
島根2区(小室寿明→1区転出、亀井久興で野党共闘)
岡山1区(菅源太郎、熊代昭彦の処遇は?)
岡山3区(中村徹夫、平沼赳夫の処遇は?)
広島6区(佐藤公治→参議院当選、亀井静香で野党共闘)
山口4区(加藤隆)
徳島3区(仁木博文)
香川3区(社民・奥田研二)
愛媛1区(玉井彰)
愛媛2区(斉藤政光)
愛媛4区(濱口金也)
高知2区(田村久美子→1区転出)
341:無党派さん
07/09/11 21:50:08 rfclek8U
福岡2区(平田正源)
福岡4区(楢崎欣弥)
福岡8区(大島九州男→参議院当選)
福岡9区(北橋健治→北九州市長選当選)
福岡11区(稲富修二→福岡県知事選落選)
佐賀3区(社民・柳瀬映二)
長崎2区(大久保潔重→参議院当選)
熊本2区(松野信夫→参議院当選)
熊本3区(中川浩一郎、補選では後藤英友)
熊本4区(松本基督)
熊本5区(後藤英友→3区転出)
大分2区(社民・重野安正、今回も野党共闘?矢野大和の処遇は?)
宮崎1区(米澤隆)
宮崎2区(黒木健司→新富町長選落選)
宮崎3区(外山斎→参議院当選)
鹿児島3区(野間健、松下忠洋の処遇は?))
鹿児島4区(濱田健一→ガンで引退)
鹿児島5区(不戦敗)
沖縄1区(そうぞう・下地幹郎、今回も野党共闘)
沖縄2区(社民・照屋寛徳、今回も野党共闘?)
342:無党派さん
07/09/11 21:56:27 0z0hauu9
国民新党の綿貫亀井
社民党の辻本照屋
共産党の穀田
共闘すればかなりの確率で勝てそう。
343:無党派さん
07/09/11 22:19:13 d9sYQZOf
埼玉11区の小泉龍司は、どう考えたって民主党の独自候補よりも票を取るし、
政策的な親和性も極めて高いので、小沢の示す要件に合致すると思うけど、
無所属で国民新・民主推薦とかならありえるだろか?
344:無党派さん
07/09/11 22:36:48 d9sYQZOf
自民党が平沼赳夫元経済産業相の復党検討など、
郵政造反組の復権を進めていることをけん制する狙いもある。
平沼氏が自民党への復党を求めている郵政造反組の落選組にも、
国民新党と共同で推薦する無所属での立候補などを働きかける。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
345:無党派さん
07/09/12 09:23:26 l2gWq7yk
元自民の郵政落選組を無所属を推薦で擁立するとすれば 限られているね
埼玉11区の小泉龍司と 静岡7区の城内。
当選で国政復帰することが第一だろうし、衆院選後は自民は下野する可能性が相当にあるから
無所属でならOKするだろう。
いささかでも落選の不安があれば得票率(惜敗率)は高いのは間違いないので公認も受けるだろう。
346:無党派さん
07/09/12 10:06:40 lwujdqrN
>>345
城内は安倍が退陣したら
踏ん切れるかな?
347:無党派さん
07/09/12 10:07:22 Lwi2AY3f
>>345
小泉龍司は民主党入党か否かで後援会が真っ二つと聞いた。
348:無党派さん
07/09/12 10:23:56 +fW5EGn+
だいじょうぶ!
立候補者はmixiで宣伝するみたいだから。
349:無党派さん
07/09/12 10:35:42 UB/mFOpk
小沢一郎政治塾から何人か落下傘候補落とせば話題になるんじゃないか
いい弾がどのくらいいるかしらんが
350:無党派さん
07/09/12 17:13:10 lmiRg52G
安倍よりマシな総理に決まったら、戦いづらくなるな。
351:無党派さん
07/09/12 17:31:04 kSdr+xDA
>350
辞任しろと言ってたけど内心はそう思ってるよね、小沢次期総理。
352:無党派さん
07/09/12 17:40:24 mZmKbfVi
スレリンク(giin板)l50x
東京10区 小林コウキ
元コールガールの妻 奈良明子は
在日、元旦那関係の893、アダルトビデオ嬢が刎頚の友
そこらの組織票が期待できる
(小林の前のパトロンは、覚醒剤逮捕 住吉会系フロント企業社長)
東京10区 小林コウキ 国民新党6位
東京8区 奈良明子 小林コウキ妻 渋谷区議選挙44位/45名中 落選