09/09/28 08:34:51 LwYUqrWO
>>722
今や、「派閥の庇護」など役に立たないよ。
724:無党派さん
09/09/29 06:28:37 iQxy5iMO
>>723
いや!派閥を維持すると言ってる力のある親分は、見込みのある落選議員にはいくらかの資金援助はするだろう
ただし親分のところに今まで通り企業団体献金が集まるとは思えないが
平沼も落選中の城内に対し活動資金を提供し続けたのは周知のとおり。
725:無党派さん
09/09/29 19:55:38 vWdMqiIJ
平沼さんみたいに義侠心に厚い人を引き合いにだされても・・・
726:無党派さん
09/10/04 13:01:38 9rAolfaw
>>720
昭一合掌、だ。
● 「与党」で、「大物」、「後援会」ガッチリ、「田舎」選挙区であるほど、
落選のあいさつ回り、関係各位(何万人レベル)への影響・・・・イヤになったのだろうな?
一般人には到底分からない。体験もないし。
● あと、30歳から政治家やってたら、議員バッジ失うと、何も自分のスキルとして身についていないことに気付くだろう。
頭の悪い人間ならそれでも気にならないが、そこそこ知能が高いと嫌気が差すに違いない。
結論、政治家になる人間は政界以外でのスキル(学者、経営者、弁護士、医者、芸能人・・・)を身に付けてから、なれ。
必然的に40代後半以降になる。精神的にも経験的にも大人になってから、ということ。
あと、議員バッジにしがみつくな、ということ。
727:無党派さん
09/10/12 12:53:09 YX6T0kzf
小泉チルドレンもほとんど姿を消したな
728:無党派さん
09/10/13 19:37:04 HdhgrMt+
w
729:無党派さん
09/10/16 20:55:14 g0UwMBV6
だいたい2005年の選挙はおかしかった。
730:無党派さん
09/10/17 09:47:48 D9Jt76uS
タイゾウだって2ちゃんでは人気者だったんだけどな。
731:いじり万子
09/10/17 10:30:34 RJBq3pjJ
今回の衆議院選挙で小泉チルドレンはろ過されたでいいよね。
732:無党派さん
09/10/17 10:40:18 Ni6ZPkmZ
それで彼らの今後はどうなるのだろうか。
733:無党派さん
09/10/17 10:45:35 k5z7QNcg
何人が参院選にでるかな
また落選するといいな
734:無党派さん
09/11/08 13:03:43 bAeQbqtI
河野太郎グループ きもいなw
735:無党派さん
09/11/24 16:33:32 WzWL0bo1
357 :無党派さん:2009/11/24(火) 14:51:32 ID:GnVGr5Yi
私の周囲では、民主党支持者の間でも蓮舫の評判は極めて悪い。
一犬の脳内では、「テレビカメラの前で頑張る奴=有能な政治家」なんだろうな。
褒める(ヨイショする)内容でも、政治家は軽々しく「人物評」をすべきではない。
ましてや、あいさつ程度の関係しかないような人を。
山内は一犬から離れて一皮むけた。
所詮、一犬なんて「俺と一緒にいると、テレビに映るよ」で釣るしか脳の無い奴。
736:無党派さん
09/11/24 16:37:05 hiLPtK+L
こうも小泉改革の弊害が噴出していたら小泉チルドレンとしてデビューした連中にはきついだろ
737:無党派さん
09/12/07 09:14:00 /ZaoBkE6
普天間移設 橋下知事の「関空発言」、波紋広がる 12月7日毎日新聞【竹島一登、福田隆、田中龍士】
沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題で、橋下徹・大阪府知事が関西国際空港などへの受け入れ議論を
「拒否しない」と語り、波紋が広がっている。移設先の年内決着を断念した政府・与党が「よく聞いてみたい」
(岡田克也外相)などと関心を示している。だが、現時点で実現性はほぼないとみられており、在阪の沖縄
関係者からは「沖縄県民は『関空で受け入れてくれるのでは』と期待してしまう」と困惑する声が出ている。
発言は先月30日。普天間問題を巡る記者団の質問に「正式に(政府の)話があれば、基本的に(議論を)
受け入れる方向で検討したい」と語った。基地の沖縄県外への機能移転を唱える国民新党の下地幹郎政調
会長(衆院沖縄1区)は今月2日、府庁を訪問し知事に「感謝」を表明。政府も「大変ありがたい」(前原誠司
国土交通相)と歓迎の意向を示している。
だが、実際には「沖縄米軍の関空移転は非現実的」との見方が大勢だ。国交省は「訓練用に造られておらず、
関空で訓練はできない」(幹部)。国交省に発言の真意を問われた府幹部は「具体的な検討はない」と回答した。
「沖縄出身者として、大阪府民として、複雑ですね」。沖縄県出身の平和ツアーガイド、真栄田義且(まえだ・
よしかつ)さん(73)=同府吹田市=は、橋下発言に声を落とす。18歳の時に家族で大阪に移り住んだ。旅行
代理店で沖縄の戦跡訪問などのツアーを組み、現在も修学旅行の事前学習の講師を務める。
「『沖縄問題を知ってもらいたい』という姿勢は分かる。しかし、知事が『検討する』と発言すれば、基地受け入れ
まで期待する。真剣に検討しないままでの発言なら、沖縄県民をもてあそぶことになりかねない」と懸念する。
平和運動に携わる「関西沖縄文庫」(大阪市大正区)主宰の金城馨(きんじょう・かおる)さん(56)は父が米軍
嘉手納基地で大工として働いていた。「発言が真剣なら、府民も真剣に米軍受け入れを考えなくてはならない。
真剣でないなら、(移転は実現せず)結果的に『県外移設』を求める沖縄の声をつぶしてしまう」と批判する。