★自民党政権が続けば年金受給額は50%削減(半分に)at GIIN
★自民党政権が続けば年金受給額は50%削減(半分に) - 暇つぶし2ch249:無党派さん
09/01/19 01:30:00 reo+obN5
「ニッポンの裏側」/消えた年金「高齢者は受け取る前に死んでしまう」
年金問題、ねんきん特別便、社会保険庁、舛添要一厚労相/ 週刊ポスト(2009/01/30)/

ニッポンの裏側」/格安「失業者対策住宅」に役人がこっそり入居している
雇用促進住宅、公共賃貸住宅、厚生労働省、失業者、公務員/ 週刊ポスト(2009/01/30)/頁:40

「ニッポンの裏側」/御手洗「ワークシェア」の正体は「正社員リストラ」だ
日本経団連・御手洗冨士夫会長、ワークシェア、サービス残業/ 週刊ポスト(2009/01/30)/頁:37

新聞/派遣切りは財界・企業の人災。その責任を追及しない姿勢に異議あり
大谷昭宏/各紙「派遣切り、雇い止め問題」報道/ 週刊ポスト(2009/01/30)/

渡辺喜美に逆ギレした自民党・細田幹事長「日比谷公園に行ってもいいなら離党しろ」
自民党、細田博之幹事長、渡辺喜美元行革担当相、派遣村/ 週刊新潮(2009/01/22)/

私たちはこうして「派遣村」にたどりついた
年越し派遣村、生活保護、派遣労働者、日比谷公園/ 週刊新潮(2009/01/22)/頁:142

日本の現実/若年ホームレスの肖像-年末の東京で出会った20代、30代の人々
撮影・飯田勇/ホームレス/ 週刊文春(2009/01/22)/頁:16


250:無党派さん
09/01/25 22:34:16 C9LKgFyE
●給付金の財源2兆円は「年金・医療に使って」が42%
●若者ほど「臨時収入」より将来不安への手当て重視
共同通信社の世論調査で定額給付金に充てる2兆円の財源があったら、
どんな政策に使うのがよいか聞いたところ、「年金・医療など社会保障」と答えた人が42.0%で最も多く、
給付金はわずか3.3%と最低だった。
このほかは雇用対策26.3%、減税11.2%、少子化対策10.7%、公共事業4.5%だった。
給付金自体を評価するかどうかの質問では23.7%が「評価する」と回答したが、
ほかの政策と比べられると約3%にまで落ちた。
国民が政府に実施してほしい政策の優先順位の観点では、
給付金が一段と低い評価しか受けていないことを裏付ける結果となった。
政党支持別に見ると、「定額給付金に使うのがよい」と答えた人は、
公明支持層で23.3%だったのに対し、自民支持層は7.2%。
最も評価していないのは民主支持層で0.8%だった。
どの年代も年金・医療など社会保障を挙げた人が最多を占めたが、特に20代は52.1%と唯一過半数になった。
若者ほど「当座の臨時収入」より将来不安への手当てを重視している実態が浮き彫りになった形だ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ひと&こと/定額給付金再考を要請、麻生内閣見限った財政審
財政制度等審議会・西室泰三会長、中川昭一財務相、自民党/ 週刊エコノミスト(2009/02/03)/

251:無党派さん
09/02/01 04:55:22 HsLf72dC
◆保険料払えぬ失業者の加入が増加 国民年金は崩壊危機 「すでに制度は破たんしている」(中央大・山田教授)
「派遣切り」や正社員の早期退職が増え続けるなかで、自営業者や学生などが加入する国民年金制度に「崩壊」の危機が迫っている。
国民年金の納付率が2008年10月末時点で59.4%と、60%を割り込む一方で、
失業して国民年金に加入するものの、保険料が払えない人が急増しているからだ。◇
加入者が増えているのに保険料が入ってこないのだから、このままでは年金原資そのものが枯渇しかねない。◇
本来、年金は保険料を納めるべき人が納めなければ、年金原資は枯渇してしまい、
きちんと納めていた人の年金の受け取りまでも危うくなってしまう。
年金原資について、社会保険庁は「50年は積立金の運用でやっていけるよう制度設計している」という。
保険料も2015年度には1万6380円に引き上がるので、「枯渇の心配は当面ない」と言い切る。
現在、国民年金の加入者は約2035万人(08年3月末、第1号被保険者)。
このうち、失業などの理由によって保険料を全額免除してもらっている人は202万人、一部免除者は54万人に上る。
社会保険庁は、申請による保険料の全額免除者は06年度末に比べて約5万人減ったが、
「いまの雇用情勢などを見ると08年度は増えるかもしれない」と話す。
同庁によると、もらえる年金は満額(納付期間40年)だと年間79万2100円だが、
減免手続きをした人は減免を受けた期間によって異なり、たとえば1年間の減免期間あった人は、
4か月分(未納期間の3分の1)を納めたこととして計算されるので、「満額」に比べて年間約1万3000円減額されるという。
国民年金は原資の3分の1を税金で補っているので、結果的に未納分を税金で負担しているのと同じことになる。
年金問題に詳しい中央大学の山田昌弘教授は、「徴収方法に限界がきている」と指摘する。
国民年金は、元は自営業者のための年金だったが、
そこに学生や非正規雇用者など収入がない人や不安定な人までも対象に加えることで加入者を増やした。
それなのに保険料は一律徴収。保険料を納めることができる人が加速度的に減って、それによって原資も減る。
「すでに制度が破たんしている」(山田教授)という。
URLリンク(www.j-cast.com)

252:無党派さん
09/02/09 19:41:36 yo72UaV7
●衆院予算委で民主党が猛攻勢  憤りと失望の国会論戦を見ない手はない
●「ミスター年金」の追及で政府への不信感が増幅
三番目のバッターは、「ミスター年金」こと長妻昭衆議院議員だ。
「いわゆる無年金の国民が、118万人います。
規定期間支払い続けると受給できる『25年ルール』を厳格に定めているのは日本くらいのものだ。
わずか一日でも規定に満たないと一銭ももらえないのはいくらなんでも冷たすぎる」
こう語って年金制度を批判した長妻議員は、さらに悲惨な事例を挙げた。
「中には『25年ルール』を満たして払い続けて来たのに、無年金の方が、現在、判明しているだけでも62人いる。
そのうちの13人は基礎番号すらついていない。もちろん、年金特別便も届かない。たまたま無年金がわかっただけだ」
長妻氏の指摘を待つまでもなく、年金制度の崩壊は国家の信頼を著しく毀損している。
5000万件の宙に浮いた年金記録は、実質的な被害者を国民の中に多数、生んでいる。
脳梗塞で倒れた80歳代の老人の年金記録を、念のため弟が調べてみると、
本来は55歳から毎月10万円ずつ受給できるはずだったことが判明した。合計3300万円。
無年金は逃れたが、事務手続きの遅延により、いまだ支給は開始されていない。
URLリンク(diamond.jp)

253:無党派さん
09/02/17 01:54:26 gbmh0H1T
こんな事例を紹介しながら、長妻議員が2007年7月の自民党の公約を持ち出す。
「年金100年安心プラン。最後のおひとりに至るまで、すべて年金をお調べして、お支払いします」
当時の安倍首相が宣言した言葉は、今になっては空虚に響くのみだ。
思えば、長妻議員が、年金問題について最初の警告を発したのは2006年2月のことだった。
3年前の小泉政権時、ちょうど国会での審議中のことだった。
「総理、いまからでも遅くない。非常事態宣言を出してください」
それから4回めの通常国会を迎えている。
その間、小泉、安倍、福田、麻生と首相は変わったが、長妻議員の叫ぶ相手は「総理」で一致している。
仮に4年前、自民党がきちんと対応していれば、と思うのは取材を続けてきた筆者だけではあるまい。
年金問題は、この4年間で日本という国に不信感を持つ国民をいったい何人量産したのだろうか。
申請を繰り返した末に、無年金扱いされ、ようやく役所が記録を見つけた時には、すでに死亡していた、というケースが少なくとも6件ある。
生活費を切り詰めて、国家を信用して年金を支払い続けた国民が、社会保険庁のミスで自らの「財産」を受け取れないのだ。
それは、国家に対する礎が揺らいでいるどころの話ではない。◇
きょうの委員会においても、与党は、当時の社会保険庁の幹部3人―現在は関連企業に天下っている―の元官僚の参考人招致を拒否した。
社会保険庁は、自分たちの仲間である国家公務員の年金台帳は一切破棄されていないのに、
国民年金台帳については破棄を指示している。3人は当時の幹部である。
「いいですか! 耐震偽装のときは民間人をどんどん国会に呼んで参考人招致をしたくせに、
なんで役人になるとひとりも呼ばないんですか。おかしいじゃないですか? 総理、答えてくださいよ」
叫ぶ長妻議員を横目で見ながら、麻生首相は隣の中川昭一財務大臣となにやら囁き合っている。
ちなみに二人とも年金は未納だ。
URLリンク(diamond.jp)

254:無党派さん
09/02/24 23:50:35 Ac4oaWyC
●保険料滞納は453万世帯、過去最悪の20%超 国民健康保険 
厚生労働省は16日、自営業者らが加入する国民健康保険で、
全加入世帯に占める保険料(税)の滞納世帯が453万世帯に上ったと発表した。
加入世帯に占める割合は平成20年6月1日時点で20・9%に上り、
統計が残る10年以降で過去最悪となった。
保険料を1カ月でも滞納した世帯数は14年以降、400万台で推移した。
ただし、19年以前はその年の3月31日時点での統計。
20年は、4月に75歳以上が後期高齢者医療制度へ移行したため前年比22万減の453万世帯となったが、
若年層の滞納世帯が大量に残った格好だ。
保険料を滞納した場合に交付される数カ月間有効の「短期保険証」も20年は過去最高の124万世帯に交付された。
厚労省は、「無所得や低収入の加入者が増え、年々上昇する保険料を支払う余裕がなくなっている」と分析。
21年以降は景気後退の影響で、さらに状況が悪化する可能性が高い。
一方、厚労省は19年度の国保全体の財政状況(速報値)も公表。
市町村の一般会計からの赤字補(ほ)填(てん)分を除いた実質赤字は3787億円(前年度比445億円増)で、
2年ぶりに増加へ転じた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
滞納世帯が増加し、5世帯に1世帯が滞納世帯という状況は、いかに景気が悪く、
加入者の生活が苦しくなっているかということを物語っているように感じる。

もう保険料方式は限界だな。任意加入制にするか、税方式(財源は消費税か所得税)にするか、どっちかに改正しないと、
督促経費等の行政経費がどんどん増え、ますます税金が無駄遣いされるだけ。

255:無党派さん
09/03/05 04:37:03 uujaHWFM
大いなる詐欺で本来なら一揆もの-年金
ジャーナリスト・岩瀬達哉/厚生労働省、年金保険料、坂口力/ サンデー毎日(2009/03/15)/

256:無党派さん
09/03/13 01:28:03 SnD5LB90
★「ねんきん特別便」は問題解決の偽装便ではないか?
「ねんきん特別便」の回答のさせ方はおかしい。
記録の正確性について「分からない」者が多いはずなのに、
そのような者は「もれや間違いなし」に○をつけて回答しなければならないようになっている。
回答を「催促」するハガキにも「分からない」者がどうすればよいかの説明はない。
URLリンク(www.news.janjan.jp)
★「ねんきん特別便」がきた 10年ヌケのデタラメ行政
ねんきん特別便が郵送されてきた。休日、開封してみて驚いた。
7年間の共済組合の加入記録がすっぽり抜け、3年間の共済組合の記録が国民年金扱いになっていた。
要は、転職経験者は限りなく危ないということになる。他人事ではない。◇
いたって普通の人生を送ってきたものが、こんなことになるとは。
しかし、この問題が大きくクローズアップされなかった場合、
こうした「ねんきん特別便」なるものが来なかった場合、
いったい私の年金はどうなっていたのだろうか。ちなみに私は50代半ばである。
URLリンク(www.news.janjan.jp)

257:無党派さん
09/03/19 02:31:17 N6hzk/i0
◆参院予算委に専門家招き公聴会 「年金、医療、地域に資金を」
参院予算委員会は17日、2009年度予算案の公聴会を開き、
財政や社会保障などの専門家から意見を聞いた。
政府、与党が取りまとめる追加経済対策に関連して、山口二郎北大大学院教授(政治学)は
「年金や医療、地域にもっと資金を投入することが緊急の課題だ」と指摘。
雇用問題にも出席者の関心が集まった。
山口氏は、小泉純一郎政権の進めた構造改革が「弱者に過酷な結果をもたらした」と批判。
社会保障費や地方交付税を削減したことで
「日本経済の基礎体力が消耗したところに金融危機が襲った」ことで景気悪化が加速したと主張した。
戦後日本の福祉のあり方について、井手英策横浜国立大准教授(財政社会学)は
「公共事業によって雇用を確保してきた」と分析。
今後は、社会保障を充実させて就労者を増やす北欧型の政策に転換することが、
最終的には納税者を増やし、政治への信頼感も高めると強調した。
非正規労働者が住居を失っている現状に関しては、特定非営利活動法人(NPO法人)事務局長の湯浅誠氏が、
企業の合理化で空き室が増えている民間の社宅などを国が直接借り上げて無償で提供するよう要請。
各自治体による個別の対応には限界があると訴えた。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

258:無党派さん
09/03/26 11:08:27 RDsMr42b
●自公政権による高齢者イジメ政策の犠牲者だ!
●9人の命が奪われた老人施設「静養ホームたまゆら」の火災
高齢化社会のひずみがまたひとつ表面化した。
9人の命が奪われた群馬県渋川市の老人施設「静養ホームたまゆら」の火災。
東京・墨田区の要請で15人が入所し、このうち3人が犠牲になったとみられる。
入所者は全員が墨田区から月8万円程度の生活保護を受け、これが施設側に払われ、そこから食費などが賄われていた。
なぜ、群馬なのか。墨田区の保護課によると、生活保護受給者のうち、ひとりで生活できず、親族から相談されたり、
地域から不安の訴えがあったりした場合、区が施設を探し、本人や親族の同意を得て入所先を決める。
都内の施設には空きがほとんどないのが実情だ。
「墨田区の場合、区の紹介で養護老人ホームなどの施設に入居している高齢者らは2月下旬時点で約350人。
都内の施設に入れたのは150人強で、残り約200人は10県に散らばっています」(福祉関係者)
茨城109人、群馬34人、千葉16人などのほか、富山や香川の施設に入所した人もいるという。
今回、火災を起こした「たまゆら」はNPO法人「彩経会」(高桑五郎理事長=84)が運営。
介護や食事などを提供する有料老人ホームは、老人福祉法に基づく県への届け出が義務付けられているが、
「たまゆら」は無届けで、スプリンクラーも設置されていなかった。群馬県は23日に立ち入り調査する予定だった。
6年後の2015年には4人に1人が高齢者になる時代に突入する。それなのに、肝心の老人ホームは絶対的に不足。
介護職員も足りない。運良く入れても見ず知らずの土地で、今回のような無届け施設なんてことも十分起こり得る。
「効果の期待できない定額給付金をバラまく前に、高齢者対策に予算を厚く配分するのが当然。
今回亡くなった方々は、老人いじめ政策の犠牲者ですよ」(前出の福祉関係者)
明日はわが身である。
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

259:無党派さん
09/04/03 08:53:16 EHpCtHow
【自公政権の悪政】4月から負担増、ヒドくなる庶民生活
●高齢者、母子家庭、弱者切り捨て
バラマキ定額給付金や燃油サーチャージ値下げで、
「海外旅行だ」「給付金セールだ」と消費意欲が高まっているかのような報道が目立つ。
しかし、浮かれるあまりムダ遣いするのは禁物だ。
お年寄りなどを中心に、4月から“負担増メニュー”がズラリだからだ。
全国で「また老人イジメか!」と大ブーイングなのが、後期高齢者医療制度の月額保険料一部負担増。
75歳以上で年金収入が年80万超~168万円以下の場合、均等割り軽減が85%から70%になって負担増となる。
これまでの年6000円強ほどの負担から、1万2600円程度にまで倍増する見込みだ。
また、65歳以上の介護保険料が月平均4090円から4270円程度となり、年2160円ほどの増額。
国民年金保険料は月250円アップし、年間にして3000円の負担増である。
「母子家庭も大変です。15歳以下の子供がいる家庭に支給されていた生活保護の母子加算が、4月から廃止されます。
06年には東京23区で月2万3000円だった支給額が、昨年は7800円に減り、今年はついにゼロ。
働きたくても不況で仕事が見つかりません」(母子家庭の40代主婦)
多くの電力会社は電気代を下げるが、中部・九州電力は値上げ。
ガス代も東京や大阪ではアップだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏が言う。
「3月決算時期で株価が値上がりしていますが、4月以降は市場は一段と冷え込むでしょう。
春闘はベアゼロや賃下げが相次ぎ、多くの家庭では家計が厳しくなると予想されます。
パーッと使いたい気持ちも分かるが、油断してはいけません」
今の状況下、定額給付金でパーッとなんてサラリーマンは、まあいないだろうけど。
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

260:無党派さん
09/04/03 16:44:21 i8MoKxAA
大変だ

261:無党派さん
09/04/03 17:16:48 oUlxd07z
自治労に頭の上がらない民主党が今よりマシに出来るとも思えないが
縁日のテキ屋のくじ引きで1等当たるくらいの確率でなら、最低でも現状のラインは維持できるかもね

262:無党派さん
09/04/11 17:56:16 7fCkIxJS
労組に責任転嫁するしか能がない自民党が民主党よりましにできるとも思えないがw

縁日のテキ屋のくじ引きで1等当たるくらいの確率でなら、
最低でも現状のラインは維持できるかもね

263:無党派さん
09/04/18 19:50:26 Pr6tI30D
★“厚生年金”現役世代の稼いだ半分ももらえない
ただでさえ頼りにならない公的年金が、さらに目減りする見通しとなった。
厚生年金の給付水準は、現役世代の男性が稼いでいる平均年収(手取り)から算出されるが、
その割合が半分以下に落ち込む恐れが出てきた。
国民年金の保険料納付率が今の水準の65%で推移したら、年金財政はさらに悪化し、
将来受け取れる厚生年金の給付水準も、
政府が公約した現役世代の平均収入の50%を割り込むとの厚労省の試算が明らかになった。
厚労省は今年2月、厚生年金の給付水準について、
今より若干下がるが政府が約束した現役世代の平均年収の50%を確保できるとしていた。
ところが、この推計は国民年金の納付率が80%に上がることを前提にしており、
納付率が年々下がっているのに、これでは見通しが甘過ぎるとの批判が出ていた。
今回明らかになった試算では、国民年金の納付率が65%で推移した場合、
厚生年金の給付水準は49.2%から49.35%に落ち込むとしている。
しかも納付率が仮に75%に高まったとしても、給付水準は49.8~49.85%がやっと。
不況で国民年金を払う人が減れば、給付率はさらに減る。もう年金では暮らせない。
URLリンク(news.livedoor.com)

264:無党派さん
09/04/18 19:52:10 khUQi7yW
共済年金も同じ扱いにするなら文句はないよ

265:無党派さん
09/04/18 21:21:32 V1m02o/j
>>263
年金納付率ではなく、高額年金需給率の上昇が主因と思われるが。

266:無党派さん
09/04/26 21:43:30 LxhoSZlE
年金制度の二階部分を廃止して、
一階部分だけにすればよい。

二階部分は、任意加入制。



267:無党派さん
09/05/05 02:48:09 KBDJai0k
>>264
そういう意味では、民主党が提案している
共済組合も含めた年金制度の一元化が必要だね。

っていうか、強制加入の公的年金制度は、
一階建てがいちばん公平なんだけどね。
二階建て以上は、任意加入制で。

268:無党派さん
09/05/14 08:42:22 kiy8cv2R
>>266,267
同意

269:停止しました。。。
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch