07/08/16 08:32:43 3+J+YziX
自民党政権が続けば 暴動が起きる。
サラリ-マン、年金自給者、自営業者、農業者、等 低所得者。
101:無党派さん
07/08/23 02:09:13 jFLoXlbK
長妻議員、怒りの訴え「消えた年金」はパンドラの箱
政府自民党の疑惑隠しに憤る長妻氏
国民の怒りを爆発させている「消えた年金」問題。
昨年来、いち早く国会で取り上げ、本紙連載「俺がやらねば」で何度も指摘してきた
民主党の長妻昭衆院議員が夕刊フジ独占インタビューに応じ、
安倍晋三内閣の疑惑隠しに憤りを示すとともに、
「政府与党が事実を明らかにしない以上、
政権交代なくして年金問題は解決できない」と訴えた。(略)
「自民党はパンドラの箱が開くことを恐れている。
情報公開すれば、とてつもない被害が噴出するのだろう。
選挙前に事実が明らかになっては困るのだ」
--今後どうする?
「事実を隠蔽(いんぺい)する政府には徹底的に圧力をかけるしかない。
これほど政権交代の必要性を感じたことはない。
民主党が政権を獲得すれば、社保庁が隠している情報をすべて公開する」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
102:無党派さん
07/08/31 12:23:20 T/DctkN5
●「健康保険料」納付通知が増額! 驚いて、調べてみた
今年は年間、月間ともに、桁が1桁多い納付通知をもらった。
だから、ビックリしたのだ。
区役所に問い合わせると、2006年の所得が一定額を超えていたため、というのが理由だ。
同時に、「2006年から、国民健康保険料の計算方法が変わったことも影響している」と教えてくれた。
納付通知書に同封されているチラシによると、従来は、「住民税額」を基に所得割額を計算する方法だった。
それが、世帯に属する加入者それぞれの「所得から33万円を引いた金額」の合計額に、所得割の料率をかけ、所得割額を求めるように変わった。
これって、改善なんでしょうかね?
住民税課税世帯が、国保加入世帯の4割強というのも異常だ。
その状態を、黙認していたという事でもあるだろうし、税制改正と連動する国民健康保険料は、不味いから変えたとも読める。
そして、住民税課税世帯にもなれない低所得家庭から頭数から算出し、
国民健康保険料を納付通知したところで、ない袖は振れない未払い世帯が出るのを判りつつ、
「改正」したとしか思えない。
うちの場合、年老いた母との2人暮らしなので、所得で単純に計算されると、
母の年金から33万円を引いた金額も、計算の中に含まれているのかも知れない。
幸い、うちは今年、支払えるくらいの所得が見込めそうなのでいいのだけれど、国民健康保険料を納付できなく、
病院にもかかれない家庭も出てくる事は、容易に想像できないだろうか?
このような安易な「改正」を続ける国民健康保険がある国日本は、
国民健康保険がない国アメリカに見習おうとしていると思った方が、
この頃、おかしい医療事情の裏側も見えてくるようだ。
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
103:無党派さん
07/09/09 14:24:06 6CarOviO
★消えた年金5000万件“いまだに宙にういたまま”
「最後のおひとりにいたるまですべて記録をチェックし、正しく年金をお支払いしていく」
安倍首相が拳を振り上げ、参院選の最大公約に掲げた5000万件もの「消えた年金記録」の照合作業。
社保庁も、基礎年金番号との「名寄せ」をシャカリキで進めているかと思いきや、まったくの手付かず。
依然、5000万件は宙に浮いたままだ。
総務省に置かれた年金監視委の関係者がこう言う。
「実のところ、5000万件の解明作業について決まったのは、
(1)今年12月までに対策システムを開発
(2)来年3月までに名寄せ作業終了―の2つの作業工程のみ。
具体的な作業は遅々として進んでいないのが実態です」
社保庁が年金記録の「解析チーム」をようやく立ち上げたのは先月20日のこと。
民間のエンジニアなど現在8人の専門家が参加しているが、
「オンライン記録の分類作業の準備」(社保庁企画課)しか行っていない。
「5000万件のうち、社保庁が把握しているのは、
国会にせっつかれて出した『厚生年金・国民年金の種別』と『納付者の年代別構成』だけ。
死亡者の記録数や受け取った保険料の総額はおろか、
1件1件の性別・名前・生年月日といった基本情報すら解析していません」(政府関係者)
開発に13億円も費やすシステムの実力も未知数だ。
社保庁は「完成すれば、氏名・性別・生年月日が正確なデータの名寄せは数日間で終わる」(企画課)と豪語するが、
その根拠は何ひとつ明かそうとしない。
舛添厚労相は「最後のひとりまで、必ず年金を取り戻す」などと安倍と足並みを合わせているが、
国民に誤解を与えるのは、もうよしたらどうか。
URLリンク(news.livedoor.com)
104:無党派さん
07/09/09 14:28:33 W1mmsOOy
民主党政権になれば、年収6百万円以上は基礎年金一部カット、
年収1200万円以上で全額カット。
普通のサラリーマンだと基礎年金って全体の4分の1を占める。
これじゃ、老後の生活成り立たないよ。
105:無党派さん
07/09/09 15:21:19 6CarOviO
>>104
また、自民党信者のプロパガンダかw
年収というより、退職時点の年収だし。
しかも、年収600万以上の人が「その4分の1」(?)の基礎年金が一気にカットされるわけではないのに。
さらに、その「4分の1」って、年収いくらの人のことを指しているのか
ソースにもとづいて、おまえは言ってないし。
また、いままで保険料を支払ってきた人は、その分、加算されて支給される点も触れていないし。
106:無党派さん
07/09/14 01:28:54 9zPiY8Zp
◎<民主党>45項目の資料提出要求 年金財政の試算など
民主党は11日、政府に対し、国民年金保険料の納付率が
政府の想定より下回った場合の2100年度までの年金財政の試算など、
年金や公務員制度、補助金や特別会計などの分野で
計45項目にわたる資料提出要求を行った。
国会審議や党独自の歳出削減案の基礎資料とするねらいがある。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
◎年金流用禁止法案、14日に再提出=民主
民主党幹部は11日夜、年金保険料の給付以外への使用を禁じる年金流用禁止法案を、
14日に参院に再提出する方針を明らかにした。
来週から始まる見通しの衆参両院予算委員会の前に法案を提出することで、
年金問題への民主党の姿勢を明確にする狙いがある。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
107:無党派さん
07/09/18 03:29:23 Rd/O3RKF
608 : :2007/07/24(火) 04:51:11 ID:5Y2Ke50H
【年金問題の真相、安倍&自民は知ってて受給者が死ぬのを待ってた。お金がかかるからねww】
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
小泉前首相をはじめ閣僚の年金未納で大混乱した3年前の年金国会のさなか、
時効消滅年金の救済問題が自民党内で協議された。・・議論は紛糾したが、
論をまとめたのは正面に座っていた、当時の安倍晋三・幹事長の言葉だった。
「これも直さなきゃなァ。時効も10年くらいに延ばしたほうがいい」
出席者たちは見直しの方向と受け止めた。 ところが、その後、救済問題は完全に棚上げされた。
・・安倍さんも厚労族だから、総務会を乗り切るために見直しをほのめかした
だけで、最初から救済する気はなかったのだとわかった」
自民党内では、安倍氏-族議員-厚労省が結託して救済策づくりを握り潰し
たと見られているのだ。・・・ それだけではない。04年の年金国会で安倍氏
が時効見直しに手をつけなかった背後に、今回の「5000万件の不明記録」問題
が深く絡んでいた可能性がある。 厚生労働省の元幹部が振り返る。
「誰のものかわからない年金記録が5000万件以上あることは厚労省や社保庁内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
部では公然の秘密であり、もちろん自民党の厚労部会の幹部も把握していた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
時間をかけて処理していけば、受給者は知らないうちに死んでいくだろうと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いうのが暗黙の了解だ。
あの時に時効撤廃に踏み切れば、閣僚の年金未納や負担増への批判に加えて
、記録漏れの問題に火が付きかねない。そうなると、一時支給額がいっペんに
増えて年金財政に重い負担がのしかかり、年金計算のやり直しで保険料のさら
なる引き上げや受給額カットを迫られる。だから時効見直しは阻止した」
その意味で、「時効消滅年金」資料は、安倍首相ら厚労族が消えた年金問題
を封印してきた証拠とも位置づけることができる。
108:無党派さん
07/09/22 00:44:18 dt4Kh6Fv
基礎年金、全額税方式も検討を=民主党案を支持-御手洗経団連会長
日本経団連の御手洗冨士夫会長は20日の記者会見で、
自民党総裁選に関連し「現在、国民が関心を持っているのは年金問題だ。
この際、抜本的に持続可能な新しい制度を議論してもらいたい」とした上で、
「例えば、基礎年金部分を税金で賄うのもひとつの例だ」と述べ、
基礎年金部分の全額税方式も検討すべきだとの考えを明らかにした。
基礎年金すべてを税収で賄う方式は民主党が主張しているが、
御手洗会長は「どの党の案であっても、国民の観点から議論してもらえればいい」と指摘。
さらに「社会保障の増加分の財源は消費税で補ったらいい」とも述べ、
抜本的な社会保障制度の構築に当たって財源や方法など選択肢は限られているとの認識を示した。
URLリンク(www.jiji.com)
参院選の結果、参院が与野党逆転したら、突然、自民党の応援団・有力スポンサーの
経団連が民主党の年金制度改革案の支持を表明w
変わり身、早すぎw
参議院招致逃れか?
だとしたら、ほんと保身的だな。
109:無党派さん
07/09/25 08:59:39 +qvFMFbM
またまた上がる?厚生年金保険料、給付条件は厳しくなる
荻原博子/厚生年金保険料、失業保険/ サンデー毎日(2007/10/07)/頁:50
自民党・公明党による悪政は、まだまだ続きそうだ('A`)
110:無党派さん
07/10/01 13:20:52 HxMuRbde
◎民主の“参院戦略”始動:年金法案提出後、街頭へ
年金財源を細らせ国民の老後を不安に陥れた大きな原因のひとつに、
社会保険庁による「年金掛け金」の流用がある。
これまでに6兆7878億円がグリーンピアの建設やゴルフ練習施設などに消えた。
民主党が14日、年金保険料の使途を年金給付だけに限る「年金保険料流用禁止法案」を参議院に提出した。
国民が納めた「年金掛け金」はこれまで事務費、広報、年金相談などに当たり前のように流用されてきた。
だが、同法が成立・施行されれば流用は違法になる。
民主党は「次の内閣・年金担当副大臣」の蓮舫議員らが法案提出直後、
東京・有楽町で街頭宣伝を行った。立ち止まって耳を傾ける有権者に話を聞いた。
「『流用禁止法案』には賛成。『事務経費を税金で賄うのか』という難しい問題があるが、
一度禁止するといい。今の社保庁のシステムだと禁止しない限り、いくらでも流用される。
ガラス張りならいいけど、そうじゃないんだから」(男性・60代後半)
「『流用禁止法案』には賛成。(社会保険庁には)透明性が欲しい。
『○○に使った』と言えば納得する。そこをあやふやにしているから
『事務費に使う』などと言われても信用できない」(男性・30代)
「『流用禁止法案』には賛成。国民の許可なくグリーンピアなどに使い込みをした。
こんなことを2度とさせてはならない」(女性・50代)
「流用には腹立たしいだけ。『禁止法案』には一も二もなく賛成。
流用を認めると際限なくなるんだから、やっぱり禁止しないと。
我々には見えない闇の部分がなくなると嬉しい」(女性・60代)
与党は民主党提出の「年金保険料流用禁止法案」に反対している。<>
「年金保険料流用禁止法案」が衆議院で否決されるようなことになると、
与党への国民の反発はさらに強まることになろう。
URLリンク(www.news.janjan.jp)
111:無党派さん
07/10/10 13:46:27 EdW4yIWo
長妻氏が激怒「舛添大臣にガッカリ」
舛添要一厚労相(58)と民主党長妻昭衆院議員(47)が国会で初対決した。
衆院予算委員会は9日、福田内閣発足後初の基本的質疑を行い、与野党の本格的論戦がスタート。
「今の答弁にはがっかりした」と挑発するなど攻勢を強めた長妻氏に対し、舛添氏は他の閣僚への質問を遮ってまで発言するなど応戦した。
しかし、両者がやり合ったのは1時間15分で5回だけ。両者にとっても不満の残る第1ラウンドとなった。
長妻氏は冒頭、「社会保障を削っても天下りは削らない。
政府・与党はどこまで国民をばかにするのか」と声を張り上げ、年金問題で舛添氏に迫った。
「厚生年金や国民年金の受給資格がありながら申請漏れの人が多くいる。
人数を公表してほしい」。
長妻氏は、本人が気付かないまま年金を受給していない人数を明らかにするように求めたが、
舛添氏は「何とかできないものかと思うが、今のシステムでは出ない。
残念ながら不可能だ」と拒否。
このつれない態度に長妻氏は激怒し「ちょっと舛添大臣にはがっかりした」と挑発。
「かつて(社保庁は)平成15年までの数字は出している。
最近の数字を出してもらいたい」と語気を強めた。
これに対し舛添氏は「何とか(人数を)出せないかと修正作業を指示した。
約1カ月後には数字が出る」と反論したが、その直前の答弁を修正したかのような発言で、防戦を余儀なくされた。
答弁を求められた増田寛也総務相(55)を差し置いてまで発言した際には
「さきほど長妻先生がおっしゃったことについて…」と、質問とかみ合わない内容について持論を展開。
野党席から「関係ないじゃないか」とヤジが飛び、
逢沢一郎予算委員長(53)から「簡潔に」と注意を受ける一幕もあった。
長妻氏の持ち時間1時間15分のうち、両者の応酬は5回だけ。<>
長妻氏は「総理は『話し合う』と言っていたが、話が違うと感じた。
こちらが提言してもほぼゼロ回答。ゼロ回答では話し合いはあり得ない。
舛添大臣ももうちょっと踏み込んだ発言があればよかった」と振り返った。
URLリンク(www.nikkansports.com)
112:無党派さん
07/10/10 19:42:31 EZC2oGh4
受給額を減らさなくっても
円の価値を減らせばいいんだよ
てかたぶんそうなる
自分らの未来の10万なんて今の1万になるかどうかだろう
113:無党派さん
07/10/13 14:32:56 Mg8Ozum9
★制度崩壊 国民年金納付率20代前半はたったの26%
20代前半で国民年金保険料を払ってるのはたったの26%!
これは社会保険庁が9日、発表した2006年度の年齢層別の保険料実質納付率だ。
今回の調査は、これまで算出の対象から除外されていた
納付を免除されている失業者や猶予されている学生も含めて納付率を出した。
それによると20~24歳が26.9%で最低。
25~29歳が40.4%と2番目に低かった。
全年齢層での納付率は49%。
国民年金制度の崩壊が加速していることを浮き彫りにした。
URLリンク(news.livedoor.com)
何が「100年安心プラン」だ!(怒
自民党・公明党の言う事は、何もかも大ウソ。
国民をだますための大ウソ。
114:無党派さん
07/10/21 13:43:21 iGkus2/K
★<世論調査>年金制度存続に不安…3割以上
毎日新聞がアフラックの協力を得て実施した面接世論調査(9月7~9日実施)で、
年金制度の将来について特に心配している点を聞いたところ、
「国が年金制度を維持できなくなる」を挙げた人が2年前の調査より4ポイント増えて32%となった。
最多回答は「今よりも給付額が減る」の44%だったが6ポイント減。
若い世代を中心に制度の縮小ではなく、存続自体に不安を抱く人が増えている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
115:無党派さん
07/11/05 11:18:07 PyR6sO45
★福田公約守れない…年金問題、4割が特定困難
3月までは無理、早くも予防線
5000万件にものぼる消えた年金問題で、福田政権が公約を守れない可能性が出てきた。
年金記録漏れ問題の原因究明を行う総務省の「年金記録問題検証委員会」がまとめた最終報告書で、
政府の公約「来年3月までに5000万件を照合して本人に通知する」ことが極めて厳しいと予想されるためで、
政府は早くも予防線を張り始めた。
報告書では「国民の大切な年金記録を正確に作成し、保管・管理する使命感、責任感が決定的に欠如していた」と、
社会保険庁と厚生労働省を厳しく批判。
問題を長期間放置した歴代社保庁長官ら幹部の責任が「最も重い」と結論付けた。
同書では、基礎年金番号に未統合の記録約5000万件を対象にしたサンプル調査(7840件)も注目された。
その結果、入力ミスや結婚による氏名変更などが原因で
今後も該当者の特定が困難と思われる記録が約4割(38.5%)にも上ったという。
社保庁は当初、約5000万件のほとんどが死亡者か年金保険脱退者と説明していた。
だが、死亡者・脱退者は27.9%にとどまっていたことが判明した。<略>
一方、町村官房長官は同日の会見で「4割が分からない、ということが分かることが重要。
4割全てを特定する事を来年3月末までに求められているわけではない」との認識を示した。
これは「3月までに行うのは記録の照合・通知であって、5000万件すべての持ち主を特定するわけではない」
という政府の立場を強調したものだが、民主党中堅は「早くも公約が達成できなかった際の責任回避に動き出した」と批判する。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
116:無党派さん
07/11/19 19:04:46 6halwKdo
★消えた年金 審査終了たったの2.3% 訂正が認められたのは、たったの1.8%
消えた年金記録の訂正審査が、まったく進んでいないことが明らかになった。
今年6月に政府は総務省内に中央第三者委員会を立ち上げ、
「明らかに不合理でなく確からしい」と判断される場合は、
納付記録を訂正し、年金保険料を支払う方針を打ち出した。
それが絵に描いたモチになっているのだ。
15日の毎日新聞によると、これまで第三者委に寄せられた訂正申し立ては、
7月に発足した地方第三者委の分と合わせて2万5000件を超えるという。
このうち訂正が認められたのは、たったの1.8%。
認められなかったものを含めても、全体の2.3%しか審査できていない。
こんなノロノロしたペースでやっていくと、
審査が終了するまで10年以上かかるというから絶望的。
OKが出たときには、この世にいない最悪のケースが続出しそうだ。
URLリンク(news.livedoor.com)
もう、保険料制度は限界・・・年金も国民健康保険も。
117:無党派さん
07/12/03 17:22:14 lTuEDQ25
★舛添厚労相 2度目対決も“グダグダ答弁”
舛添要一厚労相(58)と民主党の“ミスター年金”こと長妻昭衆院議員(47)が
21日の衆院厚生労働委員会で年金問題をめぐり再び対決した。
ガチンコ勝負は10月9日の衆院予算委員会以来2度目。
前回同様、長妻氏の追及に舛添氏は“グダグダ答弁”を繰り返した。
「1986年から現在まで住民票が同じ場所にある仙台市のAさんが
なぜか国民年金の資格喪失になっている」という例を挙げ、
「これはミスか?」と大きな声で迫る長妻氏に、舛添氏ははっきり答えず答弁書を棒読み。
同様の質問が数度繰り返された後、「本来、この方においては喪失を行うべきではなかった。
事務処理によるミスであるということができる」と小声で答弁。
さらに、「(長妻氏が入手した資料に同じ仙台市で)“3394人を資格喪失にしなさい”と書いてある。
1人ずつチェックできないのか」との追及には「今すぐには困難。
(宙に浮いた年金の)5000万件の名寄せを必死にやってますから」。
官僚的な答弁の連続に長妻氏が「お役人の誤解を生むような答弁書を全部信じないで、
大臣の感覚で教えてほしい」と指摘する場面もあった。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
118:シベリア鉄道
07/12/03 17:36:07 ge40TUsB
民主党のお陰で、絶対に暫定ガソリン税は期限切れで廃止になります。
次の選挙は必ず民主党へ投票してください。
ガソリン(リッター25円~30円安くなる)だけでなく、
物流費や物も安くなり物価が安定します。
暫定ガソリン税(年間2兆5000億程度)が国民や企業に還元されます。
10年間で66兆円地方の無駄な道路に使い切りますので、1円も余りませんと、
ほざく国土交通省に対して民主党は暫定税率の廃止を行います。
URLリンク(www.101dog.co.jp)
ここに道路特定財源は5兆7700億とあり、19年以降は公団債務の返済がなくなり
とあります。道路特定財源で公団の何十兆円もの債務を返済していたのを知って
いました? 暫定税率も廃止しないと、また官僚や政治家が食い物にした特殊
法人や公益法人の穴埋めに使われるのは必至ですよ。
それだったら、国民に還元するべき!!! 25年間も暫定税率などありえない!
119:無党派
07/12/04 11:57:07 /ba9pGhT
大蔵省の印刷局というのが、独立行政法人国立印刷局とされたのは
記憶に新しいが、仕事は紙幣や切手政府刊行物(官報)などの発行。
問題は大蔵省が資産を分散して隠れ蓑に使っている点。
大蔵省に属する資産を譲渡して印刷局は不動産活動を行っている。
併せて保養所や研修所も譲渡されているが、それ以上の資産が東京駅~神田駅
の間に6000坪も譲渡され営業益を上げている。
売却すれば6000坪×5000万円=3000億の評価額が本来国庫に入るべきものである。
もし今、売却しても独立法人のものになる。また運用益も独立法人の益として計上されている。
また、多くの大蔵省の天下りを受け入れているので、運用益などは天下りなどに
大金が渡っている。
たった一つの天下りでこの状況である。何十兆円という国民の資産が分散され
隠されて、合法的に食いつぶされている。
120:無党派さん
07/12/04 16:25:36 hlhcF53+
年金なんかアテにするなよ、愚民ども!
生活保護もあるし、快適な日本刑務所もある。
121:無党派さん
07/12/15 12:53:00 67NyKO7Y
>>120
と、自民党の愚かな飼い犬が申しております(´ー`)
122:無党派さん
07/12/15 18:09:12 NzLe6uj0
NHKスペシャル「ワーキングプアⅢ」が、12/16 (日) 21:15から放送されます。
今回は、海外の状況がメインになるようです。録画と意見投稿の準備をしなくては。
第2弾放送後、上層部 (おおもとは、その筋=ワーキングプアを作り出している側)
からの圧力で、第3弾の制作・放送ができないのでは、という情報が流れたため、
変に自主規制していない内容だといいですが...
海外の状況からヒントを探すのも必要ですが、日本の状況についても、まだまだ
掘り下げる必要があります。
NHKスペシャル ワーキングプア
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(find.2ch.net)
123:無党派さん
07/12/20 11:04:33 LAyhLnj7
★福田公約違反、年金4割特定ムリ…宙に浮いた5千万件
★舛添氏は口先だけ!自民党内閣では対策不可能
「消えた年金」問題で、衝撃的な事実が判明した。約5000万件の持ち主が分からない年金記録のうち、
現時点で本人特定できたのはわずか2割、1100万件にとどまり、将来的にも4割近い1975万件が特定困難というのだ。
福田康夫内閣の「最後の1人、最後の1円まで確実に年金を支払う」という公約は実現不可能といえ、
口先ばかりの舛添要一厚労相だけでなく、内閣の責任問題にも発展しそうだ。<>
福田内閣の公約である「来年3月までの統合完了」は夢のまた夢で、3月末までに特定できそうなのは最大で1000万人程度。
実に特定困難な記録は1975万件、全体の38.8%に達する見込みだという。
加えて、社保庁は「約5000万件には亡くなっている人が多い」と説明していたが、現在、年金を受給している3700万人のうち、
約7%にあたる250万人が受給漏れを起こしていることも明らかになった。
舛添氏は8月28日の就任会見で「最後の1人、最後の1円まで確実にやる」と公約。
先月21日には「場合によっては数%、何としても見つからないというのは出てくる可能性もある」と軌道修正したが、実態は数%どころではなかったのだ。
福田首相は11日昼、記者団に「どうしても分からない事情があるかもしれないが、最後の1人まで追求する気持ちでやらねばならない」と、どこか他人事のように発言。
町村信孝官房長官は同日午前の記者会見で、「最後の1人まで3月末までやるというわけではない」
「選挙中だからある程度簡素化し、縮めて言ってしまった」などと釈明したが、国民はそれで納得するのか?
「消えた年金」問題を徹底追及している「ミスター年金」こと民主党の長妻昭衆院議員は11日午前、本紙の取材に対し
「あまりにもいい加減すぎる。もう自民党内閣には任せられない」と憤り、こう語った。
「舛添氏は口先で『やる、やる』といいながら、問題を先送りしているだけ。社保庁の役人すらコントロールできない。
舛添氏に辞めてもらうのは当然だが、政官癒着の自民党内閣では年金対策は不可能だ。
民主党が政権を獲れば、社保庁の部長以上を政治任用して徹底的に解明する。政権交代しかない」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
124:無党派さん
07/12/20 14:58:56 xou9GrGF
公務員と民間では差が在りすぎ、公務員は48万民間28万
此れ何だか、判りますか?年金を貰え無くなる、限度額です。
おまけに、今でも4割~5割しか貰えない。失業保険も6割なんか
昔の話、皆高級獲りの、餌食成りました。此れでも責任取る人
居ないなんて、この国可笑しくないか?年金問題も自分に関係
無いものに適当すぎる、仕事していたのか?ゴルフしていたのか?
他人事、此れでも、怒る人居ない、此れでは戦争なんて出来ない
自衛隊は、失業対策だと、思い我慢してください。でも戦車なんか
要らん、橋が落ちる。補強するまで待ちましょう『敵さんに告ぐ』
125:無党派さん
07/12/22 19:41:29 E/Q30duE
★福田自民に年金はムリ!!「ねんきん特別便」役に立たない
5000万件の消えた年金のうち、記載漏れが濃厚な1100万件分の「ねんきん特別便」の発送が始まった。
ところが、これが全然役に立たないのだ。
さっそく氏名、性別、生年月日の3条件が同じケースが、「数万件に上るかもしれない」(社保庁企画課)という“ボロ”が発覚。
社保庁は当初、3条件さえ一致すれば持ち主は特定できると胸を張っていたが、これもまた大ウソだったわけだ。
しかも、特別便の欠陥は、まだまだ出てくる恐れが濃厚だ。
「死亡したとみられる280万件と結婚で姓が変わった主婦など510万件は、最初から特定困難だとして送付すらしないズサンさです。
しかも、仮に自分の記録漏れが分かってハガキを送り返しても、一件落着とはならない。
肝心の社保庁に台帳などの記録がなければ、記録を統合してもらえないのです」(保険・年金評論家の佐藤立志氏)
住所変更を届け忘れている人にも特別便は届かない。驚くことに、コンピューターに氏名が収録されていない記録だって524万件もある。
社保庁は台帳で確認できると説明するが、台帳が紛失していればアウトだ。
さらに不安点や分からない個所を相談しようと思っても、社保庁専用ダイヤルの受付は夕方5時15分で機械的に終了。
土日は、まったく相談を受け付けない役所仕事だ。
「特別便に標準報酬月額が表示されていないことも問題です。
自分の給料が30万円だったとしても、職員の入力ミスや使い込みなどで10万円分の保険料で登録されている可能性だってある。
本来もらうべき年金額が減っていても、一般の人は気付きませんよ」(佐藤立志氏=前出)
福田首相は、3月の期限を待たず年金統合の不可能を前倒し発表することで国民のショックを和らげる作戦だったが、
不手際はゾロゾロ出てくるから打つ手なしだ。年金対策にいい加減な自民党、やっぱり取り換えるしかない。
URLリンク(news.livedoor.com)
126:無党派さん
08/01/03 19:24:01 0ZXXVf8/
■短期集中連載最終回 (週刊ポスト07.8.3)
■年金崩壊 利権官僚と自民党がしゃぶり尽くした「65年暗黒史」
社会保険庁職員の“怠慢仕事”を許してきたのは、自民党厚労族議員たちである。
その中で、「消えた年金」は増え続けた。
なぜ、自民党厚労族は、彼らを甘やかしてきたのか。
それは保険料から生じる「カネ」と「票」という2つの利権をむさぼる上で、
年金役人の全面的な協力が必要だったからだ。(略)
年金施設売却そのものを利権にする二階俊博・自民党国対委員長のような族議員もいれば、
売却を「阻止」してカネと票にした疑惑のある厚労族もいる。
現在の自民党厚労族のドン、丹羽雄哉・自民党総務会長である。
本誌7月20日号で報じた、厚労省天下り団体からの献金問題は、記憶に新しいだろう。(略)
厚労省・社会保険庁やそのOBらは、「保険料」という巨額資金をバックに
自民党政治家を味方につけ、厚労族たちは施設建設(または売却)の際に、
業者に利権を誘導するという構図が浮かび上がってくる。だが、厚労族が厚労族たる所以は、
「カネ集めに都合がいいから」というだけではない。票、である…。
■厚労族が持つ「100万票」の力 今回の参院選でも自民党から大量出馬
橋本元首相、小泉前首相、丹羽自民党総務会長、そして安部首相、塩崎官房長官…。
「票」と、保険料を背景にした「カネ」を武器に、ここ10数年は、
厚労族が建設族を凌駕して自民党主流派になってきた。
今回の参院選挙でも、武見敬三氏や石井みどり氏など、100万票をバックに、
厚労族が大量出馬している。
こうして、ますます厚労族議員の力が増して、喜ぶのは誰なのか。
他ならぬ、年金役人たちである。(略)
厚労族の「利権」と「票」を受け継いだ安倍首相が
「国民の皆さんに、年金を払う」といくら叫ぼうとも虚しく響くばかりである。
URLリンク(www.weeklypost.com)
127:無党派さん
08/01/05 20:56:07 /Z+w629N
コイツ等、こんな事言ってますが・・・
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
自治労を始めとする、巨大労組組合員が革命起こすんだそうです。
社保庁解体を目論んだ安倍さんは、彼らの望み通り倒されてしまいましたね。
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
URLリンク(www.zenshin.org)
128:無党派さん
08/01/14 06:50:00 tWqq+mU8
【社会保障】長妻議員緊急警告!厚生年金記録“底なし改ざん” サラリーマンは自ら調べ声を上げるべき(ゲンダイ)[08/01/13]
スレリンク(bizplus板)
@nifty:NEWS@nifty:長妻議員緊急警告!厚生年金記録“底なし改ざん”(日刊ゲンダイ)
URLリンク(newsflash.nifty.com)
【社会保障】社保事務所職員、厚生年金記録の改ざんを事業所に指導 [08/01/12]
スレリンク(bizplus板)
社保事務所職員、厚生年金記録の改ざんを事業所に指導 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
長妻議員緊急警告!厚生年金記録底なし改竄 [080110]
スレリンク(liveplus板)
ゲンダイネット
URLリンク(gendai.net)
【社会保障】厚生年金:給与記録改ざんが発覚 社保事務所の関与も [08/01/06]
スレリンク(bizplus板)
厚生年金:給与記録改ざんが発覚 社保事務所の関与も - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
129:無党派さん
08/01/23 17:13:45 wDsOMghv
>>127
また、横断板大量マルチコピペ荒らしを習性とする精神異常者の安倍狂信者のおまえか(失笑
安倍は3億円脱税疑惑や統一教会・慧光塾などカルトとの癒着や
耐震偽装アパなどとの癒着や脱税で逮捕された豚肉業者からの献金など
あやしいところだらけカルト政治屋。
しかも防衛汚職でも、安倍は、東京地検の捜査線上に浮上したと報道されるほどどす黒い政治屋。
小泉政権や安倍政権も福田政権も腐敗している。
小泉も安倍も福田も「脱官僚」どころか、「官僚保護」の族議員。
民主党提出の天下り根絶法案を否決した安倍政権。
そして、「人材バンク法案」という「渡り鳥官僚保護法案」を成立させた安倍政権。
同時に、民主党提出の「天下り根絶法案」を廃案にした安倍政権。
さらに、「日本年金機構法案」という「天下り先増加・職員の給与は税金」の
似非民営化法案を出した安倍政権。単なる看板の架け替え、
国民をだますための似非改革しかやっていない。
平成19年07月04日「日本年金機構」が創設されるが焼け太りの危険性がある
記 者 倶 楽 部 平成19年07月04日
焼け太りの危険性を指摘しておく必要がある。
社会保険庁改革関連法案により、「 日本年金機構 」が創設されることになるが、
この種の特殊法人の給与は国家公務員より高いのが普通だ。
一般には、30%近くも高いというデータがある。
「 国民の年金をドブに捨てていた連中がトンヅラして、
もっと高い給料をもらうことが許されていいはずがない 」(野党議員)
いったい、安倍という男は何を考えているのか・・・。
さっぱり、わからなくなってきた。
URLリンク(www.rondan.co.jp)
どうみても安倍政権が強行採決して成立させた自民党案は酷い。
日本年金機構の職員の給与は税金。官僚の天下り先増加。
結局、看板の架け替えが自民党案。
丹羽雄哉・自民党元総務会長や長勢元法務大臣に至っては、厚労省天下り団体から“年金保険料”献金を受け取っていた。
自民党の腐敗は底なしだ。
130:無党派さん
08/01/23 22:16:13 BM5WB/zP
ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】
ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」】
先日、衆議院を通過した「労働契約法」は使用者側が自由に決められる就業規則を
「労働契約」と見なすというものです。
「合理的」な理由があれば,使用者側が就業規則=労働契約を簡単に変更できるので
例えば
≪会社の収益が悪化したときに,株主配当を維持するために賃金をカットする≫
というような今までは考えられないようなことが
≪株主様の会社なのだから,株主様の利益を優先するのが当然で「合理的」である≫
という理屈で強行できてしまいます。
また、就業規則=労基法になるから、今まで労基法を根拠に守られてきた労働者の
権利が全部剥奪される恐れすらあります。
「労働契約法」が成立すれば、すべての労働者は正規・非正規関係なく。
使用者の奴隷として、低賃金・長時間労働させられ、
一般庶民の生活は滅茶苦茶どころか壊滅的になるでしょう。
しかし、今、この法律が民主協力の下、今国会会期中に成立する見通しです。
こんなのありえない!絶対反対!
ソース
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(www.business-i.jp)
ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】
スレリンク(ms板)
このことを、あなたの友人知人家族に話したり、他の板にスレを立てたり、プログで情報発信して広めてください。
時間がない!!
131:無党派さん
08/02/02 20:12:40 V7/L7+i/
★舛添また失態…103万人に「ねんきん特別便」再送付
★消えた年金問題でまたまた失態を演じた舛添厚労相
5000万件の「消えた年金問題」で、年金記録の確認を促す「ねんきん特別便」が分かりづらいとの批判を受け、
舛添要一厚労相は22日、103万人に再送付する方針を明らかにした。
新たな財政負担は約1億7000万円にものぼるという。
野党はかねてから特別便の問題点を指摘しており、舛添氏のさらなる失態に批判が集中するのは確実だ。
「ひとつひとつ直していくのが何で悪いのか」
22日、舛添氏は特別便を巡る一連の対応について、記者団にこう開き直った。
政府肝いりだったはずの特別便は過去の加入記録しか記載されておらず、不親切との批判が噴出。
このため舛添氏は同日、改善策として加入履歴をチェックする見本と「記入漏れの可能性が高い」との注意書きを同封し、再送付する考えを示した。
すでに特別便を発送した73万人に加え、今週発送する30万人にも改めて送るため、再送付分は103万人分にもなる。
厚労省によれば、これまでかかった送付費はすでに1億7200万円。
再送付には見本や注意書きの印刷代や郵送料など最大1億7200万円もかかる見通しで、まさに費用の無駄遣いと言える。
また、特別便を2通受け取った人の混乱も予想される。
特別便は昨年末、2億円を使った政府広報で大々的にアピールしてスタートした。
しかし、発送済みの73万件のうち、1月7日時点の調査で回答があったのは3分の1にしか届かず、「訂正あり」はわずか15%と、実効性に疑問符がついていた。
さらに、今回の再送付にしても「漏れている可能性のある具体的な加入期間を明示すべきだが、されていない」との指摘も多い。
「ミスター年金」こと民主党の長妻昭衆院議員は「何度、税金をドブに捨てれば気が済むのか。
われわれは柳沢さんの頃から、年金特別便に抜けた記録を工夫して示せと言ってきた。
今の事態は予想できたことだ。舛添氏の責任は大きいが、今の自民党政権下でこの問題を解決するのは無理だ」と怒りをあらわに批判した。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
132:無党派さん
08/02/02 20:23:11 kXOTZX1a
年金積立金の2/3が財投で焦げ付いてんだろ。
道路にタカッテる場合かよ。自民党!
133:無党派さん
08/02/14 17:44:48 AcwlJIIi
★“利権トライアングル”国交省天下り先に1888億円
★道路特別会計を死守する福田首相と冬柴国交相。一体、誰の味方なのか
道路特定財源を主な原資とする道路整備特別会計から、国土交通省OBが天下りする56団体に、2006年度だけで計約1888億円が支出されていたことが分かった。
しかも、団体には計1285人のOBが役職員として天下っている。道路関連の民営化企業などを加えると、
74団体に膨れ上がり、支出は約3547億円、OBの天下りは1343に及ぶ。
団体には自民党に多額の献金をしている組織もあり、まさに政官業癒着の実態を示す証拠といえる。<>
「自民党の道路族と国交省の道路官僚、道路関連団体・企業の癒着構造、利権トライアングルの一端を示す資料だ」
明治大学政経学部の高木勝教授はこう語る。<>
今回の資料は、公益法人と独立行政法人に絞っているが、これに道路公団民営化で民間企業となった
「首都高速道路」…など国交省出身の役職者を受け入れている民間支出先を加えると、
道路整備特別会計から74の団体・企業に何と約3546億7360万円が支出され、1343人も天下っているのだ。
民主党の長妻昭衆院議員は8日の衆院予算委員会で、こうした道路整備特別会計の実態について厳しく追及した。<>
長妻氏は「天下り団体・企業を食わせるため、道路整備特別会計が『国交省の自由な財布』として使われていることについて、
冬柴鉄三国交相からは反省も問題意識も聞かれなかった。やはり特別会計を一般会計化してチェックしなければならない」と話す。
国交省職員の娯楽用として、特別会計からマッサージチェアやカラオケセット、スポーツ用具などの購入費用が支出されていたことが国民の怒りを買っているが、
ガソリン税の暫定税率をめぐる与野党攻防は、他の根深い問題も次々と露呈させている。
高木教授は「道路特定財源を守ることで、国交省は天下り先を確保でき、業界団体は膨大な仕事を得られ、自民党は選挙や献金で支援を受けられる。
結局、自民党や国交省、業界団体が揮発油税の暫定税率維持に必死なのは、自分たちの利権構造を守りたいから。
この利権トライアングルを断ち切らない限り、国民は半永久的に多大な負担を強いられ続ける」と話している。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
134:無党派さん
08/02/23 16:23:40 j54mQSQ+
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay
反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
URLリンク(www.amazon.co.jp)
内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。
終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。
終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
135:無党派さん
08/02/25 22:47:26 RjzALUyH
2008年02月25日 基本所得が保障される社会
2月17日の毎日新聞の書評欄で「ベーシック・インカムー基本所得のある社会へー」(ゲッツ・W・ヴェルナー 現代書館)という本が紹介されていた。
すべての個人にミニマムの所得を保障する社会の実現を訴える書であるという。
書評を書いている中村達也氏は言う。こういう主張は、決して主流的な位置を占めることはなかった。
新約聖書の中のパウロの言葉である「働かざる者、食うべからず」という労働倫理が、あまねく世の中に定着しているからである、と。
しかし、同時に中村氏は言う。実はこうした基本所得を社会が保障すべきという考え方は、すでに18世紀末以来、様々に形を変えながら、
ヨーロッパではあたかも持続低音の如く語り継がれて来たと。
著者のヴェルナーはこう主張しているという。
「所得を得るために不本意な雇用関係の中に身を置くのではなく、基本所得によってミニマムの所得が保障されれば、
自らの意思によって自由に仕事を選択できるし、ボランテア活動など雇用以外で自らの役割を見出すこともできる」と。
実はこの考え方こそ、私が漠然と考えてきた理想的な社会だ。しかもそれは共産主義的な理想社会ではない。
自由主義の社会で、なおかつ最低生活を皆に保障する社会である。
著者のヴェルナーは、ヨーロッパ全土でドラッグストア・チェーン「デーエム」を創業し、近年カールスルーエ工科大学教授に就任した異色の経歴の持ち主であるという。
私が注目したのはここだ。著者のヴェルナーが成功した経営者であるという点だ。
利潤追求に奔走して勝ち抜いた企業成功者が、すべての個人に最低限の所得を社会が保障する、そういう社会が理想だと言っているのだ。(中略)
福祉国家の究極の本質はここにあるのではないか。
世の中には成功者を目指して競争社会を勝ち抜こうとする者がいる。努力や運で巨万の富を手にする者がいる。
しかしそうでない者、富や立身出世を望まなくてよい、そのかわり自由で人間的な生活ができればいい、
そういう者たちが臆することなく生きていける社会、私はそれが理想だと思う。
強者や成功者が、その富を還元し、本気になって福祉社会の実現のために協力する。そういう社会が理想ではないかと、漠然と考えている。
URLリンク(www.amakiblog.com)
136:無党派さん
08/03/09 04:41:44 tuoFGWsq
■社保庁が「名寄せ」終了、特定は2割強…野党からの批判必至
URLリンク(www.sanspo.com)
年金記録:2000万件、依然宙に浮く 社保庁照合終了も
■社会保険庁は7日、5000万件の宙に浮く年金記録の照合を終えた結果、
基礎年金番号の記録に結びつく可能性があるのは1200万件にとどまっていることを明らかにした。
3月末までにこれらの記録の持ち主と想定される1030万人にねんきん特別便を送り、持ち主の特定作業を進める。
6日に全記録の照合作業を終えた。残る3800万件のうち、既に死亡して受給権のないものなどを除く
2000万件近くは依然、手がかりがない記録とみられる。
「3月末までに照合を終え、持ち主と想定される人に通知する」とした政府公約について、
社保庁は「実行できる見通しがついた」と説明するが、
野党が「公約違反」と攻め立てるのは必至だ。
URLリンク(mainichi.jp)
★宙に浮いた年金記録約5000万件のうち、死亡した人が生前、
年金を受け取り損ねた可能性のある記録が300万件あったことが7日分かった。
未支給年金は年金時効撤廃特例法で、遺族がさかのぼって受け取れるが、
記録確認を求める「ねんきん特別便」の対象外。
遺族が記録漏れの存在に気付かない可能性が高く、社会保険庁の対応に批判が高まるのは必至だ。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
137:無党派さん
08/03/09 07:21:40 Dg9ND4ky
俺はもう自民党には投票しない。
絶対にだ。
あいつらは私腹を肥やす事にのみ躍起になっている。
改革の停滞、歳出削減の停滞、税収増、格差拡大、年金まで泥棒して...。
俺を王にして絶対王政を敷けば、絶対に良い世の中になるのに・・・
と思いながら通勤しているしがないリーマンです。
でも自民党には入れない
138:無党派さん
08/03/19 18:52:19 HuF+d5LH
★「消えた年金」特定わずか2割…2025万件依然宙に
社会保険庁は14日午前、約5000万件の「消えた年金」記録の解明状況を、政府の関係閣僚会議に報告した。
コンピューター上での照合作業で持ち主を特定できたのは、わずか23%の1172万件にとどまり、
現時点で未解明のデータが40%の2025万件に上るという。
安倍内閣以来の「3月末までの統合完了」という政権公約は完全に破綻したうえ、いつ統合が終了するか全くメドはたっていない。
まさに国民を失望させる報告だった。照合作業を終了したのがわずか1172万件というのにも驚くが、
同作業後に行う最終的な「統合」が終了しているのは約5000万件のうち、たった8%の417万件だけなのだ。
さらに、昨年12月時点で、持ち主特定が困難な未統合記録の推計は1975万件とされたが、今回、一気に50万件も増加してしまった。
舛添要一厚労相は公約違反が確定的となった昨年11月、「最後の1円までやるというのは、ある意味で選挙のスローガンだ」と開き直ったが、
福田内閣が正しい情報を公開して、本気で国民の老後を支える年金を守ろうとしているのか疑わしくなる結果といえる。<>
国民が注目すべきは、約5000万件の未統合記録だけではない。
「ミスター年金」こと民主党の長妻昭衆院議員の調査で、約5000万件とは別に、
基礎年金番号導入(1997年)後の最近でも納付記録の消失が発覚しているのである。<>
もはや、福田内閣や社保庁を信頼せず、「自分の記録は自分で取り戻す」という意識でチェックしなければならないようだ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
139:無党派さん
08/03/19 23:09:38 Vi3deWQa
<怒りの2大スクープ PART 1>
「厚労族のドン・丹羽雄哉・自民党総務会長」の財布に われらの年金保険料が貢がれていた!
最大の「天下り団体」から流れた政治献金を洗う
自民党厚労族のドンにして、安倍・自民党のナンバー3の座にある丹羽雄哉・総務会長が、
サラリーマンの年金を食い潰した厚労省最大の天下り団体から献金を受け、
組織の延命に手を貸していたからである。
URLリンク(www.weeklypost.com)
<自民党よ!血税を返せ!年金を返せ!>
国民の年金が自民党政治家への献金に消えていた!-年金流用法案カラクリ
岩瀬達哉/厚生労働省年金局、国民年金事業、自民党 週刊現代(4/21)
「自民党の厚労族のドン」の財布にわれらの年金が貢がれていた!
URLリンク(www.weeklypost.com)
長勢甚遠法相も「年金<保険料>献金」を受けていた!
長勢甚遠法務相、自民党総務会長・丹羽雄哉 週刊ポスト(7/27)
↑
丹羽雄哉・長勢甚遠世耕ってのはとんでもない悪徳代議士だな
サラリーマンの年金を食い潰した厚労省最大の天下り団体から献金を受けていたなんて
癒着の典型じゃないか
これだから自民はだめなんだよ
国民を食い物にしやがって!
なんの見返りもなしに何百万、何十万もカネくれるかぁ
140:無党派さん
08/03/23 20:53:25 gd8w7wzS
厚生労働大臣 桝添要一郎がテレビカメラの前で言った名セリフ
「年金泥棒は一人残らず牢屋に入れてみせる!」
よほどミスター年金 長妻に取って替わりかたっかみたいだけど
成果の程はさっぱりだな それどころか
時効も迎えていないほとんどの横領犯人を起訴もせず放置し
懲戒免職にもしてないよ。おまけに定年を迎える犯人に
退職金が出るのを指を咥えて見てるだけだってよ。
彼の言い分では、市町村が犯人を訴えない限りは起訴出来ないんだって
嘘を付くのもいい加減にしてほしいね
年金を統括しているのは社会保険庁=国である
国が訴え人になれば、起訴できるっつーの
「さあ泥棒公務員は牢屋に入れるよ」と宣伝すれば
世論が味方をしてくれるし、選挙でも自民党が有利になる
ところが、実際は派手な宣伝とは異なって、ほとんどの犯人を起訴せず
役人をかばうだけ。国民と役人の両方を味方につける為の猿芝居
実際起訴された犯人は普段から役所組織に反抗してた面々だけ
「一人残らず牢屋に入れて入れてみせる」どころか
「一人残らずかくまってみせる」始末
国際政治学の学者って能書き言うだけが仕事なのかと思うよ
↑
桝添がいくらがんばっても 所詮自民党は
政・官・業 癒着の上に成り立ってる政党なので
こんな結果になるのです
もう政権交代しかない!?
141:無党派さん
08/03/24 07:48:01 iJCKsMK3
福田内閣半年、実績「評価せず」64%…読売世論調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、
26日に発足半年を迎える福田内閣や福田首相の実績を「評価する」という人は、
「大いに」と「多少は」を合わせて34%だった。
「評価しない」は「あまり」「全く」の合計で64%に上った。
内閣支持率は3月が3か月続落の33・9%と、
発足直後の59・1%(昨年10月、面接方式)から大きく落ち込んでおり、
この間の実績にも厳しい評価が下された。
首相や内閣の実績や対応で評価できるものを複数回答で挙げてもらったところ
「薬害C型肝炎被害者の一律救済」(50%)、「年金記録漏れ問題への対応」(18%)、
「インド洋での海上自衛隊の給油活動再開」「地球温暖化問題での新構想の提唱」(各12%)の順となった。
「評価できるものはない」は27%だった。
首相がどういう政治を目指そうとしているか「よくわかる」と答えた人は9%、
「よくわからない」との答えが89%に達した。
首相の仕事ぶりを堅実だと思う人は43%で、「そうは思わない」の48%が上回った。
福田内閣が今後どのくらい続いてほしいと思うかを聞いたところ、
「できるだけ早くやめる」が25%で最も多かった。
内閣支持率31%に急落・日経世論調査
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
[福田首相、就任から半年 政権危険水域目前に 指導力、与党内にも不満] / 政治 / 西日本新聞
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
142:無党派さん
08/03/26 00:49:52 oneWxe9P
>>96
よくわかる「民主党の年金政策のいい加減なひどい内容」
民主党年金案を説明します。「年金基礎(最低保障)は消費税を充て、現行の給付水準を確保。」
「全額税で賄うから保険料の未納がなくなり、確実で安定した制度となる。」との案のために、22兆円
必要な基礎年金を消費税収入の13兆円だけで賄おうとしたことで、つじつまが合わなくなったのです。
かつて岡田代表の時は、消費税を3%アップするといっていましたが、小沢代表になると、消費税
据え置きに転換したのです。その結果、22兆円必要なところが13兆円しか手当てができなくなったの
です。それで、9兆円が不足するのです。
民主党はそこで、未納者には払わないといって3兆円をカットしました。(注、未納者といっても、消費税
は払っているのですから、その所得の低い人たち に払わないという民主党は弱者いじめ政策です。)
次に、残りの6兆円カットのために、まず、所得制限で1200万円以上には基礎年金の全額払わないと
決め、さらに600万円から1200万円までを段階的に払わないとしたのです。でも、この内容をどう計算しても
6兆円にはならないのです。具体性に欠けるのです。
だからマスコミからは「民主党は走りながら考えたのだろうか。これでは、前回参院選で公約した税率
アップの年金目的税を財源に充てるアイデアを引っ込めた経緯も説明されていない」と批判されるのも
当然です。民主党は、前回まで言っていた年金財源(消費税3%アップ)も今回は据え置きにし、政策を
コロコロ変え、まったく一貫性がない、信頼できないものです。所詮(しょせん)、今回の民主党年金案は、
付焼刃(つけやきば)のひどい案なのです。
URLリンク(tamtam.livedoor.biz)
143:無党派さん
08/03/26 06:36:59 QfXksG0E
日銀総裁人事も影響か?内閣支持率、衝撃の24.7%
URLリンク(webnews.asahi.co.jp)
内閣の支持率が急降下です。ANNが行った世論調査で、「福田内閣を支持する」と答えた人が、
3週間前の調査より6ポイント下がって24.7%になりました。「支持しない」と答えた人は50%を超えています。
調査は22日と23日に行われました。福田内閣を支持する人は、前回の調査より6ポイントと大幅に下落し、
3割を切って24.7%になりました。支持しない人は9ポイントも上昇し、初めて過半数に達しました。
異例の空席となった日銀総裁人事などが影響したものとみられます。各党の支持率は、
自民党が38%、民主党が30%弱となっています。さらに、ガソリン税について、
「今月末で暫定税率を廃止すべきだ」と答えた人は約6割を超えたほか、
道路特定財源の一般財源化には半数を超える人が賛成しています。
【政治】 “衝撃” 福田内閣支持率、24.7%…政党支持率は、自民党38%・民主党30%弱★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】 “衝撃” 福田内閣支持率、24.7%…政党支持率は、自民党38%・民主党30%弱★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 “衝撃” 福田内閣支持率、24.7%…政党支持率は、自民党38%・民主党30%弱
スレリンク(newsplus板)
144:無党派さん
08/03/30 16:49:38 DvZqB7Oq
【暫定税率】 町村官房長官「4月1日から下がるガソリン価格が長続きしてもらいたくない。また25円上げさせていただきたい」と明言
スレリンク(wildplus板)
はぁ?下げた値段を上げるって? 町村官房長官「ガソリン価格は元に戻す」
スレリンク(news板)
町村「ガソリンの値段は元に戻すから。貧民はつかのまの幸せをよく味わっとけよ」
スレリンク(poverty板)
町村 ガソリン
URLリンク(find.2ch.net)
↑
自民はガソリン値下げになれば国民の生活を第一に考えてる民主党の手柄になる
と思って邪魔するのに必死だな
なんとしても国民の税金から裏金盗りまくりの利権構造を温存したい自民党
国民の生活よりも利権・政権維持が第一の腐りきった悪徳自民は一刻も早く下野しろ
国民をゴミ扱いする国賊・町村はバッヂをはずせ! 引退しろ!
145:無党派さん
08/03/30 17:21:21 XwmNM2jX
【チベット国民大虐殺は、国連加盟国が許可している!!】
あなた方は真実を知らなければならない。
なぜ中国共産党が、常任理事国なのか、その意味を。
中国共産党はアヘン戦争以来、アメリカ・イギリスと裏で手を組み、
麻薬の密貿易をしている。それは今も同じである。
中国共産党の資金源は、麻薬のロンダリング資金である。
中国共産党と米国は、今も密接に関係をもっており、国家間犯罪協定を
結んでいる。その一つが、世界共産主義の鼎立と、国連を利用した国際犯罪貿易である。
天安門事件の時、中国共産党は正式に自国民の虐殺を賛美している。
そしてそこに、世界中の国際資本家達と白人達から、賛美の電報が届いた。
その一人が「プレスコット・ブッシュ」と「ユダヤ人のキッシンジャーである」。
その時に、(概略として)虐殺のことをこう述べている。
◆1 米国とイギリス王室機関は中国の共産化を喜んでいる。
◆2 米国とイギリスは、中国国内での不動産取引のためには、中国政府の弾圧を黙認する。
◆3 世界共産主義に向けて、ロシア・中国・アメリカは同盟国である。
◆4 天安門事件の虐殺は、中国にとって喜ばしいことである。
これらは全て、米国とイギリスと中国で取り決めた大統領条約であった。
そして独裁者の鄧小平はこう言い放った。
【天安門虐殺とその放棄は、我々にとって、爽やかなできごとであった】
【米国・ロシア・中国は、世界共産主義による支配、三大鼎立を約束している】
146:無党派さん
08/03/31 22:47:49 FbG9dlvJ
★ 町村官房長官 道路関連業者から献金
道路財源をめぐる国交省のハチャメチャな使い方が次々発覚しても福田政権はガソリン税死守の構えだ。
町村官房長官も、道路財源の見直しに聞く耳を持とうとしない。
なぜだ? と思ったら、道路工事関連請負業者が、町村氏など自民党大物議員に献金していたのだ。
国交省に対して強く出られないわけだ。
URLリンク(gendai.net)
ガソリン税が自民党議員のフトコロへ“還流”されていた―。
自民党議員は、皆、顔に青筋浮かして「税率維持」を叫ぶワケだ。
↑
>>「4月1日から下がるガソリン価格が長続きしてもらいたくない。また25円上げさせていただきたい」と明言
この発言の真意がはっきりしたな
国民の生活無視で道路族議員として活動してるんだな
町村の馬鹿は
こいつとんでもない悪徳代議士じゃないか
まさに政・業癒着の典型!
こんなやつが官房長官だなんて
自民党内閣って日本の恥だな
147:無党派さん
08/04/01 07:45:48 p2e68XWm
ガソリン25円値下げへ 暫定税率あす期限切れ '08/3/30
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
道路特定財源の揮発油税などの暫定税率は三十一日で期限切れとなる。
四月からはガソリン価格が一リットル当たり約二十五円下がる一方、一年間税率が戻らなければ国一兆七千億円、
地方九千億円の計二兆六千億円の税収不足となる計算。地方財政、国民生活への影響は必至だ。
町村信孝官房長官は二十九日、「四月以降下がるであろう(ガソリンの)値段が長続きしてもらいたくない。
また二十五円上げさせていただきたい」と述べ、揮発油税の暫定税率維持を図る税制改正法案の年度内成立を断念し、
四月末に衆院の再議決により成立を目指す方針を表明。
ただ与党では、いったん値下がりしたガソリンを「値上げ」させることに異論も出ており、福田康夫首相の判断が注目される。
ただ、いったん値下がりしたガソリンを元に戻せば「増税」批判を受けかねない上、
野党に首相問責決議案提出の口実を与えるとの懸念があり、再議決は見送るべきだとの声も与党では根強い。
混乱緩和策としては、税率期限切れ前に仕入れたガソリンを消費者の求めに応じて値下げして販売した場合、
小売業者が税還付を受けられるようにする法案を民主党が国会提出。政府、与党も地方財政支援策や税還付策などを検討している。
【暫定税率】 町村官房長官「4月1日から下がるガソリン価格が長続きしてもらいたくない。また25円上げさせていただきたい」と明言
スレリンク(wildplus板)
はぁ?下げた値段を上げるって? 町村官房長官「ガソリン価格は元に戻す」
スレリンク(news板)
町村「ガソリンの値段は元に戻すから。貧民はつかのまの幸せをよく味わっとけよ」
スレリンク(poverty板)
町村 ガソリン
URLリンク(find.2ch.net)
148:無党派さん
08/04/01 22:59:41 tlLIm40T
「政治のツケがまわって官僚・業界のみなさんに
ご迷惑をおかけして申し訳ありません」
by政・官・業癒着で国民の税金から裏金盗りまくりの悪徳自民党・福田総理
149:無党派さん
08/04/01 23:32:29 ayt+6BTi
おいはぎ福田の話を聞いてて思い出すのはあの言葉。
「肝臓売れや!」「目玉売れやゴラア!」
150:無党派さん
08/04/02 02:51:03 vKvsLiWE
昔の学生闘争のような熱すぐる勇者はいないものか… つまんねー世の中だに
151:無党派さん
08/04/03 08:02:50 RalqsKq4
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay
反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
URLリンク(www.amazon.co.jp)
内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。
終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。
終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
思いやり予算
URLリンク(find.2ch.net)
152:粘菌
08/04/04 08:29:13 laT/0UWV
人口減っているからには移民した日本人にも年金に加盟させた方がいいのじゃないか‥
153:無党派さん
08/04/04 20:40:54 wRyPa8sz
公務員の年金の削減があってもいいんじゃないですか。
なにもしないんですか自民党。
154:無党派さん
08/04/07 12:49:19 ZTqKmFxa
■期高齢者医療制度:スタートに高齢者から不安の声
75歳以上の人が全員加入する後期高齢者医療制度が1日、始まった。
増え続ける高齢者の医療費を抑えるのが狙いで、家族に扶養されて保険料を払っていなかった人も、10月以降は原則、年金から天引きされる。
その上、高齢化の進展で将来的に保険料が上がるのは避けられないとみられ、高齢者からは不安の声が上がっている。
「病人が多い高齢者だけを集めれば、保険料は当然上がっていくでしょう。どうしてそんな制度を始めたのでしょうか」。
この日、福岡市中央区の医院を受診した女性(85)は、3月下旬に届いた新しい保険証を窓口に出してため息をついた。
月十数万円の年金で障害を抱える60代の娘と二人暮らし。障害者自立支援法の施行(06年)で娘の福祉サービス利用も無料から1割負担になった。
保険料は6月に確定するが「将来の生活が心配。月に一度だった外食もやめた」という。
新制度にはこれまで国民健康保険や組合健保などに入っていた75歳以上の高齢者全員が移行する。
窓口での自己負担は原則1割で従来と変わらないが、月1万5000円以上の年金受給者は保険料が年金から天引きされる。
保険料は都道府県ごとに決まり、所得などによって異なるが、月平均6000円程度。2年おきに改定され、医療費が膨らめば上がる仕組みだ。
会社員の子供などに扶養され保険料を払っていなかった人も納付が義務づけられる。
政府・与党は昨年の参院選での惨敗後、新たに支払う人たちからの徴収を今年10月まで凍結し、軽減策も打ち出した。
しかし、福岡市の総合病院を訪れた男性(83)は「今まで長男の扶養家族だったが、10月から保険料を払わないといけない。いくらになるのか」と不安そうに話した。
自治体にも高齢者から「保険料はいくらになるのか」などの問い合わせが殺到している。
鹿児島市高齢者福祉課ではこの日、窓口に相談者が並び、電話が鳴り続けて平常の業務ができない状態だった。
長崎市の担当者も「休み時間がとれないほど。2月から実施している住民説明会の継続を検討したい」。
北九州市は「保険証が従来と違うため『間違って捨てた』などの相談が多い」という。
URLリンク(mainichi.jp)
155:無党派さん
08/04/07 12:49:50 ZTqKmFxa
■「後期高齢者医療制度」という国民皆見放し制度
誰もが年をとる。私は10代だった頃に自分が40代、50代になるとは思わなかった。
目の前にある岩のような現実の硬さにたじろいで、これと総力をあげて格闘しているために、イメージが届かないのである。
そして、誰もが一昔前には青春の只中にいて、若者だった時期を経て大人になり、やがて70代、80代となる。
人間の一生は長いようでいて、ほんのひとときだという気もする。
そして、小泉改革と厚生労働省がトンデモない制度を作り出した。これが「後期高齢者医療制度」だ。
75歳以上の人たちは失敬なことに「後期高齢者」と呼ばれる。
そして、現在加入している医療保険(国保・健保・共済等)から脱退して、「後期高齢者医療制度」という枠の中にグルーピングされる。
世界でたったひとつの制度、これが75歳以上の人たちを対象とした医療保険制度が4月1日から誕生したのである。<>
ここで、子どもの扶養などの形で保険料負担がゼロだった人たち約200万人も、新たな保険料負担が生じる。<>
そして、年金からの「保険料天引き」が始まる。
現在の国民健康保険でも、住民税のアップと連動して保険料があがったために相当数の滞納者が生れている。
これまでは、生活が困窮すれば滞納してやりくりすることもあったはずだが、これからは「天引き」である。
与党が決めた「凍結」措置で、当初からの保険料負担は減免されるものの半年を過ぎた10月には上がりだす。
また70歳以上の高齢者の窓口負担の1割から2割アップも1年後に値上げされる。
今年の秋からは住民税も天引きをたくらんでいるというから、踏んだり蹴ったりだ。
年金受給額1万5千円以上の人たちが「天引きの対象」というから年金支給額が限りなくゼロに近くなる人も出てくる。
長い年月を生きたというだけでなく、62年前の戦争をくぐり抜けて今日の日本を築いた人たちが、
「後期高齢者」などと呼ばれてグルーピングされ、医療も福祉もほどほどにと医療費削減の対象として切り刻まれる。
こんな制度を許すわけにはいかない。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
156:無党派さん
08/04/07 17:35:52 pVGDEwOy
自民党=政・官・業癒着=利権=族議員=国民の税金から裏金盗りまくり=ガソリン値上げ
年金問題=ちゃんと自分で確認しない国民の責任(自己責任!?)=うやむやにごまかしたままやり過ごしたい
民主党=国民の生活が第一=官僚は本来の使命である国家・国民の益となる仕事に奉職=ガソリン値下げ
年金問題=当然社保庁が悪いが長年癒着してきた政府・自民党にも責任=政治の責任の下に徹底追及
157:無党派さん
08/04/12 22:09:44 EdgmSs8v
■自公政権の暴虐政治=“高齢者皆殺し制度”としての後期高齢者医療制度
自民党・公明党は完全に狂っているな。もう末期的症状だ。
今年10月、年金からの「保険料天引き」が始まる。
現在の国民健康保険でも、住民税のアップと連動して保険料があがったために相当数の滞納者が生れている。
これまでは、生活が困窮すれば滞納してやりくりすることもあったはずだが、これからは「天引き」である。
当初からの保険料負担は減免されるものの半年を過ぎた10月には上がりだす。
また70歳以上の高齢者の窓口負担の1割から2割アップも1年後に値上げされる。
今年の秋からは住民税も天引きをたくらんでいるというから、踏んだり蹴ったりだ。
年金受給額1万5千円以上の人たちが「天引きの対象」というから年金支給額が限りなくゼロに近くなる人も出てくる。
毎年毎年、国民年金保険料や厚生年金保険料が引き上げられ、
昨年、定率減税廃止で、中~低所得者層の住民税・所得税・健康保険料の負担が2~3倍になったのに、
今度は、これだよ。お先真っ暗です。
どこまで国民を苦しめれば、気が済むんだ!自民党・公明党よ!
158:無党派さん
08/04/22 16:52:04 7AVUeIA2
「長寿という地獄」絶対許さない!-後期高齢者医療&消えた年金
後期高齢者医療制度、厚労省、医療費、前厚労事務次官辻哲夫/ 週刊文春(2008/04/17)/頁:151
荻原博子緊急シミュレーション、二百万人に新規支払い義務、負担増の蟻地獄
荻原博子、後期高齢者医療制度、医療費、健康保険料/ 週刊文春(2008/04/17)/
長寿税という不遜-新医療制度の導入をめぐり、福田首相は謝罪
後期高齢者医療制度(長寿医療制度)、厚生労働省/ 週刊ポスト(2008/05/02)/頁:14
「後期医療制度」で厚労省が<新>天下りポストを作っていた!
後期高齢者医療制度(長寿医療制度)、厚生労働省/ 週刊ポスト(2008/05/02)/
ニュース/<姥捨て山>制度で自民党の衆院選での大敗が確定した!?
評論家・有馬晴海/後期高齢者医療制度、小泉純一郎元首相/ SPA!(2008/05/06)/
ニュース漫キモ/父母を殺す気か!年金天引きの新医療制度は姥捨て山以下だ
後期高齢者医療制度(長寿医療制度)、厚生労働省/ フラッシュ(2008/05/06)/
159:無党派さん
08/04/22 17:58:03 Ia/bzxtx
国会内での医療受診は安いです、
160:無党派さん
08/04/23 21:44:54 ZgGzSy8K
会社員のみなさん、自民党に投票すれば確実にみなさんの給料は減りますよ
給料(入ってくるほう)だけでなく出るほう(ガソリン税・自動車重量税含む・所得税・
地方税・消費税等の税金、年金、医療費、電気・ガス・水道等、生活に必要な光熱費、
その他すべて)の値上げがすでにはじまってますよ。
大企業だけ優遇されてるけどね(ちなみに大企業は過去最高の業績を更新して
役員はじめ上層部は一般の国民が思いもよらないべらぼうな報酬盗ってる)
政・官・業癒着して国民の税金から裏金盗りまくりの自民党をつぶすため
政権交代!
民主党に投票して国民全員参加の政治を実現しましょう
161:名無しさんの主張
08/04/24 14:52:41 VeqkvLsV
早く、天国にいけます、そんな政策有りますか?
特別に、税金はいくらサラりイマン春闘で揚げるように
揚げても上がらんシステム何故か?厚生年金上がり健康保険
上がり、税金上がり、残りはスズメの涙、こらなんだ?
まず政治、管領が選り正せそれから、何でも議論しましょう?
162:無党派さん
08/04/24 15:00:19 YHtfx4rh
75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度で、今月15日から年金の天引きが始まった。
この制度は2006年の医療制度改革関連法案が強行採決されて決まった。
この強行採決は元総理大臣、小泉純一郎の小泉改革の一環だった。
今になって、マスコミは負担が増えると騒いでいるが、法案に反対すると当時は「抵抗勢力」扱いだった。
国民健康保険制度(国保)は80年代から問題があった。
しかし政府は根本対策をやらなかった。根本対策とは保険制度、医療制度を一元化すること。
実際、国保の保険料滞納者は今や500万世帯。保険証を取り上げられている世帯も35万を超える。
救急で病院に運ばれても、保険証がなくてどんどん人が死んでいる。
こういう人々から保険料をむしり取ろうとすれば、生活保護になるしかない。
ところが政府は生活保護から追い出す政策を続けている。
北九州で生活保護を受けられずに、男性がおにぎりを食べたいと書き残して死んだが、05年度の餓死者数は82人に上がる。
これらは、すべて小泉内閣の「骨太の方針」で決まった、社会保障費1.6兆円削減に端を発するものだった。
年金天引きで保険料を払ったところで医療も受けられない。
これも、80年代の中曽根政権が、医療費抑制政策で医師数を抑え続けたツケがきている。
医療現場は過剰なストレスで荒廃し、患者はたらい回しにさせられる。
経世済民なき政治は滅びるしかないだろう。(2008/04/23慶応大学教授 金子 勝)
163:無党派さん
08/04/24 15:17:35 QjUhQ360
・・・ どんなに税金の無駄遣い整理しても、官庁、役所の毎年の予算は
減らされることは無い、むしろ増やされる
だから無駄遣いが無くなることはありえない
都合がいいときだけ諸外国とくらべ
都合が悪いことは、諸外国と比べても意味が無いと開き直る
そんな楽な仕事が政治家
グリーン車も飛行機も只で、
車も経費の国会議員様には何もわかんないんだろう
落選させて一般人にしてやるから待ってろ!!
税率だけは他国のマネして、税収の使い道は日本オリジナル。
なおかつ「他国に比べて安いから」と言って税率UP。
もういい加減にあいつらの汚さに気づかないと、しまいに生活できなくなるよ。
社会保障を削りながら国民負担を増やす不思議政府
1~3月に無理やり使いきっている分を国庫に返納すればあまるんじゃね?
使い方は諸外国と比べない独自方式だから余らない
諸外国と同じ予算付けすればいい
どこの国で、特殊法人や天下り官僚を税金で養ってる国があるのかと
164:無党派さん
08/04/24 18:13:03 JFYUr46s
小選挙区は自民党、比例区は公明党に投票し、硫化水素で自殺する国民を増やすのが、
まさに自民党であります。
165:無党派さん
08/04/24 21:08:13 ttPc5Rcw
________
| 命落とすな! |
| 自民落とせ!| STOP
|____ ___|
| |
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
スレリンク(seiji板)
166:無党派さん
08/04/24 21:40:10 ZkwfykUP
自民党→足りない金は国民負担がマニュフェスト
自民党いわく、改革は痛みをともないます→政治家役人は痛くありません、一般国民は死ぬまで痛みます
くたばれ自民党!
167:無党派さん
08/04/29 18:28:38 xUIdyMNe
衆院山口2区補選、民主・平岡氏が当選確実
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
開票3分で当確
↑
悪徳自民瞬殺!
山口県民の良識が示された選挙だな
次は日本国民の良識を示すばんだな
政・官・業癒着で国民の税金から裏金盗りまくりの悪徳自民を下野させ
一刻も早く政権交代!
民主党に投票して国民全員参加の政治を実現しましょう
168:無党派さん
08/04/30 07:06:42 qU5GHNzV
50パーセント出します。
公明党の坂口代議士が100年心配いらないといった、正義の等公明党だ
だめなら党員が支払う、
小泉・坂口私財をスッコシ売ればいいから心配しなくても良い
国会議委員は国費で飛行機、新幹線、車、使うが税金なので関係ないですわ
至福が増やせばいい
169:無党派さん
08/04/30 16:20:03 qU5GHNzV
私は地方の議員です
特別で掛け金税金、年数少なくくれるのは多いです
170:無党派さん
08/05/02 07:08:24 jGKPNAuH
年金貰うより、生活保護貰いましょう
生活安定します
171:無党派さん
08/05/03 21:52:42 GLZ0ems7
●●暫定税率復活で悪徳自民の幹部達が高級料亭で早速豪遊!!●●
ガソリン税の暫定税率を元に戻す法律が成立したことを受け、政府・
与党の幹部は4月30日夜、東京・銀座の高級料亭で祝杯をあげた。
町村官房長官は与党幹部に対し、再議決について礼を述べたという。
URLリンク(www.news24.jp)
↑
ガソリン値上げで政・官・業癒着、国民の税金から裏金盗りまくりの
利権復活させて国民苦しめておきながらなにやってんだ!
まさに時代劇の悪代官そのまんまの悪徳自民
政府・与党の幹部たちはとことん腐りきってるな
徹底的に国民をコケにする悪徳自民は即刻下野しろ!
悪徳自民をつぶすため
政権交代!
民主党に投票して国民全員参加の政治を実現しましょう
172:無党派さん
08/05/11 01:24:33 tkzVxe98
★家計直撃!2兆円負担増カレンダー
5月1日に値上がりしたのは、ガソリンだけではない。
家庭用小麦粉、バターにギョーザも上がった。
食パンや菓子パンも、電気代もガス代ももうすぐ値上げだ。
こうした値上げは、家計にどのくらい打撃かというと、
総額1兆7000億円の負担増。
それに、9月以降の社会保障費の負担増を足せば、なんと2兆円にのぼる。
半面、企業の決算は振るわず、賃上げもボーナスも前年比マイナス。
こんなだから、家計の負担増はますます深刻になるのだ。もはや地獄だ。
URLリンク(gendai.net)
173:無党派さん
08/05/11 02:24:44 SZSBIzK+
>>142
安倍首相 「民主党案は、35兆円の新たな財源が必要」と指摘、実現性に疑念。
1 : 養鶏業(東京都):2007/07/02(月) 11:24:08 ID:SjsvVFMM0
社説1 党首討論で参院選争点が明確になった(7/2)
(略)
首相が追及したのは、民主党が掲げる政策の財源のあいまいさだ。
現行の消費税率のまま基礎年金の財源をすべて消費税で賄うという民主党案について、
首相は「新たに16兆円必要になる。消費税率を上げずにできるはずがない」と批判。
新たな子ども手当や農家への個別所得補償制度の創設などにかかる費用も具体的に列挙して
「全部合わせると35兆円の新たな財源が必要」と指摘し、政策の実現性に疑念を示した。
小沢氏は個別の補助金を廃止して、地方への一括交付金に改めることなどで行政経費の無駄を省き、
財源を捻出(ねんしゅつ)できると説明したが、
首相は「根本的に(仕組みを)変えていけばいいという答えしかいただけない。大変残念だ」と皮肉った。
首相の方が入念に準備した形跡がうかがえた。データも具体的で、
話に説得力があった。民主党は財源の裏付けなどをもっとていねいに示す必要がある。
今回の党首討論は90分間で、国会での党首討論の2倍の時間をとった。
国会では野党の党首が首相に質問する形が定着しているが、対等な立場で攻め合う論戦は聞き応えがあった。
今後の国政選挙でもこの党首討論が続くよう要望したい。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
スレリンク(news板)
174:無党派さん
08/05/18 18:13:38 QunXzD0s
★「年金が生活費に足りない」が56.9%・内閣府高齢者意識調査
内閣府が13日発表した2006年度の高齢者の経済生活に関する意識調査結果によると、
60歳以上で「年金が生活費に足りない」と思う人の割合は56.9%と、
前回調査(01年度)に比べ10.3ポイント上昇した。
「年金で生活をまかなえる」とする人は32.7%と同6.8ポイント低下している。
調査は昨年1―2月、55歳以上の男女4000人を対象に実施、有効回収率は54.4%。
「団塊の世代」を含む55―59歳への調査は初めて実施した。
日常で負担を感じる支出では「医療費」が46.0%でトップ。
「現在の暮らしに経済的に心配がある」は37.8%と、5年前に比べ10ポイント近く増加した。
調査時点では後期高齢者医療制度などに焦点が当たっておらず、
その後、一段と不満が高まっている可能性もある。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
175:無党派さん
08/05/18 18:16:27 QunXzD0s
>>173
カルト安倍の主張は参院選で有権者によって否定されたわけだが、何か?>安倍教信者さんw
◎争点の民主党政策の財源はこの通り いくらでもある◎
参院選で劣勢の自民党が民主党の政策を批判している。
民主党が言う(1)基礎年金を税金でまかなう
(2)月額2万6000円の子供手当
(3)農家への戸別所得補償制度―に対して、
財源の裏づけがない、増税につながると言っているのだ。
しかし、行政システムを根本から変えれば、いくらでも財源は出てくる。
公共事業の入札方法を見直し、特別会計にメスを入れればいい。
そうすれば、3年間で12兆円の財源を捻出できるという試算もあるのだ。
政権与党ができないというのをうのみにしたら、
旧態依然の政治が続くことになる。
自民の候補者や応援弁士は片山さつき衆院議員が土下座したりして、哀れだ。
自民党が野党の揚げ足取りと土下座では、有権者は引くだけだ。
URLリンク(gendai.net)
176:無党派さん
08/05/18 18:24:10 XeCFJUKj
国債額(国の借金)の推移
1992年3月 220兆円
1995年3月 290兆円 大蔵省筋公表
1996年3月 310兆円 大蔵省筋公表
2001年11月 743兆円
2001年11月 666兆円 広報東京都2001年12月号
2002年度末 693兆円
2003年度末 703兆円 財務省資料
2004年6月末 729兆円 財務省発表
2005年度末 774兆円 (小泉メルマガ215号)
2007年度末 849兆 財務省資料
URLリンク(www.kh-web.org)
馬鹿が泥棒自民に投票し続けた結果がこのざまだ!!!
官僚と泥棒自民党員が血税からくすねた全財産没収だ!!!
177:無党派さん
08/05/28 02:32:45 OJ+9JNZt
地方議員が、議会や委員会に出席するたびに支払われる交通費手当を「費用弁償」というが、なんと全国各地の地方議員にはこんなに高い交通費(一日当たり)が支払われている。
即刻、条例改正して、このお手盛り手当を廃止するべきだと思うが、みんなの意見を聞かせてほしい。
URLリンク(al.ssl.dai2ntv.jp)
費用弁償は国会議員には支給されていないが、現在、千葉、神奈川、鳥取を除く44都道府県議会および全国の約1800に及ぶ市町村議会では条例の定めにより支給されている。
178:無党派さん
08/05/31 11:44:33 Lw1LILMW
道路作ってるカネあるのか?
179:無党派さん
08/05/31 22:37:31 IhlEmPpJ
自民党=政・官・業癒着=利権=族議員=国民の税金から裏金盗りまくり=ガソリン値上げ
年金問題=ちゃんと自分で確認しない国民の責任(自己責任!?)=うやむやにごまかしたままやり過ごしたい
民主党=国民の生活が第一=官僚は本来の使命である国家・国民の益となる仕事に奉職=ガソリン値下げ
年金問題=当然社保庁が悪いが長年癒着してきた政府・自民党にも責任=政治の責任の下に徹底追及
180:無党派さん
08/06/12 09:51:53 1m3IIXXH
人間より道路
181:無党派さん
08/06/12 11:25:50 fVbqCEKW
道路は地方の失業対策。建設作業、砂利運搬のダンプ運転手、コンクリートに鉄筋、アスファルト
下水工事に上水道工事、街路樹に街灯。裾野が広いだけに疲弊しきった地方経済にとってわずかに
残された潤滑油になってる。道路建設が半分になれば地方の県庁所在地をのぞいて失業者がどとって
増えるのは間違いない。
182:無党派さん
08/06/13 22:46:00 ALZiejCN
今日は支給日
183:無党派さん
08/06/13 22:59:10 BCu9mvEu
>>181
膿を出し切るには仕方ないね
今まで税金を好き勝手に使ってきた代償だ
文句は自民党に言え
184:無党派さん
08/06/14 17:02:41 30uRcmsG
>>181
国民の年金や医療に使われるべきカネで道路を作れという愚か者ですか
185:無党派さん
08/06/16 22:57:47 KuxRgThH
>>1
じゃあ民主党政権になれば大丈夫なのか。
今のままじゃあ、どの政権でも将来はパンクする。
先送りしか日本の政治家は考えていないから。
186:無党派さん
08/06/16 23:00:40 XrI8+Frq
少子化で支える若者が少なくなるんだから
老人の年金が減るのは普通では?
誰から税金を取るの?
若者?若者は少子化だぞ?
187:無党派さん
08/06/17 20:28:46 ubffz2pI
自爆党は過去の遺物だろ?
もう存在しない石器時代の遺物。
188:無党派さん
08/06/21 21:13:41 uGqvoigf
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
■ 国民年金も国民健康保険も廃止すれば良い ■
スレリンク(eco板)l100
【消えた年金問題】自民党の公約は大ウソだった!
スレリンク(seiji板)l100
((年金制度崩壊で窮乏化する食生活)))
スレリンク(food板)l100
【バラマキ?救済?】基礎年金税方式ってどうよ
スレリンク(seiji板)l100
189:無党派さん
08/06/21 22:08:47 ukbWDCWE
小沢が政権とれば内外諸問題なんとか解決してくれるよ
20年以上前、官房副長官のとき、当時こじれてた日米貿易摩擦も
ワシントンに乗り込んでいってタフネゴシエーターぶりを発揮し、
交渉の末、米側を納得させた実績がある。
小沢は国際社会で通常行われてる議論や交渉すれば
日本の政治家の中ではずば抜けている。
逆に自民は国内で誹謗中傷など足を引っ張るのはうまいが
国際社会での交渉は幼稚園並み
諸外国ではまったく相手にされていない。
自民党政権は国辱そのものである
190:無党派さん
08/06/29 14:31:08 WFv0VfkX
自民党は責任放棄する方針
191:無党派さん
08/07/05 19:31:06 dnxmmfmM
年金特別便が、3月に来たので、4月に最寄りの社会保険事務所に行き、記録漏れがあるので訂正して貰い、回答書を預けて帰りました。
ところが、昨日、社会保険庁社会保険業務センターより、
ねんきん特別便の回答のお願い
平成20年6月19日
あなた様は、年金記録に「もれ」がある可能性が高く、先般、「ねんきん特別便」をお送りいたしましたが、現在までに回答をいただけておりません。
と言うハガキが来ました。
どうなっとる社保庁!
(´・ω・`)もう、だめぽ
社保庁との長い戦いが始まる40歳の夏 (`・ω・´)
192:無党派さん
08/07/06 21:45:32 vWTbXQg2
<共済年金>「特別便」に一部非記載…問い合わせ殺到
7月5日15時2分配信 75年に倒産し会社更生法適用を受けた大新聞社毎日新聞
社会保険庁が送った「ねんきん特別便」に、公務員らが加入する共済年金の加入期間の一部が記載されておらず、
各共済組合に問い合わせが殺到していることが5日、分かった。社保庁が公務員OBらの60歳以降の共済年金記録を
把握していないためで、全国市町村職員共済組合連合会によると、特別便の全受給者への発送が始まった4月以降、
2カ月で計1万8000件の苦情や相談が寄せられた。公立学校共済組合でも4~6月、約3000件に達したという。
社保庁は全制度共通の基礎年金の加入期間(20~59歳)については共済年金の記録も把握しているが、その前後の
記録は各共済組合から取り寄せていない。公務員は60歳を迎えた年の年度末に退職するケースが一般的で、61歳を
超えて働く場合もある。しかし、社保庁が管理している共済年金の記録は60歳の誕生日前日分まで。60歳の誕生日から
退職日までの保険料納付実績はつかんでおらず、その間の記録は特別便に記されていない。
このため、公務員OBらから「共済の記録が抜けている」との問い合わせが相次いでいる。国家公務員共済、私学共済は
件数をまとめていないが、4月ごろから問い合わせが増え電話がつながりにくくなった。「社保庁が『共済は20~59歳
の記録だけです』と注意書きを入れていればよかったのに」との悲鳴も上がっている。
社保庁は国民年金が導入された1961年4月より前などの共済記録も持っておらず、正確な共済年金の加入期間を知る
には、各共済独自の特別便で確認する必要がある。【堀井恵里子】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
193:無党派さん
08/07/06 22:01:33 iufI3BCj
枡添と大村に任せれば、百年安心!
194:無党派さん
08/07/08 22:32:36 0QeOKwrN
悪徳自民に任せれば1日たりとも安心できない
195:無党派さん
08/07/08 22:48:12 HJBUjO6I
民主党の永住外国人地方選挙権検討委員会(渡部恒三委員長)は8日、
永住外国人への「地方自治体参政権」付与を求める
在日本大韓民国民団中央本部(民団)からヒアリングを行った。
民団の徐元●(=吉を2つヨコに並べる)国際局長は「(地方自治体の)被選挙権も
必要(という立場)だ」などと述べ、
地方選挙権獲得後は被選挙権付与を求めていく姿勢を示した。
産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
196:無党派さん
08/07/17 15:50:16 x2doRBuL
秋田
197:無党派
08/07/17 16:05:08 7Hwux9BA
自民政権がこれ以上続くとお年寄りの大量死が生まれるだろう。自民層化の狙いは日本人の合法的抹殺計画を企んでいるとしか思えんぞ。
売国族議員達は国民から絞れるだけ絞って欲を満たしているんだな。
魚なんか取れなくても自分達の財布を潤すことだけの議員だから。
198:名無し
08/07/18 22:02:46 aMVn9sTH
本当かよ、
199:無党派さん
08/07/19 17:33:16 NjhlduHz
>>173
代表選をやる
→
公開の場で政策論争
→
どう見ても小沢の主張=今の民主党政策がアサッテ
→
でも小沢が圧勝
→
国民「どうなっとるん?」
というのが民主党が恐れるシナリオ
200:無党派さん
08/07/21 21:49:15 mG7nw6xD
69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:18:06
どこが口だけ番長なんだ。人の書き込みだが、あえて引用させてもらう。
----------------ここから引用--------------
安倍晋三とは
たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締めだし、
「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝し、
「女系天皇容認」を白紙に戻し、「日本海」を「平和の海」
に改名しようと提案した盧武鉉大統領のアホな要求を見事に拒否し、
人権擁護法案を凍結し日本国民の言論と表現の自由を守って、
国民の大多数が疑問に感じていた「ゆとり教育」の見直しを明記し、
中国への武器輸出禁止解除反対をEUに働きかけて、
在日や凶悪犯罪を取り締まる共謀罪成立に全力をあげた政治家。
これが、在任1年での功績。
しかし、報道されなかった。
朝日を堂々と敵に回し、見事に、敗れたのである。
201:無党派さん
08/07/21 22:54:57 mnRvdRj2
安倍は3億円脱税疑惑や統一教会・慧光塾などカルトとの癒着や
耐震偽装アパなどとの癒着や脱税で逮捕された豚肉業者からの献金など
あやしいところだらけカルト政治屋。
しかも防衛汚職でも、安倍は、東京地検の捜査線上に浮上したと報道されるほどどす黒い政治屋。
小泉政権や安倍政権も福田政権も腐敗している。
小泉も安倍も福田も「脱官僚」どころか、「官僚保護」の族議員。
民主党提出の天下り根絶法案を否決した安倍政権。
そして、「人材バンク法案」という「渡り鳥官僚保護法案」を成立させた安倍政権。
同時に、民主党提出の「天下り根絶法案」を廃案にした安倍政権。
さらに、「日本年金機構法案」という「天下り先増加・職員の給与は税金」の
似非民営化法案を出した安倍政権。単なる看板の架け替え、
国民をだますための似非改革しかやっていない。
平成19年07月04日「日本年金機構」が創設されるが焼け太りの危険性がある
記 者 倶 楽 部 平成19年07月04日
焼け太りの危険性を指摘しておく必要がある。
社会保険庁改革関連法案により、「 日本年金機構 」が創設されることになるが、
この種の特殊法人の給与は国家公務員より高いのが普通だ。
一般には、30%近くも高いというデータがある。
「 国民の年金をドブに捨てていた連中がトンヅラして、
もっと高い給料をもらうことが許されていいはずがない 」(野党議員)
いったい、安倍という男は何を考えているのか・・・。
さっぱり、わからなくなってきた。
URLリンク(www.rondan.co.jp)
どうみても安倍政権が強行採決して成立させた自民党案は酷い。
日本年金機構の職員の給与は税金。官僚の天下り先増加。
結局、看板の架け替えが自民党案。
202:無党派さん
08/08/01 19:48:48 MktDYF5G
★自民ナンミョーの売国政権=今まで数の暴力で強行採決して来た数々の「増税案」による「過剰搾取」★
(前略)莫大な予算を垂れ流しにして造り続けて来た箱モノの数々や、多くの赤字運営のそれらを維持するために、
ドブに捨てられ続けてる莫大な予算。
こうした大きなものから、職員の温泉旅行やゴルフ代、マッサージチェアから居酒屋タクシー代に至るまで、
あたしたちの税金がどれだけムダに使われてるのかって言えば、それは天文学的な数字になる。
一度は期限切れになったのに、国交省の官僚や天下りや土建屋と
ベッタリ癒着してる自民党の道路族議員によって再採決されちゃったガソリン暫定税にしたって、
支払ったドライバーに還元されるどころか、そのほとんどはムダなことに使われてる。
だから、今、あたしたちが巻き上げられてる税金は、ものすごくフランク・ザッパに言えば、
約3割はムダなこと、つまり、一部の悪党どもが私腹を肥やすために山分けされちゃってるってことなのだ。
たとえば、1万円の税金を納めたとしたら、そのうち、あたしたちのために使われてるのは7000円だけで、
残りの3000円は、自民ナンミョーの売国議員どもや、天下りに余念がない官僚どもや、
そこに癒着して企業の悪党どもが、みんなで山分けしてるってことなのだ。
つまり、コイツラこそが「税金の万引き野郎」ってワケで、こんなクズどもがいるセイで、
あたしたちは、本来なら7000円で済むハズの税金を3000円も余分に巻き上げられてるってワケなのだ。<>
‥‥そんなワケで、あたしたちは、こうした各省庁に巣食う「税金の万引き野郎ども」のセイで、
本来は7000円で済む税金が1万円になり、7万円で済む税金が10万円になり、
70万円で済む税金が100万円になってるってワケだ。
URLリンク(kikko.cocolog-nifty.com)
203:無党派さん
08/08/03 01:04:54 ZhB4wcHg
公明党
スレリンク(giin板)
204:無党派さん
08/08/03 23:42:38 ZhB4wcHg
若い世代が年金を受給するころは1割と推測できる
205:無党派さん
08/08/07 18:31:28 wdb2JdWi
さすが自民党
206:無党派さん
08/08/19 19:28:12 pEZsnGbE
■「生活に悩みや不安」7割、「暮らし低下」も急増…内閣府調査
内閣府は16日、「国民生活に関する世論調査」の結果を発表した。
日常生活で悩みや不安を感じている人は70・8%(前年比1・3ポイント増)で、
1981年の調査開始以来、初めて7割を超えて過去最高となった。
内閣府は「ガソリンや食料の価格上昇などによる経済的な先行きの不透明感が、将来の不安につながっているのではないか」としている。
内閣府は同様の調査を毎年実施している。今回は6月に全国の20歳以上の男女1万人を対象に行い、回収率は61・5%だった。
悩みや不安を感じている人にその内容(複数回答)を聞くと、「老後の生活設計」が4ポイント増の57・7%で最も多かった。
昨年は4番目だった「今後の収入や資産の見通し」が、42・4%で3番目となった。
昨年との生活の比較では、「低下している」と答えた人が34・1%で9・6ポイントも増え、「向上している」は4・4%だけだった。
政府に力を入れてほしい政策(複数回答)は、「医療・年金等の社会保障構造改革」が72・8%で、5年連続トップ。
昨年6番目だった「物価対策」が21・8ポイント増と大幅に増え、56・7%で3番目となった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
冷血非情・無為無策な税金泥棒の自民党・公明党政権を倒し、
すべての国民が自由で安心して暮らせる社会をつくろう!
207:無党派さん
08/08/29 22:25:38 gN186F5T
★自民党、公明党よ、「病気になったら死ねというのか」矢吹紀人著
構造改革の美名のもと推し進められてきた医療政策が、国民の命と健康をないがしろにしている現実を告発するルポルタージュ。
家業が行き詰まり国民健康保険料を滞納したためC型肝炎の治療中にもかかわらず
保険証を取り上げられてしまった70歳の主婦、
低所得者層が入居する公営住宅で増える孤独死、
地域社会の崩壊につながる医師不足、
そして療養病床の大幅縮小や、医療リハビリの日数制限によって行き場を失った患者たちなど。
国民の命を脅かす危機的な医療事情に戦慄する。
URLリンク(news.livedoor.com)
▽自民党、公明党よ、「生活困窮者は、はよ死ねってことか」―
貧困、生活苦に追い詰められて命を絶つケースは数限りない。
日本全体で07年はじめまでに9年連続で年間3万人超の自殺者が出ている。
生活苦を理由とする自殺は全体の約3割と推計されている。
貧困社会から脱出するにはどうしたらよいのか。『反貧困』はつぎのように述べている。
貧困があってはならないのは、それが社会自身の弱体化の証だからにほかならない。
貧困が大量に生み出される社会は弱い。どれだけ大規模な軍事力を持っていようとも、
どれだけ高いGDP(国内総生産)を誇っていようとも、決定的に弱い。
そのような社会では、人間が人間らしく再生産されて行かないからである。
誰も、弱い者イジメをする子どもを「強い子」とは思わないだろう。
人間を再生産できない社会に「持続可能性」はない。
私たちは、誰に対しても人間らしい労働と生活を保障できる「強い社会」を目指すべきである
URLリンク(www.nikkanberita.com)
208:無党派さん
08/09/04 00:05:01 TQ9n2r7o
■デンマーク、「世界一の幸福国」に認定
■経済力と社会福祉の適正なバランスが確立しているとの評価
<前略>英レスター大学の研究者が様々な情報源から集めたデータを分析し、世界各国の国民の幸福度ランキングを発表した。
医療、生活水準、及び基礎教育を受ける機会に関連した経済的要因が、国民の総体的な幸福感を決定づけていると報告書は結論づけている。
医療費無料制度、世界最高水準の国民1人当たり国内総生産(GDP)、高い教育レベルなどの理由で、デンマークが第1位に選ばれた。 <>
だがこの調査結果は決して偶然ではなかった。
この夏の初め、国際非営利調査機関「ワールド・バリューズ・サーベイ」(WVS、本部:スウェーデン・ストックホルム)が、
全く異なる手法を用いて調査を実施、国民の幸福度が最も高い国はデンマークだと発表した。
それによると、幸福度を測る最も確かな尺度となるのは、生き方の選択の自由、男女平等の推進、
そしてマイノリティー(少数派)に対する寛容さだが、どの項目をとってもデンマークが1位だった。 <>
適正なバランスが取れているという点で、デンマークは恐らく世界的に抜きんでている、とビジットデンマークのキーラリッチ氏は語る。
北欧諸国はいずれも両方の調査結果で上位に入っており、幸福度はおおむね経済力と社会福祉の絶妙なバランスによって決まる。
デンマークは、自由市場経済に暮らす多くの米国人が毛嫌いする高税率と積極的な富の再分配によって、
医療や年金、質の高い公立学校といった広範な社会保障制度を維持している。
画期的なのは、経済成長や成功への意欲を阻害することなくこうしたやり方を機能させている点だ。<>
揺りかごから墓場まで、デンマーク国民を支える充実した社会的セーフティーネットは、外国人にとってもありがたいものだ。
30年以上もデンマークで暮らし、働いている米国人ケイト・バイアルさん(55歳)は、
これまで何度も米国に戻って暮らす機会もあったがそのままデンマークに残ることを選び、デンマークで3人の子供を育てている。<>
デンマークの幸福度が高い理由が何であれ、2つの調査が明確に示しているのは、同国は正しい対策を行っているに違いないということだ。<後略>
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
209:無党派さん
08/09/04 00:10:02 SvaFySyq
公務員をリストラして減税した結果
1人当たりGDP シンガポールが日本を抜く
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
210:無党派さん
08/09/08 01:58:10 0rfw36TW
★泥棒自民党・カルト公明党政権による“税金ピンはね”政治★
★我々が納めた税金の3割は「政官業」癒着構造に寄生する自民党・公明党議員、天下り官僚などに無駄遣いされている★
★自民ナンミョーの売国政権=今まで数の暴力で強行採決して来た数々の「増税案」による「過剰搾取」★
(前略)莫大な予算を垂れ流しにして造り続けて来た箱モノの数々や、多くの赤字運営のそれらを維持するために、
ドブに捨てられ続けてる莫大な予算。
こうした大きなものから、職員の温泉旅行やゴルフ代、マッサージチェアから居酒屋タクシー代に至るまで、
あたしたちの税金がどれだけムダに使われてるのかって言えば、それは天文学的な数字になる。
一度は期限切れになったのに、国交省の官僚や天下りや土建屋と
ベッタリ癒着してる自民党の道路族議員によって再採決されちゃったガソリン暫定税にしたって、
支払ったドライバーに還元されるどころか、そのほとんどはムダなことに使われてる。
だから、今、あたしたちが巻き上げられてる税金は、ものすごくフランク・ザッパに言えば、
約3割はムダなこと、つまり、一部の悪党どもが私腹を肥やすために山分けされちゃってるってことなのだ。
たとえば、1万円の税金を納めたとしたら、そのうち、あたしたちのために使われてるのは7000円だけで、
残りの3000円は、自民ナンミョーの売国議員どもや、天下りに余念がない官僚どもや、
そこに癒着して企業の悪党どもが、みんなで山分けしてるってことなのだ。
つまり、コイツラこそが「税金の万引き野郎」ってワケで、こんなクズどもがいるセイで、
あたしたちは、本来なら7000円で済むハズの税金を3000円も余分に巻き上げられてるってワケなのだ。<>
‥‥そんなワケで、あたしたちは、こうした各省庁に巣食う「税金の万引き野郎ども」のセイで、
本来は7000円で済む税金が1万円になり、7万円で済む税金が10万円になり、
70万円で済む税金が100万円になってるってワケだ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
211:無党派さん
08/09/08 02:16:29 w+TE+W7I
自民党
URLリンク(find.2ch.net)
212:無党派さん
08/09/11 04:56:22 uVHgEZbv
経団連
スレリンク(seiji板:676番)
トヨタ
スレリンク(seiji板:101番)
キヤノン
スレリンク(job板:421番)
自民党
スレリンク(seiji板:126番)
公明党
スレリンク(koumei板:199番)
スレリンク(seiji板)
スレリンク(soc板)
スレリンク(dcamera板)
213:無党派さん
08/09/15 05:36:19 c3tJzxKC
また、自民党・公明党政権が国民の負担を増やします
■10月から保険料の年金天引き575万人
厚生労働省は9日の民主党の会合で、後期高齢者医療制度などの導入に伴い、
新たに10月15日から保険料の年金天引きが開始される対象者が計約575万人に上ることを明らかにした。
対象者の内訳は、75歳以上の後期高齢者医療制度で、
〈1〉9月まで保険料徴収が凍結されていた会社員の被扶養者約200万人
〈2〉4月からの天引きが間に合わなかった横浜市など計31自治体の約90万人
〈3〉健保組合などに加入する会社員本人約35万人―の計325万人。
国民健康保険では、65~74歳の前期高齢者約250万人が新たに対象となる。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)