07/06/19 01:56:24 xyQ+w5WG
>>315
競争原理は>>304も言っている通り、事業を出来る限り外注の民間業者に委ねて行く事で働きます。
独立採算で業績評価が悪ければ経営陣は即首が飛びます。
>独立行政法人や特殊法人職員の方が賃金が高い。
経営陣にも職員にもそういうリスクを取らせて経営を任せているんだから、給与規定も独自に規定する
自由が認められている訳。確かに一人当たりの給与は独立行政法人のほうが高いね。
でも総コストは独立行政法人の方が下がっていますね。自分の都合のいい数字だけ持ち出して
現実を誤魔化そうとする枝野君お得意のへ理屈レトリックだわ。国民にとっては個人の給与額が問題
なんじゃなくて、かかる総コストが問題なの。職員が頑張っていい仕事して総コストを抑えながら同じ仕事
こなしてくれるなら、一人当たりの給与が増えても何の問題もない。民間の業務という物を何も
理解していないのか、分かっていながらご都合主義なへ理屈を言っているのか知りませんけど、
まあ枝野君が国民の為にならない議論を展開している事だけは確かだわね。オウム真理教を擁護しなけりゃ
ならないジョウユウも大変だったけど、民主党なんてろくでもない政党を擁護しなけりゃならない
枝野君もジョウユウに負けず劣らず大変だ。毎日へ理屈ばかり考えないととても擁護しきれない
ろくでなし政党なんだから。