【2007】参議院選後のシナリオ【再編】at GIIN
【2007】参議院選後のシナリオ【再編】 - 暇つぶし2ch981:無党派さん
07/07/22 17:39:07 LexyfTc7
>>979
釣られてやるよ。
センス無さ過ぎ。。。

982:無党派さん
07/07/22 17:55:12 77uAr9Ns
いまだに小泉新党の可能性を言ってるのは、
6年前からずっと夢を見続けている奴か

983:無党派さん
07/07/22 19:28:12 2843om8X
いや、計算されつくされた新党だけではなく、
そのときの勢いや感情的な面で作られる新党もあるぞ

1993年の衆院選で言えば、前者が新生党(羽田・小沢)、
後者が新党さきがけ(武村)

さきがけの登場は、皆が意表を突かれた
今回も、無きにしもあらずだ

984:無党派さん
07/07/22 19:28:16 B4gHgpU5
>>976
年代にもよるが、高校での政治経済の授業ですら、幹部政党化の中で、
選挙区事情はあまり勘案されなくなってくる、いわゆる東京10区の小池防衛相のような
落下傘は既に現実的なものに、日本でもなっている。

即ち、「選挙区事情」は消え去ったとまで言わないが、過去のものになりつつある。
ましてや、並立制の重複立候補システムはそこらへんの瑕疵を治癒してあまりある
制度だったりするのが、ある意味驚きではある。(無くすと案外致命的な瑕疵だけど)

985:やめへんぞ~真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE
07/07/22 19:30:02 V4V1/wMK
>>975
小選挙区制導入と野党第一党の統一というファクター

986:無党派さん
07/07/22 19:30:06 B4gHgpU5
あ、すまん、編集途中で送ってしまった。

>>976
年代にもよるが、高校での政治経済の教科書ですら、幹部政党化の中で、
選挙区事情はあまり勘案されなくなってくると書いていたが。
いわゆる東京10区の小池防衛相のような落下傘は既に現実的なものに、
日本でもなっている。

即ち、「選挙区事情」は消え去ったとまで言わないが、過去のものになりつつある。
ましてや、並立制の重複立候補システムはそこらへんの瑕疵を治癒してあまりある
制度だったりするのが、ある意味驚きではある。(無くすと案外致命的な瑕疵だけど)

987:無党派さん
07/07/22 19:32:55 mLZDz2LS
ハト派+旧保守本流閑居組+民主党 vs 清和会+タカ派

988:貧困有権者b ◆f5LEiNdftY
07/07/22 19:33:54 W94Z+LjV
『日本の夜明けは近い』(鞍馬天狗)

989:無党派さん
07/07/22 19:37:09 BlSAgpT9
安倍は総理の椅子に何があってもしがみついているだろう。むしろその方が野党にとっては望ましいことだね。
国民は自民というより安倍内閣の胡散臭さを嫌っているのであって、それに気がつかぬ馬鹿マスコミの御用司会者の口車にのっていれば、
早晩政権を失うことは間違いないのだから。

990:貧困有権者b ◆f5LEiNdftY
07/07/22 19:38:58 W94Z+LjV
安倍氏のあとを狙うかたがたが爪をといでいる。そんな様相。

991:無党派さん
07/07/22 19:42:00 mLZDz2LS
つか、旧青嵐会としても、安倍ボンがここまで出来が悪いとは思わんかったんだろな。

表裏一体こそ清和会だったのだから、ま、自爆でつね

福田にしておけばよかっかのにね ♪

992:無党派さん
07/07/22 22:36:45 q4Hg916N
>>991
御輿担いでる奴が悪すぎ。

993:無党派さん
07/07/22 23:35:03 1bid+FYP
メディアを経由して、安倍続投の最低議席数が下方修正されているけど、
世論による「安倍降ろし」選挙の様相になっているのに、
そんな数字が出て来ると、世論は反発してさらに議席数を下げようとして来るのでは。

あまり世論を刺激しすぎると、超大型の政界再編以外に、安定政権が作れなくなる。

994:無党派さん
07/07/23 00:07:41 IGRO5ys3
というか、参院なので、自民の議席が下がれば下がるほど、
余程先の見えない人しか政権を取りにいけない。

なので、大連立という話が出てくるのも案外ある。

更にありえないが、自民が下野し、民公で少数与党になったとしよう。
そっちの方が、自民が丸呑み戦略でない限りぐだぐだになる。

とはいえ、これを二院制の不備や選挙制度の不備に置き換えるのは
民主政治の自己否定だとは私は思う。

民主主義というのは、自分達で考えて結論を出していこうという人には
向いてはいるんだけどね。

995:無党派さん
07/07/23 00:13:41 NockSBjs
民主主義はプロセスが大事なのだ

996:無党派さん
07/07/23 00:39:26 SzsXhrzA
40議席でも辞めそうに無い雰囲気が出て来たからな
世論は36議席に挑戦してくるんじゃないの?

こんな衆参捩れた状態にして、法案が通るような安定政権作りに誰が動くのか。
ひょっとして信濃町のあの人?

997:無党派さん
07/07/23 00:48:46 wv4+yS/q
つーかさ、先の国会は稀に見る対決国会だったのに、いわゆる強行採決なんて衆参あわせても20ないんだよ(それでも、今までに比べれば格段に多いんだが)。
7月5日ですら全党一致で可決した法案があるくらいだ。
民主だってバカじゃないんだから、なんでも反対なんてやって国民に愛想つかされるようなことはせんよ。
いかにも安倍が通したそうな法案が通らなくなるだけだって。


998:無党派さん
07/07/23 01:04:30 R1NAaZ1s
>>997

防衛省とか教育基本法とかあべが通したいのは全部通しちゃったんでは?
そもそも続投しそうにないけど。

999:無党派さん
07/07/23 01:15:24 wv4+yS/q
とりあえず思いついたとこでは、
WCE、消費税増税、法人税減税、共謀罪、バウチャー制度ってのがあるな

1000:無党派さん
07/07/23 01:26:10 ijTBFo77
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch