07/06/05 21:42:14 8BXNWMuy
今日ラジオでしゃべってた人の話はなるほどと思った。
民間でも労働組合ってのは無理難題を言うもの。最初にハードル上げといて
経営者側と落としどころと探るのが普通。
ところが社保庁の場合は労組の要求を拒否できるにもかかわらず
(自治労はスト権もないし)社保庁側が全部飲んじゃった。
キャリア組とズブズブなのはもちろん自民党。
年金を年金以外に流用できる法案を通したのも自民党。
そもそも追求したのは長妻だし、知ってて隠してた自民党に正義はないねw
101:無党派さん
07/06/05 21:50:01 n8QUP2Pt
_ ∩
(*゚∀゚)彡 自治労!自治労!!
⊂彡
102:無党派さん
07/06/05 21:54:05 8BXNWMuy
この前ラジオでしゃべってる人の事聞いてたらなるほどと思ったなァ。
民間でも労働組合ってのは無理難題を言うもの。最初にハードルと上げて
経営者側と落としどころを探るのが普通。
ところが社保庁の場合は、労組の要求を拒否できるにもかかわらず
(自治労はスト権もないしね)社保庁が全部飲んじゃった。
キャリア組とズブズブなのはもちろん自民党。
因みに年金を年金以外に流用できる法案を通したのも自民党。
そもそも追求したのは民主党の長妻だし、知ってて隠してた自民党に正義が
あるわけないだろチームセコウ&B層くんw
103:無党派さん
07/06/05 22:18:05 yMs/sgH8
官公労と民間労をいっしょにすんな。
官公労は営業利益関係ないから言いたい放題。
常に職場放棄をチラつかすチンピラ集団。
ていうか、長妻は官公労を追及してないし。
政府に責任を押し付けてるだけ。
自治労を批判してるなら、示してみろ。
104:無党派さん
07/06/05 22:34:32 0gisE6t1
>>103
自治労の追及は与党議員がやらなければ。
105:無党派さん
07/06/05 22:40:14 8BXNWMuy
>>103
民間だろうと公的機関だろうと労使の力関係は変わらんよ。
無理な要求だと思ったら拒否すればいいだけの話。
職員給与を含む予算を割り当ててるのは自民党。
年金流用させてるのも自民党。
106:無党派さん
07/06/05 22:51:11 dCth0ajR
民主党は自治労とのズブズブの関係をどうするの?
●社保庁の労組、自治労・国費協議会が年金納付関連資料統合業務に関しその条件として要求し、実践した労働の実態●
・基礎年金番号通知時の照会への対応は、各事務所臨時電話2台、全国でも600台設置、期間は2ヶ月のみ。
・オンライン化に伴い定員削減しない。機械操作になじまない者に対してもこれに伴う退職勧奨は行わない。
・オンライン端末機操作にあたりノルマや実績表は作らない。定員削減や一方的配置転換は行わない。
・昼休みの窓口対応は必要最小限の体制で。
・パソコンの導入は労働強化、労務管理につながらないものとする。 …etc.
税金で養って貰いながら楽することしか考えない社保庁の労組、自治労・国費協議会の後ろ盾は民主党であり、
自治労は★★★民主党最大の支持団体★★★です。
107:無党派さん
07/06/05 22:55:42 8BXNWMuy
だからそれを飲んでるのはどこで、許してるのはどこの党だってことね。
108:無党派さん
07/06/05 23:42:48 6ec9MLit
北朝鮮とズブズブで、拉致を手引きしていた疑惑まである社会党と、
それと馴れ合い、拉致を見過ごしにしてきた自民党。
どっちも悪いが、どちらの非がより大きいかと言えば当然前者。
社会保険庁問題も同じ「55年体制」ゆえの弊害。
社会党朝鮮問題特別委員会=社会保険庁自治労国費協議会
自民党=歴代社会保険庁長官・旧厚生省キャリア官僚
と考えれば納得がいく。
109:無党派さん
07/06/05 23:48:42 K/WYmybW
東京の中央政府(自民党政治家、社会保険庁官僚・厚生労働省官僚、東京マスメディア・電通)
が東京中心の電子立国を目指す
↓
田舎もんの地方(自治労)に命令して書類を捨てさせる
↓
東京人のパソコン入力ミス
↓
悪いのは自治労だ!!!悪いのはだらだらしてる地方だ!!!
(中央の社保庁、厚生労働省に痛みは無し。ミスをした中央の政治家さまは、政党助成金アップお給料アップ。中央のマスコミ様はお咎め無し)
自治労は確かに腐ってるが・・・・・
今回のだけはとんでもないロジックだ
今回悪いのは中央政府。パソコン入力ミスったのは東京人。それがなぜ自治労のせいになる????
110:無党派さん
07/06/05 23:52:07 6ec9MLit
>>109
自治労は地方公務員だけでなく、社会保険庁にも「『国費』評議会」としてあるわけだが。
111:無党派さん
07/06/06 00:41:46 VpKAgFKj
ほんの七年前まで社会保険庁職員は地方事務官として、身分は国家公務員だが都道府県知事の指揮命令権にあった。そのため、都道府県から完全に独立した現在も自治労に所属している。
112:無党派さん
07/06/06 00:41:49 Q/5dFKYM
>>109
東京人=自治労=民主党選挙運動員
113:無党派さん
07/06/06 00:49:28 RHygGwb3
>>105
2000回/日のキータッチなんて状態だもん、民間なら常識的な範囲の人権費を
割り振っても焼け石に水だろ?
それに、年金流用は決まった当時は、一般会計に頼らない画期的な方法ともてはや
されて全会一致で決まったんだよ。
114:無党派さん
07/06/06 08:12:55 iZflLFPf
【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係★5
スレリンク(newsplus板)
115:無党派さん
07/06/06 11:11:48 +HB0kcST
泥仕合避けよ」と批判相次ぐ=菅氏攻撃の「年金ビラ」に-自民
URLリンク(www.jiji.com)
5日の自民党副幹事長会議で、同党が年金記録漏れ問題に関し「基礎年金番号導入時
の厚相は菅直人民主党代表代行」などと宣伝するビラを配布していることについて「菅氏1
人を攻撃することに意味があるのか」「泥仕合をやってもしょうがない」などの批判が相次いだ。
ビラは、同問題への政府・与党の対策を説明することを目的に、自民党が10万部作成。
先週末から都道府県連などに配布している。しかし、菅氏や民主党を批判する記述には、
自民党内からも「責任を押し付けている」との声が噴出。森喜朗元首相も4日の講演で
「みっともない」と苦言を呈していた。
さんざ煽った挙句 梯子を外されたセコウ隊哀れwwww
116:無党派さん
07/06/06 22:26:07 iZflLFPf
>>114
【社保庁と職員労組の主な確認事項】
●オンライン化に伴う首切り(定員削減)は行わない(昭和54年)
どんな事業でも簡素化が図られて仕事の量が減れば、人員削減はつきものである。
●社会保険事業の円滑な推進を図る一環として、定年退職者の雇用を行う(昭和61年)
民間会社でも、事業の円滑な推進を図るために定年退職者の雇用を行えることになる。
●オンライン化された窓口装置の連続操作は45分以内。45分ごとに操作しない時間を15分設ける。
1人1日の操作時間は180分以内(昭和63年)こんなことができるのなら労働基準法などいらない。
●都道府県の定員見直しや、都道府県を越えた定員の異動は行わない(平成7年)
定着しているから背任的な事態が頻発するのだ。
●基礎年金番号を「国民総背番号」「納税者番号」などに結び付けることは社会保険庁として
考えていない。「徴収の一元化」「歳入庁構想」について同調する考えはない(平成8年)
好き勝手なことをして年金事業を大赤字にしてしまったからには、
同調しないなどと言えるガラではない。
●業務集約化の実施にあたっては「社会保険事務所中心主義」に立ち、
社会保険事務所の統廃合・縮小や定員の削減を行わない(平成16年)
こんなことを労使間で確約できるのは、ここだけのことだろう。
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
117:無党派さん
07/06/06 22:39:26 nW7sfrHO
民主党が自治労とべったりで改革はできないと言うなら、
今まで50年間自民党はなぜ公務員改革ができなかったのか。
まず、政権与党がその責任を明確にすべき。
118:無党派さん
07/06/06 23:11:59 LcZZLs6f
とりあえず一昨年全逓と特定郵便局長会を叩いた成功体験と同じセオリーで臨めば勝てる、
という単純な戦略です。
どうせ目先の選挙さえ終わればどうでもよくなります。
119:無党派さん
07/06/06 23:38:31 iZflLFPf
>>117-118
日本の政治がお粗末だということだ。
与野党ともに信用できないという人が1番多くなって
選挙ではいつも棄権党の支持率がもっとも高いという
悲惨な結果になっている。
120:無党派さん
07/06/06 23:51:38 n1kagud8
>>119
うまくいけば早い時期に議会制民主主義を打倒できるな。
議会制民主主義は効率が悪すぎる。
全体主義のほうがいい。
121:無党派さん
07/06/07 00:54:25 x2Oktpj1
「民主党のここがダメ」
スレリンク(seiji板)l50
122:無党派さん
07/06/07 01:02:14 fC+PzehS
民主党は社会保険庁を解体すると明言しております!
しかし、それは全ての消えた年金データを検証させた後です。
つまりはザッと30年後くらいでしょうか?w
それまでには大事な支持母体である自治労様の逃げ道も作っておこう
と言う考えでしょうが、果たして民主党自体が存在しているのか?
疑問w
123:無党派さん
07/06/07 01:04:51 fC+PzehS
>>117
小泉・安倍内閣からはビシバシ公務員に厳しいぉ。だからとっても
ミンスはやり辛い件w
124:無党派さん
07/06/07 01:18:59 op4+c1Fp
天下り斡旋機構なんか作って何が厳しいんだよw
125:無党派さん
07/06/07 01:19:11 R+j+eo0v
拉致問題と年金問題の構図は同じ。シンガンス釈放要求に署名していた菅直人が、拉致発覚後
いかにも自分が昔から拉致問題に取り組んでいたかのごとく小泉・自民党を批判していたように。
北朝鮮拉致問題=年金記録消失問題
旧社会党=自治労(問題の元凶、当事者責任)
金丸信・石井一ら親北政治家=歴代社会保険庁長官(腐った当事者と馴れ合ってきた責任)
警察庁=自民党政権(問題を取り締まれなかった責任)
126:無党派さん
07/06/07 01:29:06 op4+c1Fp
こんな下手なたとえに付き合うのもなんだが。。。
>旧社会党=自治労(問題の元凶、当事者責任)
当事者責任はあくまで政府・与党でしかない。
拉致問題では言うまでもなく北朝鮮であり、自治労は金正日に言わせれば妄動主義者であるw
直轄する官庁があたかも無法地帯であったかのようなキャンペーンのごり押しは余りにも姑息といわざるを得ない。
127:無党派さん
07/06/07 01:32:10 fC+PzehS
>>124
自治労の要求は「天下り斡旋機構」なんかじゃないんだよ、そんなの
どーでも良いわけ。
非公務員化ってのが最悪なの。だからミンスを応援しているんだぉ。
128:無党派さん
07/06/07 01:34:42 fC+PzehS
>>126
いや、だからもう自民党には北朝鮮や自治労を応援する野中や橋元
はいなくなったでしょ?加藤紘一は全然窓際だし。
だから自民党には最早頼れないんだよ、金正日も自治労も。
129:無党派さん
07/06/07 01:43:11 m96OVpBs
道路民営化で首都高も距離制で実質値上げだしな。端から端まで1500円だってよ!
ご想像の通り、距離制にしても短距離利用はほとんどなく6割が端から端までの通過車両。
道路も郵政も社保庁もテメーらが監視できなくてズブズブになったくせに、国じゃダメだから
民営化で改革だ??テメーらが無能だって事だろうが!
分社化で天下り先増大、それを人材バンクで合法化、責任ウヤムヤなら役人はさぞ喜んでるだろう。
130:無党派さん
07/06/07 01:50:00 YS6IOaiN
>>126
>直轄する官庁があたかも無法地帯であったかのようなキャンペーンのごり押しは余りにも姑息といわざるを得ない
あんなアホみたいな労使協定が白昼にさらされてるのになぜそんな妄想がで言えるんだよw
自治労員でつか?
131:無党派さん
07/06/07 02:11:32 op4+c1Fp
>>127
おいおい公務員がいなくなったら一体安倍は誰を手足にして行政やるんだ?
新しい候補者もどこで探すんだ? (まあボンクラ世襲が4割もいるから大丈夫かw)
そんなベタなプロレス芝居に一喜一憂するB層の気が知れん。
>>128
都合のいいストーリーだけ臆面もなく信じてるとこがいかにも信者さまだよなw
安倍が崔秀鎮を通じ北朝鮮の高官にアプローチした話や
秘書の井上や山タフが半島を往来して取引してる話を知らんとは言わせんぜ。
小泉も現役総理として総連の総会に二回祝辞打ってんだよなあ
そんな綿密な交渉の末、近頃ほとんど収穫の得られない自民党が頼りないと思う気持ちは意外とよく分かるよ。
132:無党派さん
07/06/07 02:19:51 op4+c1Fp
>>130
苦し紛れの認定乙。
民間の事業所でもあくまで労使協定<労働基準法な以上、それ自体法的に差し支えありません。
むしろそのような歪んだ力関係を締結して容認し、
今日までそれを覆せなかった組織の任命者や族議員がだらしないのは言うまでもない。
いまさら他人事みたいに外で宣伝してること自体プロレス染みてんだw
133:無党派さん
07/06/07 02:37:14 5HZn6Cps
>>130
あんなアホみたいな労使協定は、官公労では日常茶飯事です。大阪市とか。
134:無党派さん
07/06/07 02:46:35 5cxcs8dP
一公務員に権限なんてあるもんかw
単なる執行事務機関。勉強して出直せアホらしい。
自治労批判なんて的ハズレだろ。
ろくな議論ナシに強行採決した今の内閣を責めるべきだろう。
大体菅の時の総理は橋本自民党でぜwww
あんな小汚いビラで世間の笑いものになってご苦労さんというべき。
135:無党派さん
07/06/07 02:47:20 op4+c1Fp
>>133
そのような官僚の影響力を排除できないのは、
省内事情に精通した天下りや出身族議員が内外の組織にネットワークを構築して利権を分散し
そこへ出入り業者が群がり談合するような全体構造に起因する。
いわば地方議会における金権体質とも連動している。
国家の法令に基づき過保護に運用される組合労働者といえども、
懇意とする議員や業者の庇護のもと関係が成り立っておるわけで
非組合員である一定の管理職・役職も当然恩恵に預かる以上、
組織を切り離して特殊法人にしたところで
組織に還流する金の流れじたいを解明して絶たなければ監督官庁との結びつきはまず改まらないのは
道路公団の決着で分かりそうなもんだよな。
136:無党派さん
07/06/07 02:49:22 YS6IOaiN
>>132
話のすり替え乙。
オレは
>あたかも無法地帯であったかのような
この部分に突っ込んだんだよ?労働組合法的に差し支えあるなしのことなんて一言も聞いてないw
おまいはあの状態を無法地帯じゃなかった、とでも言いたいのか?ってのを聞きたんだよw
137:無党派さん
07/06/07 02:52:26 7BDWOxuE
しかし、このスレって、最初から最後まで、同じことしか書いていない。
これほど芸も工夫もないスレも珍しい。
138:無党派さん
07/06/07 02:55:20 5cxcs8dP
自治労には創価学会員も自民党支持者も数多くいる一労働組合法人。
政党ではないんだよ。政策決定権もない一労働組合法人が政策責任なんて馬鹿げてるだろう。
139:無党派さん
07/06/07 03:00:41 op4+c1Fp
>>136
>おまいはあの状態を無法地帯じゃなかった、とでも言いたいのか?ってのを聞きたんだよw
>>116にはつい最近、2004年の合意事項まで書いてありますなw
そういう労使協約を認めない体制を作ればよかっただけのことです。
まあ当時の世相に沿った流れというのもあるものの、
省庁の採用計画にもタッチできないという協定を錦の御旗のように容認した政治家の役割って何ですか?
本来必要があれば議会の法令を通じて逐一変更すべきなんだよ。
140:無党派さん
07/06/07 03:13:10 op4+c1Fp
森喜朗はかつて93年に下野した頃の屈辱について
「役人が誰一人自民党詣でに来なくなって、あれほど惨めなことはなかった」
と語っております。
人付き合いというのは政党の支持団体と同様、あくまで継続的な人の往来で必要上強化されるもんであって、
組合に入ってるだけの事実で用もない野党とのコネができあがるのはおよそ専従組合員くらいのものではないか。
141:無党派さん
07/06/07 03:17:19 YS6IOaiN
>>139
質問の仕方が悪かったかな?オレの考えてることがうまく伝わってない気がするけど・・・
まぁ、その体制中心主義儀的な考え方は当然だし今の与党がどう責任取るべきかってのは同意ってのは分かってくれ
最初に聞きたかった部分が気になっただけ。気分悪くさせるレスして正直スマンかった
142:無党派さん
07/06/07 03:46:19 op4+c1Fp
>>141
まあこれからもそう思うんだからやればいいでしょ。
ただ、世の中の人はある程度自分の体験から得られる蓋然的感性も持つ人もいるから、
野党のネガキャン同様、あまり一方的でピンと来ない話を押し付けると逆効果の場合もあるのを肝に銘じるべき。
国家公務員の報酬を決める人事院などもあくまで各省庁の要求を吸い上げる立場だが
最終的に勧告するのはあくまで政権とのつながりが深い出世コースに乗った自治官であり、それも内閣が任命している。
司法制度で下級裁判官の判決ばかり叩き肝心の人事を決める事務総局の存在がほとんど語られないのと同じことだ。
もちろん組合にはスト権もないわけで、そういうヒエラルヒーによる役割を知らないと全体を見誤ることになる。
そういういい加減な認識を承知で煽るなら、これからも同じような指摘を受けるだけ。
143:無党派さん
07/06/07 04:04:03 fC+PzehS
>>129
>道路民営化で首都高も距離制で実質値上げだしな。端から端まで1500円だってよ!
良いんだけどミンスの高速道路無料化というオカルト論は何処行っちゃったんだw
144:無党派さん
07/06/07 04:07:33 fC+PzehS
>>131
誰も公務員を全部無くせなどと一言も言っていないよね?
少なくとも社会保険庁はいらんだろ?って話。数年前まで
は野党もこぞってそう主張していた筈だが最近風向き変わ
ったよねw
145:無党派さん
07/06/07 04:12:19 fC+PzehS
>>138
>自治労には創価学会員も自民党支持者も数多くいる一労働組合法人。
その通り!しかし小泉や安倍はそいつらを「民間」「非公務員化」の
メスを入れているがミンスは郵政も社会保険庁も公務員維持ってか?www
146:無党派さん
07/06/07 04:17:54 5cxcs8dP
郵政は民営化されるんだから無理だろ。
しかし郵政で何か変わったか?是非教えてくれ。
147:無党派さん
07/06/07 04:36:49 fC+PzehS
>>146
経営がヤバくなったら責任とらさられる。ここ重要ね!
148:無党派さん
07/06/07 04:42:38 5cxcs8dP
社会保障の民営化の成功例・・・コムスン w
これは?会社ぐるみの税金の横領だよ?
149:無党派さん
07/06/07 04:49:14 fC+PzehS
>>148
コムスンは責任とらされるんだよw
民主党の社会保険庁公務員化維持案と違って!ワカル?この重大な違いw
150:無党派さん
07/06/07 07:55:24 7G+MKt/v
>>149
民主党案は年金流用禁止。自民党案は年金流用拡大だろw
151:■ 正義は勝利する ■ 自民党
07/06/07 09:04:49 zN3NV3hr
○ 来る参議院選挙で、必ず自民党、公明党が勝つ ○
社会保険庁の飼い犬の民主党が勝つはずが無い、絶対に無い。
社会保険庁からデータをタレ流しで受けている自治労の犬の長妻。
自治労の飼い犬の民主党は10年間、社会保険庁の不祥事を隠蔽擁護して来た。
天の声は必ず、正義に勝利を与える。
152:無党派さん
07/06/07 10:28:44 Pbl1CPft
>>145
それって実は罠があって
小泉は、非公務員化してあったものを、民営化しなきゃダメだと主張して民営化したわけだから、
小泉の民営化が正しいならば、今の非公務員化は中途半端だし
今の非公務員化だけで十分ならば、あえて民営化したのは何だったのかという話になる。
153:無党派さん
07/06/07 10:35:35 fR4EsU9V
仕事をしない、させない・自治労
=民主党最大のスポンサー、自治労の圧力は天の声
これに迎合一途、責任感皆無・社保庁長官以下管理者
=何ら統制しない政府、煽りまくりのマスコミ
こんなことでは日本は本当にダメになる
154:無党派さん
07/06/07 11:04:50 x2Oktpj1
「年金記録問題」と「社会保険庁改革関連法案」の衆議院通過に関する談話
URLリンク(www.jichiro.gr.jp)
155:無党派さん
07/06/07 12:08:46 op4+c1Fp
>>143
高速道路の維持にはガソリン代リッター数円程度しかかからないと
某有名ぶしつけモータージャーナリストも言うとった。
民主党は今回のマニフェストに入れますが何か?
156:無党派さん
07/06/07 12:35:46 fC+PzehS
>>152
どっち道、郵政にしても社会保険庁にしても民主党の公務員維持化より
マシって話だろw
157:無党派さん
07/06/07 12:38:39 ICDnlWfY
>>155
自動車メーカー御用学者ですね。
首都高は高架が多い(ほとんど)
日常の維持(舗装などのレベル)だけならそうかもしれんが
ある時期が来たら、もう一回作るくらいの費用が必要になるんだが。
158:無党派さん
07/06/07 12:39:04 op4+c1Fp
>>144
野党で国民の将来の財産民営化してしまえなんて強引なことを言ってるところはないでしょう。
>>147
特殊法人の総裁で果たして責任取らされた人がいましたか?
厚生労働省の監督権限はそのままで、天下りも可能。政治献金も可能。
それに恐らく個人的なスキャンダルに関して責任を取らされる余地が少なくなりますね。
一方国税庁の仕事ぶりが問題化するほど悪いという話も滅多に聞かない。
ようは風通しの良さと職員の士気に尽きるんだよね。
>>149
認可取り消しても営業譲渡して終わり。これはよりによって社内チェックが甘かったことが原因だ。
折口が金銭的責任とらされるかも怪しいし、これからも日雇いのスポット派遣をかき集めのうのうと暮らします。
それに社員の滅茶苦茶な解雇や配置移転のケツ拭いてるのも連合傘下の組合なんですよ。
159:無党派さん
07/06/07 12:39:22 fC+PzehS
>>150
年金流用自体はどうでも良い話、要は責任をとる制度か否か?って
事だからね。
160:無党派さん
07/06/07 12:42:42 op4+c1Fp
>>155
学者ではない。あれだけユーザーの立場でメーカーの意識改善を促した人もいないと思いますが。
>ある時期が来たら、もう一回作るくらいの費用が必要になるんだが。
これまで震災による倒壊以外で老朽化のため高架そのものを立て替えたなんて話は聞いたことがないんだわ。
161:無党派さん
07/06/07 12:45:39 op4+c1Fp
160>>157
>>159
どうでもいいって、あんたよくそんなこと言うねw
162:無党派さん
07/06/07 12:48:25 ICDnlWfY
>>160
明治以降の歴史のある鉄道では橋の付け替えなどをしている。
首都高速は40年程度の歴史しかない。そのもの建て替えなくても
建て替えに匹敵する費用のメインテナンス費用がトータルでかかる
ことは必須。高度成長期に急造して建設された、明治から戦前の鉄道
とは比べものにならない粗悪品なわけだし。
163:無党派さん
07/06/07 12:52:37 fC+PzehS
>>155
農道仕様の軽トラを保有する田舎の老人農夫を始め、全ての車保有者
からまんべんなく年間「5万円」にも及ぶ課税を徴収し、高速道路を
無料化するってオカルト論には笑えるよねw
だれが一年間に5万円以上、高速を利用する奴がいるんだ?運送業
以外考えられないだろうw
第一モータージャーナリストなどに国家財政の制度が理解出来ると
考えているあたりがおめでたいけどねw
164:無党派さん
07/06/07 12:54:56 op4+c1Fp
>>162
>高度成長期に急造して建設された、明治から戦前の鉄道
>とは比べものにならない粗悪品なわけだし。
あんた言いがかりも甚だしいね。
そんなこと言ってたら東京タワーは今頃ぐらついてるよw
鉄道の付け替えは老朽化より輸送効率が悪いからですよ。
東海道線には明治から続いてる橋やトンネルもちゃんとある。
165:無党派さん
07/06/07 12:58:18 ICDnlWfY
>>164
時期的に東京タワー=東海道新幹線
首都高の多く(昭和40年代)=山陽新幹線
新しいはずの山陽新幹線は古い東海道新幹線よりボロい
(突貫工事や手抜き)のは衆知のこと。昭和40年代前半
が一番ヤバい(民間の建築物も同じ)
166:無党派さん
07/06/07 13:00:51 fC+PzehS
>>158
え?なになに?では民主党案通り現状の公務員維持化で問題無しって
か?w
167:無党派さん
07/06/07 13:02:09 op4+c1Fp
>>163
日本の登録車両8000万台に一律5万円かけたらなんと4兆円。
道路維持にそこまでかかると君の言ってることが大概オカルトだよw
さすが改革の成果を強調するために給与上昇率が民間の試算と比べて2%も高いと主張する政府のお手盛り統計を信用するだけのことはあるね。
168:無党派さん
07/06/07 13:02:58 ICDnlWfY
公的年金維持する限り徴集部門と審査部門は公務員のまま。
そいれが不満な人は公的年金廃止主張すべき。
169:無党派さん
07/06/07 13:05:07 fC+PzehS
>>167
>日本の登録車両8000万台に一律5万円かけたらなんと4兆円。
道路維持にそこまでかかると君の言ってることが大概オカルトだよw
いやいや菅直人がそう言ってる件www
170:無党派さん
07/06/07 13:07:09 ICDnlWfY
168訂正
公的年金維持する限り徴集部門と審査部門は公務員のままであるべき。
徴集には公務員の「強制力」審査(窓口業務ではない)には公的な
意味での公務員であることが必要(自賠責保険の異議申し立ての審査も
公務員か特殊法人のはず)
支払いの窓口業務などは公務員である必要はないが。
171:無党派さん
07/06/07 13:09:23 op4+c1Fp
>>165
また不思議な理論が登場しましたね。
昭和40年代の建築のほうが30年代より脆いの?
とりあえず考えられるのはその頃建築基準法の改正ビルの高層化が促進されたことだが。
その理屈だと西新宿の高層ビルは再開発が必要だなw
トンネルや橋の場合は現代の技術で構造を強化すればいいことじゃないか。
数寄屋橋の高速道路を運営してたのは当初株式会社だったんだけど、当然のことながら現役バリバリなんですね。
JR西日本がまるごと立替する話なんかあれば教えてくれ。
172:無党派さん
07/06/07 13:10:18 op4+c1Fp
>>169
つソース
173:無党派さん
07/06/07 13:11:50 fC+PzehS
>>172
ホレっ!
民主党の菅直人代表は6月22日午後、鳥取県米子市で講演し、次期衆院選の
経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示しました。
無料化の財源としては、「自動車1台当たり年5万円課税すれば3兆5,000億円
になる」ことを挙げています。
URLリンク(jsce.jp)
174:無党派さん
07/06/07 13:15:52 op4+c1Fp
>>173
それはまず既存の高速道路における特殊財源のことを言ってるんだよ。
追加で賦課するという話ではない。
URLリンク(www.yamazaki-online.jp)
175:無党派さん
07/06/07 13:19:50 op4+c1Fp
また菅も専門家じゃないからそこらへんの試算がふっかけてるね。
JR東日本の年間総売上が2.5兆円だからそんなにかかわるわけないじゃんw
176:無党派さん
07/06/07 13:20:28 ICDnlWfY
>>171
>手抜き工事。山陽新幹線のコンクリート不正(少量で水増やす)
が典型
177:無党派さん
07/06/07 13:25:12 fC+PzehS
>>174
おいおい何が言いたいのか理解不能だが、菅直人は明確に全ての車保有者
からまんべんなく年間5万円を徴収すると断言していることには変わりない
し、それ自体は山崎も全く否定していない件
178:無党派さん
07/06/07 13:26:16 op4+c1Fp
>>176
だから新幹線付け替えの話があれば教えてくれないか。
URLリンク(lib.tepia.jp)
ここのビデオサイトの交通、運輸コーナーで山陽新幹線の建築工事の記録映画が見れるが
当時としても最新の工法を取り入れていて、そんなずさんな工事には見えない。
179:無党派さん
07/06/07 13:28:43 op4+c1Fp
>>177
少なくとも山崎は「新しい税金は必要ない」と述べているが。
いったい
>菅直人は明確に全ての車保有者からまんべんなく年間5万円を徴収する
ことを
>山崎も全く否定していない件
ことがどこに書かれているのかも教えてもらいたい。
180:無党派さん
07/06/07 13:30:06 ICDnlWfY
>>178
JR東海は「作り替えに匹敵する将来の大幅改修」に備えて
積み立てをしている。
手抜き工事というのは最新の工法とかではなく末端近い下請けレベルがやること。
しかのそれはコンクリートの量とか最新とか旧式ではないレベル。
181:無党派さん
07/06/07 13:30:27 op4+c1Fp
これは悪魔の証明とかではなくて
実際に山崎が必要ないと述べている以上、菅との見方に食い違いが生じているに過ぎない。
182:無党派さん
07/06/07 13:31:33 op4+c1Fp
>>180
毎度のことながらソースはちゃんと見せてもらいたい。
183:無党派さん
07/06/07 13:32:38 fC+PzehS
>>179
山崎は単に受益者負担を主張しているだけ。その受益者とは全ての車保有者
っていう菅直人の主張通りだろ。車を持ってない奴からは徴収しないよって
当たり前の話をしているだけだよね
184:無党派さん
07/06/07 13:34:32 ICDnlWfY
年金記録を手書きから電子化したときの大臣が小泉、長官が長尾なの?
185:無党派さん
07/06/07 13:35:26 op4+c1Fp
>>183
だから道路の特殊財源を利用するという話。
つまり現行で車一台につき年間5万円以上の財源は言わずもがな確保しているわけで。
道路維持だけのために5万円再賦課するなんて話自体が馬鹿げている。
186:無党派さん
07/06/07 13:38:22 fC+PzehS
>>185
結局は全ての車保有者からまんべんなく5万円を徴収する事には変わりない
ってお話だよね?
187:185
07/06/07 13:40:15 yx82Jkhe
>>186
強引にまとめますかw
だからそれは既に確保しているという話です。
188:無党派さん
07/06/07 13:45:16 fC+PzehS
>>187
このレトリックは高速と一般道を一体化させる事により、高速など全く
使用しない農道仕様の軽トラすらも「受益者」と定義し、全ての車保有者
を対象として5万円を徴収しようって話だよね。
全車保有者からまんべんなく5万円も徴収したら、何も高速どころか、
あらゆる政策実現が素人にでも可能だよねw
189:無党派さん
07/06/07 13:45:37 yx82Jkhe
そんなことより、現行のような道路族傘下の請負構造が継承された名ばかりの民営化が
果たして高速無料化でもやはり温存し腐敗していくのかという理屈で自民党支持者は攻めたほうがいいと思うぞ。
190:無党派さん
07/06/07 13:48:52 yx82Jkhe
>>188
まだフレームアップに躍起だね。
むろん首都高などの渋滞路線は料金を徴収するし
そもそも5万円じたいが根拠ないから安心したまえ。
191:無党派さん
07/06/07 13:50:09 fC+PzehS
>>189
いや、ミンスは民間や非公務員化だけはしないよ、それが大事な支持基盤である
自治労様のリクエストだからねw
192:無党派さん
07/06/07 13:51:56 fC+PzehS
>>190
根拠のないことを当時の代表が数字として公言するんですか?民主党
という政党は?w
193:無党派さん
07/06/07 13:54:47 5cxcs8dP
もういいよセコウの回し者。必死になるな。馬鹿らしいw
194:無党派さん
07/06/07 13:56:07 ICDnlWfY
>>191
公務員敵視しかできないDQNの発想。
非公務員=その業務は民営化ということも理解できない低知能の。
195:無党派さん
07/06/07 13:57:06 ICDnlWfY
追伸
オマイの主張は「公的年金廃止」(少なくとも保険両方式の社会保険としては)
と同じこと。
196:無党派さん
07/06/07 13:57:16 yx82Jkhe
むしろ今の民主党に高速無料化の大前提となる、
無駄な新規道路建設をストップする手腕があるのかというほうが怪しいんだよ。
これらには地方財源を使うという決着が図られたが、
結局税制が変わらないことにはそのまま地方交付税があてがわれるだけ。
>>192
大型間接税を導入しないという公約で嘘ついて総スカン食らった党より、まだ被害が減るだけマシ
197:無党派さん
07/06/07 14:08:43 fC+PzehS
>>196
>大型間接税を導入しないという公約で嘘ついて総スカン食らった党より、まだ被害が減るだけマシ
そんなこと誰も言っていないよね?「いわゆる今言われ散る様なサラリーマン増税は
しません」って言ってただけだろ?w
198:無党派さん
07/06/07 14:11:07 fC+PzehS
>>194
>非公務員=その業務は民営化ということも理解できない低知能の。
やっぱミンス支持者は単細胞だねw
「民間に出来るものは民間に!国がやるべきことは国がやる」と何度も
小泉閣下が断言していただろう?
全てを民間にするなんて短絡的な話しはしてないよね。
199:無党派さん
07/06/07 14:14:02 fC+PzehS
しかし沖縄の主権を中国の委譲しようというミンスの大胆な売国ぶりには
たまげたよねw
社共でさえそこまで言えねーっつーのw
200:無党派さん
07/06/07 14:15:12 yx82Jkhe
>>198
つまり小さな政府に関わる警察内務防衛の利権は継承するという理念です。
「自衛軍」さまざまな倒閣活動を監視できるというメリットもあります。
小ブッシュ政権が理想であります。
201:無党派さん
07/06/07 14:17:46 yx82Jkhe
>>199
君まだそんなこと言ってんの?
スレリンク(giin板)
数千に及ぶ大量工作コピペの中身に突っ込まれてから、すっかりここはもぬけの殻だ。
202:無党派さん
07/06/07 14:39:08 fC+PzehS
>>200
つまり小さな政府に関わる警察内務防衛の利権は継承するという理念です。
当然だろ?んなもの民間にやらせてどーするw
>小ブッシュ政権が理想であります。
つ大統領制
203:無党派さん
07/06/07 14:44:20 yx82Jkhe
>>202
>んなもの民間にやらせてどーするw
そういう利権に硬直した発想が裏金の温床なんですね。
免許の窓口で法的根拠のない協賛金を徴収する交通安全協会を民営化しろなどとは口が裂けても言わない
>つ大統領制
小泉は首相公選制をぶち上げてたからね。
204:無党派さん
07/06/07 14:46:14 fC+PzehS
>>201
ん?ミンス支持者達がボコボコにされてるってだけの話だよねw
流石にあまりにもヤバいんでもうミンス自身がこの話題避けちゃってる
しねw
205:無党派さん
07/06/07 14:55:46 yx82Jkhe
>>204
お前もプライドの塊というか、ものは言いようだなw
ソースの中身や三千万人の根拠(年間観光客の試算データ)を対比しても、
ここまで幼稚なフレームアップに踊らされ必死に広めようとする根性に驚かされる。
そういう間抜けな誤読を繰り返してるからネウヨはマスコミに相手にされない笑い物なんだよ。
206:無党派さん
07/06/07 15:35:33 fC+PzehS
>>203
おいおい、国防や警察力を民間に任せたら、利権なんて些細な問題じゃないって
話だよね。本末転倒も大概にw
>>205
で?そのミンスが言うところの三千万人の根拠とやらは何なんだい?w
悪いがEUでさえ主権を委譲しようなんて国は一カ国もないんだが。
207:無党派さん
07/06/07 15:37:52 uFi4G6mf
そうだ、労組!
208:無党派さん
07/06/07 15:39:43 uFi4G6mf
>>1
そうだろうそ!
209:無党派さん
07/06/07 15:42:16 yx82Jkhe
>>206
>おいおい、国防や警察力を民間に任せたら、利権なんて些細な問題じゃないって
>話だよね。本末転倒も大概にw
おやおや利権が些細な問題だと思ってるのか?
民営化する意味ねえじゃねえかw
>>206
>で?そのミンスが言うところの三千万人の根拠とやらは何なんだい?w
京都府の年間観光客は4000万人、広島のそれは3000万人弱なんだよ。
基地とリゾート産業が柱の沖縄に後者に特化させ観光収入を拡大する、というなんてことない話。
うだうだ言ってるだけその程度の思考力もないから君はB層なんだよなw
210:無党派さん
07/06/07 15:47:44 yx82Jkhe
本来は国としての公安・防衛機能は維持したまま、
行政の透明性を確保して国民の期待に応えるよう努めるのが筋、と言う答を期待していたが、
こともあろうに「利権が些細な問題」というあられもない本音が出るとは思わなかった。
こりゃ一本取られましたなあw
211:本当ですか?
07/06/07 15:57:00 3LHENptd
安倍がゴミ拾い」のためにゴミ戻す
アララ、安倍首相のゴミ拾いパフォーマンスのために、小学生らがしかられちゃった―
安倍首相は3日午前、地元小学生らに交じり、丸川珠代ら参院東京選挙区候補者と
東京・世田谷区の多摩川河川敷でゴミ拾いの清掃活動に参加した。
冒頭、「美しい日本をつくっていくため、きれいな日本をつくっていくことが大切だ」と
得意満面で挨拶した首相だが、安倍首相が作業を始めるとゴミがない……。
河川敷は先日も清掃したばかりで、しかも先に作業した人たちがゴミを拾ってしまっていた。
それに気付いた関係者が「ダメだよ拾っちゃ! ここは総理が拾うところだ!」と絶叫。
拾った人は渋々ゴミを袋から地面に戻した。
安倍首相の当日の姿はシャツと革靴。参加者の中には首相のやる気を疑問視する声もあった。
ゴミ拾いに挑戦してゴミをまいてきた小学生たちは、首相が叫ぶ「美しい国」をどうとらえるのだろうか。
212:無党派さん
07/06/07 16:00:23 yx82Jkhe
民営化しようが国が管理しようが、
組織内のチェックが透明化されるかなんてのは社風省風にもよるわけで、
それが公的使命を持つ法人の場合、監督官庁との覚えをよくするため
結局有力議員に献金して不祥事をうやむやにできるし、現に民間はそれをやってるんだよ。
民営化して財源を付け替えることが改革だと考えてる奴は、もうほとんど宗教感覚だね。
本来金の流れを分かりやすいようにするためにあらゆる手を尽くすという目的すらどうでもよくなってる。
213:無党派さん
07/06/07 16:00:34 qRejFNSv
>>211
本当ですよ。
現場にいた報道陣はみんな知ってます。
214:無党派さん
07/06/07 16:05:13 fC+PzehS
>>209
>おやおや利権が些細な問題だと思ってるのか?
国家の防衛や警察力を工作員がうじゃうじゃ存在する民間に丸投げすることを思えば利権なんて全く些細な話だよね。
>基地とリゾート産業が柱の沖縄に後者に特化させ観光収入を拡大する、というなんてことない話。
だからさー、その利益は支那のものという話だろw
>うだうだ言ってるだけその程度の思考力もないから君はB層なんだよなw
悪いけど小泉・竹中を真っ先に支持したのは財界や日経読者の大半。
つまり竹中の思惑は外れちゃったわけよw
で箸にも棒にもかからない君はC層というお話だよねw
215:無党派さん
07/06/07 16:16:06 fC+PzehS
外交・安保・憲法などは自民でOK!しかし松岡の事務所費問題はじめ、
内政やスキャンダルは問題あるよね?と世論の多数派は考えているわけ。
ところがミンスは自民党と全く同じスキャンダルがこれまた全く同じ時期に
100%発覚するというお粗末なブーメランぶりw
よくもまぁこんな党を支持できるものだ。ミンス支持者はうちの’ことえり’
より学習能力がないよねw
まだ共産党の方が野党としての機能は果たしてるんジャマイカ?wまじで。
216:無党派さん
07/06/07 16:21:56 yx82Jkhe
>>215
>外交・安保・憲法などは自民でOK!(略)と世論の多数派は考えているわけ。
考えてたら馬鹿見たいにコピペ工作しなくていいのにw
217:■ 正義は勝利する ■ 自民党与党 ■
07/06/07 16:23:58 ZWhp7LS9
○ 来る参議院選挙で、必ず自民党、公明党が勝つ ○
社会保険庁の飼い犬の民主党が勝つはずが無い、絶対に無い。
社会保険庁からデータをタレ流しで受けている自治労の犬の長妻。
自治労の飼い犬の民主党は10年間、社会保険庁の不祥事を隠蔽擁護して来た。
◇◇ 天の声は必ず、正義の与党に勝利を与える ◇◇
218:無党派さん
07/06/07 16:24:24 fC+PzehS
>>216
ん?意味不明杉www
219:無党派さん
07/06/07 16:27:39 rm1hy+ko
>>214
>だからさー、その利益は支那のものという話だろw
「支那」なんて言ってるだけでまともなヤツじゃないのがわかる。
220:無党派さん
07/06/07 16:28:25 yx82Jkhe
>>218
5・3 こっそり検索
[ 沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です) ]を検索しますた。5920スレ中・・・
自民党の政策が正しいなら↑や>>217のようなコピペをわざわざばらさなくても大多数の国民は自民党を支持してくれるし、
選挙の争点を憲法からあわてて年金にしなくても良いって話だよB層くん。
221:無党派さん
07/06/07 16:29:03 5cxcs8dP
セコウ大活躍だね。自治労叩きwww正気かよ
222:無党派さん
07/06/07 16:31:55 prLOdm+/
みんすは公務員改革をできるはずがない。
223:無党派さん
07/06/07 16:34:23 fC+PzehS
>>219
>「支那」なんて言ってるだけでまともなヤツじゃないのがわかる。
流石はミンス信者だけあってマスコミに踊らされ受け売りが定番だよねw
日本国の特許庁が正式に「支那」程度、商標として認めてるよねw
__________________________
項番 出願/登録番号 商標
1. 登録3341999 国分町支那そば
2. 登録4171452 支那そば\勝丸
3. 登録4238453 おいしさ全国便∞津軽支那そば
4. 登録4445681 支那そば∞SHINATORA
5. 登録4727816 東支那海
6. 登録4735222 支那そば\昭和食堂∞AGE\DINING
7. 登録4813073 らーめん支那壱
8. 登録4906928 支那そば\EPPUーTEI\越風亭
224:無党派さん
07/06/07 16:34:51 yx82Jkhe
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>公務員制度改革関連法案は、内閣府に新人材バンク「官民人材交流センター」を設置し、国家公務員の再就職あっせんを一元化する内容。
>人事制度では、入省年次にとらわれず能力で昇進できるようにする「能力・実績主義」を導入する。
>民主党はあっせんそのものを全面禁止する対案を提出したが、6日の衆院内閣委員会で反対多数で否決された。
んだんだ。これでまだ税金無駄遣い
225:無党派さん
07/06/07 16:36:50 fC+PzehS
>>220
217は私じゃない件w
226:無党派さん
07/06/07 16:37:14 yx82Jkhe
まあなんと言い換えようと、
安倍は中国に対して「イノベーション」で「オープン」するつもりだそうだからねw
227:無党派さん
07/06/07 16:39:23 fC+PzehS
>>224
自治労は人材バンクなどどうでも良いと言ってるんだよ。そんなことより
現状の公務員という身分を保障して欲しいと要望してるわけ。だからミンス
は非公務員化に反対していると言うだけのお話だよねw
228:無党派さん
07/06/07 16:39:24 5cxcs8dP
一握りの資産家の為の政治は終わりにしようね。
庶民が泣いてるよ。
ねぇセコウ工作員君
229:無党派さん
07/06/07 16:40:45 fC+PzehS
>>228
たか.そもそも庶民がミンスを支持して無い件w
230:無党派さん
07/06/07 16:41:18 ICDnlWfY
>>212
非公務員化や民営化当然というのは(DQN以外は)自賠責のような
イメージで言っている(民間損保が保険料集め支払い、国は再保険
と異議申し立て審査のみ)のだろうが、それだと強制徴収ができない
(やればできるとかいう大アホが泡いてくるだろうが、自賠責でも無保険車
は交通違反にもなるにも関わらず(警察が取り締まれる)、無保険車の事故を国
(ではなく自賠責を払っている人の保険料で)支払うケースが後を絶たない。
基礎年金は保険料廃止して消費税(などの税法式)厚生年金も廃止、というのでないかぎり
無責任と言わざるを得ない。(民主党案の国税庁への移管が最も正しい、
というか他の常識的な選択肢はない)とくに厚生年金の事業所からの徴収漏れや未加入なくすには。
非公務員化とか言ってるのは厚生年金廃止してほしい企業や財界に踊らされているB層かそれ以下だろう。
社会保険警察か社会保険憲兵隊を作って未払い者や未加入の事業所の経営者を逮捕したり銃殺するというのなら別だが。
231:無党派さん
07/06/07 16:42:11 yx82Jkhe
>>228
fC+PzehSにとって「利権なんて些細な問題」だからそれでいいんだってさw
自民党の利権は綺麗な利権だそうです。
232:無党派さん
07/06/07 16:46:10 yx82Jkhe
>>230
だよな。NHKの受信料支払い拒否が問題化している折、
非公務員化すれば回収できるなんて絵に描いた餅もいいとこ。
ネオリベあたりは将来採算性が完全崩壊して市場売却でも考えてるのだろう。
233:無党派さん
07/06/07 16:49:29 ICDnlWfY
国家公務員の場合、キャリア以外にはオイシイところない。
キャリアと民主には絶対投票しないようなノンキャリア
(業界と癒着しているところ)だけがオイシイ思いをしている。
地方公務員とは180°違い、それの区別のつかないDQNが多い。
国家公務員はキャリアと業界癒着(自民か保守系民主と癒着)が
オイシく地方公務員は生涯ヒラか係長止まりがオイシい。
234:無党派さん
07/06/07 16:50:04 fC+PzehS
>>230
イロハが理解出来ていない様だね。自民案でも強制徴収は国税庁委託だよね。
また、ミンスの年金案は、働いていない在日にも血税から得た年金をプレゼント
しましょう!というとんでもない不公平な法案だよねwww
235:無党派さん
07/06/07 16:52:52 yx82Jkhe
>>234
>自民案でも強制徴収は国税庁委託だよね。
それなら初めから国が集めればいいじゃないかw
236:無党派さん
07/06/07 16:55:56 ICDnlWfY
>>234
自賠責の不保険取り締まりも国税庁より強権のある警察ですが?
強制徴収だけではなく、徴収全部を国税庁にしないと、徴収率アップ
や未加入事業所の取り締まりは無理でしょう。
徴収部門だけなら今の社会保険庁の職員のうち国税庁に移るのは多くても
半分以下でしょう。
237:無党派さん
07/06/07 16:57:08 fC+PzehS
>>235
それ、ミンスの受け売りw
内容が一部重なろうがなんだろうが、非公務員化することに意義があるわけ。
逆を言えば、内容が同じならミンスだって自民案に反対する必要ないよねw
したがってこの問題の論点は公務員の身分保障という話なわけ!だからミンス
は大切な自治労様のあついリクエストに応えるがため、必死に公務員化維持を
訴えているんだよね!
238:無党派さん
07/06/07 16:59:15 XkbNmrlc
100年安心プランは崩壊しました。安倍シンゾウ
239:無党派さん
07/06/07 17:00:21 yx82Jkhe
国税庁とあわせて歳入庁にし、
これまでの縦割り組織を解体して税制と同じ体制を作ればいいことじゃねえか
(それを管理するのも大変だが)
>>237
>内容が一部重なろうがなんだろうが、非公務員化することに意義があるわけ。
また郵政と同じ馬鹿の一つ覚えか。
折口みたいな銭ゲバに参入されたら国民はかなわないw
240:無党派さん
07/06/07 17:00:34 ICDnlWfY
徴収は国税庁でスーパー公務員(強権力のあるという意味)
それに異を唱えるのは未加入事業所を野放しにして欲しい経済界か
DQNのどちらか。
>>237
国税庁に移管すれば実質自民の票田になります。
国関係公務員は旧地方事務官と一部の少数組合を除けば、自民の票田。
241:無党派さん
07/06/07 17:01:06 fC+PzehS
>>236
>徴収部門だけなら今の社会保険庁の職員のうち国税庁に移るのは多くても
半分以下でしょう。
だから自民案は全て非公務員化、ミンスは公務員化維持だよね!
242:無党派さん
07/06/07 17:02:04 ICDnlWfY
訂正
民主や旧社会党を(多数派)組合が支持していたのは現業(郵政、印刷、造幣
など)くらい。非現業の国家公務員は自民支持が多数。
243:無党派さん
07/06/07 17:04:29 fC+PzehS
>>239
>また郵政と同じ馬鹿の一つ覚えか。
そうそう、だから郵政省と全く同じく社保庁も公務員化維持を要求している
わけだよね!でそれを応援するミンスの姿勢も変わらんし、デジャブーか?w
244:無党派さん
07/06/07 17:07:03 ICDnlWfY
>>241
半分以上は非公務員化。
国税庁(歳入庁)にいけるのは半分以下。
相当な選別がされる(40台以降はまず無理だろう。
国税職員のレベルと比較して)
少なくとも国税庁をナメているDQN241が社会保険庁職員なら絶対無理。
245:無党派さん
07/06/07 17:09:10 5cxcs8dP
公務員試験目指してる俺は大反対。
お前等試験でも落ちたのw
246:無党派さん
07/06/07 17:09:40 ICDnlWfY
社会保険庁側の問題は歳入部門まで民営化というDQNの思う壺にされてしまう危険
を増大させていること。
郵政が本来国営維持されるべき郵便業務まで道連れに民営化になったように。
247:無党派さん
07/06/07 17:11:01 ICDnlWfY
>>245
国税専門官の倍率低い原因はわかりますよね。
(激務、一生法律や税制の勉強を強いられるため)
248:無党派さん
07/06/07 17:11:27 yx82Jkhe
>>243
そもそもすでに黒字化してる事業を市場に晒して投資対象にする意味が分からない。
>>244
昔は公務員の給料は安月給の代名詞みたいに言われたもんだ。
それがバブルによる公共需要でさまざまな事業に手を出し焦げ付かせて行く過程で
民間がリストラで晒される中、自民党は官僚と毎日のように折衝しし支援されながら
肝心の天下り利権や政治献金の延命によって関係維持をはかっているのに、
目先の組合を叩けば万事解決すると言い張ってること自体頭悪い。
249:無党派さん
07/06/07 17:11:32 5cxcs8dP
明日のコムスンだ。
民間なんかに任せられないだろ。ノルマ主義押し付けて結局やったのは横領という犯罪。
250:無党派さん
07/06/07 17:12:12 fC+PzehS
>>242
「全日本自治団体労働組合の国費評議会(国費評議会)」の存在を知っていて
そういうデタラメな無茶を言うのかい?w
251:無党派さん
07/06/07 17:14:20 yx82Jkhe
まあ
利権なんて些細な問題だ。
非公務員化することに意義がある。
これでセコウも選挙乗り切っちゃってください。
252:無党派さん
07/06/07 17:15:27 fC+PzehS
>>248
様々な特権を受けた状況下の黒字だったよねw
253:無党派さん
07/06/07 17:16:55 fC+PzehS
>>251
てか、国防や警察力を民間に任せる事に賛成するのは在日くらいだろ?w
254:無党派さん
07/06/07 17:17:46 ICDnlWfY
>>250
240も読め。
それは実質地方公務員と一体の時代が長かった名残。
ただそれは社会保険事務所レベルで社会保険庁本体
はそうではなく独立していたような存在だったが
(基本的に社会保険事務所からの本庁への異動は希望
者だけ)
255:無党派さん
07/06/07 17:17:56 5cxcs8dP
コムスン増やしてどうする。
民営化は一部の資産家の金儲けだろ。
目指すのは結局金持ちの為の政治。
256:無党派さん
07/06/07 17:19:02 yx82Jkhe
ここまで頭悪いから>>206のようなことを真顔で言ってるわけでね。
もっとfC+PzehS以外で歯ごたえのある工作員いないかね。
257:無党派さん
07/06/07 17:19:32 fC+PzehS
>>255
コムスンは公務員じゃないから責任とらされるんだぉwww
258:無党派さん
07/06/07 17:20:29 5VpdrrOT
黒字(黒字が見込まれる)だからこそ民営化できるんだろ。
完全に赤字でどうしようもない事業は民営化できるわけねえだろがw
259:無党派さん
07/06/07 17:21:14 yx82Jkhe
>>257
折口逮捕されてから抜かせ。
なにが”だぉ"だ、選挙権の無駄だから死んで来い
260:無党派さん
07/06/07 17:22:58 yx82Jkhe
>>258
それはちょっと思い込みが。。。
261:無党派さん
07/06/07 17:28:27 5cxcs8dP
コムスン酷すぎやしないか?
組織ぐるみだぜ。公文書偽造さえ・・・普通経営者は逮捕が妥当じゃないのか?
横領・公文書偽造・詐取しかも国民の税金だぜ。社長逮捕は当たり前じゃん。
262:無党派さん
07/06/07 17:40:25 fC+PzehS
尾ひれをフィーチャーして誤摩化しに必死なミンスだが、ちょっと考えれば
誰にでも理解出来る話だよね!
● 社保庁の要望 = 公務員の身分を保証してほしい!
これを許さないのが自民党。社保庁の要望を全面支持しているがミンス。
シンプルな話だよねw
263:無党派さん
07/06/07 17:44:49 D2bRuDdH
>>262
天下り先はちゃんと確保してるけどね♪
byじみんとう
264:無党派さん
07/06/07 17:45:19 yx82Jkhe
このように、
セコウには問題の本質に対する理解力がまったくないので
任意に設定した大義名分がさも普遍的であるかのうように暗示をかけたがります。
そして投票日には比例区の紙に
「自民党だぉ。」
265:無党派さん
07/06/07 17:49:21 fC+PzehS
>>263
社保庁は別に天下り先の要望なんてしてないぉ。公務員としての身分保障
を要望しているんだぉ。それを全面支持してるのがミンスだぉ。
266:無党派さん
07/06/07 17:51:24 ICDnlWfY
社保庁=自治労ではない。
社保庁は「一体のまま」が至上命令
一部が国税庁に移され公務員のままになるよりは
全部が一体で非公務員のほうがマシということ。
郵政省(組合ではない)が郵政一体に固執したのと同じ
(米国のように郵便のみ国営維持、簡保や郵貯の廃止、民営化ではなく)
267:無党派さん
07/06/07 17:51:59 D2bRuDdH
>>265
で?
集めた年金も今まで通り使い放題なんだよねww
本当の望みは口に出さないものですよwww
268:無党派さん
07/06/07 17:57:00 ICDnlWfY
>>267
社会保険庁と旧都道府県の地方事務官とは実質異質なのがわからないDQN。
前者は国の機関で国のような体制(組合などより自民や業界と癒着)
後者は組合(自治労)で自分たちの待遇優先。
269:無党派さん
07/06/07 17:57:36 fC+PzehS
>>264
社保庁が公務員としての身分保障を要望している事は、自民・反自民においても
共有されている論の割れない事実だぉw
270:無党派さん
07/06/07 17:59:41 fC+PzehS
>>268
苦しい無茶は恥ずかしいよね。国の機関であった郵政省はどうだったかな?w
271:無党派さん
07/06/07 17:59:59 ICDnlWfY
社会保険庁本体(の職員)自民支持
地方の社会保険事務所の職員 民主支持
が多数というところ。
>>269
その目的は正反対。
本庁 お金を自分たちで使ったり利権を維持
出先 労働条件悪化がイヤ。
272:無党派さん
07/06/07 18:01:21 ICDnlWfY
>>270
郵政3事業以外の局は本音では実質民営化推進だった。
「あんな現業などイラン」と。
273:無党派さん
07/06/07 18:02:19 ICDnlWfY
自動車会社での本社や販売が
工場従業員を蔑視するようなもの。
274:無党派さん
07/06/07 18:04:07 yx82Jkhe
>>273
政治はそれのほうが都合がいいんだよ。
シャブ直みたいに裏で談合業者にゴルフ接待受けたり、内閣官房費使い込んだりできるからな
275:無党派さん
07/06/07 18:05:02 fC+PzehS
ミンス支持者達は「国費評議会」程度もしらんのか?www
276:無党派さん
07/06/07 18:07:09 ICDnlWfY
>>274
旧郵政省では以前から(小泉よりもっと前)キャリアや情報通信系
中心に「現業の3事業は分離して情報通信官庁に特化」という考え
があった。本省では本音では賛成が多かった。とくにキャリアは。
277:無党派さん
07/06/07 19:51:44 x2Oktpj1
【政治】菅直人民主党代表代行「官僚階級が国民を搾取」 公務員法案の通過で自民党を批判
スレリンク(newsplus板)
278:無党派さん
07/06/07 19:54:55 yx82Jkhe
URLリンク(www.rondan.co.jp)
消えた年金─責任者は出て来い!と言いたい。
手抜きのズサン管理で給与を得ていた子役人達の責任も重いが、
ほとんど仕事らしい仕事もせずに、高額退職金をせしめて、
トンズラをこいた社保庁の歴代長官は、犯罪人だろう。
彼らは現在、所管の公益法人で高給優遇されている。
「 その中の一人、Tは公益法人の副総裁。 あのノーパンしゃぶしゃぶ
の常連としてリストアップされていた。 あの時に徹底的につぶしておくべきだった。
いま、月給100万円だよ 」 (ベテランの雑誌記者)
279:■ 正義は勝利する ■ 自民党与党 ■
07/06/07 21:36:18 8rJ1jFTO
○ 来る参議院選挙で、必ず自民党、公明党が勝つ ○
社会保険庁の飼い犬の民主党が勝つはずが無い、絶対に無い。
社会保険庁からデータをタレ流しで受けている自治労の犬の長妻。
社会保険庁が解体されて民営化される法案を、阻止する為の大リーク。
それの提灯持ちのご用聞きが民主党の長妻、同じ穴のムジナよ。
自治労の飼い犬の民主党は10年間、社会保険庁の不祥事を隠蔽擁護して来た。
◇◇ 天の声は必ず、正義の与党に勝利を与える ◇◇
280:無党派さん
07/06/07 21:43:46 GOWQu83E
民主党支持労組の自治労は組合員に手抜き作業を
させたんじゃないのか?
民主党は選挙目当てに年金不安を煽っているが、
身内の不祥事が原因だろ。
281:無党派さん
07/06/07 22:26:05 x2Oktpj1
【政治】年金時効分は非課税に 社保庁はずさん入力認める
スレリンク(newsplus板)
282:無党派さん
07/06/08 01:00:30 pb2/Lq9h
(/_~~、ヽヽ
ひ` 3ノ やあ、ようこそ「美しい国」へ
ヽ°イ 『1996年当時の厚生労働大臣は、菅さんじゃあありませんか!』
/<∨>\
安○晋三
しかし、当時の与党は「自社さ」で首相は「橋本総理」
更に、安○は当時『厚生委員』で1999年10月『衆議院厚生委員会理事』に就任w
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
↑ ↑ ↑ ↑
この話の笑うところw
見事な逆ブーメラン炸裂(゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ
283:無党派さん
07/06/08 01:03:33 pb2/Lq9h
霞が関で一番嫌われている男 「年金質問オタク」長妻議員
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
>長妻氏が国会で初めてこの問題を取り上げたのは昨年六月。「間違いなく年金保険料を払っていたのに
>『未納』になっているケースがある。こういうケースが何件あり、金額がいくらか、きちっと調べていただきたい」。
>政府側は「年金の裁定は五十八歳時に『この記録に間違いありませんか』と通知し、ご本人が『違う』という場合
>は補正する処理をさせていただいている」と答弁した。支給開始前に本人に確認しているのだから年金受給者
>に実害はほとんどないという説明だった。ふつうの議員なら「それもそうだな」と引き下がっておかしくない場面だ。
>実際、それ以上深追いする議員がいなかったからこそ、十年前から指摘されながらこれまで大問題に発展しな
>かったのだ。
> だが国会質問に加え、文書で回答を求める質問主意書も連発し、「長妻議員のために残業をさせられている」
>と霞が関で蛇蝎のごとく嫌われている「質問オタク」は納得しなかった。「調査すると約束しろ」と食い下がり、そ
>の繰り返しの中で全体像を浮かび上がらせてきた。「政権交代は選挙でしか起こらない」と国会論戦など眼中に
>なかった小沢一郎代表も今回はいたく喜んでいる様子で、「長妻君を表彰しなくちゃいかんな」と漏らしているとか。
284:無党派さん
07/06/08 01:36:58 bd5Geigb
社会保険庁にみんなでマッサージ機を使いに行くOFF
スレリンク(offmatrix板)
そういやあいろいろあった社会保険庁。
トップはグリーンピア建設費などただただ年金を無駄遣いしてきた。
職員もマッサージ機やゴルフボールなど購入するなど年金を同じように
食い物にしてきたという点で共通だ。
年金を自分らで勝手に使い込んでおきながらその仕事ぶりは杜撰でもう
滅茶苦茶であることが民主党議員によって今回明らかにされた。
民主党は支持母体である自治労に国民のために真面目に仕事をしろと
はっきりと言わないと国民の支持は得られないだろう。
285:無党派さん
07/06/08 01:38:24 yEQIAqHY
おーい
おまいら・・年金赤字が年間10兆円だって知ってる?
45年間で4.5兆円の無駄遣いってことは社歩調は年間1000億円使い込みしたってこと
1970年は平均寿命69歳で年金で9年扶養すればすんだ
2005年は平均寿命79歳だから69歳まで定年/年金受給年齢引き上げねばならなかったのに
自民党が60歳でクビにしたい経団連に買収されて定年引上げを30年サボったから
今や、60歳定年79歳死亡まで19年年金扶養
これが毎年10兆円赤字の本質。
つまり
オマイラの好きな自民党は
オマイラの嫌いな団塊を21年も
オマイラの働いたカネで養え!とオマイラに命令すべく法律を作ってるが
オマイラの目を「経団連のため、自民が作ってる毎年10兆円の赤字(払うのは氷河期とか若い世代)」
からそらすため「自治労の作った1000億円の赤字」を突付いている
社歩調には弁償させるべきだが、1000億に怒って10兆を見逃すな!
いつもの自民詐欺にだまされるなよ
286:無党派さん
07/06/08 01:45:50 Ty62WUFu
公務員の管理・監督責任があるのは、政府・与党
これ常識!
287:無党派さん
07/06/08 01:55:31 bd5Geigb
>>286
だからこそ民主党はまともに仕事をやっていない社会保険庁職員を
叩くことによって国民の熱い支持を得ることが可能になる。
だのに民主党は仕事を怠けている職員の方を弁護するから国民から
信用されなくなってしまう。
288:無党派さん
07/06/08 01:56:36 zQ5CpP4C
労使協定を結んでいる以上、労組だけに責任があるわけではない。
むしろ弱い側の労組は無理を要求するもんで、あくまで主導権は社保庁にあるわけだし、
政権与党が監督していれば簡単にやめさせることもできる。
安倍ってアホの極地だな。親方日の丸体質が悪い?親方はお前だろw
テメーの無能さを棚に上げてなにが民営化だアホwww
289:無党派さん
07/06/08 02:04:43 bd5Geigb
>>288
労使協定によって杜撰な仕事をやっていたわけだろ。
その労使協定の妥当性を主張するところが税金で楽して
働く公務員的な考えであるわけだ。それを民主党は容認
しているから堕落の自民党と本質的に一緒だということだ。
国民との間に非常な乖離がある。この先この国は莫大な
借金と仕事をしない公務員によって崩壊するのは間違い
ないだろうと思う。
290:無党派さん
07/06/08 02:29:21 M+3VAo0m
キターーーーーーーーーーー!民主党、在日に血税から年金をプレゼントしよう法案www
民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済
民主党は9日、国民年金の対象外か、任意加入の時期に未加入だったため、
障害基礎年金をもらえない無年金障害者すべてに「障害福祉年金」を支給
する法案を衆院に提出した。今国会に与党が提出を予定している案では、
救済対象を元学生と専業主婦に限っているが、民主党案は在日外国人や
在外邦人も救済する手厚い内容だ。
給付額は、与党案では障害基礎年金の約6割にあたる月4万~5万円だが、
民主党案は障害基礎年金と同額としている。 (06/09)
URLリンク(www.asahi.com)
291:無党派さん
07/06/08 02:45:35 bd5Geigb
【政治】小沢民主党代表『年金記録が消えた』という人たちの訴えは、基本的に認めるという前提に立たないとなんの解決にもならない」
スレリンク(newsplus板)
292:無党派さん
07/06/08 04:36:09 pb2/Lq9h
>>287
馬鹿だな、その後段は>>283見ると明らかに
だのに自民党は仕事を怠けている職員の方を弁護するから国民から
信用されなくなってしまう。
の間違いだってことくらい自覚しろセコウw
293:無党派さん
07/06/08 04:45:08 bd5Geigb
>>292
自民党も民主党も社会保険庁職員は非難していない。
で自民党は選挙対策用に職員の組合である自治労を非難
している。民主党はその自治労が支持団体であるから非難
すらできない状態にある。
国民は組合など関係なくまともに仕事をしない社会保険庁
に非常な不信感を持っている。
294:無党派さん
07/06/08 05:20:51 pb2/Lq9h
>>290
どうも2chを住処にしているとwそういう話は在日コリアしか浮かばないのが短絡的だねえ。
ま確かにそれもあるけど、もともと王さんみたいな台湾人もいるわけだし
なんせ昨今は君の大好きな小泉政権の尽力によって入国管理法が緩和されていてね、
日系ブラジル人をはじめとする南米からの工場労働者が大挙定住している。
試しに人口の5%を外国人が占める浜松駅に行くと、結構ラテンで賑やかなんだよな。
URLリンク(www.yorozubp.com)
んで与党は与党で財界と組んでこれから労働力ダンピングのためグリーンカードの導入を提案してるくらい
外国人ガンガン受け入れる予定なんだよ。
それが不可避である以上彼らの地位や生活を不安定なままにしておくと安心して働けないし、当然治安にもかかわる。
そういう産業社会からの一定の社会的地位を確保するという要請もある、という勉強くらいはしときましょう。
295:無党派さん
07/06/08 05:29:06 xD2weyOg
昔から労組は、自分の利権を守る事が最優先だ!
この問題を解決しないと民主党は自民を攻撃する資格が無いぞ!
296:無党派さん
07/06/08 05:31:00 pb2/Lq9h
社会保険庁があたかも政府から遊離していたかのように思わせるため、
「自治労」という用語を世間に刷り込む道程はまだまだ厳しいな。
297:無党派さん
07/06/08 05:37:01 pb2/Lq9h
そんなに組合を憎むなら、ついでに国税労働組合や警察互助会も叩けよw
もう選挙向けの火消しだって丸分かりですねセコウの皆さん。
298:無党派さん
07/06/08 05:52:38 bd5Geigb
社会保険庁万歳
スレリンク(eco板)l50
299:無党派さん
07/06/08 05:55:16 pb2/Lq9h
福岡県警も裏金返還。なんと2億円
URLリンク(police.13hz.jp)
裏金(税金の不正使用分)を警察職員互助会に無金利で借りて返済。
どうしてこのような大金をプールできたのかも不思議だ。
これで幕引きなのか 福岡県警裏金報告 署員「発表うそ」
URLリンク(www.asyura2.com)
警察互助会は労働法の関係上野党の支援をすることはできない財団法人だが、
よもやこのような麻生王国の警察利権も民主党がのこのこやって来て守っちゃったりしてんの?
300:無党派さん
07/06/08 06:04:38 bd5Geigb
警察になったら裏金もらえるの
スレリンク(police板)
岐阜県庁裏金疑惑で梶原拓前全国知事会長はどうなる
スレリンク(mayor板)
大阪府「裏金」さらに7カ所で発見 総額1800万円に
スレリンク(news2板)
【社会】宮崎県で裏金新たに46件、警察署や教育事務所も[07/05/31]
スレリンク(wildplus板)
301:無党派さん
07/06/08 07:14:34 Mlm6Pqpt
国税労組は仕事をしない全国税に対抗して出来たまともな組合だよ
302:◇ 正義は勝利する ◇ 自民党与党 ◇
07/06/08 08:13:39 gtHAeNj5
○ 来る参議院選挙で、必ず自民党、公明党が勝つ ○
社会保険庁の飼い犬の民主党が勝つはずが無い、絶対に無い。
社会保険庁からデータをタレ流しで受けている「自治労の犬の長妻」
年金不明データは一年も前から、自治労経由で「民主党の長妻」にリークされていた。
社会保険庁が解体されて民営化される法案を、阻止する為の大リーク。
それの提灯持ちのご用聞きが「民主党の長妻」同じ穴のムジナよ。
木っ端役人の怠慢、サボタージュ、使い込みは絶対に許すな。
自治労の飼い犬の民主党は10年間、社会保険庁の不祥事を隠蔽擁護して来た。
◇◇ 天の声は必ず、正義の与党に勝利を与える ◇◇
303:■ 民主党=自治労=社会保険庁=政治献金 ■
07/06/08 12:08:02 qgjj74oW
民主党の応援母体である自治労は社会保険庁職員が多数。
労働協約を結び、国民不在の年金業務の怠慢、サボタージュ、使い込み。
「領収書持って来い」は、社会保険庁職員が「年金の掛け金」を使い込んでいるから。
多額の政治献金が自治労から民主党へ流れている。
社会保険庁は民主党の牙城。
◆ それを何十年も擁護して来た民社党は大罪を犯している元凶 ◆
304:無党派さん
07/06/08 12:09:43 l7zYd53J
そういえば、
恵村順一郎の父親は
部落出身だったっけ?
それじゃあ仕方ないか。
305:無党派さん
07/06/08 12:24:06 nV4wUVC6
みなさん年金は諦めれ!
自治労が牛耳ったとこが管理してたんだから
ハイエナに鶏預けるようなもんだ。
306:無党派さん
07/06/08 12:36:15 gm7R2wA6
労組系公務員の老後のみ安泰
307:無党派さん
07/06/08 12:42:25 Ye8UqMXP
労組叩きやってるのは、労組に守ってもらえなかったどころか日本会社社会から弾き出された
非正規雇用の連中だろうな。
労組叩いたところで己の不遇が変わる訳ないのにね。
308:無党派さん
07/06/08 12:51:09 bd5Geigb
【社保叩きは】社保職員通信・61号【低所得者層】
スレリンク(koumu板)
309:無党派さん
07/06/08 13:15:29 48DEYju/
公務員諸君!
もし、自分の仕事に誇りを持てないならば、ボーナスを返上しろ!
そうすれば、普通に年金を納めてきた一般国民に迷惑を掛けなくても済むぞ!
このままでは公務員の不祥事を税金で補填することになってしまうぞ。
それでもいいのか!
公務員の給与を1割カットするだけで3兆円は浮くんだ。
反省するなら態度で示してくれ!頼む!
310:無党派さん
07/06/08 15:29:54 bd5Geigb
>>300
県の裏金問題:官官接待にも裏金、公判で山下被告供述 /長崎
長崎県庁の裏金から計230万円を詐取したとして、詐欺罪に問われた元県政策企画課長補佐、山下哲也被告
(47)=昨年11月懲戒免職=の公判が7日、長崎地裁(林秀文裁判官)であり、山下被告は「上司から、官官
接待にも(裏金の)『預け』が使われていたと聞いた」と述べた。28日に論告求刑と最終弁論があり、結審する。
山下被告は被告人質問で、裏金の私的流用をやめなかった理由について「やっているのは自分だけじゃないという
気持ちがあった」と述べた。
また、「上司が『九州大以外は大学じゃない』と言っていたことを知り、自分の出身大学に劣等感を抱いていた。
人脈を広げるために同僚らと頻繁に飲みに行った」と、飲食を繰り返した理由を説明した。
弁護士によると、山下被告はすでに840万円を弁済。県から約3100万円の返済を請求されているという。
◇県人事課の話
職員や業者などから聞き取り調査したが、今のところ官官接待に裏金を使っていた事実はない。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
311:無党派さん
07/06/08 15:58:06 bxzzXpC0
末端の 職員叩いて しっぽ切り
312:無党派さん
07/06/08 16:37:23 bd5Geigb
>>311
叩かれてもクビを切られないからまたサボタージュを
続けるのが公務員だ。(社会保険庁職員は公務員)
自民党が言っている社会保険庁が民営化されても
職員の身分は公務員のままというからあきれてしまう。
どこまでもいい加減なことが出来る体制になっている。
そう考えると日本の政治は本当に腐り切っている。
313:無党派さん
07/06/08 16:50:15 M+3VAo0m
>>294
>どうも2chを住処にしているとwそういう話は在日コリアしか浮かばないのが短絡的だねえ。
おいおい,私は一言も「在日コリア」などと発言していないが?
むしろ短絡的な偏見の持ち主は君である事が証明された様な話だw
何だか必死にこじつけている様だが、私が指摘している民主党案
のナンセンスな点は、日本人だけでも問題なのに、【働いていない
在日外国人】にまで我々の血税から、月々の年金をプレゼントしよう
と言う極めて不公平・不平等な実体だよね。
民主党支持者ですら反対する奴は多いだろう?フツーwww
314:無党派さん
07/06/08 18:12:33 M+3VAo0m
与党の年金案もまだまだ不完全である物の、年金や税制において最も重要な
ファクターとは、【公平性・平等性】である。
その様な視点から減給すれば、民主党の年金法案は【年金・税制のイロハ】
すら満たせていない、極めて乱暴で幼稚な主張である事は火を見るより明らか
なのだ。
315:無党派さん
07/06/08 18:18:54 bxzzXpC0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ちなみに、政府与党の「国民年金法改正案」の二大問題点。
法案をみる限り、基本的に払った年金戻ってこなさそうです。
1 社会保険庁を解体し、非公務員型の「日本年金機構」に公的年金業務を引き継ぐ独立行
政法人にすることにより、今までの責任をうやむやにし、そして、特殊法人でありながら、
職員の給与が全額税金で賄われるごまかしをする。さらに、天下りの規制から外れること
も問題で、「天下りし放題」になる。
2 年金保険料の使用範囲が「教育および広報」「相談その他の援助」「利便向上に資す
る情報提供」などにわたり、いままでよりも広範に年金保険料が流用される。
316:無党派さん
07/06/08 18:27:26 ilvCQMp0
広報相談に使うのは問題ないとおもうが。
317:無党派さん
07/06/08 18:34:05 M+3VAo0m
>>315
>法案をみる限り、基本的に払った年金戻ってこなさそうです。
全然戻るじゃんw
>そして、特殊法人でありながら、職員の給与が全額税金で賄われるごまかしをする。さらに、天下りの規制から外れること
も問題で、「天下りし放題」になる。
国から給料をもらっているからと言って現状通りの「公務員」の身分では
無くなるんだよ。給料の出所じゃなくて、首を切れない公務員と言う
身分が問題な訳ね。
また、天下りなどは一切社保長として要求していないんだよ、要求はただ一つ!
公務員の身分保証だ、この社保長の要求を全面的に支持しているのが民主党と
いうわけだよね!
318:無党派さん
07/06/08 18:47:26 bxzzXpC0
>広報相談に使うのは問題ないとおもうが。
じゃあなんで年金が消えたことを騒いでるの?
319:無党派さん
07/06/08 19:08:42 M+3VAo0m
>>318
民主党が存続を支援している自治労主導の国営化された社保庁がグリンピア
などをバンバン作りまくったからだよね。
320:無党派さん
07/06/08 19:11:23 M+3VAo0m
自治労が迫った労働協約は凄いよね!社保庁の職員が45分間、パソコン業務を
した場合には、15分間の休憩を設けるってものまであったらしいねwww
321:無党派さん
07/06/08 19:11:31 se/erBDl
>>319
キャリアの悪行まで労組のせいにしないと気がすまないDQN。
322:無党派さん
07/06/08 19:14:35 bxzzXpC0
>>319
年金流用は問題ないんだろw
323:無党派さん
07/06/08 19:20:58 se/erBDl
厚生労働省本体は郵政省と同じで、社保庁は切り離したいはず。キャリア官僚
にとって自分たちといっしょにオイシイ汁を共有する代わりに奴隷にならない
ノンキャリアの塊なんていらないだろう。
324:無党派さん
07/06/08 19:26:47 djgdQxXA
>>321
年金流用して保養所つくっているのは、
自治労だよ。
職員がそこで有給消化しながら、ぐーたらするためにね。
325:無党派さん
07/06/08 19:28:43 se/erBDl
補足
他の現業、窓口業務をほぼ切り離した現在の国家公務員は
ノンキャリアも業界や監督官庁と癒着して甘い汁を(キャリアほどではないが
)共有、選挙も自民を応援、退職後も業界関係へ再就職、その代わりキャリアには逆らわない
という存在になっている。
地方公務員でも自治労で民主や社民を応援するのは許認可や公共事業以外の窓口が大半で
公共事業とか許認可関係だと自治労組合員でも実際は自民応援したりしてるんだが。
そして退職後は業界へ再就職、と。
地方公務員は窓口の比率が高いから自治労(一般的な)が目立つだけ。
326:健康保険制度改革
07/06/08 19:29:31 V6igBgwE
国民健康保険は加入任意にしようよ。
必要も無いのに何万も取られてるのっておかしいよ。
アメリカみたいに民間の健康保険会社に任意加入するシステムにして、国家財政の負担を無くそうよ。
その代わり、ある患者の年間の医療費をその人の所得から差し引いた額が百万円未満になった時は、
その未満になった額を百万から引いた額を医療費補助するシステムを作れば良い。
基本的に自分の医療費は自分で責任を取れと言うこと。
但し、高額医療費の為に生活が困難にならない様に、特別に高額医療費が生じた時には国家が面倒を見るシステムだ。
327:無党派さん
07/06/08 19:32:41 M+3VAo0m
>>321
しつっこいね!
社保庁の実体が、サボタージュや不正を働く自治労に牛耳られている構造にある
ことは広く認識された事実であるが、国費評議会・全厚生労働組合・全国社会保
険労働組合共闘会議と3つ存在する労組でも、やはり民主党支持の労組が圧倒的だ
よね!あとは共産党系w
328:無党派さん
07/06/08 19:34:20 M+3VAo0m
>>322
そうなん???w
329:無党派さん
07/06/08 19:38:00 SErEZxN2
>>324
それを決裁したのは誰なんだ?
第一、箱モン建てて誰がいちばん甘い汁吸えるか考えてみなw
建設業者と、献金&見返り票をゲットできる厚生族の連中だろ?
それにしてもジチロー、ジチローって……
もはや与党の連中でさえ引っ込めたのにね。
ともあれ「菅直人がわるいッ!」に並ぶ、今年度の流行語大賞候補筆頭だなw
330:無党派さん
07/06/08 19:38:04 se/erBDl
>>327
一部の右翼や財界やそれに洗脳された人たちの間ではね。
それは都道府県の旧地方事務官レベル。
警察と同じ構造。警察庁=社会保険庁
ノンキャリアからの選抜組とキャリア、本庁採用のノンキャリア
社会保険庁や警察庁。
トップや幹部は厚生省や社保庁から派遣されてきたり選抜組の出戻り
だが現場は現地採用のノンキャリアが仕切るのが都道府県警察や
地方事務官。
警察板行って勉強してこい。
331:無党派さん
07/06/08 19:43:41 M+3VAo0m
>>329
>それを決裁したのは誰なんだ?
与野党だよw
>第一、箱モン建てて誰がいちばん甘い汁吸えるか考えてみなw
建設業者と、献金&見返り票をゲットできる厚生族の連中だろ?
それと、自治労を支持母体とする民主だよね。
>それにしてもジチロー、ジチローって……
もはや与党の連中でさえ引っ込めたのにね。
全然引っ込めて無い件www
332:無党派さん
07/06/08 19:44:27 M+3VAo0m
>ともあれ「菅直人がわるいッ!」に並ぶ、今年度の流行語大賞候補筆頭だなw
そりゃ悪いだろwww
333:無党派さん
07/06/08 19:45:24 djgdQxXA
>>329
下からの突き上げには逆らえないのです。
でないと、あんなむちゃくちゃな労働条件を飲むことなんてありえないでしょう。
で、献金が渡っているって証拠あるの?
むしろ労働組合から、民主にわたっているっぽいけどねえ。
>>330
自治労以外のすべての人間が洗脳されています。
334:無党派さん
07/06/08 19:48:02 M+3VAo0m
>>330
もうそんなに苦し紛れの詭弁を垂れ流すなよwww
キャリアであろうとノンキャリであろうと、民主党
の主張する、公務員維持化には大賛成で、自民党の
主張する非公務員化には大反対なんだよね!郵政と
同じくシンプルな話ジャマイカ?www
335:無党派さん
07/06/08 19:52:44 M+3VAo0m
働かない在日に対しても我々国民の血税を年金としてプレゼントしましょう!
と主張するミンスwww
働かない社保庁に対しても公務員としての身分を保証しましょう!と主張する
ミンスwww
ある意味筋が通ってるよねwww
336:無党派さん
07/06/08 19:52:48 SErEZxN2
>>331
>>332
ふぅーッ。何か目新しいネタ出してこいよ。
その程度じゃ、セコ~が雇ってくれないぞw。
とりあえず、今日はシャワー浴びて上がれや。
337:無党派さん
07/06/08 20:03:58 M+3VAo0m
>>336
おいおい与党批判ネタの方が遥かにマンネリな件w
天ツバだよねw
338:無党派さん
07/06/08 20:16:47 sPv4Ln8q
バイバイ民主党☆
.;;;
::;:;::;:;:;
::::';':::::;:; ''
;:':
;;'.:.:':' ';;;;
;:':.:.::;;;:.:..;;
':;
.:' :;;;
,.:.:'' :;;;;;;;:;;;;:;;;; ;; ;;
,、―-、 .;.';:;.:.: ;; :.:.:.::;;
-、_ (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:..;.;; ::;; ::;:;::;:;: ;'';
`‐-、_ ( ´∀)f、 `''、:..:. .;; .::.::.;;;; :;; ;; :;; ::::';':::::;:; ''
`-,ノ つ; / ;:':.:.::;;;:.:.. :;'; ;;
(〇 〈-`'" :;' ';. .;' ':; ::;; ::''';;''':
(_,ゝ ) `‐-、_ ':...';;' .:' ,.:.:':;;' '''''
(__) `'‐-、,_.. ,、―-、 .;.';:;.:.:
`‐-、 (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.
`'‐-、,_.. ( ・∀)f、 `''、:..:.:
`-,ノ つ; /
(〇 〈-`'"
(_,ゝ ) `‐-、_
(__) `'‐-、,_..
`‐-、._
339:無党派さん
07/06/08 20:26:37 f9K3xOF3
客観的に言って、何年もバレなかった事が、非公務員化が目前になった途端、今まで解らなかったのが不思議なくらい明るみに出てくるのは。。
誰がみても変。
340:無党派さん
07/06/08 20:37:19 M+3VAo0m
>>339
郵政民営化が現実的になって来た頃から、様々な局長によるスキャンダルが
露呈した時と同じですね。小泉や安倍の厳然たる功績はココにあると言うも
のですな。
ホント、デジャブーの様ですね!
341:無党派さん
07/06/08 21:38:37 bd5Geigb
>>339
民主党が社保庁自治労職員の内部告発を元に今度の参院選で有利に
なると思って国会で追及したのだろう。
社保庁自治労職員も民主党が参院選で勝つことによって社保庁改革も
自分たち職員に有利に働くだろうと思っていたのだろう。
それが思惑とは違って自分たちのこれまでのサボタージュが大々的に
国民の前にさらけ出されたというから大笑いだ。
こんなサボタージュ職員に対して与野党とも何もできないというのが
日本の政治の現状だ。
この国は地獄を見ないと何も変わらないという気がする。もしかすると
地獄を見てもまだ利権にしがみついておいしい汁を吸うのかもしれない。
政治がこれだけ不毛のなのはすべて国民がバカであるという裏返しでも
ある。
342:無党派さん
07/06/08 21:41:30 0kEbdLA/
/ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
/ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
/ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
/ミミミミヒ'ヾ `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
/ミミミミミト ヾ;;;i
,iミミミミミミ ,,,, 、,__ ヾ;|,
|ミミミミミゞ、 -‐-、 , -‐‐‐、, __ l;|
_iミミミミミミ;' ___,, ィ ,,,,,、、、、ヾ、
/ヾミミミr' /三三≡;;' i /===ニニi;;ヽ
| ゝヾミミ' ´ _,,、 i: : : __ !;;i 庶民ども良く聞け~
〃ヽ ミミ ー- ; -弋i句ヽ、 i: i; ,r'苙ミ;、 |' 大蔵も俺も松岡も特権を持った国会議員だぞ。
((i 〈 iヾリ / 彡ヾニニ=冫ノ ゞー-ニニ'-、 そんなに議員宿舎に住みたいなら
》|i iヾ .::' ヽ. | 政治家になればいいじゃん
ノ 〉 |i ,ィ 、. 、 | 俺たちは安い給料で庶民の為に働いているんじゃ!
,彳ゝ、,i. /(、_ , )、 | 議員宿舎に住みたいなら政治家になればいいじゃん!
巛 ((/|| / `゙ー--‐''' \ / おまえら庶民は負け犬なんじゃ~
/;;i| ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./ ガアガアうるさいよ~~~
,,,,,/;;;;;;;|\ ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/ /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \ ヾ┴'┴'" /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! ・!. \ ⌒ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\ `゙'ー、_ヽ i , ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、
343:無党派さん
07/06/09 00:11:30 GLGAzdyx
結局、自民党にどんな責任があるのか、まったくわからん
あそこまでkittyな仕事してると、誰が予想できるっちゅーねん
あいつらkitty職員と自民党が同列で批判されてるまったく理由もわからん
やつらは労組員で、民主党に守られてて、むしろ敵対してるのに
344:無党派さん
07/06/09 03:02:39 cc1Y5QYD
とりあえず、民主党議員の選挙対策本部に、自治労や日教組の選挙運動員
がいたら、警察に通報しましょう。山梨県教職のときみたいに。
345:無党派さん
07/06/09 03:05:09 le1DXbFV
【輿石東w】山梨県教職員組合2【反対派知事誕生】
スレリンク(edu板)
346:無党派さん
07/06/09 03:14:27 xkW79nK+
z=三三三ゝ_
彡イ/イ/イ/>ゝミト,
ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
///イ/^ /// y|:|ミ
||:|:|^ :'ミ|:|:|!
!|:|! == r== :!|:ミ
:h| -;tュ '; ;' f彑'' |:!}}
ヽ'!.  ̄ :! .:. |!/
'!i .'-=-' .! ニートフリーター対策?
!i: ,;.=u=- / そんなこと言ってみたこともありました。
\_  ̄ _,ノ |、 やっとわかったかい?。
,.ト、"'===='" ./ }'=.,_ お前ら落ちぶれて死ねってことですよ。
_,.='";| \'::.. // l "=ュ;,,_
_,..= '"< l \__/ :l < : : :
/ l ,イ'''\ l -.,, /: :
ヽ l/ lミ r' \l /: : :
ヽ ;l }つ{ :l /: : : : :
ヽ l / 彡ヽ l /: : : : : :
347:無党派さん
07/06/09 06:42:42 7oLxxP6u
テレ麻のニュースでも、村瀬長官を始めのとする街頭ビラ配りに対して、結構冷静な
報道になってきたし、とりわけ、
「このビラ区張りには、管 理 職 は全員参加しました。」
ととりわけ管理職とそうじゃない連中の差を強調したことw
348:無党派さん
07/06/09 07:04:36 78OfJv8Y
参院選・立候補予定者、盛岡市議時代に飲食代を無償提供
7月に予定されている参院選岩手選挙区に社民党公認で立候補を表明している本宮秀孝・前盛岡市議(61)が、市議だった昨年1月、同市内で開いた会合で、計約21万円分の飲食を有権者らに無償で提供していたことが8日、読売新聞の調べで分かった。
公選法で禁止されている寄付行為の疑いがあるうえ、費用はすべて政務調査費で賄っていた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
349:無党派さん
07/06/09 09:12:53 pXkmqTsR
自治労は運転手とか現業職には物凄く手厚いのに、行政職等に薄いのは何故?
350:○ 時代遅れのバカな民主党の議員たち ○
07/06/09 09:58:26 935BJEtA
■■ 宙に浮いた年金「1年で照合可」 自民検証会議に業者 ■■(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)
自民党の年金問題検証会議は8日、「宙に浮いた年金記録」5000万件の照合作業について、
記録システムを開発した担当業者から意見を聴取した。
担当業者は「プログラムの開発、照合作業は1年以内に可能」と指摘。
姓名、年齢、性別のデータを突き合わせ、
一部が違っていても照合できるプログラムを開発する考えを示した。
★ 批判するだけのブサヨクのミンスのうじ虫ども ★
★ バカなミンスの低脳議員には、コンピューターシステムなど理解出来ないのだろう ★
351:無党派さん
07/06/09 10:57:02 JVsqwtAk
自治労が官の腐敗を助長してきた要因である。
352:☆☆ コンピューターを知らないミンス議員 ☆☆
07/06/09 11:33:07 OMW4fsEQ
◆◆ 不明5千万件の年金記録調査に新ソフト、政府が導入方針 ◆◆
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)(読売新聞)
新ソフトは、NTTデータと日立製作所が共同で開発する。
数か月程度で完成する予定だ。
政府はこのソフトの活用により、「1年以内に全件の調査を完了させる」
との方針を実現させたい考えだ。
★ 批判するだけで対案の無い、ブサヨクのミンスの吠えるだけの犬議員ども ★
★ バカなミンスの低脳な議員には、コンピューターシステムなど理解出来ないのだろう ★
353:無党派さん
07/06/09 12:24:22 YbuRdbup
自民党案に民主党が反対しているのは、新ソフトが完成したしまえば、
実は今の職員数が全く不要とばれるのが困るからだな。
354:無党派さん
07/06/09 12:49:34 Ho9So5Jm
自民党が政権与党からいなくなって一番困るのは省庁職員。天国から地獄へ。
355:無党派さん
07/06/09 13:04:46 tUxh16eH
自治労に組織犯罪処罰法の適用を!!!!!
356:無党派さん
07/06/09 17:14:46 YbuRdbup
民主党やテレビのコメンテェーターの言い方聞いてると、
5000万人のデータ照合ソフトは、
一万人分のデータ照合が出来るソフトの5000倍の規模だとか言い出しそうでハラハラする。
357:無党派さん
07/06/09 17:39:12 le1DXbFV
【政治】小沢民主党代表「『年金記録が消えた』という人たちの訴えは基本的に認めるという前提に立たないとなんの解決にもならない」★2
スレリンク(newsplus板)
358:無党派さん
07/06/09 18:14:03 7oLxxP6u
民主党もココまで完全なものに拘るなら、いっそのこと時間をかけてでも完全で、高性能なものを作り、
その結果として社保庁の職員を100人位に削減するとでも提案して欲しいw
359:無党派さん
07/06/09 18:20:26 le1DXbFV
【政治】小沢民主党代表『年金記録が消えた』という人たちの訴えは、基本的に認めるという前提に立たないとなんの解決にもならない」
スレリンク(newsplus板)l50
360:無党派さん
07/06/09 18:21:41 xkW79nK+
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロの奴隷の時代だ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ 俺らのために死ぬまで働け、過労死しても自己責任
| ノ ヽ | .\
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田 碩
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」
361:無党派さん
07/06/09 18:27:34 cEN78TY3
【コムスン問題】安倍首相、官房副長官時代にグッドウィル折口会長と対談(画像あり)
1 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) →ままかりφ ★:2007/06/09(土) 10:14:16 ID:???0
安倍晋三首相(当時官房副長官)とグッドウィル・グループの折口雅博会長の
対談記事が、コムスンの広報誌「コムスン通信」(10号)に掲載されていることが
わかった。記事には、安倍氏の「コムスンは一生懸命やっておられる」発言や
折口会長と握手する安倍氏の写真などが掲載されている。
※画像:握手する安倍氏と折口会長
URLリンク(www.comsn.co.jp)
介護保険制度の将来への展望
北朝鮮拉致被害者家族から絶大な信頼を寄せられ、時の人でもある安倍官房副長官。
安倍氏は自民党社会部会長時代、介護保険制度に深く取り組まれた経験をお持ちです。
介護に関する知識、情報が豊富な安倍氏と折口会長の対談が実現しました。
※この企画はマスコミ界の重鎮、佐藤正忠氏のご尽力で実現しました。(以下略)
URLリンク(www.comsn.co.jp)
362:無党派さん
07/06/09 19:02:03 le1DXbFV
「民主党のここがダメ」 part2
スレリンク(seiji板)
363:無党派さん
07/06/10 00:16:35 jFSdFD+R
URLリンク(www.dpj.or.jp)
いかにも組合から動員されてきたふうの人の集まりに見える。
ちゃんと年休を出してここに出てきているのだろうか。
職場と組合の申し合わせで勤務時間内に出てきている公務員で
あるならヤミ専従と同じように税金の詐取にあたる行為になる。
ヤミ専従!税金無駄遣い、ここまで・・・
スレリンク(mayor板)
364:無党派さん
07/06/10 00:24:11 2+7WIHIR
石原慎太郎東京都知事・記者会見
私は小沢一郎っていう人に非常に疑義を感じてる一人でしてね。
あれは一番、経世会で、金でも権力でも好きなことしててだね、
な でか知らないけど兄弟喧嘩して追ん出ちゃったわけでしょ。
10年間で430兆っていう公共事業を引き受けたでしょ。
やったじゃない、作んなくていいもの、あっちこっ ちに作ったりしてね。
それで結局、日本の経済はガタガタになった。
私はそういう、 もう時効かも知れないけどね、しかしやっぱり、政治家のキャリアの中で、
大きな彼の 裁断なんだから、こういうものの責任っていうものを、
今の自民党の、それから民主党の若い人たちは知らんだろうけどね。
URLリンク(kaiken.e-city.tv)
しかしその後金丸、小沢体制下の自民党政府はさらに、向こう八年間に四百兆の公共事業を行って
内需を刺激せよというアメリカからの強い要請を丸呑みして、結果としてそれを上回るなんと四百三十兆の
公共事業を行ってのけたのだった。その結果夜は鹿か熊しか通らぬ高速道路があちこちの田舎に出来上がった。
URLリンク(www.sensenfukoku.net)
365:無党派さん
07/06/10 00:24:27 NU3juOm0
ていうか、残業すら認めてない官公労が労災語るとは片腹イタイ
366:無党派さん
07/06/10 00:28:41 v2yOWYvb
霞ヶ関って残業しないんだ。
セコウのフレームアップはまったく天井知らずだなw
367:無党派さん
07/06/10 00:34:08 jFSdFD+R
>>365
一般公務員は残業が認められてるじゃんかよ。
予算で残業分をちゃんと取ってあるから
昼間は寝ていて予算消化のための残業をこなしている。
横着してカラ残業なんてやっていると発覚すれば
大阪市のように大問題になる。
公務員でも教員は残業手当はない。その代わり
別項目で手当てをつけて他の公務員よりやや割高な
給与になっている。
【田舎者】カラ残業マンセー!大阪市役所【天国】
スレリンク(mayor板)
368:■■ 時代遅れのバカな民主党の議員たち ■■
07/06/10 00:53:11 J9FXNJmc
■■ 宙に浮いた年金「1年で照合可」 自民検証会議に業者 ■■(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)
自民党の年金問題検証会議は8日、「宙に浮いた年金記録」5000万件の照合作業について、
記録システムを開発した担当業者から意見を聴取した。
担当業者は「プログラムの開発、照合作業は1年以内に可能」と指摘。
姓名、年齢、性別のデータを突き合わせ、
一部が違っていても照合できるプログラムを開発する考えを示した。
★ 批判するだけで対案の無い、ブサヨクのミンスの吠えるだけの犬議員ども ★
★ バカなミンスの低脳な議員には、コンピューターシステムなど理解出来ないのだろう ★
369:無党派さん
07/06/10 02:37:07 NU3juOm0
日刊スポーツの「政界地獄耳」は、朝日新聞の裏社説と言われてるが、
6月8日の記事に、朝日新聞の本音が載ってたよ。
朝日新聞は、民間企業が自治労の社保庁職員と同レベルに厳正さや
倫理観が欠けていると考えているそうな。そんな民間企業から、
多額の広告料もらってるくせに(w
民間手法が行政改革になるのか
5日開かれた参議院の厚生労働委員会での珍妙なやりとりを聞けば社保庁
のいいかげんさや行政改革のずさんさがよく分かる。民主党・桜井充(51)
の質問だ。
職員を非公務員化させて民間化させれば不祥事がなくなるというが、
民間の金融機関というのはそんなに不祥事がないのか金融庁に聞くと、
「不祥事件は、遺憾ながら相当数発生してございます。不祥事件に
起因したものを含めまして、平成14年度から18年度までの間で
金融庁が業務改善命令などの行政処分を行った累計数。銀行など
132行、生命保険会社15社、損害保険会社58社となっております」。
厚労省・柳沢伯夫(71)は「民間的手法の導入は行政改革の方針」
と答弁。議論はかみ合わない。
桜井が続ける。「民間でこれだけ問題が起こっているのに、民間のやり方
を順守して良くなるのか。規制改革会議の議長の会社は6億の所得隠し
だったか脱税だったか、そういうことをやっている人が有識者会議のトップ
をやっているのがこの国ですよ。キャノンだって偽装請負をやっていた。
この人が経済財政諮問会議の中にいる。民間議員の人たちがそういうことを
やっている。民間だからちゃんとやれる証明はできるのか」。
そんな中、コムソンの「処分逃れ」を厚労省は「条件が整っていれば
認められる」としたが、7日になって「凍結すべき」との方針を示した。
公務員か民間かの議論ではなく、監督官庁も民間企業も厳正さや倫理を
欠いている社会の一構成員だ。そのはざまで痛みに耐えているのは国民
だということを忘れずに。(K)